したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

中・長編SS投稿スレ 感想掲示板 その2

1名無しさん:2011/10/11(火) 03:19:07
中・長編SS投稿スレに投稿される全ての作品の感想、及び議論の場
として設置しました。
トラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。

前スレが1000越えしたので……

前スレ
中・長編SS投稿スレ 感想掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1315310279/

643名無しさん:2012/05/19(土) 19:01:34
>>642
ちがうよ!
ボラーにあるのは畑から戦艦と艦載機を収穫する技術だよ!!

ガルマン・ガミラスと総力戦やりながらヤマトに主力艦隊2個壊滅させられ
ても、あれだけの艦隊で艦隊決戦できるのはきっと畑から収穫しているか
らに違いない!

644名無しさん:2012/05/19(土) 19:28:55
植物性戦艦だからあんなに脆いのか。

645名無しさん:2012/05/19(土) 22:52:33
ペーパークラフトの艦艇製作技術なんていらんがな
ってか、地球もその技術持ってたし
ヤマト以外の艦艇はダンボール装甲だったからね
まぁ、今はその技術を失ってしまったようだが、別に再獲得したいものでもない

646名無しさん:2012/05/20(日) 06:55:09
ttp://www.youtube.com/watch?v=2BhvLvQ08RM

CR宇宙戦艦ヤマト2 発進シーン燃えるぜ…!

647YVH:2012/05/20(日) 11:13:22
61話投下、お疲れ様です。

ボラー連邦、満身創痍のボクサーみたいですね。

ちょっと突付いたら、そのままマットに沈みそう・・・

648名無しさん:2012/05/20(日) 12:50:00
ボラー連邦、今地球まで敵に廻してる余裕ないもんな……。

649名無しさん:2012/05/23(水) 09:59:40
何故投稿スレをあげたのか・・・
あがってたから更新期待してたのに(´・ω・`)

650名無しさん:2012/05/23(水) 10:57:20
理由はよくわからないけど投下するわけでもないのにageる人がたまにいるからねぇ
下がってて見難いとかだったら専ブラ使えば楽なんだけどな

651名無しさん:2012/05/23(水) 22:53:49
本人は投下を催促してるつもりなのかも
催促してる自覚がない可能性もあるが
投下がないのは下がってるせいだ→なら優しい俺様が上げてやろう
みたいな感じで

652名無しさん:2012/05/24(木) 07:53:41
前から時々いる意味も無く上げる奴と同一人物かな。
紛らわしいからやめて欲しいんだけど。

653名無しさん:2012/05/26(土) 17:36:41
>>641
エメラルダスが相手だったりとかなので相手が悪いとしか・・・。

>>645
今までも散々、ダンボールでは無いと否定的な意見が多数でてるのにまだ言ってるの?

654名無しさん:2012/06/01(金) 18:35:50
61話でベムラーゼ首相が、地球の技術の導入を導入すればって言っているが地球が渡せる技術って、無人艦隊と暗黒星団帝国関連の技術ぐらいで渡せるものが足りないかも。
あとイスカンダル関連はシャルバート並にぶっとんでる、遥か彼方のヤマトにイスカンダルから波動エネルギーを、補給するとかチートにも程があるよ・・・地球のエネルギーを防衛艦隊に送って即チャージで連射可能な直撃波動砲が出来てしまう。

655名無しさん:2012/06/02(土) 11:13:21
リメイク版の方は知らないけど、SSで元になっている方の原作ではそんな描写は無かった。
何を言っているのか理解できない・・・。

656名無しさん:2012/06/02(土) 20:18:01
マゼラニックストリームだか次元断層だかに落ち込んで、演習中のドメル艦隊に襲撃された
あたりのエピソードの事かな?第一艦橋のド真ん中にある羅針盤だかコンパスだかが反応
して、エネルギー回復っぽいシーンがあったような・・・・。

657名無しさん:2012/06/02(土) 21:00:36
あの時はドメル艦隊だけで3千隻もいたのに…

658名無しさん:2012/06/02(土) 21:05:56
防衛軍でも憂鬱世界の官民共同で海援隊的な組織って需要あると思うんですが
どうでしょうか。
太陽系内の輸送船護衛や人材プールに払い下げの波動砲撤去駆逐艦や
波動砲撤去巡洋艦の空いたスペースにコスモタイガー載せたりとか。
緊急時は第二宙軍として太陽系内で交通整理や船団護衛など。

659名無しさん:2012/06/02(土) 21:10:28
海上保安庁のようなものがあるのかしら

660名無しさん:2012/06/02(土) 22:23:45
>>656
はい、そのエピソードを紹介されているページを見てです。
次元羅針盤やエネルギーの復活等、原作では失われていますが『嗚呼、我ら地球防衛軍』では、イスカンダルを調査していたので。

661名無しさん:2012/06/03(日) 00:52:52
>>658
谷甲州の航空宇宙軍シリーズで、外惑星連合軍が開戦後に仮装巡洋艦に転用できるような高速貨客船を作らせる話があったけど、そういうことをしてるんじゃない?

662名無しさん:2012/06/03(日) 08:04:14
>>659

微妙
コーストガードのそもそもの目的は、軍隊が出て行く前に1クッション置くことだからね
領海侵犯等でいきなり軍隊が出て行くと、即戦争に繋がる可能性がある
それを防ぐために海にも警察機構を設けた
元々は海上警備や治安維持は軍が請け負ってたのだが、それらもコーストガードへ移行されてる

それらの成り立ちから考えると、まだ軍が警備行動行ってる時期じゃないかな
あの世界、探知圏に入ったら即攻撃してくるぶっそうな連中が多いんだもん
軍の前に1段階置いてなんて悠長なことしてると、後手後手に回って屍の山を築くことになるよ

663名無しさん:2012/06/03(日) 08:43:14
>>658
無理ではないでしょうか?
1終了後でも人材が無さ過ぎてプールの余裕というか正規軍もダメコンの不利を承知(真田さんの反対を押し切り)で自動化。
その後も毎回壊滅状態の防衛軍には民間に回す位なら最初から防衛軍に配備でしょう。
民間船乗りは完全に予備士官としての訓練は義務付けられているかもしれませんが。

664名無しさん:2012/06/03(日) 12:04:15
>>659
正直ヤマト世界では境界線を犯したらすぐに戦争開始ですからワンクッションをおく意味が有りません。
むしろ殉職者を大量生産する事になってしまいます。
境界警備は軍の仕事でしょうね。

665名無しさん:2012/06/03(日) 12:12:57
というか、宇宙戦闘艦艇の火力って、惑星に致命的な被害をもたらす攻撃力持ってるから
自国圏に入ってきた正体不明艦艇にたいして一線級の戦闘艦艇で対応するのは当たり前だと思う。
あと、ボラー以外まともに国交の有る国が無いから、わざわざ来るという事は戦闘を意図している可能性が高いわけで・・・。
友好的な相手なら、別段戦闘艦艇で接触しても、戦わなければいいだけだしね。
宇宙海賊などが居るにせよ、太陽系外から来るようなのは侵略者と変わらないし・・・。

666名無しさん:2012/06/03(日) 14:00:46
>>663
アナライザー簡易量産型をダメコン要因に大量配置しながら自動化や半自動化してるみたいですよ?
61話時点で防衛軍の人的資源の消費は最低限で原作に比べると相当な戦力を保持してますすし、
ある程度復興の為に軍縮して輸送船や資源採掘に力をいれるので調査船護衛や船団護衛等に
需要あると思いますよ。半官半民ならある程度融通利くだろうし。

667名無しさん:2012/06/03(日) 21:50:55
>>666
原作に比べて余裕があるってだけで、ガミラス、ボラー等の大規模星間国家群の“国力”って
奴を考えると全然余裕ないでしょ。
そもそも、“原作に無い組織”なんて作ると、どんなバタフライ効果(死亡フラグとも言う)が発生
するか解ったモンじゃないし。

668名無しさん:2012/06/03(日) 23:06:43
友好的な相手は大抵先に通信してくるからなヤマト世界。

669名無しさん:2012/06/03(日) 23:26:04
通信しないで侵入を図る時点で攻撃してくる意思がある敵対勢力という認識で正しいからね。
取り敢えず見敵必殺の世界。

670名無しさん:2012/06/04(月) 00:38:28
金髪女性がtopなら基本友好的と見ていい松本世界

671名無しさん:2012/06/04(月) 20:59:18
宇宙交響詩メーテルのプロメシウムは金髪美人だった希ガス

672名無しさん:2012/06/05(火) 08:40:50
>>669
現実だって、まともな奴なら連絡してから入ってくるもんなぁ

673名無しさん:2012/06/06(水) 12:19:51
でもサーシャの船はいきなり不法侵入(旧作)
「ガミラスに攻撃されて」とか言ってたけどそんな描写あったっけ?

新作では現存する地球艦隊ほぼ全てを捨て駒にして突入を援護とか凄い事やってますが
もしあれがうそっこだったりしたら地球終わりですよね

まあもうあの時点で九割がた終わってましたが

674名無しさん:2012/06/12(火) 17:01:18
旧作では、古代たちが調べに行くときは既にやられている。
設定では太陽系に来る前にガミラスに攻撃を受けていたということになってるらしい。

新作は、あれで嘘と言うことはほぼないと判断してのも無理は無いだろう。
あれだけ色々もらっていて。

675名無しさん:2012/06/16(土) 06:37:30
中長編スレあがってるからワクワクしてたのにふざけんなよ。
なんでわざわざあげるんだよ(´;ω;`)ウッ…

676名無しさん:2012/06/16(土) 08:12:56
波動エンジンは、設計図貰うだけであっさりと再現できたのに、
コスモクリーナーDは、現物を貰いに行くしかないというのが疑問ではあったな。

677名無しさん:2012/06/16(土) 09:32:01
材料のレアメタル(イスカンダリウムが必要とか)がない、地球の技術じゃコア部分が作れない、みたいな理由かもしれん。

678名無しさん:2012/06/16(土) 12:11:29
それとか、ガミラス技術の鹵獲で似たようなものは実験室レベルで再現できてたとか。
それがちゃんとした設計図のおかげで実用レベルまで持って行けたってことだろう。

679New ◆QTlJyklQpI:2012/06/21(木) 12:35:50
馬鹿ばっかw。2人のむさいおっさんに言われたくないw。
「アホは動かしやすい人形、そう考えてた時期が儂にもありましたじゃ」By老師

680ぽち:2012/06/21(木) 17:08:25
今回は

薩摩軍は補給も戦術も戦略も考えてない ぶっちゃけ目の前の相手に剣振り下ろすだけ
いちおう「るろうに剣心」とのクロス ひょっとしたら他のも出てくるかも
夢幻会の介入がある明治政府の戦略は(ぽちの限界あるとはいえ)パネエっす

の三点がテーマっす

681New ◆QTlJyklQpI:2012/06/21(木) 18:38:52
というより脳筋らに鉄条網にガトリングのキルゾーンでも十分パネエw。
御庭番でなくとも酒場で薩摩以外全部糞、と言えばべらべら機密を喋りまくりかもな。

682辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/06/21(木) 18:47:32
薩摩隼人は山野でのゲリラ戦では神出鬼没でダメとなったらすぐに撤収するので
他藩の藩士は追随できずいきなりいなくなったりして大変だったそうな……つまり
火力で押せる正規戦が正解ですよね。掃討戦になるとそれはそれで大変そうだけど

683New ◆QTlJyklQpI:2012/06/21(木) 19:29:26
その正規戦も民衆から絞るだけ絞ってるから密告し放題だろうな。
きっちり準備してる所をみると潜伏しそうな場所もある程度調べてそうだ。

684233と234の人:2012/06/21(木) 20:15:42
ぽちさん乙です。
しかし……こんな連中を良く使いこなして維新まで持って行ったな西郷どんと大久保どんは。

685名無しさん:2012/06/21(木) 21:41:53
だって薩摩において維新で動いてたのって実質的には……w

686ぽち:2012/06/21(木) 23:13:10
なにが怖いって手紙の内容とか補給を無視とか後方かく乱はしてこないだろうと考えるとか
ほとんど史実そのままなんですよね

特に補給はそれぞれが持ち寄った弁当程度だった、とも

687 テツ:2012/06/22(金) 00:11:55
投下乙です

一応彼らは元新政府陸軍の高官(将官クラスも)だったはずなのに、この突撃一番っぷりはw

谷干城の部下にどこかで聞いたことがあるような人がおるw
ということは、新撰旅団には「彼ら」がいるのかw

688名無しさん:2012/06/22(金) 09:43:33
>>686
うちの父方の祖母の実家が鹿児島出身だけど、学があって兵站とか考えられる士族は参加しなかったぽいからね。
まさに祖母の実家が非参戦組。
反乱を起こした連中と違って本当の有力領主の一人だったから参加する意義が見出せなかったのもあるらしいけど。
基本的に領主クラスの上級武士の参加はなかったと見てもいいわけだし、さらに上司に当たる領主も動かなかったというのもあるかな。
いずれにしろ、薩摩の突撃馬鹿だけが参加した私闘といった感じかな。

689名無しさん:2012/06/22(金) 21:19:00
>>686
薩摩藩士の反乱というのは、薩摩人に失礼極まりない
あれはヒャッハ―するしか能が無い連中が、働こうともせずに(商売はともかく帰農することはできた)
食い詰めた挙句、暴発しただけ

690名無しさん:2012/06/22(金) 21:31:31
>>686
あれを薩摩武士や薩摩人と纏めていうのは正直なところ侮辱に聞こえます。
少なくとも本当の意味での武士は参加していません。
アレは江戸時代でもお荷物と言えた仕事もせずに喰い詰めた連中です。
勿論、諸侯級から各地の麓を統治する領主は当然、まともな薩摩武士は非参加です。
彼らが参加していたらこんな物じゃすみませんでしたよ。

691名無しさん:2012/06/22(金) 23:38:33
失礼ながらきちんとした武士が参加してたとしても
西郷がトップに立ち桐野や辺見が実権握っていた以上
まともな方たちは「死ぬのが恐ろしいのか」で正しい意見を封殺され
結局は破局していたと思います

692名無しさん:2012/06/23(土) 02:46:49
まぁ確かに結果は変わらなかっただろうが、今より家柄を重視するあの時代に
食い詰めた下級武士だけじゃなく上級武士も反乱に参加してたらもっと大規模になってたんじゃないかな?

693名無しさん:2012/06/23(土) 07:28:02
>>691
結果は変わらずとも彼らが参加していたら鹿児島県どころか宮崎県南部の一般住民まで含んだ大反乱になっていましたよ。
それに上級武士以上に諸侯や領主が参加した場合には彼らの一族やその郎党は有る時の指示に従いますから鹿児島橋頭堡なんて造れなかったでしょうね。
防衛拠点も彼らが独自に建設したりしたでしょうから、より長期かつ大規模な反乱と成り日清戦争がまともに起こったか怪しくなるでしょう。

694名無しさん:2012/06/25(月) 13:18:40
乙です。
ほぉ、熊本共同隊をここで投降させましたか。
これでもう一方のまともな勢力である人吉藩藩士達の離反も決定的ですね。
史実以上にひどいこの状況。
政府軍が八代に上陸して八代城に駐留した時点で積みますな。
八代藩士も動くでしょうし、何より賛同せず動かない領主達が新政府側に付くでしょうから根拠地も失う。

695 テツ:2012/06/25(月) 13:47:49
投下乙です
熊本隊離脱。史実では薩摩本隊に次ぐ戦闘力を持っていましたが、ここでの離脱は痛い
そういや、元内閣安全保障室長の佐々淳行氏の祖父佐々友房氏もここの部隊に居たんだっけ

696New ◆QTlJyklQpI:2012/06/25(月) 15:20:04
乙。盗んだバイクがあったら走り出してそうですねw。

697名無しさん:2012/06/25(月) 16:01:26
熊本城まで一直線で来たのでしょうからね。
他の拠点に目もくれずに来たのでしょうから拠点と成る場所は全て無傷で残っているだろうし。
鹿児島橋頭堡建設は元より八代城への入城と拠点化。人吉城の制圧も問題なく行えそうです。

698名無しさん:2012/06/25(月) 17:21:19
無能な味方は敵よりも厄介と言うけど本当にその通りだね。

699名無しさん:2012/06/25(月) 20:34:26
「志々雄様、いかがなさいます?お望みのような篝火になど到底出来そうにありませぬぞ。せいぜいドンと鳴って後は消えるだけの湿気た打ち上げ花火で御座います」

700辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/06/25(月) 21:13:09
誰も喪黒に言及しないのは何故……まぁ誠実な交渉者っぽいから偽者かもしれんがw
ああいうのはその場の空気と勢いで高揚して動くものだから一度醒めてしまえばもう
戦えませんわな……まぁ空気の読めない人間ばかりだろうから素直に投降せずに
脱走して戦いを続ける人間も多そうですが

701SARU携帯:2012/06/25(月) 22:55:48
ライスピ絵の黄色い狙撃者はどう……もならないか

702名無しさん:2012/06/26(火) 07:31:41
こいつら、本当に何も考えてねぇ…!

703名無しさん:2012/06/26(火) 10:23:28
金髪「奴らは勇者だ…
   ただし、その世界が「近代化して居ない…」と言う前提だが(嘲笑」

704233と234の人:2012/06/26(火) 20:28:22
しかし志々雄が派手にやりたいならどこに行くのが良いですかねえ……

705名無しさん:2012/06/27(水) 01:26:15
ちゃんと感想スレがあるのに何で投稿スレで語るんですかねぇ…
再三注意されているのに…

706名無しさん:2012/06/27(水) 01:51:29
スレタイ見ない人が多いんだろ。
まあこの話はここまでにしておこうぜ。

707名無しさん:2012/06/27(水) 18:33:44
143でレスを返してしまった者だがまさかあそこまで長引くとは思わなかったんだ
何時もの様に2つか3つ余りで終わるものと・・・ゴメン

708名無しさん:2012/06/28(木) 01:15:40
マナーの悪いコテハン多すぎィ

709New ◆QTlJyklQpI:2012/06/28(木) 02:10:21
大友のビッチ姫でも姫暗殺するためだけに軍動かした連中だからなあ。
武田信玄くらすの武将がいないと無理か。

710ぽち:2012/06/28(木) 02:16:55
下手に知恵者がつくとマヂで勝ってしまいかねない連中なので扱いに困っております

猪なのを強調してるのも彼らが勝ってはいけない存在だから
そろそろ猪どもを放って置いて志々雄のほうにスポットあてるかなぁ

711New ◆QTlJyklQpI:2012/06/28(木) 08:27:00
いや・・・老師ついててもあれだし・・。

712名無しさん:2012/06/28(木) 10:22:19
とりあえず移転

145 :名無しさん:2012/06/26(火) 13:52:14
>>141
宮崎君の生存フラグキタコレ
なんか薩摩が銀河英雄伝説の貴族を彷彿させるけど実戦知らないとこんなものなのかな
鬼島津の妖怪首オイテケの無双振りどこいった


146 :名無しさん:2012/06/26(火) 21:58:31
妖怪は島津一族
薩摩軍は上から下まで200年間脳筋教育受けてきたバカの集団
そら違うわ

713名無しさん:2012/06/28(木) 10:23:01
147 :yukikaze:2012/06/26(火) 23:51:14
一応言っておくが、戦場における戦術能力に関しては一級品だぞ。
史実の西南戦争の薩摩軍は。
熊本城に関しても熊本城の死命を決する段山が陥落寸前にまで追い込まれ
十重二十重に包囲されていたにもかかわらず、その包囲網をすり抜けて
鹿児島市内に籠城してのけたという非常識なことしている。

問題はその能力が、あくまで「戦場限定」であって、戦略レベルになると完全に
思考停止状態になっているという事だな。
まあ薩摩軍で戦略考えることが出来たであろう西郷隆盛が、全期間を通して
「戦争に勝つ」ということに消極的で、むしろ進んでお飾りになっている雰囲気だったからなぁ。


149 :yukikaze:2012/06/27(水) 00:33:10
>>148
開戦時には政治的に詰んでいる状態だったからねぇ。
外交上の領土問題についてはすでに解決済み。内政もそれなりに安定しつつあり。
正直、日本国民の多数が納得できるような大義名分が碌にない状況。
(そもそも薩摩の将帥に「民をどうするか?」という具体的なビジョンを持っているのが
絶無)

政略的に完全に敗北しているから、武力で無理やりにでも勝利を得ないといけない。
故に戦場での勝利に拘りつづけざるを得ない。
西郷が諦めモードに最初から突入しているのもわからんでもない。

714名無しさん:2012/06/28(木) 10:26:20
投稿スレの雰囲気が悪くなってきたのでこちらに移動しました。
後はごっそり削除してもらうべきだろうか?

715名無しさん:2012/06/28(木) 10:30:06
>>142~154とかなり長いですし…

716名無しさん:2012/07/11(水) 06:16:45
乙でした。

仁さん来てたwww
ペニシリンがもう生産されてたのかwww

717New ◆QTlJyklQpI:2012/07/11(水) 08:16:43
乙。ある意味ぶれない薩摩人w。

718名無しさん:2012/07/11(水) 08:28:42
仁さんだと!?
転生者がこぞって主治医にしたいと勧誘する様子が浮かぶw

719名無しさん:2012/07/11(水) 10:52:46
南方仁……
ああ!「JIN」かあ!?
そらあ、確かに腕がいいはずだよw

720ひゅうが:2012/07/11(水) 13:29:01
南方先生…!?
これはすごい人がw
原作でもナポレオン3世に各国公使の皆さんに招かれてますし西欧編とか見てみたいですね。
誰か書いてくれませんかね…?

721名無しさん:2012/07/11(水) 14:50:10
南方先生が来てたらなんだか少し違う幕末に困惑したかもしれないですね。
もし、幕府の役人に転生者がいたら不平等条約に影響与えた可能性は否定できないですし、
本職の医師ほどじゃなくても衛生観念や消毒を広めた転生者はいたかもしれないですし。

722VISP:2012/07/11(水) 15:19:21
仁先生ww漫画全巻持ってますぜwwww
あの人かなり凄腕とは言え、前身火傷で助かるとは流石(汗

723辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/07/11(水) 20:30:23
乙でした。この世界で南方先生が着てたら確実に夢幻会入りしてそうですな。
そして夢幻会の支援により原作よりも大きくなった仁友堂病院が日本の医学の
スタンダードになって東洋医学科が発展するのか……夢が広がるなあ

724名無しさん:2012/07/11(水) 20:51:24
辻「嶋田さん新しい掛かり付け医ですよ」
喜一「このたび総理の掛かり付け医となりました橘喜一です」
嶋田さん達の時代では仁先生はちょっと苦しいから養子の喜一君なら何とか

725名無しさん:2012/07/11(水) 20:52:45
>夢幻会入り
どうかなあ。
あの人金の成る木のペニシリンの製法パークスにタダで渡しちゃうようなお花畑だぜ?
医者としてはともかく国益最優先の夢幻会の方針に従いますかね。
「私は私の信念に従うのみです(キリッ)」とか言い出して他のお調子者達同様に粛清されちゃいそうな。

726名無しさん:2012/07/11(水) 20:55:48
>>725
日本中にその医術を広めるために手伝ってくれって言ったら夢幻会入りはわからないけど協力者くらいにはなってくれるだろう
1人で努力するよりは組織によって広めさせたほうが効率もいいだろうし

727辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/07/11(水) 20:58:11
夢幻会入りしても別に権力者側になるメンバーばっかりじゃないので技術者や
芸術家と同じような支援対象としての参加はあると思う。本編でも芸術家などが
支援を受けてましたしね。うちの支援SSの北さんもその口だしw

728名無しさん:2012/07/11(水) 21:17:24
その辺りの時代はまだ夢幻会も形を成してないから…
団体によってはそういった活動もしてたかもしれない。

729 テツ:2012/07/12(木) 00:14:30
当時の医学は完全な「師匠から弟子へと引き継がれる秘密技術」だからね
仁は良くも悪くも「平成日本の医師」だから

730名無しさん:2012/07/12(木) 01:06:18
>725
粛清よりもむしろ、耐性菌関連の話で攻めて
新しい抗生物質の開発と安価で供給することを条件にまとめたほうが無難。
はしかの対処法なんかは一般庶民に広めるべき知識だし。
体系だった医療知識持って後進の指導もできる人間なんて粛清したら
財務の魔王にもったいなさで粛清されかねない。

731名無しさん:2012/07/12(木) 09:59:09
仁本編暗殺しまくったよな
あんなに刺客送ったら足がつくなんてもんじゃないと思うが

有り合わせの道具で大概の治療できるとかNAISEI医療チートなんてもんじゃないから保護されるんじゃない?
総合医療なんてもんじゃないだろう

732 テツ:2012/07/12(木) 11:33:57
いくら救急外来出身といっても、仁の医者としてのスペックはかなり高い(汗

733辺境人 ◆WvgPQuc/WQ:2012/07/12(木) 11:57:51
しかし仁はどう見ても病院を大きくする商才は無いと思うw
後進国として金になるペニシリンなどの知識を無料で公開しちゃう
エピソードとかは夢幻会も頭を抱えてるかもしれませんな。

734 テツ:2012/07/12(木) 12:29:37
欧米列強の中央医師会みたいなところが「東洋の後進国の医者がカビで作った薬なぞ、呪い師のインチキ薬の類似品じゃねーか」と思って案外存在を握りつぶされたかもしれない
脚気ですら細菌説を唱えていた時代だし

735名無しさん:2012/07/12(木) 13:25:11
「南方先生、ペニシリンの無料公開は反対です。
 確かに簡単に大きく、そして早く広まるでしょうが代償を払わず入手したものに人は無責任になりがちなのです。
 生命に関わる知識と技術に相応の誇りと義務感と責任感を持たせるためにも、そして仁友堂が正しい医療を広めるためにも
 相応の報酬と権利は所持するべきです。
 ぶっちゃけて言えば貧しい人々を無料で診察するために仁友堂は物凄い資金力が必要なのです」

こういえば説得出来るかな

736名無しさん:2012/07/12(木) 14:06:54
>>735
それに加え、日本で日本人が発明をしたかをはっきりさせる為にも、
ペニシリンの有料公開が必要。
此処で下手に無料公開にすると今後欧州諸国の何処かが勝手に我が国が作ったものとして
本来発明益を受けれる日本が、逆に使用料を払う事になったらどう責任をとるのです?

有料にして発明の根拠をキチンと示す必要性をとけば大丈夫と思う。

737名無しさん:2012/07/12(木) 14:21:54
南方仁は朝鮮人ニダ
よってペニシリンの使用料も仁友堂の売り上げも仁友堂のある土地も
全てウリたちのものニダ

738 テツ:2012/07/12(木) 14:25:34
>>737
GEVOVOVOVO!!
誰だ、連中の入国を手引きしたやつは!

739名無しさん:2012/07/12(木) 15:59:50
仁の良い人っプリはオカシイレベル
大河ドラマで良い医者として出されて歴史オタクから史実はもっとお人好しだったとツッコミ入るかも

下手すると夢幻会に仁に医療で救われたメンバーいるかも知れないよな

740名無しさん:2012/07/12(木) 17:10:18
でも「騙されて奪われる」のは我慢できないみたい

まああの場面ではどう考えてもあの婆さんロクな使い方しそうになかったしね

741SARU携帯:2012/07/12(木) 21:42:50
>>738
今向こうで公式翻案化韓流版が放送中
白い巨塔とか日本起源の韓流ドラマは意外と多いよ
戦隊はそれ以上だけど…

742名無しさん:2012/07/14(土) 18:36:44
仁かぁ、なんか信長のシェフ思い出したなぁ、主人公がやったら殺されかけるやつ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板