したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

中・長編SS投稿スレ 感想掲示板 その2

1名無しさん:2011/10/11(火) 03:19:07
中・長編SS投稿スレに投稿される全ての作品の感想、及び議論の場
として設置しました。
トラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。

前スレが1000越えしたので……

前スレ
中・長編SS投稿スレ 感想掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1315310279/

27名無しさん:2011/10/11(火) 18:18:49
>>25
アレでも補正が外れていないんですよね。
補正が外れていたらザフトは妖精さんが居ないと補給物資の生産から輸送、兵器の整備を行う人材が居ない事態になりますし。
確か、ザフトの戦力は八割が正面戦力という訳のわからない比率じゃないといけないはずですから。
正面戦力を殆ど後方へ割りさかないと補正が外れた場合やっていけないです。

28名無しさん:2011/10/11(火) 18:21:55
ヤマト以外の船がもろいとか、適当なこと言ってる人がいるな。
アンドロメダは都市帝国のあのガトリングミサイルを何発も受けても轟沈してないし
アリゾナもスカラゲックで発見された時も十分に艦の形を保っていた。
戦略指揮戦艦クラスは、ヤマト並みかどうかまではわからないが相当にタフだぞ。

ヤマトⅡの主力戦艦も、大戦艦の竜巻のようなのを喰らっても巡洋艦や駆逐艦は一瞬で爆沈してるのとは違い、即座に爆沈はしていない。
(戦況報告時に艦橋でも火災の煙らしきものが発生上がってる事から、被弾しているのは間違いない)
通常兵器の回転速射の被弾シーンが見当たらないので、どのくらいの差があるかわからないが。

29名無しさん:2011/10/11(火) 18:49:12
>>27
ジェネシスが破壊されてから、最終決戦までの間にプロメテウスを建造するのも補正がなきゃ厳しいような気がします。
補正が切れてたら、ジブリールにキレイさっぱり吹き飛ばされて試合終了なんていう終わり方もありえたかも。
もっともそんな事になったら、理事国終了のお知らせになりかねないですけど。

30名無しさん:2011/10/11(火) 19:20:05
確か、17代目ヤマトと一緒に居たアンドロメダ後継らしい大型戦艦やブルーノア級は結構タフ。
大型戦艦は集中砲火くらって大破していたけど数発で爆散する訳じゃなかったしね。
当に袋叩きに有って沈んだ形。

31名無しさん:2011/10/11(火) 19:25:17
はあ、コスモファントム。
コスモタイガーⅡの後継機なんだからコスモタイガーシャークとか期待していたのに。ちぇっw

32名無しさん:2011/10/11(火) 19:45:17
>>31
実は試作機だけは出来てたかもね。

33名無しさん:2011/10/11(火) 19:50:09
それが古代弟の手に渡って勝手にコスモゼロと命名されてしまうとか。

34名無しさん:2011/10/11(火) 20:31:38
>>31
いやいやFー5タイガーの後継機だからコスモファルコンでしょ

35名無しさん:2011/10/11(火) 20:46:50
>>34
F-5タイガーⅡの直系という意味でなら、F-20タイガーシャークだろう。
試作機3機しか作られなかったけど……。

36普通の名無しさん:2011/10/11(火) 21:03:56
そういう意味では、よくもまあエリ8のマッコイ爺さんは入手できたもんだとw

37名無しさん:2011/10/11(火) 21:27:35
>36
あの爺さん原子力空母まで調達しやがったんだぜw

デザリアム戦役でボコボコにされる防衛軍戦車に愛の手を差し伸べることはできないものかね。

38名無しさん:2011/10/11(火) 22:06:34
>>37
そのためのボトムズなのでは
ギアスプロローグの日本侵攻みたいにローラーダッシュして戦車駆逐するのが目に浮かぶ

39名無しさん:2011/10/11(火) 22:07:52
戦車もありましたね。ヤラレメカ
コスモパルサーやコスモゼロ21型は結構ギミックが凝っているから
コスモカットラスかコスモクルーセーダーもあるかも。
パワードスーツは超能力つながりでAMスーツかGPMのウォードレスの方が狭い艦内には有利かな。

40名無しさん:2011/10/11(火) 22:32:25
自分は>>4と同じく『宇宙の戦士』のパワードスーツがいいな〜
あの宮武さんデザインのパワードスーツはホントカッコ良かった!
ぜひヤマト世界のレーザー突撃銃を持たせたいな〜w
右肩のキャノンが波動砲にできたら最強かもwww(無理!

41フィンランドスキー:2011/10/11(火) 22:36:57
コスモタイガーⅡか・・・・・・きっとポ○シェ砲塔verみたいな機体も・・・えっ?違うの!?

42普通の名無しさん:2011/10/11(火) 22:49:02
>>パワードスーツ
プロテクトギアやSAAを連想した自分はマイノリティーかw

43名無しさん:2011/10/11(火) 22:53:45
>>41
???
何故、ヤマト世界の宇宙戦闘機で?

>>42
攻殻機動隊に出てくる海坊主のが頭にとっさに浮かんだ自分は更に少数派。

44名無しさん:2011/10/11(火) 23:21:39
狂戦士wwwww

主力戦艦を改造して、ヤマトと同じ武装って、連装砲塔搭載前提の艦体に
3連装砲塔載せれる余裕が有るのか?

後、正規空母って元々攻撃型じゃね?

45名無しさん:2011/10/11(火) 23:26:10
>>39
 GPMのウォードレスは不可能やね。
 アレは生体強化されたクローン達に、スキンスーツの上から直接人口筋肉貼り付ける設計だから。
 普通の人間でも使えないことはないけれど、モノにするには血が滲む努力が要る上に、宇宙線対策とかほぼ不可能だろ?
 AMスーツも、アレ骨格入ってなかったはずだから、一部の奇人変人以外は人口筋肉の反動で体痛めるぜ。
 パワードスーツなら、やっぱ現実で開発されているタイプに似たのが良いと思うわ。

>>42
 猫踏んじゃった、猫踏んじゃった(をい)

46名無しさん:2011/10/11(火) 23:34:38
パワードスーツの肩は赤く塗るのか?

47名無しさん:2011/10/11(火) 23:36:32
山と世界に準じるパワードスーツてどんなのかな?

48名無しさん:2011/10/11(火) 23:42:41
今日の更新はなしかー

49雪だるま戦域:2011/10/11(火) 23:49:06
>>48
??、朝早く更新がありましたけど。

50名無しさん:2011/10/11(火) 23:49:59

いや、朝方更新してるだろw

51名無しさん:2011/10/11(火) 23:58:25
アナライザー型のパワードスーツじゃねw。

52名無しさん:2011/10/12(水) 00:04:26
まぁ、ヤマト世界なら、確実にあの謎メーターは付くよな。
作者の好み的にパワードスーツ的なものは出てこないし、
西洋の甲冑っぽいのに謎メーター付いてる奴とか、
あるいは、大型の機械人の体にヘルメット付けた人間の頭が乗ってるようなのじゃね?

53名無しさん:2011/10/12(水) 00:11:39
>大型の機械人の体にヘルメット付けた人間の頭が乗ってるようなのじゃね
超人ロックで似たような下半身がパワードスーツになっているのがあったな。
空間騎兵が勿体ないのならさらば〜に出てきたデスラーのアンドロイド兵を機械化人のボディーを参考に作ってみるとか。

54名無しさん:2011/10/12(水) 00:25:23
あの服自体が補正の塊のような気がする。ヘルメットかぶるだけで宇宙に出れる気密性
ハイパー放射ミサイルくらっても、仮死状態で助かるだけの救命機能etcとみかけに
よらないスーパースーツだ

55名無しさん:2011/10/12(水) 01:11:37
1で船外作業するときはもっとゴツい宇宙服着てたからな
2以降はあの薄手の制服で十分なほど技術進歩した…ということにしとこう

56名無しさん:2011/10/12(水) 13:32:32
普段の艦内服は宇宙服を兼ねている。
きちんと、首元まで締めるなどの描写がある時がある。
そして戦闘のや簡単な事柄をする際はあの服で宇宙に出ている。

また船外作業はデブリなどの対策なのかわからないが、ごつい宇宙服を着てた。
この描写は2でも3でも変わっていない。

57名無しさん:2011/10/12(水) 17:17:12
ディンギルからの技術は他にも有るのでは?ニュートリノビーム防御幕だとか、攻撃機型の大型戦闘機や水雷艇も研究用に、
特に小型戦闘機はコスモタイガーの約半分の全長ながら空戦能力特化することでコスモゼロを撤退に追い込んでますので、防空用として大量搭載でき、またボラーの小型戦闘機への対策にもなるのでは

58名無しさん:2011/10/12(水) 17:39:05
その分の対価と成る技術が有るかどうかだね。
ガトランティスだけじゃなくてデザリアムの技術もバーター取引の対象と成るのかな。

59名無しさん:2011/10/12(水) 18:31:03
船外作業用の頑丈な人型機作って駆逐艦やパトロール艦クラスのショックカノン撃てるようにしたら
Rのゲインズみたいにできないかな?

60名無しさん:2011/10/12(水) 18:34:36
できない。
駆逐艦レベルの武装をしたコスモパルサーが有るけど相当でかくなる。
人型機でもそれこそ電柱抱えたみたいになって発進以前に移動どころじゃない。
装甲が紙の自殺用兵器になってしまう。

61名無しさん:2011/10/12(水) 19:03:56
一発限りの無人兵器としてなら活用する価値があるかも。
使用法的に高性能なミサイルと違いが無いとは思うけれど。

62名無しさん:2011/10/12(水) 19:30:52
Rのゲインズ並みの縮尺になるようショックカノンの縮小化を考慮してくれんとどうにもならんよね
でも破壊力も相応に縮小しちゃうし技術的に可能なのかも不明と

船外作業用の頑丈な人型機のサイズがショックカノン相応の巨人機なら……それってコスモ系の戦闘機と比べて費用対価悪くない?って声に勝てるかな

63名無しさん:2011/10/12(水) 19:36:38
>>58
ハイパー放射ミサイルとニュートリノビーム防御幕に対して、火炎直撃砲と衝撃砲を、
ディンギルの航宙機はガトランティスの航宙機を互いに研究用とすれば良いのでは

64名無しさん:2011/10/12(水) 19:38:46
勝てないだろうなぁ。
コスモパルサーで連装砲装備とミサイル装備したタイプは制空型より多少鈍重になるだけで
駆逐艦の役割まで担えるから、費用を考慮すると全く勝ち目が無い。
というか、コスモパルサーで結実する駆逐艦の任務まで果たせる戦闘機の汎用性を考えると人型兵器の必要性が皆無。

65名無しさん:2011/10/12(水) 20:05:04
>>69
それなら、バイファムのニュートロンバズーカみたいな波動砲を

66名無しさん:2011/10/12(水) 20:15:11
砲の発射制御装置を人型機にする意味がない
それなら>>65みたいに宇宙服かパワードスーツの兵が
そのまま扱える移動砲台的な物のほうがまだいい

67名無しさん:2011/10/12(水) 20:19:27
ヤマト世界は人型と第三艦橋に厳しい
そんなイメージ

68名無しさん:2011/10/12(水) 20:20:28
火炎直撃砲は止めましょうよショックカノンの長射程と言うメリットが帳消しになるし速射性能の高いボラー砲との組み合わせは攻略困難
それに解析の結果物質転送機を作られたら圧倒的な数の航空機によるボラー版デスラー・ドメル戦法を食らうことに

69名無しさん:2011/10/12(水) 20:40:54
万単位の航空機が人海戦術で攻撃してくるのか
どんな星間国家の艦隊もイチコロだな

70名無しさん:2011/10/12(水) 20:48:54
奇襲で使うなら、一発だけ撃てる衝撃砲って手はありますね
自前でエネルギーを何とかしようと考えるから、でかくかさばる訳で…

まあ、火炎直撃砲はあれはエネルギー砲と転送の組み合わせ兵器ですからねえ
確かに、衝撃砲や波動砲のメリットを帳消しにされてしまうあれは潜在的敵国に渡すもんじゃない

71名無しさん:2011/10/12(水) 21:34:22
乙です。
ディンギルの技術がボラー連邦に本格的に吸収されているなぁ。
それでなくとも厄介なボラーの航空戦力が尋常じゃないほど強化されているとなると本当に厄介極まりない。
それに、数は少ないといえどスターレン級も侮れない戦艦みたいだし、同じ設計思想で造られた艦艇が増産されたらかなり厄介。

72名無しさん:2011/10/12(水) 21:37:19
タラン、ハイパーデスラー砲を撃ての一言で、吹っ飛ぶ未来しか見えないのはなぜだろう

73名無しさん:2011/10/12(水) 21:38:04
デスラー補正のせいだと思う。

74名無しさん:2011/10/12(水) 21:41:27
このプルトンミサイルが太陽に飛び込むのかな〜。
嬉々として古代弟がボラーと戦いそう。

>スターレン級
まだⅠ型だから怖くない。
これがⅢ型なら継戦能力以外火力、防御力文句なしだが。

75名無しさん:2011/10/12(水) 21:44:16
Ⅲ以降にいったら化物登場だよ、その流れだと。
唯、飛び込むことはない。その前にデザリアムに対して備えて築かれていた防衛網で撃墜できる。
だから巻き込まれる可能性は非常に少ない。
巻き込まれるにしてもボラー側での参戦になるだろうね。

76名無しさん:2011/10/12(水) 21:48:00
ガミラス側の流れ弾とわかれば積年の恨みもあいまって、ボラーに同調してデスラーと
戦うことになるだろうね。

77New ◆QTlJyklQpI:2011/10/12(水) 22:11:44
ボラー名物深入りし過ぎてボコボコ劇だな。

78名無しさん:2011/10/12(水) 22:12:38
ガミラスには地球人を相当数殺された恨みが有るからね。
迎撃した物がガミラスの売った物だと解ればその時の恐怖心も手伝って報復の為に参戦する方向へ世論がいくかもしれん。
そうなればデスラーは狂戦士化している地球防衛軍の餌食にされることになるのか。

79名無しさん:2011/10/12(水) 22:28:57
そして前線で古代とデスラーが勝手に和解してボラーをボコボコに・・・

80名無しさん:2011/10/12(水) 22:29:21
なんか地球側に最終的に都合のいいようにしかことが運んでいないのが
ボラーは弱いわけじゃない強いものすごく強いただ作者の加護がなかったそれだけなんだ補正という名の加護が…

81名無しさん:2011/10/12(水) 22:30:52
ヤマト世界ですから

82名無しさん:2011/10/12(水) 22:34:04
原作ヤマトからして監督補正とか作品補正とか掛りまくりの世界ですから。
補正が無い方がおかしいとしか言いようがない。

83名無しさん:2011/10/12(水) 22:34:17
デスラーと和解なんてやったら一般人はふざけるなて暴動とか起しそうだが
それがおきないのがヤマト世界クリオリティーなんだろね

84名無しさん:2011/10/12(水) 22:35:31
少なくとも種よりマシな補正ではあるけどヤマト世界には大なり小なり補正が掛っているから気にするな。
特に、ヤマトには異常なほど補正が掛っている。
セイレーン連邦がヤマトの名がつく戦艦の建造禁止を停戦条約に盛り込むのも解るぐらいに。

85名無しさん:2011/10/12(水) 22:37:44
ただ転生者以外の地球人は対ティンギル戦でのボラー製しか知らない。
そのうえ暗黒星団の魔女がどう動くか。
何よりベラムーゼ首相の逆補正が怖い。

86yukikaze:2011/10/12(水) 22:40:12
>>83
あの時はデスラーが完全に自分の非を認めて、ボラーとの戦火に巻き込ませないよう動き
更には太陽の制御などに全面的なバックアップをしたりしたからなぁ。

一般人からすれば、徹底的なまでに追い詰められていた状態だったから、
却ってデスラーの態度と行動に好感を得た可能性はある。

87名無しさん:2011/10/12(水) 22:43:43
ガミラスの本星を滅ぼした。
地球はかろうじて滅んでいない。
9回裏からの逆転サヨナラで地球が勝者。
そんな勝ち方したら、宣伝工作次第だが、大抵の人は敗者に割と寛容になるよ。

88名無しさん:2011/10/12(水) 23:02:44
「ビグザムが量産された暁には、連邦など…」を思い出した
戦いは数だよ兄貴!

89名無しさん:2011/10/12(水) 23:07:11
名有りキャラの数の差ですねわかります。

90名無しさん:2011/10/12(水) 23:09:52
更新お疲れ様です
さすがヤマトが苦戦したフラーケンしかしスターレン級が強いなこいつが50〜100隻量産されるって議長からしたら悪夢だよ!
だけどボラーに史実先取りの敗北フラグが・・・あとガルマン勢力の打撃が深刻だなシャルバート信仰も弾圧でボロボロになってるし
原作より遥かに過酷な状況に差し伸べられた救いの手にデスラー信仰がガルマンに浸透しそうだ・・・おお偉大なる救世主デスラー総統万歳!!とか

91名無しさん:2011/10/12(水) 23:17:04
原作だとデスラーによって白色彗星(都市帝国)の弱点がもたらされたって事実もあったしねぇ…
つっても、家族や知人友人を皆殺しされてたら「そんなの関係ねえええ」って言いたくなると思うけど

92名無しさん:2011/10/12(水) 23:20:04
大体の場合地球、えり好みしてられる状況じゃないからね。
味方になってくれるって奴に喧嘩売れる余裕はどこにもない。
でまあ、肩を並べて何度も戦ってれば、それなりに関係も改善されるんだろう。
一時期は最大の後援国家だったしね。

93名無しさん:2011/10/13(木) 00:06:15
次元潜行艇登場したけど、議長的には是非とも欲しい技術だろうなぁ。
何とかして手に入れる方法は無いもんかね。

94名無しさん:2011/10/13(木) 00:17:51
今まで存在すら知らなかった次元潜航艇を発見できる亜空間ソナーをこんなことも
あろうかと普段から考え付いてた真田さんはまじおかしい。

95名無しさん:2011/10/13(木) 00:33:39
ディンギルのニュートリノビーム防御幕を入手できれば、ガトランティスの都市要塞を復活させて他国の機動要塞級に対抗できるのでは
補正がないと脆いモブ戦艦群よりかは耐久性はあるでしょうし、要塞という戦略級兵器が存在すれば国威の象徴として、戦争抑止効果も戦艦の比じゃなく、むしろ戦艦量産するよりトータルコストは安く済むかも

96名無しさん:2011/10/13(木) 00:36:40
波動エンジンもなんでもかんでも入手したらあっさり解析して生産して戦力にするなんて
普通なら年単位の研究が必須だろ
ヤマト世界の地球はチート過ぎだな

97名無しさん:2011/10/13(木) 01:14:34
波動機関に限って言えば
ガミラス戦役時に鹵獲したガミラス艦で地味に研究してたので
イスカンダルから教えられた技術をすぐに実用化できたっていう二次SSが

98名無しさん:2011/10/13(木) 01:22:05
しかし、ここのダゴン将軍は実に「きれいなダゴン」に仕上がっているw
ガイデル提督はまだなのかなぁ……
というか、ここで何故彼がだけが「提督」なのかの謎が解き明かされる事になるのか?

99名無しさん:2011/10/13(木) 04:51:23
>銀河大戦前倒し
珍妙な木の実を七つ宇宙に解き放つんですね

「このセット凄いでしょー 宇宙で星がキラキラ瞬くんですよー」

100名無しさん:2011/10/13(木) 05:53:20
デスラーと協力できる理由を(やや無理やり)考えてみた。

実は旧日本人に限ってみればガミラス戦役での戦死者、戦没者は意外と少なかったりするんじゃないだろうか。
この世界では転生者の政策のおかげで史実以上に日本人の死者は少ないはずですし。
弱体化したアフリカ州、インドと中国、ロシアとEUが一つの州になっていることから考えて、
ほとんどの死者は日本以外の(人権重視の)先進国の軍人と途上国&(人権軽視)先進国の全国民。
ガミラス戦役開戦時に人口100億以上でその時点での日本国民を多めに見積もって5億として、
これが戦後まで保存されたとすれば全人類20億中5億が日本人。
つまり全人類中4分の1が日本人ということになります。
家族や友人が死ななければそれほど恨みも尾を引かないはずですし、
つまりあと5億以上を何とかできれば全人類の過半数以上賛成(消極的賛成含む)で協力できるということに。

というか書いてて思ったんだけど、実は(転生者の政策で)史実と違って古代兄弟の両親って生存してるんじゃないだろうか?
もしそうなら原作補正も相まって割と簡単に古代弟とデスラーが和解してしまいそうな気がする。

101名無しさん:2011/10/13(木) 08:38:32
>>88
数といっても武装や兵士の錬度も含めて十分戦えるだけの質のある数なんだよね。

102名無しさん:2011/10/13(木) 09:36:29
更新乙です。
デザリアム戦役とⅢの同時進行ってなると議長ら血を吐くんじゃないか?
ボラーVSガミラスは独ソ戦のバグラチオン作戦の様相を呈してるが、デスラー補正でどう転ぶのやら。

103名無しさん:2011/10/13(木) 13:51:50
>>99
「リアベの実」とはまたシブいものを ちなみに木の実は八個だけどな
真田広之が宇宙忍者やるぞオラァ!
あの作品、内容はともかく(本当にともかく)メカデザインは秀逸だったよね

104名無しさん:2011/10/13(木) 17:21:45
>>100
五億人と言ったら今の日本の人口の四倍近い数なんですが。
さすがに人口がそんなに増えるのは非現実的だと思いますよ。

105名無しさん:2011/10/13(木) 17:58:41
>>100
五億は絶対にないでしょ。どんなにやっても有り得ない人口増加率ですよ。
それよりも現実を見ればアフリカや南アメリカが増えた結果100億になり、それらの地域が壊滅状態になったと考えるるべきだと思います。
日本の人口はどんなに多く見積もっても現実における最大人口である一億三千万人以下と考えるべきでしょ。

106名無しさん:2011/10/13(木) 18:14:17
>>104 >>105
わかる、諸君の言いたい事はよくわかる。
しかし相手は「放射能を消しただけで瞬時に水も緑も蘇る」ヤマト地球だぞ
少なくとも私は一年二年で十億二十億人口増えてもおかしくない、などと思ってしまう

107名無しさん:2011/10/13(木) 18:31:34
それはないな。
何でもそういう部分の責任にするべきではない。

108名無しさん:2011/10/13(木) 18:36:10
「かもしれない」「だと思う」は良いと思うんだ。
本人の感じたことを言葉にするだけだから。
それ以上の強さはまあ、この話題に限らずもめるだけだと思うですよ。

109名無しさん:2011/10/13(木) 18:45:42
200年後なんだし五億行けるだろ。
ベビーブームが連続的に来るとか、人工子宮で国が子供作るとか。

110名無しさん:2011/10/13(木) 18:50:09
なぁに、人間なんて畑で収穫すればいいのさ
コスモクリーナー導入後の地球の再生速度を見る限り、あの世界の植物は驚異的な速度で成長する
つまり畑で人間を栽培すればいくらでも収穫が見込めるってわけだ

既にソ連がなくなって人間の栽培に関する技術はオーパーツになってるかもしれないが、きっとボラーになら同じ技術があるよ

111名無しさん:2011/10/13(木) 18:52:50
ソ連は存続しております。
ヤマト2だったかでソ連艦隊という言葉と旗艦クレムリンという言葉が出てきます。
後、護衛戦艦の中でも六家都の様な形をしたのがソ連製ですし。

112100:2011/10/13(木) 19:08:20
なんか議論になっているようなので一応根拠を。
人口5億人にした理由としては、シリーズ最初の宇宙戦艦ヤマトがテレビ放映されたのって1974年なんだよね。
つまり第二次ベビーブームの終わり頃、実際に企画が立ち上げられたのは1973年の頭。
ここから現実世界から分岐したと仮定して第四次中東戦争もオイルショックもおこらず、
また史実では頭打ちになる出産率が下がらずそのまま増え続けると仮定すれば5億くらいいけるんじゃないかと考えた。
109氏も言ってるように、ガミラス戦役開戦時が2199年なので、2199-1973=226年時間があるわけですし。
まあやや無理やり感が否めないのは否定しないよ。

113名無しさん:2011/10/13(木) 19:09:34
ヤマト世界で非現実的云々とかワロタw

114名無しさん:2011/10/13(木) 21:51:15
ヤマトは当時のアニメとしてはかなりリアル路線を行ってたんだけど

115名無しさん:2011/10/13(木) 21:51:41
今後人口を増やすために試験管ベビーとかで、がんがん増やすのでは
その中でコーディーもどきとか出てきそうだけど

116名無しさん:2011/10/13(木) 22:05:11
イスカンダル人が全滅したのは残念。つ人口増加策
何しろ妊娠期間を含めて三年もあれば子供が出来る。
もしガミラス戦後完結編までに一万人が日本人と結婚したら人材不足が大分解消できたし、人口比でも発言権が確保できる。

117名無しさん:2011/10/13(木) 22:19:01
>>114
>当時のアニメとしては
自分で答えを言ってるじゃないか

118名無しさん:2011/10/13(木) 22:28:46
>>114
それは一作目までだ。
たしかに、今見るとおかしな所も多いが当時は頑張ってSF考証してたと思う。
でも、以後の続編は、どんどん設定がめちゃくちゃになっていったしね。

119名無しさん:2011/10/13(木) 22:58:19
人口増加ていうけど数年じゃふえても赤ん坊や子供でから
直接的には関係ないと思うのだが

120名無しさん:2011/10/13(木) 23:02:41
>>116
>>119
サーシャは一年で、身体も精神も立派になってたな。
特に胸が

なんでイスカンダル星人は滅んだんだろ?
不安定な幼児期が異常に短い分、生物としては
地球人より圧倒的に優位に有る筈なんだが。

121名無しさん:2011/10/14(金) 00:00:04
>120
女性しか産まれなくなったとかじゃない?

122名無しさん:2011/10/14(金) 00:11:25
促成栽培だから、体が弱いんでしょ

123New ◆QTlJyklQpI:2011/10/14(金) 00:11:59
考えられるのは生殖機能での欠陥か伝染病ですね。
特に1年くらいしか幼年期がないなら逆に免疫がしっかりしているほど致死性の
高いウイルスとかならあっという間に広がるし。

124名無しさん:2011/10/14(金) 00:17:05
種としての寿命が来てたのかもしれないね。

125名無しさん:2011/10/14(金) 00:43:38
投下乙。
完結編の駆逐艦はひゅうがを未だDD表記している様な物ですね。
スプルーアンス級の拡張性を残した次世代駆逐艦をモチーフか
秋月型の巡洋艦が欲しいけど金と大佐がいないから駆逐艦にした様な大きさ。
結局往復30万光年が余裕のヤマトサイズが本当の意味での巡洋艦になりそう。
当時はデザイン優先で設定や考証が甘いから巡洋艦も三連装の後方砲と連装砲の前方砲の口径が違うのか?
武装の統一性の無さ、これこそコストの無駄に思える。

外洋艦隊を目指すのなら「あかし」「まみや」の建造も必要。
昭和宇宙のヤマト世界ならまみや羊羹やモナカの人気が高いのに違いない。

126名無しさん:2011/10/14(金) 01:02:21
ダンボールじゃなくなるて書かれてあるけど
ヤマト世界じゃ補正抜きの戦艦はどんなに凄くてもダンボール装甲になりそうで怖いな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板