したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

デイトレやんなきゃ実質引退7

1イブニング信者@様子見:2012/06/08(金) 08:36:14 ID:YVXTUUVk0
     ⌒  ヽ ほ  (⌒,
   、⌒ (  ほ  く    ⌒)
 (     く    ( )   )
   (    _,,.._,.-ー、,、_  '
     /      ^ ゙ヽ、
    /    ,' 3      `ヽーっ
   ,i        ⊃     ⌒_つ
    |            ...::i/
   ,ヽ、        _::::;;イ
    ゙̄`ー-......,,,,,::-''''",/

951イブニング信者@様子見:2012/08/20(月) 08:40:20 ID:YVXTUUVk0
国内証券投資情報部では、今週の日本株相場は戻り歩調が継続すると予想。米国で22日に中古住宅販売、23日に新築住宅販売、24日には耐久財受注と経済指標の発表が相次ぐことから、「いずれの指標も改善が見込まれており、米経済指標の改善→米金利上昇→ドル高円安→日本株高の好循環が期待できそう」と指摘。日経平均は5/2〜7にあけた窓9109円〜9344円を週前半に埋めた後は、高値圏でもみ合う動きを想定して、景気敏感株の戻りは続くと予想。これまで相対的にパフォーマンスが悪かった輸出関連や銀行株などのなかから、「特に信用買い残の少ない銘柄の戻りが期待できる」とコメントしている。

952イブニング信者@様子見:2012/08/20(月) 08:57:16 ID:YVXTUUVk0
>>946
おはようございます


買い持ち前場に全部売る予定

953イブニング信者@様子見:2012/08/20(月) 09:59:28 ID:YVXTUUVk0
ほとんどうりました

954じょぼじょぼ:2012/08/20(月) 21:14:20 ID:z3vnny1s0
先週日本にいなかったけど、アメ株上昇の理由のメディアの解説は、

①小売、ミシガンがよかった
②鉱工業がよかった
③メルケルがなんか言った

でも、②はコンセンサスとほぼ同じ、③は年中行事。
むしろフィル指数がかなり悪いのと、債券売りが急ピッチだったので、いったん逆戻し(株売り債券買い)でしょうな。

アメ株調子良すぎ。中国、欧州避け、アメ株買い、今月は日本もその金が回ってきた印象。

955イブニング信者@様子見:2012/08/21(火) 08:24:16 ID:YVXTUUVk0
シティグループ証券】
・富士通(6702) 「2」→「1」格上げ 目標株価410円
・商船三井(9104) 「1」→「2」格下げ 目標株価350円→250円
・日本郵船(9101) 目標株価250円→220円
・川崎汽船(9107) 目標株価155円→125円
・東芝(6502) 目標株価350円→340円
・昭和電工(4004) 目標株価190円→170円
・三井化学(4183) 目標株価220円→200円


【クレディスイス証券】
・サンリオ(8316) 新規「アウトパフォーム」 目標株価3100円
・沢井製薬(4555) 「ニュートラル」→「アウトパフォーム」格上げ
・日清食品HD(2897) 「ニュートラル」→「アンダーパフォーム」格下げ 目標株価2700円


【SMBC日興証券】
・コマツ(6301) 「1」→「2」格下げ 目標株価2900円→2200円
・日立建機(6305) 「1」→「2」格下げ 目標株価2000円→1500円
・住友ゴム(5110) 「2」→「3」格下げ 目標株価1310円→1170円
・横浜ゴム(5101) 目標株価720円→800円
・ブリヂストン(5108) 目標株価2620円→2690円
・ダイキン(6367) 目標株価2500円→2300円
・日本精工(6471) 目標株価580円→480円
・マキタ(6586) 目標株価3000円→2900円
・ファナック(6954) 目標株価12600円→10800円


【モルガンスタンレー証券】
・あおぞら銀行(8304) 新規「イコールウエイト」 目標株価220円


【三菱UFJ証券】
・テレビ東京(9413) 目標株価1500円→1450円
・マツダ(7261) 目標株価110円→105円
・日本テレビ(9404) 目標株価18000円→17500円


【大和証券】
・レーザーテック(6920) 新規「2」
・大日本住友製薬(4506) 「3」→「4」格下げ


【バークレイズ証券】
・帝人(3401) 目標株価230円→220円

【ドイツ証券】
・ディスコ(6146) 目標株価5580円→5190円
・JR東日本(9020) 目標株価4350円→5100円
・JR西日本(9021) 目標株価3500円→3600円
・JR東海(9022) 目標株価762000円→851000円
・全日空(9202) 目標株価230円→175円


【UBS証券】
・太陽誘電(6976) 「ニュートラル」→「バイ」格上げ

956イブニング信者@様子見:2012/08/21(火) 08:29:00 ID:YVXTUUVk0
寄り付き前の外資系証券注文状況

売り=850万株・94億円
 サービス・証券・化学・非鉄・ガス・食品など
買い=800万株・88億円
 小売・薬品など

電機・自動車・陸運・精密・情報通信に売り買い交錯
米系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

957イブニング信者@様子見:2012/08/21(火) 08:31:38 ID:YVXTUUVk0

国内アナリストは、米株の上値が重く円高是正も一服しているため、本日の日経平均は高値圏でもみあうと予想。物色面では、経済産業省が来年度からマンションに住む一般家庭の節電を支援する方針と伝わり、エネルギー管理システム(EMS)、スマートハウス関連株が賑わいそうとの見方で、本日の日経平均想定レンジを9100〜9250円に設定。
なお、20日にアップルの株価が連日で上場来高値を更新、時価総額は6235億ドルとマイクロソフトが1999年12月30日に付けた6205億ドルを上回ったことから、「本日の東京市場ではアップル関連株が賑わう可能性がある」とコメントしている。

958イブニング信者@様子見:2012/08/21(火) 08:55:42 ID:YVXTUUVk0
【野村證券】
・群馬銀行(8334) 「バイ」→「ニュートラル」格下げ 目標株価430円
・静岡銀行(8355) 「バイ」→「ニュートラル」格下げ 目標株価900円
・アズビル(6845) 目標株価1760円→1800円
・近鉄エクスプレス(9375) 目標株価3200円→2600円
・国際帝石(1605) 目標株価689000円→703000円
・タカタ(7312) 目標株価2150円→1900円


【いちよし経済研究所】
・デジタルガレージ(4819) 目標株価338000円→295000円
・アサヒHD(5857) 目標株価1700円→1500円


【三菱UFJ証券】
・三菱製紙(3864) 目標株価80円→75円
・ダイハツ(7262) 目標株価1580円→1410円
・キヤノン(7751) 目標株価4000円→3300円
・TBS(9401) 目標株価1500円→1450円

959イブニング信者@様子見:2012/08/21(火) 09:06:10 ID:YVXTUUVk0
どう見ても安い スマホ関連

9441しんね

960イブニング信者@様子見:2012/08/21(火) 09:10:53 ID:YVXTUUVk0
8251 今日持ち越し坂にっぽ60円

961ラフ:2012/08/21(火) 15:50:57 ID:wxK7iVuQ0
9441、私買いそうな銘柄に思えてきました。

962じょぼじょぼ:2012/08/21(火) 20:13:05 ID:qL9NVVG60
これで全文。三浦さん、もう必死(笑)。
--------------------------------------------------------------
Alert: シリアへの経済制裁後、同社は販売を行っていない
 結論―JT の株価は21 日の後場に急落した。終値は前場の高値に比べ3%下落したほ
ど。欧州連合はJT がシリアへの経済制裁に違反したかどうかを調査している、とウォー
ルストリートジャーナルが報じたためとみられる。JT によれば、制裁後にシリアへの製品
出荷は行っていない、とのこと。シリアへの年間販売数量は数十億本と推定され、出荷停
止の影響は軽微とみる。

963イブニング信者@様子見:2012/08/21(火) 21:21:49 ID:YVXTUUVk0
証金
速報(08/21) 貸株 融資 差引
新規 17.7 22.7
返済 41 1.2
残 553.1 51.5 -501.6
前日比 -23.3 +21.5 +44.8

MAX60円だろうな

964イブニング信者@様子見:2012/08/21(火) 21:23:01 ID:YVXTUUVk0
>>961
誰かが買ってるとおもったら9435がずっと買ってた
>>962
JTってジグザグなんですよねえ

965イブニング信者@様子見:2012/08/21(火) 21:24:30 ID:YVXTUUVk0
ベルパーク
9441 32
124,527
3,984,864 147,000
+1,900 (+1.3%

966イブニング信者@様子見:2012/08/21(火) 21:25:31 ID:YVXTUUVk0
空売り氏はどこ行った?

967イブニング信者@様子見:2012/08/21(火) 23:26:41 ID:YVXTUUVk0

アイナメから2.5万ベクレル=セシウム濃度、過去最高値―福島第1から20キロ沖

時事通信 8月21日(火)19時18分配信

 東京電力は21日、福島第1原発から北に約20キロ離れた福島県南相馬市原町区の沖合でサンプル採取したアイナメから、1キロ当たり2万5800ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。原発事故後、福島近海で捕れた魚介類では最も高い濃度で、一般食品のセシウム基準値(同100ベクレル)の258倍。1キロ食べた場合の内部被ばく線量は約0.4ミリシーベルトと推定されるという。
 福島県沖では6月からタコとツブ貝に限って試験操業が始まり、地元を中心に流通している。アイナメは出荷制限されており、漁もしておらず、市場に出回っていない。
 東電は「ホットスポットのようなものがあって、そこの餌を食べた可能性もある」としている。

968イブニング信者@様子見:2012/08/21(火) 23:43:24 ID:YVXTUUVk0
ADR株価(円換算)
現在値(15:00) 13,292円
(13,170 円 ) 日本株価との比率
+122 円 (+0.92%)

969イブニング信者@様子見:2012/08/22(水) 07:48:39 ID:YVXTUUVk0
▽米ダウ平均続落、リーマン後高値上回り利益確定売り アップル反落でナスダック総合指数も続落
▽米デル、時間外取引で下げ幅拡大 8〜10月期の売上高は前期比で2〜5%減の見通し

▽風力促進へ送電網整備、官民で3000億円基金 3電力とJパワー(9513)、豊田通商(8015)系、コスモ石(5007)系など出資有力(日経)
▽ロシア、きょうWTO加盟 自動車など輸出に弾み(各紙)
▽政府、竹島問題で国際司法裁判所に提訴 韓国拒否へ(各紙)
▽シャープ(6753)、希望退職3000人募集へ 5000人削減計画の一環、近く労組と協議(日経)
▽IHI(7013)、米でバイオマス発電 5カ所で運営参画(各紙)
▽スズキ(7269)、インド工場再開 本格稼働はなお時間(各紙)
▽EUがJT(2914)を調査 シリア向けたばこ、制裁違反の疑い(各紙)
▽JX(5020)傘下のJXエネと三洋電、太陽電池の共同出資会社を清算 採算厳しく(日経)
▽Jフロント(3086)、パルコ(8251)を子会社化 TOB成立(各紙)
▽ANA(9202)出資のLCC・ピーチ・アビエーション、国内線5割増便 国際線も拡充 ANA・JALは国際線を増便(日経)
▽東芝(6502)、解像度4倍の液晶テレビで世界最大の84型を13年度に発売(日経)
▽雪印メグ(2270)、原料高でバター・チーズ10月から値上げ(各紙)
▽パナソニック(6752)、スマホ連動家電を発表 外からエアコン操作(各紙)
▽国際石開帝石(1605)、アンゴラで油田権益(各紙)
▽ホンダ(7267)、「アコード」の燃費1割改善 米市場で5割増狙う(各紙)
▽クラレ(3405)、クレハ(4023)とリチウムイオン電池の材料工場建設(日経)
▽携帯電話料金で滞納173万件、若者中心に急増(読売)
▽三菱重(7011)、プラントがけん引 今期営業益上振れも(日経)
▽大林組(1802)、「賃貸」を強化 15年3月期に粗利益120億円目指す(日経)
▽サイボウズ(4776)、2〜7月期純利益23%減(日経)
▽海運3社、コンテナ船が今13年3月期黒字化するもよう 運賃上げが浸透(日経)
▽カシオ(6952)、電子辞書事業の13年3月期営業益3割増の見通し 中国向けなど好調(日経)
▽ポイント(2685)、粗利率4期ぶり改善の見込み 13年2月期59%に上昇(日経)
▽シーイーシー(9692)、13年1月期9億円の最終黒字予想に上方修正(日経)
▽綜合臨床HD(2399)、12年7月期営業益は過去最高の公算(日経)
▽シード(7743)、13年3月期純利益3.6倍に 従来予想を上方修正(日経)
▽鉄鉱石船の賃貸料が一段安、中国需要鈍く(日経)
▽エルピーダ、坂本社長が退任へ 更生計画案提出(各紙)
▽投資助言のジャパン・アドバイザリー、増資インサイダーの課徴金勧告で事実否認方針(読売)
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

970イブニング信者@様子見:2012/08/22(水) 07:52:24 ID:YVXTUUVk0
09/07 08/27-08/30 3235 トラストP Qボ 東洋 7,000 1,050 - - - マザ上場
- 08/27-08/29 3794 NDソフト JQ 三菱 281,000 42,000 - 4〜6 -
09/06 08/24-08/29 3271 グロバル社 JQ みずイ 1,220,000 180,000 - 4〜6 - 東2上場
- 08/22-08/28 2398 ツクイ 東1 野村 2,650,000 350,000 - 3〜5 -
08/20 08/07-08/10 7646 PLANT JQ 野村 1,360,000 200,000 583 4〜6 4.11 東2上場
08/09 08/01-08/06 3046 JIN JQ みずほ 3,500,000 500,000 1,618 3〜5 4.03
08/07 07/25-07/31 8270 ユニー 東1 野村 30,000,000 4,500,000 707 3〜5 3.02
08/06 07/24-07/27 3228 三栄建築 東2 野村 2,000,000 300,000 748 3.5〜5.5 4.10 1部に指定
07/31 07/23-07/26 8955 日本プライム 東R みずほ他 101,420 8,580 194,610 2.5〜5 2.50

971イブニング信者@様子見:2012/08/22(水) 08:20:27 ID:YVXTUUVk0
寄り付き前の外資系証券注文状況

売り=1310万株・119億円
 銀行・サービス・商社・化学・非鉄・建設・ガス・その他製品など
買い=1290万株・131億円
 自動車・小売・精密・薬品・鉱業・保険・繊維など

電機・機械・情報通信・食品に売り買い交錯
米系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し

972イブニング信者@様子見:2012/08/22(水) 08:37:13 ID:YVXTUUVk0
【UBS証券】
・オリックス(8591) 新規「バイ」 目標株価8660円


【ドイツ証券】
・大日本スクリーン(7735) 「バイ」→「ホールド」格下げ 目標株価1040円→560円
・東京エレクトロン(8035) 「バイ」→「ホールド」格下げ 目標株価4350円→3570円
・アドバンテスト(6857) 目標株価1300円→1290円
・日本賃貸住宅(8986) 目標株価43000円→44000円


【大和証券】
・日本カーボン(5302) 「2」→「3」格下げ


【モルガンスタンレー証券】
・ネクソン(3659) 「オーバーウエイト」→「イコールウエイト」格下げ 目標株価1700円→1300円
・アステラス製薬(4503) 目標株価4300円→4400円
・エーザイ(4523) 目標株価2700円→2900円
・参天製薬(4536) 目標株価3400円→3800円
・大日本住友製薬(4506) 目標株価750円→800円
・大正製薬(4581) 目標株価6000円→6100円
・日医工(4541) 目標株価1500円→1700円
・武田薬品(4502) 目標株価4200円→4500円
・田辺三菱製薬(4508) 目標株価1100円→1200円
・大塚HD(4578) 目標株価2800円→2900円


【シティグループ証券】
・カプコン(9697) 「1」→「2」格下げ
・日東電工(6988) 目標株価3800円→4300円
・ダイセル(4202) 目標株価630円→600円


【SMBC日興証券】
・出光興産(5019) 目標株価8000円→6800円
・メディパルHD(7459) 目標株価1100円→1200円
・JR東日本(9020) 目標株価5700円→6100円
・JR西日本(9021) 目標株価3700円→4000円
・JR東海(9022) 目標株価820000円→900000円
・日本プライムリアルティ(8955) 目標株価260000円→245000円


【ゴールドマンサックス証券】
・コマツ(6301) 新規「コンビクション買い」 目標株価2800円
・日立建機(6305) 新規「買い」 目標株価2200円
・クボタ(6326) 新規「買い」 目標株価1050円
・ファナック(6954) 新規「買い」 目標株価18000円
・オークマ(6103) 新規「中立」 目標株価600円
・SMC(6273) 新規「中立」 目標株価14000円
・ダイキン(6367) 新規「中立」 目標株価2500円
・NTN(6472) 新規「売り」 目標株価200円
・ジェイテクト(6473) 新規「中立」 目標株価900円
・キーエンス(6861) 新規「中立」 目標株価24000円
・THK(6481) 新規「売り」 目標株価1200円


【いちよし経済研究所】
・カネコ種苗(1376) 「A」→「B」格下げ 目標株価1030円→800円
・プロトコーポレーション(4298) 目標株価4500円→4000円


【バークレイズ証券】
・武田薬品(4502) 目標株価3400円→3450円
・塩野義薬品(4507) 目標株価1000円→1100円
・アステラス製薬(4503) 目標株価4350円→4250円
・大正製薬(4581) 目標株価6550円→6500円
・ゴールドクレスト(8871) 目標株価1400円→1300円

973イブニング信者@様子見:2012/08/22(水) 09:01:06 ID:YVXTUUVk0
3086ほらきたばい

974イブニング信者@様子見:2012/08/22(水) 09:15:28 ID:YVXTUUVk0
パルコ 浮動株ありませんよ イオン クレセ Jフロの取り合いになる

975イブニング信者@様子見:2012/08/22(水) 09:32:30 ID:YVXTUUVk0
月次ベースの売り上げ 要チェックですな 引け後の

976ラフ:2012/08/22(水) 11:04:52 ID:wxK7iVuQ0
空売りさんは9月から復帰ですかね(待望)

977イブニング信者@様子見:2012/08/22(水) 19:10:08 ID:2vweACYo0
速報(08/22) 貸株 融資 差引
新規 2.6 38.7
返済 199.6 0.3
残 356.1 89.9 -266.2
前日比 -197 +38.4 +235.4

978イブニング信者@様子見:2012/08/22(水) 23:38:33 ID:YVXTUUVk0
前のメッセージ | 次のメッセージ ] [ メッセージ一覧 ]
TOB 2012/ 8/22 21:14 [ No.5478 / 5480 ]
はなはな メッセンジャーオフライン
はなはな
アバターコーディネートを見る
プロフィールプロフィールを見る
お気に入り登録
Yahoo Image

次のTOB 東宝不動産

含み狙いでGSとエフィッシモ食らいついてきてる。。


土地再評価法を使っておらず、結果的に土地の含み益が完全な形で温存されている不動産会社というのも、一部の例外として存在します。そのうちの一社、東宝不動産では、皇居近くの好立地にそびえ立つ帝劇ビルの敷地が、平米あたり73,647円という破格の安値で資産計上されていますし、渋谷東宝ビルの土地に至っては僅か平米28円となっています。一部J-REITで、含み益率が何十%といった開示方法を目にすることがありますが、そうした尺度で測るなら上記の土地などは何万、何億%にもなるでしょう。

979イブニング信者@様子見:2012/08/23(木) 07:56:31 ID:YVXTUUVk0
▽FOMC議事要旨、早期緩和に前向き
▽米国株、ダウ続落30ドル安 欧州株の下落で、利益確定売りも
▽NY円、1ドル=78円台半ばに上昇 米追加緩和観測で
▽米IT大手デルの5〜7月期決算は減収減益 22日の米市場でインテルなど半導体株に連想売り
▽米IT大手のヒューレット・パッカード(HP)の5〜7月期決算は最終赤字 時間外取引で株価一段安

▽新興国の通貨安、収益圧迫 ルーブル安で日産自は94億円(日経)
▽次世代TV、世界標準に NHK・パナソニックなど開発(日経)
▽シャープに2300億円追加融資、来月までに 主要取引2行が検討(読売など)
▽防災の地域連携に助成(日経)
▽パート時給上昇 すき家、50円引き上げ 消費復調で求人増(日経)
▽エネルギー政策意識調査、「原発ゼロ」支持最多(各紙)
▽イオン、通年7時開店 1000店、1〜2時間早く シニア客取り込み(日経)
▽ローソン、調剤薬局大手に出資 店舗の融合加速(日経)
▽電力各社、10月値下げ 原油・石炭が下落 ガスはLNG高騰で上昇も(日経)
▽ガソリン価格、2週連続上昇 シリア緊迫波及(日経)
▽デンソー、エコカー向け半導体材料 部品の小型化可能(日経)
▽双日、ベトナムで石油・ガス火力発電所を受注 韓国大手と(日経)
▽伊藤ハの加工食品、品目数2割減 採算管理を徹底(日経)
▽三井海洋、東南アで油田・ガス田設備の受注強化(日経)
▽学研HD、中国で理科・算数教室 富裕層の子ど子供に照準(日経)
▽パーク24、2011年11月〜12年7月期の営業利益は最高のもよう(日経)
▽紙パル商の海外事業「今期経常利益10億円」(日経)
▽シチズンHD、デバイス事業の13年3月期営業益2.3倍に(日経)
▽リース大手の今期海外利益が拡大 オリックス、500億円超(日経)
▽ナガイレーベ、12年8月期の経常益は最高 看護師ウエア堅調(日経)
▽キユーピー、12年6〜11月期はサラダ・総菜の営業益13%減のもよう(日経)
▽リソー教育、12年3〜8月期の営業益は3割増のもよう 夏季講習が好調(日経)
〔日経QUICKニュース〕

980イブニング信者@様子見:2012/08/23(木) 08:04:47 ID:YVXTUUVk0
円、78円50〜60銭で始まる シドニー市場
2012/08/23 07:57 日経速報ニュース 478文字
 【シドニー=平林純子】23日のシドニー外国為替市場の円相場は、1ドル=78円50〜60銭と、前日同時点(79円20〜30銭)と比べ約70銭の円高・ドル安で始まった。ユーロ円相場は、1ユーロ=98円35〜45銭で推移している。
 オーストラリア(豪)ドルとニュージーランド(NZ)ドルは対米ドルで上昇している。22日発表の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を受け、米連邦準備理事会(FRB)による追加金融緩和観測が強まり、米ドルは売りが優勢となっている。
 英HSBCが正午半(日本時間午前11時半)に発表する8月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値に市場の関心が向いている。
 豪ドルは、1豪ドル=1.0500〜1.0510ドルと、前日同時点(1.0480〜1.0490ドル)からドル安・豪ドル高で始まった。一方豪ドルは対円では、82円50〜60銭と前日同時点(83円05〜15銭)から下落している。
 NZドルは1NZドル=0.8135〜0.8145ドルと対ドルで前日同時点から上昇。対円では、1NZドル=63円90銭〜64円と下落している。

981イブニング信者@様子見:2012/08/23(木) 08:09:39 ID:YVXTUUVk0
国内証券投資情報部は、本日の日本株相場は売り先行で始まりそうと指摘。7月下旬から今週週初までの相場上昇を牽引してきた自動車や電機など輸出関連株には昨日に続き利益確定売りが広がりやすく、このところ一部ブローカーで目立っていた「円安→225先物買い」ポジションの巻き戻しの動きが警戒され、「指数が下に振らされる可能性があることには注意しておきたい」とコメント。
こうした環境下、9月初旬にも国土交通省から「首都高の大規模修繕案」が打ち出されるとみられることから、足元でNIPPO(1881)や前田道路(1883)など道路関連を物色する動気が強く、「素直に流れに乗っていきたい」と指摘。新興市場ではリブセンス(6054)が非常に強い動きとなってきたものの、「業績好調を背景に上場来高値更新も視野に入ってきており、引き続き注目したい」との見解を示している。

982イブニング信者@様子見:2012/08/23(木) 08:13:14 ID:YVXTUUVk0
寄り付き前の外資系証券注文状況

売り=1330万株・127億円
 化学・情報通信・証券・小売・建設・食品など
買い=1070万株・122億円
 自動車・不動産・精密・保険・陸運・鉱業・ゴムなど

電機・機械・ガスに売り買い交錯
米系証券、欧州系証券ともに売り越し

983イブニング信者@様子見:2012/08/23(木) 08:27:16 ID:YVXTUUVk0
国内トレーダーは、寄り後の日経平均は9000円を伺う展開を想定。米国ではQE3の期待が浮上していることから為替相場も円高に振れやすく、主力の輸出銘柄が弱含み上値の重い展開になりそうと解説。本日も目立った経済指標がないものの、11:30〜PMI速報値(HSBC)の発表が行われるため、後場からの中国株動向を注視している。

984イブニング信者@様子見:2012/08/23(木) 10:06:41 ID:YVXTUUVk0
銘柄速報 ツガミ(6101) 629円 ポジティブ

事情通の間で囁かれるのが、超大物筋のサイトで「次の推奨銘柄はツガミ(6101)ではないか?」との観測。
事実ならエキサイティングな話になるのは勿論、噂だけでも株価急騰の可能性を孕んでおり注目。

985イブニング信者@様子見:2012/08/23(木) 10:26:00 ID:YVXTUUVk0
三菱UFJ証券】
・中部電力(9502) 目標株価1200円→950円
・グリー(3632) 目標株価1660円→1550円


【コスモ証券】
・アークランドサービス(3085) 新規「A」 目標株価4600円
・船井総研(9757) 新規「B+」 目標株価630円
・カプコン(9697) 新規「B+」 目標株価2000円
・マキタ(6586) 目標株価3300円→3200円

986イブニング信者@様子見:2012/08/23(木) 10:54:21 ID:YVXTUUVk0

サカイオーベックス(3408)
最近、日産東京販売(8291)などで暴れているヘッジファンドによるアルゴリズム取引が、同社株にも参加してきたとの観測。

987イブニング信者@様子見:2012/08/23(木) 11:21:52 ID:YVXTUUVk0
<東証>クオールが一時10%高 「ローソンと資本提携」と伝わる
2012/08/23 10:52 日経速報ニュース 372文字
(10時50分、2部、コード3034)6営業日ぶりに反発。一時前日比77円(10.5%)高の810円まで買われた。23日付の日本経済新聞朝刊が「ローソン(2651)が三菱商(8058)が持つクオール株を譲り受ける形で5%を出資し、クオールと資本提携する」と報じた。報道を手がかりとした買いを集めている。ローソンは前日終値近辺で小動き、三菱商は値下がりしている。
 ローソンとクオールはコンビニエンスストアと調剤薬局を融合した店舗の出店に取り組んでいる。「2014年春までに100店を開く目標だが、現在は15店にとどまっており、資本提携で出店ペースを速める」(23日付日経新聞)という。
 クオールは「資本提携について決定した事実はないが、開示すべき事実が決定した場合には速やかに公表する」とのコメントを発表した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

988イブニング信者@様子見:2012/08/23(木) 13:05:45 ID:jl7lycqY0

銘柄速報 黒崎播磨(5352) 227円 ポジティブ

大物筋介入観測。
16日に377円で配信、その後新高値を取った日産東京販売(8291)のような値動きになるか注目される。

989イブニング信者@様子見:2012/08/23(木) 13:57:03 ID:jl7lycqY0
野村證券】
自動車セクターのレポートをリリース。北米や東南アジアで販売が大きく増加、天災の影響も一巡することで同證券カバーの乗用車メーカー営業利益は13年3月期が前期比2.2倍の2.7兆円、14年3月期が24%増の3.4兆円と高成長が続くと予想。14年3月期予想基準の業界平均のPER9倍は、日本市場平均の11倍を下回るなどセクター全体の魅力は高いとみて、同セクターに強気のスタンスを推奨。大手では、ホンダ>トヨタ>日産の順に選好して、中堅メーカーではマツダを推奨。富士重工もファンダメンタルズは良好と評価しています。


【シティグループ証券】
鉄道セクターのレポートでは、景気動向は不透明ながらも観光需要・スカイツリーへの来場者数は好調に推移していると指摘。今期は各社とも好業績が期待できると想定して、コンセンサス予想にも依然アップサイドが残ると解説。個別では、短中期で好業績が期待できるJR東日本と東武鉄道を推奨しています。


【バークレイズ証券】
民生用電機業界のレポートでは、スマホの普及率は23.5%と今年末に30%に達する勢いと指摘。それでも、国内普及率30%で売上高営業利益率がピークを迎えるという「民生電機業界の法則」から、スマホ端末事業でマージンを改善する局面は終焉に近づいているとの見方で、「スマホは14年3月期以降のリスク要因」との懸念が続くと解説。セクター判断の「ニュートラル」とソニー、パナソニック、 シャープの「イコールウエイト」を継続、「積極的に買う材料はまだ乏しい」とコメントしています。


【クレディスイス証券】
精密セクターのレポートでは、当面は複写機堅調が継続すると指摘。ISM新規受注指数との相関から、事務機全般の需要は当面はプラス基調で推移すると見る中、米国企業の投資意欲はまだ拡大基調、依然としてコーポレート主体の複写機の需要が強含むと解説。リテール系の構成比が大きいインクジェットプリンターとレーザービームプリンターはユーザーのマクロ感応度の高さから引き続き厳しい事業環境で、米系メーカーが得意とする官公庁向けに関しても財政支出の抑制によって需要の弱さが継続すると予想。短期トップピックとしてコニカミノルタを推奨しています。


【TIW】
東証による大証の吸収合併に伴い、大証にのみ単独上場を行っている企業の認識が高まる可能性があると指摘。スクリーニング条件として、大証単独上場で時価総額100億円以上、企業業績が比較的安定的または成長性を見込める企業、財務基盤と収益性に比べ株価のバリュエーションが低い企業を取りあげ、ハイレックス、王将、遠藤照明、山陽電鉄、上村工業、西尾レント、神鋼環境、象印、ビオフェルミン、新日本理化、神戸物産、三谷セキサン、瑞光、ヤギ、日本電産リード、ファースト住建、新晃工業、中央自動車、六甲バターに注目しています。

990イブニング信者@様子見:2012/08/23(木) 16:14:20 ID:jl7lycqY0
23日の主な手口-買方はやはりCTA系ブローカー クレディスイスとバークレイズ中心に

991イブニング信者@様子見:2012/08/24(金) 08:24:55 ID:YVXTUUVk0
売り=1040万株・116億円
 通信・商社・非鉄・鉄鋼など
買い=1310万株・100億円
 機械・精密・保険・情報通信など

電機・銀行・建設・食品・自動車・サービスに売り買い交錯
米系証券、欧州系証券ともに買い越し

992イブニング信者@様子見:2012/08/24(金) 08:25:53 ID:YVXTUUVk0
一部アナリストは、国内に売り買いする材料が見当たらないため、夏枯れ・閑散相場は継続する公算が大きいと指摘。通常このような投資環境になると材料株が幕間つなぎで賑わうとしながらも、足元ではその兆候がみられないことから、「アクティブな個人投資家や証券自己売買部門の活性度が落ちている」と解説。現物市場が閑散商状の状況下、先物への仕掛け的な売買で、裁定買いや解消売りが誘発され、現物指数が上下に振れるという状況が本日も継続するとみて、本日の日経平均予想レンジを9000〜9200円に設定。週末要因も重なり、「後場に入ると一段と様子見ムードが強まる」と予想している。

993イブニング信者@様子見:2012/08/24(金) 08:26:20 ID:YVXTUUVk0

国内ストラテジストは、海外マーケットが調整色を強め日本株の上値は重いと考えるものの、昨日の底堅さを考えると寄り後一段安とはならず、日経平均は9100円を挟んでの揉みあいを想定。
本日は場中イベントなどはなく、「夜のサマラス首相、メルケル首相の会談に向け基本様子見」、「出来高も盛り上がらずといった相場」としながらも、昨日は予想外の上昇を見せたため、本日も同様に買いが入ってきそうと解説。本日の想定レンジを9000〜9200円に設定している。

994イブニング信者@様子見:2012/08/24(金) 08:32:02 ID:YVXTUUVk0

【野村證券】
・牧野フライス(6135) 目標株価550円→500円
・森精機(6141) 目標株価710円→600円
・オークマ(6103) 目標株価570円→490円
・インターネットイニシアティブ(3774) 目標株価319500円→357500円
・東ソー(4042) 目標株価210円→184円
・三菱ケミカルHD(4188) 目標株価380円→340円
・三井化学(4183) 目標株価190円→180円
・住友化学(4005) 目標株価260円→240円


【三菱UFJ証券】
・富士重工(7270) 「ニュートラル」→「アウトパフォーム」格上げ 目標株価680円→840円
・三菱重工(7011) 「ニュートラル」→「アウトパフォーム」格上げ 目標株価390円→420円 
・ニチコン(6996) 目標株価900円→800円
・住友重機(6302) 目標株価430円→300円
・川崎重工(7012) 目標株価340円→310円


【SMBC日興証券】
・日立電線(5812) 「2」→「3」格下げ 目標株価130円
・住友大阪セメント(5232) 「1」→「2」格下げ 目標株価300円


【クレディスイス証券】
・ジェイアイエヌ(3046) 新規「アウトパフォーム」 目標株価2100円
・日本ガイシ(5333) 「アウトパフォーム」→「ニュートラル」格下げ 目標株価1000円

995イブニング信者@様子見:2012/08/24(金) 08:37:16 ID:YVXTUUVk0
国内トレーダーは、寄り後の日経平均は9100円を挟んだ展開を想定。目立った材料がないことから先物動向が注目され、本日も出来高が低調となると週末のポジション調整から引けにかけ売り押される可能性もあると解説。
日経新聞からは、3面「太陽光発電250ヵ所」の記事を受け、太陽光関連に着目。中小型での関連銘柄のにぎわいを予想している。

996イブニング信者@様子見:2012/08/24(金) 08:45:07 ID:YVXTUUVk0
▽米ダウ平均、続落 115ドル安 緩和期待が後退、ヒューレット・パッカード(HP)は大幅安
▽シェールガス革命、素材に波及 旭化成(3407)、樹脂原料低コストで量産 17年メド(日経)
▽シャープ(6753)に追加融資枠1500億円 みずほFG(8411)傘下のみずほコーポ銀と三菱UFJ(8306)(各紙)
▽鴻海社長、27日訪日 シャープと最終協議へ(産経)
▽オリックス(8591)など太陽光発電250カ所 1000億円投資(日経)
▽首相周辺「10月に解散」 自民に伝達 予算編成前に(日経)
▽大証(8697)のTOB(株式公開買い付け)成立 東証発表 応募、上限上回る(各紙)
▽三井住友FG(8316)、カンボジア銀と提携 日本勢進出後押し(日経)
▽東芝(6502)、欧州で次世代水道網 10月実証実験、欧州連合(EU)標準規格狙う 日立(6501)はモルディブで(日経)
▽日本航空など出資のジェットスター、関空発着4路線20便に(日経)
▽三菱商(8058)と三井物(8031)、銅鉱山権益訴訟で和解 メジャーと提携深める(日経、産経)
▽アサヒ(2502)、「ドライ」フィリピンで販売(日経)
▽京王電鉄(9008)、沿線に老人ホーム(日経)
▽TOTO(5332)のインド法人、三井物(8031)が3割出資(日経)
▽後発薬、日本で攻勢へ ファイザー 大手と提携、製品拡充(各紙)
▽中国の販売店、ダイキン(6367)3割増(日経)
▽ソニー(6758)、携帯子会社1000人削減 スマホ立て直し(各紙)
▽ダイハツデ(6023)70%減益 13年3月期連結営業益、下方修正(日経)
▽日金銭(6418)の13年3月期、連結純利益16%増 減益予想から一転、国内の貨幣処理機が堅調(日経)
▽伊藤忠(8001)、新事業が下支え 今期、前期出資で200億円増益(日経)
▽イムラ封筒(3955)、5%増益 2〜7月期連結純利益、従来予想下回る(日経)
▽電炉各社、来月から鋼材値上げ(日経)〔日経QUICKニュース(NQN)〕

997イブニング信者@様子見:2012/08/24(金) 12:27:54 ID:jl7lycqY0
150億円との観測 売り買いトントン

998じょぼじょぼ:2012/08/25(土) 06:59:20 ID:6FJCKSS20
「マルチャン正麺」vs.「ラ王」、インスタント袋麺業界で熱闘(熱湯)
東洋水産と日清食品ホールディングスの投資評価は「3」
SMBC日興証券(以下「弊社」)は、東洋水産(2875、以下「東水」)と日清食品ホール
ディングス(2897、以下「日清」)の投資評価を「3」としている。即席麺業界は、原料高
と値上げの間のタイムラグが存在することから、弊社がカバーする食品株の中では相
対的に原料高対応が遅れるリスクが高いためである。足元で袋麺市場での過当競争
リスクが表面化していることも考慮すると、投資魅力は低いと考えられる。
袋麺市場で新製品ラッシュ
国内の即席袋麺市場で新製品投入が相次いでいる。2011 年11 月に東水が発売した
「マルチャン正麺(せいめん)」ブランドが好評である。この動きを受けて、2012 年9 月
10 日には、袋麺業界首位のサンヨー食品(未上場、以下「サンヨー」)が「サッポロ一
番」ブランドを活用して「サッポロ一番 麺の力」ブランドを投入する。また、日清も、
2012 年8 月27 日にカップ麺のブランド「日清ラ王」を活用した袋麺を発売する。
2011 年3 月の東日本大震災以降、景況感の悪化もあり、カップ麺より安価な袋麺が
家庭内で消費される動きが強まっているようである。日本即席食品工業協会による
と、袋麺市場は2010 年まで3 年連続で縮小したが、2011 年は前年比4%増の18 億
9,500 万食へ回復した(図表1)。各社ともに市場拡大の波に乗ろうとしている。
各社の新製品の販売目標金額は合計400 億円
東水の 13/3 期の「マルチャン正麺」の販売目標額は、小売価格で200 億円である。
日清は「日清ラ王」の袋麺を、関東甲信越・静岡地区から発売し、当面の販売目標を
小売価格で年間100 億円とする。2012 年7 月4 日の日本経済新聞によれば、サンヨ
ーの「サッポロ一番 麺の力」の販売目標額も小売価格で年間100 億円とされる。
販売価格帯は既存ブランドよりもやや高め
現在の袋麺市場では、日清傘下の明星食品の「中華三昧(ちゅうかざんまい)」ブラン
ドの店頭価格が1 食約130 円と高く、サンヨーの「サッポロ一番」、日清の「出前一丁」
や「チキンラーメン」、明星食品の「チャルメラ」などは、5 食1 パック当たりで278〜298
円の価格帯に集中している。「マルちゃん正麺」は発売以降のシェア拡大の過程で店
頭価格が低下しつつあるが、5 食1 パック当たり298〜348 円と、既存ブランドより高い
価格帯で販売されているとみられる。日清、サンヨーともに、今回発売する新製品は、
「マルちゃん正麺」とほぼ同様の価格帯を狙っている模様である。
年間 1,900 億円市場では過当競争リスクが台頭
メーカーの高価格帯志向は評価できる。しかし、国内の即席袋麺市場の規模は、小
売価格で年間約1,900 億円と推測され、今回投入される新製品の販売目標額合計約
400 億円は、総市場規模の約2 割に相当する。新製品の分だけ総市場が拡大すれ
ば全メーカーにとって好都合だが、現状の消費環境を考慮すると、即席麺市場が2
割拡大するとは考えにくい。新製品と既存の即席麺ブランドとのカニバリ、新製品の
シェア争いに伴う低価格化などがリスクとして台頭している。東水は「マルチャン正麺」
用の設備投資を行っており、固定費を回収するためにある程度の数量規模を追わざ
るを得ない。日清は既存の「日清ラ王」の生産設備を応用できる半面、カップ麺の「日
清ラ王」や有力な袋麺ブランドとのカニバリを抑制しようとするだろう。

999じょぼじょぼ:2012/08/25(土) 07:06:25 ID:6FJCKSS20
住設機器/代表銘柄:TOTO(5332)、LIXIL グループ(5938)、リンナイ(5947)
増税実施の直前まで駆け込み需要が発生しよう
住設機器は、2014 年3月までの購入に従来税率が適用される見通しのため、新築向け、リフォーム向けともに増
税実施の直前まで駆け込み需要が生じる可能性が高い。実際、TOTO のケースでは、前回1997 年4 月の消費税増税
時における駆け込み需要のピークは、新築向け・リモデル向けともに1997 年3 月であったようだ。

1000イブニング信者@様子見:2012/08/25(土) 08:20:33 ID:YVXTUUVk0
どうせ3%以上下がるとおもいますけどなあ
エコポイントの教訓




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板