レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
デイトレやんなきゃ実質引退4
-
______________
/ _____________\へ
/ / \.\
/ / 御手洗 \.\ 消費税17%!
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ ホワイトカラーエグゼンプション!
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/ 偽装請負の解禁!
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ
/ )( )( | ワシのような75歳以上の給与所得非課税!
| ^ ||^ |
| ノ-==-ヽ | アジアから奴隷移民1000万人受け入れ!
丶 /
, ノヽ ヽ / /\ これがワシの理想郷だ!!
| ヽ _-----_ / |
/ | | \、
ノ / \ ヽ
│ / ヽ `!、
/"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、 ,/ ̄\_ノ⌒⌒\
.μuuULヽ____――――― ̄ ̄´\、ノ"\ιノUuuヽ
/ \ ,_Ξβ \ ノ
\ / /ノ
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
<○;√. <○;√ <○;√. <○;√. <○;√. <○;√
.; ‖ . ; ‖ . ; ‖ .; ‖ . ; ‖ . ; ‖ ←日本人労働者
くく くく くく くく .くく .くく
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
<●;√. <●;√ <●;√. <●;√. <●;√. <●;√
.; ‖ . ; ‖ . ; ‖ .; ‖ . ; ‖ . ; ‖ ←外国から移民してきた
くく くく くく くく .くく .くく 最下層労働者
-
毛はえ だれかかってる
>>948
ども
-
ファナック決算か IR不熱心会社
かいますか
?
-
【みずほ証券】
・不二製油(2607) 目標株価1360円→1250円
・ソフトバンク(9984) 目標株価4230円→3420円
-
9984かんけいある?
-
■目の充血の原因
目を長時間酷使したことによる眼精疲労
ドライアイ
コンタクトレンズの間違った使用法
目の病気(結膜炎など)
上記の目の充血の原因は、あくまでも原因の例として挙げたにすぎません。症状の現れ方は、個人差があります。目の充血が長く続き、一時的な目の充血でない場合は、病院で一度診てもらいましょう。
-
2733きたあああああああああ
-
>>952
ファナックは毎回場中なんでスルーしてます
-
>>954
アップル決算にも反応ないし、こういう動きされると
しばらく禿の買いはないかな
-
BSE 一番影響は2282でないの
-
銘柄速報 三陽商会(8011) 228円 ポジティブ
4月13日に配信後、高値更新中の酒井重工(6358)を手掛けている有力資金が、「次はターゲットは三陽商会」と同社株に急接近の模様。
同じような株高を演出するか注目されている。
-
8011+16000
-
ファナック15:30
-
あらた様々
-
>>962
今回は場中決算じゃなかったですね
どうしよ・・
-
ファナックコンセンサス予想では、会社予想より下なんで難しい。
パスします
-
<NQN>◇<東証>ファナックが5日ぶり反発 「決算会見に社長出席」に思惑
エル東証で開く記者会見には稲葉善治社長が出席することが判明
-
【時代のリーダー】稲葉清右衛門・ファナック社長:日経ビジネスオンライン
business.nikkeibp.co.jp/article/person/20090210/185664/ - キャッシュ
2009年2月18日 – 稲葉清右衛門・ファナック社長(62)は、一代で世界一のNC(数値制御)メーカーを築いた超ワンマン経営者である。「一位指向」と「利益追求」という目的のため、仕事に人生の全てを賭ける。稲葉の価値観で染めあげられたともいえるファナック。
-
稲葉 善治【いなば・よしはる】
【肩書き】ファナック社長【生年月日】昭和23年7月23日【年齢】59歳【出身地】茨城県【学歴】昭和48年3月東京工業大学工学部機械工学科卒業【経歴】
昭和23年7月23日生
昭和48年3月東京工業大学工学部機械工学科卒業
昭和48年4月いすゞ自動車㈱入社
昭和58年9月ファナック㈱入社
平成元年6月取締役
平成4年6月常務取締役
平成7年6月専務取締役
平成11年1月工学博士(東京大学)
平成13年5月代表取締役副社長
平成15年6月代表取締役社長
平成16年6月富士通㈱監査役
-
先生 8129
-
8129ぎゃああ
ファナックは釣られて少し買ってみます
-
ダウ・ジョーンズ通信は27日に予定されている日銀の追加緩和の内容に
ついての調査結果を報告した。11人のBOJウォッチャーのうち、「7人が
リスク基金の5兆円増額」を予想したとのことで、本命はこの「5兆円増額
」となりそう。一方、10兆円増額も4人いたとのことで、「5兆円 or 10兆
円」の規模は債券関係者の間では重要視されているもようだ。リスク資産基金
の増額に伴い買い入れ期限を今年末から2013年半ばまで延長するとの予想は
ほぼ専門家の間で一致している。
-
8129半分利食い +15
-
東邦HD3000だけで+25
-
SpasiboNews スパシーバ通信社 建機 25年は増収増益 市場予想上回る − 日立建機は、平成25年3期通期業績見通しを発表した。売上高8800億円(前期比7.7%増)、経常利益680億円(同31.5%増)、純利益350億円(同51.9%増)。市場予想は純益282.72億円。 2012-04-25 15:09:14
-
あああかってない
-
6060安値引け
-
<NQN>◆ファナック、4〜9月期連結最終益750億円
-
http://blog.livedoor.jp/kabu_tadaken/archives/52111129.html よく気がつきましたあってます だから株の税金はかかりません
-
格付け次第
CON2451億円 半期で1130億円か
-
乙でした
ファナックこれは駄目っぽい。コンセンサスより下で未達
-
<NQN>◆ファナック社長、通期予想未開示「変化が速くて激しいため困難」
-
<NQN>◆ファナック社長、中国の状況「良い方向に動き出した
<NQN>◆ファナック、今上期想定レート1ドル=79円、1ユーロ=104円
>>980
下だけど通期未開示
IRがクソ
-
じょぼじょぼさんにふぁっ区の見通し聞くか
おつでした
-
<NQN>◆ファナック社長、今期設備投資「前期と同水準」 前期457億円
-
9,590.00 CME$ 55 [2:13]
9,575.00 CME¥ 95 [2:15]
-
純利益750億円(同1.0%増)。市場予想は通期で純益1547.59億円。 やっぱ予想通りじゃないのかな
-
NQN>◇ファナック中間減益予想、株急落はなさそう・三井氏 上期には物足りなさも
-
Alert: 決算速報 − ネガティブ
特筆すべき点 − 2012 年3 月期営業利益は2,218 億円で、弊社予想の2,279 億円、コ
ンセンサス予想の2,284 億円を下回った。予想下振れは、第4 四半期に中国と欧州で工
作機械需要が減速し、FA 事業の業績鈍化につながったためとみられる。ファナックは
2013 年3 月期上期の会社計画しか公表しなかった。同計画では、売上高が前年比3%
増、営業利益が同3%減となっている。第4 四半期の受注は弊社予想の1,300 億円をわ
ずかに上回る1,313 億円(前年比-2%、前四半期比+5%)だった。さらに、2012 年3 月期
には、フリーキャッシュフローが1,022 億円のプラスとなり、3 月末には6,371 億円、1 株
当たり3,250 円のネットキャッシュだった。配当性向を30%としているため、2012 年3 月
期の配当は1 株当たり213 円になる。
当該決算のドライバ − 第4 四半期の全社売上高は1,353 億円(前年比+14%、前四半
期比-1%)。事業部門別では、利益率の高いFA 事業が594 億円(前年比-10%、前四半
期比-10%)で、中国での工作機機械需要の減速が足を引っ張った。ロボット事業の売上
高は288 億円(前年比+28%、前四半期比-13%)。iPhone 製造に関わるロボマシン事業
の売上高は471 億円(前年比+53%、前四半期比+25%)。第4 四半期には、タイの洪水
からの復興需要で射出成形機事業も押し上げられた。製品構成の変化で、第4 四半期
の営業利益率は第3 四半期の38.2%から39.2%に上昇した。
2013 年3 月期会社計画 − ファナックは2013 年3 月期上期の計画だけ公表した。説明
会の予定はない。
株価/セクターへのインプリケーション – 第4 四半期の営業利益下振れで、ファナックとい
えども中国の景気循環と無縁ではないことが浮き彫りになった。しかし、アップル関連事
業は高い伸びになったようだ。年度が進むにつれ、FA 事業の業績は改善が予想される。
厳しかった第4 四半期でも営業利益率は39%で、ファナックが国内トップクラスの製造業
であることに変わりはない。押し目買いを奨める。
-
決算発表日時:4 月25 日(水)15:30、会社説明会:なし, テレフォ
ン・コンファレンス:なし
インライン
12/3 期の営業利益は2,218 億円と会社予想(2,360 億円)およびコンセン
サス予想(2,287 億円)を下回り、弊社予想(2,200 億円)並みの着地と
なった。EMS 向け工作機械の含まれるロボマシン部門の12/3 期4Q 売上
は前年比53%増、前四半期比25%増の471 億円と大幅拡大したが、主力
のFA 部門の4Q 売上は同10%減の594 億円と減速感が鮮明となった。な
お、12/3 期4Q の受注高は、前年比2%減、前四半期比5%増の1,313 億
円と増勢は鈍化。会社側は、13/3 期上期のみの収益予想を公表し、13/3
期上期の営業利益は前年比3%減の1,130 億円と予想。弊社でも13/3 期は
営業減益に転じるとの見方をしている。13/3 期営業利益のコンセンサス
予想(2,417 億円)は切り下がる公算が強そうだ。
-
■ 目標株価は15,700 円:同社が日本の消費セクターで傑出した海外成長力を
備えた企業であることに異論はないが、現在株価の正当化は困難である。業
績予想修正とバリュエーション基準年度の変更(12/8 期-->13/8 期)に伴い、
目標株価を15,700 円(従来13,500 円)と修正するが、目標株価との乖離率が
-12%であるため、投資評価をNeutral からUNDERPERFORM に引き下げる。
■ 3 つの懸念:(1) 国内UNIQLO 事業の12/8 期における業績好調は、厳冬によ
る防寒衣料の増収効果が大きく、今後の持続性は不透明。大型店の出店加速
は自社競合と固定費増加のリスクを伴うとも考え、当社では13/8 期の同事業
の営業利益を前期比11%減益と予想。(2) 海外UNIQLO 事業についても、近
い将来の成功を確実視しているかのような株価形成に対して、我々はやや懐
疑的である。欧米では投資先行の状態が続いているし、アジアでの躍進も、
都市部の大型商業施設における「点展開」であり、住宅立地等を含めた「面
展開」による収益獲得は今後の課題。(3) 13/8 期当社予想PER は約22 倍と、
ROE や配当利回り等で同社に勝る海外同業他社(19 倍強)を上回り、割高感
を否めない。
■ カタリスト/リスク:今春夏商品に新味は乏しく、天候次第では国内既存店売
上の苦戦が株価調整の引き金となる可能性がある。海外展開等に関する何ら
かの好材料が出れば、当社評価をよそに株価は上昇するリスクがある。
■ バリュエーション:目標株価15,700 円は13/8 期PER で海外大手並みの19 倍
を付与して算出。国内UNIQLO 事業に12 倍(国内専門店並み)、海外UNIQLO
事業に35-40 倍、その他事業(g.u)等に20 倍を付与したとも換言できる。
これまで適用してきたROE と資本コストの関係に基づくP/BV アプローチで
も同程度の目標株価となる。
-
<決算速報>
13/3 期会社計画は大幅にコンセンサスを下回る。ネガティブ
13/3 期営業利益計画は180 億円。コンセンサス268 億円を下回りネガティブ
イビデン(以下「同社」、4/25 終値1,938 円)が4 月25 日引け後に発表した13/3 期の
会社計画は営業利益が180 億円と、弊社予想271 億円、QUICK コンセンサス268
億円(4/25 時点)を下回りネガティブな印象。詳細は4 月27 日の会社説明会を待つ
必要があるが、電子部門の売上、利益前提が弊社予想を大きく下回っている点が、
弊社予想との乖離でありこの点を中心に確認したい。投資評価「3」、今後6〜12 ヵ月
の目標株価1,500 円(配当割引モデルにより算出)は維持する。業績予想に関して
は、決算説明会、及び取材後に必要があれば見直しを検討する。
12/3 期営業利益は円安を主要因に若干上ぶれ
12/3 期の営業利益は155 億円となり弊社予想の130 億円、QUICK コンセンサスの
142 億円を上回った。MPUパッケージの出荷数量が会社計画を上回ったことと、為替
が円安に推移したことが主な要因と弊社ではみているが、大きなサプライズはないと
の印象。
電子部門の会社計画の中身が説明会で確認するポイント
1〜3 月期の電子部門の売上は約485 億円、営業利益は36 億円。外部環境の横ばい
が続くならば、同部門の13/3 期は売上1,940 億円、営業利益は144 億円と試算できる
が、会社予想は売上1,765 億円、営業利益102 億円と一見保守的に見える。
この差異の説明として、(1)MPUパッケージ、CSP(Chip Size Package:チップサイズ
パッケージ)、PWB(Printed Wiring Board:プリント配線板)事業などの数量前提、(2)
償却費などの費用の前提、(3)為替の部品単価に対する影響の前提、などが考えら
れる。これらの点が説明会で確認するポイントとなろう。
-
ども助かります
-
926 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2012/04/25(水) 14:40:22.37 ID:5QUpV8BE
特定口座・源泉徴収有り・配当を証券会社受け入れの場合、
損益通算により9.3〜10%戻ってくるので、
高配当の銘柄をクロスすれば配当額の6.3%〜7%得しているらしい。
http://blog.livedoor.jp/kabu_tadaken/archives/52111129.html
手数料の安いとこだと、
税金還付の目的の配当クロスを繰り返せば、利益でそう。
松井とか10万円以下手数料無料だと確実に利益出るよね。
-
12/3 期実績は想定以上に会社計画比未達となった
ファナック(以下「同社」、4/25 終値14,800 円)の12/3 期営業利益2,218 億円は弊社
予想2,250 億円、会社予想2,360 億円を下回りネガティブ。4Q の事業別売上高にお
いて、ロボドリルが含まれるロボマシン事業が前年同期比53%増の471 億円となった
一方、収益源のFA(工作機械向けCNC 装置が主体)事業は同10%減の594 億円と
なった。FA 事業で売上高がマイナスに転じたのは10/3 期3Q 以来である。4Q の粗利
益率は49.0%と3Q 比横ばい。利益率が高いFA 事業の構成比が減少したことを考え
ると比較的健闘したと言えるが、12/3 期1Q の53.0%、2Q の54.4%と比べ低下してい
る。投資評価「3」を継続、今後6〜12 ヵ月の目標株価12,600 円を据え置く。
4Q 受注高は前年同期比2%減
4Q 受注高は前年同期比2%減の1,313 億円となった。内訳は開示されていないが、
4Q 売上高でロボマシン事業が拡大したことを考慮すると、4Q 受注高に米国大手電
機メーカー向けロボドリルの受注が150 億円程度含まれていると推定している。それ
を前提とすると、主力事業であるFA 事業では受注高が3Q 比15%程度減少したと推
定している。ロボドリルの受注モメンタムは今期下期以降低下する可能性があること、
FA 事業にとって最も重要な顧客である中国工作機械メーカーの受注に改善の兆し
が見えないことを考えると、業況は下期に一段悪化する可能性もある。夏場以降中国
工作機械メーカーの受注が改善し、同じタイミングでロボドリルの受注トレンドが下落
するシナリオの可能性も高いが、その場合も上下比で増益率は低いだろう。
上期営業利益は減益計画
上期営業利益計画は前年同期比 3%減の1,130 億円(通期計画は非開示)と、弊社
想定1,100 億円に近い水準となった。QUICK コンセンサス1,259 億円(4 月25 日現
在)を下回る。ロボドリルが大きく伸長するタイミングである13/3 期上期での減益計画
はネガティブ。
-
ファナック助かりそう
-
◇今日の株価材料(新聞など・26日)FOMC、政策金利を据え置き
▽FOMC、政策金利を据え置き 2012年の成長率見通し上方修正
▽FRB議長、追加緩和「依然テーブルに」
▽米国株、ダウ続伸89ドル高 アップル株は9%近く上昇
▽NY円は81円30〜40銭
▽東電、経費削減3.3兆円、総合計画最終案 10年で資材調達1割下げ(日経)
▽東電系の高岳と東光電統合 10月めど、コスト削減(日経)
▽経産相、猛暑なら計画停電 「原発、安全確保し活用」(日経)
▽衣料品生産、東南ア強化 三井物はミャンマーで契約 住商はベトナムに現法(日経)
▽JX、会長に木村康取締役 社長に松下功夫取締役が昇格(日経)
▽1〜3月景気判断、3地域上げ 財務局長会議で(日経)
▽3月鉱工業生産、2.4%上昇のもよう 民間32社予測(日経)
▽東電、エネ関連子会社売却 百数十億で伊藤忠エネクスに(日経)
▽LG電子、2012年1〜3月期の連結営業益は3.4倍(日経)
▽S&P、印の格付け見通し下げ 「安定的」から「ネガティブ」へ(日経)
▽丸紅、小水力発電を強化 20年までに国内20カ所以上(日経)
▽ファナック、12年3月期の連結純利益は16%増 4期ぶりに最高益を更新(日経)
▽日航、再上場手続き着手 7月にも正式申請(各紙)
▽乗用車8社 国内生産盛り返す 11年度2.4%増、5社プラス(日経)
▽川崎汽、2012年度中に船舶処分 売却益50億円超見込む(日経)
▽富士電機、米で地熱発電 運営会社に1割出資(日経)
▽楽天、ブラジルで仮想商店街を展開 年内800店めざす(日経)
▽三菱重子会社、「MRJ」の引き渡し延期を発表 15年夏に(各紙)
▽日産自、「シーマ」をハイブリッドで復活 初年度2000台販売目標(日経)
▽IHI、コンセントなしEV充電装置 米社と提携(日経)
▽ファミリーM、中計1年前倒しのもよう 社長「15年2月期連結経常益を600億円に引き上げ」(日経)
▽キヤノン、12年1〜3月期の連結純利益は11%増 デジタル一眼が好調(日経)
▽住友大阪、12年3月期純利益3.3倍の30億円のもよう 特損が想定下回る(日経)
▽野村総研、13年3月期の期連結経常益は4%増 システム構築が貢献(日経)
▽コクヨ、12年1〜3月期の連結純利益は2割増 高付加価値商品が好調(日経)
▽ニフコ、12年3月期の連結営業益は2割減のもよう タイ洪水など影響(日経)
▽富士紡、13年3月期の連結営業益は2%増の36億円弱のもよう(日経)
▽富士通ゼ、12年3月期の連結純利益は7%増の51億円 3期連続で最高益(日経)
▽ニフティ、12年3月期連結純利益は43%増の24億円 (日経)
▽SMK、12年3月期連結最終損益は7億9900万円の赤字(日経)
▽東武、12年3月期連結純利益は22%増の160億円 ホテル稼働率上昇(日経)
▽スカパーJ、12年3月期の連結純利益は92%増の85億円 携帯向けに衛星回線を提供(日経)
▽KDDI、13年3月期の連結純利益は5%増の2500億円のもよう 年1万7000円に増配(日経)
▽日立建機、12年3月期の連結純利益は2.1倍の230億円 中国以外の販売好調(日経)
▽船井電、12年3月期の連結最終損益は50億円の赤字のもよう TVの国内販売苦戦(日経)
▽イビデン、13年3月期の連結純利益は22%増 スマホ向けが拡大(日経)
▽ヤオコー、12年3月期の連結経常益100億円突破 23年連続増益(日経)
▽石油資源、12年3月期の連結純利益は70%増 ガス需要伸び上方修正(日経)
▽日立化、12年3月期の連結純利益は13%減の164億円(日経)
▽関西電、今期業績・配当予想の開示を見送り(日経)
▽JSR、12年3月期の連結純利益は4%減の264億円(日経)
〔日経QUICKニュース〕
-
04/27 04/18-04/20 2662 ダイユー8 東1 大和 1,150,000 150,000 670 3.5〜5.5 3.60
04/24 04/11-04/16 3246 コーセーRE 福 東洋 200,000 30,000 422 4〜6 4.09 JQS上場
04/03 03/26-03/29 7590 タカショー JQ 大和 1,400,000 210,000 393 4〜7 5.07
03/21 03/12-03/15 8904 サンヨー名古屋 東1 野村 13,000 1,950 72,761 3.5〜5.5 3.50
03/21 03/12-03/15 8125 ワキタ 大1 大和 5,000,000 750,000 564 3.5〜5.5 3.59
03/13 03/05-03/08 7261 マツダ 東1 日、野、JPM 1,099,750,000 119,250,000 124 3〜5 3.13 海外含む
03/06 02/27-02/29 3249 産業ファンド 東R 野、日、三 44,762 2,238 432,135 3〜5 3.00 海外含む
03/01 02/21-02/23 8086 ニプロ 東1 みずほ 28,700,000 4,200,000 615 3〜5 3.15
02/29 02/21-02/24 6145 日特エンジ JQ 日興 1,000,000 150,000 1,128 3〜5 3.01
02/29 02/21-02/24 8952 ジャパンRE 東R 日興など 54,400 5,440 672,750 2.5〜5 2.50
-
おはです
IPO 6061
-
4062はうりましょう
6305はかうほどではない
おはです
-
1606かうか
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板