レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
引退後の世界その20
-
∩∩
(・x・ ) マツノモヨシ
――――― と )―――
( /
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
1F ロンドン
∧∧
( ,,) マタセルノモヨシ
― / つ―――――――
\(__.ノ
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
2F ラスヴェガス
-
【大和証券】
・NECフィールディング(2322) 「2」→「1」格上げ
・日本電気硝子(5214) 「1」→「3」格下げ
【みずほ証券】
・MARUWA(5344) 新規「買い」 目標株価4000円
【クレディスイス証券】
・JR西日本(9021) 「アンダーパフォーム」→「ニュートラル」格上げ 目標株価2750円→3200円
・東洋炭素(5310) 目標株価3900円→4000円
【モルガンスタンレー証券】
・エクセディ(7278) 「オーバーウエイト」→「イコールウエイト」格下げ 目標株価3150円→2900円
・テルモ(4543) 目標株価5000円→4700円
【三菱UFJ証券】
・新光電気工業(6967) 目標株価520円→570円
【シティグループ証券】
・テルモ(4543) 目標株価5500円→4900円
【いちよし経済研究所】
・日本高純度化学(4973) 目標株価240000円→230000円
【TIW】
・安川電機(6506) 新規「2」
-
売りバスケット
120億円=主力株50〜60銘柄 欧州から終日
70億円=TOPIX型40〜50銘柄 欧州から前場
100億円=TOPIX型100銘柄 欧州から終日
買いバスケット
80億円=金融、自動車、損保、不動産中心に30銘柄 海外投機マネーから前場
40億円=新興中小型株20〜30銘柄 欧州から終日
-
【野村證券】
・ケーズHD(8282) 「ニュートラル」→「バイ」格上げ 目標株価4100円
・ツルハHD(3391) 目標株価4500円→5000円
・コメリ(8218) 目標株価2900円→3100円
・日立金属(5486) 目標株価1160円→1000円
・任天堂(7974) 目標株価13500円→12000円
・積水化学(4204) 目標株価770円→700円
・アンリツ(6754) 目標株価1200円→1300円
・アドバンテスト(6857) 目標株価784円→936円
・シャープ(6753) 目標株価810円→790円
・エクセディ(7278) 目標株価3500円→3250円
・エルピーダメモリ(6665) 目標株価540円→520円
・イビデン(4062) 目標株価1950円→1900円
・コマツ(6301) 目標株価3130円→2930円
【UBS証券】
・エクセディ(7278) 「バイ」→「ニュートラル」格下げ
・ソフトバンク(9984) 「ニュートラル」→「バイ」格上げ
【SMBC日興証券】
・オリックス(8591) 新規「1」
・クレディセゾン(8253) 新規「3」
・イオンクレジット(8570) 新規「3」
【ゴールドマンサックス証券】
・イビデン(40629 目標株価1900円→1800円
・ジュピターテレコム(4817) 目標株価91000円→89000円
・NEC(6701) 目標株価165円→170円
・シャープ(6753) 目標株価720円→740円
・アドバンテスト(6857) 目標株価800円→750円
・京セラ(6971) 目標株価7800円→7300円
・ニコン(7731) 目標株価1610円→1770円
・JR西日本(9021) 目標株価3500円→3700円
【メリルリンチ証券】
・信越化学(4063) 目標株価4100円→4300円
・安川電機(6506) 目標株価820円→780円
・久光製薬(4530) 目標株価3200円→3000
-
おはです
かうか
-
シャープ気配すげえ
-
サンリオ買い
-
富士電機+28おはです
-
+20しょぼ
7733うってる
-
ミズホ114カイ115ならび
-
引けで買うか買わないかの2択ですな 最近の相場
-
UBS証券】
・サイバーエージェント(4751) 目標株価400000円→365000円
・日揮(1963) 目標株価3200円→2900円
-
ダメポやば 114へ
-
テルモしね
-
>960
本当にそんな感じです
コマツは自社株買いで助かった
-
7278
-
イビデン売りだったこの地合いで-7%
テルモ自社株消却9%さがらんよ
-
5214うってます
-
【4〜9月期】
・11:15――岡三(8609)
・11:20――デンソー(6902)、ダイハツ(7262)
・11:25――極東証券(8706)
・11:40――豊田織(6201)
・12:00――丸八証券(8700)
・12:50――日野自(7205)
・13:00――日清粉G(2002)、アイシン(7259)、いちよし(8624)
・13:10――丸三(8613)
・13:15――小田急(9007)
・13:20――ジェイテクト(6473)、水戸(8622)
・13:40――豊田通商(8015)、東洋(8614)
・14:00――CTC(4739)、東海東京(8616)、JR東日本(9020)、阪急阪神(9042)
・14:40――高木(8625)
・14:45――三菱自(7211)
・15:00――野村不HD(3231)、野村総研(4307)、コニカミノル(4902)、ガイシ(5333)、住友電(5802)、エプソン(6724)、スタンレー(6923)、大和(8601)、ヤマトHD(9064)、ANA(9202)
・15:10――リコー(7752)、岩井コスモ(8707)
・15:15――藍沢(8708)
・15:30――東エレク(8035)、オリコ(8585)、インヴァスト(8709)
・16:00――キーエンス(6861)、中部電(9502)、大ガス(9532)
【1〜9月期】
・16:00――マクドナルド(2702)
※この日程は、前日までの予定に基づいて作成したものです。当日、変更になる場合があります。〔日経QUICKニュース〕
-
乙巳の変(いっしのへん・おっしのへん)は中大兄皇子、中臣鎌子らが宮中で蘇我入鹿を暗殺して蘇我氏(蘇我本宗家)を滅ぼした飛鳥時代の政変。その後、中大兄皇子は体制を刷新して大化の改新と呼ばれる改革を断行した。俗に蘇我入鹿が殺された事件のことを指して「大化の改新」と言うこともあるが、厳密にはクーデターである
-
コマツはやばかったんじゃないの?
間違えばイビデンみたいになった
-
デンガラできてた +23
うれぴー
-
【バークレイズ証券】
・テルモ(4543) 目標株価4900円→4200円
・オムロン(6645) 目標株価2530→2300円
・ニコン(7731) 目標株価2100円→2000円
【みずほ証券】
・中外製薬(4519) 目標株価1350円→1280円
・日本高純度化学(4973) 目標株価230000円→210000円
・N2Oリテイリング(8242) 目標株価560円→580円
【SMBC日興証券】
・野村HD(8604) 新規「2」 目標株価380円
・大和証券(8601) 新規「2」 目標株価310円
・大和ハウス(1925) 目標株価1030円→1050円
・ネットワンシステムズ(7518) 目標株価251000円→300000円
・任天堂(7974) 目標株価19000円→18000円
-
4739かっておく
-
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1456631034
-
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E3EBE2E1E38DE3EBE3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EBE3E2E0E2E3E3E6EBEBE1?n_cid=DSTPCS003 こっちがいいか
-
>>970
実際、やばかったと思います
リスク高すぎた
テルモは利益確定しました
-
禿つおいな
-
11:20――デンソー(6902)、ダイハツ(7262)
7262カイ
-
orecleanenergy クリーンエネルギー推進人
【メモ】食品安全委員会 放射性物質の食品健康影響評価に関するワーキンググループ fsc.go.jp/senmon/sonota/…:中川恵一をはじめ放射線科医が名を連ねているが、日本は医療被曝が世界でトップレベル。被曝評価が甘くなる傾向があるようだ。
-
デイ-30か やらんほうがいいな
-
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20091113124748.jpg
-
同じくデイ-3
ダイハツは市場予測より下だから、難しいか
-
銘柄速報 サイバーエージェント(4751) 268800円 超ポジティブ
本日は好決算&自社株買いで株価上昇。
米系大手証券では、現在「中立」としているレーティングを最上位まで引き上げる方向で検討している模様。
本日より証券会社各社によるセールスが観測されているほか、今後も投信やファンドなどによる買い増しも期待できそうだ。
-
ダイハツ+7
-
大和8601 GSの瓜みたい
-
ダイハツあがるやん
-
ダイハツカイ
-
なげ
-
銘柄速報 商船三井(9104) 318円 短期超ポジティブ
引けから月曜日に同社株を買いたい動きがあるとの観測。
短期的な強烈な買い需要が発生する可能性もあり、1泊2日で要注目。
-
大和の4〜9月期、連結最終赤字287億円
2011/10/28, 15:00, 33文字
-
乙でした
リコー悪いな
-
4902うればよかった
おつです
大和22000売り
商船三井22000カイ
-
大平洋金属 下方修正無配 通期連結 営業5億円赤字(前43億円)、純利益1.12億円(同24.35億円)、年間配当無配(4円)。クイックコンセンサス営業49億円、純利益32億円、配当6.83円。
-
「人類全体が本気で考えなくちゃ」脱原発と温暖化の「矛盾」 東京・石原慎太郎知事
2011.10.29 21:29 [週刊知事 東京・石原慎太郎]
「非常に矛盾というか二律背反。人類全体が本気で考えなくちゃいけない問題だ」
石原慎太郎知事は28日の定例会見で、東京電力福島第1原発事故後の「脱原発」と「温暖化対策」の問題をこう表現した。
「原発以外でと思っても、太陽光や風力ではまかないきれない」ため、都は天然ガス発電所を計画中だが、一方で温暖化を招く「CO2(二酸化炭素)の問題が出てくる」。
東京での豪雨被害多発やタイの首都、バンコク周辺での水害に加え例に挙げたのは、自身も訪問経験がある南太平洋の島国、ツバルだ。海面上昇で「国民が近く豪州に退避する」ほど水没の可能性に直面していると危機感を示す。
日本でも危機に際し「国が責任ある行動をとるべきだ」と強調。「それがないと、国民も行政担当者も右往左往せざるを得ない」と指摘した。
-
石原頭悪いわ
-
◇今日の株価材料(新聞など・29〜31日)円、オセアニア市場で一時75円32銭近辺
▽米国株、ダウ続伸22ドル高 ナスダックは反落
▽円、オセアニア市場で一時75円32銭近辺
▽ソニーとTDK、スマートフォン部品増産(日経)
▽海運各社、コンテナ船を減便 北米・欧州航路 景気減速で需給調整(日経)
(以上、31日)
▽ソニー、液晶パネルでサムスン合弁解消へ 株売却交渉(日経)
▽パナソニック、2012年3月期は3000億円の連結最終赤字(日経)
▽ホンダのタイ工場浸水、再開に半年 10万台生産できず(日経)
▽投信、運用損10兆円 5月以降、欧州危機が波及(朝日)
▽東電、「ゼロ連結」46社 大半随意契約(毎日)
(以上、30日)
▽企業、円高70円台想定 業績圧迫、長期化備え(日経)
▽東芝、11年4〜9月期の連結営業利益は従来予想を100億円下回ったもよう(日経)
▽NECエレ株でもインサイダー取引の疑い、経産省幹部(日経)
▽IHI系やNEC、ベトナム衛星を受注へ 円借款500億円(日経)
▽独仏銀、公的支援求めず 資産売却で自己資本比率の改善狙う(日経)
▽三井住友FG、4〜9月期の最終利益を3100億円に上方修正(日経)
▽大和、4〜9月期が連結最終赤字 海外で300人削減(日経)
▽関西電の原発再開、年内は困難 保安院が安全性評価を追加(日経)
▽東電の福島第一、廃炉に30年超 原子力委案(各紙)
▽大王紙、前会長に事前決議経ず総額106億円を貸し付け 59億円未回収(各紙)
▽大王紙、第三者委が報告 問題指摘に会社は曖昧回答(日経)
▽大王紙、前会長を背任容疑で告発へ(各紙)
▽ガイシ、NAS電池の生産停止 火災原因判明せず 12年3月期業績を下方修正(日経)
▽日立線、国内鋼管事業から撤退(日経)
▽板硝子、アルゼンチンに新工場 170億円投じ能力倍増(日経)
▽車電子部品、供給細る ローム、タイ洪水で休止(日経)
▽東芝子会社、白物家電の発売延期 タイ洪水で部品調達先が被災(日経)
▽トヨタ系主要8社の4〜9月期、最終減益または赤字 タイ洪水・円高で(日経)
▽東北電・中部電、そろって最終赤字に 4〜9月期連結(日経)
▽キーエンス、4〜9月期の連結純利益は5%増の286億円(日経)
▽いすゞ、4〜9月期の連結純利益は13%増の330億円と従来予想を上回る 4〜9月期末配当を前年同期比1円増(日経)
▽住友電、4〜9月期の連結純利益は54%減の190億円(日経)
▽リコー、エプソン、コニカミノル、そろって12年3月期の純利益予想を下方修正(日経)
▽東エレク、12年3月期の連結純利益見通しを上方修正 44%減の400億円(日経)
▽三菱重、4〜9月期の連結純利益が2.3倍の398億円(日経)
▽船井電、12年3月期の連結最終損益見通しを下方修正 28億円の赤字に(日経)
▽ムーディーズ、ソニーを格下げ方向で見直し 3カ月以内に結論
▽王子紙、4〜9月期の連結営業利益は4%増の320億円前後へ 従来予想上回る(日経)
▽日通、4〜9月期の連結営業利益は1割減の135億円前後のもよう(日経)
▽ヤマトHD、12年3月期の連結経常利益見通しを上方修正 3%増の680億円(日経)
▽パラベッド、4〜9月期の連結営業利益は6割増の45億円前後のもよう 従来予想上回り、過去最高(日経)
▽ANA、7〜9月期の連結経常利益は7%増の520億円(日経)
▽丸紅、12年3月期から年間配当性向を20%に引き上げへ 15%から(日経)
▽スタートトゥ、4〜9月期の連結純利益は54%増の21億円(日経)
▽ロイヤルHD、1〜9月期の連結営業利益は1割増の22億円のもよう(日経)
▽サンリオ、12年3月期の連結純利益見通しを上方修正 39%増の130億円(日経)
▽トリドール、4〜9月期の連結純利益は44%増の16億円強と過去最高のもよう(日経)
▽JR東日本、4〜9月期の連結純利益は27%減の713億円
▽オリコ、オートリを1株62円でTOB(日経)
▽東証、オリンパス株の信用取引に臨時措置 委託保証金率50%以上に(日経)
▽オリンパス問題、米SECも調査(日経)
(以上、29日)
〔日経QUICKニュース〕
-
おはです
-
▽マルハニチロなど水産大手3社、大幅営業増益のもよう 4〜9月期(日経)
▽東エレク、7〜9月期は営業減益のもよう 半導体装置不振、アドテストは30億円の赤字(日経)
▽東芝、11年4〜9月期の連結営業利益は従来予想を100億円下回ったもよう(日経)
▽日通、4〜9月期の連結営業利益は1割減の135億円前後のもよう(日経)
▽パラベッド、4〜9月期の連結営業利益は6割増の45億円前後のもよう 従来予想上回り、過去最高(日経)
▽ロイヤルHD、1〜9月期の連結営業利益は1割増の22億円のもよう(日経)
-
売り=1360万株・138億円
銀行・鉄鋼・商社・証券・不動産・食品など
買い=1610万株・150億円
情報通信・電力・ガス・建設・紙パルプなど
自動車・電機・小売・薬品・機械・ゲームに売り買い交錯
米系証券、欧州系証券ともに買い越し
-
【大和証券】
・オムロン(6645) 「2」→「3」格下げ
・マンダム(4917) 「2」→「3」格下げ
【三菱UFJ証券】
・楽天(4755) 「アンダーパフォーム」→「ニュートラル」格上げ 目標株価64000円→90000円
・テルモ(4543) 目標株価4000円→3700円
【モルガンスタンレー証券】
・野村不動産HD(3231) 目標株価1490円→1600円
・コニカミノルタ(4902) 目標株価750円→600円
・リコー(7752) 目標株価860円→760円
・塩野義製薬(4507) 目標株価1900円→1800円
【バークレイズ証券】
・コニカミノルタホールディングス(4902) 目標株価600→640円
・タダノ(6395) 目標株価570→620円
・ダイハツ(7262) 目標株価1450円→1550円
・船井電気 (6839) 目標株価1900円→1800円
【シティグループ証券】
・JSR(4185) 目標株価1700円→1800円
【いちよし経済研究所】
・ハマキョウレックス(9037) 「A」→「B」格下げ 目標株価3400円→2800円
・マンダム(4917) 目標株価2900円→2800円
・日新電機(6641) 目標株価800円→750円
【TIW】
・大阪チタニウム(5726) 「2+」→「1」格上げ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板