レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
引退後の世界その16
-
| |ニニニi
| | /ヽ
| |原||
|―|発||
|東|∧∧
|電|・ω・`) そ〜〜・・・
|―| )
| |―u'
| |
| | iニニニi
| | / ./ヽ
|―| |原||
|東| ∧∧ |発||
|電|(´・ω・`)|反||
|―|o ヾ |対|| <コトッ
| |―u' |_|/
| |
| | iニニニi
| | / ./ヽ
|―| |原||
|東| |発||
|電| |反||
|―| ミ ピャッ!|対||
| | |_|/
-
銀行でよかったんだ・・・
-
6791
-
昨日出てましたね
ボロ株は来ると大きい
-
@36
100000
-
銘柄速報 合同製鐵(5410) ポジティブ
兜町情報通の間で「当たり屋」が介入と注目開始。チャートは初動、ここで打診を入れて数日間の様子見にもってこいの銘柄。
上昇トレンド継続から、227円の高値を奪回方向を目指す展開。低位株、仕掛けやすいのも最近の事情通の特徴ともいえるだろう。
-
愛知と物語とコロムビアががんばっただけ
-
今日-60 デイ
-
東電で
1942かった
-
9501つぶれんなら1942売らん
-
ホンダ 24年は減収減益 市場予想下回る − 本田技研工業は、平成24年3月期通期業績見通しを発表した。売上高8.3兆円(前期比7.1%減)、税引き前純利益2150億円(同65.9%減)、株主帰属純利益1950億円(同63.5%減)。市場予想はIFISで経常益4439.38億円。
-
ヨタ織 24年は減収減益 市場予想通り − 豊田紡織は平成24年3月期通期業績見通しを発表した。売上高9300億円(前期比5.5%減)、経常利益280億円(同22.3%減)、純利益110億円(同4.0%減)。市場予想は四季報で純益110億円だった。
-
ケーヒン 24年は減収減益 市場予想下回る − ケーヒンは平成24年3月期通期業績見通しを発表した。売上高2414億円(前期比13.3%減)、経常利益77億円(同64.5%減)、純利益26億円(同78.9%減)。市場予想はQUICKで純益74.88億円だった。
-
いったん乙です
ブレーキ 24年は減収減益 市場予想下回る − 曙ブレーキ工業は、平成24年3月期通期業績見通しを発表した。売上高2080億円(前期比3.9%減)、経常利益55億円(同43.5%減)、純利益20億円(同62.0%減)。市場予想はQUICKで純益45億円だった。
-
231 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2011/06/14(火) 15:03:53.53 ID:S93C13nW0
決算期 売上高 営業利益 経常利益 純利益 一株利益
2012/03(予)[会社] 8,300,000 200,000 215,000 195,000 108.19
2012/03(予)[四季報] 8,760,000 480,000 495,000 420,000 233.0
2012/03(予)[CON] 8,597,575 417,566 430,862 365,921 202.01
前提為替レート 通期平均で1米ドル=80 円、1ユーロ=110 円
-
乙でした
閑散に売りなしだった
-
火曜なんで日銀かも
-
千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム 筑波大調査
2011年6月14日 10時18分
写真
福島第1原発事故で筑波大は、福島県と首都圏東部の土壌汚染地図を独自に作製した。原発から200キロ近く離れた茨城県や千葉県の一部の土壌から、通常の400倍にあたる1平方メートルあたり約4万ベクレルの放射性セシウム137が検出された。健康に影響がないレベルだが、放射能汚染が広範な地域に及んでいることが裏付けられた。
4万ベクレルは、国が定める「放射線管理区域」の基準と同程度。筑波大の計算によると、コメの作付けが制限される濃度上限の40分の1程度で、健康には影響がないという。
調査対象は、福島県北部から千葉県北部にかけての南北220キロ、東西130キロ。東京都の一部も含まれる。筑波大アイソトープ総合センターの末木啓介准教授(核・放射化学)らが3月下旬から5月初旬、国道沿いの空き地など約110カ所で土壌を採取した。放射能がある程度拡散した3月29日時点に合わせ放射能の数値を換算、汚染状況を示した。実測データをもとに広範囲の状況を示した汚染地図は初めて。
半減期30年のセシウム137を見ると、茨城県南部や千葉県北西部の一帯が比較的高く、福島県いわき市と変わらないレベルになっている。茨城県取手市と千葉県流山市では1平方メートルあたり4万ベクレルを検出した。千葉県や茨城県では3月21日に雨が降っており、上空のセシウムが雨で地表に沈降し、集中したらしい。
原発から福島県北西部に向かって高濃度の汚染が広がる傾向は、文部科学省の調査と一致している。茨城県北部、西部から栃木県東部と埼玉県東部にかけては濃度が低かった。
末木准教授は「首都圏でも土壌汚染の濃淡が局所的にできている。比較的濃い地域でも普段の生活は問題ないレベルだが、全容を把握するにはより広範な調査が必要だ」と話している。
【放射線管理区域】放射線被ばくの恐れがあり、適正な被ばく管理が必要とされる区域。原子炉建屋や病院のコンピューター断層撮影(CT)の検査室など。放射線障害防止法や医療法などによって定められる。放射性物質による汚染密度1平方メートルあたり4万ベクレル(アルファ線を放出しない物質の場合)−などが設定基準。
(中日新聞)
h ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011061490091808.html
-
>>966
インチキありの中国の指標で上がるのは違和感ありました
-
◇今日の株価材料(新聞など・15日)ホンダ、今期63%減益予想
▽米ダウ工業株30種平均、前日比123ドル14セント高
▽NY原油先物、3営業日ぶり反発
▽米国の5月の小売売上高、前月比0.2%減 市場予想は0.7%減
▽中国人民銀行、預金準備率を引き上げへ
▽ホンダの2012年3月期の連結純利益、63%減の1950億円の見通し(各紙)
▽日清オイリオやハウス食、原料高で工場集約(日経)
▽公正取引委員会の合併審査、国際シェア重視(日経)
▽日銀総裁、「電力不足、生産・投資に影響」(各紙)
▽東電、東京・杉並区の福利厚生施設を杉並区に売却へ(NHK)
▽第2次補正、原発賠償・二重ローンが柱 7月上旬提出指示(読売)
▽原子力発電事業者、原発重大事故対応で5項目の緊急対策(日経)
▽昭電工やTDKなどHDD関連メーカー、非パソコンに照準(日経)
▽富士電、米GEとスマートメーター(次世代電力計)共同開発(日経)
▽家電量販店での5月の薄型テレビ販売金額、前年同月比2割増 BNC調べ(日経)
▽イオン、ショッピングセンターをアジアで倍増 3年で50カ所に(日経)
▽Jオイル、タイで食用油製販(日経)
▽武田の糖尿病治療薬「アクトス」、独でも処方停止(日経)
▽IHI、コンセントなしで充電可能な電気自動車向け新システム開発へ(日経)
▽荏原、酉島などポンプ各社、省エネポンプ相次ぎ増産(日経)
▽日野自、12年3月期連結最終損益120億円の黒字へ 最終黒字は4期ぶり(各紙)
▽富士重、国内生産正常化10月に 1カ月前倒し(日経)
▽豊田織、トヨタ紡織、ケーヒン、ブレーキの12年3月期、最終減益 トヨ車は最終増益(各紙)
▽4月の携帯電話・PHSメーカーの国内出荷台数、4割減(各紙)
▽セブン&アイ、コンビニの海外営業利益を15年2月期に2倍に(日経)
▽菱地所の12年3月期の連結フリーキャッシュフロー、3期ぶり赤字に(日経)
▽三井ハイテクの11年2〜4月期連結最終損益、3500万円の赤字(各紙)
▽飯田産業の12年4月期連結純利益、横ばい(各紙)
▽NEC、普通社債300億円発行を発表(日経)
▽福井県、核燃料税17%に上げ(各紙)
〔日経QUICKニュース〕
-
【シティグループ証券】
・関西電力(9503) 「2L」→「1S」格上げ 目標株価2250円→1600円
・中国電力(9504) 「3L」→「1S」格上げ 目標株価1550円→1400円
・北海道電力 (9509) 「2L」→「1S」格上げ 目標株価1850円→1450円
・中部電力(9502) 「1L」→「2S」格下げ 目標株価2450円→1350円
・北陸電力(9505) 「1L」→「2S」格下げ 目標株価2200円→1450円
・東北電力(9506) 目標株価1950円→950円
・四国電力(9507) 目標株価2500円→1700円
・九州電力(9508) 目標株価1950円→1300円
・電源開発(9513) 目標株価3200円→2400円
【モルガンスタンレー証券】
・三井不動産(8801) 「アンダーウエイト」→「イコールウエイト」格上げ 目標株価1370円→1580円
・三菱地所(8802) 「イコールウエイト」→「オーバーウエイト」格上げ 目標株価1420円→1720円
・東京建物(8804) 「イコールウエイト」→「オーバーウエイト」格上げ 目標株価325円→400円
・住友不動産(8830) 「イコールウエイト」→「オーバーウエイト」格上げ 目標株価1800円→2110円
【クレディスイス証券】
・マキタ(6586) 「ニュートラル」→「アウトパフォーム」格上げ
・ダイキン(6367) 「ニュートラル」→「アウトパフォーム」格上げ
・クボタ(6326) 「アンダーパフォーム」→「ニュートラル」格上げ
【三菱UFJ証券】
・キッセイ薬品(4547) 目標株価1700円→1600円
【ドイツ証券】
・日本リテールファンド(8953) 目標株価125000円→136000円
【ゴールドマンサックス証券】
・ジュピターテレコム(4817) 「中立」→「売り」格下げ 目標株価91000円
・トヨタ紡織(3116) 目標株価1300円→1350円
・ホンダ(7267) 目標株価4400円→4200円
・KDDI(9433) 目標株価580000円→620000円
【みずほ証券】
・大和HD(9064) 「アウトパフォーム」→「ニュートラル」格下げ
【バークレイズ証券】
・東ソー(4042) 目標株価410円→450円
【TIW】
・積水化学(4204) 新規「2+」
・シャープ(6753) 「2-」→「2」格上げ
-
寄り付き前の外資系証券注文状況
売り=2490万株・281億円
化学・サービス・REIT・ガスなど
買い=2640万株・335億円
精密・商社・電力・海運・不動産・保険など
電機・銀行・自動車・薬品・鉄鋼・小売・通信・機械に売り買い交錯
米系証券、欧州系証券ともに買い越し
-
おはです
-
おはです
-
数量
製品番号
説明
お届けの目安
単価(税込)
小計(税込)
2 4420HB2 ThinkVision L2440p Wideモニター(3年保証)
1〜2週間程度(ご決済日起算)**
¥172 ¥344
配送料金
標準配送
¥0
合計: ¥344
支払方法: 銀行振込(振込手数料お客様負担) ご発注から1週間以内にお支払いください。注3
-
売りバスケットなし
買いバスケット
30億円=新興中小型株20銘柄 欧州から終日(17日連続)
140億円=主力コア&銀行・通信・電機・資源など25銘柄 欧州から終日
100億円=主力株 海外から14時30分以降?
-
東電にまた大きく振り回されそう
武田は売りで考えてます
-
【野村證券】
・イーアクセス(9427) 目標株価42000円→39000円
・東洋製罐(5901) 目標株価1705円→1358円
・ホンダ(7267) 目標株価3800円→3550円
・ケーヒン(7251) 目標株価2100円→2000円
【メリルリンチ証券】
・フジメディア(4676) 目標株価129000円→140000円
・T&D(8795) 目標株価3000円→2700円
・積水ハウス(1928) 目標株価980円→910円
・住友林業(1911) 目標株価760円→670円
・博報堂DY(2433) 目標株価3800円→3700円
・テレビ朝日(9409) 目標株価110000円→100000円
・テレビ東京(9413) 目標株価900円→850円
【クレディスイス証券】
・コマツ(6301) 目標株価3000円→3500円
・日立建機 (6305) 目標株価2400円→2600円
・荏原 (6361) 目標株価430円→490円
・みずほFG(8411) 目標株価125円→137円
・三菱UFJフィナンシャルグループ(8306) 目標株価413円→381円
・三井住友トラスト(8309) 目標株価305円→228円
・三井住友FG(8316) 目標株価2650円→2580円
-
電力相変わらず全然ディフェンシブじゃない動き
-
おはです
>>974
172円・・・ですか。
-
2914買いポジ、武田売りポジ
>>974
これで発送なら祭り
-
JTなんかありますか?
-
>>981
チャートだけを見ての判断です
-
-80おわた
チャート使えません
JT-10
-
今年三回目の振り出し
もうだめぽ
-
賽の河原
-
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011061490091808.html
-
むかつくこの動き
-
9501
-
東電ストップいくんかい
-
最後一気食い
-
クセ最悪だわ
参加しないでよかった
-
全般癖悪い
別のネエチャンあってきます
-
極悪東電株
乙でした
-
乙でした
つかれました
-
【大和証券】
・リソー教育(4714) 新規「2」
・明光ネットワークジャパン(4558) 新規「3」
【ゴールドマンサックス証券】
・三菱電機(6503) 「売り」→「中立」格上げ 目標株価860円→900円
・住友電工(5802) 「売り」→「中立」格上げ 目標株価980円→1150円
・ルネサスエレク(6723) 「中立」→「売り」格下げ 目標株価650円→700円
・ヤフー(4689) 「売り」→「強い売り」格下げ
・エルピーダメモリ(6665) 目標株価1400円→1280円
【三菱UFJ証券】
・トクヤマ(4043) 「ニュートラル」→「アウトパフォーム」格上げ
・オリンパス(7733) 新規「ニュートラル」
・サンリオ(8136) 目標株価2400円→3500円
【ドイツ証券】
・千代田化工建設(6366) 目標株価700円→850円
【バークレイズ証券】
・日本ゼオン(4205) 目標株価830円→910円
・野村不動産オフィスファンド(8959) 目標株価690000→661000円
・ケネディクス不動産(8972) 目標株価387000→372000円
【UBS証券】
・アコム(8572) 「セル」→「ニュートラル」格上げ
【TIW】
・横浜ゴム(5101) 「2-」→「2+」格上げ
-
◇今日の株価材料(新聞など・16日)日産自・ルノー、ロシア大手買収
▽NYダウ、178ドル安 ギリシャ不安や景気懸念で
▽NY原油4カ月ぶり安値 リスク回避の動き強まる
▽ギリシャ債務危機、緊迫 首相が辞意表明、野党に大連立提案(日経)
▽ギリシャ、緊縮策抗議2.5万人デモ、一部暴徒化 国債利回り18%前後に上昇(日経)
▽国会延長、赤字国債法案にらみ90日程度 首相退陣、7月補正メド(日経)
▽首相、内閣改造の意向 来週にも、早期退陣論封じ(産経)
▽日産自・ルノー、ロシア最大手買収 世界3位に、新興国でM&A競争(日経)
▽東芝と米HP、環境都市で提携 省エネ支援、世界展開(日経)
▽キヤノン、減益幅縮小 今期営業益3700億円前後に(日経)
▽東北、復興消費広がる 百貨店・スーパー5月売上高1〜5割増(日経)
▽がれき木材で発電、農水省5カ所に設置方針 被災地、処理と電力確保(日経)
▽関西電、「鉄道10%節電を」 各社、間引き運転の可能性(日経)
▽北陸電も節電要請 企業・家庭に数値設定せず(日経)
▽シャープや東芝など液晶テレビの新製品を発表 「地デジ移行後」にらむ(各紙)
▽三菱重、LNGプラント基幹機器をシェルに優先供給(日経)
▽クラリオンやパイオニアなど カーナビの品不足解消急ぐ 各社、減収避けられず(日経)
▽工作機械受注額、5月は34%増 アジア向け輸出堅調(日経)
▽伊藤忠、コロンビアで石炭生産 1300億円投資、電力用の6%(日経)
▽富士通、米ソフト大手と提携 クラウドの世界展開加速(日経)
▽王子紙、マレーシア社買収 最大69億円、段ボール3社目(日経)
▽島津、国立がんセンターとがん治療法を共同研究(日経)
▽東宝や松竹、コンサート・演劇の上映拡大 2〜4割増(日経)
▽ダイキン、今期純利益2倍 16年3月期の売上高2兆円超目標(日経)
▽HOYA、小型1眼デジカメ参入 「ペンタックス」で展開(日経)
▽サッポロHDやアサヒ、洋酒など強化 収益源多様化(日経)
▽キリンHD、仙台工場11月出荷再開へ 被災前の6割生産(日経)
▽高島屋、営業益3割減 3〜5月28億円、震災で売上高落ち込む(日経)
▽フジクラ、純利益77%減 4〜6月、自動車関連が低迷(日経)
▽FCC、純利益19%減 今期65億円、自動車減産で(日経)
▽日ピス、今期経常益27%減 受注減少、円高も響く(日経)
▽AOKIHDと青山商、「クールビズ」効果10億円(日経)
▽バンナムHD、コンテンツ事業の今期営業益2.1倍に(日経)
▽建設用鋼材が一段安 大阪地区、輸入品流入で緩和(日経)
▽NAND型フラッシュメモリー、スポット価格下落 在庫積み増しの反動(日経)
▽セブン&アイ、今期業績改善へ コンビニ好調(朝日)
▽日立、テレビ技術を輸出 「自社生産」の拡大追わず(読売)
〔日経QUICKニュース〕
-
フードなんたら2つ当選@だめぽ
-
おはです
海外市場の弱さは深刻
スレ立てときました
-
すいません。イノ信さんが立ててたやつに気づいてなかった
そっちを上げます
-
寄り付き前の外資系証券注文状況
売り=1570万株・195億円
電機・食品・鉱業・非鉄・精密・建設・ゴムなど
買い=2020万株・239億円
機械・銀行・証券・薬品・不動産・鉄鋼・サービス・ゲームなど
小売・化学・自動車・通信に売り買い交錯
米系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板