レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
引退後の世界その6
-
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと市況2の様子見てくるお
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
/ / / / / / /
/ / / / / /
,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / ((´・ω・`) lヽ,,lヽ FXはお願いだからやめて
/ ~~:~~~ ( ) /
/ / ノ : _,,.と.、 i
/ / (,,..,)二i_, しーJ /
-
三菱レイヨン余裕の損切り
-
◇今日の株価材料(新聞など・7日)三菱自とプジョー、電気自動車を共同生産
▽電気自動車、三菱自とプジョーが共同生産 スペインで12年までに(日経)
▽米インフラに4兆円 追加景気対策 高速補修や鉄道建設(日経)
▽二酸化炭素(CO2)排出枠、家庭の削減分を企業に売却 「太陽光」など補助事業対象(日経)
▽有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)、長寿・大型化 旭硝子は寿命10年実現の素材開発(日経)
▽三菱UFJ傘下の三菱UFJ信託、中国運用会社に出資で最終調整(日経)
▽韓国サムスン電子の開発・設備投資2.2兆円 来年見通し15%増 半導体に重点(日経)
▽エコカー補助金、一両日中にも終了 未処理の申請判明 予算残額が大幅減少(日経)
▽富士通など、データセンター技術外販へ(日経)
▽スカイマーク、茨城線を計画(日経、朝日)
▽東エレク、半導体製造装置の納期半減(日経)
▽秋の海外旅行活況 円高・羽田国際化追い風(日経)
▽NEC系、「はやぶさ」部材会社と連携 工場設備の熱損失軽減(日経)
▽三菱重がシンガポールにプラント販売拠点(日経)
▽電化、耐熱用添加剤でシンガポールに工場建設(日経)
▽ゼリア新薬、デンマーク製薬会社を買収(日経)
▽サイバー、仮想空間ゲームで米社と提携、提供(日経)
▽しまむら、3〜8月期の営業益最高に 機能性衣料伸びる(日経)
▽ハイレックスの2009年11月〜10年7月期、67億円の最終黒字 車用ケーブル好調(日経)
▽アーレスティ、11年3月期は国内事業が3期ぶり黒字 エコカー補助金など追い風(日経)
▽旭ダイヤ、11年3月期は営業益が20期ぶり最高益 太陽電池市場の拡大で(日経)
▽シーイーシーの2〜7月期、最終黒字上振れ コスト削減効果(日経)
▽協エクシオ、今期はNTT以外の受注拡大 ソフトバンクから初(日経)
▽東芝・日立、11年3月期の純現金収支が高水準(日経)
▽シチズンHDとセイコーHD、今期は「時計」の採算上向く(日経)
▽高機能樹脂原料が上昇 1カ月半で9〜18%高 フェノール最高値(日経)
〔NQN〕
-
3404は機関もてないでしょ
-
5202いんちきあげ
-
>>954
こういうのを見ると、本当にデイはやりにくくなったなと感じます。
踏まれる人いっぱい
-
>>953
自分が下手なのと調査不足でした
-
日本コークス(3315) 超ポジティブ
昨日JXHDが石炭参入と伝わるなど相変らず石炭需要が高い事に加え、9月は貸し株
を一度返済する時期と言うことで、同社株に強烈な買いインパクト発生。
本日より同社株を空売りしていたヘッジファンドが買戻しを開始。
黒崎播磨(5352)を手掛けた筋からの情報で、同筋の見立てでは130円まではスト
ロングバイ、相場次第では160円まで上がる可能性があるようだ。
-
>>957
情報サンクスです
手がけた筋って、どこの筋なんだw
-
9/3金曜 公的資金の買いなど「逆張り」セクターの買いが観測されており、下振れ懸念は一時期からは後退している。個人投資家も買い越し。インデックスファンドへの資金流入もあり、「底値買い」の動きが続いている。
-
5202@194売り
6796@159買い
-
7日の東京株式市場で指数は高安まちまち。日経平均が5日ぶりに反落する一方
、TOPIX(東証株価指数)は小幅ながらも、5日続伸。前引けの日 経平均株
価は前日比21.52円安の9279.80円。TOPIXは0.02ポイント
高の838.73ポイント。
日経平均株価は9300円を巡る攻防戦。前日までの4日間で日経平均株価は4
77.26円高、率にして5.41%上昇しており、テクニカル的な下 げとなっ
たが、チャート的には25日移動平均を完全にクリアできるどうかの攻防戦とな
っている。6日の上昇の主因となった「債券先物売り・株価指 数先物買い」は出
ていない模様だが、SQ(特別清算指数)算出を前に、日経平均先物を売ってい
た向きの買い戻しから、日経平均先物が上昇し、日経 平均株価は午前10時20
分過ぎから一時、プラス転換する場面があった。TOPIXは同様にプラス転換
後も、前引けにかけ値を保った。
現地6日の米国市場はレーバーデーのため休場となっており、全般には手掛かり
材料難。新規の材料は出ておらず、個別材料による売り買い交錯。日経 平均に新
規採用銘柄の電気硝子 <5214> 、東京建物 <8804> が買われ、除外銘柄のクラリ
オン <6796> が売られる展開。
-
クラリオン買いました
-
6796同値撤退中
-
【ドイツ証券】
自動車セクターのレポートでは、「市場では単純な業績指標が目先の株価を左右
する、基本的な価値を見逃しかねない」とコメント。市場は少なくても北米での
ゼロ成長に加え、トヨタと日産の恒久的に1ドル=85円を織り込んでいるとの見方
で、ホンダの為替レートは1ドル=80円の低水準となり、持分法利益の大幅な減少
を織り込んでいると解説。1ドル=85円でも大半のメーカーで好調な利益が見込め
ると試算しています。
【みずほ証券】
テクニカルでは、日経平均が9000円を回復したことから短期的な自立反発が期待
できると見ているものの、中長期的には下値模索のリスクが高いと指摘。リバウ
ンド継続には9240円の回復・維持が必要との見方で、9500円以上での売り圧力が
強いことから、現状の売買代金ではここを大きく超えることは難しいと解説。7月
高値の9795円が当面の上値メド、短期的には8500円が下値メドと予想しています
。
【UBS証券】
精密セクターのレポートでは、各社の特徴によって、セクター内でアウトパフォ
ームしやすい外部環境が存在すると指摘。高めの増収率が期待できる場合は、キ
ヤノンやコニカミノルタ、低めの増収率の場合は、リコーが候補との見方で、富
士フイルムをリストラストーリー銘柄と位置づけ。投資優先順位を、短期で富士
フイルム、中期でリコー、HDDの循環回復でHOYAを上位に設定しています。
【バークレイズ証券】
医薬品セクターのレポートをリリース。8月の医療用医薬品市場の国内売上は前年
同月比2.5%増となったものの、昨年に比べ営業日数が1日多いことから実質的に2
〜3%減と指摘。8月の売り上げが好調に推移したのは、アステラス、エーザイ、
塩野義で、対通期会社計画進捗率が高いのは第一三共、大日本住友、エーザイと
解説。下位メーカーではヤクルトが引き続き売り上げを伸ばしているとの見方で
、後発品メーカーは、日医工、沢井が好調継続と評価。セクタビュー「ニュート
ラル」を継続しています。
【東海東京調査センター】
不安心理が後退すると、これまで無視してきた割安なバリュエーションの見直し
が進展するかもしれないと指摘。11年3月期予想PERや10年3月期実績PBR、11年3月
期予想配当利回り、11年3月期予想経常増益率の投資指標を総合的に勘案して、割
安な好業績株をスクリーニング。アルプス電気、三井物産、日立、三菱ケミカルHD
などをピックアップしています。
-
h ttps://www.release.tdnet.info/inbs/140120100907005742.pdf
-
クラリオン切ってます
乙でした
>>965
景気に影響されにくい物件が多いので、そこは安心
-
ドル円 83円か・・・
-
景気つか
債券買い→金利低下→分配金上昇→REITカイ
-
マネーの流れが分かれば、やるべきことも分かりますね
-
h ttp://www.nikkei.co.jp/nkave/pdf/20100906_1.pdf
インデックス買い発生日
9月27日 5214 日本電気硝子採用
3404 三菱レイヨン除外
9月30日 8804 東京建物採用
6796 クラリオン除外
間違っていたら訂正お願いします。
-
【シティグループ証券】
・東洋水産(2875) 「2M」→「1M」格上げ 目標株価2100円→2600円
・石油資源開発(1662) 目標株価5100円→3600円
・SUMCO(3436) 目標株価2200円→2000円
【バークレイズ証券】
・TDK(6762) 「アンダーウエイト」→「イコールウエイト」格上げ 目標株価5300
円→4440円
・イビデン(4062) 「オーバーウエイト」→「イコールウエイト」格下げ 目
標株価3370円→2320円
・新光電気(6967) 「オーバーウエイト」→「イコールウエイト」格下げ 目
標株価1490円→1000円
・日本特殊工業(5334) 目標株価1180円→1126円
・日本発条(5991) 目標株価1130円→870円
・日本電産(6594) 目標株価11520円→9420円
・ヒロセ電機(6806) 目標株価10130円→8500円
・ローム(6963) 目標株価7100円→5400円
・京セラ(6971) 目標株価8800円→7885円
・太陽誘電(6976) 目標株価1150円→815円
・村田製作所(6981) 目標株価5390円→4280円
・NTT(9432) 目標株価5000円→5100円
・KDDI(9433) 目標株価500000円→450000円
・ソフトバンク(9984) 目標株価2400円→2700円
・東京エレクトロン(8035) 目標株価6500円→5900円
【三菱UFJ証券】
・サンケン電気(6707) 目標株価310円→280円
・千代田インテグレ(6915) 目標株価1900円→1250円
【JPモルガン証券】
・松井証券(8628) 目標株価740円→680円
・カブドットコム証券(8703) 目標株価480円→450円
【モルガンスタンレー証券】
・アイシン精機(7259) 目標株価3400円→3600円
・新日鉄(5401) 目標株価510円→370円
・JFEホールディングス(5411) 目標株価5300円→3800円
・住友金属(5405) 目標株価280円→250円
・神戸製鋼(5406) 目標株価310円→280円
-
09/08 08/31-09/03 4114 日本触媒 東1 野村 22,000,000 3,000,000 710 3〜5 3.01
-
◇今日の株価材料(新聞など・8日)銀行新規制、「自己資本」7%以上で調整
▽NY円相場、一時83円51銭 15年ぶり高値更新
▽バーゼル委、銀行の新規制「自己資本」7%以上で最終調整 2018年メドに適用(日経)
▽JR東日本系ルミネ、西武有楽町店の後継に(日経)
▽トヨタとホンダ、10月以降に1〜2割減産へ(日経)
▽携帯新放送の事業者選定、NTTドコモが優勢 電監審きょうにも答申(各紙)
▽日銀総裁、追加緩和に含み(各紙)
▽エコカー補助金、事実上終了(各紙)
▽8月の自動車自賠責保険8.6%増 補助金終了の駆け込み需要で(日経)
▽鉄鋼大手とリオ、10〜12月の鉄鉱石価格13%値下げで合意(日経)
▽ヤマザキマザック、国内向け工作機械販売価格を2〜4%値上げ(各紙)
▽東ガス、東大と藻類原料に複数のバイオ燃料を開発(日経)
▽7月の輸送実績、ANAはプラス JALは前年割れ(各紙)
▽ソニー、欧州向けテレビ生産のスペインの工場を売却(各紙)
▽塩野義、高血圧薬などで米国の営業人員を半減(日経)
▽資生堂、来春からベトナム生産を1.5倍に(日経)
▽JSR、次世代蓄電装置を開発 東エレクやイビデンと(日経)
▽ケーズHDがPCデポの第2位株主に(日経)
▽マクドナルドの8月売上高、新商品好調で過去最高(各紙)
▽サイバー、アジア企業へ投資加速(日経)
▽アドテスト社長、「11年3月期営業黒字100億円超に」 半導体装置の受注回復(日経)
▽ハイデ日高、11年2月期単独営業益5割増に 販管費抑制で(日経)
▽カゴメの10年4〜9月期、営業益50億円強に 前年同期並み確保(日経)
▽キリンHD、10年12月期の販管費削減を50億円上積みへ(日経)
▽ユニチャーム、CB発行で最大805億円を調達(日経)
▽イハラケミ、10年10月期純利益9億円に上方修正(日経)
▽一建設、11年1月期の単独税引き益28%増(日経)
▽小麦やトウモロコシなど穀物、国際価格の高騰が長期化(日経)
▽民主党代表選、菅氏やや優位(毎日)
〔NQN〕
-
おはです
ユニチャームCB発行で鬱
-
7203売って足られ場
-
862 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/08(水) 08:18:28 ID:JBhDEq+d0
9300-8800の繰り返し
-
おはです
げ>>974 また炭酸か
-
ファイナンスやった株だけ買うとファイナンスに当たる確率は0です
-
デフレ国通貨は買われるかあ
-
>>977
かなりサイダー臭いですよね・・・。
四季報速報でも業績好調で増配とあるのに、なんで弱いんだろと思ってた
>>978
それも大きい
ファイナンス出した銘柄は持ち越しの不安が少ないです。
-
あがったらヘッジせないかんなあ
-
「先物と為替市場に振らされる展開か」
米欧景気の先行き不安感が再燃していることを背景に、為替市場では円高が進行
している。レーバーデー明け後の米国市場も金融株を中心に下げており、これら
を受けてのオープニング・ギャップから、日経平均は5日線水準(9126.26円)
から始まることになろう。ただ、既に昨夕の段階で円高に振れていたことから、
米国株の下げに対する警戒もある程度は織り込んでいたと考えられる。日経平均
は週末の先物・オプションSQを控え、権利行使価格を挟んでの攻防が続いていた
こともあり、売り一巡後に膠着感を強めやすいであろう。
まずは権利行使価格の9000円と9250円の中心となる9125円での攻防が予想される
。
この水準での下げ渋りがみられるようであれば、9125円から9250円辺りでの推移
となろう。これを割り込むようだと、9000円から9125円での推移となる。テクニ
カル
面ではボリンジャーバンドのマイナス2σから中心線(25日)での推移が続いて
いる。マイナス2σはないにせよ、マイナス1σが位置する9000円前後を当面の底
とみておきたい。
8:50に機械受注の発表が予定されているが、この内容で市場が大きく動くことは
考えづらい。SQに絡んだ商いと、為替動向を横目で睨みながらの仕掛け的な商い
が
中心になりそうだ。
また、直近で大幅に先物を買い越していたクレディ・スイスは、昨日4分の1辺り
を
売り越していた。残りのポジションの動向や、商品投資顧問業者(CTA)などによ
る
先物に対する思惑的な動きが波乱につながる可能性には注視しておきたい。
なお、9/7のNY市場でダウ平均は107.24ドル安の10340.69、ナスダックは24.86
ポイント安の2208.89。シカゴの日経225先物清算値は大証比125円安の9095円。
ADRの日本株はトヨタ<7203>、NTTドコモ<9437>、ホンダ<7267>、三井住友
<8316>、任天堂<7974>、ソニー<6758>、京セラ<6971>、富士フイルム<4901>、
オリックス<8591>、TDK<6762>など対東証比較(1ドル83.79円換算)で全般軟
調
だった。
(村瀬智一)
-
円高で利益が大幅に上乗せされて、
なおかつディフェンシブの電力、ガス最強か
-
電力ガスは円高でも儲かりません
値下げ
-
ニトリとか
-
【野村證券】
・ミニストップ(9946) 目標株価1450円→1350円
・日本ロジスティクスファンド(8967) 目標株価730000円→672000円
【ゴールドマンサックス証券】
・JFEホールディングス(5411) 「買い」→「強い買い」格上げ 目標株価3960
円→4090円
・ユニチャーム(8113) 目標株価11500円→11400円
【三菱UFJ証券】
・トヨタ(7203) 目標株価3600円→3200円
・ホンダ(7267) 目標株価3450円→3200円
・日産(7201) 目標株価950円→800円
【ドイツ証券】
・川崎汽船(9107) 目標株価350円→280円
【TIW】
・花王(4452) 「2-」→「2」格上げ
・ピジョン(7956) 「1」→「2」格下げ
-
マクドナルドもありかも
-
>>986
JEFも昨日、やたらと強かったんですがこれも炭酸か
-
売りバスケット 130億円=30銘柄 電機、自動車、通信、金融 ヘッジファンドから前場 80億円=20銘柄 機械、鉄鋼、損保、リート、不動産 海外から前場 買いバスケットなし
-
6754 アンリツ 2010/09/08 JPYCB 100億円
2010/09/28
NYMELLON
8113 ユニチャーム 2010/09/08 JPYCB'13 300億円
2010/09/24
モルガンS
8113 ユニチャーム 2010/09/08 JPYCB'15 400億円
2010/09/24
モルガンS
-
8113+4 8804-2
-
アンリツー7 動かんほうがいい
-
後場でかけますんで
5202の引け板 14:40くらいから実況してもらっていいですか?
-
POもうからんねえ 4114
-
>>993
別の方に頼みました
やらなくて大丈夫です
-
ユニチャーム損切り
-9
>>993
了解です。
なるべく詳細に伝えますが、一番動く引け一分前は
自分も売買の最終判断をしなければいけないので、
書き込みが間に合わないかもしれません。そこはご了承願います
-
>>995
必要になりましたら、言ってください
-
たぶん大丈夫です
-
4555買ってみた
-
裏切ったな鳩山 俺が最短記録になるのは嫌
_.,,,,,,.....,,,
/::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::ノ ヽヽ ノ´⌒`ヽ
/:::::;;;;...-‐'" |::;| γ⌒´ \
.|::::::/ 。 |:::| .// ""´ ⌒\ )
,ヘ;;| \ / |;ノ .i / ⌒ ⌒ .i )
l -・= ‐・= i .i (・ )` ´( ・) .i,/
ヽ,,,. (__人_) | l (_人__) |
\ `ー' / ヽ 'ー´ ./
/^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ ⊂ニ⌒ヽ ̄ ̄, ̄"〜 ^丶
| ___゙___、rヾイソ⊃ ⊂ゞλシτ.__゙___ |
| `l ̄ | `l
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板