レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
引退後の世界その3
-
|ヽ| ヽ
| ヾヾ\ ヽ
ノミヘ ヽ\\ |
/ ヽ \ \ |
/゛ヽ 丿 ゝ、、_ \  ̄\ |\ )、 、 i
/ ヽ | / ヽ||iii';;=、 、 \ \| \丿 \ ||/
/ ,| |/ `"'< `i ゛ヽ`='' 、,___,;--―'ノノ /
| / ヾ || ,-=― ゛` ' ' ノ-,=―--_,/'/ ,i ノ
| | | ; ''~ i ( / ||ii|||""> / / ''
| ヽ ' | |  ̄゛゛ ' / /ノ/
ヽ / , | //i
\_ノ| ` -__i,, __) / /
| | ;__. (" "' / /
ノヽ  ̄`-- 、 //
/ \ ゛―-、_ , ' / | 俺はな、
ノ―---、ヽ__,--―――-_ ̄`  ̄ / | 近々アライグマと
, ノ,-―  ̄ ̄ / ̄  ̄ヽ、 ノ . | 戦うつもりだ
'" / \ ,; / |
/ \ |
/ ヽ |
/ ヽ ノ
/ ヽノ
-
◇今日の株価材料(新聞など・4日)「菅首相」強まる、きょう指名
▽米国株、ダウ平均小幅続伸 雇用統計控え上値重く
▽ニューヨーク円、続落 菅氏代表戦出馬が手掛かり
▽米原油先物、続伸 原油在庫減と油田開発規制報道で
▽「菅首相」強まる、きょう指名 「脱小沢」掲げ支持集め(各紙)
▽G20財務相会議、きょう開幕 世界経済のリスク点検(各紙)
▽英当局、JPモルガンに罰金45億円 過去最高額、顧客資金管理で違反(各紙)
▽フィッチなど、英BP1段階格下げ 原油流出でリスク拡大(日経)
▽中国移動、次世代移動通信の実証試験 北京などで アンリツがテスト機器で参加(日経)
▽三菱重、新型火力発電を中国で事業化 石炭をガス化、国内に先行(日経)
▽三菱重、環境・エネに重点 14年に受注7割増めざす(日経)
▽東京海上、10年度に取引先株1000億円超売却 保有リスク低減(日経)
▽クレセゾン、アメックスと提携強化 カード刷新、会員5年で5倍に(日経)
▽三洋電やシャープ、太陽電池部品の外部調達本格化(日経)
▽京セラ、米で太陽電池組み立て バイアメリカン条項に対応(日経)
▽戸田工、リチウムイオン電池材料を増産 30億円投資、車用を強化(日経)
▽ ウエストHD、太陽光発電の日照不足に補償制度 損保活用で(日経)
▽伊藤忠・GE、提携発表 中東で太陽光発電も(日経)
▽三菱商、アルゼンチンでリチウム採掘検討 EV電池用(朝日)
▽ホンダ、2日間通常稼働 中国の車4工場、部品生産再開で(各紙)
▽携帯向け放送「1枠」競う、KDDIはコンテンツ配信会社設立 NTTドコモ陣営と免許争奪(各紙)
▽ANA・JALの羽田発着枠、欧州・アジア線も同数 国交省が最終調整(日経)
▽ゼネコン4社の前期末有利子負債、4期ぶり減少 今期末はさらに5%減の見通し(日経)
▽ゼンショー、11年3月期の純現金収支は黒字増加のもよう 出店抑制で(日経)
▽富士重、11年3月期の北米が最高営業益の見通し 販売好調で4割増(日経)
▽ ピジョンの10年2〜4月期、経常益4%減 販促費が膨らむ(日経)
▽アインファマの10年4月期、純利益が過去最高を更新 調剤薬局伸びる(日経)
▽サガミの10年2〜4月期、最終赤字4億8300万円に 外食離れや資産除去債務による特別損失で(日経)
▽日本電工、新日鉄の持ち分法適用会社に(日経)
▽ニッケル国際価格、3カ月ぶり安値 世界景気の減速懸念(日経)
▽富士通、議決権行使助言の米社が反対意見 取締役2人の再任に(各紙)〔NQN〕
-
おはようございます
>>950
参議院戦までは大人しくして、
選挙終わったらまた小沢が出てくるんだろうなと予想してます
-
【三菱UFJ証券】
・NECモバイリング(9430) 「2」→「1」格上げ 目標株価2900円→3100円
・アイシン精機(7259) 「2」→「1」格上げ 目標株価3200円→3100円
・豊田合成(7282) 「3」→「2」格上げ 目標株価2550円→2650円
・トヨタ紡織(3116) 「4」→「3」格上げ
・SRAホールディングス(3817) 「3」→「2」格上げ
・ヤマトHD(9064) 「3」→「1」格上げ
・JVCケンウッド(6632) 「3」→「4」格下げ
・DTS(9682) 「2」→「3」格下げ
【みずほ証券】
・フジクラ(5803) 「ニュートラル」→「アウトパフォーム」格上げ
・日本板硝子(5202) 「アンダーパフォーム」→「ニュートラル」格上げ
・東海理化電機(6995) 「アウトパフォーム」→「ニュートラル」格下げ 目標
株価2130円→1760円
【大和証券】
・KIMOTO(7908) 「2」→「3」格下げ
【クレディスイス証券】
・JSR(4185) 「ニュートラル」→「アウトパフォーム」格上げ
・セコム(9735) 「アウトパフォーム」→「ニュートラル」格下げ 目標株価5000
円→4300円
【東海東京調査センター】
・ユニオンツール(6278) 「4」→「3」格上げ
【メリルリンチ証券】
・味の素(2802) 「中立」→「買い」格上げ
・ヤクルト(2267) 「中立」→「買い」格上げ
・日本ケミコン(6997) 「中立」→「買い」格上げ
【UBS証券】
・セイコーエプソン(6724) 「バイ」→「ニュートラル」格下げ
【シティグループ証券】
・DIC(4631) 目標株価200円→170円
【ゴールドマンサックス証券】
・三井化学(4183) 「買い」→「強い買い」格上げ 目標株価360円→370円
・コナミ(9766) 「売り」→「中立」格上げ 目標株価1960円→1900円
・バンダイナムコHD(7832) 「中立」→「売り」格下げ 目標株価1060円→1000
円
・日産化学(4021) 「強い買い」→「買い」格下げ 目標株価1700円→1400円
・任天堂(7974) 目標株価38000円→36500円
【JPモルガン証券】
・MS&ADホールディングス(8725) 目標株価3720円→3450円
【モルガンスタンレー証券】
・東芝(6502) 目標株価650円→620円
・ローム(6963) 目標株価8000円→7500円
・エルピーダメモリ(6665) 目標株価2300円→1800円
・日立国際電気(6756) 目標株価1150円→1050円
・HOYA(7741) 目標株価2700円→2600円
・東京エレクトロン(8035) 目標株価7000円→6300円
・日立ハイテク(8036) 目標株価2300円→2000円
・ニコン(7731) 目標株価2100円→1700円
・ディスコ(6146) 目標株価5700円→5400円
・アドバンテスト(6857) 目標株価1750円→1600円
・東京精密(7729) 目標株価1100円→1000円
・三井物産(8031) 目標株価2100円→2000円
【マッコーリー証券】
・SMC(6273) 「ニュートラル」→「アウトパフォーム」格上げ
・東京エレクトロン(8035) 「ニュートラル」→「アウトパフォーム」格上げ
・ユニー(8270) 「アンダーパフォーム」→「ニュートラル」格上げ
・大日本スクリーン(7735) 「アウトパフォーム」→「ニュートラル」格下げ
-
おはです
もう小沢でまくりなんだけど
TV的にはそうなの?
>>952
-
売り=2080万株・223億円
石油・REIT・建設・非鉄・情報通信など
買い=1680万株・177億円
電機・機械・不動産・食品・ガス・電線など
小売・銀行・商社・自動車に売り買い交錯
米系証券は売り買い交錯、欧州系証券は売り越し
-
衆愚政治には飽き飽きする
菅総理で支持するバカ
フクダの投げ出しと全く同じ
むしろ姑息
-
>>954
管が出馬表明で小沢を牽制する発言したんで、
てっきりそうなんだろうと思ってました。
小沢のマイナスイメージ強いし、選挙対策としては正しい判断だなと。
出まくりですか(汗
-
>>957
人の言葉を素直に受け取る方ですな・・・
-
7842 架空売上であがるのか
-
4044菅の父カイ
-
-50いんたい
-
投了
-
珍しく朝から電話が鳴りっぱなしでした。
-
-4
値動きのない儲からない相場なのに、
無駄に動いて損してしまいました
-
140億円との市場観測を上回る288億円成立。売り買いはトントンで16件のオーダ
ーがあったもよう。
-
魚のいない釣堀
-
言い得て妙
-
-120 今週またマイテンの模様
-
いんたいです
-
さらにマイナス拡大させて終了
乙でした
-
「〔焦点〕菅新政権の政策課題は財政再建と投資促進、円安誘導は非現実的の声 2010年 06月 4日 15:18 JST」
h ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK041729220100604
-
今週もおつでした!
くさくさするからなんかうまいもの食べに行こう。
-
おつでした
週ベース3連敗もうだめぽ
-
h ttp://www.youtube.com/watch?v=IfmI1aeiRgA
-
ユロオワタ
-
DIC、東レ、SUMCOだけだからまだ良いか
-
欧州系大手銀行がデリバティブ取引で巨額の損失を計上するとの噂が
マーケ ットに広がったことと指摘され、特に、ユーロ/スイスはスイス中銀の
防衛水準と見られていた1.40フランを下抜くと一気に1.3860フラン台に値を崩した。
この動きが、ユーロ/ドルを圧迫、ユーロ/円やユーロ/ポンドにもユーロ売り が伝播、
更に、仏首相のユーロ安ドル高歓迎発言を受けて、ユーロ/ドルは
一 時1.2037ドル前後まで急落、4年半ぶりの年初来安値を更新した。
-
買いポジ処理しておけばよかった・・
鬱です
-
-250引当
今年の儲け +4000→+2500 利益あるうちに退場するか
-
財務省が月内にまとめる5月の対内・対外証券投資(指定報告機関ベース)で、外国人投資家の日本株の売越額が9000億円を上回る見通しになった。
-
h ttp://tousinn.golyz.com/fx/cat1/39.html
fxってこわいね
-
◇今日の株価材料(新聞など5〜7日)米株急落、ダウは4カ月ぶり安値
▽4日の米株が急落 ダウ平均は4カ月ぶり安値
▽5月の米雇用統計、雇用者数43万人増加 市場予想下回る
▽菅新政権、外相・防衛相ら再任へ 戦略相に荒井氏(各紙)
▽G20財務相会議声明 銀行資本規制、11月提案を(日経)
▽駐中国大使に伊藤忠相談役・丹羽氏 異例の民間人起用(日経)
▽三菱自、小型戦略車をプジョーに供給へ 新興国で量産(日経)
▽日立造、大型燃料電池に参入 発電効率2倍に(日経、以上6日)
▽菅内閣、8日に発足 官房長官は仙谷氏、幹事長枝野氏(各紙)
▽参院選、7月中下旬以降にずれ込む公算も(日経)
▽日銀、新貸出制度の貸付総額2兆円で検討 8月にも供給(日経)
▽大手損保6社、5月1.7%増収 7カ月連続プラス(日経)
▽ネット証券5社、5月売買代金23%減 3カ月ぶり減少(日経)
▽ 外国人、5月は日本株売り越しの見通し 半年ぶり(日経)
▽ホンダ、中国のスト完全終結 部品工場賃上げ合意(各紙)
▽自工会、車購入の新支援策は求めず 補助金9月打ち切り(各紙)
▽鋼材価格改定、電機も見直し 3〜6カ月ごとで検討(読売)
▽日立の鉄道車両1兆円事業 英国が発注中止も(各紙)
▽丸紅、中国から食用小麦 政府系と独占販売契約(日経)
▽クボタ、中国で農機拡充 3割増収目指す(日経)
▽JX、三菱化学などエチレン統合で連携の意向(日経)
▽ニフコ、韓国の工場拡張 車向け部品、生産能力7割増(日経)
▽日金工と冶金工、ステンレス2割前後増産(日経)
▽薄型テレビの5月販売額、25カ月ぶり減 エコポイント効果一巡(日経)
▽東エレク、半導体製造装置の洗浄などシェア10%上げへ(日経)
▽エプソン、印刷コスト2〜4割抑制のプリンター拡販(日経)
▽米国産牛肉価格が下落、豪州産との価格差縮小(日経)
▽SUMCOの2〜4月期、最終赤字48億円に縮小 ウエハー伸びる(日経)
▽パイオニア、有利子負債を半減へ 資産売却で返済(日経)
▽アスクル、11年5月期は3期ぶり営業増益に(日経)
▽バルスの2〜4月期、経常益27%減 高額品が落ち込む(日経、以上5日)
〔NQN〕
-
ジェイテクト値決め
-
おはです
>>981
FXだけは絶対にやってはいけないと親戚一同に忠告してます。
-
【UBS証券】
・日本郵船(9101) 「ニュートラル」→「バイ」格上げ
・商船三井(9104) 「ニュートラル」→「バイ」格上げ
・川崎汽船(9107) 「ニュートラル」→「バイ」格上げ
・SUMCO(3436) 「ニュートラル」→「バイ」格上げ
-
もうやる気なし
-
おはです
公募場で買うと負けるわ
-
正直、今月は東レ頼み
ここがダメだったら白旗状態
-
よりでなげるか
-
ぐろべもダメ
-
つか、パッシブなんで全部ダメ
DIC業績良いのに
-
DIC 東レ サムコぶんなげ あと根雪のみ
-
やって儲からんので引退 連休前から−1500
-
グロベ死んでます ハンガリー死亡
-
つか−3%で戻ってきたら 戦略もなんもない
-
ユーロ安が止まらない
-
ユロ円 そこわれ
-
ユロ円 8年半ぶり安値
-
売りバスケット
160億円=主力株30〜40銘柄 欧州から前場
買いバスケットなし
-
【三菱UFJ証券】
・トクヤマ(4043) 目標株価540円→500円
・ファンケル(4921) 目標株価1850円→1200円
・牧野フライス(6135) 目標株価745円→696円
・森精機製作所(6141) 目標株価1000円→915円
・NOK(7240) 目標株価1300円→1550円
・丸紅(8002) 目標株価610円→590円
・豊田通商(8015) 目標株価1500円→1350円
・三井物産(8031) 目標株価1650円→1300円
・三菱商事(8058) 目標株価2750円→2200円
・スズケン(9987) 目標株価3700円→3500円
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板