レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
儲かる相場到来の10月
-
いまは自分の資産を守るところだと思う。
守った結果がこれ
↓
10月 0勝 9敗
月 火 水 木 金 計
1週目 **** **** -2700 -5700 -6200 -14600
2週目 -2500 -400 -2900 -2000 -5100 -12900
3週目 **** -3900 **** **** **** -3900 ξミミミミミミミミミミミミミ
4週目 **** **** **** **** **** 0 ξξミミミミミミミミミミミミミ
5週目 **** **** **** **** **** 0 ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
月計 -31400 ミミ| -・=-,ン < 、-・=-、.ミミ
`'<`ゝr'フ\ +ミミlミ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|ミ +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) ミlミ _,ィェエヲ` .::::::|彡 売買すればするほど儲かるので。
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + \ `ー'´ .:::: / +
\_ 、__,.イ\ + ヽ::  ̄ ./ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `'':::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
-
やべえなあこの動き
-
+650に後退
-
乙です、乱高下早すぎてついていけません。
-
>>952
おめです、しっかし一日でそれだけ動くって、すんごいです。(汗)
-
乙でした
どもです
1月分の値幅=1日の値幅 550円
-
乙でした。指数が新興みたいw
-
008/10/29 14:00 【指標予定】 29日重要指標【LDN】
市場区分:東京 通貨区分:ドル円・ユーロドル・ユーロ円
10/29(水) 〔予想〕 (前回)
ポーランド国立銀行、政策金利発表 〔6.00%で据え置き〕 (6.00%で据え置き)
15:00 南ア9月マネーサプライM3(前年比) 〔+15.20%〕 (+15.42%)
18:30 英9月マネーサプライM4・確報値(前年比) 〔−〕 (+12.2%)
18:30 英9月消費者信用残高 〔10億ポンド〕 (12億ポンド)
18:30 南ア9月消費者物価指数(CPIX、前年比) 〔+13.3%〕 (+13.6%)
20:00 米MBA住宅ローン申請指数(前週比) 〔−〕 (-16.6%)
21:30 米9月耐久財受注 〔-1.1%〕 (-4.8%)
21:30 米9月耐久財受注(除輸送用機器) 〔-1.5%〕 (-3.3%)
22:00 ノルゲバンク(ノルウェー中銀)、政策金利発表 〔50bpの利下げで4.75%に〕 (50bpの利下げで5.25%に)
23:30 米週間原油在庫(前週比) 〔−〕 (+381万バレル)
翌0:55 ボルカー元FRB議長、講演
翌3:15 米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表 〔50bp利下げで1.00%に〕 (50bp緊急利下げ、1.50%)
翌5:00 ブラジル中央銀行(BCB)、政策金利発表 〔13.75%で据え置き〕 (75bp利上げで13.75%に)
-
>>956
おつです
ボラたけえ
-
ユロ円上がってるんで売れん 久々ノーポジか
-
h ttp://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/3/7/3722be04.jpg
ここってくりはらさんと逝ったとこではないですか
-
株式の空売り、30日から禁止 金融庁、内閣府令を改正
金融庁は29日、「ネーキッド・ショート・セリング」と呼ばれる株式の手当てを伴わない空売り手法を禁止するため内閣府令を改正した。30日から来年3月末まで適用する。緊急市場安定化策の一環として政府が打ち出した施策で、中川昭一財務・金融担当相が28日朝に前倒しすると発表、閣議決定を済ませており、これによりすべての手続きが終了した。 (20:40)
-
重要性がないのを貼らないように
-
また過去スレ読んでないんでしょ
実に不快
-
返事しない方はいない方がいい
-
Dow -26.13 -0.29% 9,038.99
NASDAQ -7.84 -0.48% 1,641.63
S&P -4.03 -0.43% 936.48
-
>>962
了解しました・・
-
ダウ↓
ナス、為替、CME↑か
-
[NY市場]FOMCを微風で通過、波乱は無し
10月30日7時8分配信 サーチナ
29日のNY市場では大口のドル売りが入ったことで、対主要通貨でドルは軟調に推移した。ドル安の動きの中で、クロス円は水準を切り上げた。FOMCでは市場予想どおり0.50%の利下げとなり、イベントを無難に通過したことで株式市場は上昇、終盤にかけて円売りが入る場面もあった。
ただ、一時200ドル程度の上昇幅となったダウ平均は下落して終了し、円売りは続かなかった。この日のFOMCでは0.75%の利下げを見通す向きもあったため、政策金利発表後、一時的に株売り・円買いとなった。
ただ、米景気が悪化している一方で、今後も米利下げ局面が継続する見通しであることから、株安の反応も限られた。声明文は前回8日の内容と大筋で変わらなかった。大きな波乱も無く、FOMCを微風で通過したといえそうだ。
◆大口のドル売り、対主要通貨でドル軟調
ユーロドルは1.2735レベルから1.2991レベルまで、ポンドドルは1.5992レベルから1.6474レベルまで上昇。ドルカナダは1.2638レベルから1.2124レベルまでドル安が進んだ。スイス系の銀行から大口のドル売り注文が持ち込まれたとの観測があった。カナダは原油や金の上昇にもサポートされた。
ドル安推移の一巡後、米系のユーロ売り・ポンド買い観測の中、ユーロドルは1.2815レベルまで反落。FOMCでの利下げ幅が0.50%にとどまったことがユーロ円などのクロス円を押し下げ、ユーロドルやポンドドルを圧迫する場面もあった。ただ、クロス円の下値は広がらず、ユーロやポンド、カナダはドルに対してこの日の高値圏を維持した。
◆クロス円は堅調ながら、ドル円は蚊帳の外
ドル円は96.39−98.00レベルで方向感無く推移。NY午前は対主要通貨でドル安となったものの、クロス円が円安推移となったため、ドル円の値幅は限定された。
その後、FOMCでの0.50%利下げを受けて米株式市場が反落、ドル円は96.39レベルまで下落しNY市場での安値をつけた。ただ、米株式市場は一方的な動きにはならず、ドル円は水準を切り上げた。
クロス円では、ユーロ円が123.42レベルから126.94レベルまで、ポンド円が155.05レベルから161.16レベルまで上昇した。ドルに対してユーロやポンドが堅調に推移したことが背景。
-
NYダウ 8990.96 (-74.16)
S&P500 930.09 (-10.42)
ナスダック 1657.21 (+7.74)
SOX指数(フィラデルフィア半導体株指数) 225.94 (-6.47)
シカゴCME日経225先物 8475 (大証比+175)
《ダウ構成銘柄・騰落率上位》
・上昇−GM(自動車)、アルコア(素材)、キャタピラー(建機)、デュポン(化学)、ボーイング(航空機)
・下落−インテル(半導体)、JPモルガン(金融)、シティ(金融)、J&J(医薬品)、ベライゾン(通信)
-
《相場概況》
・乱高下。FRBは市場予想通り政策金利を0.5%引き下げ、発表直後に株価はいったん急伸したが、引けにかけては換金売りと見られる大口売りで急速に値を消した。
・業種では、商品相場の上昇で資源関連、再編期待から自動車が買われた。GMがトヨタに支援を要請するとの報道も伝わった。一方、金融や通信、運輸、医薬品、食品などが売られた。
-
NYMEX 原油 67.50 (+4.77)
NYMEX 金 754.0 (+13.5)
NYMEX 銀 980.5 (+101.5)
NYMEX 白金 811.1 (+7.8)
LME アルミニウム 2161.0 (+89.5)
LME 銅 4425.0 (+335.0)
LME 亜鉛 1220.5 (+45.0)
LME ニッケル 12700.0 (+750.0)
-
CBOT 大豆 937.25 (+58.50)
CBOT コーン 420.75 (+30.00)
CBOT 小麦 561.25 (+47.25)
ICE 砂糖 12.09 (+0.95)
ICE コーヒー 112.20 (+4.50)
天然ゴム・シンガポールRSS3 173.00 (+2.00)
バルチック海運指数 925 (-57)
-
DRAM・DXI指数 2421.48 (-4.45)
VIX指数(CBOE) 69.96 (+3.00)
NY為替 1ドル=97円38銭(前日比61銭円高)、1ユーロ=126円15銭(同1円83銭円安)
-
・三菱重工業(7011)、09年3月期経常利益は前年比横ばいの1100億円程度。従来予想は900億円。上期が想定より円安で推移、下期の決済為替レートも大部分を予約済み。発電所向け機械など主力品が世界景気減速の影響を受けにくいのも強み。
・住友不動産(8830)、08年9月中間期経常利益は前年比25%減の560億円前後。従来予想を20億円上回る。主力のオフィスビル賃貸事業が好調で減益幅が縮小。
・菱食(7451)、08年1-9月期営業利益は前年比3.3倍の17億円程度。ビールや加工食品などで卸値の引き上げが進み、採算が改善。
・大和証券G(8601)、08年9月中間期最終損益は100億円強の赤字。金融市場の混乱で、保有する金融商品の評価損膨らむ。
・ホンダ(7267)、低公害型のディーゼルエンジン車の投入を2010年以降に先送り。排ガス浄化に使う触媒や燃料の軽油の価格が高止まりしているため。世界経済の変調に伴う低価格車シフトが環境車市場に影響。
・ANA(9202)、総合物流大手の米UPSと航空貨物事業で提携へ。貨物の輸送を相互に委託することで機体の利用率を高めるとともに、貨物機の共同運航にも乗り出す。
・マツモトキヨシ(3088)、調剤薬局の日本調剤(3341)と提携へ。共同で出店・仕入れを進め、日本調剤が得意な低価格の後発薬の扱いも拡大。相互出資も検討する。
・あいおい損保(8761)、韓国ロッテグループと資本・業務提携へ。あいおいがロッテの損保子会社に10%弱出資、商品開発やリスク管理などのノウハウを提供。ロッテの海外拠点の保険引き受けも検討する。
・古河スカイ(5741)、同業の英ブリッジノースに25%出資。需要拡大が見込める欧州市場で生産・販売体制を構築する。
・日本水産(1332)、魚肉ソーセージの生産能力を約5割増強。10月末に国内2工場で新設備を稼働させる。内食・健康志向に伴う売り上げ増に対応。
・サカタのタネ(1377)、凸版印刷(7911)と組み、屋上緑化事業を強化。凸版子会社の持つ営業網を活用し、集合住宅やオフィス向けの販売を拡大する。両社で2010年度に10億円の受注を見込む。
-
《国内》
・決算=大東建託(1878)、日清製粉G(2002)、東洋水産(2875)、JT(2914)、トヨタ紡織(3116)、野村不動産HD(3231)、クラレ(3405)、日本曹達(4041)、協和発酵キリン(4151)、田辺三菱製薬(4508)、テルモ(4543)、富士フイルムHD(4901)、コニカミノルタHD(4902)、資生堂(4911)、東海ゴム工業(5191)、日本特殊陶業(5334)、住友金属工業(5405)、神戸製鋼所(5406)、大和工業(5444)、大同特殊鋼(5471)、住生活グループ(5938)、豊田自動織機(6201)、日立製作所(6501)、三菱電機(6503)、NEC(6701)、ワコム(6727)、シャープ(6753)、TDK(6762)、パイオニア(6773)、アドバンテスト(6857)、デンソー(6902)、京セラ(6971)、村田製作所(6981)、佐世保重工業(7007)、三菱自動車(7211)、アイシン精機(7259)、マツダ(7261)、ヤマハ発動機(7272)、エクセディ(7278)、豊田合成(7282)、日本写真印刷(7915)、任天堂(7974)、伊藤忠商事(8001)、豊田通商(8015)、サンリオ(8136)、松井証券(8628)、三井不動産(8801)、東京建物(8804)、ヤマトHD(9064)、ベネッセコーポレーション(9783)
《海外》
・米7-9月期GDP(商務省/21:30)
・米週間新規失業保険申請件数(労働省/21:30)
・決算=エクソンモービル、コダック、サン・マイクロシステムズ
-
REITのリプラスR、米投資ファンドがスポンサー企業に2008/10/29, 20:07, 日経速報ニュース, 167文字
不動産投資信託(REIT)のリプラス・レジデンシャル投資法人は29日、米投資ファンドのオークツリーグループがスポンサー企業となったと発表した。オークツリーは9月に破綻したリプラスが保有していた運用会社の株式の55%を新たに取得し、保有比率が90%となった。来年1月にも株主総会に相当する投資主総会を開き、投資法人名も変更する見通し。
-
もは&乙です
ダウ引け前の急落も見慣れてきた
-
おはです
470$下げたんですな
NYの寄りはあんまり意味がないんでPTSは怖い
-
月末にREIT買えだったか
-
昔のREITっぽい動きですね。
ちょっとここまでくると買うきにならんですけど・・・。
次スレ建てていいですか?
-
日経弱いw つーか寄りが強すぎただけか。
ちょっと午前中仕事してきます(汗)
-
不動産は売りでいいみたい
-
方向感のある日だけやる
-130
>>980 どぞ
漏れも仕事するかな
-
NYの引け −470$ GEの弱気見通しで←誤報だって
-
お仕事乙です。
昨日、FXの口座開設を訊いてきたインド人に会ったのですが
「まだ取引始めていない」とのこと。命拾いしてやがった。
-
>>985
なんかユロ円すごいですね
ファンドの巻き戻し
ちょっと買ってます
−100
売りでやられ
-
乙です。
ユーロがっつりもどしましたね、拾えてないけどこれで市場が多少おちついて
くれればいいんですけどね。
-
Hなブログだけど好評です♪
立ち寄っていただけるとうれしいです^^
時間が空いたときにでもどうぞ♪
ttp://www.geocities.jp/tekisan055/has/
-
この凄い加速度だけ見てると、バブルか!?と思えてしまう。
-
先物+777000
-
4045 東亞合 現買 現売 信買 信売
30,000 213 228 +450,000
7201 日産自 現買 現売 信買 信売
20,000 492 523 +620,000
-
>>987
ユロみてたら負けない
>>989
ファンドの余計に換金した分の買い戻しでは?
-
GEの誤報で−470$のリバースですよ
-
キヤノン3000円まんせーーーーーーーーーー
-
オリンパスもきまくる
-
オリンパス +67 キヤノン+75 ぎゃはは
-
オリンパス
(東) 7733 特定 返済売
(半年) 08/10/30
1,870 10/30 13:28
当日中 − 5,000 株
成行 5,000 株
2,005 * 672,370 全部約定
約定明細 − − − − (1,000 株)
2,015
約定明細 − − − − (1,000 株)
2,015
約定明細 − − − − (1,000 株)
1,999
約定明細 − − − − (1,000 株)
1,997
約定明細 − − − − (1,000 株)
1,997
キヤノン
(東) 7751 特定 返済売
(半年) 08/10/30
2,870 10/30 13:28
当日中 指値引成行 5,000 株
3,020 5,000 株
3,020 * 749,370 全部約定
-
先物3枚 200円も下で利食いして鬱だ
-
-100から+260
-
日産利食い+720000
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板