レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
◆◆◆4月の市況 その2◆◆◆
-
∩∩
(・x・ ) マツノモヨシ
――――― と )―――
( /
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
1F ロンドン
∧∧
( ,,) マタセルノモヨシ
― / つ―――――――
\(__.ノ
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
2F ラスヴェガス
-
郵船で3000株ずつ買ったり売ったりの練習。
スキャルが損なことを実感できます。
-
トヨタの決算待ちみたい
-
個人投資家が FXなどで2億7000万脱税
2007年05月09日(水) 12時54分
東京豊島区の個人投資家・小玉昭彦容疑者64歳が、FXや原油先物取引で、7億6900万円の所得を隠し2億7700万円を脱税したとして、東京地検特捜部に所得税法違反で逮捕された
働いてるバヤイか
-
プロミス、4000の壁が決壊中。
丸紅、降りました。
郵船、持ち越すか悩み中ですが、リーマンなんで売るかも。何のために働くのか。。。
-
>>951
寄りで2万買って放置です
新興のサル相手ではないので
-
>>955
なるほど・・・闘う相手が違うのね。空売りタソの郵船はどうですか?
確かに最近の好決算モノは、息が長く上昇する実感があります。
-
質問は引け後おながいします
-
郵船 米ドル=115なんですな
-
了解です。失礼しました。
7832マイ転
-
この時間高値 5713 これ持ち越し
-
5563 5713 他人のふんどし2銘柄ツヨス
-
5713 2900円+190
-
好決算銘柄ツヨス・・・
乙でした。
-
5713 含み+100 なにこれ・・・
-
+166
久々3桁
乙でした
-
アイフル 黒字転換
-
日経平均はほぼ高値引け
2007年05月09日(水) 15時18分
東京市場は反発。米FOMCや週末のSQなどをにらんで寄り付きは様子見ムードが強かったものの、押し目買い意欲も根強く鉄鋼や非鉄、造船などが買い優勢の展開。さらに、動向が注目されていた中国株が比較的堅調に推移したことや、前場引け後に川崎汽船が今期の大幅増益見通しを発表して急騰した動きなどから、市場全体に楽観的なムードが強くなり、後場から一段高に進んだ。
-
SGX 現値 17745 +65 +0.36% (14:24
-
8058 公募奪回しとる
-
乙でした。今月悪くない
-
東証大引け・反発――2月27日以来の高値水準、商いも膨らむ
05/09 15:31
<NQN>◇東証大引け・反発――2月27日以来の高値水準、商いも膨らむ
9日の東京株式市場で日経平均株価は反発。終値は前日比91円28銭(0.52%)高の1万7748円12銭と、世界連鎖株安が始まった2月27日以来の高値水準で引けた。好業績銘柄などを物色する動きが強まった。上昇幅を拡大する場面では株価指数先物主導と指摘されたものの、実需の買いが目立っているとの声は多い。東証株価指数(TOPIX)も反発した。
後場に入り上昇幅が拡大した。午前中に3月期決算を発表した郵船や川崎汽が一段高となったことで投資家心理が改善。鉄鋼や非鉄金属、造船株などが買われた。週末11日には株価指数オプション5月物の特別清算指数(SQ)算出を控えているが、「大きな相場変動にはつながらない」との見方が増えており、安心感が広がった面もある。
東証1部の売買代金は概算で3兆2265億円で3月16日以来、約1カ月半ぶりの高水準。売買高は24億4497万株で、3月9日以来2カ月ぶりの高水準だった。値上がり銘柄数は874、値下がりは710、変わらずは146銘柄だった。
業種別TOPIX(全33業種)は、海運、非鉄、卸売業が上昇率の上位。一方、石油製品、電気ガスなど8業種が下落した。
個別銘柄ではキユーピーや三井造、ニコンなどが年初来高値を更新。オリンパスや住友鉱、コマツなどは上場来高値を更新した。半面、東電や関西電が下落、引け後に3月期決算を発表したトヨタもさえない。NTTやKDDI、ソフトバンクも下落した。
東証2部株価指数は反発した。STECHや日精機、ニフティなどが上昇。半面、ユニオンや宮入バ、日本LCAなどがさえなかった。〔NQN〕
-
お久です。
トレードなすの生活は刺激が無い代わりに、ストレスから開放されてるせいか
体調がよいです(爆)。
例年のごとく5月に暴落っていう警戒心があるんで、もうちっと様子見して、
ぼちぼち戻ってきます・・・・。
-
【今日の相場のポイント】
・日経平均株価は反発。NYダウは6日ぶりに反落した流れを受けて、朝方は売り先行のスタート。ただ、シカゴCME先物の終値水準を下回らなかったことから、むしろ底堅さが意識される展開に。前場は小安い水準でもみ合うも、後場から急速に切り返し、ほぼ今日の高値圏で終えた。
・昼休みに日本郵船と川崎汽船が2桁の営業増益見通しを発表したことを受け、海運株が後場から一段高に。他の好決算銘柄にも買い直しの動きが広がった。
・住友鉱山の勢い止まらず。今日も8%超上昇し、4日連続で上場来高値を更新。他の非鉄株や商社株も軒並み高に。
・前日の大引け後に好決算を発表したオリンパスも上場来高値を更新。
・シームレス鋼管の値上げが伝わった住友金属工業は約2ヵ月半ぶりに年初来高値を更新。新日鉄も直近高値目前に迫る。
・一方で、市場はソフトバンクの決算にはネガティブに反応。今日の大引け後に決算を控えたトヨタも警戒感から物色の圏外に置かれた。
-
6370上がってる・・・
-
>>972
確かにストレスはありますなあ
ですんで自分のバヤイはマッサージが欠かせませんが
暴落も上がった後に暴落というので今年はどうでしょう?
上がってないような
-
なんでラフ氏はこないのか・・・
-
まあよろし
-
・トヨタ自動車(7203)、07年3月期純利益は前期比19.8%増の1.64兆円。今期予想は1.65兆円。5月25日までに1100万株を上限に自社株買いを実施。また、株主総会に3000万株を上限とする自社株取得を提案へ。
・JAL(9205)、07年3月期純利益は162億円の赤字。今期予想は70億円の黒字。
・旭硝子(5201)、07年度第1四半期純利益は前期比38%増の294億円。通期予想は900億円。
・東海カーボン(5301)、07年度第1四半期純利益は前期比71.2%増の23億円。通期予想は85億円。
・太陽誘電(6976)、07年3月期純利益は前期比310%増の129億円。今期予想は138億円。
・CSKHD(9737)、07年3月期純利益は前期比71.9%減の86億円。今期予想は180億円。
・NTTデータ(9613)、07年3月期純利益は前期比79.6%増の506億円。今期予想は510億円。また、2010年3月期に売上高営業利益率10%を目指すとした中期経営方針を発表。
・NTT都市開発(8933)、07年3月期純利益は前期比14%増の129億円。今期予想は140億円。
・セコム(9735)、07年3月期純利益は前期比10%増の582億円。今期予想は633億円。また、前期年間配当予想を60-65円から80円に上方修正。
・コーセー(4922)、07年3月期純利益は前期比31%減の68億円。今期予想は82億円。
・田辺製薬(4508)、07年3月期純利益は前期比30.4%増の201億円。今期予想は300億円。
・アイフル(8515)、07年3月期純利益は4112億円の赤字。今期予想は320億円の黒字。
・新生銀行(8303)、07年3月期純利益は609億円の赤字。今期予想は720億円の黒字。また、7452万株を上限とする自己優先株式の取得を株主総会で提案へ。
・大東銀行(8563)、07年3月期純利益予想を21億円から39億円に上方修正。
・川崎汽船(9107)、07年3月期純利益は前期比17.5%減の515億円。今期予想は630億円。
・日本郵船(9101)、07年3月期純利益は前期比29.4%減の650億円。今期予想は820億円。
・郵船航空サービス(9370)、07年3月期純利益は前期比4.1%減の67億円。今期予想は70億円。
・バンダイナムコHD(7832)、07年3月期純利益は前期比71.4%増の242億円。今期予想は265億円。
・スクウェア・エニックス(9684)、07年3月期純利益予想を110億円から115億円に上方修正。年間配当予想を30円から35円に上方修正。
-
ほか多数
-
h ttp://blog.livedoor.jp/slade1958/archives/50897675.html
-
住金昨日ほとんど利食い済み
-
順張り最強相場
6370とか置いていかれてしまった
>>981
-
新光にチムニーで負けたんで、幼児よこせと言って置いた
-
もはようございます
この道を往けばどうなるものか。
そろそろ7203とか?
NIKKEIJUN07 17815.0 UNCH
NK YENJUN07 17810.0 UNCH
-
9日(水)海外市況、10日(木)株式・経済・企業ニュース
NYダウ 13362.87 (+53.80)
S&P500 1512.58 (+4.86)
ナスダック 2576.34 (+4.59)
シカゴCME日経225先物 17815 (大証比+65)
SOX指数(フィラデルフィア半導体株指数) 509.61 (+8.49)
NY原油先物 61.55 (-0.71)
NY金先物 682.5 (-4.9)
NY為替 1ドル=120円00-10銭 (前日比5銭円安ドル高)
【昨晩のニューヨーク市場】
・ダウ・ナスダックともに上昇。FOMCで政策金利が据え置かれ、また終了後の声明文でも金融政策の中立性が維持されたことから、買い安心感が広がった。声明文発表直後には思惑的に株価が乱高下する場面も。
・セクターでは半導体や小売が堅調。一方で、シスコシステムズの決算が嫌気され、IT関連が軟調。
-
【アサイチニュース(各紙記事など)】
・新日本製鐵(5401)、業界最大手のアルセロール・ミタルと両社の提携関係を定める新協定を締結へ。旧アルセロールとの協定を基に一部見直す方針。新日鉄側は地域や顧客を限定した提携を主張。提携中は互いに買収をしかけないなどの条件も議題に挙がっている模様。
・ソフトバンク(9984)、6月にも携帯端末の割賦販売の売掛金を流動化する方針。証券化の規模は約2000億円に。調達した資金は携帯電話事業の運転資金に充てる。
・清水建設(1803)、建物の性能を総合評価する独自指標を導入へ。地震対策や省エネ、室内環境など11項目で最大100点になるよう設定。施主と共同で建物の性能を向上する体制を整備し、受注拡大につなげたい考え。
・国内主要半導体メーカーの07年度の設備投資額は9700億円程度になる見通し。前年度より8%減るものの、過去2番目の高水準。半導体メモリーが好調な東芝(6502)とエルピーダメモリ(6665)がサムスン電子追撃のための大型投資を継続、けん引役となる。
・不二越(6474)と三協・立山HD(3432)傘下の三協立山アルミ、マグネシウム事業で提携。薄板コイルを共同で開発、今後は生産・営業面でも協力へ。2010年に両社合計で100億円程度の売上高を目指す。
・神戸製作所(5406)、地下水や工場排水に含まれるヒ素を高効率に吸収し、水を浄化できる粉末を開発。既存方式より吸着率は2倍以上、価格は半分以下に。
・ミサワHD(1722)、07年3月期純利益は前期比98%減の30億円前後になる見通し。従来予想は90億円。主力の住宅請負事業の利益率低下に加え、繰り延べ税金資産の取り崩し額を増やすことが響く。
・王子製紙(3861)、中国洋紙工場の09年操業開始を断念。合弁事業会社の設立遅れで、新工場稼動は10年以降にずれ込む見通し。
・ペンタックス(7750)、11日に企業価値向上策を発表へ。本社ビル売却や低採算事業からの撤退、国内外の拠点集約などで3年後に営業利益100億円を目指す。
・米ローンスター、東京スター銀行(8384)の株式の大半を国内ファンドのアドバンテッジ・パートナーズに売却する方向で最終調整。アドバンテッジの再売却先によっては、地銀の再編が加速する可能性も。
-
NQN>◇今日の株価材料(新聞など・10日)米ダウ平均、最高値更新
▽米ダウ平均が反発、最高値更新――ナスダックは続伸
▽米連邦準備理事会(FRB)、政策金利を据え置き
▽ペンタックス、本社売却へ――HOYAとの統合代替案(日経)
▽東京スター売却先、国内ファンドのアドバンテッジで調整(各紙)
▽市場化テスト、ハローワーク実施へ――厚労省表明(各紙)
▽みずほ銀・三井住友銀、確定拠出年金の中小向け営業強化(日経)
▽野村、米資産運用会社と国内での独占販売契約(日経)
▽ネット証券5社の4月、5カ月ぶりの売買代金低水準(日経)
▽半導体、設備投資9700億円――大手7社の今年度見通し(日経)
▽王子紙の中国洋紙工場、09年稼働断念――会社の設立遅れ(日経)
▽ソフトバンク、携帯販売の割賦売掛金を流動化(日経)
▽ソフトバンク、家族間通話を終日定額に(各紙)
▽三洋電、訂正決算を11―12月に――再発防止へ調査委(各紙)
▽新日鉄、ミタルと新協定――提携地域など協議(日経)
▽不二越と三協立山、マグネシウムで提携(日経)
▽三井不、営業益を今後3年で前期比35%増の2200億円に(日経)
▽ガソリン価格、5週連続上昇――全国平均135円台に(各紙)
▽オリンパス社長、「ペンタックスへ友好的買収ない」(東京)
▽トヨタ、前期営業益19%増の2兆円――日本企業で初(各紙)
▽新生銀、前期最終赤字609億円――アプラス減損処理響く(各紙)
▽JALの前期、2期連続の最終赤字(各紙)
▽NTTデータ、前期経常益が倍増――通信システムが好調(日経)
▽アイフル、前期最終赤字4112億円――引当金積み増しで(各紙)
▽CSKHD、今期営業益10%増――システム開発好調(日経)
▽ベネッセ、前期純利益14%増――今期は横ばい、配当5円増(日経)
▽セコム、前期経常益1000億円超す――年間配当20円増配(日経)
▽ミサワHD、前期純利益98%減――税金資産取り崩し拡大(日経)
▽テレビ東京に大株主の糸山氏が提案(各紙)
▽フジテック、米系投資会社ダルトンに質問状(日経)
▽ナフサ、アジアで最高値――石化製品の増産進む(日経)
▽洗浄便座事故、1984年から105件、経産省が発表(各紙)
▽ホームセンターの経営統合巡りインサイダー――会社社長逮捕へ(各紙)
▽スズキ、ディーゼルエンジンを国内生産――100億円投資(日刊工)
-
おはです
>>984
おつです
時代は順張りですか
-
5019 比例並ぶんだった
-
おはです
8801やたらと高いけど
-
▽三井不、営業益を今後3年で前期比35%増の2200億円に(日経)
-
チェックしてた6302もストッポ気配
これだけで日経平均押しあがりそう
-
8830いくか
-
8830買います
-
8830カイ
-
4930で売りました
自分の資金では1000株はリスクが高すぎるので
-
5713 +105確定
-
>>996
1万株逝けばよかった
-
8801が寄ってからでも遅くない件
-
5713 下がったらまた買う
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板