したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

物語のプロット作成トレーニング。

1名無しさん:2009/08/16(日) 09:46:46
オッス!オラ悟空!視メ研のみなさん、こんにちは。
僕が誰か知らない人は河童様に聞いてくださいね。

今月末に強化合宿をやると聞いてます。
その中で小説チームのシゴキの内容について相談されたので、
これを紹介しておきます。
ttp://homepage2.nifty.com/dicek/plotmake/plotmaking.html
とりあえず配置ボタンを押してみてください。カードが表示されましたね。
見方を説明します。
真ん中の段が物語の起承転結です。
過去:物語の前提となる過去の出来事。
現在:主人公の今の生活
近未来:主人公の重要な行動
結末:行動の帰結。
ここで近未来の上下に援助者と敵対者がいますね。
彼らは主人公の決断に影響を与える脇役です。

カード配置はランダムに決定されます。
与えられたカード配置を元に物語のプロットを組み立てましょう。
出来不出来は気にせずとにかく沢山作ってみてください。
概ね1時間で1つぐらいでしょうか。
これは、自分が物語の前提知識をどれくらい持っているかを調べたり養ったりするトレーニングです。
バリエーション豊かにプロットを組み立てられるほどベターです。

すでに物語のアイディアがある人はそれをカードに落とし込んで
類型を確かめてみてください。例えば援助者=良い人で、敵対者=悪い人とかだと、
逆のほうが深みが出るかなぁ?てな風に使います。

このトレーニング法は大塚英志が専門学校講師だったときに
初心者向けに考案したものだそうです。興味のある人は書籍「物語の体操」などを読んでみてください。
つまづく可能性があるとしたら「調和」「勇気」などのキーワードの意味でしょうか。
案ずるな、適当です。その曖昧さが突っ込みどころだったり面白さだったりします。

カードを紙にしておくと部室でもやれるでしょう。
そいじゃ、レッツシゴキ。

2河童様:2009/08/21(金) 00:46:23
書き込みあざーっす!!
少しやってみたのですが、これ結構はまりますね。
ある意味常識破りな視メ研部員ならかなりオリジナリティあふれる作品が出来るかもしれません。
早速取り入れてみたいと思います。

3水時計:2009/08/30(日) 01:34:00
過去・秩序(逆)
現在・知恵
未来・変化(逆)
結末・治癒
援助者・慈愛
敵対者・寛容(逆)

ある所に男が居た。
彼は今まで、法で裁かれかねないような事で生計を立てていた。(秩序の逆位置→非合法)
生きるためには他人を蹴落としてでもそうするしかないと割り切り、それにのっとって行動をして来た。
そんなある日、彼は不注意から大きな怪我を負ってしまった。
その怪我は日に日にひどくなっていき、遂には医者(知恵)にかからなければ命を落としかねない状態にまでなってしまった。
医者にかかった彼は入院を強いられた。
人には言えないような行為に手を染めている彼にとってはこの状況は決して好ましいとは言えず、隙があれば病院から抜け出そうとした。
勿論、命を落としかねないような怪我をした彼がそのような無理をすれば怪我は一向に良くなる訳がない。(変化逆位置→停滞→怪我の継続)
そういった事が主治医の耳に入ると彼はそのたびに厳重な注意を長い間聞かされた。(寛容逆位置→厳格。つまり、男にとっては邪魔以外の何物でもない。しかし、厳格でありながら怪我を治すためという慈愛も含んでいる。)
最初の内こそ医者の言に文句を垂れ流す男だったが、しばらくして男は医者の注意の裏側に隠された患者を思う心に気付く。
しかし気付いた時には遅く、彼の体は既に助かる見込みが無くなっていた。その事が知らされショックを受ける彼だが、それでも残り少ない日数を他人のために使うことを決心する。
結局、彼の怪我は治す事が出来なかったが彼が持っていた荒んだ心を治す事が出来たのだ。(治癒)

4水時計:2009/08/30(日) 01:34:48
過去・勇気
現在・信頼
近い未来・結合
結末・意思(逆)
見方・知恵
敵・変化

ある所に一組の男女がとある村で平和に暮らしていた。
しかし、ある日に鬼が襲撃をしてきた。男は鬼から女を守るために全力で戦った。(勇気)
女を守る事には成功したが、代償として男は体の一部を失ってしまった。
女は自分のために体の一部を失った男の支援を精一杯行った。男も女の負担を減らすために精一杯努力をした。(信頼)
しかし、しばらくして女は体調を崩した。日に日に女は弱っていき遂には死んでしまった。
女の遺書には男の傍にもっと長く居たかった等の内容が記されていた
男は遺書の内容を遂行すべく医者を訪ねることにした。
医者(知識)は多くの知識を持っていたが、男の住む村からは何日も歩かなくてはならなかった。ある朝に男は村を出発し、医者のもとへと急いだ。急がなくては医者に運ぶ女の死体が腐ってしまうからだ(敵・変化)。
ただでさえ、体の一部を失い歩くのさえ苦労する男だったが、女の願いを叶えるために力を振り絞って医者の元へと向かった。
そして、医者の元へと無事に着いた男は女の傍に居られるように、失った体の一部と女の体の一部とをつなげてもらう。(結合)
いつまでも傍に居られると喜ぶ男。
しかし、しばらくして死んだはずの女の声が聞こえてくる。その声は、男に話しかけてくる。
私は私としてあなたの共に居たかった。あなたの失った体の代わりとして傍に居たかった訳ではない、と。(意識・逆→つまり、憎悪の発生)
男にとっての幸せが女の幸せとは限らなかった。
いかに強い絆で結ばれた人間同士であっても・・・。

5伽藍:2009/08/30(日) 01:54:10
過去・治癒(逆)
現在・結合(逆)
近い未来・幸運(逆)
結末・庇護(逆)
援助者・至誠
敵対者・節度

女は病院で、寝たきりとなっている。五年前に、交通事故にあって以来(治癒の逆位置)手足が不自由になってしまった。
昔は家族や友人などが見舞いにきていたが、今はもう半年に一度来るかどうかになっていた。(結合逆位置)
ある日、女は自分の命があまり長くない事を医者から知らされる。以前から薄々気付いていた女は、それを素直に受け止める。(幸運逆位置)
そのころになって、交通事故の加害者が賠償金として、多額の金を払うと言ってくる。
その事を知った女の家族たちは、女の面倒を見始める。『遺産がほしい』そのためだけに・・・(至誠)
今までの入院費用を出してきてもらった女は、家族たちに文句を言う事も出来ず、普通に接するしかできなかった。(節度)
数日後、女は死に、遺書だけが残された。
遺書には、受け取った金は全て加害者に返すという事が書かれていた。
しかし、その遺書は家族により無かったこととされ、大金は家族の物となった。(庇護逆位置)
女の死は、家族に金を与えるだけという、女にとって不本意な結果しか残さなかった・・・。

6そら:2009/08/30(日) 02:30:30
prot

主人公の過去:意思 逆
主人公の現在:理性
近い未来  :生命 逆
結末(目的):結合
援助者   :節度 逆
敵対者   :創造 逆


彼は異能をもって生まれてきた。
彼の存在は周りから否定され、蔑まれ、奇異の目で見られてきた。時には暴力も振られた。
彼は怖かった。周囲に否定されることが。はみ出し者になることが。
だから彼は、思い出あふれる里を泣く泣く離れていった。今を変えるために。(意思 逆)

それから数年。
新しい村で彼は過ごしていた。自分の異能を隠し、周りに溶け込むことで楽しい生活を送っていた。
そこで、彼は1人の女性と出会う。彼女は彼の理想の女性だった。
誰にも分け隔てなく接し、柔和で、いつも笑顔を絶やさない清楚な女性(ひと)だった。
彼は彼女を想い、彼女もまた彼を想い、いつしか2人の距離は縮まっていった。
だが彼には迷いがあった。
彼女もまた、自分のことを知れば拒絶するのではないのか、もし受け入れてくれたとしても、今度は彼女
も村で拒絶されることになってしまうのではないか。(理性)
だから、彼は彼女にすべてを打ち明けた。
彼女は驚きこそしたものの、彼を拒絶することなどなかった。そればかりか、いつか自分の身に降りかかる
であろう不幸を承知の上で、共に生きていくことを承知してくれたのだった。

だがそこへ訪れる不幸。
彼が以前住んでいた村の住人がやってきたのだった。
その村人(A)は彼が異能者であることを村の人々へ話していく。(創造 逆)案の定、村人たちは彼ら夫婦を遠ざけ始めた。
だが、夫婦はくじけはしなかった。
なかなか屈しない夫婦に業を煮やしたその村人は、ついに彼らの命まで奪おうとした。(生命 逆)
そして彼の妻が瀕死の重傷を負ってしまった。もう我慢できない、と復讐しようとする彼。
しかし、そんな彼を止めた者がいた。その者は村人の1人(B)だった。
Bは、彼の生まれなど気にせず、自分の命が危険にさらされるのも顧みずに村人を説得し始めた。(節度 逆
最初は負の感情に苛まれていた彼も、Bのお陰でだんだんと解放されてきていた。
そして自らも動き始め、妻も奇跡的に回復の兆しを見せ始める。
そんな彼らの姿を見て、村人たちも自分たちが間違っていたことに気がつき始める。

やがて、Aは今まで自分がしてきた過ちに気付く。
彼ら夫婦に謝罪をし、罪滅ぼしをと自害を図るが、夫婦に止められる。
そして、彼ら夫婦とA、村人たちはお互いに害をなすことなく、いつまでも共にすごしたのでした。(結合)

7春日:2009/08/30(日) 02:35:56
過去・慈愛
現在・調和
近い未来・知恵(逆)
結末・誓約
援助・創造(逆)
敵対・解放(逆)

ある街に、勤勉で頭脳明晰な若者がいた。
彼は人望にあつく、事あるごとに話題に上がる程、人助けなどを盛んに行っていた。

というのも、彼は一度、目前で交通事故を目の当たりにしたが、一つの尊い命の灯が消えていくのをただただ見つめるだけであった。
この事に関して、彼はひどく落ち込み、同時に二度と同じ事を起こすまいと、人を救う道に進むことを決めた。(慈愛)

自分の経験を糧として、彼は医者になり、病院を構えた。
彼のあつい人望もあってか、瞬く間に盛況となり、診療に追われていた。
いつからか、彼は他の手術事例を参考にマニュアルを作成し、彼自身の手術の成功事例も併せ、日々そのマニュアルは正確さを増していった。
これがまた、他の部下にも好評であり、病院に勤めるすべての医師がこれをもとに、次々と手術を成功させた。
そうして、『大変正確な手術』を売りに、相当数の医師と患者を持つ大病院となった。(調和)

ある日、一人の重病を患った患者が尋ねてきた。
彼自身は患者の病に関する知識を持ち合わせておらず、他の医師も異口同音に、そんな前例はないからお手上げだ、といった状態であった。
つまり、この場において、彼のマニュアルはまるで役にたたず、それが彼にとって致命的に問題点となった。(解放の逆)

このままではこの患者は助からない・・・しかし、マニュアルがないのでどう、手立てをすればよいのか分からない・・・
マニュアル漬けとなっていた彼は、苦渋の選択を迫られていた。
苦境に陥った彼に一筋の閃光が走る・・・
それはかつて、交通事故で目の前で人が死にゆくのを目の当たりにした過去の記憶であった。
それは、彼の正義感を強く揺さぶるものであった。

彼はここで、患者を救う選択をした。
同時に、マニュアルとの決別を果たすこととなる。
正に、直感のみでの勝負である。当然のことながら、他の医者からの非難を浴びたが、彼はそれを説き伏せざるを得なかった。
全ての責任を負う覚悟で、彼は執刀した(知恵の逆)

実に長い時間、手術室にこもっていた彼と患者を、多くの医者が固唾を飲んで見守った。
さてさて、この後どうなったかは分からない。
しかし、この経験が彼の常識・・・マニュアルとの別れを決め、彼が新しいステージに立ったという事はまぎれもない事実なのである。(誓約)

8海洋一:2009/08/30(日) 02:56:17
過去:結合(逆)
現在:調和
未来:幸運(逆)
援助:至誠
敵 :勇気
結末:公式

ある二台の人形のロボットがいた。その二台は一人の学士によって造られ、
機能は全て同等に整えられていた。(結合 逆)

その頃、その国は大した抗争もなく、戦闘向けに造られた二台のロボットは剣を持たず、斧を持って
木を切り、土地を開拓し、くわを持ち田畑を耕し、2人は感情を持ち、
2人は別々の様々な事を思想できるようになった。(調和)
しかし、平和が続くことなく隣の大国の襲撃が起こった。もともと戦闘のために造られた2人は隣国の追撃に向かわれされる事となった。
彼らは別々の場に位置され、やがて会えることがなくなった。(幸運の逆位置)
彼らは敵を次々となぎ倒し、名をはせた。そうしていくことで彼らの下にはたくさんの兵が集まり誠意を見せる(至誠)
だが一方のロボットは敵を倒していく爽快感に魅了され悪の心を持ち、無差別に襲い始める。
彼の心は荒んでいた。昔の豊かな感情はメモリから消えて行き、仲間の兵たちとかつて人で賑わった丘を駆け上った。誰もいないはずの荒野に、、一人の黒いコートを見つける。
ロボットは黒コートの男を剣で斬りつけた。だが、真っ向から受けられ反撃が来る。その後も激しい攻防が繰り広げられ、まったくの互角であった。
不意に一本の矢が黒コートに刺さる。ロボットの仲間が放ったものだった。倒れる黒コートのフードを剥がし、顔を確認する。かつての片割れであった。(勇気)
暴れ回るロボットに手が負えない国は同機能を持つ片割れにその討伐を命じていたのだ。
初めて、今まで自分の犯してきた過ちに気付いたロボットは今までを悔い、心を入れ換えることを決心したのだった。(公式)

9残響死滅:2009/08/30(日) 02:56:56
過去 知恵
現在 信頼(逆)
近未来 公式(逆)
結末 厳格(逆)
援助者 結合
敵対者 秩序

昔から、大体のことは自分一人でできた。まわりにとって難しい問題も、自分は少し考えればできるものだった。(知恵)
自分とまわりとでは歴然とした差があった。親も友人もろくでもないやつらばかりだ。だから僕はひとりを好んだ。
自分一人で生きていける。そうやって過ごしてきた僕は、いつしか人を信じられなくなっていた。(信頼 逆)

それと同時に、こんなくだらない世界に憎悪を向けるようになった。
そして僕は行動に移した。
政府を、法律を、狂った世界を(秩序)、この手でぶち壊す。行動に移すだけの力はあった。
当然、世間からみた「犯罪」というやり方で。(公式 逆)

裏社会で動く中で、自分のような人間が他にもいることを知った。
そんな人達と会い、共感する部分のあった僕は、その人達を信じるようになり、初めて本当の「仲間」というものができた。(結合)

僕達はグループを作り、組織的に世界をつぶしにかかる。
今はまだそれは犯罪かもしれない。だが、それはもうすぐに正しいことになる。
もうすぐ僕達は僕達の望む世界をつくるのだから。(厳格 逆)

10残響死滅:2009/08/30(日) 02:57:34
過去 慈愛(逆)
現在 創造
近未来 変化
結末 厳格
援助者 結合
敵対者 生命(逆)

僕はひとりだった。物心つく前には両親に捨てられ、孤児院で生活してきた。
少なからず、同じ境遇の人はいた。でも、孤独を好んだ。人とのなれ合いは嫌いだった。
人を避けて生きてきた僕は、人の愛というものが分からなかった。(慈愛 逆)

冷めた人間だと自分でも思う。何一つ変わらないまま大人になり仕事に就いた。
楽しいことなんて何もない。自分の生きる価値だって、ないものだと考えていた。
まわりと同じように、仕事・生活をしているようで、僕の頭の中には負の感情が深く根を張っていた。(創造)

自暴自棄になっていた。自殺しようとした。ビルの屋上から。(生命 逆)
今まさに落ちようというところであったが、それは果たせなかった。
一人の女性が必死に僕の腕を掴んで離さなかったのである。
なぜ僕のような人間を助けたか、分からなかった。
その後彼女は僕に色々なことを聞いてきた。
自殺しようとしたことも問われたが、私的なことも多かった。
次の日改めてビルを訪れると、そこには彼女がいた。
また死ぬことできず、彼女と話してその日も終わる。
次の日も、その次の日も彼女はそこにいた。
彼女の質問に、生返事で返す僕。そんな会話とも言えないような会話。
だけど僕は、少しずつ彼女にひかれていった。
ビルの屋上へ行く目的は、自殺ではなくなっていた。
彼女と話すことが幸せでならなくなっていた。(変化)

僕はもう孤独ではなかった。僕のとなりには彼女が立ち支えてくれている。(結合)
僕は弱かったんだ。彼女が気付かせてくれた。一人で勝手にふさぎ込んで、自分で自分を追い込んでいた。
それは自分の過ちであり、自らが自らに生んだ業だ。
でも今の僕は知っている。すぐそこには彼女がいて、たくさんの優しい人達がいる。
その人達に支えられている分、僕もその人達を支えるため、立派な一人の「人間」になりたいと思う。

11TAKA(OB):2009/08/30(日) 23:53:57
河童様からメールを貰ってみなさんのプロットを読ませてもらいました。
紹介したトレーニングを採用してもらったようで、お疲れ様でした。
やり方はバッチリ判っていただいたようです。どれも力作ですね。やるな。
とりあえずこれが出来れば、物語は破綻しません。
もうアイディアがねーよ!ってとこまで頑張ってみてください。
細かいディテールはすっ飛ばしてもOKですから。
プロット作成がなんだか難しいと思う人は自分の好きな物語からキーワードに還元してみると良いでしょう。
まずは物語を骨格で把握するのに慣れることです。

12TAKA(OB):2009/08/31(月) 08:32:46
おはようございます。
プロット作成のトレーニングを少し進めてみましょう。
主人公と脇役たちを絡めて物語に深みを出します。
みなさんが考えたプロットを元に、援助者と敵対者の行動の理由を想像してみてください。
卑劣な打算の援助者や意図しない敵対。対立構造が明確なほうがドラマティックになるでしょう。
脇役の行動原理や目的が明快になるとキャラがググッと立ってきます。
(なので、援助者や敵対者はなるべく人間にしたほうが良いです)
主人公、援助者、敵対者の視点で3つのプロットを組み立てて、それらが矛盾したり無関係でないかをチェックしましょう。

ここまで書いて思い出しました。合宿はもう終わってるんじゃん。
今回このトレーニングをやってくれたのは小説班のみなさんと聞いてます。
今後も定期的に物語の分析やプロット作成の練習をやってみてください。
物語の基礎力が高まります。トレーニング、お疲れ様でした。

13河童様:2009/08/31(月) 09:11:25
おはようございます!
今回このトレーニングは、イラスト部門の人も含め全員でやりました。
中にはちょっと後悔できないようなものも含まれていましたが…笑

今回のトレーニングは今後の視メ研の部活でも活用しようと思います。
ストーリー作りの力が付きますし、何よりみんな楽しそうでしたw
今後は後輩達が率先してやってくれるはず。
更なる精進に期待です!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板