[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
大学入試速報
1
:
森田 功太郎
:2008/02/27(水) 15:17:10
大学入試の第一志望の結果が出ましたのでご報告いたします。
早稲田大学教育学部合格です。いい結果が出て本当に喜んでおります。
僕が浪人して一年間頑張れたのもディベート部で培った努力する姿勢によるものだと確信しておりますし、
同時にとても優秀な先輩方、後輩達にバカにされないようにと
いい意味での緊張感を保ちつづけることができたからだと考えております。
岡本先生やOB、部員の皆さんには滅多に掲示板に書き込みをせず
本当にご心配をおかけしました。結果を出すまではあまり関わりを持ちたくないというのが当時の心境でした。
皆さんの年賀はがきには本当に助けられました。ありがとうございます。
さて、何故僕が早稲田大学を志望したのかについてお話します。
6月に明星を訪れた時のことです。校門に着くと、まるで待ち構えていたかのように教育実習中の立花先輩が立っておられました。
そこで挨拶をして会話を交わしたのですが、「どこの学校狙ってるの?」と聞かれ「関東も視野にいれていますが・・」と答えると
「早稲田?」と誘導っぽく聞かれ、思わず「はい」、と答えました。さらに、「じゃあ雄弁会に行くの?」と聞かれました。
僕はこのとき雄弁会のことなど聞いたことも無かったのですが、とても魅力的に感じ、雄弁会の事を詳しく聞こうとしました。
このことが契機となって僕は雄弁会に行きたいと強く願うようになりました。
早稲田を狙う上でも強いインセンティブになりました。
こう言うと少し大げさかもしれませんが、ディベート部に入っていなければ
早稲田には行けなかったかもしれません。
後輩の皆さんにはディベート部での経験だけではなく人との関わりをぜひ大切にしてほしいと願います。
最後になりますが、国立志望の方々もすばらしい結果が出ますように願っております。
2
:
山本
:2008/02/27(水) 23:25:07
森田先輩、おめでとうございます。
3
:
江草乗
:2008/02/28(木) 00:12:23
おお。これは目出度いのじゃ。
合格おめでとう!
4
:
BD
:2008/02/28(木) 00:27:55
森田君、早稲田合格おめでとう!
努力が報われて良かったです。
5
:
新熊
:2008/02/28(木) 01:03:41
おぉ、早稲田合格おめでとう!
人づてに森田が関東私大を受験するらしいとは聞いていたけど、早稲田合格を決めるとはさすが。
こちらはまだ国公立の結果が出てないけど、どのみち進学先は関西なので、森田が関東へ行っちゃうと少し寂しい思いがするね。
向こうでもディベート関連の活動でがんばってみてください。ではまた
6
:
江草乗
:2008/02/28(木) 21:21:24
早大教育学部ということは
小島よしおの後輩か。
7
:
らいす
:2008/03/02(日) 18:10:24
合格おめでとうございます。
8
:
crescent
:2008/03/03(月) 00:19:13
遅くなったけれど合格おめでとう。これから楽しい大学生活だね。
9
:
山咲
:2008/03/03(月) 14:20:19
合格おめでとうございます。
10
:
のじ
:2008/03/03(月) 14:53:11
遅くなりましたが、合格おめでとうございます。
11
:
安部
:2008/03/04(火) 09:32:59
遅くなりましたが、合格おめでとう。
充実した大学生活を送ってください。
12
:
李
:2008/03/04(火) 13:35:55
遅ればせながら、早稲田大学合格おめでとうございます。
関東にいらしたらお会いする機会があるかもしれないですね。
13
:
なかにししろう
:2008/03/06(木) 00:17:10
合格おめでとう!そしてお疲れ様でした。
今頃は下宿の準備などなどいろいろ忙しい時期かもしれないですね。
東京には早稲田以外にも意識の高い学生さんがいるはずですから、
自己を伸ばしてくれる大勢の大学生と出会い、成長してくれることを期待してます。
優秀な後輩の存在は自分にとって誇りですし、いい刺激にもなります。
ディベートの全国大会で得た人脈もきっと役に立つときがくると思います。
自分も東京を訪れる際にお世話になる元ディベーターの方がいますが、
その人を通じてまた別のおもしろい(≠funny)人とお酒を交わす機会を持てたりと、
ディベートやっててよかったなぁと日々感じています。
(おそらく研究室に引きこもることになるであろう理系学生にとって、
早慶他の文系学生と出会う機会なんて限られているわけで。)
続いてる人脈があるなら、ホント大事にしてください!
もっとも、レセプションでは無敵を誇った森田くんには大きなお世話かもしれませんが 笑
あ、あとハンカチ王子と関わりが出来たらコソっと教えてください 笑
数日後には国公立前期の発表ですね。
残りの受験生の合格報告待ってます◎
14
:
森田 功太郎
:2008/03/06(木) 11:31:23
皆さんありがとうございます。
これから気持ちを新たにして大学生活を楽しみたいです。
明日から東京入りして下宿先を決めてきたいと思っています。
東京では分からないことも多いと思いますが、
東京にいる叔父がいろいろと助けてくれるそうなので
なんとかやっていけるかと思っています。
ではまたお会いしましょう。
16
:
新熊
:2008/03/07(金) 12:34:33
本日何とか無事に市大法学部に合格しました。
先輩方の輝かしい実績には追いつけませんでしたが、合格できて非常に安心してます。
早速来週の月曜に学校に訪問したいと思うのですが、その日は活動やってますか?
17
:
のじ
:2008/03/07(金) 17:57:01
はい、活動しています。
まだ試合の準備自体はそれほど進んでいませんが、何かアドバイスを下されば幸いです。
18
:
江草乗
:2008/03/07(金) 17:58:19
おうおう、新熊も合格したか!
おめでとう。
春の大会は頼むぞ。ジャッジとしてデビューだ。
19
:
山本
:2008/03/08(土) 00:35:09
新熊先輩、合格おめでとうございます。
20
:
山咲
:2008/03/08(土) 22:20:42
合格おめでとうございます。
21
:
新熊
:2008/03/08(土) 23:24:15
ありがとうございます。
忙しくなるので月曜日はクラブへ顔を出せなさそうです。また近いうちに日を改めて行きます。
22
:
のじ
:2008/03/09(日) 18:00:17
了解しました。
遅くなりましたが、合格おめでとうございます。これからも頑張ってください。
23
:
らいす
:2008/03/09(日) 19:56:48
合格おめでとうございます。
24
:
森田
:2008/03/09(日) 23:02:53
合格おめでとう。本当によかった!
法学部はかなり難しいのにさすがだな。
また会えるのを楽しみにしています。
26
:
野中
:2008/03/10(月) 13:32:18
京都大学工学部合格しました
27
:
江草乗
:2008/03/11(火) 00:11:17
野中も、そしてまだ報告していないけど井上大輝も合格おめでとう。
今年の受験生は全勝だな!
この勢いで今度は現役部員が大会でがんばる番だ。
28
:
井上
:2008/03/11(火) 00:19:04
遅くなってすみません。やっと落ち着きました。
野中と同様、僕も前期で決めることができました。
京都大学法学部です。
29
:
新熊
:2008/03/11(火) 08:51:55
二人とも京大合格おめでとう!
今年はみんな合格して揃ってお祝い、ジャッジデビューもできますね。
よかった、おめでとう!
30
:
李
:2008/03/11(火) 11:30:29
全員、合格されたということで、皆さんおめでとうございます。
その輝かしい実績に圧倒されてしまいそうです。
今はまだ雲の上の存在ですが、来年の今頃には少しでも先輩方に近づけるよう精進します。
31
:
中西洋平
:2008/03/11(火) 17:10:30
新熊君、森田君、井上君、野中君。
本当に合格おめでとう!
特に井上君と野中君、京都大学合格おめでとう!!
君たち4人が無事に大学に進学できることを我が事のように嬉しく思います。
優秀な学生が多く集まる大学に進学できるというのは大きなアドバンテージです。
賢い人たちと多く出会い、お互いが高めあっていけるような仲間を見つけて下さい。
自分がそれに見合う人となるよう努力することも忘れずに。
追伸。
ディベート連盟近畿支部は人材不足に悩んでいます。
新熊君と井上君、野中君は“必ず”近畿支部のスタッフになるように(笑)
32
:
森田
:2008/03/11(火) 21:36:29
二人とも京大合格おめでとう!頭良すぎるぞ(嬉笑)
33
:
なかにししろう
:2008/03/12(水) 00:46:08
受験生のみなさま、合格おめでとう!
1年間お疲れ様でした!
ひとまず全員が大学生となり、NADE近畿の幹部候補生が増えたことに安心しております 笑
春期大会も一応はNADE公式大会という扱いなので即ジャッジデビューは正直微妙なところですが、
洋平さま含めタイムキーパーなどなど雑用係としてこき使ってくれる諸先輩方は大勢おられますので、
自分からも春の大会は頼むぞと言わせてください 笑
34
:
井上
:2008/03/13(木) 11:29:43
ありがとうございます。入学許可の面倒な手続きがおわったと思えば、また入学のための新しい手続き、という日々ではありますが、ひとまず物件も確保でき、ゆっくりできそうです。春季大会の日程が一人暮らしの入居日前後と重なるのでその日は恐らく都合がつかないと思いますが、今後練習試合やジャッジ講習会などありましたら、是非メールなどで連絡ください。裁判の実戦に近い経験をすることは、僕にとってもメリットですから。できるだけ都合をつけるようにします。
35
:
のなか
:2008/03/13(木) 21:35:42
ありがとうございます。
僕のほうは多分参加出来ると思います。
ところで僕はまだスタッフとなってないと思うのですが、大会には私服で行っても良いのでしょうか?
それとも正装して行くべきなのでしょうか?
最もまだスーツも買ってないのですが・・・
36
:
江草乗
:2008/03/14(金) 01:01:10
入学式にはスーツ着ていくだろう。
ジャスコでトップバリュのスーツを買えば1万円だ(笑)
けっこうサイズも多い。
井上のサイズはあるかどうかわからないが、野中は大丈夫だ。
37
:
安部
:2008/03/14(金) 09:28:28
受験生の皆さん合格おめでとうございます!!
全員合格ということでうれしい限りです。
この先、充実した大学生活に精を出してください。
自分もあまり言えた立場ではありませんが、NADEにも顔を出してくれると嬉しいです。
本当におめでとう!!
38
:
中西洋平
:2008/03/15(土) 00:03:51
新1回生の服装に関しては事務局の伊与田さんに問い合わせています。
わかり次第追って書き込むので、もうしばらく待っていて下さい。
例年人が足らずに二人ジャッジで試合進行することが多々あります。
(練習試合では試合そのものの絶対数も少なかったほど)
入学前で忙しいのはこちらもよくわかっています。
ですが、できる限り30日の春季大会には顔を出して欲しいというのが本音ですね。
(余程キャンセルできない予定が入っているなら別ですけど)
長々と失礼しました。
39
:
のなか
:2008/03/15(土) 00:22:08
スーツ、今日作りに行ったのですが多分間に合わないです。申し訳ない・・・・
春季大会の日は空けるようにしますが、ちょうど選手とジャッジの境目にいて、
情報源がこの掲示板だけになっておりますので、集合場所などが決まったらここで連絡お願いしますm(_ _)m
40
:
なかにししろう
:2008/03/15(土) 01:00:55
別にスーツのような堅苦しい服装でなくても問題ないでしょう。
審判はある程度威厳がなきゃねってことでスーツ着用にしていると聞いたことがあります。
ただスタッフ(のような存在)として参加という形ですからあまりラフすぎるのは考え物なのかなと。
できればみなさん参加してくださいね♪
41
:
江草乗
:2008/03/15(土) 23:05:54
>>39
わざわざ作る必要なんかないよ。
井上じゃないんだし(笑)
野中なんか標準体型だから、吊してあるのでちゃんと合うのがある。
まあ4万も5万も奮発するのもいいが、最近の洋服屋はオーダーの方が
質が悪かったりするからなあ。職人の技術が落ちたのだろう。
昔ダイエーで作ったヤツはひどかったよ。
43
:
江草乗
:2008/03/20(木) 23:07:29
森田よ、関東デビューのチャンスだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ー
教室ディベート連盟の関東甲信越支部OBOG会の神永って言います。
4/5に関東甲信越支部のOBOG会の懇親会を開催する予定です!!!
今年新入生で関東にいらっしゃる方!
電車賃だけ右手にぎゅっと握り締めてきてくださればかまいません!
仮予定です↓
日時:4/5(土)18:00頃
場所:池袋の店(予約します)
今春から関東に進出する方!
NADE and/or OBOG会に一言物申したい方!
たまたま関東にいる方!
関東甲信越支部しゃっきりしないかとお思いの方!
東京出てきて大学入る前にディベート思い出した方!
久しぶりに顔合わせてみたいなと思う人がいる方!
そして暇な方!
もちろん関東出身の方もです!
別にスタッフやジャッジに抱き込もうなんて気はさらさらありません・・・よ。
あくまで甲子園のOBOGの懇親会です!
さて、ディベート甲子園でしか会わなかった、見なかった、ジャッジに納得いかなかった、議論が楽しかった等々がどんな人なのか知るいい機会ですし、純粋に楽しんでいただきたいなって思ってます!
ぜひぜひふるってご参加ください。(むしろ示しをあわせてご参加ください)
そして、俺OBOG会員か?それとも違うかとか悩む必要ございませんので、
学生社会人問わずご参加ください!
詳細情報はまたこちらにアップさせていただきますが、
ぜひ、神永までmixiメールでもいただければ幸いです。
そしてOBOG会のみなさま
新入生情報等を神永まで教えていただけるとうれしいです。
文末ですが、本懇親会はCODA様の協賛を得て開催します。
http://www.coda.or.jp/
感謝でございます。
大学ディベートをお考えの新入生の方は、この機会に色々お聞きできると思いますので、今後の計画に対して、有意義な会としてお越しいただくのも一興だと考えています。
よろしくお願いします。
44
:
森田
:2008/03/21(金) 12:43:35
面白そうですね。また詳細を教えて下さい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板