したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公式イベント準備会スレッド

1電プロ:2009/05/17(日) 18:53:53
Rectangle主催のRaidersSphere関連のイベントの準備を行うスレッドです。

告知などはTopページまたは開発日記で行いますが、準備における意見交換や
事務案内などは本スレッドを用いて行います。

2電プロ:2009/05/17(日) 19:52:14
日程についてですが、現時点の施設予約状況基準で以下のような候補になっています。
日曜日午後のほうがいいのかな〜と考えていますが、とりあえず意見をください。
参加者数の把握をしたいので、「日程が合えば行きたい」という人はレスお願いします。ノートPCは必須ではありません。人数が少ないようならば、初夏の開催は見合わせます。
場所はJR蒲田駅徒歩5分、消費者生活センターです。

06/20(土)18:00〜
06/21(日)13:00〜
06/27(土)18:00〜
06/28(日)13:00〜
07/04(土)18:00〜
07/05(日)10:00〜
07/11(土)18:00〜
07/12(日)18:00〜

予約する会議室は30人前後が入れる大きさのものを想定していますので、
イベント開催に必要な余分スペースを考慮して20人は余裕です。
そんなに大人数が来るとも思えないので、これくらいで良いでしょう。

3wakaba:2009/05/17(日) 20:34:00
1get。参加でお願いします。
上記の日程は今の所全て参加可能です。

>>2 電プロさん
日曜午前を推します。

日曜午前ならば大阪位までなら夜行バスで東京入りし、夜新幹線で帰る強行軍が可能になります。
また、現地での宿調達を考える必要が無いため、遠距離組の参加が容易になると考えます。

加えて、健全な時間に開始できて、健全な時間に終了できるので未成年者の参加も安心と考えます。

4wakaba:2009/05/17(日) 21:02:59
追記:
現時点で気になっていることをまとめてみました。
http://rs.wakabadou.net/head_line/detail/id/459/
# Issue trackingが結構大変なことになりそう・・・

5電プロ:2009/05/17(日) 21:34:58
日曜日午前はなかなか予約が取れないので、2回目以降考えます。
もっとも午後であっても13時開始で17時終了なら、新幹線でたいていのところなら帰れます。というか、バスで30分の羽田空港を使えば国内どこでも……。

以下、懸念点への対応策。

>飲食物の取り扱い
持ち込み可能なので、各自で用意してください。ごみは各自持ち帰りください。全体の休憩時間は確保しますので外に行くのもありです。

>交通案内
インターネットがあるこの時代、蒲田駅までは各自で考えればいいでしょう。
最寄り駅からのルートは詳しく案内します。

>ネットワーク
一番のネックはここです。
最低でもインストレータが参加者4人に対して1人必要だ、ということが分かっているので、
別途、人員計画が必要だと考えています。

>ハブの持ち込みは調整に手間が掛かるリスクがある
>電源
イベント用に16ポートハブとOAタップ4個を買います。
電気工事の規格上、合計1500W以下であれば絶対大丈夫。それ以上はノートPCの消費電力と工事したときの電力設計次第。

>プレイ用PCの調達と管理をどうするか
基本的に会議室なので、机・椅子・ホワイトボードなどの設備は整っています。
PCについては、基本的には各自持参とします。
ノートPC持込者への台数分の参加費軽減と優先プレイ扱いとすることで、参加人数の半分くらいの台数は確保できるのではないかなと考えています。
また、プロジェクタなどのOA機材は私が所持しています。

6ons:2009/05/17(日) 21:48:18
参加希望ということで、書き込みます。
ノートPC2台持っていけます。
ネットブックでもよれればさらにもう一台。

細かい話ですが、各自で好みのパッド/ジョイスティックも持ち寄るように呼びかけた方がよさそうです。
以前の集まりの際に、慣れてるデバイスでないと難しいね、なんて意見も出ていましたので…。

7wakaba:2009/05/17(日) 22:15:58
早速の回答ありがとうございます。

> 日曜日午前はなかなか予約が取れないので、2回目以降考えます。
了解です。

> もっとも午後であっても13時開始で17時終了なら・・・
18時開始のパターンで考えていました。

> インターネットがあるこの時代、蒲田駅までは各自で考えればいいでしょう。
旅慣れない人など、行ってみたいけどどう行けばいいか判らない人向けの情報です。
例えば・・・あんまり交通費にお金を掛けられない人として
「大阪から東京行きたいけど、新幹線高いよなぁ(格安の高速バスが判らない。知っていても調べ方が判らない)」
「いけないやorz」
を回避したりとか。
# 過去に自分がそうだったので。

> 電気工事の規格上、合計1500W以下であれば絶対大丈夫。
超蛸足をしない限りは絶対余裕なはずですね。

以下、懸念点への回答から情報を纏めてみました。
・飲食物
 持込OK。全体取りまとめは無いので各自で調達
 ごみは各自持ち帰ること
 明確な休憩時間を用意するので、遠出も出来ます

・交通案内
 JR蒲田駅からのルートは詳しく案内します

・ネットワーク
 持込PC4台≒4人に対して、インストラクタが1人必要となりそう
 人員計画が必要?

・ネットワーク機器
 16ポートまではRectangle持ち出しハブでカバー
 17ポート以上必要になった場合は検討
 OAタップもRectangle持ち出しが4個

・什器
 机・椅子・ホワイトボードなどの設備は整っている
 プロジェクタはRectangle持ち出しを利用(マイクとスピーカーも?)

・PC
 基本的に各自持参
 持参しなくても参加はできます
 但し、持参者は参加費軽減や優先プレイ権などの得点アリ

8volvox:2009/05/18(月) 21:15:33
>>2
インフルエンザ拡大
時期6月〜7月
全国から参加者

会場は本当に貸してくれるんでしょうか?
野暮な事は承知ですが。

9電プロ:2009/05/18(月) 22:00:45
>>8 volvoxさん
そうですね、ちょっと気にしています。
全国から参加者が来ようとも、借りること自体は問題なく出来ると思うのですが、
いざイベント直前になって施設側の都合でキャンセル、なんてことになったらどうしようか、と心配しています。
来週末までは様子見ですね。

10電プロ:2009/05/19(火) 23:41:25
本日、大田区の予約システムのアカウントを取りました。
あとは開催日さえ決めれば、開いているところを予約すれば開催できます。
(使用日3ヶ月前の1日、よりも後であれば空いている枠が早いもの順で予約できる)

11青空:2009/05/22(金) 23:38:04
お疲れです。

>>2で参加できる日を書き込みます。
06/20(土)18:00〜
06/21(日)13:00〜
07/11(土)18:00〜

自前PC持って行きますよ。

12電プロ:2009/05/24(日) 00:06:24
日時を決めたほうが動きやすいと思うので
06/21(日曜日)13:00〜16:30
と仮決定したいと思います。
前述のとおり、新型インフルエンザの状況が読めないので、まだ会場は押さえません。
最低6人いれば遊びとして成り立つかな〜と考えているのですが、今のところ私を入れて4人。
あと2人くらいでしょうか?
最低催行人数6人として、今月末日までに人数が集まりそうならやりましょう。たぶん、施設の予約も大丈夫のはず。もしこの一週間で埋まってしまったら仕切り直しです。
ちなみに11人いれば予算が増えるので、夜まで会場を押さえられます。

場所はココ
ttp://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/seikatsu_center/index.html
参加費は\1000程度を想定しています。(会場費用とイベント用HUBの減価償却分)

13初夢:2009/05/24(日) 01:37:08
参加希望します。
日程に変更があっても日曜なら対応可能です。
持っていけるのはネットブック1台です。

14Hiko:2009/05/27(水) 22:35:31
参加希望します。
ノートPC1台を持っていく予定です。

15Northwood:2009/05/28(木) 23:22:22
参加します。
DynabookSS2120を1台持参します。

>>電プロさん
11thOFFLINEは必要でしょうか。
また、ゲームプレー以外の予定について教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。

16wakaba:2009/05/28(木) 23:56:44
現在の情報をちょっと纏めてみました。
http://rs.wakabadou.net/wiki/index.php?RSC%2F%C2%E8%B0%EC%B2%F3

なお、wikiスパム対策として一部ページに認証を掛けています。
認証を求められた場合は、ユーザ名:raiders、パスワード:sphereでどうぞ。

17selen:2009/05/29(金) 04:37:14
06/21であれば参加できそうなので、参加を表明させて頂きます。
ノートPCは未所有ですが、以下の物が提供可能です。

・電源延長ケーブル数本(タップから壁コンセントまでは一本の線で繋がないと1500W対応の意味がない)
・LANケーブル数本(多人数で集まる場合はある程度の長さが必要)
・ゲームパッド各種(お試し用にどうぞ)

以下、留意点

・梅雨時であるため、各自電子機器の雨対策に気を配ること。
・パッドを人に提供する場合は、動作に必要なドライバも持参すること。
・ネットブックは光学ドライブ非搭載なため、データの受け渡し用にUSBメモリも用意すると良いかも。

18電プロ:2009/05/30(土) 00:03:37
>>16 wakabaさん
分かりやすくて良いですね。
ところで、イベントとしてはプレ開催なので、「第0回」のほうがカッコいいかも知れない。

明日の朝のうちに、会場を押さえます。21日昼はまだ空いていました。
大田区なのですが、「うぐいすネット」というインターネット予約のシステムなのに、夜20:30以降は予約操作を受け付けないという不思議な仕組みです。なんで……?

それと夏コミ合わせの本開催の予約もアテを付けておかなければなりません。
こちらは20人以上の参加を想定しているので、それなりの会場広さも必要と思っています。幸いお盆なのでどこもがら空きのようですが。

19電プロ:2009/05/30(土) 00:08:42
ネットワーク設定については、RSサーバがあるPCにDHCPサーバも立てればいいのでは、と考えました。
8割方のユーザーはこれで解決しそうなのですが、どうでしょう?

WANよりLANのほうがセキュリティーレベルが低いのが普通なので、家からraiderssphere.netに繋げているPCならば
そのまま当日のネットワークにつなげられるはず。

20wakaba:2009/05/30(土) 00:57:53
>>selenさん
データ受け渡しに関しては当日持込の私のマシン上のHTTPDからのDLは如何でしょう?
まずウィルス感染の心配が無いので。

21vogel:2009/05/30(土) 01:16:43
参加させていただきます。
ノートPCは未所有です。

持参品
・延長コード(1mx1、2mx1)
・6面ダイスx6
・GPW-600DB Cordless Rumblepad 2
・USBメモリx1

22selen:2009/05/30(土) 04:51:28
>>20 wakabaさん
LAN経由でのファイル交換がスムーズに行えるのであれば、特に物理メディアにこだわる必要はないと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板