したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公式BBS出張所

1電プロ:2007/09/17(月) 22:44:24
公式Webの掲示板が工期不足により整備でないため、こちらで運用します。
誰でも書き込めますので、今までの公式掲示板と同様の使い方でどうぞ。

65電プロ:2008/08/21(木) 00:01:26
サイトTOPのリンクを少しいじってみました。
いくつかのサイトを追加したほか、情報の量・鮮度や整理具合なんかを考えて、順番も変えました。

もうそろそろ分類とか必要になってきましたね。
ただ、飛びやすさを考えると「リンク集」のような別ページにはしたくないので、方法を考え中。

66電プロ:2008/08/24(日) 20:29:33
通信機器トラブルにより、昨日から本日にかけてRectangleサイトにアクセスできない状況が発生しました。
若葉さんより根本対策と復旧の連絡を受けましたので、ご報告いたします。

利用者の方々にはご迷惑おかけしました。

67<削除>:<削除>
<削除>

68wakaba:2008/09/03(水) 22:04:02
メール受け取りました。
とりあえずご連絡までに。

69Hiko:2008/09/03(水) 22:36:39
メール確認致しました。

70TAKA:2008/09/06(土) 22:17:17
サウトラって昔売られてたっぽいけど復活しないの?

71電プロ:2008/09/06(土) 23:04:19
>>70 TAKAさん
イベント参加時に少量再販しています。(夏コミでも4枚売りました)
今年の冬コミにも出ますので、時期が来ましたら再販について周知します。

72TAKA:2008/09/07(日) 03:18:32
返信ありがとうございます。
RSシリーズって神曲多いから探したんだけどやっぱりなかなか見つからないのよねぇw

73電プロ:2008/11/01(土) 22:03:34
業務連絡2点
1.冬コミ受かりました。詳細は後ほど。
2.今、RSEの仮リリース作業中です。レーザー分離を確認しましたが、11時に修正が間に合わなさそうならば現状で仮リリースします。
以上。

74神名隆秋:2008/11/12(水) 23:19:42
3.20b同梱のX-Viewerが起動しても応答なしの状態になってしまいます
RSEとは直接関係無いですが一度検証をお願いします

75電プロ:2008/11/13(木) 22:09:02
>>74 神名隆秋さん
電プロの環境ではいつでも問題なく起動します。

data.dpdというファイルもX-Viewerと同じ場所に必要ですので、どこか別の場所に移動する場合は、data.dpdと一緒に移してください。

76神名隆秋:2008/11/14(金) 00:39:27
data.dpdも同じ場所に入れているんですがダメでした
アイコンが変わる前のものは問題なく使えたんですが…
電プロ氏の側で問題ない→こっちの環境に問題がある?

77ながら:2008/11/15(土) 02:56:57
 XViewer新版関連便乗で。
 「テクスチャを開く」を使用した場合、「#000000」が透けるという状況を確認しました。「テクスチャを開く」を使用せず、xファイルで指定されたパスにテクスチャがある場合にはこの現象は確認されていません。
 ちょうど作っているものがものだったためにインパクトがあったのでネタにしてしまいましたが、SS等はこちらです。
 http://selmenia.blog122.fc2.com/blog-entry-137.html

78神名隆秋:2008/11/22(土) 02:42:12
>>76追記
default.logが存在しないときに起動するとちゃんとdefault.logが作られます
logの中身は正常みたいです。logが作られたあとで応答なしになるみたいです

79神名隆秋:2008/11/23(日) 01:07:26
たびたびすいません
3.20以前に同梱されていたX-Viewerを入手したいのですが…
入手できたらこちらで動くか確かめて、もし動かなかった場合は
この件に関しては諦めたいと思うのでお願いします

80電プロ:2008/11/23(日) 08:46:10
>>神名隆秋さん
昔のVer3.12nがまだサーバ上に残っているため、試してみてください。
http://rectangle.jp/rs3/rs3_312n.zip

81神名隆秋:2008/11/23(日) 16:00:07
>>80
3.12n同梱版では問題なく使えました
ありがとうございます

82ICKX:2008/12/13(土) 19:45:29
こんばんわ。突然すいません。

RSE 3.20b でチマチマとスクリプトを書いて遊んでいるのですが、
どうやらsptファイルのサイズ上限超過と思われる不都合に見舞われました。

現行のシステムでsptファイルの上限はどのくらいでしょうか?
また、今以上の拡張はあり得るでしょうか。
これ以上増えようにも削るのは難しいので、可能であれば検討していただきたいです。

83電プロ:2008/12/13(土) 23:18:29
>>ICKXさん
ファイルサイズ上限は現在256KBです。(過去から、32KB->64KB->256KBと増えていきましたね)
今ざっとソースコードを見たのですが、簡単に「無制限(理論上の上限は4GB?)」まで増やせそうなので、次バージョンで対応します。

84ICKX:2008/12/14(日) 16:49:12
11thを前に突然ヘンなところからの要望を聞いてくださってありがとうございます。

上限256kbとのことですが、まだそこまでは行っていません。
140kb あたりからspt後半にあるLabelを認識しなくなるので、
コメント行削ってだいたい128kbあたりでは・・?と、素人考えですが。

どの道ファイルサイズ無制限となれば問題ではないのですが、
まったく別の問題だったら恥ずかしい・・。

85電プロ:2008/12/14(日) 21:42:38
>>84 ICKXさん
ファイルサイズのほかに、ラベル数の制限もあったはず。他にも小さい制限ならばたくさん……。
上限撤廃は世間のマシンパワー次第なので、今であればいろいろ対応できるでしょう。

86GWB:2008/12/15(月) 15:25:10
どうも、お久しぶりです。

最近モデルと演出の最終調整を行いましたが、ちょっと気になるところがいます。

機体が戦場に出る際、あの”金属光沢”をOFFする方法がいますか?私がモデルを製作するの時すでに機体の光沢をテクスチャに書き込まれた。RSE自体の金属光沢がいる場合地味に不自然になる。(リアルの航空機がそんなキラキラではないと思います)

アルファチャンネルを持っていた画像(TGAやPNG)をテクスチャにして使うのことは対応していない模様ですね…地形系の樹モデルを作るときはやっばりこれがないと困ります…

あとは、空中以外のシーンを撮影するとき、カメラがいつもフラフラしている(仕様らしい)、カメラの”フラフラ度”を制御するコマンドがいますか?

いつも手間掛かることを言って、本当にすみませんでした。

87電プロ:2008/12/15(月) 20:10:55
>>GBAさん
アルファチャンネルについては、今のRSEの描画エンジン自体が対応していないため、RSE4でアルファチャネル対応を考えています。

金属光沢OFFとカメラの揺れ停止は過去にも要望があったところなので、
年明けに対応します。

88<削除>:<削除>
<削除>

89電プロ:2008/12/23(火) 19:44:25
RSサントラ取り置きについて。
増産分が現時点ですでに予約完売、という状況になってしまったので、もう少し増やします。
予約メールは26日深夜24:00まで!

90電プロ:2008/12/30(火) 09:44:52
11thですが、早速不具合が発見されました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

ミッション11にて「ミッション開始後120秒以内に、火口湖上空に近付かない状態のまま敵機を6まで減らす」と、敵が無限増殖してしまうようです。
修正方法もわかっていますので、今日の夜に差し替えファイルを公開します。

今回は一人で検証しているので、他にもバグはあると思います。何か変だな、と思ったらご報告いただけるとありがたいです。

91電プロ:2008/12/30(火) 22:05:11
>>90
修正ファイルをアップしました。
ついでに、RSEの3.20cを正式リリースしました。

92wata:2008/12/30(火) 22:19:20
>>91
3.20cがNot Foundです

93電プロ:2008/12/30(火) 23:09:50
>>92
アップしました。

94volvox:2009/01/01(木) 21:22:07
11th Islands、プレイしました。Easyで全ステージクリアしました。

第2島(大豆島)でセリフが変な箇所がありました。

西側の砲台を全滅

東側の砲台を全滅

敵司令『西側の援護に回って下さい』 この状況で援護に回っても……

スクショはこちらです。
ttp://nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0605.lzh
<<20090101_11thislands.lzh(20090101_2ndisland_line.jpg)>>

95lindwurm:2009/01/01(木) 21:46:45
ジョイスティック関連の不具合報告です。
かなりマイナーなデバイスと特殊な環境での不具合ですので、
11th関係が一段落した後にでも対応していただけたらと思います。

3.20b以降でRSE上からSaitek社のX52という
ジョイスティックが認識されなくなっています。

私の環境ではWindowsXP Pro SP3のゲームコントローラでは

Saitek X52 Flight Controller
Saitek Pro Flight Rudder Pedals
USB Dual Vibration Joystick - Single
PPJoy Virtual joystick 1

となっているのがRSEのゲームパッド選択画面では

ゲームパッドを使用しない
USB Dual Vibration Joystick - Single
Saitek Pro Flight Rudder Pedals
PPJoy Virtual joystick 1

となってX52は表示されません。
USB Dual Vibration Joystick - Single(PSコントローラ変換器)を
選択した場合は正常に動作します。
Saitek Pro Flight Rudder Pedalsを選択すると項目選択のカーソルが
暴走してどのコントローラを操作しても受け付けません。
どうも存在していないコントローラーの値を見に行っている感じがします。
PPJoy Virtual joystick 1(PPjoyjoyを使ってX52のピッチ・ロール・スロットル軸と
ハット1個・ボタン12個、ラダーペダルのラダー軸のみを割り当ててある)を選択すると、
X52から割り当ててる分は反応せず、ラダーペダルからは割り当てて
ないものも含めて全てが反応してるので、Saitek Pro Flight Rudder Pedalsの
値を見に行っている模様です。

PPjoyjoyからの割り当ては

X軸      X52のX軸
Y軸      X52のY軸
ラダー軸   ラダーペダルのラダー軸
スロットル軸 X52のスロットル軸
ハット     X52のハット1
ボタン     X52から12個

となってます。
ですからオプション画面でのカーソル操作は
X52のX軸・Y軸・ハットになるはずなのですが、
それらでは動作せず、ラダーペダルの左右ペダル軸
での操作になってます。

ラダーペダル自体は

X軸    右ペダル軸
Y軸    左ペダル軸
ラダー軸 ラダー軸

という軸構成になってますのでラダーペダル単体で
使用した際の動作と合致しています。

X52に関しては私以外にも2ちゃんねるシューティング板のスレに
認識されないと書き込みされている方がいますので、私の環境でのみ
発生している現象ではないようです。

96volvox:2009/01/02(金) 14:24:51
>>94
> 第2島(大豆島)でセリフが変な箇所がありました。
→第6島(大原島)でセリフが変な箇所がありました。

第2島(大豆島)ではなく、第6島(大原島)の間違いでした。
混乱させてすみません。

>>94とは別に気になった箇所です。

<動作環境>
OS:WinXP Pro SP3
RSE.exe:ver.3.20c (08/12/30)
11thのパッチ:(08/12/30)

<難易度>
いずれもMormal

友軍機(青マーカー)が無敵化されてないステージがありました。
・第8島(夕島) 気がついたら友軍機が全滅してました……
・第10島(東龍田島) 気がついたら友軍機の半数が……
・第11島(■■■■■■■■島) 未プレイR乗りへのネタバレ防止w

取り急ぎ報告まで。

97電プロ:2009/01/02(金) 14:51:32
>>96 volvoxさん
ご報告ありがとうございます。台詞の件は修正しておきます。

友軍機が無敵でないのは今回の仕様です。全てのステージで、友軍機も撃墜されるようにしています。
RS3ではプレイヤーが真っ先に敵に突っ込んで行き、後に続く仲間が援護する、
という状況を作りたかったので、僚機が非常に強力でしたが、
今回は「単機で突っ込むとフルボッコにされる」というデザインのため、無敵にはしていません。

とはいえ、Normalで僚機全滅ってのは難易度調整の甘さがあるようなので、もう少し調整しています。

98電プロ:2009/01/03(土) 16:50:13
業務連絡〜、業務連絡〜。

Rectangleは(RS4の開発に専念するため)夏コミには応募しません。
夏コミのRectangleスペースで何か委託しよう、とお考えであった方は、
個別にご応募ください。

申込書セットは通販で買えます。
http://www.comiket.co.jp/info-c/C76/C76Appset.html

99電プロ:2009/01/08(木) 23:53:01
11thの修正パッチを公開中です。
内容的にはこれからマスターアップする委託版と同じです。
難易度を調整して、鬼のような難易度のHard後半ミッションがややマイルドに。
Normal以下は体感としてはそれほど変わってないかと思います。

100wakaba:2009/01/10(土) 16:11:26
11thの修正パッチ後のHardをクリアしました。
かなりマイルドになっていますね。
2,3の面を除き僚機が生き残るようになっていました。

簡単ですが報告までに。

101wakaba:2009/01/10(土) 16:31:23
要望なのでこちらに。
2chでも上がっていた話です。

RSUファイルで定義できる命令で複数定義が可能な命令の一覧を掲示していただけないでしょうか?

RSEclipse開発チームとしても重複定義チェックに必要なため、対応をお願い致します。

102電プロ:2009/01/10(土) 20:54:51
>>101 wakabaさん
RSP/RSUについて公式の資料が無いのが問題だとは以前から感じていたので、
とりあえずベタテキストで説明か何かを作っておきます。

103Northwood:2009/01/10(土) 23:56:28
こんばんは、現用ジェット機パッケージの作者のNorthwoodです。
二点、お願いしたいことがあります。

まず一点目です。
ユニットの速度を検出する機能を実装していただけないでしょうか。
以下の例のように「getstatus」命令のステータスコードに追加する形でお願いします。
(例)
getstatus UNIT_SPEED, L0 ;R0にラベル0の速度を代入

ユニットの速度に応じたアクションや演出など、より柔軟な表現が可能となるため、実装を強く望みます。

二点目は、現在最新のRSE3において機体選択画面に表示される機体の子オブジェクトについてです。
子オブジェクトのテクスチャに「LIGHT」属性が与えられているにもかかわらず、機体選択画面では子オブジェクトが透過されていません。
演出上の妨げになっているため、こちらも早期の対応をお願いします。

104電プロ:2009/01/11(日) 06:22:08
>>103 Northwood
了解です。

速度取得についてはサクッと足しておきます。

透過属性については、他の属性含めて、子オブジェクトの情報の一部が抜けているので、
もう一度全体を見直してみます。

105電プロ:2009/01/25(日) 00:43:18
今ひたすら内職して11thの製品作ってます。アカウントの短冊(全製品違う数字)封入なので、全部手作業でやるしかない・・・・・・。
メッセサンオーさんには明日直接納品する予定なので夕方には買えます。それ以外も明日には発送してしまうので、今月末にはどのお店にも並ぶはずです。
委託先は「とらのあな」「メロンブックス」「メッセサンオー」「あきばお〜」です。

106ons:2009/01/25(日) 20:16:03
本日は納品おつかれさまでした&おめでとうございます。

11thマニュアルについてお一つ報告。
ウインドウモードの説明について。

"ウィンドウモードで起動する"
ここをONにするとフルスクリーンモードで起動します。

と記述されております。
報告まで。

107電プロ:2009/01/26(月) 22:31:12
11thの梱包を先ほど発送しました。明日到着するそうです。
送り先が各社の流通センター宛となっておりますので、
通販のほうが先に登録され、お店で買えるのは最短でも明後日以降となるでしょう。

108悪夢:2009/01/29(木) 23:31:56
先日、11thを購入してインストールした直後からパッドの入力が受け付けなくなりました。
オプションのゲームパッド選択では認識していて、プロパティや他のゲームで確認しましたがそちらでは問題無く動きました。
上書きコピーの時に何か更新してはいけないデータがあったのでしょうか?

109lindwurm:2009/02/01(日) 09:55:29
ジョイスティック関係の追加報告です。

Saitek社のX52PROを調達したので11th OFFLINEでテストしてみましたが、
X52と同じ現象が起きています。
X52やX52PROを接続していない状態でRSEを起動した場合は、
他のコントローラの認識・操作は正常に行えます。

現在使用しなくなったX52が余っていますので、
検証用に提供が可能です。
必要な場合は声をかけてください。

110電プロ:2009/02/05(木) 21:45:50
パッド周りについては、ログ吐き機能を実装予定です。
だいぶ情報が増えるはずなので、動くデバイスを増やせると期待しています。

>>lindwurm さん
上記機能でもだめだったら、貸して下さい。
ワイドディスプレイ対応もそうですが、他社のソフトで動いているなら、
手元で検証さえ出来ればRectangleでもどうにかなることが多いです。

111wakaba:2009/02/16(月) 23:48:27
> 電プロさん
11thについてのメールをお送りしました。
お手数ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

112selen:2009/02/26(木) 23:29:15
>>電プロさん
一点ご検討頂きたい事項があるので書き込ませて頂きます。

最近の仮版RSEの動作確認とバグ出しは、個人の手に負える範囲を超えてしまっています。現在のように任意参加のユーザーが
一切連携せずに調査と確認を行っていては、各案件の取得と追跡調査、その後の修正や確認の流れを円滑に進めることができません。
昨今のバージョンでは過去の修正分まで遡って確認を行うことも求められるため、これまでの変更履歴とその詳細を閲覧し難いのも
明確な障害となっています。

これらの障害を克服するため、動作確認要員をQAチーム(Quality Assurance Team:品質保証チーム)として組織化し、各案件の
管理にTracを用いる方式を採用することを提案致します。
QAチーム運用とTracの維持管理はチーム側で行うため、電プロさんの手を煩わせることはありません。また、QAチーム自体は
あくまでも各案件の参照性を向上させ、調査と追跡を確実に行うことを目的として設立されるものであり、構成員以外の人間が
掲示板において動作確認結果や不具合の報告を行うことを妨げるものではありません。

設立にご許可を頂ける場合、RSE開発チームとQAチームの連携についてもご検討をお願い致します。これらのチームが連携して
行動することにより、RSE改良と動作確認の流れを素早く行うことが可能になり、また試験実装段階の機能のチェックを組織的に
行うことも可能になります。

QAチーム設立計画に当り、私を含めた以下の6名から参加の了承を取り付けてあります。オンライン、オフラインを問わず、
一通りの動作確認を行える人材が揃っています。下記以外のメンバーの参加も常時受け付ける予定です。
[ONS、selen、tzadyn、wakaba、ながら、初夢]

今後の作業を円滑に進め、RSEをより良い物としていくため、上記の件をご検討頂けると幸いです。

113電プロ:2009/03/04(水) 19:30:05
>>selenさん
それ、乗ります。

が、今ちょっと引越しでゴタゴタしているので、開発体勢立て直しまで具体的な話は保留でお願いします。
11thからRS4にかけてのロードマップもまとめているところなので、その話も後ほど。

114徘徊王子オストラヴァ:2009/03/12(木) 23:19:18
こんばんは。

 公式の開発日記にて、ゲームの技術本を出すとの事ですが、
RSO参加経験者の寄稿を募集し掲載することは可能でしょうか?

 ゲーム作成が初めてであろう方々が、本編に勝るとも劣らない
作品を如何にして製作したのたのか、というのにも興味があります。

115電プロ:2009/03/13(金) 09:11:21
>>114
RS企画本ではなく、一般的なゲームソフトウェア・アーキテクチャの解説本なのでRaidersSphereとの直接的な連携は考えていません。RS作るのに必要な技術を全部解説すると、要点だけで1000ページくらいになってしまうので何冊かに分けて出します。
DirectXの使いかた、とかWindowsプログラムの方法、とかではなく、本格的なゲームソフトウェアはそもそもどういうアーキテクチャでプログラミングするべきか、という内容を解説する予定です。今までこういう本がほとんど無く、自分でゲームを作ろうとしたときに本当に苦労したので、無いならば自分で書こうと思い立った次第です。

116電プロ:2009/04/15(水) 22:52:26
>>112 selenさん
本件、具体的に体制作りを進めたいと思います。

現在、機能追加に起因する「動作が変わってしまった!」系統の問題が頻発しており、
再現実験に工数を奪われ、新作の開発が出来ない状況です。
新作のため(たとえば11thONLINE)に機能を追加すると、それが原因で別の問題が出てきます。

ユーザー全体に対して見た本質的な問題は「動作が変わってしまう」ことではなく、
むしろこの「電プロが新作が作れない」ことだと捉えていますので、
この問題を解決する方向で検討したいとおもいます。

===================================
<目的(なんのために?)>
11thOnlineおよびRS4を作るための工数を確保するために...

<対象(なにを?)>
RSE3系統のバージョンアップに関わる問題、特に互換性問題に対して...

<対応(どうする?)>
不具合の発生事象が短時間かつ容易に再現できる状態を*.zipにして用意する。
===================================
こんな感じでどうでしょうか?

こうすることで、「OnlineやRS4の開発を止めてまで対応すべき問題」のみを対策することができます。

117selen:2009/04/16(木) 02:11:06
>>116 電プロさん
互換性問題検証用パッケージの作成、QAチームで請け負わせて頂きます。
手始めにRSE仮リリーススレッドの>>145の案件から対応に取りかかります。

118電プロ:2009/04/16(木) 20:41:58
>>117
ありがとうございます。

以前どこかに書いたと思いますが、スクリプト関連の不具合は「100%再現」するまでが大変で、「修正」は短時間です。
※再現さえ出来ればVisualC++のデバッガで変数を追えば済むだけの話なので。

細かい話になりますが、デバッグ用環境では通常のリプレイが正しく再生できません。途中でズレてしまいます。
たとえば「このリプレイの7:28付近で発生」という場合には再現が出来なくなってしまいますので、上記の「短時間かつ容易に再現」というデータの条件となっています。

それと、ゲームパッドの問題も解決したいので、誰か貸してください。
途中の仮バージョンで360のパッドが動くようになったり動かなくなったりしたのも謎です。動作の部分は変えていないはずなのですが…。

119selen:2009/04/17(金) 07:45:28
>>118 電プロさん
短時間で容易に再現可能なパッケージにする点、了解しました。その点に留意して作成させて頂きます。
尚、内外双方に対する参照性を向上させるため、QAチームでは案件の管理にTracを使用させて頂きますのでご了承下さい。

パッド問題については、Xbox360コントローラの方はこちらから送付が可能です。メールを送りましたので、そちらに送付先の
ご連絡をお願い致します。

それから、Xbox360コントローラの動作について誤解されている可能性があるので追記しておきますが、このパッドは正式版では
3.20eまで、仮版も含めると3.21仮1までは正常に動作していました。動作しないのは3.21仮2〜仮4のみです。

120電プロ:2009/05/10(日) 18:29:03
公民館など、低予算で使える貸し会議室を調べているのですが、一日利用だと早くて半年後、って感じですね。
でも「土曜日夜(18:00〜22:00)」みたいな予約だと、極端な話、来週でも使えることが分かりました。
イベント趣旨からすると撤収含めて4時間あればちょうど「腹八分目」という感じでいいのかな、と思ってしまうのですが、どうでしょうか?夜開催は。

土曜日夜なら長距離バスの往復で強行することも出来ますね。ただし電車で3時間かかるくらいの中途半端な遠距離の人が一番困るかもしれませんが……。

121wakaba:2009/05/10(日) 23:07:12
>>電プロさん
社会人は問題なさそうな気もします。
但し、条例やらなんやらが付いてまわるので、参加者の事前年齢確認が必須になると考えます。
全年齢向けのためのプレとしてならば色々と都合良いのかもしれませんね。

> 電車で3時間
蒲田近辺ならば、最悪、川崎のカプセルホテルという選択肢もあるかもしれませんね。
# 川崎のネカフェは止まるにはちょっとお勧めできないかも。
# 1時までなら良いピザを食える店がありますが(お

122電プロ:2009/05/12(火) 22:04:15
>>121 wakabaさん
条例ってのはまったく発想に無かったですね。
一応確認してみたのですが、気になるのが「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」、
それと東京都開催の場合「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の2つです。

ざっくり読む限り、「18歳未満の参加者は近郊に限る」という条件が必要と思われます。
店舗ではないので、風営法が適用されることもなさそうです。逆にコレが適用されると非常に面倒なことに……。

なお、交通の便を考え、大田区を開催場所にしようと考えています。
有名な産業プラザPIOだけでなく、JR蒲田駅徒歩数分の場所をいくつか知っているので、そこの予約を見ながら決めます。

123シャーデンフロイデ:2009/05/14(木) 07:24:28
RSE4について質問です。

 日記に新規エンジンになるとありますが、リファレンスや
サンプルソースはどのような状態で提供されるのでしょうか?
 古いバージョンでは煩雑だった記述が新しいバージョンでは
こういう風に書ける、といった感じのサンプルがあると
分かりやすいです。
 構造化言語になるとのことですが、リファレンスは
javadocみたいなのがRSE4のパッケージに同梱される
のでしょうか?

124電プロ:2009/05/19(火) 23:44:20
raiderssphere.netで使用しているAN-HTTPDが落ちまくりで困っています。
厄介なのが、通信できないとか言う話ではなくそもそもサーバのソフトが『(応答なし)』で固まってしまうこと。
ログを見てどうこうするとか出来るレベルじゃない……。

wakabaさんよりApacheの使いかたとかをメールで送ってもらったので、
近日中にソフトを入れ替えます。

125wakaba:2009/05/19(火) 23:58:21
>>124 電プロさん
なるほど。となるとFile I/Oまわりの線が濃さそうですね。

表示に関する一時的な代替手段として、現在ローカルに出力している内容を全てHTTPで若葉堂に投げ、表示させる手もあります。
(ファイルアップロードではなく、TEXTAREAに文字列を全部入れて送るイメージです)
こちら側の受け口は20分もあれば作れます。
もしも直ぐ実装できるようでしたらばご検討までに。
# lightChatにログイン状況を表示できるようになるので、ユーザにとっても便利かも。

126電プロ:2009/05/24(日) 12:17:24
raiderssphere.netのサーバをAN-HTTPDからApacheに変更しました。
落ちなくなるといいのですが…。

127BROWNY:2009/06/05(金) 18:30:17
「アカウントコード」について

メロンブックス:オフライン版DL販売ページで11thを購入したのですが
どれが該当するコードかが判りません。

メールの利用明細には購入番号しかなく、それも12桁以上あるので
色々とこれかなと思う方法を試しているのですが、手詰まりです。
オンライン版そのものは遊べているのですが
スコアの反映が出来ないでおり、教えて頂きたくおねがいします。

128電プロ:2009/06/05(金) 21:25:52
>>127 BROWNYさん
通常のソフトであればインストール時に使うような「シリアルコード」が、11thのアカウントコードになっています。
どのような手段で、購入者にシリアルが与えられるかは詳細を把握していないので、
お買い上げになったメロンブックス.comまでお問い合わせください。

129meffy:2009/06/14(日) 11:57:26
RSE Ver,3.21bをDLしようとしましたが、Not Foundでした

130電プロ:2009/06/14(日) 20:22:05
アップし忘れていました。すいません。
再アップしたのでよろしくお願いします。

131電プロ:2009/06/20(土) 19:31:34
明日の準備で機材を使うため、RaidersSphere.netを明日夜まで運営停止します。

132電プロ:2009/09/23(水) 23:09:33
速報。
コレ、出ます。
http://www.igda.jp/modules/eguide/event.php?eid=3

スクリーンショットの用意とかあるので申し込みは今週末になります。
RSE3.5に強引にプログラマブルシェーダを突っ込んだ実験作(RSE3.5グラフィクスエキシビション)を出せるといいなぁ…。

133jojo:2009/10/13(火) 23:45:40
GXの開発お疲れ様です。
ロケテ前の忙しい時期に申し訳ありません。

11thオンにおいて、TEAM名に#アカウントコードを入力しても
登録できない問題が発生しています。

敵を撃破してスコアを獲得しても
依然としてランク無し扱いのままです。

仮2〜仮6まで全てダメでした。
(チーム名に関係のない文字を入れたときと同じ反応です。)

DL販売で11thを購入したのですが
一度はメロンブックス.com側のミスで アカウントコードが発行されず、
問い合せて漸く発行してもらったという曰く付きです。

宜しくお願い致します。

134電プロ:2009/10/17(土) 12:00:58
>>133 jojoさん
ご迷惑おかけしております。
アカウントコードと購入時期を教えていただければ、アカウントコード自体が正しいかどうかは判断できます。
ここに書くわけにも行かないので、メールをいただけますか?

メロンブックス.comさんには、アカウントコードを100個ほど先に提供していて、順番に発行してもらっています。

135電プロ:2009/10/24(土) 09:57:24
いまから荷物まとめて出撃しま〜す。

136wakaba:2009/10/24(土) 11:05:05
秋葉原なう

138BROWNY:2010/04/26(月) 17:33:18
「11th Island 動作報告」

OS :Windows7 Professional 64bit
CPU:AMD Phenom X4 925
GPU:RADEON HD4850
M/B:AMD 785G
日本HPのe9360jp/CTという直販モデルです。

RSEバージョン 3.20d 11th修正パッチ適用、RS3は未インストール

初期起動するとUACが作動してそれに許可を出すと
今度はノートン2010がウイルス嫌疑をかけてきました
データベースに無い実行ファイルだった為の様です。

それにも問題無しの選択をすると、d3dx9_37.dllが無いので起動出来ないと
RSE.exeからのエラーメッセージがでました。

dxdiagで現在のDirectXバージョンは11の表示を確認
マイクロソフトのサイトで「d3dx9_37.dll」を検索したところ
「DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ」を
ダウンロードしてインストールすると改善される旨の記事を見つけ
インストールを行い無事RSEを起動できました。

とりあえずご報告まで

追記:
こちらの報告が遅れましたがアカウントコードが後日メロンブックより
送られてきました。

139WING:2010/05/05(水) 19:28:41
右スティックにつきまして

Windows 7 Professional 64 bit
Intel Core i7 860
NVIDIA GeForce GTS 240

で実行しております。
ELECOMのJC-PS102USVにDUAL SHOCK2を接続してプレイしています。
RSE350_kari6までは右スティックが認識しますが、
それ以降のバージョンでは右スティックがうまく認識せず、
各方向に対応してボタン5-8が入力されているように認識されてしまいます。

可能でしたらご確認頂ければ助かります。
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

140selen:2010/05/06(木) 00:04:40
>>139 WINGさん
正常に動作するのは3.50a仮6までであると仮定して話を進めます(3.50は仮3までしか存在しないので)。

3.51仮1でキーコンフィグを含めたオプション設定の保存ファイルが変更されたため、以降のバージョンではオプション項目の
再設定が必要になっております。各項目を再度設定の上、もう一度お試し下さい。

以下の環境では、全ての入力が正常に動作することを確認しております。
RSE :3.51b
OS  :XP Pro SP3
パッド:DualShock2+JY-PSUAD1(DeviceType 4)
    Xbox360コントローラ+公式ドライバ(DeviceType 5)

141WING:2010/05/06(木) 23:25:24
>>140
selen様
こちらで一度設定削除→再設定は試したつもりでおりましたが、どうやら何か私がミスしていたようです。
ご指導頂きました方法で、正常に動作致しました。

早速のご返信、本当にありがとうございました。

142selen:2010/06/21(月) 03:51:03
>>電プロさん
Rectangle Webページトップの3D-Dive画像のリンク先が、11thのページになっています。

143電プロ:2010/06/21(月) 18:51:50
TOPのリンクを修正しました。

144BROWNY:2010/06/27(日) 14:31:13
「3D-Dive Edition 動作報告」

OS :WindowsXP Home SP3
DirectX: 9.0c
CPU: Pen4 3.0 EGHz(プレスコットコア)
GPU: RADEON HD2400 (VRAM 512MB)
Mem: PC3200 4096MB Dual
MB: Intel 875P
DELLのDimension 8300という直販モデルです。購入は2004年
Mem GPUを自己増設交換。

1152x864 60fps 標準精細、影効果なし、雲効果あり、で元のRS3rdと
同じように遊べます。同条件の3Dモードも一応大丈夫でした。
これより上は、このPCでは荷が重かったです。

自分の目は左右で違う色覚の異常があるので、アナグリフだと十分な立体視は得られない為
(具体的には左目で最初の試験画像の両方の文字が見えてしまう)
「一応」ですが、それでも機体選択画面の迫力、機銃弾の奥行は驚愕しました。

個人的感想として
注意事項に30分と書かれていましたが、安全率を見込むなら
1ミッション毎が良いと思います。

145初心者:2010/07/03(土) 11:42:46
この度初めてRaidersSphereというソフトを知り、3rd 3D-Dive Editionを購入したのですが、3D画面だと酔ってしまいます。
マニュアルには「立体映像を無効にしてください」とありますが、どこの設定で変更できるのでしょうか。マニュアルやゲームのOption画面を見ても分かりませんでした。申し訳ありませんがお教えください。
あと、これってthe Battle of 11th Islandsは同梱されているのでしょうか?

146初心者:2010/07/03(土) 11:48:30
「作業履歴」に立体映像を無効にする方法が書いてましたね。失礼しました。

147名無し:2010/07/04(日) 02:02:24
OS : Windows XP Pro SP3
CPU : Intel Core 2 Duo E6600
GPU : RADEON HD4850
Mem : 1GB*4
Monitor : BenQ FP241WJ

上記環境で3D-Diveの正常動作を確認(設定解像度1920*1200)。
シェーダーは標準が限度で高精細にすると極端に重くなり話にならん状況。

尚、画面の大きさは26インチに設定すると完璧な立体視が出来ました。
ワイドモニタの場合は2サイズ程大きい値を設定するといいようです。

148電プロ:2010/07/04(日) 19:57:29
>>145
「the Battle of 11th Islands」は同梱されておりません。
以前委託していましたが、現在はイベント売りのみとなっています。
夏コミにはもって行く予定です。

>>147
画面サイズより大きめにすると、立体具合が弱まるので、場合によってはそちらのほうが見やすくなります。

149147:2010/07/04(日) 21:48:02
>>148
立体具合ではなく、24.1インチワイドのモニタで24インチ設定で飛ぶと、
右目と左目の映像が綺麗に重ならず、二重に見えたままになってしまうんです。

と、思ってふと画面との距離を伸ばしたら24インチ設定で立体視出来るようになりました。
二重に見える時でも1mは離れてたのですが、もう50cm離れないとダメなようです。
(画面サイズは横が約50cmなので、立体視を得るのに1mではダメで3倍が必要なようです。)

サイズ通りの設定では画面サイズの3倍の距離が必要で、それ以下の距離では
画面サイズをより大きな設定にする必要があるという事で把握しておきます。
お騒がせしました。

150名無し:2010/07/04(日) 23:49:09
RSシリーズいつも楽しく遊ばせていただいております。

3D Dive Editionの動作報告です

OS: WindowsXP Pro SP3
DirectX: 9.0c
CPU: Pen4 2.80GHz
GPU: RADEON HD2400 (VRAM 512MB)
MEM: PC3200 2GB

この程度の性能ですが、1280×960の解像度で動作しました。
起動後オプションでの設定はさわっていないので、デフォルト状態です。
ただ敵が多かったりすると重いので、1024×768とかの方が快適です。
画面は17型液晶なのですが、1.5mほど離れないと立体に見るのは苦しいです。

また、これは関係ない質問なのですが…RS2のサントラは、もう作らないのですか?
RS3のサントラは入手できたのですが、RS2のサントラが何処に行っても見つからないので、ご質問させていただきました。

151KEN:2010/07/07(水) 17:22:54
3D diveを買って遊んでみたのですが、めがねをつけて少し経つと、右目で見える景色が少し赤くなります。はずして少し経つと元に戻りますが。
どうやら目の見え方は結構変わるみたいなので。画面の赤と青のバランスを簡単に変えれるようにしてほしいです。
やはりアナグリフは目の負担が大きいようですね。

152ゆめの:2010/09/27(月) 13:29:30
3D-Dive Edition、遊ばせていただいてます。

起動時の解像度選択時に、以下の動作を確認しましたのでご報告します。

最初にウィンドウモードのチェックを入れ、1600x900を選択すると問題なく選択できるのですが、
最初にウィンドウモードのチェックを入れずに、先に1600x900を選択したあとウィンドウモードのチェックを入れると、「画面解像度以上のウィンドウモードでの起動は出来ません。1920*1200未満の解像度を選択するか、フルスクリーンモードで起動してください。」と表示されます。
横幅1600以上の解像度選択項目ですべてこの症状が発生するようです。
(うちのディスプレイは一応1920*1200がフルサイズ解像度です)

以上、ご報告します。致命的な不具合ではないのですが、お手すきの折に修正してくださると助かります。

153enoch:2010/10/14(木) 00:38:09
こんばんは。
wikiに3.5向けのsample紹介ページを作成しました。
http://hatsuyume.flop.jp/rsedit/uploda/
RS_file31.zip
pass:1111
で実行ファイルを落せます。

 ぶっちゃけナビ音声が追加されたこと以外は以前とほぼ同じ
です。比較することでカウンタ表示やブーストのスレッド
が以前よりシンプルになったと確認できます。
 他に独自要素として、ミサイル発射時はロックオンしないと発射
できないようにしています。
 地上敵は、対地ロック性能が低いRでも、ノーロック状態で
もミサイルで楽に倒せる為です。ジャミングが絡むとさらに
地上敵が厄介になりそうです。ロケットの出番も増えるかも
しれません。無駄に地上敵の装甲や数を増やすことなく
バランス調整ができます。
多分。

PS
削除キーを設定しなかった際のアップローダのファイルの
消し方ご存知の方、方法を教えてください。
DLKeyをデリートキーと読み間違えちゃったよ・・・

154enoch:2010/10/14(木) 22:25:30
こんばんは

 今日アキバのメロンブックスで見かけたのですが、
スタッフルームの入り口がEffyの発売告知ポスター
で埋め尽くされていました。
 入り口と壁にA4とB3位のサイズで計10枚位はあった
気がします。多分同店舗内で最多の展示数かも。
機会がある方は見に行ってみてはいかがでしょうか?

155enoch:2010/10/19(火) 01:43:26
こんばんは。
wikiにて開発環境(サクラエディタを用いた簡易版)の作成手順書をアップしました。
ミス等あれば指摘下さい。

ttp://www.azuresphere.net/index.php?RSE%2F3.5%C2%D0%B1%FE%C8%C7%A5%B5%A5%F3%A5%D7%A5%EB

そんな手順書で大丈夫か?

156電プロ:2010/10/30(土) 23:35:55
>>152 ゆめの さん
ご報告ありがとうございます。
ワイドディスプレイ対応したときの対応漏れですね。修正したものを本日公開しました。

157Project ICKX:2010/11/06(土) 13:33:23
対応くださりありがとうございました!
新版で修正されていることを確認しました。

158enoch:2010/11/30(火) 01:22:09
こんばんは
シナリオ講座はじめました。

http://www.azuresphere.net/index.php?%A5%B7%A5%CA%A5%EA%A5%AA%B9%D6%BA%C2%A1%CALotus%C8%C7%A1%CB

 初心者の館から始まり、サンプルミッション、開発環境の解説と作ったのであとはシナリオの書き方の概要があれば一通り網羅されるかと思われます。
 自分が作成したときの概要ですので、必ずこうすれば良い、では無く
有効になる情報があれば吸収し、宜しくない所は如何に改善すれば良いかを考える材料として下さい。
時間が有るときに随時更新します。

神は言っている 全てを救えと

159selen:2011/01/29(土) 23:16:22
RSEでもCrossFireX(AMD製GPUを複数枚同時に動作させることで、フレームレートまたは画質の向上を図る技術)が機能することが
わかったので、報告しておきます。

【動作のさせ方】
CFX構築完了後は特に設定を弄る必要はなく、RSEをフルスクリーンで起動すれば自動的にCFXが有効化されます(※CFXをフレーム
レートの向上に使う場合)。
CFXの仕様上、ウィンドウモードで起動した場合はシングルGPUのみの動作になります(CFXは機能しません)。

【テスト環境】
RSE:3.53b

OS:Windows7 Pro 64bit
CPU:PhenomII X4 940BE@3.2GHz
M/B:GA-MA790FX-UD5P
Mem:DDR2-1066 2GB x2 CL5-5-5-24
VGA:Radeon HD5850 1GB x2(定格動作品を2枚挿し。ノースが790FXなので、PCI-Eの帯域はPCI-E 2.0 x16が2本)
VGA Driver:Catalyst 10.12

【フレームレート向上率】
3rd本編、ミッション1 Hard、シェーダオン、1600x1000フルスクリーン起動で、空を向いている時以外のフレームレートを計測

高精細度/全体
          brief  mission
シングルGPU  20-24 26-40 ※基本30FPS代
CFX       47-60 53-60 ※ほぼ常時60FPS出る。恐らく60FPS制限に引っかかっている(制限がなければもっと伸びる)

高精細度/全体(精細)
          brief  mission
シングルGPU  15-20 21-40 ※基本20FPS代
CFX       30-47 42-60 ※40-60FPSの間で揺れる


ミッション中のフレームレートはシングルGPU時を100%とするとCFX時には150-204%まで伸びていて、これはゲームエンジン全体で
見ると良い部類に入ります(HD5800系がDirectX 9ゲームに強い影響もあるでしょうが)。

高設定でも力ずくでフレームレートを上げることはできるとか、NVIDIAのSLIもプロファイルを手動で足せば(多分)動きそうだとか、
マルチGPU動作が確認できたことで、GPUについては商用ゲームエンジンと同等の前提で扱えるとかいうことは言えそうです。

160ゆめの:2011/08/16(火) 01:29:07
電プロ様:

以前SEC2011の際お話しした、スレッドの起動回数に上限がある問題についてです。
以下のようなプロジェクトを用意し、追試を行いました。
http://hatsuyume.flop.jp/rsedit/uploda/src/RS_file95.zip
結果、RSE3.53a / RSE3.53bでは異常が発生しましたが、
RSE3.54では異常は発生しないようです。
更新作業の結果として修正されているのではないか、と思いますが、
ご確認頂ければ幸いです。

161電プロ:2011/08/18(木) 22:23:35
>>160 ゆめのさん
情報提供ありがとうございます。
RSEのその頃のバージョンは、改善のため、そしてSpE4開発のためにSphereScriptの内部構造が頻繁に変わっており、
結果的に不具合が直ったのだと思われます。

お騒がせいたしました。今後は安心してスレッドを使ってください。

162shinohara:2011/10/22(土) 23:22:58
こんにちは、以前からRSEシリーズを遊ばせて貰っていますshinoharaと言います。

コントローラーパッドについて報告及び要望です。

RSE3.54その他をプレイするにあたって、ここのところ
WiiのクラコンをUSBにつなげてプレイするために、mayflashという会社の
「Wii Classic Controller to PC USB Adapter」
http://www.mayflash.com/pc/pc045/pc045.htm
という超マイナーなアダプタを使っています。

このアダプタを介してクラコンでプレイすると、右アナログスティックが、
オプションの縦横方向入れ替えで方向は合う状態にはできるのですが、
(コントロールパネルでドライバのキャリブレーションをかけてニュートラルの位置を設定しても)
Y軸方向をニュートラルにした状態で上方向に入りっぱなしになってしまいます。
(下いっぱいに入力すると、ほぼニュートラルになります。)

もしよろしければこのような仕様のアダプタでも、RSE側でキャリブレーションをかけられるようにする、
もしくは、他の方法で正常に右スティックを使用できるようにしては頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。

163電プロ:2011/10/27(木) 00:03:10
>>162 shinoharaさん
2軸のうち、1つだけがゼロ点位置が異なるとはまた変わった仕様ですね・・・。

基本的にモノがあれば対応できるので、送っていただくか何かしていただければ対応ソフトは作ることが出来ます。
X-BoxコントローラやX52フライトスティックもそうやって対応しました。デバイス名称を直接見ているので確実に最適化されて動きます。

そこまでやってでも自分の好きなパッドで遊びたい、と言うのであればメールください。
もっとも、現実は送料よりもパッド買いなおすほうが安いと思いますが…。

164shiiinohara:2011/10/30(日) 21:55:20
電プロさん、レスポンスありがとうございます。

とりあえず、ロジクールのGPX-500を購入したので私の方の問題は無くなりました。

ただ、今後同様の仕様のゲームパッドが出てくる可能性があるかもしれないので、本当にDirectInputのレベルでゼロ点位置が異なっているのか調べてみました。

具体的には、
ttp://hpcgi2.nifty.com/natupaji/bbs/patio.cgi?mode=view&no=2162
で公開されているサンプルコードを手元でビルドして、RSE3と同時に起動させてみました。

色々試した結果をまとめてみましたので、もしよろしければご覧下さい。

ttp://1000missiles.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

どうやら、DirectInputのレベルでは、右スティックニュートラルの位置でプラマイゼロの位置になっているようです。

そういうわけで、僭越ながらご提案なのですが、「右スティックの設定」を開いたときのスティックの位置をニュートラルと定義するようにしたらいかがでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板