したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

製品データチェック業務連絡

1電プロ:2006/11/23(木) 14:38:35
全員分のデータをまとめてアップしました。
各位、RS3の再インストール後にRSOをインストールし、自分の作品の全難易度のクリアを確認してください。

インストーラは現在製作中です。夜にはアップしますので、まだ暫定版です。

2電プロ:2006/11/23(木) 14:43:08
RSEの変更部分が日々発生していますので、必ずチェックするようにしてください。
修正は電プロが行いますので、ハングアップ案件の抽出は可能な限り早くしてください。

ココ最近で改造が入ったものは全て
「飛行物の子オブジェクト」
に関するものです。
RS3では全く検証されていない部分なので、埋もれているバグがあります。(今朝も一件発見し、仕様変更されました。)
こういったユニットを作っている方は特に注意してチェックしてください。

3CLOCK:2006/11/23(木) 14:46:52
>>電プロさん
パッケージにRaidersSphere3rd.rspが入っています。
rsuは必要と思われますが、これは必要無いのでは?

4電プロ:2006/11/23(木) 14:47:14
あと、自分のファイルが本当に最新版であるかを確認してください。
メールで受け取ったものを順番に放り込んでいるだけなので、古いデータが混入している可能性が否定できません。

5電プロ:2006/11/23(木) 14:48:22
RS3のパッチも含んでいますので、入っていてOKです。

6CLOCK:2006/11/23(木) 14:50:11
>>5 電プロさん
了解です。

7sW:2006/11/23(木) 15:21:00
まだデバッグの途中ですが報告します。
RSOパッケージのhrayフォルダの中からray_eff3.bmp
が無くなってています。その関係でイマージナリのミッション2の巨大砲台
のレーザーが一部白くなっていました。ご確認ください。

8電プロ:2006/11/23(木) 15:27:20
元々そのようなファイルはありません。

二次チェックでも入っていませんでした。

9CLOCK:2006/11/23(木) 15:42:41
>>7 sWさん
ray_eff1.bmpかray_eff2.bmpなら入っているので、そちらではないでしょうか?

10sW:2006/11/23(木) 15:45:39
あ・・・あれ、確かにありませんね、そのようなファイル・・・・・
ということは私の盛大な勘違い、・・・・ですね。
かと言って作った覚えはないのですが・・・・
かなり前に何らかの理由で作って忘れていたのかもしれません

修正なのですが、rsuファイルを修正してID273の要塞レーザー2画像を
”graphics\weapon\laser2.bmp”に変更で回避します。
こう言った場合はrsuファイルを送信すべきでしょうか、
ミスの回避のため電プロ様が直接変更、という形になるのでしょうか?

11CLOCK:2006/11/23(木) 15:59:43
>>電プロさん
Ver3.05k、SecretSideshowのC-12SとC-07S(両方HARD)で確認しましたが大丈夫でした。
例の現象発生しません。
ただ、一点別の現象?が発生しています。
見かけの問題なのですが、撃破したダンサーにミサイル推進炎っぽいのが付いています。
それ以外は妙な箇所はありませんでした。
リプレイは取るのを忘れてしまいました。
NORMALとEASYを確認後、全ミッションの通しに入ります。

12電プロ:2006/11/23(木) 16:11:46
>>10
なぜ月曜日よりチェックをお願いしている項目に対して
「今」修正が入るのかということに対して子一時間ほど問い詰めたいのですが……。

こっち側でRSUを修正します。

13tzadyn:2006/11/23(木) 20:05:37
私の製作物、CD収録データ版「INCARNATION」において、
難易度EASY、NORMAL、HARDそれぞれにおいて正常動作を確認しました。
ハングアップおよび、いわゆる「ハマリ」は存在しません。

自分の作ったブツとはいえ、さすがに3周は疲れますね。
何はともあれ、私の作品はこれで完成したようです。
長かった……

14電プロ:2006/11/23(木) 22:04:51
マニュアル作成に予想以上に時間がかかっております。
HTML化が本当にメンドイ…。

日付が変わる頃までにはインストーラも含めてアップしたいと思っていますが、間に合うかな。

15HAL:2006/11/23(木) 22:19:00
CD収録データ版においてHogmanay 24hのEasy、Normal、Hardそれぞれの動作確認が完了しました。

16Excel:2006/11/23(木) 23:33:15
セントレア、パトリオットで動作確認を終えました

17神名隆秋:2006/11/23(木) 23:52:37
CD収録版でspace_cherryの動作確認終わりました

18電プロ:2006/11/24(金) 00:02:03
マスターCD収録用のデータが出来上がりました。
これからアップします。

19電プロ:2006/11/24(金) 00:08:59
>>10sWさん
スクリプトを変えたくない、という事と、
そもそも何が起こったかがファイル名とSSからミエミエなので、
こちらでray_eff3.bmpを作って、インストールパッケージに入れておきました。

私はray_eff3.bmpがどのようなファイルか知りませんが、
多分コレであってるんじゃないかと思います。

20電プロ:2006/11/24(金) 00:11:58
製品ディスク用のデータをアップしました。容量小さいなぁ、33MBって……。

解凍したものをCDにそのまま焼けば製品CDになるはずです。
まだ試してないですが、明日の朝に実際にCDを使ってインストールチェック、動作チェックに取り掛かります。

21電プロ:2006/11/24(金) 00:22:16
印刷物データの最終稿もアップしました。
以下のコンテンツの誤字脱字/表記ミスのチェックをお願いします。

・マニュアルの共通部分
・マニュアルの自分の作品解説部分
・CD盤面
・裏ジャケット全体

22sW:2006/11/24(金) 00:31:39
>>19 電プロ様
はい、まさにこの画像です・・・
ご配慮、ありがとうございます。
感服の至りです、こんな時期にお騒がせしました。

23tzadyn:2006/11/24(金) 00:31:40
<<AWACS! RSO_CD.zipの様子が変だ、RSO_CD\RSO_Inst.EXEのCRCが一致しない!>>
<<2,3種類の解凍ソフトで試してみたが反応が変わらない。新手のジャミングか!?>>
<<解凍作業がエラーを吐いて落ちたぞ! ブレイク、ブレイーク!>>

24tzadyn:2006/11/24(金) 00:38:53
>>23
えっと、調子乗って変な書き方で状況を報告してしまいましたが……
要はRSO_CD.zipを解凍ソフトで解凍するとき、RSO_CD\RSO_Inst.EXEのCRCが一致しないというエラーが出まして、
RSO_Inst.EXEの方を実行すると、途中でエラーを吐いて強制終了するのです。

……の、はずだったのですが。
しかし何回かしつこくRSO_CD.zipを解凍し続けていると、突然エラーなく解凍作業が終了し、
RSO_Inst.EXEも問題なく解凍され、インストールに成功しました。
何でだ……

25tzadyn:2006/11/24(金) 00:59:33
チェックの方の報告もしておかねば。

・マニュアルの共通部分
・マニュアルの自分の作品解説部分
・CD盤面
・裏ジャケット全体
以上の項目について、私の担当範囲内におきましては問題点は確認されませんでした。
電プロ氏、お疲れ様です。

26ながら:2006/11/24(金) 02:01:57
自己解凍ファイルになる前の内容物でチェック中。
Hardは24日夜に新データでチェックを行う予定ですが、とりあえず印刷物について。

・マニュアルの共通部分
><はじめに>2行目「このディスクは、RsidersSphere3rdに」
・マニュアルの自分の作品解説部分
>問題点は確認されませんでした。
・CD盤面
>問題点は確認されませんでした。
・裏ジャケット全体
>zsさんのタイトルは……進捗スレ見ると意図的なものみたいですね。失礼しました。

27HAL:2006/11/24(金) 04:17:41
チェックの結果、以下の問題が見つかりました。

・自分の作品解説
自分の作品の解説部分に誤字があったので修正したファイル(TEXT/HTML両方)を送りました。

・マニュアル
<RSE修正プログラム>のVer,3.05gの部分ですが、「putgear命令のバグを修正。」の前に改行タグを入れ忘れているのではないでしょうか?

その他、CD盤面やジャケットに問題はないと思います。

28Ironnitride:2006/11/24(金) 09:06:54
チェック完了.
私の作品解説部分,CD盤面に問題は認められませんでした.

マニュアルからスクリプトリファレンスへのリンクがNOT FOUNDになりましたが,
デスクトップに解凍していたためのエラーでしたので大丈夫です.

29電プロ:2006/11/24(金) 11:11:57
CDに焼いて、RS3のインストールから含めて動作チェックしました。

autorun.infがおかしくて変なウィンドウが出るので、その部分を修正、
それ以外は全て正常に動作しているようです。(マニュアルも修正済み)

30神名隆秋:2006/11/24(金) 19:06:32
・マニュアルの共通部分
・マニュアルの自分の作品解説部分
・CD盤面
・裏ジャケット全体
以上4点ですが自分の見た限り特に問題は見当たりませんでした

31tzadyn:2006/11/24(金) 19:42:27
チェック項目から外れますが、
マニュアルによればTools\XViewer.exeにXViewrがあると書かれていますが、
実際には含まれていないようです。

32zs:2006/11/24(金) 20:37:20
CD収録版にて全難易度でshort short short !!の動作確認終わりました。
マニュアルの自分の部分、CDレーベル・裏ジャケット部分ともに
自分が見た限り問題は見当たりませんでした。

33神名隆秋:2006/11/24(金) 21:34:37
>>電プロ氏
今回のインストーラでの内容も全難易度での動作チェック必須ですか?
必須ですと実生活でそれなりの時間を確保しなければならないのでちょっとつらいんですが…

34sW:2006/11/24(金) 21:40:53
マニュアル、自分の作品説明、
CD盤面、裏ジャケット画像、
自分の作品の動作テスト

以上全て終了しました。
私が見た限りでは問題は無さそうです。

35:2006/11/24(金) 21:53:58
>sWさん
M2の方でリプレイがおかしなことになります。
自機を中心にカメラが動くパターンの幾つかがズームになったり引いたりでガクガクいいます。
M1では発生しないのですが…


って言ってももう入稿済みで遅いですよね…期間中に見つけられず申し訳ないです。

36CLOCK:2006/11/24(金) 22:41:22
>>35 Jさん
それってもしかしてオプション設定が30fpになってません?
クリーンインストールをやるとオプション設定も初期化されてしまいます。
私も昨日、「アレ、遅くなってる?」と勘違いしてたので・・・。

37:2006/11/24(金) 22:52:45
いえ、FPSが足りずにカクカクではなく、
一瞬だけ自機がどアップになるのが何度もあるんです。言葉じゃちょっと説明しにくいですが…
リプレイは保存してあるので、どこかにUPしたほうがいいでしょうか?

38CLOCK:2006/11/24(金) 22:54:52
>>35,37 Jさん
>>sWさん
実際にやってみましたが、ギアが出っ放しなのと関係有り?
R-40でやってみましたが飛行中もギアが出ているようです・・・。

39sW:2006/11/24(金) 22:55:18
>>35,>>36 Jさん、CLOCKさん
こちらでも確認しました。
リプレイまで確認とは、恐れ入ります。

確かにガクガクなったりカメラの位置が急に変わったり・・・・・
うーん、何が原因でしょうか。動作に直接は関係ないので
そこまで問題ではないかと思いますが・・・
何が原因かは気になりますね

40HAL:2006/11/24(金) 22:56:31
>>37
こちらでも確認しました。
確かにおかしくなっています。
ただ、これはsWさんのスクリプトというよりRSE側の不具合という気もします。

41CLOCK:2006/11/24(金) 23:12:34
>>37〜40
多分、子オブジェクト扱いの車輪が悪さをしているのかも。
以前のバージョンのRSEでも子オブジェクトを持つユニットをイベントで撮影する際の問題があったので、
その系統かもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板