したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【個人スレ】CLOCKの開発部屋

86CLOCK:2007/01/21(日) 12:50:33
★★ [機体選択画面等で画面落ちしてしまう現象に関して] ★★

対策版RSE.exeがRectangleさんのオフィシャルサイトにて公開中ですので、
こちらのファイルを使用してみてください。
なお、既存のセーブデータに関しては引き続き使用できることを確認しています。

http://rectangle.sucre.ne.jp/rs3/rs3_310a.zip

プレイしたくてもできない状態になっていたプレイヤーの方々、
電プロさん、
本当に申し訳ありませんでした。

87CLOCK:2007/03/01(木) 00:27:13
★★ [SecretSideshow最終面のリプレイが正常に再生できない件] ★★

対策版RSE.exe等がRectangleさんのオフィシャルサイトにて公開中ですので、
こちらのファイルを使用してみてください。
なお、以前のバージョンにて保存したリプレイファイルについても正常に再生できるはずですが、
私の所有PCがいわゆるリプレイ非互換環境にあたる為、正確な検証ができていない状態です。
申し訳ありませんがその点、ご了承ください。

http://rectangle.sucre.ne.jp/rs3/rs3_310c.zip

88CLOCK:2007/04/01(日) 14:27:45
SecretSideshowをクリアされた方向けの追加ミッションを作成してみましたので、お暇なら。

本編に登場した敵R部隊とひたすら戦うミッションになります。
難易度はかなり高めでクリア後の特典などは特にありませんが、少しでも楽しんでいただければ幸いです。

インストール方法に関しては、下記ファイルをダウンロードして圧縮解凍後、
中に含まれるSecret_Sideshow_Ex1S.exeを実行してください。

http://nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0453.zip

89CLOCK:2007/09/29(土) 18:59:26
RSO2向けミッション(?)の内の1つが、とりあえず最低ラインには到達したので一旦公開します。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~clock/RaidersSphere3rd/OriginalMission/Movie_SS_Ver0.95.zip

・現時点での未実装、問題点
1.最後のシーンだけエンジン音を鳴らしたい
 どこかにフリー素材か何かで良いエンジン音とか公開されてないですかね・・・。
2.後半のシーンで表示予定のキャプションをまだ表示していない
3.スクリプト内のコメントや関数化が完了していない

90CLOCK:2007/09/30(日) 01:02:25
告知です。

劇場版アサルトエンジェルに友軍機として登場する、RSネット対戦プレイヤー飛行隊(仮)に
ハンドルネームと台詞を登場させてもらえる方を募集しています。
応募条件は、RS1〜RS3のどれでも良いのでネット対戦の経験が1回でもある方。

・ハンドルネーム(必須)
 全角7文字、半角14文字以内。それ以上も可能ですがメッセージウィンドウからはみ出てしまいます。

・登場時の台詞(必須)
 全角50、半角100文字以内。全角25文字の時点で改行が入ります。

・戦闘中の台詞(省略、複数指定可)
 ランダムで表示される戦闘中会話です。
 全角50、半角100文字以内。全角25文字の時点で改行が入ります。

・装備指定(省略可)
 搭乗機(ユニット情報を書いてくれればカスタムRも可)
 ミサイルの種類(汎用ミサイルから大型ロケットまで何でも)
 機銃の種類(機銃弾、炸裂弾、レーザーいずれかを選択してください)
 ユニットの強さ(弱、中、強、最強のいずれか)
 その他(要相談。常に全速飛行ぐらいは可能です)



例)
・ハンドルネーム
 Reidesu
 
・登場時の台詞
 こんばんわ〜
 
・戦闘中の台詞
 ちょwww俺一機だけかよwww
 Nice Kill!
 Nice boat.
 
・装備指定
 搭乗機:R-40日の丸付きの方
 ミサイルの種類:改良型多弾頭ミサイル
 機銃の種類:機銃弾
 ユニットの強さ:中
 その他:なるべく対地攻撃をさせないように

91小羽:2007/09/30(日) 17:11:39
>>90
面白そうな企画なので参加させていただきます。
お役に立てれば光栄です。

・ハンドルネーム
 小羽

・登場時の台詞
 うっし。行きますよ〜

・戦闘中の台詞
①こうなったら、逃げまくるしかないな。_| ̄|○
②あっ!スイマセン。\n申し訳ないです…
(どっちも場面指定はしませんし、使わなくてもOKです)

・装備指定
 搭乗機:R-50(カラー指定無し)
 ミサイルの種類:対空型汎用ミサイル
 機銃の種類:機銃弾
 ユニットの強さ:弱
 その他:特徴づけが必要でしたら、出来るだけ戦域の端に逃げ回らせてくださいw

92Dragon:2007/10/01(月) 01:22:43
>>90
暇人登場です。面白そうなのでカキコ。

・ハンドルネーム
 Dragon
 
・登場時の台詞
 戦場の匂いはここか?\nだったら、派手に行くぜ!!
 
・戦闘中の台詞
 Break Out!
 捕らえた…!
 勝敗は性能の優劣じゃねぇ、\n性能をどれだけ引き出せるかだ!
 
・装備指定
 搭乗機:カスタム
  ベース:R-40(IJF) 性能:対空索敵、安定性を落として旋回性増加
 ミサイルの種類:改良型対地ミサイル
 機銃の種類:炸裂弾
 ユニットの強さ:中〜どこまでも(?)
 その他:対空は機銃、対地のみミサイル、かな

93Sick=Lover:2007/10/01(月) 03:28:28
・ハンドルネーム
 Sick=Lover

・登場時の台詞
 中に誰も居ませんよ?

・戦闘中の台詞
①アハハハハハハハハっ。ちょろいっっ!!!
②Nice Boat.
③○んじゃえ・・・

・装備指定
 搭乗機:R-50(JAF)
 ミサイルの種類:対空汎用ミサイル
 機銃の種類:機銃弾
 ユニットの強さ:狂
 その他:一定時間が経過すると味方ユニットまで攻撃する。
     表示上は味方ユニット。shootmissile命令で味方
     をランダム攻撃。

94切子硝子:2007/10/03(水) 02:54:25
楽しそうな話題なので参戦
・ハンドルネーム
 切子硝子
・登場時の台詞
 こばわー!
・戦闘中の台詞
 俺に速さで勝てる奴は居ないぜっ!
 誰か俺のアラーム止めてー!!
 やっぱりみんなと飛ぶ空はいいですね・・・・
 
・装備指定
 搭乗機:カスタムR-24 緑の機体 安定性と装甲落として速力うp(最速になりたいなぁ・・)
 ミサイルの種類:大型ミサイル
 機銃の種類:レーザー
 ユニットの強さ:中
 その他:何をしたいのかよくわからない機体の完成です、使い道がなければ適

95神名隆秋:2007/10/04(木) 00:57:38
>>90
・ハンドルネーム
 kanna
 
・登場時の台詞
 さて、楽しみますか。
 
・戦闘中の台詞
 逃がしませんよ。
 この機体をそう簡単に捉えられると思っているのか?
 くっ…なかなかやるじゃないか。
 
・装備指定
 搭乗機:R-59(曳船Ver.ベースのカスタム)
     搭載量、対地索敵を削って機銃の威力アップ
 ミサイルの種類:汎用型対空ミサイル
 機銃の種類:機銃弾
 ユニットの強さ:強(自重しませんw)
 その他:対地攻撃はやりません

96GWB:2007/10/05(金) 15:22:06
http://www.therecordist.com/pages/downloads.html

CLOCKさん、ここ、フリーエンジン音ならたくさんがいる。
The Recordistは私たちの知り合いサイトだがら、マニアの人は多い。
Just let me know if you need any more SE.

97CLOCK:2007/10/06(土) 01:40:39
>>96 GWBさん
Thx!
フリーの効果音探しやBGM選定は毎回苦労している為、こういった情報は助かります。
後で拝見させてもらいます。


RSO2準備スレッドhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/7445/1188738239/33-
の件については、ネットなどで一般プレイヤーの方々の反応を見ると、
著作権関連の問題の他にも本来再配布禁止のはずのrad,dpdファイル込みでの公開や、
問題指摘後のGWBさん側の対応(GWBさん管理下のサイトから該当ファイルが削除されていない)
なども不信の原因となっているようです。

ですが発表時にはすごいミッションが登場したと大きな期待と衝撃を受けた人も多いです(私もその一人です)。
今後の問題対応後、もしくは次こそは、何の憂いも問題もなく共に参加することができるようになることを、
私は望みます。

98GWB:2007/10/06(土) 02:56:42
この件については、BLOG公開されたR307.RARには最初がらRS3のradやdpdファイルは込みでいない、だがら削除の必要はないと思う。

The problem is about the engine pack, which we did not release.
Of course it's not even on our blog.
I was sent a link to a certain forum and saw a thread posting 2 file list and deleted it by contacting admin. But I never confirmed what is inside the packages.
It seems it's some other people made a package after a complain about R307 being not stand-alone.

We have issued a warning regarding not to dowload such files on the very moment this is reported.

99CLOCK:2007/10/07(日) 13:40:50
>>98 GWBさん
なるほど。私は本件について不適切な発言をしたようです。
錯綜した情報に基づく発言だったことを遺憾に思います。


>>91-95
参加thx!
いろんな意味で難しい指定の人もいますが、なんとかこのとおり実装してみせます。
引き続き他の方の参加も募集しております(最大10人分ぐらい?)。
振るっての参加をお待ちしております。


なんか近頃政治家言葉や商売言葉が多いな・・・。

100Fennec:2007/10/11(木) 00:33:45
>>90
どうも、最近ネット対戦やってない人です。
ハンドルネームはその時々で色々変えてるんですが
一番思い入れの強いこれでお願いします。

・ハンドルネーム
 Fennec
 
・登場時の台詞
 今から参戦おk?
 
・戦闘中の台詞
 いいぞ!その調子だ
 こいつ、あたんないぞ。
 うおわっ!すまん…ごゆっくりぃ!!!!!(非撃墜時)
 
・装備指定
 搭乗機:R-21SPC
 ミサイルの種類:改良多弾頭ミサイル(ミサイルいっぱい出るやつでw)
 機銃の種類:機銃弾
 ユニットの強さ:弱〜中
 その他:対地攻撃もできるように。

101Fennec:2007/10/11(木) 00:38:21
つい癖でsageを入れてしまったので、ageますね
完成、楽しみにしてます。

102CLOCK:2007/10/13(土) 21:16:20
若葉FTP鯖へのアップ&ダウンテストとしてSSのトレイラーミッションをアップしました。

http://wakabadou.ddo.jp/~jks_clock/RSO2_BETA/Movie_SS_Ver0.96.zip

ベータとはいえ一応このまま完成系ということもできる版をアップしました。
画像やSEのフォルダ構成を変更する予定ですが、
プレイ内容(というのも変ですが)自体はほぼ変わらないはずです。

103CLOCK:2007/10/25(木) 22:32:46
劇場版アサルトエンジェルのギミック負荷確認版
(特にアサルトエンジェル2000装備時のターボブーストとチャージショット)をアップしました。


http://wakabadou.ddo.jp/~jks_clock/RSO2_BETA/Assault_Angle_Ver3.91.zip


今回のメインは負荷確認なのでメッセージやイベント等については未完成のままとなっています。
また、ユニットの性能はScript-Dと同じですが、
Dとは異なり武装交換ボタン長押しでEx-Manuvaは発動しません。


武装交換ボタン長押し:チャージショット(センターにアサルトエンジェルを装備した場合のみ)
両ターゲット切り替えボタン同時押し:Ex-Manuva

104selen:2007/10/27(土) 00:33:32
PCをP4 2.4GHz/6800LE相当までダウンクロックして確認しましたが、動作に問題はないようです。
テストを行ったバージョンは3.12aです。

チャージショットは3段階+溜めすぎた時の爆発まで全て問題なし、ブースト機能問題なし、
アサルトエンジェル未装備時の後半の加速機能付加エフェクトも正常に表示されています。

これは仕様なのかもしれませんが、序盤の機体拡大後に後方視点でプレイすると
自機のエンジン音が再生されないようです。HUD視点では正常に再生されています。

いつもの如く凝ったスクリプトにRSEの汎用性の高さを見せて頂きました。

105CLOCK:2007/10/27(土) 13:07:33
>>104 selenさん
thx!
今アップしているものの前のバージョンではどうも動きが遅くなる場合があり、その為に今アップしている軽量版を作ってみたのですが、
とりあえずは大丈夫なようですね。

自機のエンジン音は多分巨大化の影響でエンジンと機体中心点の距離が離れたため、単純に音が小さくなった為と思われます。
RSEの問題になるので、ちょっとこれは解決できそうに無いです。

106CLOCK:2007/10/27(土) 13:09:33
アサルトエンジェルの基本システムは完成したので、しばらくは台詞を考えつつKONGOU.NETの完成作業に入ろうかと。
多分ネット対戦部分だけ完成版を近日中に公開する予定です。



声は入れたかったなあ・・・。

107CLOCK:2007/11/04(日) 01:30:37
#ifdef // チラ裏

うーん、配置した敵ユニットは配置したプレイヤーを優先的に攻撃するのか・・・。
playseやbombも実行したプレイヤーのみに聞こえる(見える)ようだし、結構制限が多いなぁ。

#endif // チラ裏

108CLOCK:2007/11/04(日) 22:22:38
宇宙戦艦KONGOU.NETの動作確認版をアップしました。
RSE Ver3.11c、Ver3.12b両方で動作するはずです。

http://wakabadou.ddo.jp/~jks_clock/RSO2_BETA/KONGOU.NET_Ver3.91.zip


オマケとしてSecretSideshowのナイトメア版を同梱していますが、
こちらはsptファイルを含まない為RSO1のSideshowをインストールしていないとプレイできません。

109CLOCK:2007/11/20(火) 23:02:30
108で公開しました、KONGOU.NETの公開試験を11/23(金)の15:00から行います。
主に複数人で同時接続をした場合の動作確認と難易度調整が主眼ですが、
その際に一緒に参加プレイヤーとして飛んでくれる方を募集しています。
参加方法は当日その時間に直接RSEでサーバ側に接続してもらえればOKです。
負荷試験ではないので6人ほどの参加者がいれば何とか足ります。

なお、最初はRSE.exeVer3.11c(ポート17334)を、次にRSE.exeVer3.12b(ポート17335)での試験を行う予定です。
予め両方のexeをダウンロードしておいてください。


接続先:wakabadou.ddo.jp
ポート:17334
RSP:>>108のKONGOU.NET.rsp
RSE:mission_Ex999S.rse
Client:3.11c
Server:3.11c


接続先:wakabadou.ddo.jp
ポート:17335
RSP:>>108のKONGOU.NET.rsp
RSE:mission_Ex999S.rse
Client:3.12b
Server:3.12b

110CLOCK:2007/11/20(火) 23:26:39
>>109には交戦前後の連絡手段とチーム名の記述が無かったので追加しました。こちらが正式版告知です。

108で公開しました、KONGOU.NETの公開試験を11/23(金)の15:00から行います。
主に複数人で同時接続をした場合の動作確認と難易度調整が主眼ですが、
その際に一緒に参加プレイヤーとして飛んでくれる方を募集しています。
参加方法は当日その時間に直接RSEでサーバ側に接続してもらえればOKです。
負荷試験ではないので6人ほどの参加者がいれば何とか足ります。
なお、チーム名は必ず下記のとおりにしてください。

最初はRSE.exeVer3.11c(ポート17334)を、次にRSE.exeVer3.12b(ポート17335)での試験を行う予定です。
予め両方のexeをダウンロードしておいてください。

接続先:wakabadou.ddo.jp
ポート:17334
RSP:>>108のKONGOU.NET.rsp
RSE:mission_Ex999S.rse
Client:3.11c
Server:3.11c
チーム名:RSO2
通信手段(テキストチャット):http://wakabadou.ddo.jp:8080/lightChat/
音声チャット(Teamspeak RC2):lindwurm.dip.jp

接続先:wakabadou.ddo.jp
ポート:17335
RSP:>>108のKONGOU.NET.rsp
RSE:mission_Ex999S.rse
Client:3.12b
Server:3.12b
チーム名:RSO2
通信手段(テキストチャット):http://wakabadou.ddo.jp:8080/lightChat/
音声チャット(Teamspeak RC2):lindwurm.dip.jp


音声チャットの使用方法等に関してはこちらを参照してください。
http://www.azuresphere.net/index.php?%A5%DC%A5%A4%A5%B9%A5%C1%A5%E3%A5%C3%A5%C8%B2%F2%C0%E2
http://www.azuresphere.net/index.php?%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8%B6%F5%C0%EF%B2%F1

111CLOCK:2007/11/23(金) 17:32:01
<上記110の実験会終了報告>
私を含めて合計4名(+ホスト専用のダミーを足して実質4.5名)でのテストとなりました。
実験会中に行った難易度調整により4〜6人クラスなら一応プレイ可能な難易度にはなりました。

Ver3.11cでは一応クリア可能でしたが後半戦に突入後、コンゴウの周りに異様なユニット郡が現れる現象他、
幾つかの現象が発生しています。
Ver3.12bではさらに奇怪な現象が多発していました。障害情報は情報がまとまり次第TRACへRSE障害としてあげる予定です。

最後に、参加していただいた方々、ありがとうございました。

112selen:2007/11/24(土) 01:25:16
>>110の試験結果の内、重要な点のみまとめました。

こんごうモデルが氾濫
https://wakabadou.ddo.jp/trac/rs/rse/ticket/25
敵機の恒常的なステルス化
https://wakabadou.ddo.jp/trac/rs/rse/ticket/24

どちらも動画ファイル付きです。特に#25はそのままニコに上げたい位傑作なので、
一見さんも是非どうぞ。

113selen:2007/11/24(土) 08:45:09
追加分です。

CPU機が地中潜行後に消失
https://wakabadou.ddo.jp/trac/rs/rse/ticket/26
機体モデルの表示が消える
https://wakabadou.ddo.jp/trac/rs/rse/ticket/27
レーザーの認識について追記
https://wakabadou.ddo.jp/trac/rs/rse/ticket/16

>>111
5人用、10人用、20人用と複数のsptファイルを用意しておくと良さそうです。
余談ですが、テストを行うことは理解していても金曜の夜だと勘違いされていた方が多かったようです(笑)。

114meffy:2007/11/24(土) 14:20:56
CLOCKさん、>>108にあるKONGOU.NET_Ver3.91.zipに含まれる、
SecretSideshowのナイトメア版の双胴型ヘリ空母のテクスチャファイルとモデルファイルのある
フォルダの指定がrs3original\CLOCK's_Mission\comon\〜になっていますが、
これはrs3original\CLOCK's_Mission\Secret_Sideshow\〜の間違いだと思われますので、
修正されたほうがいいと思いますよ。

115CLOCK:2007/11/24(土) 16:00:33
半夜勤明けは変な時間に起きてしまう・・・。

>>112,113 selenさん
thx!後でTRACで詳細を見させてもらいます。後は残っているのは

・KONGOUテレポ時に護衛R部隊の一部が消えたり明らかにラグではない長距離テレポをする、
・ミサイル乱射モード時にコンゴウの周りに地上物が大量に配置される(Ver3.11cで発生)

ぐらいですかね。これは特定のスクリプト処理実行タイミングも絡んでいるかもしれないので、私の方で書いておきます。

>余談ですが、テストを行うことは理解していても金曜の夜だと勘違いされていた方が多かったようです(笑)。
ちょっと事前の周知が足りなかったですかね。大体オン戦は23:00からがデフォだからなぁ。



>>114 meffyさん
指摘thx!
実はrspでCommonを内容自体は一応それで正しいんです。
今後は複数パッケージで使用する予定の3Dモデルや画像、SEは、
重複リソースを同一フォルダで管理するためCommonフォルダ配下に置く予定です。

ただKONGOU.NETのパッケにCommonフォルダ以下3Dモデルが含まれていないのは私のミスでした。
(アサルトエンジェルやSSトレイラーの方には入っているため、私自身も気づかなかった・・・)
Commonを含むフルセット版を3連休中にアップします。

116CLOCK:2007/11/25(日) 22:31:22
>>108の修正版をアップしました。
修正内容は>>113のmeffyさんの件と、111の実験会の結果を反映したバランス調整版になります。

http://wakabadou.ddo.jp/~jks_clock/RSO2_BETA/KONGOU.NET_Ver3.92.lzh

117wakaba:2007/11/26(月) 02:42:00
RSO2トラックのリポートの箇所ですが、大分お待たせしましたが、少し対応できました。
ご確認下さい。
https://wakabadou.ddo.jp/trac/rs/official/event/rso2/ticket/6#comment:3

118CLOCK:2007/12/29(土) 02:34:15
SecretSideshowトレーラーミッション正式版が完成しました。
一部環境で正常に再生できない問題への対応を行っています。

http://wakabadou.ddo.jp/~jks_clock/RSO2_BETA/Movie_SS_CLOCK_Ver1.00.zip

119Lotus:2007/12/29(土) 04:36:08
>>118
こんばんは。
 トレーラを動かして見ましたが、互換タイプA,B
いずれも動きが鈍く正常な動作とはいえません。
始まってすぐの撮影機一機のみの状態でもカクカク
しています。
sptファイルをざっと見た感じだと、例えば
po_rs2logo_nextメソッド(て呼べばいいのかな?)
で同じ場所に(メッセージの画像を表示×必要メッセージ数)
としていますが、処理の負荷になっているかも。
 ためしに親メソッドのprecreate_objectを呼ばないように
したら正常に動きました。

120CLOCK:2007/12/29(土) 16:59:18
>>119 Lotusさん
precreate_objectをやめて改善されるとなると、マシン性能の可能性もあります。
そちらのCPUやメモリ容量はどれくらいなのでしょうか?

121Lotus:2007/12/29(土) 17:27:46
>>120
ウチの環境は
PC名: NEC LaVie G
OS: WINDOWS XP HOME Edition
CPU,メモリ:
mobile AMD Athlon(tm)XP-M2200+ 1.67GHz, 736MB RAM
です。
 なるべく多くの環境で正常動作するよう負荷の軽いソースに
すべきではないでしょうか?
現状では表示させる必要の無いメッセージ画像までをロードし
画面外に用意していることになります。
必要なタイミングで必要なメッセージ画像のみをロードし
表示させるべきです。

122CLOCK:2007/12/30(日) 14:03:59
>>121
う〜ん、このスペックで遅くなりますか。
事前読み込みをしないと音楽とフレームが合わなくなってしまう為、場面ズレが出てきてしまいます。
とりあえず次期バージョンでの軽量化を図ってみますが、
昨日からメインPCが起動不能(ntoskrnl.exeを読み込めませんと言われる)に陥ってる為、動作確認も修正ができない状態の為、12月末には間に合いそうに有りません。

123CLOCK:2008/01/17(木) 02:47:56
どなたか動画に詳しい方、教えてください。
http://wakabadou.ddo.jp/~jks_clock/RSO2_BETA/Trailer_SS_未完成版.wmv

SSトレーラー動画撮ってみたのですがWMVにエンコするとエンコ前と比べて、
エンコ前ではズレていない部分でズレが出る場合がある気が。
どっかの掲示板か何かでWMVはVBRでもCBRでもレートが足りない場合、
WMVは画質ではなくフレーム数を削る、というような記述を見たのですが本当でしょうか?

ちなみに音楽が微妙にタイミング合ってないのは私の編集ミスです。
音楽は無音で録画後に後から編集で音入れしてます。

動画で見るとなぜかカメラの揺れが目立つなぁ・・・。

124selen:2008/01/17(木) 22:59:21
CLOCKさん
上記アドレスに接続できないようです。確かwakabaさんのサーバは日本語のファイル名を使うとアップロード時の
文字コード変換により日本語は記号に変換されて文字化けを起こすので、それが原因だと思われます。

ズレは圧縮前ファイルのフレームレートとWMV圧縮のフレームレート設定が異なっているか、もしくは
1Passエンコードにより動きに絵が間に合っていないかのどちらかであるような気がします。
とりあえず元ファイルの録画設定とWMVの圧縮設定を見比べてみて下さい。

参考までに、wakabaスレ>>60の動画の映像圧縮設定は
800x600 , 30フレーム , 2500kbps , 2Pass VBR(制約なし) , キーフレームは1秒毎
です。

〇サンプル(MPEG4圧縮、Quick Timeで見て下さい)
30→25フレームにエンコード(カクカク)
http://wakabadou.ddo.jp/~selen/30_to_25_frame.mp4
1Passエンコード(残像が酷い)
http://wakabadou.ddo.jp/~selen/1pass_enc.mov

125wakaba:2008/01/17(木) 23:25:46
>>124 selenさん
一応補足。
> 日本語は記号に変換されて文字化けを起こすので・・・
うちの鯖に限って言えば、ファイル名の文字化けはFTPクライアントの設定の問題です。
平たく言うとファイル名が文字化けする場合はFTPクライアントがまともに設定されてないって事です。

なお、上記ファイルは昨日付けでFirefoxにてDL出来ることを確認しています。

念のためURLエンコードを施したURLを置いておきますね。
http://wakabadou.ddo.jp/~jks_clock/RSO2_BETA/Trailer_SS_%96%A2%8A%AE%90%AC%94%C5.wmv
これならばブラウザ種別を問わずDLできるはずです。

まぁ、URLでベタのマルチバイトを扱うこと自体が不味いっちゃ不味いのですが。
URL上で日本語などを扱いたい場合は日本語部分を明示的にURLエンコードしたURLでなければ基本的にアクセスできません。
明示的にURLエンコードされていなくてもDLできる場合は、ブラウザが内部でカバーしてくれているだけです。

126CLOCK:2008/01/18(金) 00:37:54
>>selenさん
>ズレ
フレーム設定などはエンコ元ソース動画(未圧縮avi)、エンコ設定(WMV)共に720Pの60fpsです。
WMVの圧縮設定はちょっと控えていないのですが確かWMV9の1280x720、60fps、ビットレートVBR、
平均レート設定(ピークじゃない方のビットレートVBRなので)は3000kbps〜4000kbps、
キーフレームは4 or 2秒毎、2パス(パスチェックボックスがチェック有りで使用不可になっていたので)
だったと思います。

>サンプル
わざわざサンプルまですみません。ダウン後に確認させてもらいます。


>>wakabaさん
すみません、何も考えずにそのまま日本語でアップしてました。
とりあえずファイル名から日本語を取っ払いました。
http://wakabadou.ddo.jp/~jks_clock/RSO2_BETA/Trailer_SS_Beta1.wmv

127selen:2008/01/18(金) 22:38:48
ファイル確認しました。恐らく60フレームであることが原因か(一般的に配布用は30 or 29.97 or 24フレーム)、
サイズに比してビットレートが低すぎることが原因であると思われます(AC6ムービーの半分のビットレートなので)。

それから基本事項として、圧縮ファイルはAVIファイルよりも正確さと切れ味の点で劣ります。
下に資料を置いておいたので、参考にして下さい。

30フレームで録画→同フレームにエンコード
http://www7b.biglobe.ne.jp/~selen/mv/trailer_last.wmv
他のHD動画のデータレートサンプル
http://www7b.biglobe.ne.jp/~selen/pic/datarate.png

128CLOCK:2008/01/19(土) 03:19:18
>>127 selenさん
指摘thx!
資料の動画とdatarate.png、ぱっと見で他のトレーラーとの差異がわかって非常に助かりました。

私の場合ビットレートの設定はAC6FULLトレーラーを基準に考えてました。
ですので、2分ちょっとの動画だからAC6FULLの半分以下のファイルサイズならちょうど良いかな?と。
HDトレーラーって30fps、29.7fpsのが多いんですね、知らなかった・・・。
確かにfpsが倍多いとなると、60fpsのままでやるならデータレートも倍以上にした方が良いですかね。
でもそれじゃあゲーム自体よりも激重な動画になりかねんかも・・・。
うーん、ちょっと考えています。

129CLOCK:2008/02/09(土) 03:15:53
>>121 Lotusさん
負荷軽減版を作ってみましたので動作確認をお願いできないでしょうか?

http://wakabadou.ddo.jp/~jks_clock/RSO2_BETA/Movie_SS_CLOCK_Ver1.01.zip

なお、今回はテスト版につき互換タイプBの方だけ修正しています。

130meffy:2008/02/09(土) 15:05:49
>>129 CLOCKさん
〜ddo.jpだとDLできませんでした。

http://wakabadou.net/~jks_clock/RSO2_BETA/Movie_SS_CLOCK_Ver1.01.zip

131meffy:2008/02/09(土) 15:35:44
以前のものでは激重でしたが、今回の互換タイプBではスムーズに動くようになりました。
念のため以下にわたしの動作環境の一部を。

システムのプロパティ(全般タブ)
ttp://miffymouse.hp.infoseek.co.jp/system.png

132Lotus:2008/02/09(土) 21:29:17
こんばんは

>>129
CLOCK様
動作確認しました。
以前よりは軽くなっていて最後まで見ることが
できました。
気が付いた点ですが、
・開始後約40秒は画面が真っ白で何も出ない。
・RaidersSphere2のタイトルロゴが画面サイズより小さい
(640×480でウィンドウモードで起動)
・エンジンとミサイルが見えていて機体が透明なシーン
がいくつか存在(確認しやすいのはムービの一番最後
「俺達の戦いに・・・」の台詞が出るところ)

以上です。

133CLOCK:2008/02/11(月) 00:46:51
>>130,131 meffyさん
報告thx!
129のアドレスで落とせないのはどうも若葉鯖の方の設定関連?だったようです。
こうしてみると、意外にRプレイヤーってノーパソが多いなぁ。
CPUやメモリはともかく、ビデオ関連はまだデスクトップとの差があるので、
スクリプト処理もリソース節約などを考えないといけないかもしれませんね。


>132 Lotusさん
確認thx!

>開始約40秒は画面が真っ白で何も出ない
うーん、これはNow Loadingの表示がされているところのことじゃないんですよね?
やたら再生まで時間が掛かるのはこちらも認識しているのですが、真っ白ってのは今までなかったですね。

>RS2画像
すみません、それはこちらの設定ミスです。
メッセージ画像や2D画像の位置をワイド画面基準で表示するモードにしたままでした。

>透明機体
それもこっちのミスです。
多分3Dモデルが入っているcommonディレクトリを圧縮ファイルが含まれていないためです。
次回正式版で同梱しておきます(おおよそできてきたアサルト2話と同時期あたり、多分今週中)。

134Lotus:2008/02/11(月) 13:22:00
こんにちは

>>133
>うーん、これはNow Loadingの表示がされているところのことじゃないんですよね?

そうです。
sptファイルのソースを追ってみると#g_create_blackcurtainで
暗幕スプライト生成とあり、createspriteでunitidが300の
ファイルを指定しています。
しかし、rsuファイルで指定しているunitid 300のファイル
ディレクトリが違います。
Commonではなく、Movie_SSです。(表示できているunitid 303を参照)

BlackCurtain.bmpのロード失敗がホワイトアウトの原因と思われます。

135CLOCK:2008/02/13(水) 01:34:36
上の方の>>129でアップしたSSトレーラーVer1.01の修正版です。
今度の版はcommonフォルダ同梱、互換タイプAも負荷軽減版となっています。
なお、今回はいつもアップしている若葉FTP鯖がダウン中のため、いつもとは違う場所にアップしています。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~clock/RaidersSphere3rd/OriginalMission/Movie_SS_Ver1.02.zip

>>134 Lotusさん
そのCommonフォルダのbmpを指すのが正しいのですが、Ver1.01ではCommonフォルダ自体と、
それに含まれるファイルが含まれていませんでした。
今回はクリーン状態のRS3環境でのインストール後動作確認を行っているので問題無いはずです。

136Lotus:2008/02/14(木) 00:04:56
こんばんは

>>135
CLOCK様

動作確認しました。
 起動に時間がかかる事を除けば一通り指摘箇所は
修正されていました。

137CLOCK:2008/02/14(木) 23:32:32
>>136 Lotusさん
確認thxです。

>>ALL
ちなみに皆さんの環境で>>135をプレイした際って、音楽と表示シーンの同期ってどうなってるんでしょう?
一応私が意図しているタイミングは下記のムービーのタイミングになります
(これも音楽の再生開始が0.05〜0.15秒ぐらい遅いのでその分ずれていますが、私のおおよその意図はわかると思います)。

http://wakabadou.ddo.jp/~jks_clock/RSO2_BETA/Trailer_SS_Beta1.wmv

138ながら:2008/02/15(金) 01:01:45
>>137
CLOCKさん

互換タイプA、昼夜夕それぞれで見てみました。(3.12f、ウインドウモード、CPU:Pen4 2.40G、メモリ:768M、グラフィック:P4用マザーのオンボード)
137のムービーはWindowsごと堕ちるので見られませんでした。
おそらく狙っていると思われるところを書き出しておきます。

・イントロでのリズムとMF機表示切り替えはほぼあっています。
・ボーカルのインとタイトルのシンクロ・・「い」の分タイトル遅れます。「た」まで遅れる場合もあり、半〜一拍分のズレは運次第で発生するものと見た方がいいようです。
・マスカレードそろい踏みはシンクロ不明。
・ボーカルAメロ直前リズムのRSOロゴが一致。
・羽田対空砲へのミサイル二発、可変翼も運次第でリズム、歌詞外れます。
・ラスト、「だ」が入る時、入らない時があります。前述のズレによるものと思われます。

機体もスムーズに動いており、ほぼ意図通りに再生されていると考えますが、こんなところであってますでしょうか。

139CLOCK:2008/02/15(金) 02:52:21
>>138 ながらさん
thx!そういう情報が欲しかったんです。
どうもサウンドカードやサウンドカードドライバとその設定によって互換タイプAとBで
タイミングが合う、合わないというのが発生するらしいことがわかったのですが、
そうなるとRSEやハードの問題になるので落とし所を探している状況です。

ちなみに互換タイプBはズレまくりだったということでしょうか?

140ながら:2008/02/16(土) 23:13:55
>>139 CLOCKさん
Bタイプでも大きな差異は認められませんでした。わずかに遅れる傾向にあるように思いますが、極端なズレは見あたりません。
私の環境では、結局のところ再生時のリソース、読み込みの状況、運でズレ幅が変わるような気配です。(ちょっと別作業したら「天を裂く」までいきましたし……(汗))

141CLOCK:2008/02/23(土) 02:47:51
個人的なことになりますが、仕事の都合から当分平日は夜12時以降、休日出勤が時々入るような状態になっています。
返答が可能な時間、特に即応可能な時間帯が限られることになります。
返答を書くまでが長い場合がありますが、ご了承ください。

なのにアサルトの製作作業の進みは以前よりノッてきてるのがなぁ・・・。


>>140 ながらさん
やはり、常にピッタリ完全一致は難しそうですね。
とりあえずトレーラーミッションは現状でFIX、後はおまけでプレイ動画の撮影で完了とさせてもらおうかと。
最悪、動画を見てくれということで。

142CLOCK:2008/02/28(木) 02:11:11
アサルトエンジェルの第2話、劇場版前編を追加しました。
次の3話、劇場版後編がアサルトエンジェルのラストになります。
セーブデータはVer3.91と互換があるはずです。

http://wakabadou.ddo.jp/~jks_clock/RSO2_BETA/Assault_Angel_Ver3.93.zip

143Lotus:2008/02/28(木) 03:27:53
こんばんは

>>142
イージで進めました。
気づいた点です。

機体選択時
・SP機に機体説明の下部にステータスの記載が無いのは
仕様ですか?

・R32SP機のステータスの説明が実際と違います。

ステージ1

・ラバーズの胴体内からミサイルが射出されています。
恐らくホバー機として設定しているものと思われますが、
この動きでOKですか?
また、ラバーズ撃墜時爆発後いきなり視界から消えて
しまいますがこの動きでよいですか?

・「命中」の台詞が頻繁に出てきます。
RS3本編のように間を空ける設定がされていない可能性があります。

・エンディングで動きがやたらと重いです。
スナイパースレッドの開始時にsystemを呼んでいないのが原因?

・1機だけグリーン表示の僚機がありますがこの動きでよいですか?

・エンディングの台詞で「弾数補充」とありますが、補充されていません。

144CLOCK:2008/02/29(金) 00:41:32
>>143 Lotusさん
指摘thx!

>・SP機に機体説明の下部にステータスの記載が無いのは
>・R32SP機のステータスの説明が実際と違います。
ScriptDのrsuから引っ張ってきたままでした。一部武装のHUD画像も含めて次回アップ版で修正しておきます。

>・ラバーズの胴体内からミサイルが射出されています。
これは以前、なぜかホバー機ラバーズのWEAPON1を無くすとラバーズのラベルを認識しないという、
怪現象が発生したときの名残なんです。
次回アップ版までに最新RSEで実験してみて正常に動くようならミサイルを外した版に切り替えようかと。
それで不安定なら・・・ラバーズにstopweaponを使ってミサイル禁止にしてみます。

>・「命中」の台詞が頻繁に出てきます。
修正しておきます。ただ、今ちょうど微妙にかぶる箇所を修正しているので、
次ではなく次々回版あたりになるかもしれません。

>・弾数補充
弾がなくなる前にクリアーされましたか〜。次回版で修正しておきます。

>・1機だけグリーン表示の僚機がありますがこの動きでよいですか?
グリーンなのはハギのAWACSですね。
当初はアサルトエンジェル非装備時にハギ機に近づくと弾薬が回復するという仕様だった時の名残です。


>・エンディングで動きがやたらと重いです。
RSEはVer3.12fでしょうか?Ver3.12dかそこら辺からその症状は出ているのですが、
どうも敵ユニットが全くいない状態で特定の条件になると負荷がかかりまくるようです。
Ver3.12fで問題は解決されているはずです。

145Lotus:2008/03/01(土) 19:39:52
こんばんは

>>144
バージョンを最新にしたら、ステージ1のエンディングで
動作が重くなる症状は無くなりました。

146<削除>:<削除>
<削除>

147<削除>:<削除>
<削除>

148<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板