レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ここだけ魔術のある世界
-
参加する際の注意事項
・俺Tueeeeeeeeeeeや、厨設定、強さのインフレはほどほどに
・魔法は「魔元素設定」に沿った設定であることが望ましい
・『中の人の』安易な気持ちで人(自キャラ、NPC含む)を殺すな。死んだら生き返りません。
・鬱展開とシリアス展開は違います。ただし、↑と共に『キャラとして』相応しいなら問題はありません。
・場の空気は出来るだけ読もう。カオスな時もあります
・書きこむ前にリロードを
・描写はできるだけ丁寧に。認識のすれ違いを避けるためです。
・本スレの出来事は演技ですから恨まぬように、また演技に私怨を持ち込まない。
・眠い時は無理せず寝ましょう 健康を損ねないように
・多数対少数の場合は、少数の中の人たちのことも考えよう
・スルーされてもめげない
・一番重要なのは楽しませること、そして楽しむことです。
イベント、ストーリー展開に関する注意事項
・乱入されても泣かない。乱入が嫌なら先に断っておきましょう
・あまりにも無茶な振りをしない。されて困る事はしない
・次の日に持ち越す事も考えよう。
・単なる自己満足はほどほどに
・イベント発生場所に貴方のキャラクターが居る可能性がありますか?
・相手のキャラクターとの関係はどんなのですか?
・自分のキャラは何事にも首を突っ込むキャラですか?
・乱入する前にレスをしっかり読もう。
そしてスレ立ては>>900or>>950or>>980or>>1000におねがいするわね☆
-
>>949-950
騎士T「不審な男が市民に暴行を加えながら逃走中!!魔術要員を要請する!」
魔法便とかで連絡を取った後、更に騎士側に増員。
今度は騎士の一段から火の玉水の玉やらがめちゃめちゃ飛んでくるようになった。
-
>>950
「う、うるさい!首領じゃないって言ってるだろ!!」
でも市民を駆除しているのは事実だ。
>>951
「不審な男って僕!?」
市民を蹴り倒しながらビックリ
「僕は不審者じゃ・・・・熱い!!つめたっ!!」
背中に火がついて水で消えた。
「こ、これじゃいつか捕まる・・・!
よし、良いこと思いついたぞ!!」
突然立ち止まり、振り向く。
「は、ハハハハハ!かかったな騎士団!!」
-
>>951-952
既にもみくちゃにされてるのに魔法まで使われた。
弱い者いじめにもほどがある。
黒タイツA「ていうか殴らずとっとと捕まえろよ!畜生!」
-
>>952-953
騎士たちが道を駆け抜ける音だけでもの凄い騒音をたてている。
無論その中でヒーロー男の声など響くことは無く、騎士達は問答無用で襲い掛かってくる。
多分あと2〜3秒したら飲み込まれてしまう。
-
>>954
黒タイツA「首領が何か言ってる気がしたがそんなことはなかったぜ」
既に全員地に倒れ伏している。
-
>>953>>954
「ハハハ!実は我々は囮なのさ!!
本隊は今頃城を・・・・・・ちょ、き、聞いて!聞いtっああああ!!?」
頑張って声を張り上げていたが、グチャグチャになって騎士に飲み込まれてしまった・・・
-
>>955-956
騎士T「しまった!バカヤロウ!犯人見失ってどうするー!!」
黒タイツやヒーロー男をけちょんけちょんに踏み潰し、走り去っていった騎士達。
……逮捕を免れることが出来た!
-
>>957
「・・・・・」
騎士達が去った後には、もう青くないヒーローがズタ袋のように打ち捨てられていた。
「た、助かったのかどうか・・・わからん・・・・」
-
>>957
黒タイツども「や、やった!俺たちは勝ったんだ!」
ボロボロになりながらも立ち上がり、勝利を祝う男たち。
首領が居なければ今頃全員捕まっていたことだろう。
途中ではぐれてしまった首領に敬意を払いつつ、アジトに戻った。
-
>>958-959
下っ端騎士1「あ、もしかしてアイツらじゃね?俺みーっけ!!」
下っ端騎士2「でもさー、あんなヤツら別に悪いことしないんじゃね?放っておいてもよさげじゃね?」
下っ端騎士1「あ、天才じゃね?」
下っ端騎士2「じゃ帰るか」
騎士たちは帰っていった。
案外騎士は優しかった。
-
我々は領土、軍事力を保有している。
そして国民は我々だ。これがなにを意味しているか分かるかね?
-
地下室
珍しく鍛錬をしている。
鍛錬と言っても静かに座っているだけなのだが、気配や魔力が完全に感じられない。
直接レノを見て居なければまずその存在には気が付かないレベルであり、見ていたとしてもレノに気付くのは余程注意深い者だけだろう。
-
--帝国・街道沿いの町--
「今日はここで休みましょう」
モルゲン「はい。この調子ですと明日にはつけますね」
赤毛の少年と銀髪の美少女が一件の宿に入っていく。
『はー疲れたー』
「ジェフリーさん……歩いてもいないのに疲れるわけないでしょう?」
『気分的にだよ、きーぶーん』
見る人によっては、暗い金髪の少年霊が彼らと同行していることに気付くだろう。
モルゲン「今年は兄様も一緒に年を越せるそうだから楽しみ」
『てことは今年は全員集合かー! とーさんの話し相手代わってもらえるな』
「……無理だと思います」
『エー……』
-
「血が欲しい…」
ベンチに腰かける元貴族
-
忍1「………」
忍2「………」
忍3「……なあ」
忍2「黙って働け」
忍3「でも、これいつになったら終わるんだよ」
忍1「明日までに書き終えなければならないんだ。我慢しろ」
忍3「もう限界だ!腕なんかさっきからツリっぱなしなんだぞ!!!」
忍2「頭領がボーナスだすって言うんだから仕方ないだろ」
ヤナギ「おー、ご苦労さんご苦労さん、あっこれ追加で頼むわ」
そう言うと置かれたのは年賀ハガキと住所の書かれた紙
そう、忍達はこの3日間ずっと年賀状を書いていたのだ
忍3「俺もう死ぬな」
-
帝都
仕事が終わり時計塔へ向かって歩いている。
(5…6…)
周りを歩く魔術師の動きを気にしながら。
-
>>874
1「おおっ、なんだあ?」
裏拳が入った一人目は仰け反り、2、3歩後ろによろける。
2「なバッ!!」
間を置かず、蹴りが二人目の頭にカウンター気味にヒットし、半回転して吹っ飛んだ。
-
>>967
「…………」
(このままじゃ体力的に不利だ………)
肩で息をする
肉体は強化されてるとはいえ子供の体には限界がある
-
>>968
1「やるねぇ・・・。けど、随分息が上がってるみたいじゃないの」
2「・・・うっ」
蹴りを食らった方は地面で呻いているが、もう一人はしっかりと立っている。
1「言っとくけど、俺はまだまだ余裕だよぉ。
諦めたほうが良いんじゃないかい?」
-
>>969
「僕だって覇道に使える者の端くれです……無様な姿だけは見せたくありません」
息を少しすづ整えてながら構えを取り直す
-
>>970
1「へえ・・・。
まあ、その心意気は買うがね」
2「・・・・・」
その間に倒れていたもう一人も立ち上がり、共に構える。
1「さあ、じゃあ・・・ここからどうする?」
-
>>971
「あなた方が退いてくれるまで戦うまでです……」
-
>>972
1「そうかぁ。じゃ、」
2「後悔するなよぉ・・・!」
言い終わると同時に、再び二人の連撃が始まった。
先ほどと同じような淡々としたコンビネーションだ。
1度見切ったディッセンバーにとっては、脅威にはならないだろう。
-
>>973
見切ることは出来る
しかし状況は違う
カウンターを狙うことも出来なくなっていき、徐々に一撃を受ける回数が増えていく
-
>>974
1「やっぱり限界かあ?」
2「じゃ、終いにしようかね」
猛攻を受けるディセンバー、その背に蹴りが放たれた。
もう一人、背後から3人目が現れたのだ。
正面に居る二人と全く同じ外見の男である。
-
店を開けては居るが、テーブルは全て片付け、勿論今年のレストラン業務も終了している。
店や家中の扉、窓を開け放って大掃除。
「アンタ達の主人はどうしてるのかしらね」
疲れたので椅子に座りながら猫じゃらしで猫を弄ぶ。
-
「あけましておめでとうー!」
独り言
-
そんな仕事あんのか!って思ってて調査してみたら月収100万超えたオレ
http:\/wanpi.tamatamanigittayo .com/8ombjof.html
-
「おや…?」
薬品棚を漁っていた手が止まり顎に当てられる
「もう切らしていましたか……あと3日分はあるかと思ったんですが」
そして窓の外を眺め目を細めると壁にかけてあるコートを取って羽織り
机の上の鞄に様々な瓶を詰め込んでいく
「この時期は外に出るのも億劫なんですがね…」
気だるそうにベルトにレイピアをぶら下げると鞄を手に持ち、部屋を後にした。
-
階段を降り、玄関のドアノブを捻ろうとして動きが一度停止する
そして暫く何かを考えるとドアノブから手を離し屋敷の中へ、一階一番奥の扉から地下への階段を降り始めた
石造りの階段を一歩一歩降りる度に一番近くの照明がポゥっと灯る
降り終えると其処には部屋が4つ、実験室、材料保管室、道具保管室
最後の一つ……そのドアに手をかけ、一つ溜息をつき再び暫し思考する
「いや……これも実験でしょう…」
そして苦笑するようにノブを捻った
-
中には人影が2つ
一人は両手両足を鎖の高速具で壁に張り付けられた、目隠しと猿轡を付けられているドレス姿の少女
フーフーと涎を垂らしながらしきりにガチャガチャと高速具を外そうとしている
もう一人は同じように目隠しと猿轡をされたコートの少年、革の高速具で壁に繋がれてはいるが
こちらはいたって大人しく床に座り込んでいる
静かな部屋の中に少女の息遣いと擦れる金属音だけが響く。
「……まだやっていたのですか、無駄だからやめなさいと言ったでしょう?」
クロイツの声に少女の動きがピタリと止まった。
そして眉が上がり頬が昂揚すると歓喜の唸り声を上げながらガチャガチャと鎖を擦らせる
「しかし元気そうでなによりですよ、アンネ」
そっと少女の頬に手を当てるとその手に頬を押し付け返し頬擦りする
「君も元気そうでなによりです…ヴォイス」
そのままの状態で首だけ少年に向けると指先をヒュンと振る
すると、少年の猿轡がカチっと音を立てて外れ床に落ち
「アー…アー……お久しぶりです、お父様」
そうして発せられた少年の声はクロイツの声その物だった。
-
「…私の声で喋るのやめなさい」
アンネに手を許しながらヴォイス睨む
「ははは、ごめんなさい」
ヴォイスは笑う、自分の声でケラケラと笑われるのは気分が悪い
「アー…アー…じゃあ適当に♪」
今度は少女の声になるヴォイス
「好きにしなさい……私の声で無ければなんでもいい」
私の台詞にヴォイスは何が可笑しいのかまたケラケラと笑った
「それで?本日はどんな御用で?」
老人の声のヴォイスが聞く
「なに少し留守を頼みたい」
「留守?」
今度はどこかで聞いたような青年の声
「所用で出かけるのでね、暫くは戻れそうに無いんですよ」
クロイツの台詞にヴォイスはケラケラと笑った
「良いんですかぁ?また逃げ出すかもしれませんよぉ?」
娼婦を思わせるような声
クロイツはアンネの頬から手を離すとふぅっと一つ息を吐き
「後は任せましたよ、ヴォイス」
と言ってヴォイスの頭を撫でた
-
「では、一週間後に戻ります」
玄関のドアを開けながら小奇麗に着替えたヴォイスに話しかける
年相応の使用人風の服に目隠しをした少年はどこか気恥ずかしげに
「行ってらっしゃいませ……お父様」
と少し弱弱しく答え
クロイツはそれを聞くとバタンと扉を閉じた
-
>>975
激しく転がりうつぶせになる
「……さ、三人……」
ダメージを受け過ぎたのかディッセンバーの意識がだんだん薄れていきそうになっていく
-
敵の構築したと思われる黄金の結界を解除中。
果たして、魔剣の力量で成功するかどうか。
-
>>985、ライタ、エミヤ、ヒルダ
兄を失った竜騎士アルフの復讐の凶刃がエミヤを襲う
そんな中で結界の解除に試みた魔剣、結界士としての彼はすぐさま黄金結界の特性に気付く
威力は絶大なこの結界、強化ばかりに囚われたそれは酷く荒い構成で造られている(荒いと言っても結界に詳しいものから見ればだが)
これならば魔剣にとっては造作もない、指をパチンと鳴らすよりも簡単に解除してしまうだろう
-
>>986
「え……エミヤァァァァァァァァァァ!!!!」
-
>>986
(ふう……どうやら、高位の結界師が作ったわけじゃなさそうだ。
結界に疎い者が魔力で無理矢理構築したのか、それとも解除されることを前提に作ったのか。
ま、中々特殊な結界のようだし、仕方なかったのかもな)
結界を完全に解除する。
(さて、どうだ?)
-
>>986
「…!もう迷っていられません!」
引き離そうとアルフに向かい氷の波動を放つ
-
>>986
夥しい量の血が床に滴る。
刃に半分以上裂かれたエミヤの腹部から溢れ出た血だ。
常人なら、いや常人でなくとも人間なら即死といっていい傷を負っても尚、エミヤは倒れない。
自身の身体に食い込んだ刃を双剣で押し留め、アルフの行動を制限している。
>>987
「騒い……でる暇が、あるならっ……さっさとコイツを、っ叩きのめせ、馬鹿野郎……!!!」
吐血と共にライタに言い放つ。
ライタがエミヤに対して少しでも申し訳が立たないと感じているのなら、今やるべきことは一つだけだ。
-
>>987-990
空からまるでガラスが砕ける音が響いた
黄金の結界は破片となり、そのまま空に消える
アルフ「!?」
エミヤに剣を向けたまま硬直するアルフ、剣はエミヤそのものに押さえられて動く事もままならない
そして素立ちのままヒルダの氷の波動を喰らう
-
>>990
「エミヤ………くっ………」
「くそおおおおお!!!!!!」
握った炎刀に再び火が灯る
「やってやる!!!だがよエミヤ!!!あんたは死なせねえ!!!」
そう言うと炎刀の炎を左手に集めてエミヤに当てる
エミヤは不思議と火傷をせず身体の底から暖かいものを感じるだろう
-
>>984
3「おっと、気絶はしないでくれよぉ」
ディッセンバーの腕を捻り、地面に押さえつける。
1「さて、もう勝機も無いだろ?
降参して、大人しく力を寄こすんだ」
-
>>993
「くっ!………うう……」
-
>>990-991
(え? 何この状況? なんでエミヤに剣突き刺さってんの? いつの間に?)
『エミヤ!大丈夫か!?』
敵の結界なんか無視して、防衛に全力を尽くすべきだったか?
己の浅はかさが悔やまれる。救いといえば……
『それにしても流石だなエミヤ。自分の肉に突き刺さった剣を抜かず、押し留めるとは……
良い判断だ。俺ならこうはいかない』
剣によって生じたエミヤの傷……というか風穴に結界を作り、剣を固定するとともに止血。
(さて……)
今のヒルダの攻撃で、この狂戦士は死んでくれただろうか。
-
>>991
「まだ行きますよ!」
さらに波動を放ち、竜からはじき落とすよう攻撃する
-
>>995-996
「へぶらいっ?!」
アルフは二度の直撃を受け仰向けに倒れる
さらに身体の節々から血を吹き出していた
-
>>992
「な……?」
激痛と吐き気と熱に襲われる中、不思議な感覚が全身を包んだ。
それが己の身体にどういった影響を及ぼすのか、朦朧とした意識では分からなかった。
>>995
『大丈夫だ……即死じゃないなら、何とかなる。“俺の場合は”』
おそらくエミヤは、自身の身体の異常な再生能力に気づいている。
【鞘】の存在そのものに気がついているのかどうかは不明だが、何の策も無しにライタを庇ったわけではなかったようだ。
『そういや、剣を抜いたら出血がもっと酷くなるな……助かる』
後は、ライタが放った炎がエミヤにどういう影響を及ぼすか……
-
>>998
「生命力を分けただけだ……傷はヒルダに治してもらってくれ……」
「俺はあいつをぶっつぶす!!!」
立ち上がり炎刀を敵に向ける
-
>>999
「兄…者の…か…たき…!」
よろめきながら立ち上がるアルフ。手にはまだ剣があった。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板