したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

非実在青少年とか表現規制とか避難所@801

86風と名無しさんの詩:2010/06/09(水) 15:17:12
360 :風と木の名無しさん:2010/06/09(水) 12:30:14 ID:BgoYLROG0
これもう出回ってる?

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275774979/
659 :名無しさん@十周年:2010/06 /06(日) 19:11:59 ID:Zx5jxpPd0
新書「日本はアニメで復興する」において、ブラジルの例として、日本アニメにハマった
青年層(女子含む)は、(漫画・アニメに注ぎ込むために)”麻薬にカネを使わなくなる”
傾向が強く出るそうな・・・

即ち、若年層における麻薬依存からの脱却と云う合目的性において、日本漫画・アニメの
”効用”は、カトリック神父の幾百幾千の説教に勝ると云うことらしい・・・

今日、イスラムのみならずキリスト教においても一部に”原理主義的傾向”が強まっているが、
そうした傾向を担う連中にとって、日本漫画・アニメによって齎される”快楽”が、民衆の
倫理的生活の礎として機能していることへの『嫉妬心』とでも言うべきものが、殊更な文化摩擦
を焚きつけさせ、そして日本国内でのその走狗とも言えるのが日本ユニセフと云う組織なのだろうな・・・

792 :名無しさん@十周年:2010/06 /06(日) 22:53:32 ID:sVp+pAHx0
>>659
>>75に書いてあるが,日本ユニセフの理事をしていた澄田は,元日銀総裁.
澄田の親は満州で麻薬利権を持っていたし,澄田家と海外との付き合いは古い.

日本ユニセフは,自分ではわかっていないかもしれないが,国際的な麻薬組織の
ために仕事をしている可能性はあるな.

803 :名無しさん@十周年:2010/06 /06(日) 22:59:57 ID:Zx5jxpPd0
>>792
そうか、”麻薬ビジネス”の障害になるから(>>659参照)漫画・アニメを目の敵に
するようになったんだな、日本ユニセフ・・・

ずげーなジャパニメーション


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板