したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

魔法使い達が見た剣の丘」【ネギま!クロス掲示板】

1鈴木:2007/03/29(木) 10:31:40 HOST:zaq3d2e39d5.zaq.ne.jp
とりあえず見当たらないので感想スレを立ち上げます。

魔法使い達が見た剣の丘、拝読させて頂きました。
久しぶりに優良な文章が読めて嬉しかったです。
文章力があり、なおかつ表現力もある上に工夫が凝らされているのが読んでいて面白いと感じました。

とりあえずツッコミ所としては「この者達は」みたいに前時代的な表現が多く、池田屋事変の志士と鬼?の強さを推測ではなく断定で「弱い」と比較する根拠が薄い事などにやや違和感を覚えました。
まぁ、強さの比較としては憑依経験から読み取ったのかもしれませんが……オフィシャルの中で一度も「その武器が敵対した者の情報」について触れられていない以上、グレーな設定ですので軽く本文中で触れておいたほうが良かったのではないか、と思います。

以後の展開が非常に楽しみな作品です。完結目指して頑張って下さい。

2oooT:2007/03/29(木) 15:14:05 HOST:NWTfa-03p4-18.ppp11.odn.ad.jp
投降し、責任者の元へと連行中という立場の不審人物が
会って数分しか経たないだろう監視者のプライベートにいきなり踏み込んで説教カマすとは
この士郎は凄い厚顔無恥な男ですね。
まともに受け答えして上げてる刹那の度量の広さに感服します

3IOL ◆M1ZxejnQP6:2007/04/18(水) 14:23:25 HOST:G003191.ppp.dion.ne.jp
初めまして、IOLです。
そしてごめんなさい。返信が随分と遅れてしまいました。
色々と未熟な者なので助言を貰えると非常に助かります。

>鈴木様
スレッド立ち上げて貰い、ありがとうございます
そして感想ありがとうございます
>前時代的な表現が多く
申し訳ないです、此れは私の日本語力が弱いせいです
>断定で「弱い」と比較する根拠が薄い
まず士郎は虎轍を投影する前に四体と討ち、刹那が二体討つ所を見ています。
それで魔物のある程度の実力を知ります。
次に彼の池田屋事変では近藤、沖田、藤堂、永倉と有名な志士たちが奮闘しますが、終った時には皆満身創痍と言う事を、士郎は知識として知っていた。
とまあこれが理由なんですが、書いててこれは断定すべき根拠にはならないなと、自分でも思いました。
すみません、これも私の未熟でした。

>oooT様
感想ありがとうございます
>プライベートにいきなり踏み込んで説教カマす厚顔無恥な男
これは士郎も失礼かなと思いつつもお節介な性格の為に起こった出来事で、
>まともに受け答えして上げてる刹那の度量の広さ
刹那は自分の心を抑え付けて、そしてその想いに気付かないようにしていた所に、士郎が図星をついた為、刹那は怒りと共に自己嫌悪等と自分でも分らない感情に支配されたのでこんな対応をした訳ですが。
ただ、これは私が、士郎と刹那ならこんなやり取りをするんじゃないかな?と思って書いた事ですので、士郎と刹那はこんなやり取りしないぞと言う場合はまた助言ください。非常に助かりますから。

そんな訳で、これからも精進を重ね、皆さんに面白いと言ってもらえるように頑張りますので、今後とも宜しくお願いします。

4マイマイ:2007/04/18(水) 15:25:52 HOST:58-190-3-47.eonet.ne.jp
初めまして、マイマイです。自分もFateは大好きです。

正直なところ、微妙ですね。唐突かつテンプレ。テンプレに関してはこれで面白いSSを書く方もいらっしゃいますので悪いとは思いませんが、展開が唐突で置いていかれている気がします。
何というか、細かい描写が多い割には、相手に対する警戒の度合いとか緊迫感とかの情景が伝わって来ません。何だか紙芝居を見ているような気分にさせられます。
プロローグの士郎の回想も意味も無く説明的で全体的にだらだらしています。プロットも作りこまれているかは微妙な印象を受けました。

あとやっぱタカミチが変ですね。

「始めましてエミヤ君、タカミチ・T・高畑。好きに呼んでくれたまえ」

彼はこんな無礼な挨拶はしないですよ。たぶん僕の偏見じゃないです。声に出して言ったら分かるとおもいますが、

「始めましてエミヤ君。僕は高畑・T・タカミチ。好きに呼んでくれていいよ」

言うにしてもこっちだと思います。僕は文章的に関しては投稿とかしてないんでこれが良いのか自信はありませんが自然ではあると思います。
あと、高畑・T・タカミチです。と言うかこの辺からキッチリ原作を吟味してないのが丸分かりです。こういう設定をちゃんと理解しておかないとボロが出ますよ。
というか早々に学園長室でボロが出てます。原作で言及されている訳ではないですが、しずな先生って一般人のハズですよね?戦いとか目の前で言っていいんでしょうか?

長々と書きましたが、言いたいことは推敲と原作設定の見直しをするべきです。まぁ、これに懲りずに頑張って下さい。

あと、これは好みの問題に走っているような気もするんですが、プロローグのタイトル最悪だと思います。一瞬、壊れギャグだと思いました。

5TX:2007/04/19(木) 01:46:17 HOST:U090104.ppp.dion.ne.jp
ん〜上の人も言ってますけど今の所テンプレなんで言う事が余りないですね。
それと天然理心流は元々江戸の剣術なので京都には縁もゆかりもないですよ。

6IOL ◆M1ZxejnQP6:2007/04/27(金) 13:43:58 HOST:O056155.ppp.dion.ne.jp
>マイマイさん
初めまして、IOLです
そして感想ありがとうございます
>唐突かつテンプレ何だか紙芝居を見ているような気分
>士郎の回想も意味も無く説明的で全体的にだらだら
精進します
>タカミチが変
全くもってその通りで、マイマイさんの方が全然しっくりきました。
初対面だけど年下だしこんなもんかな?と書いたんですが、幾らなんでも無礼すぎました
>高畑・T・タカミチ
これは土下座ものですね、本当すいません、以後気を付けます。
>しずな先生って一般人のハズですよね?
コレは二巻で学園長がしずな先生の前でマギステルマギと言ってるので、しずな先生は魔法使いじゃないけど、魔法を知ってる一般人じゃないかと思い、人手不足だし簡単な事務仕事なんかはしてるんじゃないかな?と言う推察です。
そしてしずな先生は確り設定が決まっていないみたいですし、コレからも出てこなさそうなので、ある程度はオリジナルにならざるをえないです、ご容赦を。
ただ、十二巻を最近買って見たところ、こういう秘書的な仕事は刀子さんするようなので早まった感が否めないです。
>プロローグのタイトル最悪だと思います
コレばっかしは私のセンスなので何とも、
ただ、上記の通り私のセンスなので、最悪は酷いです。せめて不思議なタイトルぐらいでひとつ

>TXさん
感想ありがとうございます
>天然理心流は元々江戸の剣術
指摘本当にありがとうございます
言われなかったらずっと間違った知識を抱えてる所でした
良く考えたら【近藤さんが活躍した場=其処で教えてる】訳じゃないんですよね、浅慮でした

ではでは、良かったら感想、助言ください

7IOL ◆M1ZxejnQP6:2007/07/14(土) 17:22:07 HOST:ZR065003.ppp.dion.ne.jp
 こんにちは、IOLです。
遂に一章できました、良かったら観て下さい。
なにか変な所があったら一報くれると助かります。
 ではでは

8FACE:2007/10/19(金) 00:18:18 HOST:FLH1Abb054.chb.mesh.ad.jp
 通して拝読しました。

 し、しずな先生が魔性の女だ……(汗)
 はっきりいって、初対面の女性にただの親切でここまでされたら、大抵の男は妙な勘違いをして暴走するか、警戒して距離を取るかのどちらかだと思うが……。仮に、あの場で士郎押し倒されて■■されても、法廷での勝ちは難しいでしょうねぇ(ぉ

 ネギま×Fateは人気の組み合わせだけに難しいところもあるかと思いますが、これからも執筆活動を楽しんでください。

9三輪車:2007/10/20(土) 00:54:47 HOST:ntgnma095241.gnma.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
「其れ」「其処」「如何した」「此処」など、ひらがなで書いたほうがわかりやすく、字数も変わらないのにやたらと漢字を使いたがるのは自分に酔ってしまってる人の特徴です。
作者以外に喜ぶ人はいないのでやめましょう。
特に個人的には「如何」は初見で「いかが」と読んでしまうのでやめてもらいたい。

次に気になるのは士郎の性格ですね。まるで小学生のメンタリティです。
自分の情報は渡さないのに、相手に情報を求め、援助を求める。他力本願。
作中でそこには自分で突っ込みを入れているのでわざとそう書いているということはわかりますが、それって士郎の人格ではないですよね。
それから、初対面から一時間も経っていないはずなのに「信用できる」とか言い出してしまうタカミチは頭おかしいですね。
原作のタカミチそんな単純な人ではないように思いますけどね。
Fateにしてもネギ魔にしても、原作を知らないで書いているのかと疑うレベルです。

で、そんなことを思いながら通して読み終わりましたが、最後までもやもやしっぱなしでした。
比較的シリアスなはずのところにいきなりおちゃらけたモノローグが挟まったりするあたりが、かなりちぐはぐに感じます。
感覚的なものですが、読んでいて気分が悪い。リズムが悪いというか。
「溜め」に下線「____」を使うのも良くありませんね。「――――」のほうがいいでしょう。
全体に、気取った表現をしようとして失敗しているという感じですね。文章量があるわりには、文章力が感じられない。
根本的な問題としては、「そのシーンにはどういう意味があるか」ということがまったく感じられないことですね。
ただ思いつくままに書いている感じです。
せめて2,3話先くらいまではプロットをつくりましょう。
そして、1話につき一ヶ所は「ここが見せ場だ!」と言える部分を作りましょう。
逆に言えば、そう言える箇所がない話は書く必要のない話なのです。

10IOL ◆M1ZxejnQP6:2007/10/29(月) 14:28:53 HOST:ZF175227.ppp.dion.ne.jp
こんにちは、IOLです。
そしてFACEさん、三輪車さん。
返信遅れて本当にすいませんした!
人様から感想貰って返信遅れるとは割腹モノですね、申し訳ないです。
 あらためて
>FACEさん
感想ありがとうございます
しずな先生の描写は本編では殆んどないですが、のほほんとした天然気質な感じ?で人の言動をあん
まり疑わなさそうな人?
と言うのが私のイメージでして、そこへ現れた士郎は彼女達から見ると帰るべき場所を無くして知人
友人さえ居ない土地に放り出された迷子の子犬なわけで、その為彼女達ならこの位の世話はするかな
?と思いこうなりました。
では、これからも執筆活動を楽しんでがんばりまたいと思います

>三輪車さん
感想ありがとうございます
確かに最近私も如何をいかがと読んでしまったりして、もしかしなくても滅茶苦茶読みにくい!?
と愕然としました。
其れ、其処なども確かに読み辛いかもしれませんでした、精進します。
士郎の性格なんですが、これはなんというか、彼に一つの不幸が起ってしまいこうなりました。
それとやはり事が事だけに隠さざるをえないと思うんですよ。
これが封印指定にされて追われてるとかなら隠さないだろうけど、並行世界の移動となると士郎だけ
でなく他の人にまで迷惑がかかりますから。
次にタカミチなんですが、これはタカミチが士郎はネギに似てると思ってしまった為に起きたネギ補
正の所為です。
あと断定はしていません。この人なら信用できそうだ、と言った感じです。
そして彼らは困ってる人たちを助けるマギステル・マギなので、こんな感じかな〜と。
で最後に、「そのシーンにはどういう意味があるか」「ここが見せ場だ!」との事ですが。
なるほど、滅茶苦茶ためになります。
やはり精進するにもどうすればいいのか分からないと頭打ちなので非常に助かります。
まあ言われて直ぐ出来るほどの腕があるわけじゃないですけどね…

では、良かったらこれからも助言や感想ください

11まだお:2008/03/01(土) 02:06:14 HOST:zaqd3876db4.zaq.ne.jp
おじさしぶりです!!
やっぱエヴァはこうでないといけないですよね
一応悪い魔法使いですし
楽しく読ませて貰いました。それでは

12IOL ◆M1ZxejnQP6:2008/03/02(日) 14:22:06 HOST:ZH141098.ppp.dion.ne.jp
今年も宜しくお願いします、IOLです(もう3月だけど…

まだおさん。感想ありがとうございます
エヴァ嬢とのお茶会。楽しんでもらえて幸いです
いやほんと、悪い魔法使いが正義の味方なんかに負ける訳ないですよね
お陰で主導権はエヴァの一人勝ち
まあ士郎とエヴァの関係はいじめっ子といじめられっ子しか考えられないのもありますが…

ではでは、また次も楽しんで貰えるようがんばりますので、これにて

13アップルンルン:2008/03/20(木) 04:35:25 HOST:kctv65039.ccnw.ne.jp
ネギまは武道会編までしか知りません。
文章は書いたことありません。
だから、文章力とか分かりません。
戦闘場面は気分で流す読者です。
だって、平和日本人ですから。なぜか傷跡は十を超えてますし、拳も変形してますが…。心底燃える好みの戦闘描写ってあんまないんですよね。
原作どうのこうのはあんま気にせず、その作品が自分にとって面白ければそれでいいと思う読者です。
キャラやストーリーが面白ければ他はあんまし気にしません。
未成年のガキです。
だから、社会とか組織とか分かりません。
知識もないのに適当に感想を書いてるだけです。
だから、的外れなことぶっこいてんじゃねえよとか思ったらそう言ってくれると助かります。
頭悪い上に、慣れてないことしたので並びとかごちゃごちゃです。すみません。


士郎?について
士郎の性格はとりあえず原作とは違うと感じました。(TS、性格改変というジャンルでも面白いのもあるし、面白ければいいと僕は思います)
しかし、えっとこれって一人称ってやつですよね?
士郎についてですが、地の文で馬鹿の時と真面目な時のギャップが気になりました。 
士郎が初見での学園長やエヴァに対する(対応や)感想はバカっぽいのに、たまにまともな(対応や)思考をされると……あれれ? と感じました。
(ここの士郎が完全なバカ設定でないのならば)たぶん、切り換えの瞬間とか、条件とかなどが描写されてないから(感じられないから)ではないでしょうか?
だから、読む人は唐突な気がして、ちぐはぐなに感じてしまうんだと。
(シリアスでピンチの時の士郎はすごい、ギャグで嫉妬の時の桜は軽く黒い……とか? 一貫性がないとリズムが悪くなると思います。文量が必要ですが…。)
それと、ギャグとシリアスのバランスとかセンスとか切り換えとかなんでしょうが……好み? 技術? さっぱり分からないのでスルーします。
ただ、頻繁にコロコロ転換させるのは難しいんじゃないかと思います。
この作品の士郎や雰囲気に、IOLさんがはっきりした指針(条件付け?)を持っているなら読者に伝えられるようにして、持ってないなら持った方がいいと思います
。書いたことないので的外れだったらすみません。


学園長とタカミチの会話について
例えがあれですが、原作における学園長の「お見合いが趣味」というような描写は、本当は立場上断れないお見合いがたくさんあるのでは? などの見方をしてい

るSSがあります。つまり、学園長は馬鹿なのか賢者なのかはっきりしなくて人それぞれのイメージの差異が大きくなりやすいキャラだと思います。でも、トップ

に立つんだから賢者だろ? と思われる人も少なからずいるはずです。
学園長やタカミチの会話、思考のレベルが低いと軽く見えてしまう場合があると思います。(現実において、重大な責任を持つ人間は色々考えるはずという見方を

すると)。
原作でオイオイって場面を、ネギまのSSでギャグだからノリだからではなく、大人達の裏のシリアスとしてガッチリ描かれているものもあります。
人の好みでしょうが……大人側はぼかすなり、ガチガチに設定を作るなりして、描写には注意をしないと違和感が出やすいと思います。 


士郎と刹那(とエヴァ)の会話について
根拠は省略しますが、僕はありうると思いましたよ。(二人が原作通りならですが……)
気になったので
>>なのに―――何故こうもこの人は、人の心を曝け出そうとするのか。
士郎は軽く聞いただけに感じたんですが、刹那が勝手に動揺しているんでしょうか?
>>何を言われたらそこまでお前の心が揺れるんだ?
エヴァは刹那がこのかと出生に関することで動揺することを見抜いていながら、いじめているのでしょうか?


突っ込み所はありますが(僕は原作も百点ではない読者です)、面白いと思います。
ええ、何度か笑わせてもらいましたから。
個人的には士郎と超の場面がお気に入りです。
先の展開が気になる作品なので、次の更新を楽しみに待ってます。
僕は厚かましい人間ですから、IOLさんにはガリガリ頑張ってもらいたいな〜 です。更新の頻度がだんだんと……(泣)
まだ、序盤ですよね?

結構お気に入りの作品なんですが、感想が味気ないと思ったので普段感想書かないんですが書いてみました。
はい、自分の駄目さが分かってへこみました。伝えたいことを文章で伝えることの困難さが身にしみて…。
伝えたいことの一割も書けてないような…。
あ〜こんな僕の感想でも良いならちょくちょく書こうと思います。

14IOL ◆M1ZxejnQP6:2008/04/03(木) 15:19:29 HOST:V006189.ppp.dion.ne.jp

こんにちは、今日も今日とてIOLです。
アップルンルンさん、ホントマジごめんなさい
まさか感想が貰えるとは思わず、全然見てませんでした…
ああ、ゆるして…
では気を取り直して

>アップルンルンさん
感想ありがとうございます。
それと感想に知識など要りませんよ。
感想はその人の感じた事なので、的外れということは全然ないです
むしろ知識によるのは感想じゃなくて校閲です。まあそれも欲しいですが

>士郎について
実は前にも『ちぐはぐな感じ』と言われまして。直そうとはしてるんですが…
これがまた難しくて
あと士郎の指針ですが、一応持ってます
それが伝わってないって事は、まだまだ描写不足って事すね…精進しますう

>学園長とタカミチの会話について
上と同じく描写不足なんでしょうが、一つだけ
私は、学園長はバカで賢者だと思ってます

>士郎と刹那(とエヴァ)の会話について
イエスですね。刹那って面と向かって言われた事無いんじゃないかな〜と。
そのため刹那が勝手にテンパッテルだけです
それとエヴァの方もその通りです。いじめてます

てな感じですが、あー更新速度の方は、本当申し訳ないっす。アップルンルンさんの言うとおり
まだ序盤だってのに…
がんばります。
では、よれればまた感想ください。どんな感想でも心に沁みますので
何より面白いって言ってくれるとホント、書いてて良かったと思えますね。ああ癒される〜

ではでは、

15アップルンルン:2008/04/05(土) 00:40:56 HOST:kctv65039.ccnw.ne.jp
>>青く煌めく海と小波の声。
砂浜とか海の近くを想像しました。塔にいるなら小波の声は聞こえないかと。三人称のこと良く分からないので、見当違いでしたらすみません。


>>士郎は目頭を抑えて唸る。
>>しかし唐突に、しかも初めて名前を呼ばれた事に士郎は一瞬戸惑い、気恥ずかしそうに頷く。
>>真っ赤になって手を振る士郎を
>>無理無理と手を振って訴える。
記憶が劣化してますが……
僕の勝手なイメージですけれど、士郎は体でリアクションをあまりしないタイプだと思います。(Fate:凛なら指を立てるなり眼鏡をかけるなり優雅なり演出に凝るタイプ、慎二なら大袈裟なタイプ、アーチャーならキザなタイプ?)まあ、立ち絵がなかったからかもですけど。
気恥ずかしい、というのも何となく分かるのですが、士郎が恥ずかしがる状況ではないと思います。嬉しそうな感じではないでしょうか?(士郎がエヴァを同年代の女の子みたいに感じてるのか、イリヤみたいに感じてるのかにもよると思いますが……)
>士郎の性格なんですが、これはなんというか、彼に一つの不幸が起ってしまいこうなりました。
(感想の10において)書かれていますが、ここの士郎の性格は意図的に改変されているのでしょうか? 幼いというかバカというか可愛らしいというか……


>>「貴様。急に恋人に望んでいた、淡い密かな望みを不意に叶えられて素で返事をしてしまった乙女子の様な反応をするんじゃない。気持ち悪いだろうが」
コメディにおいて、やたら的確な直喩は面白みを生む常套手段の一つですね。これ自体には笑えました。(気恥ずかしい、が僕は引っかかったのでニュアンスを脳内変換して)


次回は戦闘シーンでしょうか?
プロローグと読唇術を見るにそこそこ強いのかな? と思いますが……


更新されていて嬉しかったです。
文章については分かりませんが、会話は面白かったと思います。トリオには特に違和感を感じなかったですし、エヴァが委員長タイプに思えて、何気に一番苦労してるんじゃないかと……
最後のオチも面白かったですよ。
しょぼい感想で申し訳ないですが、それでもOKということでしたので。

ではでは、

16IOL ◆M1ZxejnQP6:2008/04/11(金) 13:27:50 HOST:ZR064247.ppp.dion.ne.jp
こんにちは、今日もIOLです

>アップルンルンさん
今回も感想ありがとうございます

>青く煌めく海と小波の声
すいません。これ、かなり適当に書いてました
ただ、ココは士郎のまぬけな姿を見せたかったので、むしろアタリ?

>士郎について
アレから数年、士郎も色々あり、ホロウよりも少しは明るくなった
と設定したのですが、力不足からかちょっと明るすぎたかもしれません

士郎のリアクションですが、作中じゃあまり見受けられませんが、画面が揺れたりする所を見ると多少はしてるようだし、直接書かない事によってセリフから読者の判断に委ねてるのかなと
あれ一応アドベンチャーゲームですし
あと上で挙げたように明るくなったでひとつ

気恥ずかしいについてですが、アップルンルンさんの言うとおりとても嬉しがってます
そしてだからこそ、気恥ずかしいと

>彼に一つの不幸が起ってしまいこうなりました
すいません。これは性格と関係はないです
士郎はこの時自分の要求を先に話してから、それに対する協力やら手伝いやらといった、それこそ必要なら投影で作った宝具なり
ようは交渉をしようとしたのですが、その前に学園長がOKを出してしまった事
あと士郎自身どこまで自分の情報を出していいのか分からなかった事等

>「貴様。急に恋人に望んでいた
揶揄したつもりが、実はその通りだった…
二人の心温まる会話、楽しんでもらえてよかったです

次回はついに戦闘ですが
士郎の強さもついにお披露目ですね
がんばります

ではでは、また良かった感想ください
とっても励みになるので

17IOL ◆M1ZxejnQP6:2008/12/11(木) 11:49:01 HOST:O056011.ppp.dion.ne.jp
こんにちは、こっそりIOLです
更新してる時点でこっそりにならないけど
新年の挨拶の次が年末の挨拶とか、お前なめとんのかと…
すいません。私は頑張ってます
もしよろしかったらまた見てやってください
ではでは

18比呂:2008/12/11(木) 21:38:20 HOST:FLH1Abf098.isk.mesh.ad.jp
久しぶりの更新お疲れ様でした。
これからも頑張ってください!!

19IOL ◆M1ZxejnQP6:2008/12/19(金) 14:48:31 HOST:ZF175193.ppp.dion.ne.jp
こんにちは、IOLです
これが今年最後の更新かな…

比呂さん。ありがとうございます!
ホントに久しぶりになって申し訳ないですが、ご期待にそえるよう頑張ります

ではでは、また感想くれると嬉しいです
では、よいお年を

20比呂:2008/12/28(日) 14:08:57 HOST:FLH1Abt134.isk.mesh.ad.jp
感想遅くなりましたが来年も更新頑張ってください!!
それでわwww

21IOL ◆M1ZxejnQP6:2009/12/10(木) 12:02:33 HOST:ZF175042.ppp.dion.ne.jp
こんばんわ。IOLです
一章、ラスト、よかったら……見てください

比呂さん。
ほぼ一年越しになってしまい申し訳ないですが、感想、ありがとうございます

では今回はこの辺で…

22アキラ:2009/12/10(木) 15:14:07 HOST:118-86-173-252.kakt.j-cnet.jp
もう更新されないと思ってた(笑)
何はともあれ、更新されて良かった

23アキラ:2009/12/10(木) 15:15:05 HOST:118-86-173-252.kakt.j-cnet.jp
もう更新されないと思ってた(笑)
何はともあれ、更新されて良かった

24ライア:2009/12/10(木) 23:56:23 HOST:p1026-ipbf2510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
続きはもう見えないのかと思っていましたが、無事楽しむことができて幸いです。
続きも楽しみにさせていただきますので、無理せずがんばってください。

25比呂:2009/12/14(月) 21:19:27 HOST:104.241.12.61.ap.yournet.ne.jp
更新キター!!
今回もおもしろかったです!!
更新頑張ってください!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板