したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

VIPのスレタイ案

1名無しさん:2005/10/05(水) 23:10:21 ID:3K9YllzQ
思いっきりぶっとんだスレタイをどうぞ

2名無しさん:2005/10/06(木) 05:30:42 ID:gk/umRyQ
スレタイ ひぐらしのなく頃に ブルスコモルスァ編 VIPのみんなで作らない

3ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 03:35:14 ID:GHbpOKR.
ここでやります

4ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 03:40:19 ID:GHbpOKR.
本スレ364は何をそんなに怒っているのか。
冷静にレスしてくれ。俺は論争はしたくない。

5ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 03:43:08 ID:IicxnfZU
ノストラダムスは必須じゃね?wwwwwwwwww

6ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 03:43:11 ID:GHbpOKR.
DJ名について意見求む

7ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 03:45:37 ID:nzfr0.Go
DJ名は自然にできていくものだからな
つけてげようって流れくらいは持っとく流れでいいかもな
あくまでも絶対初回はいらないかな
最悪レス番を名前に……まずいよなー

8ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 03:45:42 ID:GHbpOKR.
カオス有り改正版。途中で区切って途中からは>>2

このスレは、VIPのネトラジスレの中でも、特に「朗読」に関して特化したスレです。
そう、「朗読」であれば何でも構わないのです。
エロゲ、小説、漫画本、さらに気に入ったスレに至るまで、口下手なあなたでも、これなら空白時間を作らない!

【livedoorねとらじ】ttp://live.ladio.livedoor.com/   ←放送の仕方はここ参照

【まとめ】 ttp://www8.atwiki.jp/roudokuvip/

【非難所】 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/4923/

※マイクテストは避難所でお願いします。

※新規さんは、一回目の放送の際、まずは一つ自分でDJ名を考えてきてください。
 既に別スレで名前がある方はそれでもよし、新しく自分で決めるのも、リスナーに決めてもらうのもおk。

==============クオリティーの高い放送を目指すために================

【放送したい時間に、もし他のDJが放送したいた場合】
複数同時放送、いわゆる「カオス」の発生です。しかし、これをやると次からよりクオリティーの高い放送が求められる諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。

【DJ名について】
このスレでDJを続けていくには、少なからずDJ名が必要になります。
何か決めている名前があればそれでいいのですが、なるべく早く決まるよう心がけましょう。

9ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 03:51:29 ID:GHbpOKR.
カオス有り改正版2+α版。途中で区切って途中からは>>2

このスレは、VIPのネトラジスレの中でも、特に「朗読」に関して特化したスレです。
そう、「朗読」であれば何でも構わないのです。
エロゲ、小説、漫画本、さらに気に入ったスレに至るまで、口下手なあなたでも、これなら空白時間を作らない!

【ネトラジについて】ttp://live.ladio.livedoor.com/   ←放送の仕方はここ参照

【まとめ】 ttp://www8.atwiki.jp/roudokuvip/

【非難所】 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/4923/

※マイクテストは避難所でお願いします。

※新規さんは、一回目の放送の際、まずは一つ自分でDJ名を考えてきてください。
 既に別スレで名前がある方はそれでもよし、新しく自分で決めるのも、リスナーに決めてもらうのもおk。

==============クオリティーの高い放送を目指すために================

【放送したい時間に、もし他のDJが放送したいた場合】
複数同時放送、いわゆる「カオス」の発生です。しかし、これをやると次からよりクオリティーの高い放送が求められる諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。

【DJ名について】
このスレでDJを続けていくには、少なからずDJ名が必要になります。
何か決めている名前があればそれでいいのですが、なるべく早く決まるよう心がけましょう。

【放送テク】
朗読者用ウィンドウキャプチャしてFTPでうpするソフト「viplive」
ttp://www.geocities.jp/vwiwpwww/viplive/

10ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 03:52:43 ID:GHbpOKR.
DJ名決定について意見求む。
他にテンプレに必要な部分があったらお願いします。

11ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 03:54:51 ID:Y4TwJPGI
朗読が終わった後、スレを読んでいる方が多いようなので、
そのときに「なんてよんだらいい?」
と書いてくれると答えやすいんじゃないでしょうか?

12ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 04:00:09 ID:GHbpOKR.
>>11
「リスナーの心得」も必須ということと解釈してよろしいでしょうか?

13ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 04:04:26 ID:Y4TwJPGI
そこまでしてしまうと、自由度がなくなってしまいませんか・・・?
>>7の方が書いているように流れとして・・・

14ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 04:18:14 ID:GHbpOKR.
ここから先は、スレがどういった方向に進んでいくかによると思う。
パートスレを目指すならば、今後更なるテンプレの強化が必要になることは確か。
スレが現状を望むならば、ここが最低のラインだと思って考えたつもりですが、
みなさんはどう思われているのでしょうか?今一度お聞かせ願いたい。

15ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 05:08:44 ID:nzfr0.Go
eveさんの意見は極端すぎてどうにもついていけないな
わかる部分はあるんだけど、自分の意見に沿わないものは外していくってのは……

16ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 05:25:45 ID:nzfr0.Go
スレ→eve
の半一方通行だからそう感じるかね
次はラジオを使わず文字でやり取り(同じ土俵)でやってみてくれ

17ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 06:52:06 ID:IicxnfZU
元々、朗読スレは東方垂れ流し・ひぐらし朗読スレだったよね
ひぐらしが読み終わりそうだから、朗読スレになった

ひぐらし朗読スレでは、(自分の記憶では)「読めば、おkwwwwwwwwww」だった。
○○しなきゃいけない、○○は決まってるとかいわゆる制約がなくて自由だった。

朗読スレも、その辺の自由度受け継いでると、思う
スレタイ論争なんかは、その自由をいかに加工するかって問題な希ガス



で、テンプレは一人じゃ決まらんよwwwwwwwwwwwwww
少しずつみんなでよくしてこうwwwwwwwwwwwwwwwwwww

18ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 07:35:19 ID:hTXa6wAI
気軽さってのは重要な要素かもわkらんね。

19ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 08:18:15 ID:IicxnfZU
嗚呼、一見さんいっぱい(ノ∀`)

20ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 17:27:57 ID:QGiPSmCA
まだ議論やってるのかわからんが一応。

他のシリーズスレみたいにパート○○てつけたほうがいいと思う
あとは本スレにあったみたいにコレだけはスレタイに入れろっていう
ものを決めてあとは立てたやつに任せる

個人的にはパート○○ってついてある程度番号が進んでると
少なくともはずれではない気がしてつい開いてみてる

21ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/12(水) 22:19:21 ID:6ABs5ZJg
>>20
それはいい考えだ、そうしたい

22ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/13(木) 02:55:12 ID:Ad9wDM5A
だが果たしてどこから数えてパートいくつにすればいいんだ…?

23ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/13(木) 10:51:19 ID:A2GHscAo
「朗読」と「一見さん歓迎」入れてほしいな
パートはわかんね
毎回Part100でいんじゃねw

24ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/13(木) 16:16:32 ID:sbbJd64A
これから意見を述べる方へ。

・意見を出す際は、理由も一言添えてくださると石頭の私にも理解できる可能性があります。
・挑戦的な発言は謹んでください。荒れる原因になります


>>20
次回からテンプレ改正と共にpart2でいけばいいと思われる。
今回のスレを記念としてpart1とすると考えやすい。

>>23
「一見さん歓迎」は、リスナーに向けてですか?新規DJに向けてですか?
どちらにしてもそれはテンプレでいいと考えています。

25ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/13(木) 17:34:10 ID:ofcPynms
「part」、「パート」が入るとスクリプト厨が湧きやすいかも

26ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/13(木) 20:55:29 ID:sbbJd64A
>>25
「〜〜作目」と表記するのはどうか?
その他「〜週目」「第○章」 など

27テンプレ改正版3:2006/04/14(金) 00:34:09 ID:JhZEI2yI
このスレは、VIPのネトラジスレの中でも、特に「朗読」に関して特化したスレです。
そう、「朗読」であれば何でも構わないのです。
エロゲ、小説、漫画本、さらに気に入ったスレに至るまで、口下手なあなたでも、これなら空白時間を作らない!

【ネトラジについて】ttp://live.ladio.livedoor.com/   ←放送の仕方はここ参照

【まとめ】 ttp://www8.atwiki.jp/roudokuvip/

【非難所】 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/4923/

※マイクテストはなるべく避難所でお願いします。元々このスレは人稲なので、こっちで呼びかけてから避難所でやるといいと思います。

==============クオリティーの高い放送を目指すために================

【放送したい時間に、もし他のDJが放送したいた場合】
複数同時放送は認められています。しかし、これをやると次からよりクオリティーの高い放送が求められる諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。

【DJ名について】
このスレでDJを続けていくには、少なからずDJ名が必要になります。
何か決めている名前があればそれでいいのですが、なるべく早く決めるよう心がけましょう。

【放送テク】
朗読者用ウィンドウキャプチャしてFTPでうpするソフト「viplive」
ttp://www.geocities.jp/vwiwpwww/viplive/

28ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 00:49:01 ID:/p7OY8Zo
テンプレ乙、こんな感じでいいんじゃね

29ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 00:49:06 ID:pKo9g91U
DJ名についてだが、
その表記だと「自分で決めなくちゃいけない」ように聞こえてしまうように思う
「決める、或いは決めてもらうように」という感じにした方がいいと思う

後現状で何となく、例えば
「○○読んでる人」というDJ名が一時的に定着してる人もいるから、
そういう人には取り立ててDJ名を強制する必要はないかなぁと個人的には思う

30テンプレ少し編集:2006/04/14(金) 01:15:13 ID:/p7OY8Zo
このスレは、VIPのネトラジスレの中でも、特に「朗読」に関して特化したスレです。
そう、「朗読」であれば何でも構わない。
エロゲ、小説、漫画本、さらに気に入ったスレに至るまで、口下手なあなたでも、これなら空白時間を作らない!

【ネトラジについて】ttp://live.ladio.livedoor.com/   ←放送の仕方はここ参照

【まとめWiki】 ttp://www8.atwiki.jp/roudokuvip/

【非難所】 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/4923/

※マイクテストはなるべく避難所でお願いします。元々このスレは人稲なので、こっちで呼びかけてから避難所でやるといいと思います。

==============クオリティーの高い放送を目指すために================
【放送したい時間に、もし他の朗読者が放送していた場合】
複数同時放送は認められています。しかし、これをやると次からよりクオリティーの高い放送が求められる諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。

【DJ名について】
このスレで朗読を続けていくには、少なからずDJ名が必要になります。
DJ名を自分で決めるのも良し、スレ住民に決めてもらうのも良し。

【放送テク】
朗読者用ウィンドウキャプチャしてFTPでうpするソフト「viplive」
ttp://www.geocities.jp/vwiwpwww/viplive/

31ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 01:18:48 ID:JhZEI2yI
>>29
>「○○読んでる人」というDJ名が一時的に定着してる人
俺はこれを避けたいと考えている。こういった名前が流布すると、
作品のイメージの固定化によって、そのシリーズは読んではいけないのではと新規は考える恐れがあるのではないか?
例えば、スレに「ひぐらしの人」と呼ばれるDJがいたらどうか。
新規なら絶対にひぐらしの朗読は避けようとするのではないか?

もうすぐ次スレなのでテンプレに対する意見はお早めにお願いいたします。

32ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 01:35:39 ID:pKo9g91U
>>31
それを言ってしまうと、今まで朗読したもののイメージで名前をつけられたDJ全てが、
名前を変更する必要がでてくるのではないか?

例えばわかりやすいところで言うと、
「イリヤの空」を読んでたから「イリヤ」
「ドクロちゃん」を読んでたから「ぴぴる」

具体例だしてしまって朗読者さんもうしわけなす(´・ω・`)


どうしてもというならテンプレかどこかに「朗読物の重複は可」とでも書いておけばいいかなぁと思います

33ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 01:58:42 ID:l7PcOi9c
998 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/04/14(金) 01:56:54.45 ID:L5x/t/0x0
1000なら試験的に次スレのテンプレ・スレタイをeveの思うがままにさせてみる


999 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/04/14(金) 01:57:30.07 ID:1fZUzIXX0
1000なら今まで通り。


1000 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/04/14(金) 01:57:39.07 ID:A0DPTy7s0
>>998



や っ ち ゃ っ た

34ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 02:22:27 ID:JhZEI2yI
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1144947571/l50
立てた

35ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 02:27:01 ID:hoI.aJjM
新スレ立ったのはいいが、誰も書き込んでないのは何故だぜ?
前スレの最後はあれだけ賑わっていたのにw

36ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 02:29:00 ID:pKo9g91U
俺個人としてはテンプレに入れたらいいな、と思うのは

・新規さんは大歓迎募集中です。

・朗読するものは他の朗読者と重複してしまっても問題ありません。

・何か聞きたいことなどがあったらスレに書き込んでみてください。
 誰かが何かしらアドバイスをしてくれると思います。

というこれくらいだな。
他は今までのテンプレでも問題ないと思ってる。


今までこのスレは、スレ住人の「良心」に支えられてやってきたスレだと思う。
スレが荒れなかったのも、同時放送が殆どないのも、初めてネトラジをやる人に丁寧に放送方法を教えるのも、
そのほか色んな部分が住人の良心に支えられてきたと思う
ルールなど設けずとも、何となく皆がこのスレの「暗黙の了解」を察知して今までやってきた。
俺としてはそこは大切にしたい部分だから、
出来ることならルールを設けるよりも、個々の良心に任せたい。
馴れ合いとかナントカ言われるかもしれないけど、それがこのスレのいいところだと俺は思ってるから。

もし、ルールを設けていないことで何か問題が発生したとき。
この先朗読者やスレ住人が増えていって統率が取れなくなってきたとき。
eveのテンプレを使うのはそうなってかれでも遅くないと思う。


というこの長文を書いているうちにスレが立ってしまった。
じゃあ、俺は寝る。

37ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 02:33:19 ID:L6Z.OfLY
テンプレに関しては他の実況系スレのを参考にするのも手かも判らんね。

38ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 06:34:24 ID:JhZEI2yI
今後の論点
・スレタイはどうしていくべきか
・DJ名決定について
・スレ落ちへの対策
>>2以降のテンプレ案
・これらをどうまとめていくか



これは、スレ>>38,45,47をもとに、VIP朗読スレの住人の総意で行われるものとし、
長い期間をかけてスレを活性化していく目的で行うものです。

39ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 06:36:50 ID:AO7GVfo.
例えば、平日にやれる人が増えるまでは
スレタイに【初心者歓迎】つけてみるとかー

と思ったが、平日時間とれん朗読者がやりづらくなるわけd(ry

40ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 07:04:37 ID:JhZEI2yI
後日このスレにて、議論ラジオを行います。
放送日時等、詳しいことは後日連絡いたします。

放送体系として、skypeを使用したディベート型を予定しています。
文章だけでは、真意が捉え辛いという点がはっきりと浮き彫りになったためです。
今回の論争において、強くそれを感じた方は、skypeを各自インストの上、放送日をお待ちください。

41ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 07:07:12 ID:AO7GVfo.
んで、DJ名は急いで決める必要はないかと
3,4回目の放送でリスナーが弄りながら朗読者の意思次第で決定な流れ希望
で、基本的に同じ様な内容でも
【DJ名は原則自由!決めるのが遅いとスレ住人が……、ぐへへ】
とか崩した言い方すれば印象も変わると思う
それと、テンプレの朗読者一覧も長くなってきたから、【現】朗読者まとめページ作らないと見づらいかなぁと
その辺まとめるのにスレ落ちが天敵だけど、避けるのは難しいんだよなぁ

42ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 07:29:51 ID:JhZEI2yI
>>41
把握しました。次のテンプレ案で改正したいと思います。

新しい意見ですが、>>2以降のテンプレにDJの紹介を含めるのは廃止にしたらどうでしょうか?
DJ増加および休止等に従って、全DJの把握は難しくなっています。
そこで、これからは「現在読まれている作品」だけを表記するというのはどうでしょうか?

43ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 09:09:42 ID:/p7OY8Zo
DJ名と作品だけでよくね?

44ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 09:29:45 ID:Sc6FbA6g
URLいらないんじゃね? ってのは前も出てたね

45ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 10:05:54 ID:ODp3DmWc
気に入らないこと

>素人にはおすすめできない。
なにそれ、基本全員素人だろ?

>【非難所】
わざとじゃないんなら【避難所】に

>※マイクテストはなるべく避難所でお願いします。
本スレでいいじゃん、むしろ普段過疎化してるんだし

>※新規さんは、一回目の放送の際、まずは一つ自分でDJ名を考えて
最初は決めなくていいじゃん、考えてもらえば

>skypeを使用したディベート型
不賛成。聞くだけのためにスレにいる住人より、声を出す一部の
朗読者の意見が文字通り声高になりすぎる
スレ上での議論は2ちゃんの基本、それでまとまらないからと
言って自分が有利に立てる議論放送という場でごり押しするのは卑怯

で、前のテンプレで何が問題だったんだ?「文字で」まとめてくれ

46ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 18:59:45 ID:JhZEI2yI
>>43
現在読まれている作品


みたいな漢字にするのはいかがでしょうか。

>>45
>素人にはおすすめできない。
吉野家コピペから捩った一種のギャグのつもりです。
>【非難所】
タイプミスでした。次は改善いたします。
>※新規さんは、一回目の放送の際、まずは一つ自分でDJ名を考えて
把握しました。しかし、なるべく早めに決めるようにしようという流れにしたいのですがいかがでしょう?
>skypeを使用したディベート型
これはリスナー側の意見を理解する理解力が私には足りないと考え、逆に声によって理解の幅を広げようとしたことによります。
「ディベート型」という発言が間違っていたかもしれませんので、ここは「会議」と訂正いたします。

47ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 19:09:04 ID:JhZEI2yI
>>45
>で、前のテンプレで何が問題だったんだ?「文字で」まとめてくれ

・新規DJへのDJ名強制(なるべく早めに決めよう)はよくない
・「ルール」を儲けるのはスレの自由度を下げるのでよくない
・言い方をもっと崩していったほうがよいのではないか?

このように捉えております。

48ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 19:25:04 ID:JhZEI2yI
>>45の意見に一つ答えてなかったwwwwwwwwwwwwwwww
>※マイクテストはなるべく避難所でお願いします。
これは時間にもよるのですが、新規DJのマイクテストによって放送を避けるDJが出る可能性があるので、
「なるべく」避難所でやるようにお願いするものです。強制はしません。
例えば、DJの出現頻度が高い時間帯においては、マイクテストを本スレで行うと、必然的に朗読の時間は減ります。
しかもマイクテストの後、朗読もせずに終了されることは、最も避けるべきものじゃないでしょうか?
ですから、マイクテストはなるべく本スレで呼びかけて避難所で行うようにして、
その段階でDJがすでに朗読作品を用意している場合は、本スレに再び放送URLを貼り、
放送するようにすれば、最もスムーズに放送が始められるのではないでしょうか?

49ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 19:56:31 ID:tw4mM9nc
>>48
そんときは朗読者が避難所でやればいいのでは?
そもそもカオス有りになったのなら、本スレと避難所の垣根を無くしていくべきだとおもう。

50ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 20:15:03 ID:EMPyGf2Q
カオスありだとリアルタイムでレス付けれないのも出るし
聞けなかった朗読者のは次からも聞かなくなるんじゃない?
そうやって複雑にするとリピーターが来るとは思えない
シンプルに本スレ一本が良いと思うんだけど。
朗読者も自分だけじゃなくて他の人のを聞くのも好きな人も結構いるだろうし。
妥協しても最高で本スレと避難所の二つまでにしてほしい

51ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 20:17:42 ID:JhZEI2yI
>>49
あくまで「なるべく」です。
そこでどうするかの最終判断は各DJに任せればいいのではないでしょうか?

5245:2006/04/14(金) 20:18:46 ID:ODp3DmWc
返事サンクス
吉野家コピペは知ってたけど、朗読スレのタイトルとしてはちょっと感じ悪い気がした。

>>47
えーと、
1. 従来のテンプレは「自由」だった:
>朗読したい人なら誰でも参加おk。
>名前は自分で付けるもよし、スレの流れで付けられるもよし。
2. 厳しいルールを明記したテンプレが提案された
3. 2よりは緩やか(が1よりは厳しい)な新テンプレを決めようとしている

こんな流れでおk?勘違いならスマソ
仮にそうだとして、現行スレ:
ttp://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1144947571/l50
のテンプレは2と3どっちに該当?

そもそも、1の状態のままでよかったんじゃないか?という思う。
いろいろ変える流れだとしても、なるべく自由な雰囲気は残るといいなと思う。

まあ俺はひたすら聞く専門の一住人なわけだが。

53ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 20:18:48 ID:3ekt8VXY
もしカオスが"スレの総意"で決まったんだったら>>50はスルーで頼む

54ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 20:39:31 ID:JhZEI2yI
>>50
「いつでも好きな時に朗読できる」というスレの理念に基づき、現在はカオス有り版でテンプレ改正を進めておりました。
そうなると「スレでも避難所でも人がいるときは、順番待ち」ということを明記した方がいいと考えますが、いかがでしょうか?
しかしこの意見は「厳しいルールを設けない」という流れに抵触する恐れがあるので、皆様の意見をお待ちしています。

>>52
>厳しいルールを明記したテンプレが提案された
私は、現在のテンプレのどこが厳しいのか理解できていません。
しかも、ルールというルールは増やしていないつもりでやっていました。
そこで現在は、なるべく多くの意見を聞きながら、様々模索している段階にあります。
ですから、現行スレのテンプレは人によって捕らえ方が変わってくるはずです。
私はあくまで1の思想を変えずに、より良いテンプレを作っているつもりです。
詳しい意見があれば、是非暇な時にここを訪れて、あなたの意見を述べてくだされば、嬉しい限りです。

>>53
確かにその通りです。
これは、たまたま私がカオスあり版を用いてその後の改正を行っていったことに原因があります。
今後、これについても意見をお待ちしております。

55ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 20:45:51 ID:LtnbrKFc
今までは暗黙のルールみたいので基本カオス無しだったから俺は出来ればあまり変えたくない
カオス無しが厳しいルールに当たると思う人が多いんだったらカオス有りでもいいけども。

カオス無しになった場合
>>「スレでも避難所でも人がいるときは、順番待ち」
これは前々から必要じゃないかと思ってた。

56カオス無し改正版:2006/04/14(金) 22:03:59 ID:JhZEI2yI
このスレは、VIPのネトラジスレの中でも、特に「朗読」に関して特化したスレです。
そう、「朗読」であれば何でも構わない!!!!11!!1
エロゲ、小説、漫画本、さらに気に入ったスレに至るまで、口下手なあなたでも、これなら空白時間を作らない!

【ネトラジについて】ttp://live.ladio.livedoor.com/   ←放送の仕方はここ参照

【まとめWiki】 ttp://www8.atwiki.jp/roudokuvip/  ←初めての方必見!

【避難所】 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/4923/  ←スレが落ちたり鯖落ちしたときはここで

※マイクテストはなるべく避難所でお願いします。元々このスレは人稲なので、こっちで呼びかけてから避難所でやるといいと思います。

==============クオリティーの高い放送を目指すために================
【放送時間の重複について】
原則として、先に来ている人優先です。順番をまもってよりよい放送を行いましょう。
しかし裏技が・・・・・まとめwiki必見!

【DJ名について】
自分で決められなかったらリスナーに決めてもらえばいいんじゃね?w
なるべく早めに決めてくれるといいお。

【放送テク】
朗読者用ウィンドウキャプチャしてFTPでうpするソフト「viplive」
ttp://www.geocities.jp/vwiwpwww/viplive/   ←エロゲ朗読ならある意味必須w

57ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 22:18:34 ID:LtnbrKFc
結局言い回し変えただけかもしらんけどテンプレっぽくはなったよね

・>>【放送時間の重複について】
>>原則として、先に来ている人優先です。順番をまもってよりよい放送を行いましょう。
>>しかし裏技が・・・・・まとめwiki必見!
裏技ってこれから書くのか?

後は特に意見無い。とりあえずカオス無しに賛成。以上。

で、題名は正直どうなろうと朗読さえ入っていれば俺は文句無い。
板移動の話も別に悪い話じゃないんじゃないか、とも思う。
DAT落ちってのもあまり考えなくて済む気がするし。
ただ、"vipらしさ"が無ければ今の雰囲気は残らないだろうし、
新人(リスナー、朗読者共に)も出てこないだろうね
その点で考えるとやっぱりvipでやりたいって意見が多いだろうしこの件も任せる

ま、任せるだのなんだの言っても所詮は一意見なんだけども

58ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/14(金) 22:55:44 ID:JhZEI2yI
>>57
>裏技ってこれから書くのか?
裏放送について、このテンプレでの詳しい説明を避けたため、このようになりました。
>>55より、なるべく重複放送の起こりづらい形を考えてみました。

59好きなように改変してみた:2006/04/15(土) 13:27:05 ID:pE23D0bk
みんなで朗読しようぜwwwww
エロゲ、小説、漫画本、さらに気に入ったスレに至るまで、口下手なあなたでも、これなら空白時間を作らない!

【放送の仕方】ttp://live.ladio.livedoor.com/   

【まとめ】 ttp://www8.atwiki.jp/roudokuvip/  

【避難所】 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/4923/  ←スレが落ちたり鯖落ちしたときはここで

<特にゲームを朗読する方へ>
【実況画面】
朗読者用ウィンドウキャプチャしてFTPでうpするソフト「viplive」
ttp://www.geocities.jp/vwiwpwww/viplive/   ←ゲームなら意味必須w
―――

【放送時間の重複について】
原則として、先に来ている人優先ですが、避難所で裏放送とか、とか

【DJ名について】
自分で決められなかったらリスナーに決めてもらえばいいんじゃね?w
なるべく早めに決めてくれるといいお⊂二二二( ^ω^)二⊃


わかんないことがあったら、聞いて見るといいお⊂二二二( ^ω^)二⊃

60ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/15(土) 19:33:18 ID:84Fr4Qng
ちょっと違うかもしらんけど提案。
朗読者は番組名かジャンルに共通の言葉(朗読以外)を入れてほしい。
朗読だけだと全部引っかかっちゃうしアドレスで登録すると新人さん聞けないし。

出来れば、でいいです

61ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/15(土) 22:39:31 ID:pE23D0bk
【朗読者へのお願い(not強制)】があれば便利かもだね

いま個人的に思いつくのは

・タイトルorジャンルの一部に「○○(キーワード)」を
・再生URLと共に朗読作品をはってくれると嬉しい

かなあ・・・
共通の言葉って何にすればいいんだろうwwwwwwwww
「vip朗読」「朗読スレ」・・・・

わかんねwwwwww

62ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/15(土) 22:58:12 ID:SamRUN92
俺は天ぷらは>>59くらいでいいと思う。必要になれば追加していきゃいいわけだし。
あとカオスはナシの方向がいいな。朗読にレスつけられないし。
パート○はとりあえずシリーズ化してますよ、ってのがわかればいいと思う。
ついてないと単発スレみたいに見えるし。
んで、DJと朗読タイトルは
eve→マヴラヴオルタ
TEL→アヤカシ(休止中)
みたいな感じでどうか?(勝手に名前使ってスマソ)

63ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/15(土) 23:39:50 ID:pE23D0bk
>>62
パート○はスクリプト厨がこわいなあ・・・
スレタイ議論に若干戻るけど、声キモやエロラジもテンプレ>>1に何番ってかいてあるから、それでいいじゃないかな?
シリーズ化を狙うなら、上記の方々が提案されてるようにスレタイを固定にした方がいいと思うw

ただ、個人的に今候補に上がってる、現行スレのタイトルはセンスないと思うwwwww
「ねとらじで何でも朗読スレ」くらいがベストだなぁ・・・
シンプル伊豆ザBESTなのが信条なのでww

まあ、個人的な意見ですのでヽ(゚д゚)ノ

64ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/15(土) 23:41:39 ID:pE23D0bk
そして、朗読者の紹介?は、>>62さんのいう通りでいいと思う。
URLはると長くなるし、重くなるしな

65自分の改変?案:2006/04/15(土) 23:47:04 ID:pE23D0bk
みんなで朗読しようぜwwwww
エロゲ、小説、漫画本、実用本、さらに気に入ったスレに至るまで、お前の好きなモノ、声に出して読んでみないか?wwwwww

【放送の仕方】ttp://live.ladio.livedoor.com/   

【まとめ】 ttp://www8.atwiki.jp/roudokuvip/  

【避難所】 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/4923/  ←スレが落ちたり鯖落ちしたときはここで

<特にゲームを朗読する方へ>
【実況画面】
朗読者用ウィンドウキャプチャしてFTPでうpするソフト「viplive」
ttp://www.geocities.jp/vwiwpwww/viplive/   ←ゲームなら意味必須w
―――
<これから朗読される方へ>
【お願い】
・タイトルorジャンルの一部に「@vip朗読(仮)」を入れてください
・放送時にスレに書き込む時は、「再生URL」「朗読作品」、
 その他各自で必要だと思われるものを貼り付けていただけると助かります
・一人でも泣かない

【放送時間の重複について】
原則として、先に来ている人優先ですが、避難所で裏放送とか、とか

【DJ名について】
自分で決められなかったらリスナーに決めてもらえばいいんじゃね?w
なるべく早めに決めてくれるといいお⊂二二二( ^ω^)二⊃


原則:わかんないことがあったら、聞いて見るといいお⊂二二二( ^ω^)二⊃

66ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/15(土) 23:49:30 ID:pE23D0bk
とりあえず、今の自分は>>65くらいのテンプレでいいかなと

勝手な一人よがり案なので、ツッコミ等あったらお願いします

67ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 00:55:40 ID:U49YN4BM
>>66
【お願い】欄に
・放送中にスレが落ちても泣かない
・レスつかなくても泣かない
を追加するのはどうか?w

あと「←ゲームなら意味必須w」のとこは「ある意味必須」?
あとスクリプト厨って何か教えてくれ。新参でスマソ

68ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 01:16:14 ID:kb9hj5/A
>>67
> スクリプト厨って何か教えてくれ

早い話が、パートスレ潰し。
適当な書き込みを連射してくれる。
手動でやるのもいるようだがw

69ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 01:23:49 ID:ack0EYV6
>>65
俺はこれでいいと思う。
>>67
初めてきた人が、ここは落ちやすいスレなのかと朗読する前にマイナスのイメージを持ってしまうとよくないので、貼らない方がいいと思う。

70ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 01:31:05 ID:DaiMQP4c
放送名になにかキーワードを入れるのには賛成
「朗読」でやってるけど、コメントに朗読っていれて
入れてくれない人もいるみたいだし
関係ない放送まで拾っちゃうんだよな

71ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 01:40:57 ID:ack0EYV6
次スレ立てる番号とか決めた方がいいのか?

72ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 01:56:34 ID:DaiMQP4c
今何スレ目だかわからんのだが
それとも次スレが2スレ目とか?

73ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 01:58:00 ID:ack0EYV6
番号じゃなくて950の人が立てるとかそういうの

74ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 01:59:16 ID:ack0EYV6
スレ番号はまだ意見が分かれているのでつけない方が

75ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 02:08:58 ID:ack0EYV6
次スレここか
【ラジオ】色々朗読【ゲーム】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145120789

76ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 03:24:06 ID:veInaaoc
テンプレに内藤はちと引っかかるものが・・

77そうあんそうあんたくあん:2006/04/16(日) 10:49:14 ID:zToGqZcM
このスレは、ゲームや小説、はては実用書にいたるまで、
様々なものを朗読するスレです。
朗読したい人なら誰でも参加おk。新規さんは大歓迎募集中です。
名前は自分で付けるもよし、スレの流れで付けられるもよし。

【放送の仕方】ttp://live.ladio.livedoor.com/   

【まとめ】 ttp://www8.atwiki.jp/roudokuvip/  

【避難所】 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/4923/  ←スレが落ちたり鯖落ちしたときはここで

<特にゲームを朗読する方へ>
【実況画面】
朗読者用ウィンドウキャプチャしてFTPでうpするソフト「viplive」
ttp://www.geocities.jp/vwiwpwww/viplive/   ←ゲーム朗読だとあれば嬉しい


―――


<これから朗読される方へ>
【お願い】
・タイトルorジャンルの一部に「@vip朗読(仮)」を入れてください
・放送時にスレに書き込む時は、「再生URL」「朗読作品」、
 その他各自で必要だと思われるものを貼り付けていただけると助かります
・一人でも泣かない

原則:何か聞きたいことなどがあったらスレに書き込んでみてください。
   誰かが何かしらアドバイスをしてくれると思います。

78ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 10:56:29 ID:zToGqZcM
ちょっと訂正

<これから朗読される方へ>
【お願い】
・タイトルorジャンルの一部に「@vip朗読(仮)」を入れてください
・放送時にスレに書き込む時は、「再生URL」「朗読作品」、
 その他各自で必要だと思われるものを貼り付けていただけると助かります
・一人でも泣かない。君の声は誰かに届いてる。

原則:何か聞きたいことなどがあったらスレに書き込んでみてください。
   誰かが何かしらアドバイスをしてくれると思います。




で、残ってる問題として

・スレタイを固定するか?
・パート番号は要話し合い?
・朗読者紹介のテンプレについて(>>62など
・共通の言葉をいれるとしたら、何がいいか
・新規開拓のために各々できることはなんだろう
・昼飯何食おう

ってかんじかな?
訂正・修正・ご意見あればお願いします⊂二二二( ^ω^)二⊃

79ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 10:59:57 ID:zToGqZcM
書き込んどいてなんだが、自分が勝手にやってるだけなので別に>>77で本決まりってことじゃないです

80ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 11:09:17 ID:oI7LLOig
俺は>>77でいいと思うです。

81ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 11:45:08 ID:DI1ZKf/2
>>68thx
>>69言われてみればそうかも。

>>78スレタイを固定するか?
スレタイは一部固定がいいと思う。たとえば
ねとらじで何でも朗読スレpart17 -the out of society-
ねとらじで何でも朗読スレpart18 -朗読開始っ!-
ねとらじで何でも朗読スレpart19 -ソニ○タイマーの鳴る頃に-
みたいな感じ。パートはなくてもいい。もっと固定部を少なくしてもいい。

新規開拓のために各々できることはなんだろう
特に努力はしなくていいんじゃないか? 人口増えるのはいいことだと思うが
それで住人の民度が下がっちゃ逆効果だと思う。だから
来るもの拒まずって感じでやってく方がいいんでないかと思う。

ところでこの議論ってどれだけのスレ住人が参加してるんだ?
一部の連中だけが参加してるんじゃ議論の意味があんまないよな……

82ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 13:27:00 ID:TDbQjy.s
【放送時間の重複について】
原則として、先に来ている人優先ですが、避難所で裏放送とか、とか

これは入れといてくれ。カオスは無しの意見多かったし

83ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/16(日) 13:34:01 ID:bg19E6Dg
・タイトルorジャンルの一部に「○○○」を入れるとRAZIEによる録音でさらにあなたの声が多くの方に!

VIP朗読スレ
朗読クオリティVIP
朗読inVIP

だめだ、俺の固い頭じゃいい録音キーワードが思いつかない。

タマゴサンドを胃袋に入れる作業に戻ります。

84ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/17(月) 11:29:22 ID:7LZzCF0Y
age
@ろーどくすれに一票

85ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/17(月) 18:52:51 ID:2L.o9irA
テンプレいい感じじゃね?

>>83
実況系板だと「ゲーム朗読実況」→「ゲ朗実」なので、同じように、
「VIP何でも朗読スレ」→「V何朗」とか、
「小説、ゲーム朗読」→「ゲ小朗」という方法もある。

86ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/17(月) 22:57:18 ID:iRxoEK4A
>>85
俺も最初考えたんだけどそれだとゲ朗実の丸々パクリだし止めた方がいいかと思って書かなかった

87ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/17(月) 23:01:57 ID:IXyVIogA
キーワード関連の文言いれるなら、テンプレにRAZIEのアドレスも
入れてほしいね。むしろvipliveより重要

88ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/18(火) 03:05:42 ID:LXQzXeOw
俺も「@ろーどくすれ」に一票

89ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/18(火) 22:21:23 ID:FbQVxhqg
個人的には「@朗読スレ」がいいなあ

「@ろーどくすれ」又は「@朗読スレ」を選んでもらうのがいいな

90ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/19(水) 01:03:30 ID:.mywTt7o
@朗読スレのほうがかっこよくね?

91ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/19(水) 04:00:12 ID:OGNUKUQE
「@ろーどくすれ」と「@朗読スレ」の選択で良いんじゃないかな。
個人的には「@ろーどくすれ」が好き。

92てんぷら(仮):2006/04/19(水) 10:26:31 ID:Qkom95Ak
このスレは、ゲームや小説、はては実用書にいたるまで、 様々なものを朗読するスレです。
朗読したい人なら誰でも参加おk。新規さんは大歓迎募集中です。
名前は自分で付けるもよし、スレの流れで付けられるもよし。
朗読者へのお願い、現在の朗読者早見表は>>2-5あたりに

【放送の仕方】ttp://live.ladio.livedoor.com/   

【まとめ】 ttp://www8.atwiki.jp/roudokuvip/  

【避難所】 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/4923/  ←スレが落ちたり鯖落ちしたときはここで

【RAZIE】ttp://kotaro.moo.jp/  ← ラジオ番組の確認や録音の出来る便利なツール

  ―――

<これから朗読される方へ>
【お願い】
・タイトルorジャンルの一部に「@朗読スレ」又は「@ろうどくすれ」を入れると
 RAZIEによる録音でさらにあなたの声が多くの方に!
・放送時にスレに書き込む時は、「再生URL」「朗読作品」、
 その他各自で必要だと思われるものを貼り付けていただけると助かります
・一人でも泣かない。君の声は誰かに届いてる。

<特にゲームを朗読する方へ>
【実況画面】
朗読者用ウィンドウキャプチャしてFTPでうpするソフト「viplive」
ttp://www.geocities.jp/vwiwpwww/viplive/   ←ゲーム朗読だとあれば嬉しい


原則:何か聞きたいことなどがあったらスレに書き込んでみてください。
   誰かが何かしらアドバイスをしてくれると思います。

93てんぷら(仮) ちと改正:2006/04/19(水) 10:28:35 ID:Qkom95Ak
<これから朗読される方へ>
【お願い】
・タイトルorジャンルの一部に「@朗読スレ」又は「@ろうどくすれ」を入れると
 RAZIEによる録音でさらにあなたの声が多くの方に!
・放送時にスレに書き込む時は、「再生URL」「朗読作品」、
 その他各自で必要だと思われるものを貼り付けていただけると助かります
・一人でも泣かない。君の声は誰かに届いてる。

【放送時間の重複について】
・原則として、先に来ている人優先ですが、避難所で裏放送とか、とか

<特にゲームを朗読する方へ>
【実況画面】
朗読者用ウィンドウキャプチャしてFTPでうpするソフト「viplive」
ttp://www.geocities.jp/vwiwpwww/viplive/   ←ゲーム朗読だとあれば嬉しい


原則:何か聞きたいことなどがあったらスレに書き込んでみてください。
   誰かが何かしらアドバイスをしてくれると思います。

94ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/19(水) 10:35:29 ID:Qkom95Ak
テンプレはこのくらいでまとまったかな・・・

とりあえず、この場で納得できるものができたら、まとめwikiにはっつけてこようと思います。

あと、決める?こと
・スレタイ案 >>81

・朗読者一覧 >>62
「※朗読するものは他の朗読者と重複してしまっても問題ありません」の一文を添えて

・俺の昼飯 見事にスルー

ってことでしょうか
現段階では、上記の方の意見で大丈夫だと思うんだ、だ

95>>62っぽく:2006/04/19(水) 10:41:16 ID:Qkom95Ak
<朗読者一覧>
※朗読するものは他の朗読者と重複してしまっても問題ありません

団子姐さん :学園恋愛ADV 「CLANNAD」

スキマ :軍事学園恋愛アドベンチャー 「状況開始っ!」

eve :「ALMA 〜ずっとそばに…〜」※18禁注意

1号 (ロリ) 「車輪の国、向日葵の少女」「ままらぶ」 ※18禁注意

お嬢 :「air」 ※18禁注意

☆: ミステリAVG「ひぐらしのなく頃に」皆殺し編

曇天 :小説「こちら、郵政省特別配達課!」

校長 :ハートフルAVG「ショコラ 〜maid cafe curio〜」 ※18禁注意

イリヤ/休止中 :ハートフルAVG「ToHeart2 XRATED」 ※18禁注意




ちょっと疲れたから離脱
まあ、こんな感じでしょうかってことで

96ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/19(水) 17:50:04 ID:YbYn5A2s
>>93
テンプレこれでいいと思う。
次スレから反映させたいが。
でも、これ全部1番に載るのかわからんな。

97ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/19(水) 19:29:11 ID:.mywTt7o
>>95
朗読者一覧はあいうえお順に直した方がいいと思う。
なんか格付けがあるなら別だが

98ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/19(水) 20:57:18 ID:MT8rbpQE
>>95 >>97

出来れば朗読スレ登場順がいいんだけど。
完全に覚えてる人いるのかな

99ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/20(木) 01:02:19 ID:Fb2hZDfA
>>97の提案がいいかなと

>>98今となっては・・難しいんじゃね?(;´Д`)
初期なら把握してるんだがな・・・

100ひぐらしのなく頃に〜名無し編〜:2006/04/20(木) 02:08:46 ID:omYiauFk
次スレから>>1のテンプレ使用してもよくね?
スレタイと>>2以降は以降に持ち越し。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板