したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

美味いもの談義すれ

1へぼマール豆岡 ◆FJHd1lAopg:2006/11/12(日) 01:15:22
うーんと、僕が好きなものは豆類。とくに落花生は毎日たべたいです
そしていつかごちそう様といってしねたらいいなと思いますです。

さいきんはまったものは塩キャラメルアイスです、それはチョコ最中アイスを超えるほどの魅惑がありますが値段がすこし高い。
僕は塩キャラメルアイスをもっといっぱい食べたいよー

みなさんが好きな食べ物はなんですか?これはウマイというおすすめものがあったら情報交換しましょ

359きりん:2008/01/29(火) 13:18:09
ヤアヤア!(オレも,負けねーぜ!!!)

中国茶とレモン,試してみました!

どーやら一緒に味わうより,中国茶→レモン半分しぼるって飲む

のが,よかったみたい,です!^^

360名無しさん:2008/01/30(水) 02:24:00
きりんさん
こんばんは。中国茶にレモンですか!
どんな味だろう?あたらしい発見になるかな。

アンパンにバターをはさみ、かるくオーブントースターで焼く。
ご飯にバターとお醤油。
この2つ、美味しい。新しい発見、ほかにもなにかないかな?

361名無しさん:2008/01/30(水) 02:33:10
いま、静かなブームになっているものに、ミリメシがあるそうですね。
世界各国の軍の食事。
もちろん、出来立て熱々がいいけれど、こういったものも食べてみたいな。
http://ascii.jp/elem/000/000/078/78201/

日本の自衛隊のものでは、炊き込みご飯やタクアンまであるとか。

むかし、海上自衛隊の缶詰めご飯を食べたことがありました。
たしか。。鳥飯だったようなきがする。お醤油ベースの味付け。
感想は、特別に美味しいとは思わなかったけれど、当時は斬新で
缶詰めでこれだけのものが食べられるなんて!!と、感動したものです。
それと、船乗員の非常食というものも
セットでもらって食べた記憶があります。
セットの中身は缶詰め以外に、カンパンとか、あとねー、ヌガーのようなもの。
それと、白い固形物みたいなものがあったような。カロリーメイトみたいな
ものかな缶詰め以外はアルミパッケージに入っていた。


それと食品と一緒に、白い紙が。
「諦めるな、助けは来る・・・」みたいな文章が綴られていました。

362アガ:2008/01/30(水) 02:37:47
>>33さん

>「スープ」で思い出したのだが、以前「ヒマラヤ登山」関連の話を聞いた時、日本の「カップヌードル」類は、外国の登山家たちからは、「スープ」の1種として認識されていることが多いとのこと。

スープとして認識されているんですか!そー。
私は、なんだかんだといって
カップヌードルのしょうゆ味が一番すきだったりしますw
飽きがこないですね、あれは。
浅間山荘立てこもりのとき、機動隊にふるまわれたのが
カップヌードルの最初のスタートだったと、テレビで見ました。

外国向け輸出のカップ麺で、国内販売商品よりも麺が短いそうですね!
外国人はズルズルの習慣がない場合が多いそうですねw

36333 ◆CxL9G6V072:2008/01/31(木) 21:37:29
>アガ さん

>外国人はズルズルの習慣がない場合が多いそうですねw

正式な「テーブルマナー」は習っていませんが、「フランス料理」などでは、大きな音を立てての飲食は「はしたない」こととされる、と聞いたことがありますので、「ズルズルの習慣がない」のかもしれませんね。
(「育ち」によっては「関係ない」人もいるかと思いますが)

>カップヌードル

「しょうゆあじ」や「シーフード」、「きつねうどん」など、どれも「つゆ」(スープ)は美味しいと思います。
(しかし、成分表をよく見れば、化学調味料がたっぷり使ってあったりしますが)
「携帯保存食」としては、優秀だと思います。
(ちょっと「かさばる」のが玉に瑕ですが。)


>浅間山荘立てこもりのとき

「鉄球」で山荘を「破壊」したときのことが印象に残っています。

364きりん:2008/02/01(金) 03:58:33
こんばんは〜
360さん

最近めっきり,すっきりしたのが好みになりました.

中国茶にレモン絞りいれたら,イマイチでした^^;
ゴメンゴメン


中国茶→飲む
レモン,ギュッと絞る→飲む

*繰り返す

と,い〜感じ!^^でした!!

365きりん:2008/02/01(金) 04:01:20
ってすでにかいてました,>>359に.
ああぁ

366きりん:2008/02/01(金) 04:08:04
こないだ食べたしょうゆラーメンにレモンを絞ったら
あらすっきり系,臭みも消える.さらに七味いれるとトムヤムクンみたいな感じに・・・

酢を入れた.多少すっきり.
レモンはすっきり,さわやか.(レモングラスのよう)
でした!^^

367きりん:2008/02/01(金) 04:12:20
>>360
あるラーメン屋のしょうゆラーメンのはなしですよ!

368きりん:2008/02/02(土) 09:43:27
>>361
お〜,おれもこないだ立ち読みしました!
(立ち読みしかしないのか!?ちらりとですわね^^;)

フランスのがうまいのか?と思ったら,
意外とイタ飯!
戦?それはあとで,ごはんのじかん!

369きりん:2008/02/02(土) 09:48:47
おれは最近トムヤムクンが食いたいわけですね
探すかね

370きりん:2008/02/02(土) 10:28:24
あさりの酒蒸し!滋味ですた

37133 ◆CxL9G6V072:2008/02/02(土) 10:29:16
「レモン汁」、いろいろな料理の味を引き立ててくれますね。

37233 ◆CxL9G6V072:2008/02/02(土) 19:36:04
「あさりの酒蒸し」、いいですね。

以前、地元の海岸近くのあさりの専門店の「酒蒸し」を食べた際、「砂」が混じっていたのには閉口したが…。
(しっかり「吐かせた」あさりを調理してほしい…)

37333 ◆CxL9G6V072:2008/02/02(土) 19:49:47
>369
>トムヤムクン

食べたことありません。
代表的な「タイ料理」の1つ(世界の「三大スープ」にも数えられるとか)で、「エビなどが入った酸味のある辛いスープ」と聞きました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%A4%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%B3
隣市の国道沿いにタイ料理の専門店がありましたので、時間的にゆとりがあるときに行ってみたいと思います。

374きりん:2008/02/03(日) 17:43:35
33さん,お忙しそ〜っすね!

専門店,ホット過ぎるかも?
とうがらし,いけるほうなら!
(あと適当なとこ入ると,化学調味料がはいっている,という人もいました)

37533 ◆CxL9G6V072:2008/02/03(日) 21:15:33
>きりん さん
「373」の店は、かなり大きな「タイ料理専門」を謳っている店ですので、料理人もタイ料理の「専門家」がいると思われます。
ある程度の水準は期待できるのでは、と感じます。

「辛い」といえば、さきほど「タンタン麺」の店で、「温野菜タンタン麺」を食べてみました。
初めて入った店なのですが、結構繁盛していました。
店内も明るく、店員の愛想もよくメニューを見ると、各種タンタン麺およびセット類、おつまみ類の他、家族向けのメニューも結構充実していました。
(個人的には、純粋な「サラダ系」も加えてほしかったですが。)
味は、水準以上。

寒い日には、「温まりたい」人や、「刺激系のものを食べたくなる」人が普段よりも多くなるのかもしれません。

376ゆめ:2008/02/04(月) 14:17:34
こんにちは。トムヤン君、の匂い。ああ。。でもあれはなれるとクセになるかな

377名無しさん:2008/02/10(日) 19:49:59
節分の豆の残り食ってるがうま。
今思えば、豆を地面に叩きつけて食べ物粗末にしてる行事な気がする。

378名無しさん:2008/02/11(月) 11:36:39
節分の豆!こどものころ、まきました。年齢の数だけたべるかー・・・
私は11個だ!なんて、食べた記憶。いまは、、、そんなにいっぱい食べきれないやw

379きりん:2008/02/15(金) 23:18:46
>>377
鬼はお前や!いや,あんたや!!

「まあまあ,みんな(わたしにとって)福なのですよ!」

と言いくるめました.
風が吹く^^

380きりん:2008/02/15(金) 23:20:43
>>379
言いくるめられました

38133 ◆CxL9G6V072:2008/02/16(土) 15:56:00
>きりんさん

苗字に「鬼」がつく家(「九鬼」など)では、「福は内、鬼も内」といいながら豆を蒔く処もるようですね。

382:2008/02/16(土) 22:35:59
へえ〜〜 (´▽`)つ∩゛

38333 ◆CxL9G6V072:2008/02/17(日) 13:36:16
>381
は、実際にそのように唱えながら豆まきを行っている方からお聞きしました。
(苗字に「鬼」の字を含む方)

384きりん:2008/02/21(木) 19:19:55
>「福は内、鬼も内」
むかし,兄に「おにーは外!」といって,豆をなげたことがあります

385きりん:2008/02/22(金) 20:50:27
キウイ・フルーツをカット断面が,好きです!^^

386ゆめ ◆BD3Eqi1LqU:2008/02/24(日) 00:07:36
レトロなジュースたち
http://ranobe.com/up/src/up258383.jpg

スプライトの缶のもよう、なんて
やぼったいんだろうw

387きりん:2008/02/27(水) 05:09:24
>>386
ファンタオレンジ
さび具合といい,デザインといい,
今見たら飲み物とは思えませんね^^;
ペンキでもはいってそう!

38833 ◆CxL9G6V072:2008/03/08(土) 11:01:39
>386

いつのまにか、開けなくなっている…。

写真(ファンタ・オレンジの上部)確かに「錆びて」いましたね。
(スチール缶の「宿命」のようなものを感じました。)

389ゆめ:2008/03/10(月) 11:42:15
きりんさんこんにちは。キウイフルーツ、はじめてたべたときは奇妙にかんじませんでした?苺とメロンをあわせたみたいで。感動と同時に。キウイには緑と黄色の二種ありますね。風味は緑にグンパイかなー。

昔のジュース!
スプライトの缶詰、カラクサみたいな模様。(笑)

390夢。携帯から。:2008/03/10(月) 11:48:45
33さんこんにちは。
入院中、病院で出た食事はいかがでしたか?病状により内容がかわりますね。また病院により内容に大きな格差もあるし。
私がむかし入院した病院は、魚ばかりがでました。毎日毎日魚魚〜

39133 ◆CxL9G6V072:2008/03/10(月) 19:32:11
いたって「淡白な味」でした。
しかし、健康のためには、この「味」つけを覚え、退院後も「塩分」・油分の摂り過ぎに注意するように、主治医および栄養指導にみえた栄養士さんに言われました。
全体的にみれば、魚よりも鶏肉の割合のほうが多かったような印象があります。
しかし、栄養のバランスは良いので、いつも残さずいただいていました。

それと比べると、退院後の外食は、やはりご飯(二分の一〜三分の一程度は残しています。)やおかずの量も多いし、油分も多いですね。
味噌汁なども、濃い味付けのときには、三分の一程度は残すようにしています。

392きりん:2008/03/13(木) 19:37:31
夢子様

ああ,オレは,相変わらず,「塩とレモンで!」
こいつが愛おし〜!!

ぬけられませぇん
^^;

39333 ◆CxL9G6V072:2008/03/14(金) 18:36:23
>塩とレモンで

自分は、「塩分は1日6グラムまで」と医者から制限されています。
まあ、慣れればなとともないですが。

「レモン」は生レモンならばいいのですが、シロップが入っていたり、炭酸系だったりすると、知らず知らずのうちに「糖分」を摂りすぎ、カロリー・コントロールを乱す元になるので、「用心」しています。

なんの気兼ねもなく飲み食いできる状態は、かなり「幸せ」な状態だと思います。
(自分も以前は、すきなものをすきな時に、すきなだけ食べる(飲む)という生活でしたが…)

39433 ◆CxL9G6V072:2008/03/14(金) 21:22:10
訂正

>まあ、慣れればなとともないですが。

まあ、慣れればなんともないですが。

395名無しさん:2008/03/15(土) 01:27:35
最近食べて感動したもの
サクラ味のポテトチップス。

396きりん:2008/03/15(土) 10:37:21
>>393
荒れ狂う大きな波に乗り,貪っちゃえば,
細かいことやありがたさに気づかなないで見過ごしてました.
そのとき肉体が欲しがるものがおいしいのかな?
場所と一緒に空気と食べ,肉体に風を吹き込み,
人と一緒に美味しいものをワイワイいい食べたり,
ひとつの果物を分けあって食べたり,
剥いてもらって,ハイッて渡してもらったり,してあげたり,
いろんな食べ方がありますね^^
一人で食べても一人じゃない(一人も好き.さびしーのー^^;),
食べてるのは物だけじゃないんだなって思います.

39733 ◆CxL9G6V072:2008/03/15(土) 20:28:55
確かに食べ物は、「状況」により(感じられる)美味しさが変わりますね。

「おにぎり1つ」にしたって、アウトドアで降り注ぐ太陽と、さわやかな春風の下、桜を愛でながら仲間と食べる場合と、暗く人寂しい自宅で、一人で黙々と食べる場合とでは…。

39833 ◆CxL9G6V072:2008/03/16(日) 11:15:38
>395 名無しさん

>サクラ味のポテトチップス

探しているのですが、見つかりません。
日本の製品ですか?
(※「サクラエビ味」などということは…ありませんか?)

39933 ◆CxL9G6V072:2008/03/16(日) 23:30:43
それとも「サクランボ(チェリー)味」?

40033 ◆CxL9G6V072:2008/03/16(日) 23:31:04
美味?

401名無しさん:2008/03/17(月) 14:58:11
はい、さくらんぼ&ソルトです

40233 ◆CxL9G6V072:2008/03/17(月) 20:13:02
>401 名無し さん

お答えいただき、ありがとうございます。

「サクランボ」を使用している、となれば「期間限定」商品なのでしょうか?

今後も、気をつけて探してみたいと思います。

403月子:2008/03/19(水) 00:36:07
みなさんおひさです。^^
ゆず味のポテトチップのまずさは・・・orz
最近見ないけど。まだあるのかな。
季節の変わり目
いろいろやっていて疲れてしもうた。
あああ、しんどいよ。
サロンパス貼っています。
いまスナイダーのプレッツエル(チェダーチーズフレーバー)
食べています。おいしいよ♪
またねえ〜(^^)/

40433 ◆CxL9G6V072:2008/03/19(水) 02:28:12
>403

「ゆず味のポテトチップ」ならば、色々な店に置いてありましたよ。
(「サクランボ味」には、まだ遭遇していませんが…。)

405名無しさん:2008/10/21(火) 01:10:35
秋の味覚。くり。デパ地下でくりのおこわを買いました。まずかった。和風かとおもいきや中華おこわでした。
まえもっての勘違い、あたまがついて行きませんでした。

406名無しさん:2008/12/31(水) 00:58:30
あけおめ

407名無し:2009/01/12(月) 11:53:53
age

408きりん:2009/09/19(土) 11:27:46
>ゆず味のポテトチップのまずさは・・・orz
結構、うまいよ...(^^;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板