したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

-----【ペット談義】-----

1門主 ◆FfqGVJtXZA:2006/03/31(金) 14:42:43
>こちら癒し堂内でも猫好きな人が多いですねー
思えば、ここではペットを飼っている人も多いだろうし
一過言あっても良いかなとスレを思い建てましたので存分にどうぞ

19まこ:2006/04/07(金) 00:02:52
猫1
おっとり、何をされても動じない。
寝ているところに、物を置いても平気
帽子をかぶせてもOK
仰向けに転がしてもそのまま背伸びしちゃったりして
ほんと、のんきな猫。

20わからん:2006/04/07(金) 00:41:01
  _______
 /゜)D{霊的土壌}}}}}}})<)
 ”~ ~~~~~~~~~~~~~~~

21まこ:2006/04/07(金) 00:52:37
でた!

22わからん:2006/04/09(日) 01:23:13
  ______D______
 /゜) 【霊的土壌・シルバーローチ】)<)
 ”~ D~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~D~~~~

23わからん:2006/04/09(日) 01:43:42
クーリーローチ Pangio kuhlii【コイ目ドジョウ科】

分布 東南アジア 全長 約9cm 
水質 弱酸性〜中性 水温 25〜27℃
飼いやすさ やさしい

24門主 ◆FfqGVJtXZA:2006/04/09(日) 01:46:51
さすがわからんさん
魚について詳しい!

25わからん:2006/04/10(月) 00:44:15
いやいや…本の受け売りです。
ありがとうございます。

26名付け親:2006/04/10(月) 00:46:01
>>15 夢子さん
うちの猫は、仕送りしなくても親が餌をやっているし、
それに外でウロウロしているときは自分で
餌をゲットしているようなので、もう僕が世話しなくても
元気にやっているようです。
外で一体何を食っているのか…知るのはちょっと怖いような
気もします(汗)。

27名付け親:2006/04/27(木) 22:14:20
いったい猫の実年齢は人間に換算するとどの位なんだろうか?

参考
△猫の年齢

一般的に猫は犬よりも長生きする動物。平均寿命は雄で約15〜17年、
雌17〜19年、猫も人間と同じでッ雌が長寿。ギネスにも乗っている一番の長生き猫は、
36年生きたイギリスの猫。

左は猫の生後期間、右は人間に相当した場合の年齢
6ヶ月   10才  /  8年   48才  / 8ヶ月   13才  /  10年   56才
10ヶ月   14才  /  12年   64才 / 12ヶ月   15才  /  14年   72才
18ヶ月   20才 /  16年   80才  /  2年   24才  /  18年   88才
4年   32才 /   20年   96才  / 6年   40才  /  21年   100才

28こぼ:2006/11/29(水) 23:40:27
柴欲しいんですけどいくらぐらいするんでしょうねえ

29まこ:2006/12/02(土) 00:05:57
10マンぐらい?わかりません(^_^;)

30こぼ:2006/12/08(金) 20:29:12
やっぱ柴無理ぽ・・・雑種はもうこりごりだから、というより
おとなしい犬が欲しいな。あれはやっぱ性格かな?

31こぼ:2006/12/08(金) 20:32:05
しつけにもこつがあるのかな・・・雑種でもおとなしい犬は
おとなしいのに、しつけだけでは限界だと思われるところありだと
私は思います。

32まこ:2006/12/11(月) 23:57:47
( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
うちはうるさいです。
食い物にもうるさいです。

33こぼ:2006/12/29(金) 13:18:58
やっぱ食い物にうるさくなりますよね!

うちの犬も人間の食べ物でないと食べませんでした。

今は亡くなっていませんが

34まこ:2006/12/30(土) 00:30:10
それは、それは。
ご愁傷様です(-∧-)

食い物にうるさいと言うよりは、
食い物がそばにあるとうるさい。
ウーウー
「オレがあげたんだろ。取らないよ(^_^;)」

あと、食いたくないものでも、猫にあげるぐらいなら食べるって感じで。

35こぼ:2006/12/31(日) 15:33:24
ははは、そいつはおもろいですね。

うるさいとくれば、近所の人にもほえまくりでしたね。
近所の人と不審者との区別がありませんでした。
あと五時のチャイムがなると「散歩連れて行け」と
きゃんきゃんないて、催促があるのです。

36名無しさん:2007/03/06(火) 00:36:15
一説によると、最近の飼い犬の寿命は短くなっているとか。
それは「腐らない」ドッグフードに一因があって、
犬の健康には実は昔ながらの残り飯の方が良かったのではないかと。

37名無しさん:2007/03/06(火) 01:10:20
かんがえてみたら
人間だって栄養ドリンクやサプリメントだけ
しか口にしなかったら病気になってしまう気がする。
ペットフードも、人間用サプリメントも
栄養補助食品でしかない。
やはり生鮮食品をたべないとね。

38名無しさん:2007/07/25(水) 18:12:04
オヤジカンガルー中道くん、
このキャラ好きだな

http://www.safariland.jp/cgi-bin/disp.cgi?code=10045&amp;mode=one&amp;page=0&amp;bmode=top&amp;no=1

39名無しさん:2007/07/25(水) 18:13:51
中道くんは
腹出して寝てたw

40名無しさん:2007/07/25(水) 18:16:20
我が家のうさぎは
両足ダラ〜とのばして
畳にお腹と顎をべたーとっくつけて

ほとんど  つちのこ状態

41名無しさん:2007/07/25(水) 18:17:45
近所の犬は

散歩帰りは、飼い主の腕の中

42名無しさん:2007/11/20(火) 12:36:59
ウサギを長いこと飼っていました。トータルで14〜15年でした。オスは白くて青い瞳。こぶりなわりにロップイヤーのような風貌をすこしのぞかせていました。
まーるいかお。気難しい性格でしたが、それはそれでいとおしかったです。
メスは人なつこかったです。仔ウサギが生まれ、それも飼いました。
いまは、ペットはいません。

むかし
近所にアヒルやガチョウがいました。とても利口でした。
そこにはオウムもいた。そのオウムは、一年中つぶやいていました・・
ルーキー原・・ルーキー原・・(原辰則)

43 ◆BD3Eqi1LqU:2007/12/08(土) 10:40:35
子供のころから十代後半くらいまで、犬を飼っていました。スピッツの血が混じった
雑種の中型犬でしたが、小学校では人気ものでした。はんぶん放し飼いみたいなものでしたので
校内に。お約束のパターンww

塾帰りが遅くなると、夜10時をまわったことも稀ではありませんでした。
くらーい淋しい夜道をけっこうな距離、1人で歩いて帰りました。
途中、墓地のわきも通りました。ここがわたし的には安心できるゾーンでした。
なぜかというと、わいわい賑やかだからです。。。生きた人はひとっこひとりいませんが。
塾にはよく愛犬が迎えに来てくれました。
動物って利口ですねー、ちゃんと時間と場所を記憶していて
たいてい暗闇の向こうから、白い姿がみえ、ワンワン!!と吠えながら
走ってやってきました。
ときどき、気分を変えて別の経路から帰ろうとすると、スカートを銜えて引っ張り
そっちじゃないよと誘導もしてくれました。
帰り道、怖くなかった。

44 ◆BD3Eqi1LqU:2007/12/08(土) 10:53:54
43の続き

これはペットのことからはそれますが、こんなことがあった。
塾帰り、夜十時を過ぎた暗い道・・その晩は途中で、ふっ・・と足が止まった。
そして、「戻れ」という語りかけを感じました。
迷った末、私は塾の方向に引き返そうと思い、とぼとぼと戻りかけました。
すると向こうから、一台の車のヘッドライト。脇に止まったその車は
近所のオジサンでした。いつもお世話になっている人。
それで乗りなさいと促され、乗って帰ることにしました。
途中、墓地を抜けた淋しい道路にきたところで
なにやら物騒な雰囲気。人やパトカーが居た記憶。
あとでわかったことですが、へんな男が刃物を振り回し斬られかけた
人がいたそうです。
もしあのとき、内なる語りかけを無視していたら
私はどうなったんだろうか?と考えると怖い事件でした。

45:2008/01/08(火) 13:29:01
みなさんこんにちは

先日、フランスパンの中で白いはつかねずみが数ひき、猫なべのように寄り添って入り込んでいる画像をみました。
人それぞれの反応。かわいい(^o^)と感じる人もいれば、気持悪い〜(+_+)という人も。私も正直、もしパンを食べようとして手にとり、ああなっていたら悲鳴あげるかな。ねずみは気持悪いという瞬間の反応は、周囲の大人達からの反応をむかしから植え付けられてきた、きがします。
幼かったころ、いとこが秘密で白いハツカネズミを飼っていました。それを最初にみせてもらったとき、なんて可愛いんだろうと
手にとって頬擦りしそうになった記憶があります。是非自分も飼いたいといとこに言ったら、多分気持悪いからと反対されるだろう、と説明され諦めました。
考えたらハムスターだってネズミに似てるなー。
人の固定観念か…

4733 ◆CxL9G6V072:2008/01/08(火) 19:25:28
「ハムスター」(ジャンガリアン)、5年ほど前に、半年間ほど飼ったことがありました。
下記サイトの説明にもあるように、ネズミの仲間とみてよいと思います。
http://209.85.175.104/search?q=cache:yrQk8c8fwUkJ:ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&amp;hl=ja&amp;ct=clnk&amp;cd=1&amp;gl=jp&amp;lr=lang_ja
結構夜動き回って音を出すこと、わずかながらではありますが、動物臭があること、細かいゴミが出やすいという点はありますが、比較的飼育しやすいペットであるといえると思います。
(「つがい」の場合は、子どもが増えやすいので、ご注意を!)

48きりん:2008/01/09(水) 18:20:56
>>45
標準あわせも大事ですよ!
気をつけないと,人の範囲を逸脱してしまう!!

ときに,ほおずりもいーですよね〜^^
癒やされるし^^;

49きりん:2008/01/09(水) 18:37:02
いやいや,オレの世界では,
標準あわせこそ大事!

>>45
お釈迦さまに説法,の愚でした
すみません
m(_ _)m

50きりん:2008/01/09(水) 18:58:55
>塾にはよく愛犬が迎えに来てくれました。

遠くまで行きすぎたら,もどらなきゃ!ですよね!!
このへん外部におすがりするしかないのかなぁ〜?って思います.

51きりん:2008/01/09(水) 19:19:27
オレなんかが,どう思おうが,
現実に教えられることのほうがはるかに多いです.

逆方向で精進すれ!

ち,内部に命令して,疲れてますー_ー

52きりん:2008/01/09(水) 19:23:33
なにをやってるかで,
どっち方向に重きをおくと,うまくいくのか,
やってる内容でちがうものですね!

5333 ◆CxL9G6V072:2008/01/09(水) 19:35:38
>「戻れ」という語りかけを感じました。

「霊聴」では…と思います。

(その存在からの)「語りかけ」(警告)は滅多にないことだと思います。
しかし、発せられるときは「簡潔」にして「的」を射ているのでは。
(「夢子」さんの場合、その「語りかけ」は、「男性の声」のように感じられたのでしょうか?)

54きりん:2008/01/09(水) 23:57:39
夢子さん,
ごめんなさい

体験談に喧嘩売るようなレスいれてしまいました.
しかも妄想系・・・

雑談スレで33さんと話してると,ついですねー.
エネルギッシュな実務家の中年のおっさんか,オレ

5533 ◆CxL9G6V072:2008/01/20(日) 11:33:48
>名無しさん

>ルーキー原・・ルーキー原・・(原辰則)

「懐かしい響き」ですね。(笑)

5633 ◆CxL9G6V072:2008/01/20(日) 11:51:56
>40

>我が家のうさぎは
>両足ダラ〜とのばして
>畳にお腹と顎をべたーとっくつけて

多分、体温が上がり過ぎないためには、その姿勢が「最善」だったのですね。
ウサギに限らず、猫たちも、暑さや寒さに対しては、与えられた場所の中で、最適の環境・行動を本能的にとることができる点、人間よりも優れている、といえるかもしれません。
(犬の場合は、鎖につながれていることが多く、可哀想な気もしますが)

57名無しさん:2008/01/27(日) 17:32:54
こんにちは。

58名無しさん:2008/01/28(月) 21:01:10
衝撃事件簿w

事件発生   http://nukoup.nukos.net/img/9683.jpg
逃亡     http://nukoup.nukos.net/img/9684.jpg

59アガ:2008/01/28(月) 21:02:17


目撃者    http://nukoup.nukos.net/img/9685.jpg
張り込み  http://nukoup.nukos.net/img/9686.jpg

逮捕     http://nukoup.nukos.net/img/9687.jpg
取調べ    http://nukoup.nukos.net/img/9688.jpg

60アガ:2008/01/28(月) 21:02:53


拘留     http://nukoup.nukos.net/img/9689.jpg
事件解決   http://nukoup.nukos.net/img/9690.jpg

61アガ:2008/01/28(月) 21:03:37
58、59、60は夢です

62 ◆5lyufKFi6A:2008/01/28(月) 23:39:59

つい全部見てしまったw

6333 ◆CxL9G6V072:2008/01/31(木) 21:49:50
ぴったりな「現場写真」(笑)、どこから…?

64ゆめ:2008/02/19(火) 11:21:13
>>5lyufKFi6A さん

ペットは飼っていますか?もしくは過去には。
リノさんは、、動物でいったら何にたとえられそうですか?

昨日、仕事がえりに
ときどき立ち寄るスーパーにいってきました。方角的にはとっぴな場所なんだけれど、
そのスーパーの敷地に
私にとてもなついてくれているノラ猫がいまして。
キャットフード缶、、魚肉ソーセージ、お水。。これをプレゼントしに。

65ゆめ:2008/02/19(火) 11:24:00
>>33さん
>ぴったりな「現場写真」(笑)、どこから…?

猫好きなひとのブログとかみたりすると、おもしろい画像が
でていたりします。
2ちゃんねるねでも面白い画像はあるけれど、うっかりするとへんなところを踏みかねないので


66:2008/02/19(火) 20:16:04
>>58-60
このあいだ見たゾ〜。わらった。

67 ◆5lyufKFi6A:2008/02/19(火) 23:18:27
>>64
ryunosukeという白い犬がいました。
もともとのハンドルネーム“ryunosuke”はここから来ています。
14歳まで、生きていました。

68 ◆5lyufKFi6A:2008/02/21(木) 18:41:50
ryunosukeは奈良県東吉野村というところから、ウチにやってきました。

紀州犬の雑種かな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板