したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ここだけ幕末

1坂本竜馬 ◆gAmHDzY8Wc:2005/10/29(土) 00:24:49
今の日本の世を変えてやるぅぅうううううううううううううう

68名無しのビートルズさん:2006/08/07(月) 03:41:21
町民や農民の一揆が多すぎて、生きていけねえ。

69名無しのビートルズさん:2006/08/12(土) 23:46:20
やり捨て御免がまかり通った時代

70名無しのビートルズさん:2006/08/13(日) 12:58:15
良い時代ですのう

71名無しのビートルズさん:2006/08/16(水) 03:43:02
お盆、
実家に帰省し、
『おーい!竜馬』を読んでるけど、
やっぱり面白いなぁ。

72名無しのビートルズさん:2006/08/17(木) 22:18:59
まさか赤穂浪士四十七士の一人の末裔の俺がニートになるとわな

73名無しさん:2006/09/07(木) 03:54:25
井戸の水汲みはつらい
日課だからしょうがない

74名無しのビートルズさん:2006/10/12(木) 15:53:58
もし日本が鎖国したままだったら今頃どうなってた?

75名無しのビートルズさん:2006/10/13(金) 20:32:28
今頃完全にアメリカの領土だろ

76名無しのビートルズさん:2006/10/15(日) 18:44:03
>>75
風俗店もアメ風になってるかなあ

77名無しのビートルズさん:2006/10/17(火) 17:54:55
おまいら、黒船が来た時何してた?

78名無しのビートルズさん:2006/10/17(火) 19:25:04
オロシャの花柳病の次は黒船病の蔓延か?

79名無しのビートルズさん:2006/10/22(日) 08:55:12
>>77
吉原にいた

80名無しのビートルズさん:2006/10/23(月) 14:40:45
品川の宿にいた

81名無しのビートルズさん:2006/12/08(金) 05:17:58
西洋襦袢(せいようじゅばん)のことヅロゥオスって言うの知ってる?

82名無しのビートルズさん:2006/12/15(金) 04:14:02
慶応四年、榎本武揚が「蝦夷共和国」を発足させおったぜ。
宇垣一成ってのがその年生まれて、のちの世になって拓殖大学っちゅう
語学問所の第5代総長になるらしい・・・

83名無しのビートルズさん:2007/01/11(木) 22:07:16
薩摩・長州、幕府、外国勢力の争い
たまらないね

84名無しのビートルズさん:2007/01/19(金) 07:38:57
坂本龍馬って一体何がそんな凄いんだ?
確かに薩長同盟は結ばせたけどさ
他に何かやったのか?
また維新三傑とか言われてるのは木戸孝允大久保利通西郷隆盛
本来なら彼らがもっと脚光を浴びていいはずじゃないか?

85今年のクリスマスは友引:2007/01/21(日) 18:49:19
>>84
無血革命って言葉知ってるか?

86去年のクリスマスは仏滅:2007/01/24(水) 18:07:19
西郷南洲の孫って拓大OBだって知ってるか?

8768comeback special ◆fnknSg1kOc:2007/01/28(日) 22:50:46
とりあえず古地図で遊ぼうがに
http://map.yahoo.co.jp/kochizu/

88名無しのビートルズさん:2007/02/08(木) 23:44:21
幕末で最強の剣士って誰?
新選組の沖田総司だと思うんだけどおまいらは誰だと思う?逸話なんかがあったら教えてくれ!

89名無しのビートルズさん:2007/02/09(金) 08:43:03
坂本竜馬はガチ

90名無しのビートルズさん:2007/02/09(金) 15:50:13
竹刀での稽古ならわからんけど一対一の実戦なら沖田だろうな
強い強くないじゃなくて沖田の三段突きは躱せる奴がいなかったそうだから

91今年のクリスマスは友引:2007/02/09(金) 16:01:33
沖田君は肺を病んでいたそうだから・・。

92名無しのビートルズさん:2007/02/13(火) 01:21:35
幕末四大人斬り

岡田以蔵
河上彦斎
田中新兵衛
中村半次郎


新撰組三強

沖田総司
永倉新八
斎藤一

93名無しのビートルズさん:2007/02/13(火) 23:07:34
やっぱ人斬り抜刀斎のモデルになった河上彦斎だろ

94名無しのビートルズさん:2007/02/18(日) 14:15:48
新撰組で最も強いと言われているのは
沖田斉藤永倉服部荒井
なかでも実戦では沖田永倉服部ではないか?

95名無しのビートルズさん:2007/02/19(月) 20:38:10
新撰組はただの犬
最強は竜馬 胆力が違う

96名無しのビートルズさん:2007/02/22(木) 22:34:31
実戦と道場での強さはまた別だからな
道場では山岡鉄舟や榊原鍵吉あたりが強いだろうな
だが道場でも一流で実戦でも経験豊富な新撰組や見回組の実力者は相当強いだろう

97名無しのビートルズさん:2007/02/24(土) 13:45:49
全国トーナメントをしたら
結局無名の剣士が優勝するよ
剣術とはそういうもの

98名無しのビートルズさん:2007/03/03(土) 12:23:49
幕末という時代の中では腕のあるものは何かと名を残しているしょ
歴史に名すら残さなかった陰の人斬りみたいなやつは強そうだな

99名無しのビートルズさん:2007/03/03(土) 18:41:00
トーナメントと言っても人斬りなので、生存者一人という凄惨な大会になるだろうなw

100名無しのビートルズさん:2007/03/04(日) 20:38:01
ここまで近藤勇の名前がない件

101名無しのビートルズさん:2007/03/05(月) 03:46:05
上田馬之助って知ってっか?

102名無しのビートルズさん:2007/03/06(火) 02:50:58
やたら盛り上がってるから、もうひとつ幅を広げて、
剣豪で一番強いのって誰だろう?
やっぱ宮本武蔵かな!?

103名無しのビートルズさん:2007/03/07(水) 02:19:18
>>102
柳生連也斎

104名無しのビートルズさん:2007/03/07(水) 17:05:24
剣豪と剣士の違いがわかんねぇ

105名無しのビートルズさん:2007/03/07(水) 19:13:58
剣豪は剣の豪傑で、剣士はだだの剣つかいってとこかなw

106名無しのビートルズさん:2007/03/08(木) 02:45:33
>>102
柳生石舟斎

107名無しのビートルズさん:2007/03/09(金) 01:47:15
>>102
柳生十兵衛

108名無しのビートルズさん:2007/03/11(日) 00:18:34
>>102
上泉信綱

109名無しのビートルズさん:2007/03/13(火) 01:47:18
>>102
塚原卜伝

110名無しのビートルズさん:2007/03/18(日) 17:18:04
>>102
千葉周作

111名無しのビートルズさん:2007/03/21(水) 16:24:32
うっかり八兵衛

112名無しのビートルズさん:2007/03/24(土) 22:19:34
風車の弥七

113名無しのビートルズさん:2007/04/09(月) 23:13:00
俺の先祖はうっかり八兵衛だった気がしてならない

114名無しのビートルズさん:2007/04/25(水) 13:33:25
歴史上の人物って現代人の都合のいいように解釈されすぎてて、
実際とは相当違うと思う

115名無しのビートルズさん:2007/04/28(土) 14:53:11
幕末塾

116名無しのビートルズさん:2009/08/04(火) 21:46:08
戊辰戦争の功労者 桂太郎 日本の夜明けは長州から

117名無しのビートルズさん:2011/08/10(水) 13:44:00
桂太郎はもっと長州藩士として評価を受けてよかばい。

瓦版や寺小屋本なんぞは御学問所や塾に偏った者ぎりでやりよるよってのー。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板