[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
近代化はいつ始まったのか?
1
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/21(月) 14:13:17
お前らが専攻してる学問の観点から簡潔に
6
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/21(月) 22:31:30
一応、法律関係を学んでる俺からすると、ナポレオン法典
からだな。大きく言えば、フランス革命からか。
>>3
拓大に生物なんかあったか?
7
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/21(月) 22:42:36
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: また糞スレが立ってしまった
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
8
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/22(火) 14:45:09
素粒子物理ですが、近代のちょっと前くらいですね。ニュートリノ振動とか解析すると出てくる。
9
:
68comeback special </b><font color=#FF0000>(knSg1kOc)</font><b>
:2005/02/22(火) 20:13:36
商業音楽の近代化はエルヴィスの登場からだな
10
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/23(水) 07:03:37
よくわかんねえけど産業革命からじゃねえの?
11
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/23(水) 12:22:55
ペリーが黒船で来航した時だろ
12
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/23(水) 15:57:58
間違いなく明治維新からだろ
13
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/23(水) 20:10:43
産業革命にもう一票!
14
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/24(木) 16:21:47
ワットが蒸気機関を発明した時か
15
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/24(木) 20:31:28
俺が生まれてからだよ。
そこが全ての始まりだ
16
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/24(木) 23:09:57
>>15
あんたが生まれた時、或いは
アインシュタインが生まれた時だな
17
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/25(金) 08:30:48
宗教改革からじゃねえの?
18
:
next the future </b><font color=#FF0000>(NBOPkseQ)</font><b>
:2005/02/25(金) 10:14:58
中世ヨーロッパから近代化は進んだと思う
19
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/25(金) 11:44:22
>>1
の近代化は明治の時代か?
俺は
俺は今なんだよ。
20
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/25(金) 13:26:43
前提として問いはもっと具体的詳細に行う必要があると思うんだ
21
:
ジュリアン( ゚Д゚) </b><font color=#FF0000>(ikFFS7JE)</font><b>
:2005/02/25(金) 13:45:10
まあ、産業革命だろうな
手工業化から機械工業への移行てことで
22
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/25(金) 16:51:09
工場制手工業樹立以降
23
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/25(金) 23:46:36
哲学の視点から言えばハイデガーからだな
それ以前は結局中世的存在論の影響を拭いきれてない
24
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/26(土) 22:53:19
絶対に宗教革命から
イスラム国家は未だにこれを乗り越えてない
25
:
ジュリアン( ゚Д゚) </b><font color=#FF0000>(ikFFS7JE)</font><b>
:2005/02/26(土) 23:01:08
どういうこと?
26
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/28(月) 01:49:48
大化の改新から
27
:
名無しのビートルズさん
:2005/02/28(月) 15:28:20
プロテスタントが資本主義を生み出したから宗教改革かな
28
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/01(火) 22:40:16
計算機科学の近代化はバベッジからかチューリングからか
29
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/03(木) 00:13:26
で、哲学が何の役に立ったわけ?
30
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/03(木) 18:15:38
エジプト文明から
ファラリスの登場より
31
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/07(月) 13:52:45
哲学は役に立つとはどういうことかを考える学問だから次元が違う
32
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/09(水) 22:55:21
哲学を勉強してる香具師ぁ、気が狂ってる。と高校の時の倫理の先生が言うとった
33
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/10(木) 12:18:32
まあナポレオン戦争以降が一番しっくりくるけどな
34
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/12(土) 20:52:44
新聞の社会欄に書いてあったが、戦争が産業を発展させ、資本主義を誕生させたらしい
近代化は人類にとって避けて通れなかった道らしいな
35
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/12(土) 21:32:58
ダヴィンチ・コード見てる?
これ見てるとダヴィンチの誕生からだな
36
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/15(火) 23:20:18
美術史学的には
芸術が宗教から解放されたという点で
クールベ以降かな
37
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/16(水) 12:32:39
上っ面の知識だけでかたってんじゃねーよwwwwwww
池沼どもがwwwwwwww
38
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/16(水) 15:58:42
そんなことないもん
ぷんぷん
39
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/17(木) 00:36:24
>>37
じゃ、あんたの専門的分野の知識の観点で語れや
40
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/21(月) 18:58:53
音楽だとポップス=近代だからビートルズだと思います
41
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/24(木) 20:32:21
ビートルズで近代化とかダサいおっさんの思い込みに過ぎませんよwwww
42
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/24(木) 21:00:04
アンチキター /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(
))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
(:::::::::::::::::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
((:::::::::::::::./ 彡 ノ 出 ノ :: 彡:/)):::::::):)
(::::::::::/ ミミミミミミミ.川彡彡彡彡彡 :::::::::::)
((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
|==ロ -=●==- ‖ ‖ -===●=- ロ===
/⌒ |:/ ‖ --/ /ノ ヽ \---- ‖ ヽ|ヽ⌒ヽ
〈 |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | 〉 ___________
ヽ .( 。 ・:・‘。c ( ∩ ∩ ) ;”・u。*@・:、‘) / /
| ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ ; 8@ ・。:% ) | < 何がビートルズだ!
\( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/ \
(;8@・。: /~U  ̄..||~~\: ”・ : 。;”・.) \_________
(0”*・ o/ し .U \ 0”*・o:)
. (・:%,:)|. ~| | ̄| ̄U| ̄ | :(:%”・:)
:(; 8@・ \ U ̄ ̄υ /;8@ *・・)
\:::o :::: \_し__| |_/:::::::::::::::/
ヽ ヽ::: _-. )( ::::: U: :::::::-_ ノ
\ ::::::.:U::::::.::: || :.: ::: ::_/
!!!
43
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/24(木) 21:02:50
\キタ━━━━━━━━━!!! / /:::::::ヽ___
━でお待ち下さ\ \●ノ\●ノ / 丿 ::.__ .:::::::::::::
∧_∧(\へ■ ▼へ / / /。 ヽ_ヽv /:
ち下さい( ゚∀゚) \ > < / / / ̄ ̄√___丶
∧_∧( つ つ \∧∧∧/━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ
( ゚∀゚)そのままキタ━< 激 > | .:::::. ..: | |
( つ つ < し > | ::: | |⊂ニヽ|
そのままキタ━でお待ち < く >/ /| : | | |:::T::::|
──────────< キ >──────────
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < タ > ┏┓ ┏━━┓
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < │ >┏━┛┗━┓┃┏┓┃
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) < !!!! >┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏
キタ━━━━━(゚∀゚)━/∨∨∨∨\ ┛┗━┓┃┏┓┃┃
キタ━━━━━(゚∀゚)/ _∧ ∧ \ ┏━┛┗┛┃┃┗
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(/( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚\ ┃┃
キタ━━━━━(/━∪━━∪━∪━━∪\ ┗┛
キタ━━━━ /┃ しばし キタ━━(゚∀゚)━!!!\ だ( ゚Д゚)ゴルァ!!
44
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/24(木) 21:10:10
∧_∧
( ・∀・)
( ∪ ∪ ワクワク
と__)__)
>>41
それで それで
45
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/24(木) 21:25:10
>>41
, /⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,\, || ,/ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ )
| ) 3 ( /` ;
丶 .ノ ;:。
| \ ヽ、_,ノ , ;` ;・
| ー-イ ペッ
46
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/29(火) 16:22:22
ギター史的に言えばロリー・ギャラガーからじゃない?
ライトハンドタッピングが奏法のバリエーションを劇的に変えた
47
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/29(火) 19:51:21
>>36
日本美術史的にいうと
岡倉天心が東京美術学校の校長に就任してからかな
48
:
名無しのビートルズさん
:2005/03/29(火) 22:27:31
ライトハンドはエディじゃないのか?
49
:
a
:2005/03/30(水) 23:46:09
(〃▽〃)キャー♪
http://love-sickness.info/
50
:
68comeback special </b><font color=#FF0000>(knSg1kOc)</font><b>
:2005/04/01(金) 23:59:29
アルピスのバックでギター弾いてたスコッティ・ムーアが
ギャロッピングの技を見せ付けた時だろ
51
:
名無しのビートルズさん
:2005/04/02(土) 08:31:42
な、なんやそれは?
52
:
名無しのビートルズさん
:2005/05/24(火) 18:31:08
靖国神社が出来たときから
53
:
名無しのビートルズさん
:2005/12/04(日) 16:20:14
アジアの歴史上で一番重要な近代戦争は日露戦争だろ
ていうか、有色人種が白人に歴史上初めてまともに勝ったのが日露戦争
日本史においても最も重要な戦争のひとつだろ
なのに教科書では小さくしか扱われてない不思議
54
:
625番
:2006/04/22(土) 08:32:38
★★★三度の食事は必ず取りましょう!!★★★
http://kodomo.mixa.cc/
55
:
名無しのビートルズさん
:2018/09/04(火) 20:50:41
私学の真ん中か?
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/chuovision2025/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板