したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【蛮民王国・とめぞう】

32集いの皆様へ(ログ移行):2003/03/01(土) 20:34 ID:mBLWKllE
1 名前: さむら 投稿日: 2003/02/26(水) 22:36 [ maOPZCD2 ]


はじめまして。
今回ウェブで掲げられた提言に対して疑問を持ち、
今まで経緯を見守らせて頂いていたもののうちの一人です。
何度も付け加えられて書き直されて行く提言自体も拝読しておりましたし、
この度<<集い閉鎖についてのお知らせ>>ページに名前のある方々の
サイトに上がってる文章も拝読致しました。その上での質問です。

集いサイドの方々は、殆ど皆様
『私達の提言の本当の意図が伝わらなかった、残念』
の様に仰っておられる様ですね。
しかし、この提言の根底部分、ずっと掲げられて来た考え方は
『先発の考えを優先して後発がそれに従う』
というのもだったと存じております。
それがたとえ、話し合いを挟むししてもなんにしても、
その考え方そのものが、
著作権や公開権等を軽視し、
侵害とも取れる考え方ではありませんか?
後から付け加えられた『マナー』という言葉にも
重大な問題があると思われます。
その考えをマナーと言ってる部分から見ても、
侵害行為の教唆となるのではありませんか?


2 名前: さむら 投稿日: 2003/02/26(水) 22:37 [ maOPZCD2 ]

つまり、集いサイドの根底の考え方自体が
『著作権公開権軽視』で、
『その軽視の考え方をウェブ上で全世界に向けて発信し、推奨した』。
最初はオリジュネジャンル内だけなんてただし書きさえなかったし、
あっても勿論権利の軽視であり、権利軽視推奨には変わりありません。
それから、『マナー』という言葉がが付け加えられた事により
『この考え方をマナーと言って、あたかも提言に賛同しない事が マナー違反であ
るかの様に受け取れる文章もウェブ上で掲載、軽視侵害行為を教唆した』

という事になるのではありませんか?
『リンクをしている管理人同士や、同じジャンルの管理人同士が揉めるのは悲し
い、話し合って剽窃問題に穏便な解決の道があれば……』のような文章も見かけま
したが……
それ以前の、大問題です。
人間の権利を侵害し、
侵害を助長する可能性のある考え方ではありませんか?
お答え頂ければ幸いです。
(*ログの移行をしました)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板