したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

布袋工房 〜竹林夜話〜

747布袋さん:2021/09/22(水) 23:03:54
Re: 「テンカフ」って?
https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000761M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000761_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9202.hoteikoubo/0000761_3M.jpg

KAZEGさん〜いらっしゃいませー

疑問が氷解することは嬉しいもんです。
わからぬままモヤモヤしながら冥土へ行くのは未練が残りますもんね。
オンタのカラスウリの塊根を掘り起こし実地検証してみたろかいな・・笑

ワシラの工房村のティータイムではこんな些細なことも話題になるんです。
あの『正露丸』のことなんですが・・・

ワシの育った家では正露丸のことをクレオソート或いはクレオソート丸と言っていたんです。腹痛から歯痛まで家庭の万能薬やったんですが・・・・
仲間曰く〜
クレオソートやて・・・そんなもんクスリちゃうで。
そんな・・クレオソートと正露丸を一緒くたに考えるんはオタクだけの都市伝説やというんです。
木材に塗る防腐剤もクレオソートというのは何となく知ってたんですが〜片や防腐材で片や薬とは〜〜なんか真逆の用途のように思われて・・・???だったんです。

 ・・で調べてみました。
我が家だけの都市伝説じゃないんです。
どちらもクレオソートでした。
 どす黒くてドロドロした喉がイガイガする強烈に焦げ臭い液体(若しくは)それを固めたものなんですが原材料が違うんです。
クレオソートが石炭で正露丸が木材なんです。
熱をかけて原料を分留しその成分を液化させたものなんです。

  正露丸の方は細かく言うと〜木(もく)クレオソートというらしいんですが・・・


〜〜〜あやふやで見逃していた事象が氷解するのは嬉しいんです。

〜〜んなことワシは知ってたぜ!・・・ていうヒトの方が多いんでしょうが「世の中には一面だけ詳しく知っていて他の面は知らないというか気にもならない」そんなことも多いんじゃないかって。


 KAZEGさんへの今日の〜工房だより〜はコレ!です。
栗が実を落とし始めました。
昨日はこれを湯掻いて〜お茶請け〜にしました。
ツヤツヤした取れたての実を写真でご賞味ください。
  &、今だったら間に合いますよ。ぜひお立ち寄りを!








https://9202.teacup.com/hoteikoubo/bbs/?




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板