したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

アニメ「さよなら絶望先生」を語るスレッド

158昨日:2008/01/06(日) 23:50:52
俗第1話、逝国。も含め原作どおりで良かったです(笑)

アレが8分間続いた時はどうなることかと思いましたが
増ページだった例の裏1話を1パートのみでをきっちり収めるためだったのですね

序の普通ちゃんパートから予想はつきましたが
あの話、好きなので放送してくれて嬉しい限り
(第一期第一話と矛盾してるとか言うなぁ!…ギャグまんがですし(爆))
新谷良子人気のおかげでしょうか

「俗」のコンセプトは「原作通り」なのですかね
今回「桃色係長」みたいなオリジナルギャグもなかったですし
次回からは3パート構成になるって話ですし

…これで第一期よりDVDが売れなかったら作者のせい?(目指せ3万本!(^^;)

>OPはハガキ送った者勝ちだわ
ねぇ(^^;
改蔵だったら…
まぁOPについては4話以降に期待という事で

>ED。
第1期の2ndOP同様、賛否両論ありそうですが
個人的にはかっこいいので好きです
原作と乖離してるとか言うより、作品としてのクオリティが高すぎですから

特に糸色兄弟(何より絶景先生)、木野、霧ちゃん、ティエリア(違)は素敵過ぎますよ!

ニ●動で見たのですけど(さよなら絶望放送じゃないから見てよし?(爆))
アクセス数15万超!?って何事って感じ

とはいえ、皆さんの期待を裏切らないレベルで何よりでした
作画も良かった…って、年末年始挟んでるし、次回以降が心配ではありますが(^^;

159糸色叫:2008/01/07(月) 06:58:54
しょっぱなからあの第一集のカオスな「絶望文学全集」をアニメ化するとは!
望先生はスーツを着ただけで、なんだか別人に見えてしまうんですね。
目が大きく見えてしまって「あれ?第一話から作画崩壊?」とか
思っちゃいましたもん。
第2期では基本は原作通り、だけど1パートは思い切り遊ぶというのが
これからの流れになるんでしょうかね?

なーみんファンとしては今週の話はかなり満足かな。
人物紹介があるから「俗〜」から観はじめた人にも分かりやすかったと思うし。
「絶望少女撰集」からの流れで観るとより一層・・・。
困惑し、最後には怯えるなーみんをS視点で楽しむ、というのが
今週の正しい楽しみ方かな?
OP,EDも期待を裏切らない出来でしたね。
とくに「空想ルンバ」は、もう夏コミでみんなで合唱している絵が
目に浮かぶという・・・w
可符香ちゃん作詞(?)のトロイメライもCDにして欲しいなぁ。

ただ、第1期を初めて観た時ほどの感動と興奮が味わえなかったのは何故だろう?
もう目が慣れてしまっただけの贅沢病かな?

160あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/01/07(月) 11:47:57
>>158 昨日さん
原作通り、良かったですよねー。

普通ちゃんの話を原作通りで終わらせるための
Aパートだと思えば納得。
ニ期一話にぴったしだからじゃないですか?
24話構成じゃなくて逆に良かったと思えました。
一期の一話は不登校前だと思えば…。
でもそれでと先生を知ってるし…。
ま、ギャグマンガだし!!!

>「俗」のコンセプトは「原作通り」なのですかね
でしょうね。
可符香の「私たちだけじゃないから『だ』」
ってのもそのままで新鮮でした。

3万本!ってどのくらいの数字なのか分からないんですが…
がんがれ。

>OPについては4話以降に期待という事で
まぁ確かに変わるでしょうねー。

私のあのEDは好きですよー。(何故最初に書かない)
シャフトっぽい彩色でもなかったし異色だなとは思いましたが。
あれは腐女子様に媚びてるのか、それとも男オタクに…!?
かっこいくて萌えるからどっちでもよし!

>ニ●動で
私も皆さんの反応が見たくて見てしまいました。
…録画分をちゃんと見た上でです。
なんかスッゲーアクセス数でしたよね。
ランキング1位とか動画サイトとしてだめでしょ!

作画は確かに良くなってましたねー。
1話目だから、かも知れませんが!

>>159 糸色叫さん
目が大きいのは作画崩壊と言うよりは美化じゃないかと。
「お兄さん可愛いわね」に繋がるんじゃないかな。
Aパートでは思いきし遊ぶのでしょうかねー。
『ぱにぽにだっしゅ!』の一話を思い出しました。
でもはっちゃけているように見えて何気に久米田色が出てましたし。

奈美ちゃんは一期を見てる人には壮大なネタバレですよね。
やっぱり「絶望少女撰集」を編集してる時に「この方向性!」
と思ったんでしょうな。

>「空想ルンバ」は、もう夏コミでみんなで
ほにゃららるんば♪(JAS○AC的に自主規制)
あれは新しいムーブメントになりそうです。
●コ動で「空想ルンバ」のNADがたくさん出来たましたもの!

>可符香ちゃん作詞(?)のトロイメライ
原曲の著作権は切れてるから大丈夫そうですよね。
「だぁって、穴の深さは〜♪」

うん、そっかな?
私は新鮮に楽しめましたが。
確かにあの声とか聞きなれてるのがあるのかも。

161マルくん:2008/01/07(月) 15:25:05
いよいよ今日24時から関西地区でも放送開始!(サンテレビ)
ニコニコ再生数2位とか誘惑するのはやめてください、
関西の人達はまだ知らないんですから

とその前にイレブン(BSデジタルのBS11)で4日深夜に放送されたやつ。
可符香のおでこに11www
微妙に1期と変わってますね、スカートから前田君消えてるし
(やはりDVD販売戦略で前田くん消えてもパンツ見えないんですね)
座敷童のとこ、目は怖いからやめろwひぐらしか
ケーキにあんな色ついてたっけ?

DVD、
初回版1つに通常版2つで正副予備としてたのに絶望少女撰集どうしよう…

162あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/01/07(月) 20:41:47
>161 マルくんさん
ニ○ニ○は…見れない地域の人がDVDを購入するかどうかを
検討するためと思えば。苦しいけど。

イレブンのはDVD版だったんじゃないですか?
見てないから確かなことは言えませんが
DVDにはかなり細かい修正が入ってます。
あと「絶望少女選」は原作通りに編集されています。
ケーキが実写で無いならば「絶望少女選」バージョンでしょうね。
あれは布教用にはすごくいいと思うのですよ。
1本見せれば洗脳完了!

じゃ、本放送楽しんでくださいねー。

163マルくん:2008/01/08(火) 01:05:44
はい、というわけでサンテレビジョンでの本編1話無事終了。

何でしょう、あの最初の濃すぎる出だしはw
涼●ハルヒの1話ぐらい濃いじゃないですか(ネタ元に気付けなかった僕は絶望初心者orz)

ネタは健在、わかる人にはわかるギャグ万歳
本編はイレブンの特番の前フリ通りの内容。
…って夏にやれw

見終わった興奮のまま携帯から書いたので何書いてるか分かりづらくてすいません。
改蔵にはまった時のあのドキドキ感が蘇ってきて
最高でした

(イレブンの特番はDVDから3つの話を放送したようです。
金銭的に1つしか買えなかったので絶望撰集まだ未開封です…orz)

164黒蝶:2008/01/08(火) 09:06:44
親の目騙くらかして第一話を観る事成功♪(フェイント掛けといて良かった〜;;)
マルくんさんの意見、共感出来ます!!
それに、一期に比べて力入れてる感じがして余計感激!!(観ながら涙ぐんでた私がいましたww)

OPの曲は爽快でイイですね♪(最初聴いた時は「はないちもんめ」っぽいな〜とも思ったり。。。。)

EDの霧ちゃんとか可愛い!!藤吉さんなんて、一番カッコイイ!!(笑)

内容も……ってこれ以上言うとネタバレになってしまうので、ここら辺で失礼します。(親が起きると殺されちゃいますしね;)

ではでは〜ノシ

P,S.
EDのメロディーラインが何気難しい(特にサビ以降が;;)と感じたのは私だけでしょうか?←カラオケで歌うには練習が必要そうです。

165あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/01/08(火) 12:01:06
>>164 黒蝶さん
やったぁ!見られてよかったですね♪
ですよねー。
というか一期は試行錯誤の後って感じがします。
『原作通り』を通ればいいということに気づくまでの。

>「はないちもんめ」っぽいな〜
それだ!
男女での掛け合いはそれっぽいですよね。
口ずさみたくなるわけだ。

EDの霧ちゃんヤバイ位可愛いですよね。
はるみんも千里ちゃんもティエリアも!

EDは確かに歌うには難曲って感じ…。

166あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/01/13(日) 19:45:53
◆俗・2話。

OPのハガキは入れ替わってますよね?
見比べてしまった…恐ろしいぞ、アニメスタッフ。

Aパートの宇宙語と謎字幕は何故?
言語を除くとかなり原作通りですが、それでもイミフメイ。
アニメオリジナル部分がウザイです。

原作にポロロッカしろって意味ですかね?
強制はよくない。お行儀の悪い商売ですよ。

BパートとCパートが圧迫されてる気がしました。
Cパートがずっと海岸なのも(別に悪くない)
でも、絶対『絶望少女選』の様に差し替え版の
DVD出すんだぜ?

絶景先生と一旧さんの演技はさすがだね!
『走れエロス』やっちゃうんだ。
絶望文学集は別にやってもいいな。

167昨日:2008/01/14(月) 02:16:50
2話の感想…疲れました(^^;

例のAパートで目がCパートで耳が疲れたってのもあるのですけど
まったりしたサ●エさんとかなら兎も角
絶望先生みたいに濃厚な作品だと
3パートはネタが詰め込まれ過ぎてて視聴者的にきついかも知れませんね

で、その問題のAパート
まさかアレをOP後も続けるとは思いませんでしたよ!
原作読んでない人は意味わかったのでしょうか?

てゆうか「ペリー」さんってテロップで出てるのに何故ゴクウなのか…

あお。さんも書いてるとおり
DVD買わせるためのお行儀の悪い商売のような気もしますが
放送するにはやばいネタがあって
急遽ああなったと言う方が幻想が膨らむかも知れません(^^;

ちなみに「ナットウ」だけは不覚にも笑ってしまいました
神谷氏のアドリブはいつもながら凄いですなぁ(笑)

…しかし、二期は原作通りかと思ったら早くもコレですから
やっぱりシャフトを信用してはいけませんな(爆)
(絵はまだ安定してますが)
ひょっとしてAパートはずっと遊ぶ気なのでしょうか?

>絶景先生と一旧さんの演技はさすがだね!
絶景先生も無駄にいい声ですね
倫ちゃんは一期と演技が変わって可愛くなってましたし
まさに美声四兄弟!

ただ、一旧さん(今日の時点ではまだ名無しさんですが)はちょっとイメージが違う気もします
ハルヒ関係者なら小野大輔の方が合ってるような気が…

あと、絶景先生の初登場は原作通りが良かったですね
芽留ちゃんの\(>□<;)/ヤー!と「ユカ」さんの紹介を見てみたかったので
マリアのパンツはドラマCDでやっちゃったので仕方ないですが

>『走れエロス』やっちゃうんだ
矢島さんはやっぱり上手いな、と思った次第

168ぢーとぉ:2008/01/14(月) 15:14:57
一体Aパートは誰が見て笑うんだろう・・   あれは違う・・

自分はそのあとてっきり「ヨボー家の人々」をやってカミングアウトかな、
 と思ったら過剰装飾ってトんだな・・

てゆうか絵が変わってましたよね。
 Aは漫画の構図どおりみたいなところがいっぱいあって・・

一旧さんも無駄にいい声でしたね。
 でもやっぱあれほどにキツキツにするぐらいならやぱAはイラン。

視聴者に変な期待を持たせる罠ですよね。
 分かっても大しておもしろくないから!!(カミ

 ただ、 ENDカード保全。  松本いいよ

169あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/01/14(月) 16:21:42
>>167 昨日さん
>3パートはネタが詰め込まれ過ぎてて
『原作通り』のネタを文字で流す忙しさはねぇ…。

>原作読んでない人は意味わかったのでしょうか?
わかるわけない!アニメスタッフは横暴だ!

>放送するにはやばいネタがあって
『31』や『スタバ』が普通に言えるのに?
あの話に問題とかありましたっけ?

>「ナットウ」
全員アドリブ…ですよねー。
台本に宇宙語がかかれてたらそれはそれで怖い。

>ひょっとしてAパートはずっと遊ぶ気なのでしょうか?
苦情を受けて6話あたりからマトモになるのでは。

>一旧さんはちょっとイメージが
ハルヒ関係なく選んだかもですよ?

>絶景先生の初登場は原作通りが良かった
ですよねー。
後でやってくれるのかな…不安。

>矢島さんはやっぱり上手いな
よく聞くと小林ゆうにも聞こえる私は絶対音感無いですにゃ。

>>168 ぢーとぉさん
原作ファンは青ざめて一見さんは唖然とするAパート!

>「ヨボー家の人々」
その流れなら納得なんですけどね。
どちらかというと今回のつなぎは「納豆!」

絵は1話から違ったはず。
漫画の構図通りにしないと意味が分からないからでしょう。
スタッフに見慣れない人がいたのも事実。

Aパートの絶望先生のココロの闇に入り込むという
アニメオリジナル要素が無ければ…無ければ。

アニメスタッフは殻を破りたいのでしょうか。
素材のままがいいことに気づいてくれたと思ったのに…。

>ENDカード保全。
『えこといっしょ』の方でしたねー。眼福じゃ。

170糸色叫:2008/01/14(月) 17:30:50
遅ればせながら第2話の感想を。

やっぱりあのAパートには唖然ですよね。
あれは久米田イズムとは何の関係も無いですよ!
それ以前に「遊び」としても、「楽しいのか?」という部分でかなり疑問。
観る側としても、作る側としても。

B、Cパートについても皆さんとおおむね意見は一致。
セリフとか、「間」が無さすぎてかなり駆け足な感じ。
やっぱり30分に3話は詰め込みすぎでしょうね。

絶景先生、一旧さんの声は満足。倫姉も一期に比べると
イメージが私の中の倫姉とかなり一致していました。
絶景先生の登場の仕方も自然ではありましたが
やっぱり一見さまには優しくないかなー、と。

OP,EDは2話までいって、やっと全体のメロディラインが
つかめてきたという感じでしょうか。
「恋路〜」はもちろん、「空想〜」もけっこう歌うのは難しいですよ。

亜桜先生のエンドカードはGood。「えこいち」のことを考えると
この人はイラストレーターに徹した方がいいタイプなのかな?と思ったり。
まぁ大きなお世話ですが。

171ぢーとぉ:2008/01/16(水) 20:54:49
2期の1話の先生はやけにあごトンガリが激しかった気がしますが。。

・・破るのは別に構わないんですが、 暴走しっぱで誰も処理してない・・
 第三者面談を要します。


特に知らなかったのに一目見て惚れました。   正に萌へえ、

172糸色叫:2008/01/20(日) 11:14:14
ついにOPにアニメが!
第1期のOPほど神がかってはいないものの、私は好きです。
筋肉とか内臓は、モノクロだしあの絵柄だからグロくはなかったです。
先生も第1期ほどギラついていないし、少女達とルンバを踊るシーンや
まといとのシーン(ラピュタ?)では、可愛げすらありました。

Aパートでは相変わらず遊んでいましたが、
あーいう遊びならアリなんじゃないですか?
はるみんいいよはるみん。
嗚呼、あのホックをこの手で外してみt(以下自粛)
腐女子様の日常がリアルで良かったです。
「17歳ね〜」のアニメも見てみたいですが、
はるみんの下着姿はDVD化しても残して欲しいよなぁ。
しかし、大草さんはあーいう初登場の仕方だったか・・・

B,Cパートは先週までと同じく3話詰め込みのはずなのに
セリフの間もちょうど良くて、慌ただしい感じではなかったですね。
原作どおりの部分と遊び(オリジナル)の部分のバランスも自然でした。
Aパートのはるみん、Bパートの小森ちゃん、Cパートの愛ちゃん、と
今週は萌え:ネタ=6:4ぐらいの割合だったように思います。
もちろんネタも充分面白かったですけどね。
「俗〜」も第3話に入りましたが、絵も安定してるし、動きもスムーズだし
この調子でずっといってもらいたいものです。

173糸色叫:2008/01/20(日) 13:39:45
【追記】
エンドカードは「ぱにぽに!」つながりで
氷川へきる先生が描いてましたね。
久米田先生人脈だけじゃなく新房監督人脈も持ってきましたか・・・w

174あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/01/20(日) 14:08:57
>>170 糸色叫さん
>第2話の感想を。
Aパートはねー。
同人誌でやるとすっごく寒い事になるな、と思ったです。
アニメでも十分寒いですが。

3話を見た後だとAパートが長すぎたから
BCがつめこみ気味に見えたんだと思います。
3話はバランスとしてはいい。

>「恋路〜」はもちろん、「空想〜」もけっこう歌うのは難しいですよ。
ルンバは男女で分かれて歌うの前提ですよね。

『えこ』のひとは編集部側がお願いして
マガジンに描いてもらったんじゃなかったっけ?
だから不人気でも切りにくい状態に…
絵がうまければ漫画が描ける訳でもないですよね。

>>171 ぢーとぉさん
>アゴとんがり
絶望系ファンサイトのあの方の絵に似てるなと思ったです

事後処理はどうせDVDで補完、なんじゃないですかぁ?

175あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/01/20(日) 14:37:42
◆俗・3話です。

>>172 糸色叫さん
OPアニメかなりいいですよね。
歌詞とつながってる絵は「解き放つぜ」位ですが。
児童向けアニメでも無いんだし歌詞とつながって
なきゃいけない必然性は無いと思いますが。
内臓と筋肉は『シグルイ』かな?と思いました、
が『ぱにぽに』の時も骨格が透ける表現を
してるんですよねー。あのスタッフは。
ダンシング絶望キャラクターズかわいすぎ!

まといとのあのシーンは『エウレカ』っぽくもあるし
『魔女宅』みたいだったり『千と千尋』っぽかったりも…。
多分望さんとラブっぽいシーンを描くとしたら
消去法でまといになるのでしょうね。
孤独気な可符香もなんかいい!

Aパートで遊ぶのは決定事項なんでしょうか(笑)
1話で2話楽しめるグリコみたいでいいと思いました。
説明セリフ多いし意外と本筋のラジオの内容は分かるものです。
前回は単行本片手じゃないと分からないからダメでしょう。
大草さんは説明セリフでの登場でしたね。
絵はついていたものの。

はるみんの腐女子的生活生々しいよなぁ…。
確かに原作で「ココ×ナツ」という表現が多かったですが
足りない腐女子脳で考えると「ナツ×ココ」が
一般的っぽいですよね。
エンドテロップを見たらはるみんの同人絵担当に
女性スタッフがついてて笑いました。
『げんしけん』でBL的妄想パートの絵柄の時だけ
作画監督を変えてたのを思い出します。

スパッツと肩紐無しのブラがとてもスポーティ!
無駄に運動神経がよさそうです。
てか、以前に運動神経いいところ見せてないのに…
あの話をやらないのかなぁ。
ドラマCDにどの話が入ってるか把握し切れてないので
購入したら納得がいくかなぁ。

BCパートはアニメオリジナル部分が押し付けがましく無かったですな。
尺も過不足無い感じでしたし。
やっぱり2話目はAパートが押しすぎていた?

>エンドカード
作中でも『ぱにぽに』ネタ多かったですからねぇ。
エンドカードが決まってからのネタの仕込みなんでしょうか。
これはますます赤松の野郎(笑)のエンドカードに期待できます。
アニメと掲載誌両方でつながってますものね。

176:2008/01/20(日) 19:30:06
真心・・いじめ撃退法

177昨日:2008/01/21(月) 00:54:21
Aパートを見て
鈴木商店高校(笑)のセーラー服が前開き式だということを初めて知りました
個人的には前開き式の方が脱がせ易いため好きなので結構なことです(爆)

てゆうか、カーテン開けたまま下着姿になったら
近隣のマンションととかから覗かれてしまいますよ
…まぁ、はるみんは色気がないから見えても支障ないかもしれませんが(^^;

>新OPについてその1
夏コミオフはみんなでルンバを一緒に踊りましょうか(笑)
「もってけ!セーラーふく」とか「ハレ晴れ」みたいにあの踊りが流行れば良いですな(無理)

…「妄想ルンバ」ってルンバのリズムなのですよね
何回聞いてもロックにしか聞こえないのですが(笑)

>新OPについてその2
曲の半分までキャラが誰も出てこないので
最後まで内蔵と筋肉で行くのかと一瞬焦りました(^^;

前半の処理が難しそうなのでMADについては一期ほど流行らない気がします

ところで、最後のシーンは
先生と絶望少女たちの踊りに入れて貰えなかった孤独な可符香が
腹いせに吊るしたと解釈出来るのですが
間違っているでしょうか?(爆)

>Aパートで遊ぶのは決定事項なんでしょうか(笑)
先日例の「メカビ」に掲載されていた
新房監督のインタビューを立ち読みで読んだのですが
どうやらその通りらしいです(笑)

3パートあるのでBCパートを原作通りに作れば
Aパートで遊んでもあまり怒られないだろうという読みだとのこと(笑)

だったらリリキュアとか
あお。さんも書いている荻上暴走ネタみたいな感じの
はるみん生モノ妄想ネタ(競争率の回の時)とかやって欲しいという希望はあります
(神谷氏はそういう声も得意みたいですし(^^;)

その他
・申込した後でカップリングを変える(受け攻めの変更を含む)のはヤバいのではないでしょうか?
 周囲は敵(?)だらけで孤立無縁という状況にもなりかねませんし
・どうでもいいことを重要そうに言うネタは物凄くアニメ向きのネタだと思いました
・今回、クレジットに名前が登場した声優さんは何と全部で17名!
 とても低予算で知られるU局の深夜アニメとは思えない豪華さです(^^;
・とはいえ、全員一度にアフレコをしているわけではないのでしょうね
(スケジュール管理的にもそれは無理!)
 前回は可符香の出番が多い話、今回は千里の出番が多い話を集めているところに
 何となくスタッフの意図が見える気がします
・黒板ネタ「声優>> >>師匠」(またSZBHネタ・笑)
・霧ちゃんは俺の嫁(ダメ人間としては負けてない気がするのですが・笑)
   
>エンドカード
芽留ちゃんが氷川キャラそのものに…

178あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/01/21(月) 13:09:27
>>177 昨日さん
あれ?私は何のためらいもなくえろ同人を描いた時
セーラー服を前から開けてましたが?
アニメ1期1話の可符香の脱ぎ方は
前開きと分からない脱ぎ方でしたよね。

>カーテン開けたまま下着姿になったら
それはすっごく気になってました。
しかし自分の事を考えると母に「夜はカーテン閉めなさい」
といわれ続けてようやくその意味を知った位ですから
はるみんはまだ夜にカーテンを閉めない実害を知らないとか?

あのOPは踊るには難しすぎます。
てか短いです。
ニ○○コでOPを昭和前期のルンバに入れ替えた動画がありましたが
全然違います、曲調。

>最後まで内蔵と筋肉で
それはそれで伝説ですな。
MADはEDの方が恐ろしく流行ってますよー。
てか、なぜか本編は消されないのに
OP、EDのNADは消されやすいとか。
(ネットが普及する前の凄いMADを知ってる私としては
曲を入れ替えただけのものをそう呼ぶのはなんか嫌です。)

最後のシーンはダンスに入れてもらえなかっただけでなく
直前のまといとのラブラブ落下シーンに妬いて…
だと思います。
可符香が吊ったんでは無い、と思うんですが。

それにしてもあの吊り位置は高すぎです。
足元の雪が溶けたとかそういうトリックなのでしょうか。

「メカビ」は読むべき雑誌だったかぁ。
おもいっきしチェックから外していました。
リリキュアはやるでしょう!
今回出てきた『アヌメージョ』がその前兆ですよ。

>申込した後でカップリングを変える
攻受(捏造単語)は腐女子様にとってかなり重要なので
申し込んでるのに変えちゃやばいですよね。
でも、夏コミの申し込みはちょうど今の時期。
パインとナップル(笑)が揃うには
放映日的にまだ時間がかかったはず。
なので別ジャンルで申し込んでいた可能性は高いと思います。

どうでもいいのですが『絶望先生』を愛好する腐女子様は
カップリングの違いであまり騒がない印象があるのですが。
というか、アニメOP望さんと原作望さんで妄想できる位雑食みたいで。
同じ作品のファンで仲がいいのは素敵ことだと思います。

>声優さんは何と全部で17名!
某「らきすたおもしれぇ」みたいに脇役をほとんど一人の
声優にやらせても誰も文句は言わないと思うのですが…。
ものさし1個しか持ってない人から「らきすたの真似」とか言われたくないから?
でも、智恵先生と倫ちゃんと交くんは一緒ですものね。

>霧ちゃんは俺の嫁
原作でも思ったのですが引きこもりながらパチンコ代は出せる?
謎の商売に手をつけたんじゃないかと心配で嫁にするのは
あまりに残酷な気がします。

>氷川キャラそのものに…
某ネタ絵サイトで『ぱにぽに』風絶望少女ってのが
あったんですがなんら変りませんでしたね。
ってか、あの作者も連載初期と絵柄が大幅に変わったんですよ。

179ぢーとぉ:2008/01/27(日) 12:11:19
構図が・・ 

三珠さん実はあんま好きじゃなかったんですけど、 今日惚れ直した希ガ。
 他にもあびるん、 千里ちゃん、 小森ちゃん、 と なんかビビッと。
色気シーンとなると途端に力が入るアニメスタッフ。   のだめやん。

後は、  特に何もツッコまない。

ぁ、 話全く変わりますが、 鬼太郎とねずみがセーラー服着るのをジャンケンで決める時。
  あそこは負けてもいいと思った 。。  w

180昨日:2008/01/28(月) 01:01:57
お先に失礼しますm(__)m

SZBHにおける神谷氏の
「Aパートは我慢のパート」という発言を聞いて
声優さんも辛いのだから見る方も我慢せねばと一度は納得した私でしたが
流石に今回のAパートの作画はしんどかったです(TT)

てゆうか
あの妙にずれた眼鏡を掛けた墓場鬼太郎みたいな髪型の和服の男は誰?
あと、新谷良子に似た声の顔色の悪い女の子は新キャラですか?(^^;

1話同様、原作ファンなら1粒で2度美味しい埋もれた話の発掘とか
(侵略者に電波を送る可符香とやたら生き生きとしていた千里の中の人がツボでした)
Cパートとの合体によるバイオ2のザッピングシステム(古っ!)を彷彿とさせる構成とか
目の付け所は良かったのに、作画のお陰で内容が良く頭に入りませんでしたよ!

…って、そういう風に反応してしまうと
ネタ(どうでもいいことが気になる)で作画を崩壊させたスタッフの思うツボなのでしょうけど
どうせ崩壊させるならED風に崩して欲しかったと思ったりするのでした

とはいえ
実は最近Aパートが楽しみだったりします
マゾなのかも知れません

Bパート
これは一期で放送すべき話でしたね
クドジュンのキャラが知れ渡ったところで今更あの話をされてもなぁ、って感じ

てゆうかこの話は
「くど×のぞ誕生→腐女子様の間で絶望先生人気が話題に→フェスタにダメシードサークルが!
 →単行本の売り上げ&アンケート順位UP→漫画賞→アニメ化→フェスタに島が!→俗放送」
という絶望先生のサクセスストーリーのきっかけとなった記念すべきエピソードなのですから
もうちょっと大切に扱って欲しかったです

枝葉末節
・唐突に中村ノラが登場してましたけど、冬将軍の話は俗ではしないってことでしょうか?
 まぁ、今年の冬はそこそこ寒いですからね…
 まんが将軍と普通将軍を見たかったので、ちょっぴり残念です
・EDのカエラ、中の人にキャラ乗っ取られてます
・木野君が初登場! …にしてはあんまりな登場の仕方でしたが
・しつこいようですが、霧ちゃんは俺の嫁(爆)
・その霧ちゃん、通販で水着買ってましたけど、先週の先生のパチンコ代と言い
 お金はどうやって手に入れているのでしょう?
 実家は霧ちゃんが出て行った後、崩壊したって話ですし…(爆)
 やはりあお。さんの想像通り謎の商売!?
 ネットで株とか先物とかして稼いでるんだったら良いのですが
 (今、日本の経済は小森霧が動かしているというネタを思いつきました(^^;

181あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/01/28(月) 01:24:52
>>179 ぢーとぉさん
今回三珠さんに惚れそうなシーンありましたっけ?
なんか掘られてましたが。
構図というか今回の事なら作画です。

◆俗・4話かんそぉ。
本筋以外のことに気をとられるようにわざと作ってあるAパート。
作画とかOPとかパロの嵐とか。

原作での本筋を本当に流すとは!
てか、原作での流れはほとんど読めないので捏造ですね。
素敵千里ちゃん。

Bパート、久藤くんその話もうやった!
一期の久藤くん話の時は本当にまだ二期決まってなかったのかな?

Cパート。やっちゃった!
今回は全体のバランスが良かった感じがします

182あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/01/28(月) 01:26:55
>>180 昨日さん

妙な時間差が!
今回はさらっと流そうとしたのにそんな長文を…。
いいもん、明日レス頑張るもん!

183名もなき股裂き人形:2008/01/28(月) 21:55:37
ァ、そう そうです。

ぁの棒犬をいじくってるシーン(一瞬)が。  惚れ惚れ・・  かな。ぇ

あびるんの振り向き様・・・ とか。     なんか自分変 ??(ぁ

184ぢーとぉ:2008/01/28(月) 21:56:41
嗚呼 股裂き人形に・・

185あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/03(日) 18:10:39
>>183 名もなき股裂き人形
>>184 ぢーとぉさん
まぁ変じゃないんじゃね?
三珠さんはいつも以上に棒を激しく動かしてましたし。

無記名だと名前が変るのはこの板のデフォルトです。
「股裂き人形」意外にいい名前ありますかねぇ。

◆俗・5話かんそぉ。
A「文化系図」
B「私はその人を常に残りものと呼んでいた」
C「恩着せの彼方に」

今回はかなりよくなかったですか?
てかAパートがマトモになるだけでこの差。
「ホンダでしか作らない車をトヨタが」とか
結構危険なネタをいってる感じはあるけど
本当に危険なネタは凄く小さく表示したり
早く流したりしてましたねぇ。

体育会系の恋愛は放送できないw
マタロのプルサーマル計画もやらなかった気が。

原作通りなのでAパートがオチてない気がするのは仕様。
てか、時系列バラバラですねー。
Bパートは奈美ちゃんのセリフが多くてなんか可笑しかった。

ED曲とアニメが変りましたね。
男子も多めで嬉しい限り。
5話からってのは青木くんと芳賀くんを
間に合わせるためだったのか?

OPも細かい動きが変って妥協無いと思いました。

186あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/03(日) 18:17:23
そういえば「恩知らずと恩着せ合戦」の
傘の位置の謎がそのままで潔かったなぁ。

マタロ、「ソレカラドウシタ」といい「ロドリコ」といいかわいい!

187ぢーとぉ:2008/02/03(日) 20:37:38
EDは、 まぁ絵は良いけど。
 曲は前の方が良かったよなぁ。。  
男キャラ無理矢理出してきたな・・ 

Bパートの意味深な構図は何。   わかるけどさ何となく。

今まで弟子のENDカードがなかったのはこの為だったのか・・
 まといちゃんは結構人気。(多分


「描いてやったんだから有り難く思えよ」 と聞こえるのは自分だけやも。。
 事実ほぼ毎週、サンデーの表紙を飾る弟子。。   ・・んー 萌え絵か。。

188あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/03(日) 22:43:04
>>ぢーとぉさん
でも今回のがメインエンディングってのは前から決まってたんだよね。
いいじゃないか男子!
一期のEDのが男子は要らない子みたいで違和感ありましたよ。

Bパートのあの構図は作画的に楽できて視聴者サービスになる…。
そんなところでしょうね。
あびるちゃんにしっぽがついてた?

アニメ化決まってから「エンドカードの要求」ネタを
原作でやったんだからアニメにその話が来るとは思えなくて。
そのための二期?

弟子のが手抜き絵に見えるのはきっと気のせいでせう。
久米田先生の何倍もカラーイラストかいてますし。
サンデーバックステージも文章と絵を毎週書き下ろしてますけどね。
師匠愛が強い方なんでむしろ「あんなやっつけ仕事で申し訳ない」
と思っているのでは?
コミケの小学館ブースで売られてた公式パロディ冊子でも
手抜きネタをやってたから核心はもてませんが。

189糸色叫:2008/02/04(月) 20:16:25
今週は3話ともあまり遊ばずに作られてましたね。
久米田先生の作品は遊ばなくても充分面白いことが証明された!
オープニングで隣の女子大生に嫉妬するまといちゃんが可愛かったです。

「文化系図」「残り物〜」「恩着せの彼方に」とも、なかなか
通好みな話を持ってきましたね。しかも一見さんにも敷居が低い!

Aパート 
千里ちゃんがちゃんと定規を持っていたのは感心。
藤吉さんの無駄な運動能力の描写は原作を超えていたと思います。

Bパート
放射能ネタはさすがに危険だったか・・・
隣の女子大生の正体をアニメではぼかすところが粋な計らい。

Cパート
加賀ちゃんに萌え死にです。
ツンデレの解説をつけているところが何ともご丁寧でしたね。
恩着せがましい奈美ちゃんの笑い方がどことなく
ジブリ少女っぽかったのが印象に残りました。
「恩着せがましくエンドカードを要求してしまいました」の声は
まさか久米田先生ご本人??だとしたら永久保存版ですが。

たぶん、今週の放送が第一期、二期合わせて今までの最高傑作だと思います。

EDのマリオネットは、まだ慣れるのに時間がかかりそうです。
「ルンバ」も「恋路〜」もそうですが、夏コミ後のオフ会で大合唱するには
第2期のOP,EDは難曲ぞろい。でも、うまくハモれたら気持ちいいだろうな♪
EDのアニメはさわやかっぽくて私は好印象。
青山君(青木君じゃないよw)と芳賀君も必要以上に藤吉様に
媚びていなくて良い感じでした。

エンドカード・・・火田先生、まといちゃんがお気に入りなのねw

190あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/04(月) 21:50:09
>>189 糸色叫さん
「原作通り」過ぎるとアニメ監督の働く意義が無いみたいなので
何とかオリジナル要素を盛り込みたいんじゃないでしょうか。
盛り込むなら今回のまといちゃんのような感じがいいですよね。

うん、好きな話が多いんだ。
キャラが揃った今だからこそ?
今回の話は一見さんに見せるときに便利かも。

はるみんの動きは何かの映画で見た気がするんですが…。
少林サッカー?

女子大生は絶対ダメ音感を持ってるとバレちゃう(笑)

愛ちゃん萌え萌えでしたねー。
2期があったからこそ出来た話?

久米田先生の声担当は多分神谷さんです。
本当の久米田先生の声は島本先生のラジオに
ゲスト出演した(ってか仕事中に電話で呼び出された)時に
聞いたんですがもっと違う声です。
仕事で忙しかったせいか変なキャラでしたが
今回の話よりも好青年な声でしたよー。
20代といっても通る。

合唱するなら「ルンバ」は男女パート分けないときつい(笑)

>青山君(青木君じゃないよw)
間違えてないと思ったのにぃ!
一期のOP,EDが男子に媚び媚びだったから
「マリオネット」はそうも感じません。

エンドカードは純真な目で見るべき、か。
まぁ、一番ラブコメしやすそうなタイプですしね。
畑せんせの「げんしけん」同人誌寄稿もラブコメでしたし。

191昨日:2008/02/05(火) 01:15:03
それからどうした

誰も触れてませんけど
霧ちゃん出番なしの今週のツボは何と言ってもマ太郎ターンでしょう
朗読を併せてハートがきゅんきゅん!、って感じでした(笑)
(愛ちゃん萌えは言うまでもないので敢えて触れません)

皆さんと違って我慢するAパートがなくて物足りない私
だってマゾですから!(^^;

Bパートの
やたらロングショットとやたらローアングルはスタッフの遊びでしょうけど
凄く分かり難くかったから物足らないのです!

>Bパートは奈美ちゃんのセリフが多くてなんか可笑しかった。
先生と普通ちゃんのロングトークを聴いていると
まるで「SZBH」を聴いている気分になるのは私だけでしょうか?(^^;

>エンドカード
火田先生がまといを描くと咲夜になるのですな
個人的には伊澄風のはるみんを描いて欲しかったですが…

てゆうか、連載初期は改蔵そっくりだった火田先生の画風も
いつの間にか久米田先生とはすっかり違うものになってしまったのですね(しみじみ)

>新ED
冒頭「何故。雀が鳴いている?」と思った爽やかな曲(笑)
個人的には映像も含めて爽やか過ぎて全然馴染めません
オチもないし…なんか普通

絶望先生の世界観なら
最後はせめて首を吊るべきだと思うのですが(笑)

>いいじゃないか男子!
別にいいですけど
藤吉様に媚びて「絶望少年達」みたいなユニットを作って
歌手デビューとかやっちまわないことを望むのみです(^^;

PS
あ、貴女のために書き込みセーブしたんじゃないんだからね!
(いや、全然セーブしてないし(爆))

192あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/10(日) 21:35:00
>>191 昨日さん
マタロには触れてます!

>Aパートがなくて物足りない私
大丈夫です、6話はCパートが!

>まるで「SZBH」
ってかそのものですよね。

火田せんせの絵は初期も似てないと思うですよ?

>冒頭「何故。雀が鳴いている?」と思った爽やかな曲(笑)
キュンキュンですから!
首吊りはOPでもうやってるからかぶるでしょ、くどいでしょ。

>「絶望少年達」みたいなユニットを作って
それは無いのでだいじょぶい!

レス遅くてスマンヌです。

193あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/10(日) 21:42:50
◆俗・6話
A「君 知りたもうことなかれ」
B「夢無し芳一の話」
C「隠蔽卒」
でしたねぇ。

Aはあのオチが見たかったから凄く嬉しくて!
単行本見開き以上のインパクトは無かったですねぇ。
でも色つき。
やっていいのかヒルズ。
霧交の有効活用。

B、女子大生効果的。
芽留ちゃんにちゃんとした声優がついた!
イメージどおりの声です。
そのイメージはCパートで覆されます。

C、原作での声優の発表の有効利用?
声優の皆さん芸達者ですねぇ。
キョンな絶望先生楽しい。
野中藍の絶望先生は風子だ。

エンドカード、大御所じゃないですか!

194糸色叫:2008/02/13(水) 09:44:37
今週は「宇宙の真理」といい、「夢オチ」といい、
カオスな放送でしたね。
そして、なんといっても今週はCパートの声優入れ替えでしょう!
これこそアニメならではの醍醐味!
今回の遊びは、声優さん達も楽しんでいるのが伝わってきたし
私も大笑いしました。

芽留ちゃんのペラペラしゃべりの声は誰でしょう?
私はダメ絶対音感が無いので、ちょっと分かりませんでした。
なーみんの「ケレケレケレ」も団地の奥さんが知っている
カラーの「宇宙の真理」も見れたし、今週は大満足の放送でした。

195あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/13(水) 13:37:54
>>194 糸色叫さん
確かに今回は顔砂話が集まった気がします。
声優さんが楽しそうな気がしたのが私だけじゃなくてよかった(笑)

芽留ちゃんの声優は「斎藤 千和」と出ていましたよー。
よく知らない方ですが芽留ちゃんに似合ってましたねぇ。

今回は私も大満足!
何気に何回もリピートしてみてしまいます。

196ジーコ:2008/02/15(金) 00:01:05
>>193-195
Cで日塔奈美が絶望先生と木津千里に…
最初はトリッキー過ぎてこちらがアニメに振り回される形でしたが、
慣れると中々面白いですねぇ(^^
しかし奈美ちゃんのケレケレは…(^^;

197あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/15(金) 09:55:37
>>196 ジーコさん
奈美ちゃんの千里は
「アイドル声優」に対しての自虐みたいですよね。
面白すぎて何度もDVDレコーダーを稼動させました。

198糸色叫:2008/02/16(土) 16:23:08
>芽留ちゃんの声優は「斎藤 千和」と出ていましたよー。
>よく知らない方ですが芽留ちゃんに似合ってましたねぇ。

第十二集を読んでみて思い出したのですが、芽留ちゃんは「変な声」という
設定だったはずですよね?アニメでは全然変じゃなかったけど・・・
めるめるが「変な声」と言われたのは小学生時代だから、
あれから声変わりしたのか?(ってか、女子にも変声期ってあるのか?)
それとも、単にあれは望先生の夢の中だから、望先生がイメージする
めるめるの声であって、実際とは違ってもOKってことなのか?

199あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/16(土) 17:42:41
>>198 糸色叫さん
芽留ちゃんの声が実際に変かはわかりませんよ?
録音して自分で聞いた声は絶対違和感ありますから。

まぁ、望さんの夢の中って事もあるだろうし
変な声発覚前のエピソードだからいいのでは?
麻呂眉発覚したあとに普通に眉を描いてるくらいの漫画ですし。

後、女性にも変声期はありますね。
いつまでもょぅι゛ょの声じゃないでしょ?

200糸色叫:2008/02/16(土) 18:23:11
>芽留ちゃんの声が実際に変かはわかりませんよ?
>録音して自分で聞いた声は絶対違和感ありますから。

いやいや、める父のセリフに
「クラスメートの心ない一言のトラウマがある」とありますから、
録音じゃなくても当時のクラスメートには変な声に聞こえたのでしょう。
(って、こんなことで、あお。さんと論争してどうする!w)

201あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/16(土) 18:37:25
>>200 糸色叫さん
>「クラスメートの心ない一言のトラウマがある」とありますから、
そこは小学生がやりそうないじめかなーと思ってましたが
読み返すとニュアンス違いますね。
うーん。

202糸色叫:2008/02/16(土) 18:57:29
やっほい、知らず知らずのうちにレス200番GETしてた!
レス100番も私がGET♪私とこのスレには不思議な縁があるようですw

なるほど、小学生ぐらいの年齢だと、大して変な声でもないのに
大げさにからかったりしますからねー。
だけど、こーいうファン以外にはどーでもいい論争こそ
ヲタクの醍醐味ですよね♪
ついつい連レスしまくっちゃいましたw

203あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/16(土) 19:22:00
>>202 糸色叫さん
キリ番ひゃっほい!

諸説あっても真実はきっと1つじゃないのですよ。
久米田先生もきっと深く考えてない!
ぺらぺらしゃべる芽留ちゃんが変な声だったら
そっちが気になって別のネタになりますから!
(夢の中だから自由なんだけどね…)

204にんクン。:2008/02/17(日) 13:52:45
今回は前回の普通さを補うかのような大冒険蝶展開の嵐でした。

ええ、もう、今回、ついていくのにやっとでしたよ。
魔法少女ものって、やってみたかったんでしょうね、ああいうのも
たまにならアリかなと思った俺です。

ええ、たまには、気合いを入れないと内容を理解できないアニメも
いいんじゃないかと思いましたよ。
毎回は流石に(ry

205あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/17(日) 18:38:26
◆俗・7話
A「百万回言われた猫」
B「赤頭巾ちゃん、寝る。気をつけて」
C「津軽通信教育」
で、放映前はBパートが謎だったんですが…。

>>204 にんクン。さん
蝶冒険的な話でしたねぇ。
全パートやばい。
でも最高!

あの手法もやってくれるのかな?
と思ったら…。
期待を裏切らないシャフト万歳!
でも、今回だけでいいよ。
しかし6話Cパートと同じく繰り返し見る回になりそうです。

206あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/18(月) 23:54:49
俗・7話Cパートについて。
http://www.style.fm/as/05_column/some634.shtml
なんと製作してたのはサムシング吉松さんだ!
サイバーフォーミュラとかの年代でよく知ってるお方だけど
まさかこのお方の1人仕事だったなんて!
当時からノリのいいお方でした。
いい仕事しますよ、彼。
しかしアニメ『絶望先生』の彼への紹介の仕方がw
「かなり無茶できるアニメ」て言い切っちゃってるよ!

普通グロスって納期が間に合わなくて出来の悪いの承知で
下請けに丸投げする事なのに
ガイナックスとか妙に豪華なところに投げちゃっていいの?
ある意味シャフトも本気だよなぁ。

1期の映画番組のOPのトレスは相方が言うには
私が作ってた某動画と一緒で
動きをそのままなぞるだけだから
褒められたものじゃない、らしいですけど
Cパートは芸術目指せますよね。

クレイアニメで言うと山村浩二さんの作品が好きです!

207H-YAN:2008/02/19(火) 00:41:57
基本的にDVD派なので普段こちらには寄り付かないのですが、オープニングが「リリキュアGOGO」と聞いてつい書き込みを。

これが導火線になってDVDが売れますように。

208あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/19(火) 20:42:50
>>207 H-YAN
リリキュアは動かしやすくするためか
「ピンキーストリート」風の作画になっておりました。
OPだけでなく最終回に次回予告まであるですよ!
ネタのためだけにOPアニメ作るって凄いですよね。
(グロいけど)抑えた表現のOPは伏線だったのかも。

209あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/19(火) 20:43:26
H-YAN"さん"
忘れておりました!!!!!!

210糸色叫:2008/02/19(火) 23:23:20
遅まきながらカキコさせて頂きます。

私、こういう遊びは大好きです!
それでいて、原作の面白さも充分引き出しているのが見事。

第一期アニメもそうですが、「俗・さよなら絶望先生」も
きっと、いや、間違いなくこれ以降のアニメ制作の流れを変える
作品になるのではないでしょうか?
「あれは『絶望先生』のパクリ」と言われるようなアニメが
これからは続出しそうな気がしますよ。

211あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/20(水) 13:25:12
>>210 糸色叫さん
やっぱすばらしいですよね。
アニメになったから手放しで褒めてるわけでは決してなく。

外部スタッフを巻き込んでまでいい作品にしようという
努力が見えますもの。

手間がかかってるだけで、何も「絶望先生」でやらなくても
って意見もニコの方向で見ますが…。
量産型の均一化した手法のアニメ業界に
一石を投じるってのも久米田作品が土台にあるから出来るのでは。
その立場を利用したとかそいうんじゃないんだよ、ないんだよ。

糸色叫さんは十分分かってると思いますが。
もう、真似できないんじゃないですかね。
あれは1話限りの壮大な博打ですから。

212ぢーtぉ:2008/02/24(日) 11:29:07
なんか色々許されちゃってますよね。

なんでだろ・・    もうネタというか。。 


でもホントパクリって言われるの迷惑ですよね。。
 ちょっと特殊な事TVでやれば、 もうやりずらい。。  ってこれもzネタだけど。。


絶望もパロが前提だから色々許されてるんですか。  
 これほど扱いやすい漫画はない、、  ・・少々やりすぎな気もしますが。。

213あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/02/27(水) 15:31:15
>>212 ぢーtぉさん
7話は反発を買うことも大きいでしょうかね。

俗・8話は非常に普通でした。
Cパートの背景が原作風の塗りだったこと以外は。

214あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/02(日) 15:20:51
◆俗・絶望先生9話。
A「一人より女夫の方がええいうことでっしゃろ」
B「奥の抜け道」
合間に挟まれた「絶望ファイト」

絶望ファイトはそれなりに面白かったけど
元ネタが気になる…。特撮?
輪切り肉って時点であんまりグロくないよね。
ってかこのネタを「絶望先生」でやる意味は?

A、Bはマ太郎大活躍でしたね。
ってか女史出しちゃったし首相もいるし
ナスをツッコまなあかんし危険な回だなぁ。
ゆるこりんもあるしアニメで見れないと思ってた。

ドジっ子命たんとドジっ子ナース千里もやばくないか?
でもコレで「改蔵」アニメ化の希望が!

215マルくん:2008/03/03(月) 16:42:04
3ヶ月前ぐらいから疥癬という病気にかかって死んでます、こんにちは

9話今日、ニコニコ動画で視聴、なんというおっさんホイホイw
大丈夫ですよね、DVD発売休止とかなりませんよね
いざというときはローゼン閣下の裁量に期待
あと、DVD版ではあの変な関西弁きっちり直ってるんだろうな
(マ太郎はいいとして、マ太郎が見てたTVの関西弁あてた声優ちょっと表出ろ)

8話今日BS11録画分視聴、閣下出過ぎw
普通に面白い
普通としかいいようがない

7話(サンテレビ放送時に視聴)
見るアニメ間違えましたw
…って「魔法騎士レイアース」のパロだったんですね、
絶望した!
ニコ動のMAD見るまで元ネタに気付けなかった自分に絶望した!!

魔法騎士レイアース、初回版VHSテープ持ってるのにorz

216あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/03(月) 18:14:55
>>215 マルくんさん
>疥癬
それは大変だ!
ご自愛ください。

マルくんさんがおっさん…ってことですか?
ニコニコで元ネタを見ましたが(元の内容が)酷いですね。
しかし神谷浩史氏、いいナレーションです。

関西弁が変だったんですか。
それは兵庫と京都の関西弁の違いとかではないレベルでしたか?
端役とはいえ方言の演技指導あってもいいのにですね。
私はいつもアニメの博多弁キャラにムカつきます。
そこで育った人にしかわからないものなのか…。

俗・8話は一番普通ですよね。
多分これからも。

7話、カラーリングは「レイアース」
変身シーンは「もえたん」
名前は「プリキュア」
主題歌は「ネギま!?」
コスチュームは「セーラームーン」
ですね。

第1期の提供の時点でカラーリングは決まってたようです。

217マルくん:2008/03/03(月) 20:18:33
20歳だけど、もはやおっさんですw
関西弁は純粋な大阪弁だったけど、アクセントが変すぎ
直前にアベノ橋魔法商店街見てたから尚更変な印象

ウルトラファイト
最近のアニメ(絶望1期)は制作費削って動かないアニメを…
って思ってたましたが、記憶に残らないような作品は昔から酷かったんですねw
その絶望1期がなぜか鹿児島県で放送されてますw
(鹿児島の企業の社長がアニメ好きな為、スポンサーとなって鹿児島に絶望を引っ張ってきた)

9話、最後のベンゼンが太陽の代わりに浮かんでることの元ネタがわからない…

218あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/03(月) 23:01:29
>>217 マルくんさん
若くてもなぜか古いネタを知ってるタイプの人なのね。
聞けば「ウルトラファイト」はきぐるみのリサイクル
+プロレスブームで企画が決まったそうです。
現在のアニメの低予算ぶりも大変ですよね。
(流出した予算表見たら酷かった…)

関西弁は「絶対おかしいレベル」かぁ。

宮崎も放送局を増やしたがってますが(民放2局)
そうでなくても出来るいい例ですよね。
前田くんが故郷で疎まれない事を祈ります。

あのベンゼン環は私も謎です。

219あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/05(水) 13:11:40
ヤッターマンで不思議キャラが売りの「ようこるん」
の素性がばれるネタがありましたが
まさか絶望先生とかぶるとはねぇ。

「ようこるん」=「ゆるこりん」=「ゆう○りん」ですね。
アニメ会社こぞって芸能界の闇を暴きすぎです(笑)

220あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/06(木) 01:00:53
試しカキコ。

221あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/09(日) 22:02:49
◆俗・10話
A「劣化流水」
B「痴人のアリ」
C「一見の條件」
原作どおりでしたなぁ。
てか、かなり最近のネタを使ってる!
Tシャツトリオが出たって事は
芳賀青山の名前が出る話もやってくれるのかな?

一見様、声がつくとむかつく!!!

222糸色叫:2008/03/10(月) 07:06:54
本当、つい最近の話ですよね。

「アリじゃね?」はあーいうイントネーションだったのか・・・
はるみんのにょんたかショットには満足。
キャスバル兄さんの絵、原作とは違ってたなぁ。
画風もちょっと違ってた感じだし・・・。
原作にあった登場人物紹介の仕方はたぶん、
TVの台風情報とか津波情報のパロディなんじゃないかと思います。

223あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/10(月) 11:33:23
>>222 糸色叫さん
「アリじゃね?」のイントネーションは私は自然に聞こえました。
にょんたかショットがんばったなぁ、はるみん。
よく考え直すと「お肉が切れない」から「にょんたか強制」
までの流れが唐突だ!

キャスバル兄さんの絵は実写を紛れ込ませる
シャフトならそのまま使ってもよかった気が…。

登場人物紹介は「L字放送」と言われてるやつですね。
選挙速報でも使われた気がします。

224マルくん:2008/03/11(火) 00:55:58
現在、関西テレビローカルのUMA特集(毎週やってる)に
大槻ケンヂが出演しているので視聴中

絶望先生、
今回は、サンテレビとニコ動の2画面同時視聴
大型画面のサンテレビ(25インチ)と小型画面のニコニコ(11インチ)
で3.1chサラウンド(単なるステレオ×2ですけど)ですw

内容:tvkとサンテレビは当然一緒…
かと思ってたら、提供画面での提供の読み上げのタイミングが
テレビ神奈川とサンテレビで全然違ーうw(サンテレビの方が遅い)

ハマスタ、9回表に14点取って負けとかw(原作通り)
原作では野球場に羽美ちゃんと地丹君が2人で来てるのにアニメ出演ならず…

デチューン
あんな国ふるぼっこw
…最近絶望先生見てると3期作る気0に見えるんですが

ありあり、ありありありあり
コホン、
おい絶望、アビルに行くならまといちゃんは私が貰いますよ

百見様
…さーせんw
なんかさーせんw
絶望した、ニコ動にやたら「改造から見てる俺は百見様」発言に絶望した!
改造とか言ってる奴は一見様だぁ(…ルーパラもポカポカも持ってる強者もいたけど)

おまけ
ニコニコに上がってる1〜9話一挙放送動画
頑張っても聖徳太子にはなれませんw

225あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/11(火) 16:59:43
>>224 マルくんさん
いいなぁ、オーケン。

提供はリアルタイムに手動で入れてる説があります。
ニコニコを知ってるなら「アニメの放送事故集」を見ると
確かにそう思われます。何たる事故!

羽美ちゃんと地丹くんがいないのは
「原作通り」かどうかを見分ける百見様の
ための踏み絵なんじゃないかと思います。
…私はすっかり忘れてました。

>3期作る気0に見えるんですが
コミケ三日目の勢いですよね。
(最終日だからできることは何でもやっとけの精神)
ぐだぐだになる位なら三期はなくてもいいです。
すでに「血だまりスケッチ」の2期が決定してますし
原作がたまってからでもいいのでは?
今でも4期までできる位原作はありますが、
全部アニメでやって楽しい話と言うわけでもないですし。

望さんはアリアリ詐欺に乗せられてるだけです!
元から「非難訓練」とか変な大人に乗せられがちだし。
一旧さんがアリならどんなBLでも発動が可能ってことで
腐女子様大喜びですよ!
(藤吉さんのカップリングスロットにはどれだけの人が共感したか。)

>改造とか言ってる奴は一見様だぁ
全巻読破してても一見様ですよね。
簡単にコメントができるからって『改蔵』位は
ちゃんと誤変換なしで入力しないと
漫画読みとしての品性を疑うね!

>1〜9話一挙放送動画
私はまず見ようと思いません。
サムネイル画像見ただけで避けてると思います。

226昨日:2008/03/16(日) 20:23:25
糸色叫様、デビューおめでとうございます

227あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/17(月) 13:42:54
同じく。
糸色叫様、デビューおめでとうございます。

なんともいえない話だったなぁ。
アレをはさむなら原作でいくらでも良いのあるんじゃないの?
ってか前回一見様で入った人には厳しすぎない?

228糸色叫:2008/03/17(月) 13:56:26
いや〜、恐悦至極。 >昨日さん、あお。さん

私も腰を抜かすほどビックリでした。
いくら絶望界にありがちなHNとはいえ・・・
あの話は市川崑監督へのオマージュらしいですよ。
へろりんさんによると、「黒い十人の女」という
作品があるんだそうです。

おかげで七夕の話も、前世だ来世だ首吊りだとヘヴィーな話なのに
なんだかすごくライトに観れちゃいましたよねw

229昨日:2008/03/18(火) 01:09:35
ABパートありじゃね?(笑)

1回くらいオリジナルも良いでしょう。
…って、リリキュアとか絶望ファイトとか今までもあったけど

てゆうか
甚六先生しゃべり過ぎ
あと、特別出演の新井智恵は何所に?
逆にOPクレジットに普通ちゃんの名前がなくて絶望した!(またかよ)

Cパート
今頃11話を原作通りやられて違和感を感じました
可符香のキャラが今と微妙に違うし
絶望先生が首吊ってるし(笑)

230あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/23(日) 18:20:45
>>228 糸色叫
元ネタがあるのは分かってましたが
見た当初はそれが何か思い出せなかったんですよ。

2期が終わり近いのになぜ原作やらない!
と言うあせりは感じましたが3期があるなら問題ない。

>>229 昨日さん
私が気になるのはアニメになってほしい原作話が残る事だけです。

>あと、特別出演の新井智恵は何所に?
奈美ちゃんの事もあるしわざとでしょう。
偽の登場人物紹介とすりかえておいたのさ!

>Cパート
俗・は季節感ばらばらなのでもう気になりません。
というか、七夕はさり気に登場人物おさらいの話だったのですな。

231あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/23(日) 18:43:12
◆俗・12話。
あと1話でこのスレッドの存在意義がなくなりますね。
A 着陸の栄え
B 或る女 役
C 波に乗ってくるポロロッカ

身包みはがされるのはポロロッカじゃないよ…。
わりかし原作どおりでがっかり。
雑誌のインタビューでもあったけど
久米田先生も「原作通り」だと見てて心苦しいらしいから
もっとやっちゃっていいよ!

てか、いまさら一旧さん!?
背景の改蔵、羽美、地丹…。

ソフトランディングアンケートは
週間絶望先生批評を思い出して…。
3期あるのか!?

CRさよなら絶望先生とかも思い出してしま…

最終話に何がくるかもう発表されてます?

232ナモナモ:2008/03/23(日) 22:23:04
絶望先生に絶望先生に、三期はあるのだろうかな?
空想ルンバの絵も回数を重ねるたびに荒れてきましたね。
もしかして、最終話だけ軸ぶれかもしれませんよ。ねぎま!?風に。

233昨日:2008/03/23(日) 22:40:49
最終話はスバリ「転生」(笑)
久米田師原案のオリジナルストーリーになるのではないかと思ってます
(アニメイトTVの最終話アフレコレポによると相当はっちゃけたようですし)

ただ、オチは…死んじゃうのは第一期でやっちゃっているので…記憶喪失とか
ラストシーンで「オマモリ」を使うのは確実だと思いますが

ところで、今回、改蔵がらみの背景ネタが多かったですよね
マジに第三期より先に改蔵アニメ化か実現するかも

タイミング的にもサンデー、マガジンのコラボ企画として通りそうですし
まぁ、S学館とK談社の歴史に残る提携をU系の深夜枠で実現してどうする気だって感じですが(笑)

今週の感想
…普通(^^;
ある意味「俗」では一番普通の回だった気がします
今シリーズ、杉田氏についてはある意味物凄く無駄…もとい、贅沢な使い方をしてたような気がします
キョンネタ(アドリブ?)はせめてものファンサービスだったのでしょうか?

234あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/23(日) 23:22:29
>>232 ナモナモさん
3期があるならエンドカードに「赤松の野郎」
が来ない理由が納得できるんですが。

>>233 昨日さん
原作最終回とかぶって嫌な目に会うのは
『美鳥の日々』だけで十分だ!

『オマモリ』はすでに最終回しか使えませんね。
このまま使わない、って事はないでしょう。
あの曲のイメージからすると…むー。

改蔵アニメ化は今なら出来そうな気がしました。
なんか「出版社を渡った漫画家さんによる一人コラボも検討」
とか書いてましたし。
さすがに朝、昼、夕方枠は無理!!

今回普通でしたよね…。
かまいたち風の演出とか
視覚的に分かり易くなっていてよかったです。

235ミッシングリンク:ミッシングリンク
ミッシングリンク

236ナモナモ:2008/03/24(月) 13:39:52
改蔵アニメ化・・・見てみたいですねぇ〜^^
羽美や地丹はたまに絶望先生でも出ましたが、改蔵は今回が初めてでしたし。
あそこまで毒気が強いなら、深夜枠で決定じゃないですか?

237あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/24(月) 21:20:33
>>236 ナモナモさん
いえ、第一期の一話で改蔵出てますけど。
今回まであからさまじゃなかったですけどね。

238ナモナモ:2008/03/24(月) 23:02:28
あり?そうだったんですか。
まったく気付きませんでしたよ。
地丹君なら見つけましたけどね。

239あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/25(火) 10:17:36
>>238 ナモナモさん
地丹君の出番は多いですね。
身長を伸ばしてるイメージ画像に改蔵くんが使われていました。

240ナモナモ:2008/03/26(水) 04:34:03
あ!あれですか!
あれは改蔵君だったんですか^^;

241あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/26(水) 11:30:05
>>240 ナモナモさん
そうですよー。
それをネタにして描かれた同人誌もあったので
改蔵に見えるのは私だけとかじゃないみたいです。

242ぢと:2008/03/27(木) 18:20:15
そういえば改蔵ですけど、 どっかの羅列ネタの最下に「続報をまて」
 的なこと書いてあったような気がしたんですが、、 気のせいでしょうか。。


てかスタチャのギャラリーにいつのまに18・・ 15?禁画像が。 ・・あと10分。(氏

243あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/28(金) 08:57:40
>>242 ぢとさん
確かに逆流の羅列ネタに『改蔵』の事が書いてありましたね。
アニメ化の話が進んでいるんだったらうれしいけど。

スタチャのギャラリー把握しました。
腐女子様向け雑誌からえろっぽい雑誌まで
いろんな雑誌でピンナップが描かれているんですね。
てか、あのえろあびるが公式ってのにちょっとびっくり。
某所で不鮮明な画像がうpられてたけど…。

さすがにそれらの絵が載ってる雑誌を全部買い求めるのは
つらいので公式サイトで我慢するかぁ。

244ナモナモ:2008/03/29(土) 22:37:05
逆流と言えば、北斗のMAEDAXGは笑いをこらえるのに必死でしたね^^;

245あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/30(日) 00:18:33
>>244 ナモナモさん
あのコラージュの仕方はMADアニメを思い出させます。
MAEDAXGなしは駄目なんでしょうかね。

246あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/30(日) 14:15:35
◆俗・さよなら絶望先生13話(最終話)
A、鎌倉妙本寺解雇
B、大導寺信輔の音声
C、あにいもうと、という前提で。

OPに色がつき動きも加わりEDが「オマモリ」になり
久米田先生のエンドカードの書き込みも半端ではなく
本編も原作どおりだし非常に楽しめました。

首筋についた豆の跡が色がつくとさらにキスマークみたいだ。
交くんが飼ってる野良鬼の下…w
新興宗教ネタやっちゃったねぇ…さすが最終回。
野良教師で南極物語の望さん、なんか卑猥。(尻尾とか?)

目黒の同人誌、アニメ化怖い、だいちゅうさんの演技を通すとさらに面白い。
つーかBL同人誌をTV放送で肯定しましたね!

無駄にいい声言った!
めるめるオーディションがアニメで見れるとは!
初音ミクの中の人がちゃんとボーカロイドっぽく演じてて
スタッフロールもあわせて二度コーラ吹きそうになりました。
プロの仕事ではボーカロイド達は初のアニメ化?

おしゃれショップルイージの店主に声が!
改蔵も通ってるお店…じゃないよなぁ。
姉妹店?

…。
リー仲直まで!
頭髪の色は金髪ではなくグレーか。
3期が決まる前提でのあのオチですかね…。
○松の野郎のエンドカードが無かったし。

247にんクン。:2008/03/30(日) 21:04:22
リー仲直、そこらへんの名前を
失念してました。
>○松の野郎のエンドカート
そういや小生、いつの間にか、いつか赤○センセの
エンドカードがつくこと前提で第二期を観てました。
ズガーン!ハブられてて絶望したっ!!
ネギまの第三期にはぜひ久米田センセのエンドカードをw

248あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/03/31(月) 10:40:48
>>247 にんクン。さん
ま、原作でもそう出番ないですからね。

確かに○松が描くのを前提で見ていた感じはあります。

249ナモナモ:2008/04/01(火) 13:37:32
しかし、随分おまもりの絵は濃かったですね^^;
リトマス試験紙の部分の声が聞こえてしまった自分は負け?

250あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/04/01(火) 16:27:12
>>249 ナモナモさん
『オマモリ』の絵はアメコミ風…なんだと思います。

リトマス試験紙に関しては原作では
「普通に読めたら勝ち」と言っていたので
声優の声が聞こえた方が勝ちだと思ったのに…。
(原作では聞こえなかったけどアニメは聞こえました)
あそこは久米田先生の意向と一緒なんでしょうか。

251糸色叫:2008/04/01(火) 22:32:31
「俗〜」これで全13話終わりましたね。
寝不足の週末ともしばらくはさようなら・・・。
(↑3期があることを前提としたコメントw)
そして、お金を遣いまくりのDVD、CD発売の嵐よこんにちは、ですねww

「オマモリ」のEDは一回しか使わないのになんと豪華な!
いや、「マリオネット」も心地よく眠りにいざなってくれるので
良いのですが・・・。
「オマモリ」は「絶世美人」に勝るとも劣らぬ名曲だと思いますよ。
イントロの最初、何かの曲に似てるなぁと思ってたらピンクレディの「UFO」でしたw

第2期アニメは第1期以上に遊んでましたね。
もちろん全てのアニメを観ているわけじゃないけど、
「これは日本のアニメ史に残る!」と思った回もいっぱいあったなぁ・・・。

リー仲直を第2期の最終話に持ってきたということは、
まだまだ私たちファンは幸福な「絶望体験」を味わえる予感?
める父もまだまだ娘のために暴れて欲しいし。
なんか、これで最終回っていう気がしないですよね。

252あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/04/01(火) 23:06:20
>>251 糸色叫さん
終わりましたねぇ…
確かにCD&DVDを買うお金がとんでいきます。

>「オマモリ」のEDは一回しか使わないのになんと豪華な!
一回使っても三回使ってもアニメスタッフの作業量は
同じなのでしょうが…完成するまで時間がかかったとかじゃないでしょうし。

>ピンクレディの「UFO」
イントロクイズで引っ掛け問題に使えそうな位です。

>「これは日本のアニメ史に残る!」
もっとぶっ飛んだとんでもないアニメは存在しますよ。
空を飛ぶ国会議事堂で大泉首相が練馬を焼き尽くすとか、
アニメ番組製作をアニメの中で始めてしまうとか。
それに並ぶ位の作品にはなれてるかな。
ってか上に上げたアニメ2作品はあまり知られてないかもだから
絶望先生の知名度でそれらを超えられるかがわかるかな。

それと別に声優さんの職歴にも確実に残りますよね。
主演代表作とかになるといいなぁー。
「○○さんといえば『絶望先生』のあのキャラ!」みたいな。
MAEDAXGさんは声優名鑑に載ってるらしいけどなんかそれって…。
久米田先生は最後まで出演を拒みましたね。
アシスタントのポーションさんと趙諒明さんも自分役で出演したのに。

リー仲直の「また出番あるよな」は意味深ですよね。
何か思わせぶりなものを感じます。

253ナモナモ:2008/04/02(水) 04:57:35
そういえば、DVDが三万枚売れたら三期決定らしいですよ。

254あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/04/02(水) 09:03:00
>>253 ナモナモさん
俗・1話の背景ネタですね。
アニメDVDでは大変な数字らしいです。
一期と合わせて3万本なのかでかなり違うと思います。

255あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/04/10(木) 23:41:22
◆DVD 俗・1集(いまさら)
単行本と同じようなデザイン。
パッケージで売る気ないだろ。
ま、特装版を買う人は「絶望先生」だから買ってると思うけど。
百見様向けって意味なのかなぁ。

空想ルンバのアニメつきバージョンがいきなし
中期バーージョンに。
徐々に変わっていく様を見たかったのになぁ。

ゴクウさんが○を集める話の台詞が原作通りに!
当然特典映像でTV放映バージョンもあるかと思ったら…。
ポロロッカ語も見たいのに〜「ナットウ!!!」

週間絶望批評がまさかの再登場。
視聴者そんなに厳しいのかい(笑)
確かに意見があるとしたらそこだろうな、ってネタでした。
「ご意見を生かし今後に役立て…」って、
まだ三期確定とかじゃないよね?

256名もなき股裂き人形:2008/04/27(日) 17:22:15
>>255
>当然特典映像でTV放映バージョンもあるかと思ったら…。
ありますよ。

257あおがえる。 ◆2XwiVo0D5s:2008/04/28(月) 00:58:02
>>256さん
あるんですか!
ってかネットでDVDの情報を見たとき「入ってる」ものリストにあったので…。
探し方が足りないか、ファンとして未熟か…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板