レス数が1スレッドの最大レス数(5000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
架空のパロロワを妄想して語るスレ Part.3
-
次のスレです。
-
りんねを失い、加治木まで殺された宝太郎
スパナが居れば何か違ったかもしれないが、スパナは召喚されていない
それに自分やりんねが召喚されてるということは、スパナは孤軍奮闘してもしかしたら……
そこまで考えてやつれきった宝太郎にガッチャはなく
「うわああああ!みんなあああ!!」
ただただ絶叫し、絶望に陥るしか出来なかった
-
宝太郎に残された道
それはギャオスを殺してりんねと加治木の仇を取ること
ガッチャを失い、復讐という最悪の手段を宝太郎は得てしまった
それにギャオスが居れば更に被害が広まる
加治木『頑張れ……。宝太ろ、う……』
加治木の最期の言葉が、呪いのように脳を蝕む。あの化け物を倒さなきゃ、という考えが頭から離れない
加治木にとっての最期の声援は、宝太郎にとっての呪いになってしまった
-
>>4950
ガーディルマン「あいつだ!あいつがドラえもんを殺したんだ!」
ガーディルマンは犯人がコア・イージーの操縦者だとわかり、怒りを燃やした
-
>>4952
時系列的にフューチャー・デイブレイクより前だったのも痛かったな宝太郎達
後からの召喚ならガッチャを失わず再起してたかもだけど…
-
>>4953
修羅がまた一人......
なお、ギャオスが村を全滅させた所は気づいてない様子(ゆっくり見てる暇がなかったため)
-
とてつもなく強い化け物(漏瑚)が佐渡島で暴れてると聞き、関東軍は化け物には化け物理論でゼインという切り札を使うと決め、ゼインを佐渡島に送った
この際、自主的に士郎も同行してる
敵に剣崎がいる可能性に気付いた橘さんは首輪解析に必死でメンタルがそれどころじゃなかったので残った
-
>>4955
足元掬われそうなフラグが順調に立ってて不安視されてたなガーディルマン
しかもギャオスの本性は上層部以外には>>4333のチップのおかげ(せい)もあって、今の所漏れてないっていう
-
ゼインは怪人のような姿でモブ兵士達を殺す漏瑚を滅ぼすべき悪と決めて遠慮なく殺すことを決めてたな
人間じゃなくても悪意がある者は駆逐するようだ
漏瑚は呪いなので当然、悪認定された
-
>>4894
この後にMURは美炎と21加古川と合流、その際21加古川はリンネの件を知った
21加古川「すまないMUR、お前に人を殺させてしまって…」
美炎「…わたしが、あの子(リンネ)がMURさんに殴りかかってきた時取り押さえれてたら、松尾さんも死なずに、MURさんも殺さずに済んだのにっ…ごめん!!」
21加古川「…気持ちはわかるが、お前のせいじゃない。背負い込みすぎるな美炎」
責任感を感じつつ、2人の事を気遣っていた
ちなみにこの時MURは彼の世界の自分の事を知ったり、リピ21での動向及び死に様(ソウゴ経由で聞いたとのこと)を知ったりしつつ…内心では嘲笑していた
-
ゲロウジームはギャオス戦が激化するにつれてビビって透過したな
スレッタはゲロウジームがいきなり消えたことに気付き、後に宝太郎やアームストロングに伝えた
宝太郎「加治木は最期まで頑張ったのに、お前は……!」
戦いが終わり、透過を解いたゲロウジームに宝太郎がブチギレである
-
>>4942
ゆき「ぼくは……優しくないよ」
かつてマナブを見捨てたことを思い出して「優しくないよ」と素直に告げるゆき
マナブが元ロワでああなったのは、自分の責任でもあると素直に過去の罪を告げる。マナブと仲良くなったのに、見捨てた罪を
ゆき「ぼくがマナブくんを見捨てなければ、きっとあんなことにはならなかったよ。ボクちゃんも死なずに済んだはずだよ。
だからぼくは、優しくないんだよ……」
マイキー「……ゆきちんの罪はわかった。確かに誰かを見捨てるなんてダメなことだ。……でもそれを素直に打ち明けられるゆきちんは優しくて、素直だと思うぜ。ボクちゃんも……きっとゆきちんを恨んでねぇはずだ」
-
>>4961
マサツグ様「罪なら俺にもある。俺なんて何十人も殺してきた。だがこいつら(ウォーズめぐみん、キリト)は……そんな俺に手を差し伸べてくれたんだ。だから俺は今出来ることをやることにした。悔い改めようって……思えたんだ」
ウォーズめぐみん「ふふん、私とキリトと異世界のマイキーがこの男の罪を許したのです!」
珍しく素直に本音を口にして、自分なりにゆきをフォローするマサツグ様だった
そしてドヤるウォーズめぐみん
-
>>4960
>>4882の通り配慮はしてたけど、それでも助けれなかったのは事実だと反論せずされるがままだったゲロウジーム…
スレッタやアームストロング大佐は制止しようとするけど思わず彼らに怒鳴っちゃい、宝太郎は自己嫌悪に襲われていたという…
-
>>4924
後は草加も危惧してた側だったっけ
元ロワだと結局対主催同士で纏まれないままなし崩し的に主催本拠地に転移って感じだったから纏まりつつある事自体は良しとしてたけど、方向性が危ういとも感じてたようだが
-
味方が憎しみに囚われたり怒りを他者に向けたりする度に、キラ殺害の件で心を抉られ罪の意識に苛まれていく赤倉…
-
>>4963
宝太郎「ごめんなさい!二人は悪くないのに、悪いのはゲロウジームだけなのに……!」
自己嫌悪に陥ってスレッタとアームストロングに咄嗟に謝る宝太郎
だが申し訳無さそうにしてるゲロウジームは名指しで悪者扱いしてるのが宝太郎からガッチャが失われてることをよく表してる
-
宝太郎「スパナ、カグヤ……教えてくれ。俺はこれからどうしたらいいんだ。あの化け物(ギャオス)は絶対に倒すけど、それでもりんねと加治木はもう帰ってこないんだ……」
-
>>4961
キリト「俺も罪はある。みんなに嘘をついて、結果的に当時の仲間はみんな……。俺はこの罪を一生背負っていきてく。でも大切な仲間や友達がいる。だから、それでもこの世界を生き抜くんだ。
ゆきさんの気持ちなら、痛いほどわかるけど……それでもゆきさんは優しいと思うよ」
ほむら「私も他人を見捨てたことがあるわ。それでも許してくれる大切な存在がいるから……彼女(まどか)のために世界を救おうと思えたのよ。あなたも大切な人がいるなら……そのために生きなさい」
ゆき「大切な人はいたよ。でもあの人は……椎名さんは死んじゃったんだ」
ほむら「それなら、その分まであなたが生きることね。私の大切な人も死んでるけど……きっと大切だからこそ、生きてほしいはずよ」
ゆき「みんな、ありがとうね。ぼくも罪と向き合って……この戦争でもがんばるよ」
-
ロリカイザー「なあ、誰かロリのパンツやスク水持ってないか?」
銀魂土方「急に何を言い出すんだよ、この頭にパンツ履いた幼女は」
ロリカイザー「俺はロリパワーがあるほど、更なる高みにいけるんだ。今の状態でも十分戦えるけど、もっとロリパワーがあればもっと強くなれるからな!」
土方「ただのロリコンじゃねえか!しかも自己紹介で話を聞いた限り、元男なんだろ?幼女のパンツなんて掻き集める男、普通ならしょっぴくところだぞ!」
ロリカイザー「そんなこと言われてもな〜。今はロリコンだけじゃなくてラクトの嫁だし、ラクトのパンツとかでもいいぞ」
土方「そんなピンポイントなアイテム持ってねえよ!ていうか野郎が野郎のパンツ持ち歩いてたらただのホモじゃねえか!」
美岬「同性愛をバカにしたらダメですよ。一秋ちゃんやロリカイザーちゃんに失礼です!」
ヅラ「ふむ。愛にも様々な形があるということだな」
-
土方(筆談)「で、本当に幼女のパンツで強くなるのか?」
ロリカイザー(筆談)「うむ、当然だ!」
土方(筆談)「めぐみんとかいう変な名前の身長低い奴とかいたぞ」
ロリカイザー「めぐみんには『勝手にこめっこのパンツ使わないでください!』って怒られた」
-
ラクレス「ところで君が持ってるのは……」
ワンフォールさん「バイブやアナルビーズ。俺の武器だ」
レン「一秋ちゃんはちょっと変わった魔法少女だもんね。魔法少女がリアルに居る事自体、驚きだけど……」
ラクレス「……世の中、よくわからないこともあるものだな」
-
>>4966
スレッタ「違います!ゲロウジームさんは何も悪くない!
悪いのはあの怪獣と、あのプロペラ機のパイロット...関西軍なんです!」
スレッタェ......
-
>>4561後辺りのある日
さやか「…大丈夫かな、可奈美…」
夢天子「心配など不要だろう、あの剣術馬鹿がそう簡単に死ぬとは思えない」
瞬「……ふん。まだ僕は奴に…衛藤可奈美に勝ち越せてないんだ。情けない死に方をしたらその時は、死体を切り刻んでやる」
さやか「…ホントあんたって性格悪いって言うか口が悪すぎるって言うか…素直じゃないんだから」
-
>>4950
ドラえもんは大破したけど、いちおう偵察の仕事はしっかりやってたのよな
富士山の影で組み立てられてる謎の巨大物体(アプサラスⅢ)を目撃したり、見つかりそうになった時は隠し持ってたスモールライトを使って機体を小さくしたりしていた
-
あとドラえもんは視野狭窄に陥ってたガーディルマンと違って村中が壊されてたりペレットがあった所から、ギャオスが村人を食い荒らした可能性に気づいてたんだよな
-
自分が知る元ロワの宿敵の一人だったドラえもんとは別個体とはいえ、ドラえもんの訃報には胸を撫で下ろすと同時に残念がるオルガの巻
-
>>4836
ラクスとか、非戦派が主流になりつつある関東軍と逆で、関西軍に完全に意見を握り潰されていたな
-
>>4977
一応>>4446での縁もあって懸念を伝えた結果、元世界での出来事の都合互いに危機感持ってる(ラクレスは>>4873参照)事ラクレスと共有出来てるとはいえ苦しい状況だったな>ラクス
-
>>4961
マイキーとゆき、できてるんじゃないのか?
というぐらい仲良くなったな
-
ドラえもんの死にのび太が泣かないわけなかったよな
「どうしてドラえもんを守ってくれなかったの!」とガーディルマンを責めてしまう
-
>>4904
ノリスたちはヒロのおかげで宿儺の魔の手から逃れ、アイナの待つ大阪に戻ることができたな
ヒロ的には戦闘の邪魔だから逃がしただけだけど
-
関西軍の領域に戻ってきたギャオスは全長30mくらいに成長していたな
それにより以前にも食欲が増していて、関西軍は食糧として家畜を集める作業が忙しくなるハメに
しかし大量の家畜を食べてもギャオスは充たされない、やはり人間を食した感覚は忘れられず…
-
>>4972
宝太郎「そうか。たしかにこんな戦争が起こっていなければ、あんな怪獣や関西軍のパイロット達が居なければ誰も死ななかった。……だから関西軍は倒さなきゃダメだったんだ!」
メンタルボロボロの宝太郎には効いたね
おかげで宝太郎はギャオスとプロペラのパイロット(ガーディルマンのこと。ただし中身は見えて居ないので宝太郎には誰かわからない)を第一に恨み、次に関西軍を恨んだな
関西軍を敵で、早急に戦争を終わらせるべきだと関西軍全体に恨みを向けた
-
>>4932
関西の民間人や関西軍のモブ兵士まで食おうとしてたな
あんまりにも危険なのでまた前線に送ることが検討されてた
-
宝太郎、スパナやカグヤが居れば彼らがなんとかして踏み止まれた可能性はあったんだよな
というか本来はこの二人のどちらかを呼ぶ予定がハズレで一般人の加治木が呼ばれてしまったのが宝太郎がこうなった全ての原因
-
宝太郎、左眼を失った(>>4929)から帰還後は眼帯を付けてるんだよな
デイブレイクの方の宝太郎のように
-
ダブル七原は反戦運動をして映画版は右京さんの主張に同意して上層部に直談判したけどそれが理由で流石にそろそろ七原を放置するとまずいということで右京さんやユウマと前線送りになったな
-
>>4984
脳内にあるチップのおかげで食べようとすると吐き気を催すので、関西軍上層部はそれで把握できるんだっけ
事実上のペットになりつつあるギャオスが苦しむ様子にガーディルマンは理由がわからずオロオロ
-
右京さん達は激戦が予想される佐渡島に派兵させられたな
ちなみに右京さん、呪いそのものである漏瑚に興味津々であり、(原作でも幽霊などオカルトに会いたがっていた衝動か)漏瑚に色々と質問すると言う小さなギャク回が挟まれていたな
当然、漏瑚はウザがられていたが
-
佐渡島で勇次郎が暴れ出したな
そこで関東軍はプログラムの優勝者、漫画版七原を送り込んだが勇次郎の圧倒的なスペックには叶わず殴り殺された
まあ実際は七原はプログラム優勝者だけあって反戦派をまとめる可能性があるという意見がいくつか上層部にあって、プログラム優勝者の割に思ったより活躍が見込めないから漫画版七原に佐渡島の様子を見に行ってもらった結果、殴り殺されたんだがこれでプログラム優勝者でも殺される程度の猛者が居ると知れ渡った
【七原秋也@バトル・ロワイアル(漫画版) 死亡】
-
右京さん、使い捨ての駒同然だと上層部に思われてるけどもし敵軍を殺せたり宝太郎みたいに思想が変わったらラッキーだから支給品は渡されてるんだよな
-
アームストロング、決して無能ではないんだけど軍人としては優しすぎるのがなあ
スレッタ連れてきたのは戦力的には正解なんだけど、普段は優しいスレッタが関西軍にヘイトを貯めていたこと、そこから宝太郎まで戦の狂気に飲まれたのは予想できなかった
-
ユウマが佐渡島送りになると聞いて祢音も佐渡島送りを志願。佐渡島送りになったな
祢音だけじゃ不安だから、英寿も自主的に志願して佐渡島送りに
-
>>4989
危険人物相手にこんなことをするもんだから同時に佐渡島送りにされた映画版七原も呆れてたな
目の前の呪いとは間違いなく殺し合いになる、殺し合いはそんなに甘くないとよく知ってるから
-
越後・名古屋では出番のなかった鶴見、裏方だったヨンファ(溝口)も佐渡島の防衛戦に当たったな
あとヨンファには基艦としてイージス艦「いそかぜ」@亡国のイージスが割り当てられた
-
でも右京さんが時間を稼いでくれたおかげでゼインと士郎(>>4956)が間に合ったんだよな
-
ドラえもんの遺体に泣きすがるのび太に、ブリジットは優しく背中をさすりながら、かつて自分をオモチャ扱いして殺した奴らの様な外道が関東軍なのかと渋い表情してたな
断っておくと自分が許されないことをしたと理解しているが、因果応報と理不尽を履き違えた横暴は認めないという感情。美鈴にあるるかん壊されたことには恨んでいなかったからね
-
>>4996
(右京さんは関東軍、ゼインと士郎は関西軍だから時間稼ぎとは言えないような)
-
>>4996は取り消しで
-
>>4989はギャグ回だけどその後がまずかったな
呑気な空気が漂って変身していなかったせいで祢音が突如水中から現れた水中用ATでカン・ユーに攻撃を受けて死亡してしまう
英寿は咄嗟にギーツⅨに変身して、カン・ユーに対応する
右京さんは自分の失態を自覚し、ユウマはカン・ユーの卑劣な不意打ちに激怒した
【鞍馬祢音@仮面ライダーギーツ】
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板