レス数が1スレッドの最大レス数(5000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
架空のパロロワを妄想して語るスレ Part.3
-
次のスレです。
-
さらにサドラー戦の方向に暴走したタケミっち、それを追い掛けるコンラードが向かっているな
もしかしたら伯爵もそっちに向かっているかもしれない
-
前スレ>>4993
サドラーは決闘者じゃないしDMのルールに縛られずにモンスターをじゃんじゃん召喚できるからね
補食植物に狙われるちいかわやうさぎを守りつつも戦う甘露寺さんとあまね
だがあまね達の所に投げ込まれた閃光弾が炸裂、全員が視界と聴覚を奪われた隙に多量の弾幕が降りかかる!
その結果ゴーダ、ラッティ、ちいかわが蜂の巣に、甘露寺さんも被弾してしまう
ちなみにこの犯行はたきなinボン太くんの仕業である
【ゴーダ@ギャグマンガ日和 死亡】
【ラッティ@ギャグマンガ日和 死亡】
【ちいかわ@ちいかわ 死亡】
※あまねとうさぎの状態は他の人に任せます
-
前スレ>>4996
タルタロスはいざとなれば大智を置いて即時撤退も考えてる一方、大智も大智でいざとなれば所持してたカイザギアと、パイコーンが灰化した際に遺った首輪手土産に何処かしらのグループに入り込む心積もりという
-
そういえば甘露寺さん、薄刃乃太刀@るろ剣も持っているんだよな
今はいつもの使いなれている日輪刀を装備しているけど、珍しくて同じような刀だから所持しているそうな
-
前スレ>>4963
首輪解除のための解析をロボ太と共同で取り掛かる形になってたね>大地
ただ手元にあるのがラダーンの首輪と伯爵のソウルブラストで消し飛んだアクセル・ROが遺した首輪だけなので出来ればもう何個か首輪が欲しい所って状況だった
-
炎山は初っ端からバンビに出会っちゃったのが運の尽きで、制限把握も兼ねたEの聖文字を使われて爆殺されてしまった
ただここで初っ端からバンビが勢い付いたせいで、その後のフォルテ戦から中々撤退せず結果ホモイルカに聖文字奪われて鰤にヤられて壊れて捨てられる末路に繋がったとも言える…かも知れない
(炎山の首輪がどうなったのかは後続の人に任せます、遺体が跡形もなく吹っ飛んだとかなら残ってそう)
【伊集院炎山@ロックマンエグゼ(漫画版) 死亡】
-
>>6
ティファ→ロナルド→グエルの順にエアリアルの事が伝わったから、前スレ>>4960での無限城・改に向かう面子の他に首輪解析+エアリアルを確認しにいく面子に別れていたな
-
>>3
ゴータもラッティの妨害(イタズラ)がありながらもがんばっていたよ
まあ技が「マックスシューターから放たれる竜巻」だけだし、相棒が常に「目が弱点」としか言わなかったけど
「ラッティ、前にやった体当たりやれよ!絶対に勝てるだろ!?」
「やだよ、シナシナになっちゃうのわかってるだろ」
「イタズラする気力が失せるんだからいいじゃない!」
と悶着している間に…
-
前スレ>>4940
マキナにお願いされたアンバーを渡すかどうか、サンジがその答えを出す前にクリアから逃げてきたクロト(前スレ>>4955)が襲撃
サンジはマキナちゃんにいいところを見せるべく応戦、一方マキナはサンジの味方をしてからアンバーをどうにかするか、それとも殺してアンバーを奪うか、色々と考えていた
(さすがに皆殺し満々のクロトとは共闘するのは無理だと思っている)
-
>>3
さらに追撃を加えようと接近するたきなだが、横から散弾を喰らう
ボン太くんスーツのおかげでダメージは軽微だが新手の登場にたきなは一旦距離をとる
そして姿を現したのはライオットガン@バイオRE:4とネコミミ@バイオRE:4を装備した相良宗介
宗介(何故この飾りを付けると次弾装填なしに撃ち続けられるのか、全く理解できないが…とにかく今はこの状況を何とかしなければ)
-
ソノイはブラックとティファと一緒だった頃に、稀咲が使ってたもののタケミっちにボコられてる間に稀咲から外れて飛んで行ってたファイズギアを発見してて、バッグの中に入れてたんだよね(そして直後に暴走タケミっち襲来)
結果ギアはロナルドらに渡る事になったけど、ファイズに変身してた稀咲自身がボコられまくったのとソノイ自身が致命傷を負わされたホモイルカの爆撃のダブルパンチで損傷したのもあって、変身は後1〜2回くらいが限度、最悪変身中に爆死もあり得るとか
-
>>11
当人たちは至ってシリアスなのにボン太くんスーツとネコミミのせいで絵面がくっそシュールというね…w
-
伯爵とY談おじさんの対談は読み応えが凄かった
あくまで「母(リリス)の為に動く」伯爵をY談おじさんはつまらないと一蹴するも
「確かに、他人からすればそれは一種の呪縛であろう。母(リリス)の人形(がんぐ)たる私はそういう存在(オートマタ)だ」
「しかしだ、異界の同族よ。自由でないからこそ定義出来る己もあるものだよ」
「あの日、やつに、宿敵にして盟友たるあの男の否定を受けたあの時に、私という存在は完成したのだ」
「母の道具で、自動人形で、そして生命(いのち)を産む事が出来る唯一無二の血族である、と」
異論の余地も挟めない確固たる信念とも言うべき言葉に思わずY談おじさんも言葉が詰まってのが印象的
ただY談おじさんが負け惜しみに「では仮に、君が吸血鬼でなくなったのならどうする?」なんてセリフを吐いて対談は終わったけれど
「呪術」という不純物が混ざった今の状態の伯爵自身も思う事があって、この先彼がどう転ぶか気になった
-
>>14
二人の対談だと、先の放送(前スレ>>4834)で十六夜咲夜と名乗った少女がした吸血鬼及び類する存在への掃除(と言う名の駆除)宣言についても話したり、後は互いに仮面ライダー(伯爵は剛、Y談おじさんは流星や賢人と関わりがあった為)についての話してたりもしたな
-
追撃とばかりにハザードビルドタケミッちまで乱入してきたの地獄過ぎるわ!
しかも乱戦のせいで撃破された捕食植物から飛び散ったプラーガがタケミっちに感染して
プラーガでハザードレベルが上限突破した挙げ句、超融合ならぬ超反応起こして『捕食植物ドラゴスタペリア』にも似た人形のバケモノ誕生はビックリ仰天だわ
甘露寺が傷だらけで暴走異形化タケミっちの攻撃からうさぎとあまねを庇うも元ネタのドラゴスタペリアよろしく花粉(カウンター)浴びせられて衰弱させられて捕食されてしまい
しかも攻撃の余波の結果であまねの洗脳解除されちゃって色々と罪悪感に駆られて動けない彼女を庇って単身戦ううさぎはカッコよかった
あと、あまねの悲鳴を聞いたゆいが「助けに行かないと!」って駆け出し
たきなの姿に反応した真島とロボ太、巨大ソフィの姿からグエルくんと案件的に大地がそっちに向かうことに
(実はティファが言ってたエアリアルの所在が刀鍛冶の里の隣らへんだったり。あとエアリアルの周辺にパフェのレシピッピ@デリプリがいる)
-
>>16
追記忘れ 【甘露寺蜜璃@鬼滅の刃 死亡】
-
>>16
タケミっち追っかけてたコンラードも到着したしであーもうめちゃくちゃだよ
-
>>10
クロトくん戦闘中についにロカカカの代償が出てきたのは不運だったな
等価交換として脳内が緑色の液体に変換されてって奇声を上げるように
で、このタイミングで魔石獣ヤニねこが乱入、狂ったクロトを吹き飛ばしながらマキナに襲いかかり
彼女を庇ってサンジが大怪我を負ってしまう
ちなみに彼女にとっての不幸は、サンジが大怪我を負ったことだけでなく、吹っ飛ばされた衝撃でサンジが所持してたアンバーがどっかへ吹っ飛んでしまった事だったり
-
>>15
真面目な考察がされる傍らであの咲夜にY談波を当てたらどうなるかなんて議論が雑談スレでされてたのには草
記憶殆ど無いからY談の語彙力も無い判定になる派VS拓也さんの言動聞く羽目になってるから当てたら拓也さんみたいな事言い出す派って…(困惑)
-
オオイミVSA.N.A(アイ、ノゾミ、アリス)の三人の結末は衝撃だった
オオイミのガワだけパクった技に、さらに勇者の技をパチもんでやるオオイミにアリスが珍しく怒りをあらわにし
さらにオオイミがアイドルを偽りだとか醜いだとか評した挙げ句嘘に塗れたアイの事を罵倒しまくったのでちょっとノゾミんもキレ気味に
だけど二人じゃ叶わずビクティニもアイを守ってオオイミにぶった切られて
だがアイが渾身の『嘘』でオオイミを騙しきった代償にあの時のようにオオイミに貫かれるのはなぁ
直後アリスが怒りの光の剣ぶっぱしてオオイミを討ち取ったけど、死に際のオオイミのセリフで曇るアリスに
満足したように死んだアイに何も出来なかった自分を悔やんむノゾミという虚しい最後だったよ……
【オオイミ@月光条例 死亡】
【星野アイ@推しの子 死亡】
ドラルクとテスカはどうした? 殴り込んできたマドウ相手に「伝説の盾ドラルクシールド」しながらテスカが優位に立ち回って撃退したよ
テスカ「オラァ! 伝説の盾ドラルクシールド!」
ドラルク「イヤァァァァ!!スナァ」
-
>>21
この時樹ちゃんと美鈴はヒート・ドーパントになってて火を更に付けて回ろうとしてた大河の相手する羽目になってたんだっけ
最終的には退けれたし、今いる階層を燃やされるのはとりあえず避けれたけども時間を取られ、結果オオイミ戦には間に合わなかった…
-
>>22
目的的には悪評垂れ流しつつ無視して火を付けながらガン逃げすれば良いのに二人に襲いかかった大河、T2とはいえガイアメモリを直挿ししてるからメモリの毒素に飲まれて行ってるんでは?とか考察されてましたね
-
>>16
(『たきなの姿に反応した真島とロボ太』ってあるけどボン太くんスーツでたきなの姿が見えなくて反応しづらいのでは?)
-
(>>24
横からだけど真島とロボ太は普通に>>8の首輪解析+エアリアルを確認しにいく面子で着いて行ったにすれば大丈夫かと)
-
>>25
(解析組が刀鍛冶の里に向かったのは分かっている、こっちが気にしているのは真島やロボ太の視点だと「謎の着ぐるみ(ボン太くん)」にしか映らなくてたきなだと判別できないのでは、ってところ)
-
(>>26
なるほど、言われてみれば確かに
フルメタ原作だと電撃銃喰らって以降ボン太くんはボイスチェンジャー機能OFFにするとバグってフリーズするから声で判断も無理だしロワ内でたきなと面識あって生き残ってるユートとアストラル、仲代は無限城だし…
該当部分だけ削るのが一番かな…)(ボイスチェンジャーは主催側が細工してるって事にすれば行けるかもだけど)
-
>>27
(一応ボン太くんの動きを見た真島がたきなだと推測する、とかは考えている)
(あと何を言っても「ふもっふ!」となるたきなのままが面白そうw)
-
図書館戦で最初に脱落したのはラクツだった
グラファイト戦での消耗が大きく、自分の信条である「どんな事態が起きても対応できる、万全な状態である事を保つ」には足りずに変身解除させられ、アーサーによってフタチマル諸共焼かれてしまった
ただ解除される前に放った火炎十字斬によって佐藤さんの残機を減らし、後1度死ねば首輪制限により終わりってところまで追い込むことはできた
【ラクツ@ポケットモンスターSPECIAL 死亡】
-
前スレ>>4970、>>4989
長田を必死に説得し止めようとする海堂とウルトラマンだったけど、激情態となった劇場版本編で使わなかったクレインオルフェノクの毒矢によってプランウイングが撃破されちゃい海堂はブランク体になってしまい、追撃の高周波でデッキ自体も壊されてしまった
海堂を死なせまいと庇うウルトラマンだけどこのままでは…ってところで、>>4989で触れられてたように限界以上の力を引き出され続けてた結果長田の身体が耐えれず、止める事が出来ないまま灰化してしまうという苦い結末を迎えてしまった
【長田結花@仮面ライダー555 死亡】
-
無限城内でサンジ達とはぐれたマーガレットだけど、前スレ>>4943の前のクロトと出くわしちゃって、奮戦したけど敵わずゾンビゲーマーレベルX(10)のクリティカルエンドでやられちゃったんだよね
【マーガレット・エルス@追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する(コミカライズ版) 死亡】
-
(>>28
なるほど、それなら大丈夫そうかなと個人的には思った)
-
>>29
ここで変身解除されて落下した火炎剣烈火を間宮が拾って
「飛羽真……。いや、父さん……。みんなの物語を守るために、力を貸してくれ……!」とセイバーに変身したのは熱かった
あと間宮が使ってた雷鳴剣黄雷は賢人に渡って、エスパーダに変身したんだよね
-
>>33
月闇と黄雷の二刀を振るってたねエスパーダ
-
前スレ>>4993
サドラーが大量に捕食植物を召喚してるのもあり日番谷は氷輪丸による凍結で、悠二は黒い炎で、主に捕食植物に対応
タツミは主にソフィに対応、そのバックアップをミナトって感じだったな
-
>>16-17
そんなうさぎの手助けに入ったのが、アギトに変身し捕食植物を撃破していってた翔一だったか
-
真島「お前、青服の黒髪か?千束が死んだからって随分と様変わりしたじゃねぇか」
ボン太君(たきな)「ふもっふ、ふもっふ、ふもっふ!ふもふもふも、ふもももふもっふっ!!(五月蝿い、五月蝿い、五月蝿い!お前なんて、ここで殺してやる!!)」
謎のぬいぐるみ(ボン太くん)の動きを見て千束とバディを組んでいた女であると真島は推測し、とりあえずやや劣勢の宗介に加勢する
ボン太くんスーツの防御力にアサルトライフルとマシンガンという武装で宗介一人なら優位に立てていたたきなだが真島が加わったことにより戦況が変わってしまい、ボン太くんの後方が死角になることも宗介によって情報共有されてしまったため徐々に追い詰められてしまう
やがて接近してきた真島に至近距離からのハンドキャノン@バイオRE:4を脳天にくらいボン太くんは仰向けに倒れて動かなり、その頭部を何気なく外して脳天に風穴を開けて目を見開いたたきなを真島は何の感慨もなく見ていた
が、たきなの瞳がギョロっと真島を見返し、ボン太くんスーツの左手を貫通させて触手を伸ばし真島を背中から貫く
プラーガに寄生されたゆえの生命力、彼女の額の穴が塞がっていく様をまじまじと見ながら真島は追撃のハンドガンで殺された
【真島@リコリス・リコイル 死亡】
その後、たきなはボン太くんスーツを脱いでプラーガによる異形の形態に変化
(ちなみにクラウザーのように人間の姿を維持しつつ触手などが肥大化した状態)
素早く動きハントガンと触手で攻めてくるたきなに宗介は苦戦するが、そこへアストラルが登場
実は無限城・改にてユート達とはぐれたアストラルは会場との出入口となる扉の1つを見つけて脱出、戦闘に気付いて駆けつけたのだ
そして彼は融合解除のカード@遊戯王を発動、この結果たきなとプラーガが分裂して宗介の危機を救ったのだ
強引なプラーガ摘出によりたきなは気を失った状態となって倒れたままとなり、残ったプラーガは宗介に襲いかかるもライオットガンの連射で木っ端微塵になってしまった
-
前スレ>>4997
二水にナイトのデッキを譲って、龍騎のデッキを使うことにしたんだよな蓮
城戸がナイトになったTVスペシャルとは逆に蓮が龍騎になると
(借りるぞ城戸。…お前の力を)
-
>>35
巨大ソフィと戦うタツミ達にグエル・大地も加勢したな
-
前スレ>>4956
燃え上がる無限城、その火の手から逃れるべく平次とはぁとは走っていた
だが途中で樹と美鈴に退けられた大河ことヒート・ドーパントと遭遇する(>>22)
周囲も炎に包まれる中、メモリの毒素が作用して平次殺害に執着する大河が襲いかかってくる
-
>>19
大怪我を負ったサンジだが反撃の悪魔風脚で魔石獣を撃破
そしてふらつきながらもマキナちゃんが怪我を負っていないかと心配して振り返るが、
「大丈夫か、マキナちゃん!」ピチューン
「ホントさいあく!アンバーを持っていないあんたなんて用済みよ、とっとと死ね!」
直後に放たれたマスタースパークによってサンジは穿たれ、死亡してしまった
そしてマキナはアンバーが飛んでいった下層を目指して無限城の中を駆け出していった
(余談だが、倒した魔石獣ヤニねこが元は獣人の女性であることを知らずに済んだことがサンジにとっての唯一の救い、なのかもしれない)
【ヤニねこ@ヤニねこ 死亡】
【ヴィンスモーク・サンジ@ONE PIECE 死亡】
-
>>41
しかし、死者スレにてほどなく元に戻ったヤニねこを見て大発狂するサンジさんであった
-
東卍も、友人たちも、挙げ句ヒナの事すら忘却してただの怪物(フリークス)として暴れまくるタケミッちは見てられなったというか
アギトと熾烈な戦いを繰り広げているけど、うさぎがやけくそで与えた傷が残っていたお陰で動きが鈍ってたのが功を奏して
さらに翔一にとっては運がいいのか悪いのか、タケミッち殺害してタイムリーパーの能力ゲットチャンスと言わんばかりにコンラードが心臓部分をぶち抜いた
ただ心臓をぶち抜いたのに何故かまだ活発に動いてコンラードが弾き飛ばされて戦場からリタイア
怒っているのか泣いているのかわかんない形相していた異形化タケミッちの唯一残った人間部分の頭部
死んでいるのか生きているのかすら曖昧になって暴れるその姿に思わず
「もういい……もういいだろ……!」
と、G4相手にした氷川さんと同じ事叫んで、シャイニングカリバーで焼却してとどめを刺したんだよな
あと、タケミッちの最後のセリフが「どうでもいい」だったんだけど、この時彼が何を思ってこれを呟いたのか何とも言えない気分になった
というか鬼になる直前の猗窩座殿思い出したよ俺は
【花垣武道@東京卍リベンジャーズ 死亡】
-
>>21
何度殺しても復活するドラルク、それを盾にこちらを弄ぶテスカトリポカに苛立ちを隠せないマドウ
一時的に退却した後にあの巫山戯た吸血鬼をどうにかする方法がないかと殺した参加者のデイバックを漁ってみたところ、使えそうなアイテムを一つ見つけた
一方、ノゾミ達はデルラゴと戦う対主催達を見つけて戦闘に参加する
だがそのタイミングでマドウが再登場、これまたテスカと(強制的に)ドラルクが応戦する
そして案の定「伝説の盾ドラルクシールド」でドラルクがスナァするのだが、その瞬間マドウが一枚のカードを掲げる
それは融合次元と呼ばれる世界にて開発・運用された決闘の敗北者を封じるカードであり、今ロワでは倒した相手を封印するアイテムとして支給されていた
そしてマドウに殺された=敗北したドラルクは復活した直後にカードの中に吸い込まれて自由に動けない状態に
こうして邪魔で面倒な吸血鬼を無力化したマドウは自分をコケにしたテスカトリポカと真面に戦えるようになった
-
>>44
大丈夫、自分も続く感じで
マドウの機転の良さと、殺しのためだけとはいえ数多の手段を駆使して戦うその姿にテスカは「鷲の戦士してなら優秀」だと評価していたな
マドウ的には「戦士」として評価される事なんて初めてだからちょっと面食らってたけど
あとマドウはこれでギミックたんまりだからそこはテスカ的にも興味津々だった
-
栗原とメタルゲラスの二体を相手に戦ってるリリーだが、
ソウルワーカーはソウルエナジーが無くならない限り疲労することは無いのと、
命中した相手の体力を奪うグリムカウントダウンでダメージを回復する事で互角に戦ってたな
リリー「どうした! このままではお前達の方が先にくたばることになるぞ!」
栗原「ならば……」
STEAL VENT
スチールベントでセリーヌの持っていたいかづちの剣@ファイアーエムブレムエンゲージを手元に引き寄せて、
意識の無い一輝も遠距離攻撃で狙うことにする事で、リリーに負担をかけさせる作戦にでたか
リリー「最強を目指す割には、随分と卑怯な真似をするんだな! 盗人でも目指したらどうだ?」
栗原「勘違いしているようだが、俺は最強のスポーツマンを目指してるわけじゃあない。最強の男だ。
生きるか死ぬかの戦いにおいて有効だと判断すれば、こういったこともする」
リリー「ち、面倒な真似を……!」
一輝を守りながら戦わなければならなくなったリリーだったけど、そこに病院を目指していた熱斗とヴェイルが現れたか
-
>>40
大河の元に>>41で飛ばされたアンバー落ちてきたせいでプラーガがヒート・ドーパントに取り付いたのは大惨事でしたね
「俺が義経や!」とか言い出して火力が超パワーアップして無限城が大炎上
辿り着いたは良いが時既に遅くアンバーが大河のものとなり、そのまま炎に焼かれようとした時にはぁとが思わず庇うとは
マキナ「なんで見ず知らずのアタシを助けたのよ、あんた」
はぁと「……だって、あなたの愛が、会いたい人がいるの、わかっちゃって。身体が……」
実は無意識的にボーイフレンド(ラブスクにおける主人公の名前)を嗚咽混じりに呟いてたのが、はぁと衝動の理由で
無理しちゃったことで平次さんに迷惑かけちゃったなって、もうさーたん達のとこに戻れなくてごめんなさいって言い残してそのまま火傷が原因で死んじゃって
はぁとの献身に心動かされたのか、それとも単純な大河に対する苛立ちなのか
ここでマキナが平次に協力してVS大河へと発展するとは
【愛乃はぁと@アルカナハート 死亡】
-
首輪考察しながら雑に参加者消しまくってくクリアが無法過ぎる
ステイシーもアレキサンダーも無限城を彷徨ってる中で遭遇しちゃって消し飛ばされる始末
アレキサンダーに関しちゃチェルシーの心が折れかかって助けを求める瞳に応じようとしたのにご覧の有様
集めた首輪や法則性、そして首輪の特徴を完備してついにクリアの首輪解除の準備が整って
チェルシーが殺されそうになった瞬間にアリカたちが助けにきたシーンは燃えた
【ステイシー@機界戦隊ゼンカイジャー 死亡】
【鉄拳アレキサンダー@ELDEN RING 死亡】
-
>>47で大炎上した無限城内の戦いはクリア戦、デルゴラ戦、大河戦が3大決戦って流れになってたね
並行してマドウ戦とかユートVSワタル戦とかも起こってる感じで
-
前スレ>>5000
撤退後情報交換してる中でどうして私を助けてくれたの?とウタに聞かれ、ロイドにもなんで協力してくれたんだ?って聞かれた際にスタンスが開示されたんだっけ>天子
後父親絡みの話題になった際に、ウタが本物のゴードンの事を父親代わりになってくれてた人って表してたりもしてた
-
>>48
殺されていくのを何もできないまま見せられるって現状が、チェルシーにとっては2020でのアオイちゃん死亡や2020-Ⅱでの決死隊の件を思い出して余計にメンタルを抉られてたという
だからって自害しようにも他の首輪解析出来そうな参加者が変わりに人質にされるだけなのもわかってたのが…
-
>>48
クリアとの初戦でベルト壊されてた流星はここで戦力外か…と思われたけど、シグルドと合流時に彼に譲渡されたフォーゼドライバーを用いてフォーゼに変身したのは熱かった
-
前スレ>>4945
ポケスペのようにポケモンの複数召喚に合体技で戦うワタルと幻影騎士団とダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンで応戦するユート
白熱した(そしてポケモン×遊戯王というカオスな)勝負を繰り広げた二人だが、>>19でヤニねこに吹っ飛ばされたクロトが乱入
もはや「殺す!」を繰り返すだけのbotのような暴走状態で真剣勝負をしていたワタルを背後から攻撃して致命傷を与える
その後にユートがダベリオンの「反逆のライトニング・ディスオベイ」でクロトを攻撃、さらにワタルがカイリューに「はかいこうせん」を放たせてクロトを撃退する
それでもゾンビゲーマーレベルXの不死性で復活するクロトだが、ロカカカの代償で緑化した脳みそがさらに悪化してしまい、廃人状態のまま動かなくなった(外的要因で死亡して復活はできても内的要因では復活できない、ってことで)
その後、ワタルも息絶え絶えになりながらも自分のポケモン達をユートに託して息を引き取ったな
【クロト@機動戦士ガンダムSEED 死亡】
【ワタル@ポケットモンスターSPECIAL 死亡】
-
>>29
亜人の特性を活かした戦いが出来なくなった佐藤は大幅に弱体化。逆に賢人は最も使い慣れてるエスパーダに、間宮は自分を育ててくれた飛羽真のセイバーに。青ブルマは間宮の「みんなの物語を守る」という覚悟に感銘を受けた
そして三人のライダーによる必殺技が繰り出され、飛彩やBRSもこれがチャンスとばかりに攻撃を加えて佐藤は死亡する、が――
「間宮さん、危ないです!」
どん、と間宮にタックルした青ブルマが炎に焼かれる。
それは佐藤の最後の意地。そしてアーサーの狂気でもある
必殺技を終えた間宮を狙って二人は炎を発したが――一人の小説家によって、間宮の命は繋がれた
「青山……!畜生ぉぉ!!俺には誰も救えないっていうのかよ……!!」
間宮の絶叫が鳴り響き――
「気持ちはわかるが、この戦いはまだ終わりじゃない。……構えろ、間宮」
仮面の下で見えないけど、悔しさに歯噛みしながら賢人が間宮を叱咤した
「そんなに……自分を責めないでください、間宮さん。いつか……この殺し合いが終わったら……小説を……」
【ご注文はうさぎですか?@青山翠(青山ブルーマウンテン) 死亡】
【亜人@佐藤 死亡】
-
プラーガの弱点は電気だから(というかたいていの生物の弱点ではあろうが)賢人の雷鳴剣黄雷が無限城内で活躍したな
-
>>52
無限城内で発見したんだっけね>フォーゼドライバー
会場内に置かれてた物が無限城に飛ばされてきたか、誰かしらの遺品かのどちらかだって推測してた
-
大河にアンバーが入った影響で周囲のプラーガも大河の所に集まって大河以外を襲っていたな
なお無限城のプラーガはデルラゴ×鳴女によって産み出された模造品であること、アンバーが大河に定着しきっていない+メモリの毒素の影響により、全てのプラーガを支配できていない模様
-
対主催寄りにはなった、ってだけで厳密には対主催と言うわけではないのがテスカの嫌らしいところ
ミクトランの時みたく陣営ごとに分身送るとか出来ないから、序盤中盤は歩き渡ってたり陣営関係なく武器売りつけたりキャンプしていたわけで
ドラルクたちにも自分のスタンスは事前説明してる
それはそれとして舐めた口聞いてくるドラルクは取り敢えずスナァされて蘇ってまた余計な口叩いてスナァされて……というぶっちゃけ吸死本編みたいなノリで扱われるクソ砂はまあいいでしょう
-
>>54
この時グレミィはシャブリリ相手に対応、結果的にだけど抑える形になってたんだっけ
-
>>59
グレミィとしても狂い火集団は得体の知れない脅威だったから佐藤を排除出来る好機を逃すわけにいかなかったんだよね
さとりが発狂死してるのを見てなければまた違ったかもしれないけど、あんなの見せられちゃね
-
>>50
一方その頃海堂は元は長田だった灰を呆然と手に取っていた
それを無言で見ていた神永に「何見てんだよ」と殴りかかろうとして、膝から崩れるように座り込むのお辛い……
なんやかんや長田の死にショックを受けてたけど、そんな自分に更にショックを受けるというね
-
無限城の時系列を整理するために、まずはドラルクの動向から
●先生達と合流するもデルラゴ等に襲われる →●テスカにも追っかけられて皆とはぐれる →●ブリジットに追突スナァ、だが撃破に貢献する →●鰤戦後にノゾミ達と情報交換 →●マドウ襲撃時にテスカに盾扱いされる →●アイ喪失で曇るノゾミ達もあり、活動再開までしばし時間を要する →●再び襲撃してきたカードに封印される
大体数時間ほど経過していると思われるので、デルラゴの動向はこんな感じか
●ドラルク達を襲うがディーダに誘導されて標的を変える →●途中から実弥が参戦、しかし無限城を操作して水場を作ることで優位に戦う →●憐が参戦、ウルトラマンの火力はさすがにヤバいので無限城を駆使して逃げながら戦う →●暫くして能力制限により変身が解け、そのタイミングで無限城の展開で対主催を一度分散させる →●孤立した実弥を丸呑み使用とするが庇った半天狗を飲み込み、一旦離脱(その間対主催に休息が入る) →●紆余曲折あって半天狗もプラーガ寄生、4体の分身と共に対主催を襲う(ただし実弥への攻撃は消極的な分身たち) →●そこへノゾミ達も加勢
-
対主催に追い詰められたサドラーが案の定の第二形態になったはいいが
旧版原作の再現と言わんばかりに宗介のロケラン一発で沈んだのは笑った(いやREの方でも条件遭えばロケランで一発なんだけど)
と思いきや最終手段として自らと残った捕食植物全部を使って超融合して巨大なドラゴン形態になるとは
(そこスターヴ・ヴェノム・プレデター・フュージョン・ドラゴンとは言わない)
余談だが対主催相手に踏ん張ってたNくんだけどパラサイト・フュージョナー付きだったのが仇となり
パラサイト・フュージョナーの効果適用的な意味で勝手に融合素材にされて勝手に殺されたのほんま可哀想
【N@ポケットモンスターSPECIAL 死亡】
-
[ 板情報 | カテゴリランキング ]【ニュース】【流産を経験】山崎夕貴アナに優しく寄り添うおばたのお兄さんの姿に感動!
したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 |
1-
|
SS投下・仮投下スレ Part.2
4022:名無しさん:2023/05/12(金) 00:03:45
ロナルド達が無限城に向かう道中の話
呼延灼「あ、あそこに馬車置き場とか書いてます」
ペコリーヌ「丁度いいです! あれに乗って早く行きましょう! でも馬が見つからないですけど一体……?」
「我が名は吸血鬼熱烈キッス(メタルカラー)。略してメタルキッス」
ロナルド「お前かよ!? つーかなんでいんのお前!?」
メタルキッス「生憎私は熱烈キッス本人ではない。グリム様によって馬車の馬代わりに用意された量産型キッスというわけだ」
「あと本体に変わって合法的にイケメンとキスすることが出来る」
ロナルド「セコすぎんだろ! つーか量産型キッスってどゆこと!? その前にお前さらっと主催の名前出したな、俺聞いたことあるぞその名前!?」
メタルキッス「落ち着け。急いでいるのだから素直に私に頼りキスされるが良い」
ロナルド「キスされること前提!?」
メタルキッス「そうだ、イケメンとの熱烈キスを乗車賃代わりにどんな所までひとっ飛び。」
ロナルド「……おい、まさかだとは思うが……。」
テル「……その、ごめんなさい」
呼延灼「ロナルド殿、ここは我慢してほしいです」
ペコリーヌ(めっちゃ期待の眼差し)
騎士くん(頼んだ! という眼差し)
メタルキッス「そこの可愛いショタは幼すぎる。つまりお前というわけだな。」
ロナルド「うおおおおおおおおおおおおおおお!(泣)」
という訳でロナルドの尊い犠牲(笑)を得てキッス馬車により無限城へと向かう一行なんだけど
さらっと主催にグリムいますよバラしたのは笑ったし、しかもこれセッティングしたのがAI拓也で更に笑った
【解説】
熱烈キッス(メタルカラー):原作吸死17巻第209死「勇者ロナルドと魔王の城」のファンタジーな世界観に登場する野生のレアモンスター
得意技はメタルタックル。このロワではイケメンと熱烈なキスさせる事を条件に馬車を動かして目的地まで即座に送り届ける役目となっている
-
(投下してからコピー範囲間違えたままだったのに気付いたので>>64を再投下します、申し訳ない…)
ロナルド達が無限城に向かう道中の話
呼延灼「あ、あそこに馬車置き場とか書いてます」
ペコリーヌ「丁度いいです! あれに乗って早く行きましょう! でも馬が見つからないですけど一体……?」
「我が名は吸血鬼熱烈キッス(メタルカラー)。略してメタルキッス」
ロナルド「お前かよ!? つーかなんでいんのお前!?」
メタルキッス「生憎私は熱烈キッス本人ではない。グリム様によって馬車の馬代わりに用意された量産型キッスというわけだ」
「あと本体に変わって合法的にイケメンとキスすることが出来る」
ロナルド「セコすぎんだろ! つーか量産型キッスってどゆこと!? その前にお前さらっと主催の名前出したな、俺聞いたことあるぞその名前!?」
メタルキッス「落ち着け。急いでいるのだから素直に私に頼りキスされるが良い」
ロナルド「キスされること前提!?」
メタルキッス「そうだ、イケメンとの熱烈キスを乗車賃代わりにどんな所までひとっ飛び。」
ロナルド「……おい、まさかだとは思うが……。」
テル「……その、ごめんなさい」
呼延灼「ロナルド殿、ここは我慢してほしいです」
ペコリーヌ(めっちゃ期待の眼差し)
騎士くん(頼んだ! という眼差し)
メタルキッス「そこの可愛いショタは幼すぎる。つまりお前というわけだな。」
ロナルド「うおおおおおおおおおおおおおおお!(泣)」
という訳でロナルドの尊い犠牲(笑)を得てキッス馬車により無限城へと向かう一行なんだけど
さらっと主催にグリムいますよバラしたのは笑ったし、しかもこれセッティングしたのがAI拓也で更に笑った
【解説】
熱烈キッス(メタルカラー):原作吸死17巻第209死「勇者ロナルドと魔王の城」のファンタジーな世界観に登場する野生のレアモンスター
得意技はメタルタックル。このロワではイケメンと熱烈なキスさせる事を条件に馬車を動かして目的地まで即座に送り届ける役目となっている
-
>>54
「そんな……青山さん……!」
一人倒したが、仲間が一人死んだ。
あまりにもあっさりと、目の前で命が消え去った。
残酷過ぎる現実にBRSの瞳からは涙が流れていた。
――あとどれだけ叫べばいいのだろう。
――あとどれだけ泣けばいいのだろう。
ブラックロックシューターが呆然と立ち止まっていると、アーサーの炎が容赦なく襲う。
だがセイバーとエスパーダとブレイブの剣が、それに対抗した。
「……これ以上、俺の前で誰も殺させやしない。立ち止まるな、ブラックロックシューター。お前の歩む道が崩れ掛けたというのなら――俺が照らしてやる!」
それが鏡飛彩というドクターで。
「そうだ。俺たちに立ち止まることは許されない。犠牲になった青山達の為にも……」
これまで迷走してきた賢人もそう続け。
「俺は父さんの力で――剣士としてみんなを救うんだ!そして青山――お前が笑顔になれるような、とびきり面白い小説を書いてやる!!」
青山と小説家仲間の間宮が吼える。
だからブラックロックシューターにも――希望が見えた。
-
>>66
仮投下するつもりがそのままこっちに投下してしまった……
問題あれば指摘お願いします
-
さとりの死に様からグレミィは狂い火集団に強烈な精神操作系の能力者が潜んでると考えてるようだ
-
>>63
遅れて駆け付けた形になるフォルテや、成り行きで共闘することになったナッジスパロウになった大智も含めた対主催達に奮戦してたんだけどねえ…>N
タルタロス?巨大ソフィ相手にやり合う羽目になってたよ
-
>>48、>>52
とはいえアリカと流星はクリア初戦の疲労が抜けきってなくてシグルドもカイドウ戦の疲労が残ってるからこれは厳しいか…となってたけど
こ揉めた末とりあえず大河か平次見つけて直接問いただしてみるってまとまった腸相、ゼオン、アルフレッドの兄3人が到着し加勢する事に
-
>>69
当人的にはウルトラマンになってる大地やカイドウ戦に巻き込まれる羽目になった原因といえる悠二をついでに潰しておきたいとは思ってるけど状況が状況でそれどころじゃないという
-
巨大ソフィは人間をまんま60m級の巨人になったというインパクトと圧倒的大きさによる破壊力で各個撃破などには向いているんだけどね
ただ従属プラーガが入ってガナードになった影響で知性がないし、ウルトラマンのような特殊能力や攻撃技を持たずに暴れ回るだけだから集団戦などになるとボロが出やすいのが難点
-
>>62のデルラゴ戦の捕捉
半天狗を呑み込んだデルラゴが何処かへ去ったあと、実弥はティーダ・憐と合流して休息しつつもデルラゴを討伐すべく探索する
しばらくしてデルラゴと遭遇して再戦したが、その口から吐き出された半天狗の分身達も一緒に襲いかかってきた
デルラゴ自体も相当厄介なのに強力な鬼達の攻撃も対応しなければならず、さらにウルトラマンへの変身に制約が掛けられた憐は迂闊に変身することもできずピンチ
ただし、鬼達は何故か実弥への攻撃を控えているため実弥は比較的戦い易く、風の呼吸で何度も切り裂きなんとか拮抗することができた
しかし鬼は何度も復活するので一時凌ぎにしかならず徐々にジリ貧になっていく最中に樹、美鈴、ノゾミ、アリスの四人が駆けつけて加勢してくれた
-
>>73
ノゾミが味方にバフを掛けつつ実弥・ティーダ・美鈴を中心に鬼達と戦い、樹がワイヤーで鬼達を拘束した瞬間に三人が無力化する
その間ウルトラマンと対峙していたデルラゴだがさすがに分が悪いと感じて血鬼術「無限城・改」で状況をひっくり返そうとするが、アリスがDMカードを使いモンスター(デルラゴ)の効果を無効にして封じる
無限城を操作できずにデルラゴの動きが止まった一瞬、美鈴が“彩光蓮華掌”を、実弥が“肆ノ型 昇上砂塵嵐”を、ティーダがエース・オブ・ザ・ブリッツを放った
ティーダ「樹ちゃん、今だ!」
樹「は、はい」→ボールトス
前衛三人の畳みかけにより大ダメージを負うデルラゴ、このチャンスを逃さずジェネッスブルーが「アローレイ・シュトローム」を放った
必殺技の直撃を受けたデルラゴは為す術なく爆発、頭脳体となっていた鳴女も一緒に消滅した
そしてプラーガに取り憑かれていた半天狗も光に包まれながらも実弥とその他の人間の無事を祈って消滅した
【デルラゴ@バイオハザードRE:4 死亡】
【鳴女@鬼滅の刃 死亡】
【半天狗@げんやとわし 死亡】
-
>>70
形勢逆転……かと思われたけど、実はクリアは首輪解除寸前まで行ってた事を利用して
わざとやられることで相手の深読みを誘って、シグルドの宝具をギリギリの攻防の中で悟られないようにわざと直撃する事で
「首輪の解除に必要な最後の条件」である「条件を満たした首輪へ過剰なエネルギーを送る」を達成するとは
その結果「シン・クリア・セウノウス」解禁されるという絶望よ(流石に会場全体の仕掛けなのか出力自体は一応落ちてる)
危険を察知して呪力でバリア貼ったは良いが「そんなもの無意味」だと言わんばかりに腸相が消し飛ばされた時のアリカが唖然とするのも仕方がない
【腸相@呪術廻戦 死亡】
-
群がるプラーガをマキナが八卦炉でふっ飛ばし、平次と西条が鍔迫り合いながら戦う中
炎上及びクリアの消滅呪文の余波で無限城の所々が崩壊し始める
ただ燃え崩れた破片の落下のせいで平次が手傷を負ってしまい、あわやピンチか……と思われたその時
落ちてきたヤニねこの死体と、死んだサンジの支給品にあったキック力増強シューズ@コナンを見たことでマキナが閃き
ヤニねこの死体の足にシューズを履かせ、シューズのスイッチを入れてそれをバッド代わりにマスパ発射寸前の八卦炉をシュートという迷宮の十字路の終盤リスペクトは盛り上がったな
結果、シュートがメモリに直撃し八卦炉の暴発と共にメモリ損壊、変身解除と同時に態勢を崩された所に一撃打ち込まれて大河敗北
本当に迷宮の十字路でコナンに助けられた時みたいな結末になったのは何というか
-
>>74
デルラゴ鳴女の消滅により、崩れ行く無限城を脱出しようとする一行(主催本拠地への入り口は把握済みなので無限城消滅後でも問題なし)
だけれど崩れた瓦礫によって出口が塞がれてしまう
こんな事もあろうかと、と言わんばかりに光の剣@ブルアカを取り返した(実はデルラゴの支給品にあった?)アリスの「光よ!」で瓦礫破壊からの一点突破
なんとか皆は脱出に成功したが―――そこにアリスの姿は無かった
実はアリス、デルラゴ戦の時に致命傷食らって停止寸前で、参戦時期が最終章でケイと対話した後に呼び出さた事もあって
この時点でケイと僅かに残ったメモリー上のアリスが瀕死の身体を引きずっていたという衝撃事実
『これで良かったのでしょうか、王女よ』
「死ぬのはちょっと怖いです。でもですね、ケイ。アリスは思うんです。先生なら、多分こうしていたんじゃないかと思います」
『――そうですか。ではせめて、最後まで隣に居させてください、王女。』
「――ありがとうございます。ケイ。……先生、アリスは……アリスは立派な勇者になれましたか?」
逃げきれた仲間たちに向け笑顔を浮かべ、機能停止した勇者の残骸はそのまま崩壊する無限城と共に消え去った
【天童アリス@ブルーアーカイブ 死亡】
-
>>19
奇声叫び出す前にクロトがやった最期の思考が(ようやく…欲しかった自由が、手に入ったのに…な……)だったのが原作での断末魔とそれに続く台詞(僕は、僕はねえ!!!→自由が欲しかったんだ……)を考えるとなんとも悲しい
-
>>76
大河を殺さないの?と聞くマキナに対して「アホな事ぬかすなや、こいつにはしっかり生きて…愛乃を殺した事も含めて塀の中で償ってもらわなあかん。
…そないな事したらますますあいつ(コナン)に顔向け出来へんくなるわ」って返してたな平次
-
>>75
ただクリアが目前でこの方法で解除してみせたのもあって、首輪弄って同じように条件満たせれば理論上はこの場での首輪解除も可能なのがこの場にいる対主催には露呈したという
最も首輪弄って条件満たせれそうなチェルシーは、クリアの暴れっぷりを目前で見せられ続けたのもあって、クリア首輪解除でもうダメかもしれないって諦めかけちゃってるという
-
>>55
でも肝心の賢人が間宮達と共に紅魔館地下の図書館で狂い火組と交戦中だし…と思いきや、タロウが>>4872で手に入れた報酬がまさかの刃王剣クロスセイバー@セイバーで、クロスセイバーの能力で黄雷を召喚し無限城内で遭遇したブラーガ相手に戦ってたんだよな
-
(仮投下のをちょい追加して投下)
>>80
クリアの大暴れっぷりに諦めそうになったチェルシーだけれど
この状況下でマドウとテスカの戦いに巻き込まれそうになって……でテスカがまさかチェルシーに反応するとは
テスカはテスカで序盤色々やってた頃に調べた事もあって、実はセブンスドラゴン世界関連の知識もゲットしていた
(考察で「英雄を生む」という事にも気づいたのはこの為)
その上でテスカ自身が確認の為にチェルシーにほぼ確信に迫った考察の内容伝えてみたらドンピシャで反応
事実の有無はともかく内容的に放置できないチェルシーが問い詰めるも、「それ以上答えを知りたければ俺を殺してみろ」ってなって
まさかテスカトリポカVSチェルシーである(あとマドウも別にテスカ見失ったわけではないからチェルシー含めて三つ巴バトルに)
三つ巴の中で痺れを切らしたマドウが崩玉(性能は抑えられてる)@BLEACHを使用……しようとして腕ごとテスカに切り裂かれたのが
運命に導かれるようにチェルシーが手にして覚醒
真竜を彷彿とさせる力の放流と、テスカの宝具(限定解除)がぶつかり合った果てに押し切ってチェルシーの勝利だったんだよな
テスカは考察全てをチェルシーに伝え、「もし機会があれば俺の領域(ミクトランパ)でまた会うだろうな」と言い残して、餞別代わりに自らの心臓を与えて退場したか
……これでチェルシーは持ち直したと同時に、ある覚悟を決めてしまったわけだけれど(少なくともアリカにとって認められない内容)
余談だけど片腕切り裂かれたマドウは逃げようとしたらリュール&仲代と出会ってしまったな
【テスカトリポカ@Fate/Grand Order 退場(死亡)】
-
>>82
チェルシー側はハッカーの秘奥義である天罰ジャック2021
(ゲーム内の演出がハッキングして人工衛星からレーザー砲を相手に照射させ爆発を起こすって感じなので、本来なら人工衛星が無いと使えない筈、ゲーム内だとどんな場所で戦ってても使えるけど)を崩玉パワーで人工衛星無しでぶっぱしたんだっけね
後チェルシーはテスカ退場後に「…全く、心の底から面倒で億劫だなぁ…」って気怠げそうに呟いてたけど、表情は決意を固めたそれになってた
-
>>79
マキナが共闘してくれた事には礼を言い感謝しつつ、それはそれとして警戒もちゃんと忘れてない辺り西の名探偵言われるだけはある
-
アルフレッドがクリア戦の絶望感を吹き飛ばすきっかけになるとは思わなかった
唖然とするアリカを庇おうとして、支給品のカード《白き盾@遊戯王ZEXALⅡ》を使用したんだよな
そして代償としてアルフレッドがダメージを受け、なんとバードレルゴにしがみついたまま自分の首輪を攻撃
首輪の爆発は例え首輪解除した参加者であろうともただではすまない、詰まるところクリアも無傷では行かない
それを瞬時に察知したクリアが振り解こうとするも遅く、本体ダメージは避けたがアルフレッドの自爆でバードレルゴ破損とは恐れ入った
しかも白き盾の効果によるバフを流星を受け取ってのライダードリルキック!
これで今までまともに傷を受けなかったクリアに初めての傷でやっと希望が見えてきたんだよな
【アルフレッド@ファイアーエムブレム エンゲージ 死亡】
-
>>84
はぁとの言葉が頭から未だ離れないせいなのかマキナが平次に恋愛相談し始めたのはちょっと笑った
-
サドラー戦の最中に非戦闘員のロボ太はエアリアルが置かれている設備へと避難し、大地不在だが一人でできる範囲で首輪の解析をやっていたな
-
>>82
片腕斬られたとはいえ、銃剣自体は回収してたのと口からの火炎放射や胸部からマシンガン発射はまだできる上にエネルギーの流れを読む事による弾き返し(作中だと機械ビームによる砲撃を弾き返してる)もやれるとなかなかに手強かったなマドウ
ただここで、ゼンカイザーに変身した介人がリュールとアバレキラーに変身してる仲代先生に加勢しマドウは追い込まれていく
最終的にはというと、リュールの個人スキルである神竜の結束の効果である隣接している味方が与えるダメージ+3によってバフがかかったゼンカイザーが必殺技のゼンカイフィニッシュバスターを放つも弾かれてしまう…が、間髪入れずにアバレキラーがウイングペンタクトのビームを放ちそれをZ字に動かす事で、ダメージもあって対応しきれなかったマドウは諸に食らってしまう(タイムレンジャー本編でも時間差攻撃により弾き返しを攻略されてる)
そして最後は自らの武器であるリベラシオンを振るったリュールの一撃で撃破、首輪制限により巨大化出来ないまま、ヘルズゲート囚人として圧縮冷凍された時点で1030件ものの大量殺人を行い現代でも、そしてこの殺し合いでも殺戮を繰り広げた犯罪者ブラスター・マドウは斃れた
【ブラスター・マドウ@未来戦隊タイムレンジャー 死亡】
-
>>88
ドラルクが封じられてるカードはあわや気付かれず無限城に置いてかれる…って所で介人が気付いたのもあって回収されてた
後マドウが持ってた支給品も回収されることとなる
-
一輝を守りながら戦っていることから熱斗とヴェイルはリリーを味方だと判断し、
ヴェイルは一輝をいかづちの剣から守り、
熱斗は支給されてたスパイダーバイスタンプとデモンズドライバー(改良品)@仮面ライダーリバイスで
仮面ライダーデモンズに変身してメタルゲラスを相手に戦って、デモンズフィニッシュでメタルゲラスを倒したな
全てのミラーモンスターが倒された事で王蛇サバイブからブランク体に弱体化し、リリーのリーシュドビーストによって栗原も倒されたな
【栗原武@いじめるヤバイ奴 死亡】
-
>>71
>>63でサドラーが巨大ドラゴン形態になったのもあって、結果不本意ながらもウルトラマンX(大地)と共闘する事になってたなタルタロス
アブソリューティアンとしてのプライドよりも目前の脅威の撃破を取ることにしてた
-
前スレ>>4968
ククールの参戦時期もあって信用できないと案の定揉めはしたものの、とりあえずマルチェロを監視するという形でククールは落ち着いた
そして互いに雰囲気が悪いまま無限城内を散策していたものの、ここでセピアが強襲
トロン@FEエンゲージでククールを狙ったものの寸前で咄嗟に気付いたマルチェロが庇い重傷を負わされ、そこからの追撃によって無限城外へ投げ出されてしまった
ただマルチェロもただでは終わらず、自分のバッグをククールの方に投げてから、グランドクロスを使ってセピアにダメージを与えていた
当人視点からすれば自分の出自を知った途端に憎しみを向けてきて、奸計を巡らせ悪に落ち切り暴走してる相手であり…自分の出自を知る迄の僅かな間だが優しさを向けてくれた相手でもあるマルチェロが殺し合いに乗らぬまま自分を庇い、そして命を落としたという事実に動揺するククールを、構わずセピアは殺すか竜生のように手駒にしようとするが…
セピア「ここは殺し合いの場。殺さなければ殺されるというのに…正義を気取るつもりかしら?不快だわ」
蓮「正義を気取るだと?勘違いするな、俺は戦いに来ただけだ」
二水「自分も殺し合いに乗ってるみたいな事言わないでください!全く、素直になれないんですから、秋山さんは…」
ここで蓮と二水が駆け付けるとは…そしてプラーガを撃破しつつ進んでたタロウもここで加勢と
【マルチェロ@ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫 死亡】
-
>>53後のユートは城内が炎上しまたクリアの消滅の呪文により徐々に崩落が始まってたのもあって脱出しようと上を目指してたけど、ここで逸れた後に無限城に巻き込まれてたレインを発見…するも崩落の余波で既に致命傷を負っていた
レインを助けようとするユートだったが、自分が助からないのを悟ってたのと致命傷を負う前に付近で戦闘が起こってるらしき音を聞いた事、また放送でマーガレットの死を知りもしかしたら戦ってる中に彼女の仇がいるかも知れないからとその方向へ連れて行くようにとレインは言い、それをユートは受け入れた
そしてユートが辿り着いたのは>>85にてアルフレッドが自爆し流星がライダードリルキックをぶち当てた後のクリア戦
相手の言動からして仇かどうかはわからないけど殺し合いに乗ってるのは確定で、しかも首輪が外れてるし自分はここで終わると判断したレインは、トットムジカ戦後に解除してた強化ポイント(首輪制限のせいで時間経過で自動解除されたのでは?と考察されてた)を再びその場の味方に全部振り分けた後に息絶えた
【レイン・ガーランド@追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する(コミカライズ版) 死亡】
-
>>86
平次も平次で、新一が蘭姉ちゃんに告白したシチュエーションに負けないよう和葉に告白するチャンスを狙ってるのもあって「今ここで俺に聞くんか!?」となりつつもちゃんと自分なりに考えて答えてたのがなんか好き
それはそうと、答えたあと今は脱出が先とした2人(と気絶しファルシオンになってる平次に背負われる事になった大河)だけど、平次の方は先の負傷もあり背負いながらは…って所で、同じく脱出しようとしてるロックマンに遭遇
大河については彼に任せることにしつつ3人で崩壊・炎上が進むこの場から脱出を目指す事になった
-
>>68
自分の想像力によって精神に異常を来たして「瀕死になる」想像をしてしまったせいでそれが実現するグレミィ…
さとりのように死亡でなく瀕死で食いとどまったのは、狂戦士のような状態で生きてた剣八を知ってるからだろうか
-
>>77
崩落する無限城・改から無事脱出した実弥達、そこへキッス馬車で駆けつけ無限城にいざ入らんとしていたテル達と遭遇
とりあえずこの先は今危険な状態であること、主催本拠地への入り口は把握済みである事を伝え、大所帯となった彼ら彼女らは今一度情報交換を行う
ちなみにハートランドから撤退してキッスに乗って無限城に向かっていたテル達だが、>>4441のモンスター達が放たれたエリアに入ってしまい一時的に足止めを食らっていたりした
あと道中でロイド達を見つけ、互いのこれまでの経緯を話した後に一緒に行動していたな
-
立ち直るブラックロックシューター。
間宮や飛彩達の輝き。
それを見たアーサーは狂気を緩め、正気へと戻る。
「君達はカッコいいね…
一人一人の輝きを見せてくれる。
僕を笑いものにしたサラリーマン達やマレー…奴らに見せてあげたいよ。
……ちょっと、話をしないか?」
アーサーの言葉を聞き、間宮達は多少の同情を抱きながらも、なお毅然と言葉を返す。
「今さら何を話す…お前は俺達の仲間を殺した、その時点で分かり合えない存在だ!」
「いや、それぐらいは分かってるさ、
君たちの友達を殺した時点で僕は許されない人間だ。
ただ、僕たちが何故こういう行為をしてるのかも分かってほしい。
……現代社会は退廃で満ち溢れてる。
僕も経験したよ、あらゆる人間から理不尽な悪意を向けられ、反抗すれば徹底的に攻撃される。そこに一片の救いすらない。まさに悲劇…いや、喜劇とも言うべき人生だった。
でも…やっぱり辛いんだ。僕だって人の愛を受けて、人をハッピーにするピエロとして生きたかった…そこで出会ったのがシャブリリだ。
彼は僕の境遇を理解し、更にはそれを解決する打開策すら教えてくれた。それがこの『狂い火の王』計画さ。世界全てを焼き溶かし、生命を滅ぼして、何もかもを0から始める…素晴らしい計画だと思わないかい?
いいか、僕やシャブリリは決して悪意だけでこんなことをしてるわけじゃないんだ。君たちも多かれ少なかれ、苦しみを味わってきたはずだ。そんな苦しむこともなくなる、全てが無に帰る。考えてみたらとても素晴らしい事じゃないか?
それを少しでも分かってくれるかな…」
内に秘めた思いを全てぶちまけ、
それを聞いた間宮達は…
-
>>97
間宮には彼の気持ちが理解出来てしまう。
別に理不尽な悪意を向けられたことなどないが――仮面ライダーの。剣士の戦いによって親を失い、彼らを憎み、消してきたのだから。神山飛羽真というエゴイストに幼少期の自分が命を賭して面倒を見られてきたから今でこそ改心しているが――苦しみを持ってる人間の気持ちはわかる。実行してしまう気持ちも……。
「俺にはアンタの気持ちが、なんとなくわかる。復讐のためだけに何年も費やしてきたし、剣士達を消してきたからな……。それでも世界は思ってるより優しいって父さんやラッキーが教えてくれたから――」
火炎剣烈火を強く握り、間宮は仮面の下で決意する。
「だから俺達があんた達を止める。物語を――この世界は、簡単に終わらせてたまるかよ」
「同感だな、小説家。俺も神を自称する男によって大切な女を失った。――だが彼女はそんな悪意に晒されてもなお、俺には人々を救ってほしいと思うはずだ。何故なら俺は――世界で一番のドクターだからだ!
ピエロ。お前の境遇には同情するが――この世界を蝕む癌は、俺が切除する」
「どんな人生にも救いがある――というのはありなちな言葉だが……俺はどんな理不尽にも仲間と抗うことで変えられると信じることにした。事実として――俺が見た絶望的な未来とは違うことが、いくつも起きている。それにもしお前が世界を滅ぼしたら――俺にも都合が悪い。だからここで、お前の喜劇(はなし)は終わりだ」
「……私にはあなたのような苦しみはわからない。ただずっと戦士として――ブラックロックシューターとして駆け抜けてきたから。でも仲間が殺される悲しみ、何かを失う悲しみ、立ち止まってしまいそうな程の悲劇――それをこの殺し合いで知った。
だからあなたがどれだけ哀しい人でも――私はもう迷わない。あなたを倒して、大切な仲間を守る。もう誰も殺させやしない……!」
-
タツミだけでなくダリルバルデに乗ってるグエルにウルトラマンXに変身してる大地、それにタルタロスが巨大ソフィ相手に対応してるのもあって飛雷神の術を使い戦場を駆け回りながら他の対主催のサポートも行けるようになってたミナト先生だけど、首輪制限もあって再びチャクラ切れが間近になった所でサドラーに致命傷を負わされてしまう
とはいえミナトもただでは終わらず、螺旋閃光超輪舞吼参式をドラゴン形態サドラーに命中させ、捕食される前に道中発見した互乗起爆札@NARUTOを使用して、タツミ達に後を託した後自爆し更にダメージを与えていた
【波風ミナト@NARUTO 死亡】
-
>>92
セピア戦だけど、マルチェロに傷負わされたのと、鷹の目スキルで戦況の把握・理解が出来る二水がいたのもあってセピアは追い込まれ、最後はナイト(二水)が使ったナスティベントで動きを止められてる隙に、龍騎サバイブ(蓮)のソードベントとドンモモタロウ(タロウ)の覇王剣十聖刃由来で召喚した雷鳴剣黄雷によって戦闘不能になった
しかし降伏すると見せかけ隙を付き道連れにしようとするセピアだったけど…それを見抜いてたククールが放った呪文である天国への階段によりトドメを刺されここで退場だったな
【セピア@ファイアーエムブレム エンゲージ 死亡】
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板