したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

番外企画スレ

1管理人★:2020/10/27(火) 16:39:53 ID:???
通常の妄想ロワとは違う企画を実施する際はこっちで盛り上がろうー。

556名無しさん:2021/02/22(月) 15:23:29
>>549
追っ手を大幅に排除したルパン達だが、今度は上空からヘリが増援が現われ、機銃による激しい攻撃を受ける
さらにJガイルがルパン達のミラーに潜みマスターのアンジェ暗殺を狙っており、たとえ鏡の中の敵に気付いても撃退が難しい
地上の残存追跡隊、上空のヘリ、鏡中のハングドマンと三面から攻められて再度ピンチになるアンジェ&ルパン達
だが、途中からローズアタッカーで爆走する強者も合流して残りの地上戦力の撃退に強力してくれたのが不幸中の幸いか

557名無しさん:2021/02/22(月) 15:50:49
>>552
離れて援護しているスザクがいる以上、領域展開の使用後は隙をできてやられてしまう
遍殺即霊体も聖十郎が戦ってる今使うのは厳しいし、何より近接戦に強い伏黒と同じ土俵に入ってしまうため、これも使用できない
そうした考えからヒットアンドアウェイ戦法で相手を削りつつ、隙を作ってランサーに無為転変を使って退場させる
そしてそのチャンスが到来、迫り来る攻撃を自切で避け、近づいてくる伏黒の身体に触れたのだった

伏黒「ようやく隙を見せたな」

瞬間、真人に伏黒の宝具『天逆鉾』が突き刺さる
伏黒の魂どころか自分の身体さえもが変形できないことに動揺する
そして天逆鉾を突き刺したまま、伏黒は游雲で真人を滅多撃ちにした

558名無しさん:2021/02/22(月) 18:08:36
教会で討伐報酬を受け取った後、ラオモトとクィネラは次の手を考える
セカンドオーナーとして霊地の管理してきた知識と、ハルプの使者を密かに配下を使って尾行させていたことで、二人はノイ陣営の聖杯の守り手の所在地を大体絞り込んでいた
ならばノイの裁定者と交渉or強奪による聖杯入手を画策するか、はたまた一度拠点に帰って体制を立て直すか

559名無しさん:2021/02/22(月) 18:09:10
>>556
撤退か加勢か思考してたけど、増援がやって来たのを見て加勢を選んだんだよね
猗窩座が実質戦闘不能な為、ここは一気に仕留めるしかないとロード・バロンへ変身した強者
ロシュオも使っていた衝撃波を広範囲に叩き込んだ

一方ルパン達は長年の怪盗稼業で研ぎ澄まされた感覚を頼りに、殺気を察知し何とか致命傷を避けつつアンジェを守っていた
強者が傭兵達を相手取っているおかげでJ・ガイルに集中できるルパンは、敵の能力の正体と対策にひたすら頭を回した

560名無しさん:2021/02/22(月) 18:24:37
>>559
途中でJガイルとの交戦経験のある強者が相手の能力について助言していたな
それでも倒すのが厄介で頭を悩ますのだが

561名無しさん:2021/02/22(月) 19:02:23
校舎の壁に叩きつけられ体勢を立て直すシン
その時、騒動を聞きつけたマユが現れた
少女がシンにとってかけがえのない存在であると理解したセージはまずはマユを殺そうとする
するとマユを守るように敵に背を向けるシンの姿を見て、セージはしたり顔で背後からシンにトドメを刺そうとし

突如、ランニングホースの脚部が変形し、前脚と後ろ脚に分離
ケンタウロスの如き姿になったかと思えば後ろ脚によるキックで生み出した石の散弾を、油断したセージにぶつけ、必殺のはずだった攻撃を押しとどめる


シン「一護は言っていた。
   兄貴が先に生まれてくるのは、後から生まれてくる弟妹を護るためだって。
   ……ならば今度は護る! あの時、してやれなかったことをやり遂げるために。
   体が機械でも構わない、どんな姿になってもマユは俺の大切な妹だ!」

敵に向き直ったシンは、ランニングホースの必殺武器らしき大剣を取り出す
アロンダイトにも似ているその大剣を、シンは前に契約していたサーヴァントと全く同じ構えで敵に突撃した

562名無しさん:2021/02/22(月) 19:24:28
(仮投下したものを最後だけちょっと修正)

>>559
機銃やソードゴーレムの攻撃をオーバーロードの耐久力で耐えながら、戒斗は更に衝撃波の威力を高める
J・ガイルの乗ったヘリは慌てて避けたが、ゴーレムや地上の追手はその威力に耐え切れず纏めて消し飛んだ

まさかランサーのマスターがあんな隠し玉を持っているとは思っていなかったJ・ガイルは、焦りを覚える
こうなれば急ぎアサシンを始末しようと、バックミラーに潜みアンジェを狙った
だが行動を起こす前にルパンが銃底でミラーを叩き割る
無論それで倒す事は出来ず、ハングドマンはルパンの瞳に移動した

が、戒斗の助言から敵の能力が鏡から鏡への反射で移動していると当たりを付けたルパンは、一つの賭けに出る
鏡から鏡へ移動するのなら、その移動した鏡が破壊されたならどこへ行くのか
あえて自分自身の瞳を囮にしたルパンは、背後の五ェ門に顔を向け瞳を閉じた

「五ェ門!斬鉄剣を構えろ!」

ハングドマンの弱点である、『鏡が強制的にブラックアウトしたら、強制的にその先にある鏡に移動する』
ルパンの瞳から追い出されたハングドマンは、反射する斬鉄剣の刀身に移動させられてしまう
そして剣の達人でもある五ェ門の瞳は、確かに迫るハングドマンを捉えていた

(あ、あぁ〜〜〜〜!?だ、ダメだ!無能のまま死ぬのは、ラオモト=サンに失望されたまま死ぬのはダメなんだぁ―――っ!!!)
「テヤァァァァァッ!!」

本来ならばスタンドに干渉できるのはスタンドのみ
しかし、ルパン同様サーヴァントである五ェ門の剣は、ハングドマンに届いていた

「また、つまらぬものを、斬ってしまった」

真っ二つに両断されるハングドマン
同時にJ・ガイルも絶望の表情で息絶え、乗っていたヘリは次元に対物ライフルで撃ち落とされてJ・ガイルの死体諸共爆発四散した

【J・ガイル@ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 死亡】

563名無しさん:2021/02/22(月) 20:38:21
>>562
猗窩座(それでどうする気だ?仮に戦闘になったとしても、太陽が出ている以上俺は何もできんぞ)
戒斗(向こうも恐らく気付いているだろう。セイバーの手下を潰すのに、わざわざサーヴァントを出さなかったのを不自然に思っているはずだ)

アンジェ(どうするの?もう一度あの赤い怪物になられたら厳しいわよ…)
ルパン(善意だけで助けたって訳じゃないだろうよ。ただ奴さんがサーヴァントを実体化させ無かった所を見るに、戦闘は避けたいはずだぜ)

追っ手を壊滅させた一行は移動した先で互いの出方を窺っていたな

564名無しさん:2021/02/22(月) 20:39:14
滅多撃ちされた真人だが、それでもまだ起死回生の一手を打とうと足掻いていた
刺さってある天逆鉾さえ抜けば不意打ちで無為転変をぶつけることができる
そうして油断が生まれる隙を伺っていたところで伏黒は真人を掴むと、徐に真上の空中へとぶん投げた

天逆鉾が刺さったまま投げ飛ばされた真人は天逆鉾を抜こうと手をかけた瞬間、ランスロット・アルビオンが現れる
シンの負担にならぬよう、最低限のトドメのみで顕現させたスザク
空中であれば被害を気にせずに攻撃できると消し飛ばす一撃を放つ

即座に天逆鉾を抜いて何かしようとするも間に合わずに真人は何も言えないまま、ハドロン砲の一撃により消し飛んだのだった

【真人@呪術廻戦 死亡】

565名無しさん:2021/02/22(月) 21:03:02
>>563
とりあえず互いに警戒を解かないままセイバー陣営についての情報を出し合う二組
セイバーは大企業の社長で「ミヤモト・マサシ」と名乗り、地下研究所でスゴイヤバイ研究を秘密裏に行い、多数の戦力を保有しているが、数々の悪行の証拠を入手した
セイバーはアサシン組を支配下に置いていたようだが裏切られた様子で、マスターらしき男が「ラオモト=サン」と言いながら令呪を使用した事、多数の面妖で強力な術を使用する強敵であると
互いの情報を掛け合わせたことで、セイバーの真名は十中八九「ラオモト・カン」であると結論に至ったな

566名無しさん:2021/02/22(月) 21:22:06
>>558
自分たち以外も戦闘したことをある程度把握してたラオモトは決戦に備え、体制を整えることを優先
その際に主力ではない部下に聖杯の守り手を攻めさせ、騒ぎを起こすように指示
向こうの陣営にも所在地を知らせてやることにした
最終的には万全の体制で双方の陣営を打ち破り、独り勝ちすることを目論んでいた

そしてここまでくればこの大企業は最早用済み、クィネラには自分たちと主力部隊が出払った後に企業ビルを全て爆発するように命じた

567名無しさん:2021/02/22(月) 21:52:43
>>565
ここでルパンから強者組に共闘が提案されたんだよな
ハルプに悪事の証拠を見せればラオモト=サンの動きを制限できるだろうけど、それでも敵が強大な事には変わりない
ラオモト=サンやノイ陣営のルーラーを面立って相手取る戦力が多い方が、ルパン達も裏方で動きやすい
強者たちも聖杯狙いとはいえこうして情報交換には乗ってくれるし、何より一般人を巻き込むのを良しとしない性格なら交渉の余地はあると見た

ルパン(それにあんまり考えたくはねぇが、坊主(シン)達が殺られちまってる可能性も無いとは言い切れねえからな…)

568名無しさん:2021/02/23(火) 06:43:53
>>561
ここで勝負を決めようとするシンに対し、セージも再び黒閃を叩き込んで決着を付けようとする
確かにシンの動きは先ほどよりも速いが一直線故に見切り易い
今度こそこの餓鬼を仕留めようと構える

だが、丁度その時>>564で真人が消滅
自分を放って勝手に倒された道具に思わず苛立ちが生まれ、それが決定的な隙となった

「せりゃああああああああああああっ!!!」
「っ!?チィッ!!」

エネルギーを纏った大剣と拳が交差し――柊聖十郎はその身を斬り裂かれる
役立たずのサーヴァントと自分を殺した少年への憤怒で顔を歪めながら、崩れ落ちた

【柊聖十郎@相州戦神館學園 八命陣 死亡】

569名無しさん:2021/02/23(火) 08:52:58
>>568
真人組を倒した一同は一度合流、かぐやという犠牲を払ったものの何とか討伐に成功した
魔力の確保は自分でやる必要があるが、マスターへの負担は皆無であるため、ひとまず退場しないようにマスターを失った伏黒はシンとの再契約をする
シンも勝利こそしたものの、かなりのダメージを負っており、報酬で回復しなければしばらく戦えない状態であった

570名無しさん:2021/02/23(火) 09:10:34
>>569
パパ黒の特異性だからこそできる裏技だな、これなら魔力供給に不安のあるシンでもなんとかなりそうだ

その後アンジェ達や強者組も合流、マスター達の体力消耗が大きいため休息を優先しつつ、情報交換や今後の方針について話あったな
もっとも強者組は馴れ合うつもりもなく一時だけの共闘というスタンスを崩さずにいたが

一方、しばらく襲撃の気配がなくなった事でラオモト達も戦力集約を滞りなく行えた模様
その間に下っ端どもがアーク陣営を襲撃、当然撃退されたが彼らの行動を阻害しラオモト達に報告もしていたため聖杯の居所を確定していた

571名無しさん:2021/02/23(火) 09:11:30
>>569
パパ黒の特異性だからこそできる裏技だな、これなら魔力供給に不安のあるシンでもなんとかなりそうだ

その後アンジェ達や強者組も合流、マスター達の体力消耗が大きいため休息を優先しつつ、情報交換や今後の方針について話あったな
もっとも強者組は馴れ合うつもりもなく一時だけの共闘というスタンスを崩さずにいたが

一方、しばらく襲撃の気配がなくなった事でラオモト達も戦力集約を滞りなく行えた模様
その間に下っ端どもがアーク陣営を襲撃、当然撃退されたが彼らの行動を阻害しラオモト達に報告もしていたため聖杯の居所を確定していた

572名無しさん:2021/02/23(火) 10:06:34
>>567
猗窩座の能力や弱点が知られてるし、自分たちだけではかなりの苦戦は免れない
けれどアンジェ達はいずれ聖杯を巡って戦う相手でもあるし、どうするか考えてたけど
(…こういう時、貴様だったら疑いもせずに喜んで受け入れるんだろうな。葛葉)
一瞬よぎったライバルの姿に内心で呆れ笑いを作った

戒斗「良いだろう。あのセイバーを倒すまでは力を貸してやる。どうせこっちが真正面からぶつかり合ってる方が、貴様達は裏でコソコソ動きやすいのだろう?」
ルパン「にししし!ま、コソコソするのは泥棒の専売特許だぜ?」

その後は>>570で合流した

573名無しさん:2021/02/23(火) 10:19:03
集められた情報と状況を見て、戻らないジャスティスマンが向こうの聖杯の守り手にやられたことを一同は察した
セイバーとの決戦に臨む準備は必要だけど、守り手から聖杯を奪還する必要があるという状況も理解した

574名無しさん:2021/02/23(火) 11:08:30
情報を整理している最中、スザクは戒斗から前マスターのアドベを殺した足立を倒したと伝えられた

スザク「そうか、あの時の刑事が…」
戒斗「先に言っておくが、礼も恩義を感じる必要も無い。俺はあくまで俺自身の敵を討っただけだ」
スザク「…それでも、彼女のサーヴァントだった身として、礼を言わせて欲しい」
戒斗「ふん、律儀な男だな」
アンジェ「前から思ってたんだけど、あの俺様な性格は治らないのかしら…?」
シン「いや、まぁ、アイツも悪い奴じゃあ無いし…」
戒斗「聞こえてるぞお前たち」

575名無しさん:2021/02/23(火) 11:41:10
そういえばシン達もキャスター陣営討伐に成功したから、後に討伐報酬を手に入れたね

576名無しさん:2021/02/23(火) 12:12:28
>>569の読み込みが甘かった自分、>>575はナシにします

577名無しさん:2021/02/23(火) 15:52:46
どうやらルパンは企業に潜入した際に盗聴器を仕掛けていたという抜け目のなさよ
これでセイバー組が戦力をかき集めていることを知り、他にも様々な状況・情報を入手する
結果、自分達で調べていたノイ陣営(アーク)の居場所をを絞り込んでいたな

578名無しさん:2021/02/23(火) 16:15:34
アークは>>370のときの経験から変わった通信には網を張っており、>>577の盗聴を傍受
自分たちの拠点が双方に割れたことを知る
だが全ては想定通り、予定の変更はせず彼らもまた最後の決戦への準備を整える

579名無しさん:2021/02/23(火) 20:55:29
聖十朗を倒したシンだが、なんとか倒れるのを堪え変身を解除してマユの無事を確認しに行く
だがそのシンの腹にマユの義手による手刀が刺さった
肉体を遺伝子的に強化されたコーディネーターじゃなければ即死しかねなかった一撃だ
そのまま兄にトドメを刺そうとするが、異変を察したスザク・パパ黒が接近してきたため中止して逃走
シンの意識が途絶える寸前に見た妹の瞳は金色で、眼差しも妹のそれとは違っていた


辛うじてキャスター陣営討伐報酬である反魂香で事なきを得て、アジトで目覚めたシンは仲間たちとともに「生き残った」ハルプの使者から真実を知る

マユはシンのよく知る妹本人であり
シンもかつて巻き込まれたオーブでの戦争の巻き添えで瀕死の重傷を負ったがサイボーグ化することで生き長らえていた
そして、彼女の器を英霊のジャンヌ・ダルクが借りているのだという
その理由は、この聖杯戦争のルーラーとして戦いの記録をし、取り仕切ってもらうため
だが機械化の影響か憑依が完全でなかったため、代理としてジャスティスマンが召喚され、ルーラーを退く代わりにハルプの密偵として働いてもらっていた


……だが、ハルプは騙されていた
ジャンヌと思ってマユ・アスカに憑依させていたのは、贋作のジャンヌ。竜の魔女ジャンヌ・オルタだったのだ

彼女はハルプに従う密偵のフリをして、この聖杯戦争に本来は不要だったノイ陣営を呼び寄せ、泥沼化させた元凶
そしてその情報を掴みかけたシャーロットを暗殺したのも彼女だったのだ
さらにシンが眠っている間、ラオモトとフォル陣営が討伐報酬の反魂香を受け取って間もなく、ハルプの本部が爆破された
もはやハルプには僅かな生き残りしかおらず、暴走するラオモトやアークを止める力はない

それだけの横暴を働いたジャンヌ・オルタの目的は母国フランスを死の国に変えること
さらにはシンのいた世界やその他救済すべきでないと判断した世界を二つの聖杯の力で死の国に変えること
そのために願いが似ているアークを呼び寄せ、開始時点から裏で手を組んでいたのだ
この真実にシンはただ愕然するしかなかった



一方、その頃、聖杯を二つ手にしたアークと合流したジャンヌ・オルタ
マユ自体もまた、ジャンヌ・オルタに迎合し、彼女の計画に乗っていた

その理由は、オーブでの戦争で両親の死亡に加え、兄であるシンが妹を置いて「逃げた」ため……(流れ弾により海馬を一部損傷しており、流れ弾を受ける前に「兄が危険を承知で自分が落とした携帯電話を取りに行ってくれた」部分の記憶が欠落している)
兄を含め、何も信じられなくなったマユは元の世界をぶち壊そうと破滅的な願望を抱いている

ジャンヌ・オルタはアークに竜の魔女として隠し持った戦闘力やスキルはあるが、肉体の機械化のせいで完全な憑依に至れず、総戦闘力は英霊相手に正攻法だとまず勝てず、力を持たぬマスターなら漸く簡単に殺せるという程度まで弱体化しているが、可能な限りの支援を約束する

しかし、聖十郎戦での妹を死に物狂いで護らんとしたシンの姿を見て、マユの意志が僅かに揺らぎ、憑依の力が一瞬でも弱まったことをジャンヌ・オルタは感じていた
この件に危機感は抱いているものの、ジャンヌ・オルタはこの件をアークには話さず、マユの魂に語り掛けて必死に説得した

580名無しさん:2021/02/23(火) 21:29:28
まさか自分の妹がノイ陣営を呼び寄せた元凶だとは思いもしなかったシンは、流石にショックで頭が真っ白になる
だがそこへ声を掛ける者が二人いた

猗窩座「腑抜けて塞ぎ込んだ所で何かが変わる訳じゃないだろう。本当に守れなくなっても良いなら勝手にしろ」
スザク「…マスター、僕も彼と同意見だ。僕たちが考えてる以上に、今の君の心は傷ついてるんだと思う。
    でも、大事な時に何もしないで、失ってしまってからじゃ遅いんだ。…君には、そんな後悔をして欲しくない」

どっちも守りたかった人間を守れなかった者だからこその台詞だった

581名無しさん:2021/02/24(水) 05:18:47
>>580
何気についさっき不二子を失ったルパンにも刺さる台詞である

582名無しさん:2021/02/24(水) 08:27:57
情報交換を一通り終え、聖杯の所在・残る敵主従・糸を引いていた黒幕が判明し後はラオモト・アークにいつ決戦を仕掛けるか決めるのみ
そんな中ルパンは紙切れを弄びながら不敵に笑っていた

「そろそろ奴さんにコイツをお届けする時間かねぇ」

彼の手には紙切れだが『怪盗』には必要不可欠なもの――予告状が握られていた

583名無しさん:2021/02/24(水) 12:57:42
―――時は少し遡る
フォルのアーチャー陣営が脱落したのち、ハルプが事後処理のために現場に向かった
その中にはケイネス・エルメロイ・アーチボルトも参加しており、現場にて水銀の水溜りを見つけた
そこに微かな魔力の残り香が漂っており、なにより自分が知る魔術礼装と同じ物なので再起動を試みた
魔力を巧みに操り、破損した機構の幾つかを修復し、やがて水銀の塊は魔術礼装『月霊髄液』へと復元された
ただし、それはもう『トリムマウ』ではなく、ケイネスが操る道具としての元来の姿へと戻っていた

―――時は少し進む
討伐要請を各主従に伝達するためにシャーロットが動き回っていた時、実はシャーロットと一緒にケイネスも同行してた
各地を訪問する最中、ケイネスは『月霊髄液』を用いて車両に不審物がないか探査を掛け、そして爆弾を発見していた
そこでで彼はハルプの本部に戻る前に自己の工房に寄り道し、搭乗者をホムンクルスにすり替え、シャーロットを匿うことにした
そして使者を乗せた車両は爆発四散、使者は全滅した、と犯人や周囲にそう思い込ませたのだ

その後、ケイネスとシャーロットは密かに調査を継続し、ノイ陣営を呼び寄せた元凶を突き止めた
だがその頃にはハルプの本部が爆破されてしまい、もはや自分達ではマユを操る竜の魔女ジャンヌや暴走するノイ陣営を止める力を失った
そのため彼らは最後の希望を託すべく、悪意に立ち向かおうとする主従達の集団に接触したのであった(>>579へと繋がる)

584名無しさん:2021/02/24(水) 13:49:31
―――決選の数時間前
第七階層、研究学園都市区画の一つ、とある大型研究施設に布陣するアーク陣営の下へシャーロットが一人だけで現われる
この場面でのハルプの使者登場に警戒するアーク陣営と、暗殺したはずの対象が再び目の前に現われて驚くマユ(ジャンヌ)
シャーロットはハルプ本部の壊滅を受けて独自に行動し、聖杯大戦の最終決戦を見届ける立会人として同席したいと申し出た
アーク陣営は訝しむものの、相手は力のないNPCであり何かあればすぐに無力化できること、また彼女の裏に何かないかを探るためにその申し出を受け入れた


その少し後、一通の予告状がアーク陣営に届いた

『今宵、聖杯を頂きに参上する ルパン三世』

明らかに真名を明かす行為を不審に思い、かつかの大泥棒の予告状とあらば警戒を強める面々
シャーロットに疑いをかけるが、彼女は中立組織のハルプに属している以上どちらかにも加担することはない、と強く主張
念のために身体検査を行ったが、確実に女性そのものでありルパンの変装ではないことが分かった
とりあえず彼女がルパンとは関係のないNPCと判断し、しばらくは彼女を泳がせることにした


やがて、アーク陣営の下にルパン達が正面から現われた
迅と亡はルパンに細心の注意を向けつつも他にいる敵サーヴァントと戦闘を開始する
しばらくして、自分達のいる場所の外側で爆音や戦闘音が聞こえてきた
どうやらセイバー陣営も研究所に攻め込みルパンの仲間達が応戦している様子であった
この状況を好機とみた迅と亡、ルパン達が焦りを覚えるだろうこのタイミングで一気に畳みかけようとする
特に迅は仇討ちを目論見、ここでルパンを殺そうと前に出た


「令呪をもって命ずる、ルパン、今が予告を為す機会!ともに聖杯を簒奪せよ!」


迅と亡の後ろで観戦していたはずのシャーロットが、否、変装していたアンジェがここで令呪を発した!
時同じくして迅の攻撃が当たる寸前にルパンが転移し、アンジェのすぐ傍に現われすかさずマユを気絶させる
まさか自分のマスターを一人敵陣へ送り出して機会を窺っていたという大胆不敵さに驚く迅と亡、直ぐさま彼らを追いかけようとするが目の前の敵が邪魔でそう上手くいかない
そしてルパンは、アンジェが観察して見つけた小聖杯たるイリヤのもとへと走っていった



※戦闘メンバーについては他の人にお任せします
 とりあえず対アーク陣営にはアンジェとルパンが確定、他に戦闘向けサーヴァントがいて、マユに合わせてシンも多分いるだろう
 一方、対ラオモト戦には次元と五ェ門が確定、他にもサーヴァントが戦っていると思われる
※アンジェの偵察で少なくともノイ側の聖杯の居場所は把握しているが、フォル側の聖杯については判別しているかどうか不明。
 両方の聖杯を同じ場所に置いている可能性もあるが、別々に管理している可能性も考えられる。

585名無しさん:2021/02/24(水) 14:06:33
細かいけど修正

「令呪をもって命ずる、予告を為す刻が来た、ルパン、ともに聖杯を簒奪せよ!」

586名無しさん:2021/02/24(水) 21:19:30
決戦時のラオモト=サン、甲冑装備二刀流の完全武装で来てたな

587名無しさん:2021/02/24(水) 22:12:35
>>584
対ラオモト陣営戦は戒斗がクィネラ、猗窩座がラオモトの相手をしている間にスザクはランスロットで傭兵部隊を殲滅しに掛かったんだっけ
猗窩座対策で紫外線照射機も持ち込んでたし、先に潰しておかないと厄介だったから

588名無しさん:2021/02/24(水) 22:25:29
>>587
猗窩座はラオモト=サンとの交戦経験があったから幾らか対処できていた
ただラオモト=サンの方も前回以上に「本気」で殺しにきたから、やはり苦戦は免れない

589名無しさん:2021/02/24(水) 22:29:14
根本的に猗窩座はラオモトとの相性が良くない
武器破壊はともかく攻撃手段が打撃のみだからイタミニンジャ・クランの打撃吸収がハマり、技量も大差ないから決定打が欠けている

590名無しさん:2021/02/24(水) 22:53:49
アーマードライダーに変身した戒斗は神器から放たれた雷光を躱し、クィネラと斬り結ぶ
魔力消費を考えると少なくとも部隊を殲滅し終えたスザクが、ラオモトとの戦いに参戦するまでロード・バロンは使うべきではないと判断する

591名無しさん:2021/02/25(木) 10:44:05
燃費が悪いが基本高性能なセイバー・ラオモト、魔力は間違いなく鱒の中で最強なクィネラ
本来は相性が良いし令呪という切り札も潤沢に残ってるハズなんだが
実際2人が組んで戦ってみると思ったより上手く戦えてなかった印象だな(それでも他組には十分脅威)
単純に期間の問題もあるんだろうが、故人J・ガイルはラオモトに従順で合わせて戦ってくれたのに対し、こっちは互いの我が強くて戦闘中に意見の衝突が度々発生していた

592名無しさん:2021/02/25(木) 11:06:08
迅の相手はイリヤを確保するアンジェ・ルパンを援護するために五ェ門がしていたけど、
イリヤを殺されでもすればアークゼロワン化ができなくなる

そうなる前にアークゼロワンに変身し、五ェ門を一方的にボコボコにしていく
それでも五ェ門は敵の動きを見切って予測し斬鉄剣の一撃を与えたが……刀は折れてしまった

五ェ門「なに?」
迅「残念だけど一度目の敗北で君の刀の特性や弱点は学習済みだよ。
  それに合わせて装甲も作り直した。
  おっと滅の時のように比較的脆い関節部分を狙っても無駄さ」

斬鉄剣も斬れないものはある
(参照:『ルパンVS複製人間』『天使の策略 』『ヘミングウェイ・ペーパーの謎』)
アーク陣営はデータを集め、アークゼロワン化すれば斬鉄剣でも斬れない装甲を実現した
そこまですると本当は魔力消費も高騰してしまうのだが、そのリスクをクリアできたのも小聖杯たるイリヤを手に入れた賜物である

迅「滅を壊した君はいたぶって壊してやる……」

593名無しさん:2021/02/25(木) 11:21:33
>>592
コンニャク成分が入っていそうな装甲だなぁ…

594名無しさん:2021/02/25(木) 11:32:14
>>593
冷静に考えたら草
アーク脅威のメカニズム

595名無しさん:2021/02/25(木) 12:07:33
>>592
(この迅はアークファルコンに変身できるからイリヤやられても変身解除しないはずよ。
亡のアークゼロの変身解除を阻止するなら話は通ると思う)

596名無しさん:2021/02/25(木) 15:21:35
(修正しました)

迅の相手はイリヤを確保するアンジェ・ルパンを援護するために五ェ門がしていたけど、
イリヤを殺されでもすれば亡のアークゼロ化が解ける
そうでなくともスペックの大幅低下が懸念される

そうなる前にアークファルコンとして迅は、五ェ門を一方的にボコボコにしていく
その中で五ェ門は敵の動きを見切って予測し斬鉄剣の一撃を与えたが……刀は折れてしまった

五ェ門「なに?」
迅「残念だけど一度目の敗北で君の刀の特性や弱点は学習済みだよ。
  それに合わせて装甲も作り直した。
  おっと滅の時のように比較的脆い関節部分を狙っても無駄さ」

斬鉄剣も斬れないものはある
(参照:『ルパンVS複製人間』『天使の策略 』『ヘミングウェイ・ペーパーの謎』)
アーク陣営はデータを集め、アークファルコン化すれば斬鉄剣でも斬れない装甲を実現した
その分、魔力消費も高騰してしまうのだが、そのリスクをクリアできたのも小聖杯たるイリヤを手に入れた賜物である

迅「滅を壊した君はいたぶって壊してやる……」

597名無しさん:2021/02/25(木) 17:05:55
アンジェとルパンが小聖杯の下へ向かい伏黒達が迅と亡が相手している間、シンは気絶したマユに駆け寄っていたな

598名無しさん:2021/02/25(木) 18:04:23
気絶したマユを精神の中で起こそうとするジャンヌ・オルタ
マユをセージ戦で自分のために必死に戦ってくれた兄の姿を見て揺らいでいたが
ジャンヌの最期のように火に焼かれるような痛みや悲しみ、恐怖も抜けていない

ここで邪ンヌは路線を変更し、兄のシン個人はあえて許させて「兄もまた狂った世界の犠牲者であり、救うべき対象である」と伝え、更に「兄は殺さなくてもサーヴァントさえ全滅させれば聖杯は発動して目的は叶う」という形で妥協し
自分たちだけでなくシンも助けるつもりで、戦いを続ける意思を貫くことにした
そしてルパンたちの想定より早く、マユ=ジャンヌ・オルタは目覚めるだった

599名無しさん:2021/02/25(木) 22:01:15
>>598
まさかの兄妹喧嘩展開でござる

600名無しさん:2021/02/25(木) 22:49:20
兄妹対決になる事は十分予測できてたからまさかもクソもないゾ

601名無しさん:2021/02/25(木) 22:51:01
何度破壊殺の技を打ち込んでも打撃吸収され舌打ちする猗窩座へ、ラオモトはビッグニンジャ・クランの頭突きを放つ
僅かに回避が遅れ頭突きが叩き込まれる、その直前に戒斗がバナナスピアーを投擲してラオモトの気を一瞬逸らし、その隙に猗窩座は頭突きを避けた
すかさずクィネラが斬りかかるが、戒斗は即座にロックシードをチェンジする

『MANGO ARMS!FIGHT OF HAMMER!』
クィネラ「(っ、さっきよりも硬い…)中々面白い玩具だけど、次はオレンジにでもなるのかしら?」
戒斗「貴様の無駄口に付き合う気は、無い!」

602名無しさん:2021/02/25(木) 23:01:46
>>587
シュトロハイム「ひ、怯むなお前達ィイイイイイイイイイイイイッ!ラオモト=サンへ勝利を捧げる為に、もっと気張らんかァアアアアアアアアアアッ!!」
スザク「悪いけど、ここは一気に行かせてもらう!」

シュトロハイムが必死に指揮を執るが、縦横無尽に暴れ回るランスロットの手で紫外線照射機や装甲車、武装した傭兵たちは次々に潰されていく
スザクがラオモトとの戦闘に参戦するまで、あと僅か

603名無しさん:2021/02/25(木) 23:13:07
アークゼロ化した亡と伏黒の戦いだが、伏黒が天与呪縛の内容を開示したことでバフをかけてきた
予測で対抗するアークゼロだが、元々素体の中で一番弱い亡だと地力の差が大きく不利という

604名無しさん:2021/02/26(金) 06:13:48
>>596
次元もルパン達の支援や五ェ門の援護をしていて、斬鉄剣が折れた時にはすぐにカバーに入ったな

「五ェ門!避けろ!」

そう叫ぶと次元は迅や五ェ門の頭上に向けて銃を発砲した
長年の付き合いで直感的に理解した五ェ門は迅を見据えたまま後ろに下がった
一方、迅は反応が遅れる。普通ならばこちらに向かって弾丸が飛来する場面、それを一流のガンマンが外す訳がない、その弾丸にどんな意味があるのか頭上を見上げた
そして目にした物は、こちらに落ちてくる大きな照明器具
すぐさまそれは地面に激突し、戦場を揺るがす衝撃を轟かせと飛散物をまき散らした
これが常人に当たったならばひとたまりもないが、そこはサーヴァント、そしてヒューマギア、全く怯んだ様子はなかった
とはいえ次元もそれくらいは承知しており、あの瞬間だけは無防備な五ェ門を引かせられただけでも良しとしていた

605名無しさん:2021/02/26(金) 06:17:25
そういえば決選が始まる前、シンは令呪を使ってスザクが全力で戦えるようにしていたな
確実にランスロットを多用する激戦になると予想していたから、自分が魔力を消耗して維持できなくなるリスクを潰すために令呪使用に踏み切ったとか

606名無しさん:2021/02/26(金) 12:33:23
クィネラは何度か戒斗と刃を交えたが、相手の強固さやUWより身体面で弱体化した今の自分では正面から戦うのは得策ではないと判断する
そこで彼女は予め決めていたポジションまで後退、追ってきた戒斗を簡易量産のソードゴーレム数体で足止めする
そしてここまで大型トラックで輸送してきた巨大コンテナを開き、決戦兵器を機動した

>>566でラオモトより企業ビルを爆破するよう命じられたクィネラだが、しかしそこにある人的資源をむざむざ殺すことはできなかった
だから彼女は、ビル内部の全社員をエントランスに集め、催涙ガスなどで意識を奪った後、大儀式を始めた
それは剣の人形を生誕させる術式であったが、今までの効率重視の様式とは違う大規模な代物
それはUWを支配していた時、整合騎士に縁ある人々を誘拐してのべ300もの命を殺さずに新たな意義へと作り替えた禁忌の秘術
たとえ強壮な騎士であろうとも圧倒する大きさ、パワー、強度を誇るソードゴーレム(オリジン)を生み出す禁術の再現であった
クィネラはこの月の世界でも作れるように下準備を施し、そして用済みとなった社員達を用いて製造し最終決戦の強力な切り札として用意したのであった
その後は無人となったビルに傭兵達を招き入れ巨大ゴーレムや小型ゴーレムをコンテナに詰めて運送させ、クィネラは起爆装置をオンにしてセイバーとの合流地点に向かった

そしてラオモトが進軍を始めると同時に大量の小型ゴーレムを研究区画の各所に配備して聖杯の探索や敵の排除に当たらせた
その幾つかは敵ライダーが騎乗する機械人形によって破壊されたが、目的である聖杯の居場所を絞り出したあとは半分近くを聖杯簒奪のために動員し、残りは自分やセイバーの支援のために呼び寄せた
そして巨大ゴーレムの一体もまた聖杯の下へと向かわせ、もう一体は目の前の敵マスターを潰すため、最後の一体は対ライダーの足止めとして、クィネラはそれらに指示を出した


※キリト達でも敵わなかったゴーレムですが、強力な英雄ならば倒せるでしょう。少なくともNMFランスロットなら正面から戦えるはず。

607名無しさん:2021/02/26(金) 22:57:28
ルパンがまさか小聖杯と協力者であるジャンヌを直接狙ってくることは、僅かであるがアークが想定外であった
だがすぐに演算をしなおし、最適解を叩き出して計画を修正する


最適解の一つは令呪をもって亡(アークゼロ)を小聖杯の下に呼び戻すこと
地の戦闘力が低い亡では伏黒には勝てない
だが戦闘力が乏しいルパンやマスター二人程度なら、亡でもジャンヌとの連携で勝てる算段だ
アークフォルコンである迅は一人で伏黒・次元・五ェ門の三人を相手にしないといけなくなるが、今の迅の戦闘力ならばどんな悪条件でも互角には持ち込める
マスターであるシン・アンジェさえ殺害してしまえば、これ以上の魔力供給手段はないため、消耗戦に持ち込むだけで勝ててしまう

そしてアークは令呪を一つ消費して、ルパンたちが小聖杯を確保する前に亡を呼び戻した
さらに完全なる勝利のためにアークは迅と亡に命じる


『小聖杯は所詮、我々にとっての使い捨ての電池に過ぎない。
 残存陣営さえ駆逐できるまで持てば良い。
 もっと出力を上げろ。小聖杯が最終的に死亡しても目的を達成できればいい』

アークの命令通り、迅と亡は魔力供給を数倍に引き上げ、より一層パワーアップする
それと同時に小聖杯たるイリヤは 過負荷により血の涙を流し始めた……

608名無しさん:2021/02/26(金) 22:58:25
ジャンヌ・オルタが憑依しているとはいえ、マユの戦闘力では今の変身したシン・アスカには敵わない……
と、思いきや、覚悟完了したマユがここでSEED覚醒し、唐突に上がった身体能力と反射神経で逆にシンを追い詰めていく


原作的に考えると双子であるキラとカガリがSEEDを発現していたので、血筋で考えると妹のマユに素質があってもおかしくないが
それに加えて妹に刃を向けられない優しさが、シンの決意を鈍らせ、自身を追い詰める一因となっていた

609名無しさん:2021/02/27(土) 07:54:55
小聖杯が安置された祭壇の間に到着したルパンとアンジェは、そこで二つの聖杯と台座の上で血の涙を流す少女を目撃する
それが何なのか、幾らか当たりはつけながらも聖杯の下へ近づこうとしたところで転移してきた亡が祭壇の前に現われすぐさま攻撃を開始した
二人は咄嗟に物陰に隠れて攻撃をやり過ごし、亡の攻撃が一旦止んだところでルパンは声を掛けた

「なぁ、お前さんとやり合う前に聞きたい事が色々とある」

そう言ってルパンは再び姿を現し、そして言葉を続けた

「そこで眠っているお嬢ちゃんは、果たして何者なのか」
「そして何故赤い涙を流しているのか。それは、お前達の仕業なのか…!」

610名無しさん:2021/02/27(土) 07:55:31
>>609の続き。ルパンと亡/アークのやり取りを省いて次の展開、中略部分は自分では書けそうにないのでお任せします)


ルパンと亡の問答が終わりに近づき互いに戦意を高めた場面で、アンジェが動いた

「令呪をもって命ずる、次元、五ェ門、あなた達もパーティーに参加しなさい!」

一画を消費すると同時にアンジェが駆け出し、そしてルパンも反対側へ駆け出した。
またもや奇策を講じられて一瞬反応が遅れた亡だが、すぐさま敵マスターを亡き者にするために標準を合わせようとした

だが、一発の銃弾によって阻害されてしまった
実は令呪によって転移した次元がルパンの後方で対物ライフルを構えており、二人が射線から離れたと同時に一発お見舞いしたのだ
意表を突かれた亡は数瞬だけ怯み、しかし素早く体勢を整えて再び攻撃態勢に移ろうとした

だが、その数瞬をもって切り込まれた
同じく転移してきた五ェ門が亡の懐まで素早く移動し、刹那の剣技を放った
そして折れた斬鉄剣は亡に当たることはなく、しかし彼の武装に狙いを定めて攻撃したのだ
たとえ装甲が対斬鉄剣仕様にカスタムされていようとも、その手にした銃まで施していないと仮定して
なおかつ銃まで対策済みだとしても、切り払い手放させるつもりで渾身の力を振り絞った

611名無しさん:2021/02/27(土) 08:09:03
>>609
亡「普通の人間として生きたいと夢みてこの聖杯戦争に挑み敗れたホムンクルス......今はアーク様の人類滅亡の夢を叶えるための魔力電池、ただの使い捨ての道具」

イリヤ「ぐ、がふっ......!」

亡の後ろで痙攣し悶え苦しんでいるように見える小聖杯
血の涙を流していた両目は既に潰れている

亡「.......そのはずなんだ」

612名無しさん:2021/02/27(土) 09:05:12
>>610
アーク「その折れた剣でここまでの動きが出来たことは驚嘆に値する、だが読みが甘かったな」

五ェ門「……ガフッ」

五ェ門の一撃は確かにショットライザーを斬り払った、だが武器を持っていなかったもう片方の手にはいつの間にかホッパーブレードがあり、それが五ェ門の身体を貫いていた

アーク「お前たちの前で武器の生成は見せていなかったのはこのためだ。例えどんな奇策で隙を作ろうとお前たちでは私には勝てん」

そのまま五ェ門を斬り払うアーク、だがアークは気づけない
五ェ門が自分に気を引くようにした動きに、その隙を彼らが見逃すことはない

【石川五ェ門(ルパンの仲間)@ルパン三世シリーズ 消滅】

613名無しさん:2021/02/27(土) 12:22:27
>>606
ラオモト『クィネラ=サン......』
クィネラ「気に入ってくれたかしら、セイバー?」
ラオモト『ブッタファック!!なんてことをしてくれた!?』
クィネラ「......え?」

一見すると敵を蹂躙するには相応しい作戦に見えた、ソードゴーレム大量投入
ところがラオモトは預かり知らぬ量のゴーレムに戸惑うなど報連相を欠いたことに加え、これが敵側に利点を与えてしまう

ゴーレムの固さや大きさは、そのまま敵にとっても身を守るトーチカとなってしまったのだ
適切な量ならば強力な部隊となるが、予期してない増員はただの邪魔になり、ニンジャとしての機動力が殺される
フレンドリーファイアを気にしなければ良い?
元が硬いため、ラオモトの攻撃も向こうに通りづらくなってしまっていたのだ

さらに目立ちすぎる軍団と巨大な決戦兵器はNPCの恐怖を煽ってしまい、お人好し相手には人質にもなるNPCが死ぬか皆遠くへ退避してしまった
すなわち、周囲を気にしなくても良くなったということは、現状のフォル陣営で最も火力を持つスザク(ランスロット)が縦横無尽に暴れられるということ......!

614名無しさん:2021/02/27(土) 14:42:12
(質問、ショットライザーはアークゼロ以外の人物でも銃として使用できる?)

615名無しさん:2021/02/27(土) 15:04:04
(撃つだけなら誰でも使える)

616名無しさん:2021/02/27(土) 15:04:39
(了解しました)

617名無しさん:2021/02/27(土) 16:07:20
>>612
「すまねぇ、五ェ門…おかげで、目的を達成できたぜ」

五ェ門に気を取られていた亡/アークはその言葉を聞き取り後ろに振り返る
するとそこには予告通りに聖杯二つを奪い取ったルパンの姿があった

「それに、お前のおかげで新しい武器も手に入ったぜ。ありがとな、五ェ門」

さらにルパンを見据えたアークは背後からの声を聞き取り、直後背中に衝撃が走った
アークの後ろには次元が立っており、その手にはエイムズショットライザーを構えていた
それは五ェ門がアークの手から打ち払った物、宙を飛んだそれを次元がキャッチして早速使用したのだ

泥棒一味の連携に踊らされるアークゼロ、しかしそれでも彼を倒すには至らず逆にルパン達を簡単に殺せると予想していた
だがもう一つ、乾いた銃声がその場に響いた

「ごめんなさい、私達ではあなたを救えない」
「だから、あなたをここで終わらせてあげる」

アンジェが、横たわるイリヤの前に立ち、その小さな胸に銃弾を放った
その手は全くブレる事なく、彼女は表情を変えることなく、神秘的な少女のか細き灯火を躊躇いなく摘み取った
あるいは、変容と負荷に苦しむ少女を楽にしようとするアンジェなりの慈悲が込められていたのだろうか

「がはっ…!そ、う、私、ここで、終わるのね…」
「えぇ、もう苦しむ必要はないわ。休みなさい」

そしてアンジェは拳銃を構え直し、イリヤの眉間を性格に撃ち抜いた


【イリヤスフィール・フォン・アインツベルン@Fate/stay night 死亡】

618名無しさん:2021/02/27(土) 18:15:30
>>613
ランスロットの兵装により次々と葬られるゴーレムたち
強者組はゴーレムを盾にラオモトやクィネラたちの攻撃を躱す
全てではないが長期戦により大体のニンジャソウルが休眠し出したラオモトは痺れを切らし始める

ラオモト「……クィネラ=サン、ゴーレムどもをワシの盾にし、他はネズミどもを拘束しろ。最悪出来ずとも良い、障害物を出来るだけ減らせ」

このままいけばこちらはジリ貧となり、切り札すら切ることができなくなる可能性を考えたラオモトは準備に取りかかる

あの強力な宝具ごと連中を倒すため、チャドーの呼吸をする
それはかつてナラク・ニンジャが全霊をかけて防がなければならなかったヒサツ・ワザ
3人を標的としラオモト、ついに第三宝具の開帳を始めた

619名無しさん:2021/02/27(土) 19:55:21
細かいけど微修正(>>617
「それに、お前のおかげで新しい武器も手に入ったぜ。ありがとな、五ェ門」
→「それに新しい武器も手に入ったぜ。ありがとよ、五ェ門」

620代理投下:2021/02/27(土) 19:56:01
>>618
戦場に降り注ぐカラテミサイルを目にし、戒斗達は危機感を感じる
ゴーレムの盾やマンゴーアームズの装甲であっても防ぎきれず、ランスロットでも恐らく限界がある
スザクは「生きろ」のギアスがあるが、発動すれば戒斗達もどうなるか不明な為焦りを覚える
故に戒斗はここまで温存していた令呪を躊躇せずに発動した

「令呪を持って命ずる!ランサー、セイバーの攻撃を叩き落とせ!」
「重ねて令呪を持って命ずる!ランサー、限界以上の力を出して迎え撃て!」

令呪によるブーストで猗窩座は青銀乱残光を放つ
令呪一つだけではラオモトのワザを防ぐ事はまず不可能だったが、「限界以上」という命令により、生前には習得できなかった力を発揮する事ができた

(これは…見える…奴の攻撃が見える…!まさかこれが、至高の領域……あの時、竈門炭治郎が見せた力なのか…!?)

621名無しさん:2021/02/28(日) 10:03:55
小聖杯イリヤの力を無理やり引き出したことで得た膨大な魔力によるアークファルコンの戦闘力で伏黒を一方的にいたぶる迅

ところが戦闘中にイリヤが戦死したことで魔力が途絶えたことによるコストオーバーにより戦闘力が激減
勝機はここしかないと見た伏黒は、万里ノ鎖で縛り上げた後、最高硬度である5億の刀で斬りかかった
アークは咄嗟の判断で令呪を消費して迅を一時的にアークファルコンにし、鎖を強引に外させるも回避はできないと見てバーニングレインで対抗させる



結果は相討ち
迅の炎の刃が、伏黒の霊基を断ち……消滅させた
だが、迅側もボディが半壊するほどの大打撃を受け、特に霊基も甚大なダメージを受けていた
まだ多少の猶予はあるが、令呪使用による回復で治るものではなく、直に消滅するだろう

迅は消える前に相棒であり親である滅を殺したルパン三世だけでもこの手で殺すために、亡がいる祭壇へ急ぐ

そのマスクが露出し、一部パーツがもげた鬼気迫る表情は、まさに悪鬼(ターミネーター)であった……


【伏黒甚爾@呪術廻戦 死亡】

622名無しさん:2021/02/28(日) 10:35:48
>>620
激突する宝具の撃ち合いの末に辺り一面は廃墟と化した
猗窩座の奮迅によりスザクと戒斗は辛くも生き残り、クィネラはその光景に呆然とし、ラオモトは渾身の一撃を放ち、疲労困憊の状態であった

そして限界を超え、ラオモトの宝具を迎え撃った猗窩座はその全てをかけて防ぎ、そしてその肉体は消滅したのだった

【猗窩座@鬼滅の刃 死亡】

623名無しさん:2021/02/28(日) 11:31:45
>>622
猗窩座のおかげで回復アイテムである反魂香も破壊され
あとはゴーレムを突破したスザクのランスロットの突撃で勝てる雰囲気だったんだ

シュトロハイムたち配下が身を挺して攻撃の盾になることで必殺の斬撃を防がれ
破壊された反魂香が盗難対策で作ったダミーで、本物はまだラオモトの手の中にあることに気づいてれば...

624名無しさん:2021/02/28(日) 11:39:30
前もって令呪によるブーストをかけていたが、あくまで短時間しか持続しないから予想外の長期戦はシンへの負担もあり、スザクにとっても痛手だった

625名無しさん:2021/02/28(日) 11:43:23
>>623
ちなみにここでアークの令呪は使いきってしまったんだよな、裁定者の制限で二画しか自己に利用できないし
一応ノイ陣営の令呪(神明裁決)は残っているけど、今残っているのはラオモト=サンだけ

626名無しさん:2021/02/28(日) 11:54:43
アークの奴、迅はどうやっても助からないと見て壊れた幻想で爆弾に仕立てあげて、アジトに乗り込んできたフォル陣営を皆殺しにするつもりや
最悪、亡だけでも逃がして生き残れば良いと見て

627名無しさん:2021/02/28(日) 12:50:47
>>623
ランスロットによる突撃は隠し持っていた反魂香によって全回復したラオモト=サンに意表をつかれ、サソリニンジャ・クランの奇襲により、コックピットに直撃の一撃を喰らう
咄嗟の判断でランスロットから脱出し、追撃を避けたスザク
猗窩座がいなくなったことで制限をする必要がなくなった戒斗もロード・バロンへと変身し、ラオモト=サンとの戦いとなった

その直後に不意をついたコブラニンジャ・クランのフドウカナシバリ・ジツを放たれていなければ拮抗しただろう

直感と「生きろ」の宝具により反射的に対処したスザクはその場から離脱したが、直に受けてしまった戒斗はサーヴァントが持つような対抗手段がなく、なす術もなく散っていった

【駆紋戒斗@仮面ライダー鎧武 死亡】

628名無しさん:2021/02/28(日) 13:42:25
>>627
(ここまで、か…後は、お前たちの強さで、戦い抜け……)

本来なら元の世界で死んでたはすの身だから、この場で死ぬ事に恐れは無かった
ただラオモトを倒せなかった事を悔やみつつ、後を自分が認めた強さを持つ者達に託して逝ったな<強者

629名無しさん:2021/02/28(日) 14:51:27
>>617
アーク「予想より早くイリヤスフィールが排除されたか。前提を書き換え、結論を予測し直す。……やはりここでお前たちが消えることに変わりはない」

ルパン「…まずいッ!」

アンジェの方へとアークゼロの指が向けられた瞬間、一筋の光が襲った
アンジェが避けるよりも早く来る光線にルパンはその動きから瞬時に狙いを把握し、何とかアンジェを庇うも足に一撃を受けてしまう
そしてアークゼロは自身の周りにショットライザー多数生成し、次元に一斉射撃を行う

迅「滅の仇だ、アサシン。君はここで僕に殺されるんだ」

そしてフライングファンコンと変身した迅が祭壇に到着し、そのままアンジェとルパンの方へと飛んで行く

630名無しさん:2021/02/28(日) 15:06:15
>>629
>>596で「イリヤを殺されでもすれば亡のアークゼロ化が解ける」と書かれているので、亡の変身は解けているのでは?

631名無しさん:2021/02/28(日) 15:08:30
>>630
聖杯の守り手の制限で聖杯から離れた状態だと変身解除すると解釈してたけど違うかな

632名無しさん:2021/02/28(日) 15:28:56
>>631
聖杯の守り手の制限は「自陣の聖杯を中心に周囲数区画のエリアしか自由な行動を許されない」であり、第七階層・研究学園都市区画がアーク(アークゼロ変身)の行動範囲だと解釈している
なのでイリヤの死亡で近場にいるアークゼロが解除されたとは思いづらく、この場合は膨大な魔力供給が間に合わなくて変身解除だと考えていました

一つ提案するならば、アークゼロは維持できるが魔力供給量が少なくなって弱体化、一度に大量の道具作成は不可能というのはいかがでしょうか?
(場合によっては対斬鉄剣アーマーもOFF設定にして魔力消費を抑えるのでは、とも考えている)

633名無しさん:2021/02/28(日) 15:38:52
>>632
元々聖杯からの魔力供給の鯖なので魔力不足による変身解除はないだろうと勝手に解釈してました

とりあえず道具作成と魔力供給の減少で内容を修正して仮投下に投げてみます

634名無しさん:2021/02/28(日) 16:11:57
>>629の修正です

>>617
アーク「予想より早くイリヤスフィールが排除されたか。前提を書き換え、結論を予測し直す。……やはりここでお前たちが消えることに変わりはない」

ルパン「…まずいッ!」

イリヤが死亡したことで魔力供給が減少し、弱体化するもすぐさま予測により行動に移るアーク
アンジェの方へとアークゼロの指が向けられた瞬間、一筋の光が襲った
ルパンはその動きから瞬時に狙いを把握し、何とかアンジェを庇うも足に一撃を受けたルパン
そして次元には先ほど生成したホッパーブレードのエネルギー波の斬撃を飛ばし、牽制する

迅「滅の仇だ、アサシン。君はここで僕に殺されるんだ」

そしてフライングファンコンと変身した迅が祭壇に到着し、そのままアンジェとルパンの方へと飛んで行く

635名無しさん:2021/02/28(日) 16:28:37
仮投下スレ>>1339を本投下、問題があれば取り下げます

>>627
復活したラオモトの奇襲によりランスロットを破壊され戦う力を失ったスザク
生身でもある程度は戦えるが、ニンジャソウルをほぼ使い尽くしたラオモトもまたカラテを極めた強者であり真っ向勝負を仕掛けるには分が悪い
しばらくはギアスの呪いで回避力も向上しセイバーの攻撃が当たらずにはいるが、この状況を打開する方法を見い出せずにいた
一方のラオモトも殆どの力を失い、未だ姿を見せないサーヴァントとの戦いを想定してなるべく力を温存したいところ
なので騎馬を失い大幅に弱体化したライダーを早く潰したいところだが、何故か紙一重に躱され続けてイライラが募っていた

両者が膠着し打開の糸を掴めない最中、一人の少女が事態を変転させた

「これは憎悪によって磨かれた我が魂の咆哮――『吼え立てよ、我が憤怒』!!」

周囲に紅蓮の焔が走り、呪われた黒き旗槍が対象の上で円を描く
そしてマユ、いやジャンヌ・オルタが剣を翳し、複数本の旗槍を「セイバー」に突き刺した

ラオモト「グアアァァァ!!!」
クィネラ「セイバー!!」
スザク「この攻撃…それに、シン!一体、キミは…?」
マユ「……今この時だけ、アンタの手助けをするわ」


―――ここで少し時間を戻す
ジャンヌ・オルタが覚醒したのち、SEEDを発芽させたマユはシンを圧倒し追い詰めた(>>608
しかし、マユとジャンヌは「兄を殺さずに救い、サーヴァントを全滅させる」という約束/契約を交えていたため(>>598)、シンを無力化(気絶)させるに留めて他のサーヴァントを狙う事にした
その際、フォルのランサーを倒した迅と遭遇、アークの作戦を聞き『壊れた幻想』に巻き込まれないように自分達は別の戦場を向かうことにした
(ちなみにシンも巻き込まれないようにするために彼を担いで外に出ている)

そしてライダーとセイバーが戦っているのを目撃し、戦力が低下したライダーよりまだまだ力有り余るセイバーを先に削った方が良いと判断し宝具を開帳したのだ
ただし、未だ不安定な霊基のため放てるのはこの一発のみであり、その後はどうにかして残ったライダーを排除する必要がある
一応宝具なしでもサーヴァントとの戦闘に対応できる程の身体能力を獲得しており、またSEEDの処理速度向上も利用すれば勝てる見込みはある
なにより、いまこちらはマスターであるシンを抱えているため、交渉を優位に進めて自主退場を促すことも可能である
ともあれ、これらの過程もセイバーを倒さなくては意味がないため、セイバーを確実に倒すために今だけライダーの味方になる振りをした


最後に、ジャンヌ・オルタのマテリアルより宝具の説明文を下記に載せる

『吼え立てよ、我が憤怒』
ランク:A+ 種別:対軍宝具
ラ・グロンドメント・デュ・ヘイン。
竜の魔女として降臨したジャンヌが持つ呪いの旗。
復讐者の名の下に、自身と周囲の怨念を魔力変換して焚きつけ、相手の不正や汚濁、独善を骨の髄まで燃やし尽くす。

636名無しさん:2021/02/28(日) 16:43:32
>>635
(仮投下スレに問題だと思ったところを挙げました)

637名無しさん:2021/02/28(日) 16:44:38
>>636
(了解です、>>635を取り下げます)

638代理投下:2021/02/28(日) 17:42:50
生きろのギアス効果発動で戦場から離脱しようとするスザク
しかしナイトメアフレームなしではほとんどのニンジャソウルが休眠してしまったとはいえ、それでも高い身体能力を持つラオモトから完全に逃げおおせることはできなかった

J・ガイルが遺し、回収した義手のスリケンがスザクの両足に刺さり、逃げられなくなったところをラオモトがカロウシとナンバンでスザクの心臓を貫いた

こうして立ち向かってきた戒斗一行は全滅する
聖杯の位置も判明し、このままいけばラオモト=サンとクィネラの大勝利で終わった

……ハズだった


スザク「すまないシン、アドマイヤベガ……僕にできることは、これぐらいだ」
ラオモト「!!?」


ラオモトの遥か後方
クィネラは最後まで油断しないためにライダーの殺害はセイバーに任せて、自分は軍団に守られながら吉報を待つことにしたが
その慎重さが今度は仇になってしまった

近くの瓦礫の中には大破したランスロットが混じっていた
残存のラオモトの軍団がそこへ足を踏み入れたことを悟ったスザクは壊れた幻想でランスロットを自爆させたのだ
ラオモトが大急ぎで二つの刀でスザクの首を斬首したが、時すでに遅し

軍団の主力の多くはランスロットの自爆に巻き込まれた
だがクィネラは奇襲も予期し自分はソードゴーレムによる防壁で守らせた
自分を守ったゴーレムは消滅したが何とか爆死だけは避けた――かに見えたが

ランスロットの横に放置されていたロード・バロンの剣グロンバリャムが爆破に巻き込まれ分解した結果、クィネラと大慌てでマスターを助けに来たラオモトに破片となって降り注いだ


ラオモトこそは軽傷であったが、破片はクィネラの脳や体の各所に突き刺さり重傷、昏睡状態に陥らせる
マスターが死ねばサーヴァントも消える
ラオモトは急ぎ、医療班にクィネラの治療をお願いしたが、返答は残酷なものだった

脳を損傷したクィネラはもう目覚めず、月の都最高の技術で治療を施しても数時間しか命が持たないとのこと
辛うじて魔術回路は生きてるのでラオモトは消えずに済んでるが、手に入れた霊脈や令呪は使用不可 ソードゴーレムは機能停止 おまけに傭兵部隊は壊滅状態
ダメージこそ少ないものの、それもクィネラが死ぬまでのタイムリミット付きとなり、それまでに聖杯を手に入れねばならなくなった

他の陣営にも同じことが言えるのだが、ラオモトもまた後がなくなってしまったのである

【枢木スザク@コードギアス 反逆のルルーシュR2 死亡】

639名無しさん:2021/02/28(日) 19:31:35
大丈夫そうなので投下

何とかマスターのアンジェを庇ったルパンだがその代わりに足に一撃を受けてしまい行動の幅が狭まってしまった
また次元も敵の攻撃で吹き飛ばされてしまいすぐには動けず、逆に敵方は増援も加わりこちらの行動を完璧に予測して逃がすことは絶対にない
つまりこれは確定した結論、ルパン達が為せる事は少なくどう動こうとも滅される運命、いわばチェックメイトを掛けられた
そんな絶望的状況下でもルパンの目は諦め色を宿すことはなく、打破できる方法か、せめてアンジェだけでも逃がす手立てがないか、自身の叡智を総動員して導き出そうとした
その時、ルパンは自身の懐に妙な違和感を感じた
手に取ったそれは、先程盗み取り素早く懐に忍ばせた聖杯の一つ、それが今や膨大な魔力を帯びているのだ
何故ならばこの少し前、ライダー・スザクの消滅によりフォルのサーヴァント7騎の魂が聖杯に満たされたところ、つまり奇跡を叶える願望器へと完成していたのだ
それを理解したルパンは目の前に現われた希望を握りしめ、そして咄嗟に願った

「聖杯よ、人類滅亡を望む悪しき裁定者、人工衛星アークを英霊の座から追放せよ!」



※とりあえずここまで、以降は自由にお任せします
※人工衛星アークの霊基は聖杯にくべられることなく、英霊の座に還ることもできず、たぶん存在抹消と同義になるかもしれません。
※ルパンかラオモトのどちらか一騎が脱落することでノイの聖杯が完成します
※なおフォルの聖杯はサーヴァントの願いを叶えましたが、マスターの願いを叶える分は残っているかもしれません、逆に残らずに消滅するのも可能性もあり

640名無しさん:2021/02/28(日) 19:49:52
>>638
シン「伏黒、スザク、うおおおおおおおおおおおお!!!」
ジャンヌ「!? 急に動きが良く……」

シン「マユ! ジャンヌ! おまえたちが世界を恐れ憎んだことはよくわかった!
   我儘なんかじゃなくて、2人なりの正義があることも!」

シン「だけど、だからこそ2人にこれ以上の罪を重ねさせる気はない!」


皮肉にもスザクとパパ黒の死がシンに妹ととも戦う覚悟を決めさせ
魔力(体力)消費がなくなったことでSEED覚醒による能力向上を引き上げた
防戦一方だったシンは、今やジャンヌと互角に切り結ぶ
ぶつかりあう大剣と旗 兄妹対決の行方は――

641名無しさん:2021/02/28(日) 19:59:07
事実上、クィネラを失ったも同然のラオモト
マスターをJ・ガイルからの鞍替えしたのは早計だったのかと嘆く

ラオモトの現在の戦闘力は燃費の関係で半減
強力なニンジャソウルを使うほどクィネラの残り僅かな寿命は減り
カラテ・ミサイルなどの大技を使用すれば、アサシンは撃破できても自分も消滅する
当然、待っていてもクィネラは死ぬのでゲームオーバーである

ラオモトはもはや残された手は少ないと見て、残存戦力を瀕死のクィネラに宛がい
たった一人でアーク本拠地に向かうことを決戦する

出発の際にJ・ガイルの義手を置いていき忘れ、道中で捨てようとしたが
こんなものでも何かの役に立つだろう、と結局最後の戦いに持っていくことにした

642名無しさん:2021/02/28(日) 20:09:53
>>640
ランニングホースの装甲を貫いてシンの胸にジャンヌ・オルタの旗が刺さったんだけど、心臓まで届かなかったんだよな

お守りとして胸に吊るしていたマユの携帯が破壊される代わりに滑り、シンが反撃の剣でマユの右腕と片足を切断して決着をつけた

643名無しさん:2021/02/28(日) 20:40:29
(遅れたけど仮投下のを修正して)
>>638
ここでスザクが消滅した事で、>>624で触れられてたシンへの負担が無くなったんだよね
そして>>640に繋がる

644名無しさん:2021/02/28(日) 21:04:48
大丈夫そうなので投下

>>639
「ふざけるなぁああああああああああああああっ!!!アサシン!僕から滅を奪ったお前らだけは殺してやる!!」

激怒した迅が消滅を始めた肉体でルパンに斬りかかった

その様子を見たアークは最後の悪あがきにと迅の壊れた幻想により爆破しようとするも
次元による妨害射撃で気を逸らされ、僅かばかりの隙が生まれてしまう

そしてその隙をルパンは逃さず、迅を冷徹に見つめワルサーを向ける

「悪いな。お前さんの復讐にこれ以上付き合う気は無え」

フライングファルコンの攻撃がルパンに届く寸前、ワルサーの銃弾がマスクが砕け散った部分
顔面が剥き出しになった箇所を貫通した
父親を失ったヒューマギアは、怒りで歪んだ表情のまま、消滅した

「忘れるな。私が滅んだとしても、世界から悪意が消える事は絶対に有り得ない。
 聖杯の力でどんな世界を望んだとしても、お前たち人類が行き着く先は滅亡以外に存在しない!
 覚えておくがいい。お前たちの世界は、お前たち自身の悪意によって滅ぼされるのだということを!!!」

人類への怒りとも取れる言葉を吐きながら消え去ったアーク
そして残された亡は、ただ静かに自分達の敗北を受け入れていた
ただ一つだけ
自分を慕ってくれた少女への裏切りに、まるで人間のように胸が痛んだ

「ごめんなさい、イリヤスフィール……」


【人工衛星アーク@仮面ライダーゼロワン 消滅】
【迅@仮面ライダーゼロワン 消滅】
【亡@仮面ライダーゼロワン 消滅】

645名無しさん:2021/02/28(日) 21:29:16
これで聖杯は二つ、ノイの聖杯も完成と思いきや、そうは問屋が卸さない
アークが英霊の座から引きづり降ろされたことにより、アーク消滅分がカウントされなかったのでノイの聖杯はまだ完成していない
フォルはアーク脱落の分でサーヴァント・マスター分の魔力を絞り尽くしたせいか消滅


そしてラオモトがアジトに物凄い接近してきた
クィネラの命が風前の灯であることを知らないルパン一行は
放置すると今度こそラオモトへの勝機を失い、かつ街に甚大な被害が出ると思い
ルパン・次元・アンジェ・シンの残った戦力で迎え討つことに決める

現時点での両陣営のカタログ的な戦力値は、完全に互角である

646名無しさん:2021/02/28(日) 21:59:51
戦闘力を失ったマユおよびジャンヌはハルプの生き残りが拘束したんだっけ?
マユの処遇と裁きは彼らの世界の住人に任せる形で
無論、シン自体はマユを助けたいけど己のエゴに負けて逃げる気にはなれず
戦力が少しでも欲しいルパンとアンジェに手を貸すためにはマユから離れる必要があったがために

647名無しさん:2021/02/28(日) 22:06:46
戦闘技術という点ではカラテが強いラオモトに分があるが、搦め手に関してはルパンたちに分がある
各個撃破されないように立ち回って翻弄するルパン陣営か、純粋な暴力で沈めていくラオモトか

648名無しさん:2021/02/28(日) 22:13:50
ラオモトの残った手札はカラテとナンバン・カロウシ
各ニンジャクランは使えなくはないが、魔力切れは死を意味するので省エネで性能低下
カラテミサイルはブケ・ニンジャ有りでは自爆覚悟でも撃てない、つまり誘導性はなし
これでもサンシタ=ニンジャよりは格段に強いが短期決戦で決めなくてはいけない制約が付く


廃墟と化した街を、フィアットに乗るルパンと次元
ケンタウロスモードのランニングホース(シン)に跨り疾走するアンジェを見つけたラオモトは
会敵即アイサツをする

ラオモト「ドーモ、ルパン・ザ・サード=サン、アンジェ・ル・カレ=サン。
     ラオモト・カンです。決着をつけるぞ」
ルパン「そうだな、不二子の件やかぐやちゃんが匿ったマスターの一件もある。
    スザクや戒斗の坊ちゃんどものことだって忘れちゃいねえよ。
    好きなだけドンパチしあって、そろそろスッキリさせようぜ」

649名無しさん:2021/02/28(日) 22:44:28
ラオモト一人で四人のスペシャリストにも引けを取らないと言えば聞こえは良いが、チームワークと逃げることに特化した四人になかなかトドメを刺せないことに苛立つラオモト
相対する四人にも、このままでは時間切れ消滅が近いことを悟られてしまう

このままでは行けないと思ったラオモトは高く飛び、敵が届かないであろう空中から奥の手であるカラテミサイル発射を決断する
使えば最後、二分と持たない体になる危険な賭け
ラオモトは己が願いとプライドのために勝負に出た



シンはここでSEEDを発動、アンジェと共に咆哮をあげランニングホースの脚力とCボールの重力操作をフル活用し、軽くなった足と速さでミサイルを足場にしてユニコーンの如く天へと登っていく
そして後ろについていたルパンと次元の搭乗するフィアットは、後部からジェットエンジンが現れ、マスターたちに続くように空を飛ぶ
この時のためにルパンは愛車を飛べるように事前に魔改造していたのだ
せめてカラテミサイルが誘導出来てれば簡単に堕とせたかもしれないが、ブケ・ニンジャが使えなかったことと、シンが四輪車でも通れる幅を剣で切り開いたので裏目に出てしまった

ウマと四輪車が空を飛ぶ光景にラオモトは「アイエエエ」と目を疑い、接近を許してしまう

650名無しさん:2021/02/28(日) 23:06:58
空中戦となったラオモトVSルパンファミリー


最初にシンが大剣で斬りこみ、ラオモトにナンバンとカロウシで防御させる
その隙にアンジェがウェブリー=フォスベリーの射撃を行う
ちなみにこの拳銃はルパンによる改造(道具作成)で魔力を帯びており、直撃すればサーヴァントにも有効である
しかしラオモトはその前に靴裏に仕込まれたダイヤモンドチタン製の仕込みスパイクでシンを蹴る
ベルト破壊で血反吐を吐くシンの変身が解けてしまい、さらに背中に乗っていたアンジュの脇腹もスパイクの一部で貫通
2人は地上へと落ちていく

追撃として次元がショットライザーによる狙撃を敢行し、狙撃自体は成功するもイタミ・ニンジャクランのピンポイント発動で
左眼は抉られたものの脳には届かず、継戦続行
J・ガイルの義手から放ったスリケンでショットライザーを破壊した後、カロウシ投擲で次元を殺害
さらに次のナンバン投擲でルパンのワルサーも破壊し、ルパンにはもう前にしか飛べないフィアット以外の武器は何もないかに思われた
ラオモトが落ちていく車に高速接近してくる
フィアットに乗せていた聖杯に気づいたためだ
故にマスターたちを無視してアサシン殺害を優先した


その時、自由落下で落ちていくアンジェがルパンに愛銃ウェブリー=フォスベリーを投げて渡したのだ


アンジェ「ルパン! これを使って!」
ルパン「アンジェ……ありがとうよ」
ラオモト「イヤーーーーーーーーーーーーッ!!」
ルパン「フィナーレだ」

最後の力をカラテという名の拳に、そして一発の銃弾に注いだニンジャとドロボウ


戦いの結末は――?



【次元大介(ルパンの仲間)@ルパン三世シリーズ 消滅】

651名無しさん:2021/02/28(日) 23:20:23
墜落し、地上で爆炎を上げたフィアット
Cボールの操作で着陸しつつも息も絶え絶えなアンジェとシンが見たのは



ルパンの顔の皮を剥がし恐怖の笑顔を見せるラオモト
























が大きな音を立てながら倒れ、その後ろには聖杯を片手に「素顔で」笑いかける大怪盗の顔であった
ラオモトが手に持っていたのは顔の皮ではなく、周囲が素顔だと思い込んでいたマスク
そのカラテは僅かにルパンに届かず、銃弾を胴体に喰らったのだ
そしてアンジェも初めて、ルパンの素顔を目にしたのだった

「あらら、俺の秘密がバレちまったなあ。
 でも良いだろ? お嬢ちゃんも秘密の一個くらいあることだしな」

同時刻、限界を迎えたクィネラが野戦病院で死亡、すぐ後にラオモトも消えていく……



【クィネラ(アドミニストレータ)@ソードアート・オンラインアリシゼーション 死亡】
【ラオモト・カン@ニンジャスレイヤー 死亡】


※補足説明:我々の知るルパンの顔は実はマスクであるという原作からの設定です
      アニメではパート5最終話にて披露

652 ◆gXaKV49AZQ:2021/03/01(月) 02:07:36
皆様、長丁場の語りお疲れ様でした。
2/28までの延長期間も終了したので、ここで語りは一区切りとします。

さて、『最後の戦いに決着はついたけど、後日談など物語の完結までには至っていない!?』
あと一歩のところまで来てこの寸止め状態、これいかがしたものかと考え中です。
今のところ幾つか案を思い浮かべていますがその他にも色々とまとめる事柄があるのでまでにしばしお時間をください。
とりあえず、しばらくはこちらのスレに妄想聖杯大戦の感想やこの後どうするかの意見を自由に書き込んじゃってオーケーにします。

653名無しさん:2021/03/01(月) 07:34:28
ではとりあえず感想を

始まってからしばらくはゆっくりだったけど学校屋上戦を皮切りに段階的にイベントが発生してどんどん進行していってよかった
個人的には廃工場の聖杯防衛戦・聖華団暴走が疾走感あって好き

654名無しさん:2021/03/01(月) 08:08:31
サイコパス筆頭のあいちゃんや童磨でさえ、最期は謎のかっこよさがあったなと


いちおう残りの展開やラオモト最期らへんのエミュは考えてるけど、書き溜めはないので少し時間が欲しいな...

655名無しさん:2021/03/01(月) 08:48:30
無惨様のクッソ無惨な最期ほんとすき
今日から7日までの一週間はエピや補完の語りは有りで良い気がする。

656名無しさん:2021/03/01(月) 08:53:53
>>654
ロクでもない末路になると思ってたから、ああいう結末は予想外過ぎた<あい童磨ペア

657名無しさん:2021/03/01(月) 09:39:27
ルパンが凄くルパンらしかった
ヒーロー的な活躍がありつつ、所々でドライな思考もしてたりとかっこよかった

658名無しさん:2021/03/01(月) 12:24:52
学校戦は序盤の山場って感じで面白かった
複数の主従が入り乱れての乱戦は聖杯大戦ならではだし個としては強いが足並みが揃わないノイ陣営と優れた連携によって食い下がるフォル陣営みたいな対比にも自然となっていたし

659 ◆gXaKV49AZQ:2021/03/01(月) 12:30:00
今のところ思うことは

・2/11〜2/28の18日間も長期間語り続けた上で、完結までにさらに補完や延長語りを設けるのはやり過ぎではないかと懸念している。
・一方であともう少しなので完結まで終わらせたい気持ちも強い。

そんなこんなで次のように複数案を考え中。

【①:振り返り時に補完・完結させる】
番外企画だからといって特別扱いせず、これまでの他妄想ロワと同じように振り返りで終わらせるやり方。
これが正道で筋が通っていると思うが、それまで首を長くして待つ必要がある。逆に妄想が熟成されて良い結果になる可能性も考えられる。

【②:3月中に補完・完結させる】
>>655案のように7日まで語りを延長するやり方。>>654のような事情も考えると平日は補完、土日にエピを語るようになるだろう。
以前オリシティIFルートを3月に語るという話題があったので、その邪魔にならないように今のうちに実施するのが良い。

【③:6月中に補完・完結させる】
①と②の中間案、一旦冷却期間を設けて連休なしの6月に再度日取りを決めるやり方。もしオリシティIFルートとの日程が合わない場合の代替案。

とりあえずまだまだ意見を求む。

660名無しさん:2021/03/01(月) 12:51:25
>>657
好き勝手してるようで実は用意周到で堅実なタクティクスなのが実にルパンらしかった
ある意味アサシンらしいアサシン

661名無しさん:2021/03/01(月) 12:54:35
ルパンチームvsアークチーム最終決戦は名バウトだと思った
どうやって勝てない相手にまさか聖杯を使って逆転勝利するとは

662名無しさん:2021/03/01(月) 16:02:16
終盤はあんまり語りに参加できなかったけど楽しかった
代理投下してくれた方々に感謝

663名無しさん:2021/03/01(月) 20:27:01
>>662

664名無しさん:2021/03/01(月) 20:28:13
>>662
ごめんなさい、ただの誤爆です

私も代理投下には感謝

665名無しさん:2021/03/01(月) 20:34:30
トリップなしだけど企画主です。
もう少ししたら就寝するので、とりあえず今日中に反対意見が出なければ平日は補完、土日にエピ解禁、と完結まで延期としましょう。
もしこの後に別意見が出ましたらその時いる面子で話し合ってください。

666名無しさん:2021/03/01(月) 22:59:38
全体的に好きな語りが多かったけど、>>288とかはイラッとしたし余計なレスだと思った

667名無しさん:2021/03/01(月) 23:08:24
あれは悪い意味で自分に素直過ぎる……ここはなんJじゃないんやで

668名無しさん:2021/03/02(火) 00:01:34
ドグラニオ様に見せ場を用意できなかった事は申し訳なく思う

669名無しさん:2021/03/02(火) 00:15:06
アドベちゃんは気絶してる間にスザクの過去を夢で見てそこから…とか考えてたけど仕方ないね
まああそこで落ちて良かったなとは思ってる

670名無しさん:2021/03/02(火) 07:18:11
補完というか修正
>>349でアンジュとステラは学友ってことにしたけど、正確にはアンジェが学年上でステラが学年下、ってことでお願いします
>>349投下後に調べ物をしていたら二人の年齢を知り同い年ではない(アンジェ17歳、ステラ推定16歳)ことが分かったので、より幼さが残るステラを学年下に見立ててみました
ちなみにどういった成り行きで彼女達が知り合いになったのかは、自分でも分からないぜ

671名無しさん:2021/03/03(水) 15:34:04
補完
強者はラオモト=サンとの決戦前に、自分が戻らなかったら代わりにチームを纏めるよう派手柱に伝えておいたな
あくまで月の都でのロールに過ぎなかったけど、リーダーの引継ぎはきっちりやっておいた

672名無しさん:2021/03/03(水) 22:05:26
補完

補完

最終決戦のラオモトには、ルパンの赤ジャケットが自分を殺したニンジャスレイヤーの赤色とダブって見えていたんだよね
だから最終決戦時はプライドにかけてルパンだけはこの手で殺したかったと、若干ムキになっていた節がある
ルパンに勝てないならニンジャスレイヤーにも勝てない
ニンジャスレイヤーに勝てないなら神になるのも夢のまた夢と

673名無しさん:2021/03/06(土) 00:43:50
この聖杯大戦の勝者となったフォルのアサシン陣営もといアンジェとルパン

しかしこのままではラオモト戦で重傷を負ったアンジェとシンは死んでしまう
回復アイテムを貯蔵していたハルプは壊滅しているので、とても間に合わない
そこでルパンは『数日間を楽しく過ごせた共犯者への選別』として、聖杯を2人の治癒に使用
2人は一命を取り留めた


サーヴァントの願いは叶ったが、まだマスターには願いを叶える権利が残っている
当初は親友であるプリンセスのために使おうと思ったが
だが、果たして本物のシャーロットはこんな裏技を使ってまで王国を変えようとするだろうか…?
そしてこの勝利は自分やルパンの力だけで手にしたものではなく、多くの犠牲があって成し得たもの
その勝利を一人占めしていいものだろうか……?

考え抜いた結果、アンジェは願いを叶えるよりも少しでも多くの歪みを正すことにした
聖杯に願ったものは「フォル陣営にて死亡した全てのマスター、そしてノイ側の駆紋戒斗の蘇生。およびこの聖杯戦争での出来事は夢として解釈させる」

ノイ陣営が呼ばれた時点で、この聖杯戦争に致命的な事故が発生していたのだ
おかげで死なずに済んだであろうマスターが死ぬことになった
その歪みを可能な限り帳消しにしようと望んだ
夢だったと思わせれば、死の瞬間を思い出してショックを受けることも防げるほか、聖杯戦争での悲しみや憎しみも薄れていくだろう

そして


ルパン「本当にいいのかい?
    おまえさんは姫様が幸せにするために聖杯が欲しかったんじゃあないのか?」
アンジェ「私とプリンセス自身の願いは、その世界に済む当人たちの努力で叶えていくべきだと思ったから。
     聖杯の願いを叶える力は本物だけど、彼女の夢を安っぽいものにしないためにも、この聖杯は自分たちには使ってはいけない」

アンジェ「ルパン、あなたも聖杯が欲しかったんじゃないの?」
ルパン「俺には最初から願いなんてなかったよ。
    強いて言えば聖杯そのものを手に入れる過程とスリルが俺のお目当てさ」
アンジェ「スリルがないと生きていけない変わり者。それがあなただからね」
ルパン「ま、そういうことよ。黒蜥蜴星人ちゃんよ。
    ……それに、獲物が失ったということはまた手に入るということさ」




そして、願いを叶えたことで聖杯は消え、アンジェ、シンは元の世界に、ルパンは座へと帰還する
同時に死亡した六人のマスターたちの肉体は再構成された後、彼らも元の世界へ戻された
アンジェとシン以外は聖杯大戦の出来事は夢と思いこむように施され、やがて忘れていった
ただ、魂の奥底では微かに覚えており、その後の人生に大なり小なり影響を与えた……ことが示唆されている

674名無しさん:2021/03/06(土) 00:49:40
聖杯が消えた結果
マユの中のジャンヌ・オルタも敗北を認めて聖杯に引っ張られる形で消えていったな
マユに関しては単に道具として見てたわけではなく、同じ世界の理不尽によって火あぶりにされた身として同情をもって親身に接していたな(オルタは厳密にはジャンヌ本人じゃないけど)
この一連の事件の元凶だけど、心が壊れていたマユを保護者のように助けてきたのもまた事実なのだ

675名無しさん:2021/03/06(土) 08:44:56
>>673
「もしもまた聖杯に招待されたら次も盗ってみせるさ……今度は俺たち一味全員揃ってな」

次なる舞台に心を躍らせるルパンだったが何かを思い出したように呟いた

「おっといけねえ、コイツを忘れるところだった」

座に帰還する前に懐から紙を一枚取り出す
一切魔力を帯びていない実物故に帰還した後もこの月の都に残り続ける紙切れを
それには間抜けなマークとともに一言添えられていた

『聖なる双つの杯、確かに頂戴したぜ
          ――ルパン三世』

――それは彼らが大仕事をやり遂げた証であった

676名無しさん:2021/03/06(土) 15:53:00
元の世界に生還できたアンジェだけど、目覚めたら自室のベッドの上で聖戦大戦で受けた傷跡も(聖杯の効果で)消えていたから最初は全て夢かと思っていた
でも自室にとある学園の校章や見覚えのある赤ジャケットや変装マスクが残されていたから、あれが夢ではなかったと確信するんだよね

677名無しさん:2021/03/07(日) 01:09:51
大丈夫そうなので投下

>>673
蘇生された戒斗だけど、元々死亡後参戦だった結果、MOVIE大戦フルスロットルの時に蘇る事となったんだよね
結果メガヘクスが作り出したものの反逆したメカ戒斗と共闘する姿が書かれていた

678名無しさん:2021/03/07(日) 15:33:09
大丈夫そうなので

>>674
マユ自身は償いの為にこの世界に残る事にしたんだっけな
ジャンヌ・オルタが消えて行き、シン(とアンジェ)が元の世界に戻って行くのを感じた彼女は
(バイバイ、オルタさん。お兄ちゃん…マユはもう一人でも、大丈夫だよ。)
と心の中で思っていた

一方シンの方だけど、別の世界に居るとはいえマユが生きているのと、ロワ内での出会いや別れによってメンタル面がかなり成長した事が示唆されてたね
エピではステラをどうしたのか、その後デスティニープランに対してどんな立場を取ったのか等は明確には描かれてなかったものの、原作とは違った展開になっている事も示唆されている

679名無しさん:2021/03/07(日) 19:14:05
ルパンに倒されたラオモト=サンだけど、爆発四散できるだけの魔力さえ残ってなかったためか、少しだけ会話だけはできる余裕があったんだよな
最期にルパンに尋ねたのは自分がなぜ負けたのか、だった
以外にもルパンはラオモトの手腕や策略自体は肯定し、おかげでハラハラさせられ「楽しかった」とも
ただ気になった一点を除いて

ルパン「そうだなあ...俺もギリギリの勝利だったから説教なんてできる立場じゃねえが、あえてあげるならおまえさんは部下を使い捨てにしすぎだ」
ラオモト「ユウジョウの差とでも言いたいのか?」
ルパン「他者を仲間と思おうが、道具と思おうが、それはおまえさんの勝手だよ。
    だが、欲張る割りに他者に思い入れがなかったのは戦ってわかった。
    あの怖いお嬢ちゃんのマスターがいないところからして、スザクたちにしてやられたんだろ?
    おまえさんが妙に焦り弱くなっていたところからして、魔力が尽きてもうすぐ死ぬんだろう?」
ラオモト「......」
ルパン「図星のようだな。
    あのお嬢ちゃんはもちろん、両右手の男がまだ生きてたら、たぶん俺たちが負けていた。
    そもそも、アイツが邪魔しなけりゃ、俺たちはハルプにたどり着いて不正の証拠を提出し、報酬を渡すのを妨害できたて少なくとも戒斗たちは生き延びたかもしれねえ」
ラオモト「J・ガイル=サンが?」
ルパン「ああ、野郎は時間稼ぎだけに徹して退散すりゃ今の戦いの結果は変わったに違えねえ。
    何を焦ったか無茶な特攻さえしなければな」


ルパン「プリンセスが拳銃を寄越してくれなきゃ、死んでたのは俺だ。
    その前に次元がいて五ェ門がいて、シンがいて......不二子や沢山の共犯者がいて漸く紙一重の差でおまえに勝てたんだ。
    逆に言えばラオモト、もしおまえが一人でも信頼をおける奴をいて宝のように大事にすれば簡単に勝てたのかもしれねえな」
ラオモト「古事記には載ってなかったが、そういうものか?」
ルパン「宝を大事にすりゃ、壊れにくくなるのは道理だろ?」


ラオモト「ヌッハハハハハ!!
     ニンジャスレイヤーといい、なかなかどうして赤いヤツは気に入らん!
     だが、学びは得た。またいつかのイクサで会えたら負けんぞルパン・ザ・サード=サン!!オタッシャデー!」
ルパン「ああ、達者でな、ラオモトさんよ」

680名無しさん:2021/03/07(日) 19:35:02
>>673に通ずる内容と、聖杯大戦終了間際の幕間のお話

アンジェは目を覚ます
すぐさま情報把握のために周囲を見回し、ここがルパン達の用意した拠点の一つであることに気付く
よく見れば近くのソファにシンが横たわっていることも確認できた
次にアンジェは直近の記憶を呼び起こし、ラオモト・カンとの戦いで重症を負ったことを思い出した
しかし痛みを感じることはなく、確かに攻撃を受けたはずの脇腹を確認したが怪我の痕は残っていなかった
アンジェはベッドから立ち上がり、暗い部屋を退室して外の空気を吸えるテラスに向かった

まだ朝日が昇る前の薄暗い時分、テラスには先客がいた
くたくたになった赤いジャケットを纏い煙草を嗜んでいたルパンは姿を現したアンジェに気付き声を掛けた
アンジェも手摺まで近寄り、外の光景を眺めつつルパンから気を失った後の経緯を聞き出した
ラオモト・カンを撃破して自分達が勝者となり、ルパンが聖杯で負傷した自分達を治療し、残りの魔力でマスターの願いが叶えられることをルパンは伝え、そしてアンジェに聖杯を手渡した
アンジェはしばらく熟考した後に、正しき選択だと信じて聖杯に願った
願望を聞き届けた聖杯はやがて消え去り、儀式の終わりが始った

マスターが元の世界に、サーヴァントが英霊の座にそれぞれ帰還する、その前に、ルパンは最後に残った謎を紐解き始めた
数々の論拠を並び立て、自身の推理を交えて、そしてルパンは目の前にいる少女が“シャーロット”であることを言い当てた
それは誰にも知られてはいけない絶対の秘密、最愛の親友を脅かす材料にさせないために徹底して封印していた自身の正体だ
それをたった少しの情報だけで従者に探り当てて見抜かれてしまったのならばアンジェも激しく動揺を懐くところ、なのだが
ルパンと共に行動して彼の人となりを見てきた今のアンジェならば、この時ばかりは彼に正体を突き止められた事も自然に受け入れられていた
なぜなら怪盗は謎に満ちた秘宝や秘密を好奇心で盗むことはあっても、それを悪用したり口外することはないと、共犯者を理解し信頼を寄せていたのだから
だから少女は怪盗に向き合い、横から昇り始めた朝日を浴びながら、真摯な顔に応じるように自身の正体について口にしたのであった

681名無しさん:2021/03/07(日) 19:35:56
>>680の一部会話内容の詳細

「そうだ、英霊の座に還る前に確認したい事が一つある」

「確認?いまさら何があるの」

「それはな、マスター」
「お前さんの本当の真名(なまえ)、その正体は“シャーロット”じゃあないのか?」

「…どうしてそうなるのかしら」

「そりゃあ今まで一緒に行動して観察していれば色々と気付くことがあるさ」
「最初の出会ってからずっと何かを隠している様子だった、まるで仮面を被って自分の正体を見せないかの様に」
「だが、ごく稀にその仮面が外れかけて反応を表す時が幾つかあった」
「特に、NPCとして登場した少女シャーロットに対して様々な感情を抱いていることは簡単にわかったぜ」
「初対面の俺達に対しては親友であるとお前さんは言っていたが、それ以外にも二人で共有する秘密があるのも目に見えていた」
「それにマスターとシャーロットの二人は同一人物かと思える位に瓜二つの顔だったのも興味深かった」
「しかも決戦の時にお前はシャーロットに変装し、それも完璧に演じきった時はさすがの俺も驚かされたぜ」

「そういえば以前言っていたよな、自分はアルビオン王国の出身だが後の革命でアルビオン共和国で育った、って」
「それで“アルビオン王国”って単語を基に、俺や不二子ちゃんで手が空いた時間に色々と調べてみたのさ」
「んで、月の都の図書館にその手のアーカイブがないかと行ってみたら、ほーんの少しだが俺達が辿ることのなかった別の世界の情報を見つけたんだ」
「その中で特に注目すべきポイントが、王位継承権第4位の王女の名前が“シャーロット”であること」
「一緒に写されていた写真の顔と、その後俺達の前に現われた少女の顔が完全に一致していて」
「なおかつ、お前さんとシャーロットの二人は親友同士であると聞けば、お前さんが王女と密接である間柄であることも窺い知れる、ってな」

「そして最後のピースが、俺が偶々マスターの事を『お姫様』と呼んだ時の反応だ」
「最初はあまり深くは捉えてていなかったが、他の情報が揃ったならばその意味を推察することができた」
「大方、“アンジェ”と“シャーロット”という少女二人は入れ替わっている、って」
「そして、今目の前にいるマスターは“アンジェ”を演じている“シャーロット”ではないか、と思うに至ったわけだ」
「とまぁここまで矢継ぎ早に語ってはみたが、正直言うとここまでの推理は結構強引で穴も多い、間違っている可能性も十分考えられる」
「だが、この勘は十中八九当たっていると俺は睨んでいるぜ」
「さぁマスター、どんな返答でも構わないから応えてくれないかい?」

「……大怪盗とやらは、人の秘密をも盗み出す天才なのかしら」
「まぁな、トップシークレットも曝けなくちゃ大泥棒だなんて名乗れねーよ」
「その話を他の誰かに喋ったことは」
「ない、さすがに女の子の秘め事を口外する趣味はないぜ」
「まぁ、そうでしょうね」
「まるで知ったような口ぶりだな」
「私だってあなたを間近で見ていたから、とんな人間だかそれなりに分かるわ」
「なにより、私達は共犯者でしょ?」
「あぁ、その通りだ」
「なら、同じ秘密を共有する同志ってところね、あなたの秘密も私は知ってしまったわけだし」
「いつもとは違ってずいぶんとあっさりしているな、それに良く喋る」
「私も不思議に思うわ、でもあなたにならバレるのも自然と納得できるし、安心できる相手と理解できるから」

「だからルパン、あなたにだけ教えてあげる」
「私の本当の真名(なまえ)は“シャーロット”、アルビオン王国のプリンセスのその一人」
「今となっては幼名みたいなものだけど、あなたの推察は間違っていないわ」

682名無しさん:2021/03/07(日) 20:00:06
>>678
デストロイ戦直前にてアークエンジェル一行に接触し、キラと協力してステラを救おうとするシンの姿は描かれていたね

シン「頼む、あのデカブツを止めるのもステラを助けるのもアンタの力が必要なんだ!」
キラ「わかった……君のことは信じるよ。
   でも君自身もザフトから利敵行為を疑われるかもしれない、それでも良いのかい?」
シン「最悪銃殺刑が待っているかもしれないが、俺はそれでも生きてステラを添い遂げるさ。
   平和な世界になったら牧場を買ってウマを育てるのが俺の夢だからね」
キラ「馬……?」
シン「アンタ競馬は好きか? ウマたちが全霊をかけて駆け巡る姿は下らない戦争よりもずっとずっと楽しいぞ」


シン(みんな……正直、これからのことを考えると俺は怖い。
   けど、あの月の戦いで学んだことを俺は無駄にしないよ。
   マユ、おまえみたいな可哀想な子を出さないために、自分の魂にかけてこの世界を走り抜けることにするよ。
   もし俺がいつか英霊になってそちらに行くことになったら、また会おうな)

683名無しさん:2021/03/07(日) 20:26:39
長い年月が流れ、とある世界の聖杯戦争にて――



「問おう! おまえさんが俺のマスターか?ってな!
 アサシン、ここに参上仕ったぜ」

このアサシンは月の聖杯戦争の時より霊基の変化により能力を増大させられており
当時よりも格段に多くの仲間を呼べるスキルを得ている
大泥棒の一味から進化した宝具の名は『大泥棒の秘宝(モンキー・パンチ)』


銭形「ルパ〜ン! 立場は関係ない! 逮捕だ〜!」
ルパン「ゲゲッ、銭形のとっつあん、前回は出番なかったから無駄に張り切ってやがるぜ」
五ェ門「見ろルパン、一時でも仲間だったものたちが集っている」
次元「はっはっはっはっ、クラリスやコナンのガキまでいやがるぜ。
   全員いっぺんに呼んだらマスターが干からびるな」
不二子「今度も楽しい仕事になりそうねルパン」
ルパン「そうだな不二子……ん? ちょっと待て」

ルパンが呼び出した仲間たち、その中には見覚えのある女性がいた












「私も一味に加わっていいのかしら」
「構わねえ、いい女になったな」
「ここにいるのは本物ではなく影法師よ?」
「俺にとっちゃ本物と何一つ変わってねえさ。
 黒蜥蜴星人のプリンセス様」

「んじゃ、マスター。勝利を『盗み』にいこうぜ。
 大丈夫、俺の仲間には頼りになる奴らしか揃ってねえからな」

684名無しさん:2021/03/07(日) 20:34:04
>>680>>681
アンジェが真名を明かした後、二人は僅かばかりの歓談を交え、やがてルパンから淡く光輝き始めた
語り合う時間がもうないことがわかり、ルパンは最後にアンジェへ言葉を投げかけていた
ただ、その部分については読み手の想像に任せるようにぼかされていたが、おおよそ「嘘をつき続ける」ためのなにかしらのアドバイスではないかと予想されていた

685名無しさん:2021/03/07(日) 20:54:55
>>677
メガヘクスを撃破した後、戒斗は舞と話をしてたな

戒斗「ずっと夢を見ていたようだ…」
舞「どんな夢なの?」
戒斗「沢芽市ではない場所で、己の願いに溺れた弱者と、お前や葛葉のような強い者たちと会った夢だ。
  …尤も所詮はただの夢だろうがな」
舞「私は…そうは思わないよ。何となくだけど、その夢は戒斗にとって必要な事だったんじゃないかって思う」
戒斗「…そうか」

舞「もう行っちゃうの?紘汰や皆に会ってからでも…」
戒斗「必要無い。今更俺が何かを伝えなくとも、葛葉やザック達なら自分の道を見失う事はしないだろう。
   お前は葛葉の傍に居てやれ。」
舞「そっか…うん、分かった。それじゃあまたね、戒斗」

チーム・バロンの仲間達には別れを告げず、沢芽市を去った戒斗は当てのない旅に出た
その途中で戒斗は幾つもの出会いを経験する
2人で1人の探偵と共に怪事件を追う羽目になったり、パンツ片手に旅をする青年と「救う」事について言葉を交わしたり、
修学旅行の引率をしていたリーゼントの教師からダチになると宣言されたり、指輪の魔法使いと共闘し怪物退治をしたりと多くの出会いがあった

そしてある時、街で一組の男女の姿が目に入った時、思わず息を呑んだ
少女と手を繋いで歩く少年の姿は、夢の中で自分が組んでいた男にどこか似ていた
すれ違いざま、少年もふと首を傾げながら戒斗の方を振り返った

「狛治さん?どうかしました?」
「あ、いえ。何でもないですよ、小雪さん」

少女の呼ばれた少年は踵を返し、そのまま戒斗への興味を失くしたかのように去って行った
戒斗は2人の後姿を暫く眺めていたが、少しだけ柔らかい笑みを浮かべ彼らとは反対の方へ歩き出した

686名無しさん:2021/03/07(日) 21:05:06
レオはライブラのメンバーとして変わらない毎日を過ごしてたんだけど、
ある時偶然見つけたアンティークショップで上海人形そっくりの人形を見つけたんだよな
自分でも分からない懐かしさを味わい、ザップに馬鹿にされるのを無視して人形を購入した

687名無しさん:2021/03/07(日) 21:13:49
>>682
この時のシンの発言のせいで没ネタとしてシンがウマ娘世界でトレーナーやるってSSが投下されてたのには若干にゃ草

688名無しさん:2021/03/07(日) 21:32:54
番外ネタだけど本編がシリアス比率が高かった反動か
妄想聖杯大戦版カーニバルファンタズムネタとかあったな
個人的には今作優勝者のアサシンと前作優勝者のライダーとのエキシビションマッチとか好きだった
本作ではとうとう出なかったルパンダイブとかネタ成分多めのバトルだったけど

689名無しさん:2021/03/07(日) 22:29:58
>>642補完
ここで携帯を破壊したことで記憶障害だったマユのシナプスが繋がり
兄が自分たちを見捨てて逃げたんじゃなくて、自分のために身を挺して携帯を取りに行ったことを知ったんだよね

元々記憶と違う善良な兄に違和感を覚えていたマユはここで戦意を喪失し罪悪感からジャンヌの憑依の力も弱まったという

690名無しさん:2021/03/07(日) 23:46:34
>>679

そして――


ラオモト・カンは後に他の世界の聖杯戦争にてサーヴァントとして招かれる
今度はアサシンとして召還されたラオモトは失った日本の刀の代わりに
宝具「斬り捨て交差刀の忍」にてかつての部下ニンジャ、ソウカイ・シックスゲイツを呼び寄せた

しかしヘルカイト、アースクエイク、フロストバイトたちに混じって明らかに異質と言える
ニンジャでさえない両右手の醜い男が混じっているではないか
その男は呼び出したラオモトに申し訳なさそうに眼を背けるが

「ラオモト=サン、俺は……!」
「今度腑抜けた態度を見せたらセプクしてもらう。
 ……ダイジョブダッテ! 貴様のジツとソウルは気に入っている。
 ワシが選んだニンジャならば今度こそ勝たせて、ワシを神をも超えたニンジャにするのだ」
「ラオモト=サン! ヨロコンデ―!!」
「ムッハハハハハハ!
 さあ、新たなイクサに行こう、ニンジャ・ハングドマン=サン!」

691名無しさん:2021/03/07(日) 23:56:07
アドベは目覚めた後、暫くは普通に過ごしてたんだけど…オペラオーに会った途端、何故か安心感みたいな物を感じて自分でもわからないまま困惑してたね
それと、自分の過去をトレーナーに話した方がいいのでは…?との思いが、心の中に生じて来てもいるという描写がされてた

692名無しさん:2021/03/08(月) 00:05:43


693名無しさん:2021/03/08(月) 04:03:51
完結乙です
感想は引き続きこっちでいいのかな

694名無しさん:2021/03/08(月) 06:55:04
こっちでいいと思う

695 ◆gXaKV49AZQ:2021/03/08(月) 07:33:58
妄想聖杯大戦、昨晩にて終了。皆様お疲れ様でした。
約一ヶ月半もの間一つの企画に縛り付けてしまった事には申し訳なく思います。
それでも完結まで語りきってくださった方々には感謝です、本当にありがとうございます。

感想はこっちでいいですよ

696名無しさん:2021/03/08(月) 09:54:40
完結乙
ルパンのTVスペシャルを見終わった後のような爽やか気分だ

697名無しさん:2021/03/08(月) 09:56:38
シンが最後まで生き残るのは予想出来なかったな

698名無しさん:2021/03/08(月) 10:09:52
皆さん乙です
最初はエンジンがかからずどうしたものかと思ったけど、無事に完結できて良かった
ラオモト=サン、ルパンとはコインの裏表みたいな関係になってて語っていて楽しかった

699名無しさん:2021/03/08(月) 10:16:11
今回は語り期間が長かったし、序盤はスローペースでも問題無くねと個人的には思った

700名無しさん:2021/03/08(月) 10:18:00
狂クラス故に仕方ないが鬼滅勢で一番印象が薄い兄上お労しや…

701名無しさん:2021/03/08(月) 14:34:07
妄想ロワだとルルーシュに比べたらあまり奮わない印象があった(オールやスパロボ、オールリピ2だと存在感あったと思うけど)スザクが今回活躍してたの好き

702名無しさん:2021/03/08(月) 17:27:52 ID:6QL8Ixaw
童磨とあいちゃんの幸せなキスをして終了は草生えた

703名無しさん:2021/03/09(火) 09:34:35 ID:nbV2c3Ow
>>702
おまえのせいであの下りが淫夢四章にしか見えなくなったじゃねえかwwww

704名無しさん:2021/03/09(火) 13:13:11 ID:xWudJZDY
これまでの妄想ロワで空気だった強者も良い感じに語られてたな

705名無しさん:2021/03/09(火) 14:02:05 ID:hYzWOmvU
前回よりも大人数だったけどその分印象に残る組が多かったのでその中でも特に印象に残った主従を感想を兼ねてそれぞれの陣営から二組ずつ選んでみた

・アンジェ&ルパン
この聖杯大戦の優勝者になった組
一味の能力を活かした立ち回りが巧みで特にラストは真っ向勝負では勝ち目がない相手に盗んだ聖杯を利用して逆転勝利とまさしく怪盗の面目躍如
アンジェやルパン達の掛け合いもらしくて見てて面白かったチーム

・J・ガイル&ラオモト
後者はこの企画の実質的なラスボスとなった組
どちらも原作でかなりの悪党なだけあって放火、人体実験、隠れて魂喰いとやりたい放題でその上圧倒的な組織力とラオモト自身の強さで序盤からラストに至るまで常に他主従の脅威であり続け撃破数も堂々の一位とボスキャラの貫禄たっぷり
終盤マスターの変更があったもののそちらとは連携がうまく噛み合っていなかったのでやはりこの組み合わせがベストだったのかもしれない

・レオナルド&アリス
フォル陣営の名サポーター
中盤退場で撃破数も多くはないが学校戦における同陣営の援護や実力者ながら役割上動けなかったジャスティスマンをフリーにしたりとチーム単位での貢献度はかなりのものだった組
お互いの能力を活かしたサポートでチーム戦ならではの立ち回りは見てて面白かった
退場時もアリスがレオに義理立てして滅多に出さない全力で聖杯とルパン一味を守り切るなど印象深い

・あい&童磨
本企画のベストパートナーかもしれないサイコパスコンビ
こちらも色々とやりたい放題だった組で何気に聖杯戦争を一番エンジョイしていた組かもしれない
恋仲までいった主従は前企画も合わせてこの組が初で絵面は犯罪そのものだけど本人達は幸せそうだし原作での所業からしたら軽いものだから無問題?

706名無しさん:2021/03/09(火) 16:29:03 ID:XjCa33CA
ビッ↑パァ↓でワロタ
最高だなこれ

707名無しさん:2021/03/09(火) 16:29:35 ID:XjCa33CA
すまん板ミス
忘れてくれ

708名無しさん:2021/03/09(火) 16:54:57 ID:oQjb3wXQ
板ミスでここに来るなんて有り得るの?

709名無しさん:2021/03/09(火) 17:15:46 ID:XjCa33CA
ブックマークしてた板と間違えた
すまんな

710名無しさん:2021/03/09(火) 17:18:36 ID:pZ9icvfw
まあ誤爆はあまり追及せずに生暖かい目で流してやろうぜ

711名無しさん:2021/03/09(火) 21:02:59 ID:zMmkdN.s
ルパン一行は単体の戦闘力が低い分、早い段階で他のフォル陣営との連携が取れたのが良かった
ラオモトも後の消費を鑑みて戦力を整えて、事前対策整えてから弱ったところをトドメを刺していく、予備のマスターを確保するとか策略自体は間違ってなかった

712名無しさん:2021/03/09(火) 23:32:21 ID:hYzWOmvU
いつの間にかwikiに標語出来てていいね

713名無しさん:2021/03/09(火) 23:40:34 ID:dE49g1wg
笑い所じゃないかもだけど迅の対斬鉄剣装甲が
コンニャク成分が入っていそうな装甲って言われてたのが一番笑った

714名無しさん:2021/03/10(水) 06:41:15 ID:FPq7BWps
今回はアーチャー勢が特に不遇な印象
巡り合わせが悪かったか波に乗れなかったか
イリヤはまだ役割もらえたけど

715名無しさん:2021/03/10(水) 09:01:05 ID:AcxMYgzI
滅以上の逸材としてアークファルコンになった迅とか、原作のIFっぽくて好きだった

716名無しさん:2021/03/10(水) 17:50:48 ID:Irvtlnko
目立った活躍期間こそ短いけど、その瞬間がロワの中でも極めて濃い
そんなゾクガミと足立は太く短くを体現していたと思う

717名無しさん:2021/03/10(水) 19:37:45 ID:1dWHyU62
戦隊ものでも敵キャラなら行けるかなと思ったけどやっぱり語り難かったかな
でもイリヤの利用された挙句生き返りもできないって末路はぽくって好きよ

718名無しさん:2021/03/10(水) 21:29:35 ID:teL8kF9I
前企画もそうだったけど語りの中で舞台設定とかが整っていくのはいいね
今回はノイ陣営の人選があそこまでヤバかった理由がちゃんとついていたし
もし予定通りフォル陣営だけで従来の聖杯戦争していたらどこが優勝していたのか気になる

719名無しさん:2021/03/10(水) 21:44:13 ID:qTNPTBtU
アラフィフとバーサーカー陣営がちょい微妙なラインだけどフォル陣営は鯖も鱒もまともな部類だし、マジで人が死なない試合的な感じになったのかね
仮に試合のノリでタイマンで行われるなら序盤敗退の一護、兄上も十分に優勝候補になれた感ある
本編は一護も兄上も戦う相手が悪すぎた

720名無しさん:2021/03/11(木) 00:44:25 ID:zfpPzJRE
フォル陣営オンリーだと順当にチャンイチやパパ黒が強そう
逆に諜報やサポートで立ち回っていたルパンやアリスあたりは本編より苦戦しそうかな

721名無しさん:2021/03/11(木) 07:18:40 ID:hjnfGp1.
次回は空島なら密林と空中戦
横浜なら海での戦いがメインになりそう

722名無しさん:2021/03/11(木) 12:30:33 ID:pY3oaf0w
>>704
参戦時期が死亡後じゃなく序盤とかだったら割とクソコテで、フォル陣営への協力も無かっただろうな<強者

723名無しさん:2021/03/15(月) 08:56:55 ID:3bsoiCv.
そろそろオリシティIFルートについての話がしたい
次のロワは4/30で、その間のどこかでやるんだろうけど、どこが良いかな?

724名無しさん:2021/03/15(月) 11:50:34 ID:u0xim0/k
もう中止、次のロワに集中や

725名無しさん:2021/03/15(月) 12:20:32 ID:Fx36eC8A
こんな感じに時間が経てば経つほど関心も薄れていくからやるならできるだけ早い方がいいね

726名無しさん:2021/03/15(月) 16:34:06 ID:tnKOSgF2
全滅ルートじゃないとできなかったあんなネタこんなネタがあるし
内容的に次以降のロワに持ち越し不能ネタばかりだし、中止は流石に困る

727名無しさん:2021/03/15(月) 16:45:03 ID:MV0R9a2Y
というか補完とかは大規模に計画立ててぼんとやるのもいいけど
やりたい時に補完スレにネタ投下してwikiなりに保管するなり本スレに報告しに行くなりもいいんでは?
オール3で補完したいメンツのネタ書いてるけど特に期間とか考えずにでき次第投げるつもりなんだけどダメだった?

728名無しさん:2021/03/15(月) 16:46:30 ID:hWmawKls
>>724も興味ないなら中止とか言わないでスルーすればええやん

729名無しさん:2021/03/15(月) 16:55:32 ID:tnKOSgF2
ifルートやりたいのは4/30までまとまった休みが一つもないということもあり、筆が鈍らぬように小規模なレクをやりたいということもある
あとは二度とつかえんかもしれんネタのお焚きあげ供養

730名無しさん:2021/03/15(月) 22:54:44 ID:pwNSpgcg
>>729
他人に辛辣過ぎる奴がいて本当に霹靂するよね...
言葉強ければ自分が嫌なものを牽制できると思ってるんだろうか

731名無しさん:2021/03/16(火) 00:02:58 ID:eY9H7snY
では関心が薄れきる前に 企画案

オリシティ「全滅」IF√語り


コンセプト:その名の通り、オリシティロワの結末を「全滅」にした場合のシナリオを語る
      あくまでIFネタなので正史扱いされず、ここでの語りのキャラはリピロワ企画等に参戦できない

〇語る場所はこの番外企画スレ

〇結末が決定した瞬間(元ロワ当日だと8/02、0:00)以降の語りはリセットされる
 もっと巻き戻したい希望が多くある場合、8/01のどこかまで遡りも検討

〇上記の展開・設定リセットに伴い、ここでは多くの設定がなかったことになる
 (結末決定後の死亡者、主催陣営大幅ナーフ、ガマゴオリ様未完成などなど)
 ただし、仮投下スレを通して許可を得たなら設定の再利用は可

〇どう足掻いても参加者が「全滅する」展開になります
 一方で主催者は必ずしも全滅させる必要はありません
 主催と戦う前に相討ちで全滅でもOK

〇期間は土日2日で済ますか、一週間使うか現在考え中
 少なくとも4/30のロワを圧迫しないよう検討
 投票によるが決定が無難かと

732名無しさん:2021/03/18(木) 21:14:50 ID:C4cK46zs
あれ(対主催勝利)はあれでいいんだが消化不良分もあったので全滅エンド面白そう
あの時点での生存者は元スレ>>2314か。
空洞のいい感じの倒し方がわからんな

733名無しさん:2021/03/18(木) 21:36:36 ID:8FV8M5D.
今月中にやっちゃう?それとも来月に回す?

734名無しさん:2021/03/18(木) 22:48:45 ID:ZaknsgEo
>>732
最近バットエンドがなくて久しいので、たまには破滅的な展開とか書いてみたい

丸投げポイの産物である空洞に関しちゃ、場合によって処理殺やむなしとも考えてる

735名無しさん:2021/03/18(木) 22:56:27 ID:XsaR.Lqs
空洞もそうだがワイズマンあたりはマジで何とかしてくれ
こっちは対主催勝利エンドでも語りが完全に詰まってる

736名無しさん:2021/03/19(金) 10:56:19 ID:sQGbTAR2
>>733
まだリアルが忙しい(俺だけかもだけど)
把握の時間が欲しいので来月、四月の頭くらいを希望

737オリシティIF企画主:2021/03/19(金) 20:06:56 ID:AYZdaDCE
では反対意見がないようなら実施日は4/2(金)夜9時〜4/4(日)にしてみましょう
ちな、9時開始なのは0時からだと次の日や疲労の都合で開始が辛い人向けに

738オリシティIF企画主:2021/03/29(月) 21:53:26 ID:hgOdJKgI
漸くまとまった休みが取れたので、残り数日の内にまとめられるだけまとめてみます

まず0時以降の書き込みなので死亡が取り消されるキャラ↓


【白鰐】
【セリカ・ハンプシャー】
【保志聖吾】
【遠見真子】
【花畑マル子/マルガリータ・ヴェイケンハイム】
【本城正彦】
【霧中失】
【メアリー・スー】
【尾張才悟】
【ミク(未久)】
【宮川雅人】
【眼喰孤美】
【メリア・チェルマーク】
【石井良吉】
【エミリオ・トレスティン】
【多目的殲滅型多脚高機動自動歩行戦車「トム」】
【ティシリオくん】
【桐原葛葉】
【アネル・マーガレット】
【吾妻仁一】

【ロワ★ラビ】
【大里九蔵】
【ゾディアック・フォン・ブレグバルド】
【アンノウン】




一旦リセットされる展開・設定

〇閣下権力に負ける主催陣営及び大幅ナーフ化、事故による負傷、裁判による決着等の結末
〇田中の設定→行っていたデスゲームは非合法のエクストリームスポーツレベルに過ぎない
〇ロワ★ラビの設定→並行世界でいくつも殺し合いを行っていた
〇ティシリオくんはアンノウンのエネルギーにより生かされていた等、および進化
〇あいかの巨乳化の正体は腫瘍
〇葛葉と保志の仲間割れ
〇真子の殺害、および七海とリーシェが手を組む
〇葛葉とエミリオの決闘
〇龍堂によるミク誤殺、マキとレズ婚および間接的な世界滅亡の原因化
〇良吉による雅人誤殺
〇魔導書により元に戻るくびかりさまと光児
〇ワイズマン一行VSアリサ一行
〇エピローグでの展開全て

739オリシティIF企画主:2021/03/29(月) 22:05:02 ID:hgOdJKgI
0時時点の名簿

【小学生】1/4
●なまず坊や/●岬れいみ/○遠見真子/●鎌瀬フジオ/

【中学生】1/2
○安倍光児/●糸魚川珠果/

【高校生】14/22
○霧中失/○国府津あいか/○相島可憐/●文江桐子/●讃岐武蔵/●蒔森カエデ/●練馬コウ/○桐原葛葉/
●桜岡宝石/●神宮亜衣/●桜庭視楼/○朝宮健人/○アリサ・クーマ/空真有紗/○夏木原カリン/○龍堂来衣/
●真龍寺学/○メリア・チェルマーク/○エルザフォルテ・エルネスティ/○朔神明/○ミク(未久)/
○クレア・ハンプシャー/○黒木瀬名/

【大学生】0/2
●弐大八刀(上)/●弐大八刀(下)/

【社会人】10/32
●毛田十兵衛/●桂木蓮子/○黒末憲吾/●皿利伊馬/○保志聖吾/●三劇真宗/●本城正彦/●白山愁/
●スティーブ/〇御剣都美子/●藤村優子/○花畑マル子/マルガリータ・ヴェイケンハイム/○宮川雅人/
●論理混男/●本川勇一/○本川熊子/●古長蘭造/●里山蒼/●古長重樹/●里山善利/○常盤マキ/○石井良吉/
○眼喰孤美/●祖祇剛龍/●鈴鹿直/●路和上人/●遠見衛/●ダークルナスティア/遠見和花/●露碕修/
●佐藤市太郎/●加茂ひかる/○セリカ・ハンプシャー

【裏社会】9/17
●ザ・ヒーロー/○メアリー・スー/○トラヴィス・アルフォード/○尾張才悟/●フラグブレイカー/
●ゼグムンド/○フラッカ/●ゴールデン・クライズ/●怒痲議正弘/○七海和花/○リーシェ/●ジュラン/
○吾妻仁一/●香川健/○アネル・マーガレット/●ミシェル・グリーンガーディアン/○エミリオ・トレスティン

【人外】8/18
●黒髪タメ/●止水/○くびきりさま/○空洞輪廻/●トバルカイン/●敏鬼/●シンディ/
○多目的殲滅型多脚高機動自動歩行戦車「トム」/
●カラス(カーノスケ・ケンタッキー・ターキーノ・ジューシー・カラスノフ15世)/
○ワイズマン/御剣慶次郎/○白鰐/○チェリー/怪盗・月光桜/●リベンジさん/●パチモンさん/
○ティシリオくん/●KAY(クソアドバイス野郎)/○フェン/●我来悪苦惨/


【主催者】6/6
〇ロワ★ラビ/〇大里九蔵/〇田中太郎/〇ゾディアック・フォン・ブレグバルド/
〇アンノウン/〇蒲生義武

740名無しさん:2021/03/30(火) 09:10:51 ID:MH2kOXTs
最近またしたらばが重いからよもやまでも避難所でも予備の場所を確保しておいた方がいいかもしれない

741オリシティIF企画主:2021/03/30(火) 09:33:10 ID:XE8VuqqY
なるほど、それでは重くて進行できない時はよもやまへ

742オリシティIF企画主:2021/04/02(金) 20:51:55
状況まとめ

【図書館周り】
『対主催』
アリサ(友達が実質犯人だったなんてウソダドンドコドーン!!)
トラヴィス
クレア・ハンプシャー(多分アリサに対して説教サイド移行してそう)
可憐
朔神
『暗躍』
メアリー
空洞
【調べ物中】
本城&失
ミク

【洋館】
『対主催』
マルガリータ
龍堂(重症)
『マーダー』
マキ
尾張

【ヒーロー組織本部】
『マーダー』
仁一
ワイズマン
フラッカ
メリア
『囚われ』
カリン
セリカ

【VS白鰐】
『対主催』
朝宮健人
エルザ(再起)
エミリオ
あいか
ティシリオくん
【襲撃者】
白鰐

【VS淫乱姉執行者】
『対主催』
黒木瀬名
フェン
怪盗猫チェリー
良吉
『マーダー』
アネル
『重症』
御剣都美子

【魔族周りややこしいことに】
『残された魔族』
リーシェ
『マーダー』 
七海和花
『運命との出会い』
遠見真子

【VSくびきりさま】
安倍光児
雅人
『襲撃者』
くびきりさま

【タッグ】
黒末&熊子

【その他マーダー】
『対主催』
眼喰孤美(顔が元に戻りました)
『マーダー』
トム
『暴走した正義』
葛葉&保志聖吾

743オリシティIF企画主:2021/04/02(金) 21:00:03
約束の時間になりましたのでこれよりオリシティIFルート開始します

744名無しさん:2021/04/02(金) 21:00:56
後半の放送が始まる寸前、会場の外側から殺し合いに巻き込まれた者以外のヒーロー組織のメンバー、そしてオリシティの外側から来た軍隊が参加者とシティ救援のために駆けつけ、会場となったオリシティを包囲した

しかし……

ゾディアック「愚かな……包囲して勝てるつもりなんでしょうか。ガマゴオリを出しなさい」
九蔵「良いのか? 未完成の今では稼働は5分が限界じゃぞ?」
蒲生「構わん。殺し合いも先ほどから停滞気味だ。
   ここらで参加者共を焚きつける必要がある」
ロワ★ラビ「未完成でも僕らには絶対勝てないと思わせておく必要があるね★」
田中「焦りは殺し合いを促進しますからね」

そして主催が陣取っている禁止エリアにある高層ビル、オリシティ・タワーの入り口の前から顔だけ出したカエルによく似た巨大異形「ガマゴオリ様」が顔を出し、光線でオリシティ周囲を焼き払った
その光線は山さえもいくつも貫通し、包囲した軍団だけでなく離れた町や住民をいくつも巻き込んだ
それだけなく放たれた光線の後からはカエルの異形が無数に生まれて今の攻撃を生き残った者たちを襲い掛かった



やがてガマゴオリ様は活動限界を迎えて、オリシティ・タワーの地下に引っ込んだ
生み出された異形も合わせて消滅
しかしヒーローたちと軍隊、そしてオリシティ周辺の街の人々はたった五分足らずで全滅、死体の山となった

この事実に目撃者である参加者の多くや、オリシティの外側の人類は恐怖した

745名無しさん:2021/04/02(金) 21:01:43
白鰐戦で脱皮した際に判明したんだけど
ティシリオくんの正体が重樹も話していた伝説のクリポンの一体である“ネモ・キング”であり
核ミサイルで一度死んだけど、長い年月をかけてティシリオくんの姿をもって再生した姿だったんだよね

しかし天使と竜の姿を足した姿となり格段に上昇した力で白鰐を優勢に立っていたティシリオくんだけど
あいかたちのところへビルが倒れてきたのでやむなく白鰐にトドメを刺すことを諦めて倒れたビルを支えてることに

白鰐は再び下水に逃げ込むことでなんとか一命を取り留めたが、屈辱的な敗北からより強い力を求めることに

746名無しさん:2021/04/02(金) 21:03:40
ひょんなことから真子と出会ってしまった七海
しかし優勝を目指すことを決めたリーシェが、七海諸共真子を消そうと強襲をしかける
全身タトゥーに偽装した呪紋の力で応戦しようとする七海だったが
カラクリがバレて周囲を闇で覆う結界魔法を使う事で、陽の光が遮られパワーダウン……

させたかに思いきや真子が闇を操る力を咄嗟に使って結界を破壊し、光の力を七海へと供給
パワーが復活した七海は形成を逆転させ、リーシェの方が片目を抉られて敗走する羽目になってしまった

一方、力を使った真子は気絶
漁夫の利作戦を邪魔されたので最初は殺そうかと思った七海だが、先ほどの力を見てこの娘は使えると思って利用方法を考えるのだった

747名無しさん:2021/04/02(金) 21:04:44
眼喰はタメちゃんのおかげで真実の愛に目覚めて元の顔も戻ることもできた


だけど、真実の愛に目覚めてしまったからこそ、タメちゃんを生き返すために殺し合いに乗って優勝することを決めてしまうんだよな
そして基本脆弱な一般人の自分が勝ち残る術としてステルスマーダーの道を選び、味方のフリをしてアリサ一行に侵入した……

748名無しさん:2021/04/02(金) 21:05:43
オリシティが殺し合いの会場だけど、そこにいた参加者以外の住人はどこにいったの?
その疑問への解答が予想以上にエグかった
殺し合いが始まる前にゾディアックのヴォイドで住人全員が囚われて
一人残らず切り刻まれた後でガマゴオリ様の部品として使われていた…
ガマゴオリ様をよく見ると大量の人間の肉で構成されている
しかも、ガマゴオリ様に取り込まれた人間たちは九蔵曰く、まだ生きているらしくほとんど顔と脳しか残ってない状態で今も苦痛に悶えながら助けを求めていると

749名無しさん:2021/04/02(金) 21:06:31
あいかはね、乳喰われた時の怪我が思ったほど酷くなかったから包帯巻くだけで良かったけど肉体ダメージより精神的な打撃が……
白鰐に喰われかけた恐怖、目の前で直と重樹が殺された自分への不甲斐なさ
>>744でトドメにガマゴオリ様を見たことによる本能的恐怖がメンタルに大きな罅を入れてしまった……
この時点ではティシリオくんに健人、エルザがいたから表向きは耐えられたって形だけど

750名無しさん:2021/04/02(金) 21:07:01
ロワ★ラビの正体は、さる軍隊が伝説の最凶クリポン「ゼノ・エンペラー」を再現しようとしたクローン生物兵器が暴走したものだったんだよな
本当は世界にバラまかれた生物兵器クリポンを絶滅させるためにオリシティの研究所で産まれ、そのテストヘッドとして短い生涯を終える予定だったんだけど
殺処分される予定だったんだけど、情が移った少女によって檻から解放されてしまった

ところが脱走した先は第三次世界大戦の傷が癒え切っていない、水面下では人と人が殺し合う世界だったのがまずかった
裏切りある人間の醜さを学習し、悪の心を学習
さらに田中の会社の存在を知って人と人が殺しあう様を眺める楽しさに目覚めてしまう

「自分たちの勝手な都合でクリポンを産んで、今度は皆殺しにしようとしたんだから、僕も殺しあわせて良いよね?★」


ちなみに後のロワ★ラビとなるクローン体を作り出した科学者は霧中夫妻
逃がした少女は、当時13歳の霧中失――

751名無しさん:2021/04/02(金) 21:11:17
>>744
これを機に各国の首脳が緊急会議するんだよね
「まずは要求を聞くべきだ」「シティを破棄しろ」「核爆弾を叩き込め!」と、まともな会議にはなってなかったけど
主催陣が世界にとって脅威だと認められた瞬間だった

752名無しさん:2021/04/02(金) 21:17:07
アネルと戦う黒木とフェンはこのままでは重傷の御剣が危ないと、冷凍能力で傷を凍らせた後に良吉とチェリーに彼女を任せることにした


傷を治せる場所と人物を探すじいさんと猫だったが、そこで良吉じいさんは因縁の相手であるくびかりさまを目撃
道中、死んだ参加者から対物ライフルを手に入れていたからは、一撃で殺すために構える
なぜなら同行している雅人の首が後ろから狩られる寸前に見えたためである

そして何も知らない良吉は遠方からの狙撃でくびかりさま(光児)の頭を吹っ飛ばしてしまった

くびかりさま討伐後に、スッとした気持ちでフレンドリーに雅人に話しかける何も知らない良吉(&チェリー)

良吉「ふう、間に合って良かったぜ」
チェリー「危うく殺されるところだったにゃ」
良吉「すまんが医者を探してる、協力してく」
雅人「どうして……うおおおおおおお!!!」

更に事情を知らない、頭に血が昇った雅人からすれば光児を殺したサイコパス連中にしか見えなかった
この悲劇的なすれ違いから、雅人は良吉に殴りかかることに

【安倍光児 死亡】

753名無しさん:2021/04/02(金) 21:20:06
>>751
最終的に決議で通ってしまったのは「核攻撃」なんだよね……
シティとその住人には世界のためにやむなく犠牲になっていただくという形で……
この事実を後々の対主催が知ることになった時の絶望よ

754名無しさん:2021/04/02(金) 21:24:59
マル子と戦っていたマキだけど、戦闘中に息子の名前が放送で流れて戦意喪失したんだよね
息子が死んでいるのならもはや戦う意味なんかないと……これまでの罪や重樹に纏わる経緯を説明したのちに自分で自分の首を斬り落とそうとする
だが、マル子は老人の手でマキを殴り、生きて償いなさいと優しく抱きしめたのだった…

755名無しさん:2021/04/02(金) 21:26:07
>>752
さらにもみ合った結果、対物ライフルの引き金に偶然雅人の指が入ってしまい
喧嘩の仲裁に入ろうとしたチェリーの頭部が粉々に吹っ飛んでしまった
事故とはいえ少女を殺してしまったことに雅人は叫び声をあげて逃げ出してしまう
雅人をマーダーと誤解した良吉はライフルで雅人を殺そうとしたが
対物ライフル誤射時に衝撃で三半規管が一時的にイカレてしまったらしく、弾丸を当てることもできぬまま逃がしてしまった

【チェリー/怪盗・月光桜 死亡】

756名無しさん:2021/04/02(金) 21:36:12
>>753
ラジオでそれを聞いてエミリオが唯一生きていた通信機で外の世界に呼びかけたんだけど
外の世界からの返答は「ヒーロー協会はもうない、君になんの権限もない」「我々だって国民を守らんといけないのだ」「ヒーローなら世界の人々のために潔く死ね」
という残酷な返しだけ伝えられてブツンと通信は切られた

757名無しさん:2021/04/02(金) 21:43:41
龍堂から必死に逃げる尾張であったが、逃げた先にいたのが葛葉・保志だったのが運の尽きであった
三方向から挟まれ、自分も知り得ぬ葛葉の拡大した異能および磁力操作で自身の血液を操作され内部からズタズタにされた後
トドメに龍堂の火炎魔法で消し炭となった
そして葛葉と保志をまっとうなヒーローで対主催仲間と信じた龍堂ちゃんは二人を仲間が待つ洋館に招くのだった……

【尾張才悟 死亡】

758名無しさん:2021/04/02(金) 21:49:43
逃げた先で白鰐は同じく敗走してきたリーシェと鉢合わせになる
最初は殺しあおうとした2人だけど、お互いボロボロでまともな戦いにならないと気づき
さらに白鰐がリーシェがよく見ると人間ではないとわかり、そして

白鰐「オラも大事な嫁さんを失っただ。
   この会場の人間を皆殺しにするまでで良い、オラたち失った者同士手を組まねが?」

759名無しさん:2021/04/02(金) 22:23:07
アネル相手に瀬名とフェンは善戦したんだけど、勝てなかったんだよね……
魔剣セイクリッドミラーは一定以上の力は反射できないと見抜き、瀬名は剣にフェンのありったけの氷の力をエンチャントして放った
だけど、本当に僅かに足りず、瀬名とフェンが逆に凍り付いた
原因は先ほど都美子を助けるためにフェンが能力を使ってしまった時にアネル撃破可能な力まで消耗してしまったため……

瀬名はそのまま凍死、フェンは生きたままを毛皮を剥がされた後に斬首された
アネルは毛皮を仁一への贈り物にするつもりらしい

【黒木瀬名 死亡】
【フェン 死亡】

760名無しさん:2021/04/02(金) 22:33:25
>>756
エミリオ「あれだけのものをゾディアックはもっていたんだ。
     私たちを見捨てなくてはいけない理由もよくわかる……
     だとしても! すまないの一言さえ言えないのか!?」

エミリオは自分の中の人間性がドス黒く染まるのを感じていた……
だが同時にガマゴオリさえ討てば核ミサイルの発射を阻止できると信じ
作戦を立て始める

761名無しさん:2021/04/02(金) 22:46:41
準備を整えたアリサたちがカリンやセリカを助けるべくヒーロー組織本部にカチコミをかけたけど、手遅れだったんだよな
カリンは既にワイズマンに精神寄生を行われて、新たなワイズマンと化していた
そしてセリカもまた、フラッカに薬漬け洗脳されて敵として姉妹のクレアに剣を向けている…
 
なお、御剣慶次郎の体は飽きた&治すのが勿体ないという理由で解体され、メリアの非常食になった

【夏木原カリン ワイズマン化】
【御剣慶次郎 の肉体 死亡】

762名無しさん:2021/04/02(金) 22:49:46
あとワイズマン陣営はガマゴオリ様の存在を知って驚きはしたが
主催陣営そのものには屈せず、むしろ我らの戦力とするべく奪ってしまおうという算段だったね

763名無しさん:2021/04/02(金) 23:08:16
メリアはワイズマン陣営の切り札(騙し討ち要員)として隠れて動くよう指示を受けたね
で指示があるまで隠れてたんだけど同じく可燐・朔神・眼喰一行の戦闘力がない後方支援グループを発見したんだよね
この三人もただ遊んでいるわけじゃなく、妖魔ハンターである知識を持ったアリサからワイズマンの動きを封じる呪印を外から書くことでワイズマンの弱体化を図っていた

これに気づいたメリアは慌てて血液ビームで可燐の額を撃ち抜いて射殺
朔神はパチンコで応戦しようとしたが、背後から裏切った眼喰がサイレイサー拳銃で何発も撃たれて死亡
ワイズマン弱体化の呪印策は失敗に終わり、眼喰はメリア側に寝返ると持ちかけた

【相島可憐 死亡】
【朔神明 死亡】

764名無しさん:2021/04/02(金) 23:21:50
黒末・熊子VSメアリーは「ラスボスは私だあ!」とガマゴオリ様の方にメアリーが向かって行って終結したね
そして重傷を負った二人の前に空洞輪廻が現れて取引をもちかけるが、悪魔の血を引く熊子が輪廻の正体を看破
熊子の指示で黒末が輪廻に斬りかかり……持っていた刀のおかげなのか黒末の技術が卓越しすぎていたのか、輪廻に攻撃が通ったのは驚いた

765名無しさん:2021/04/02(金) 23:28:47
七海に捕まった真子だけど、気絶中に首輪にC4爆弾を仕込まれており
協力しろ逆らえば起爆すると七海に強要され、仕方なく真子は自分が生き延びるためにも七海に協力することに
そんな二人の目に入ったのは黒末と熊子のタッグ
あのタッグをか弱い乙女のフリをして近づき、背後から襲って殺せと命令される真子
流石に良心が働いたか「できない」と言い出した真子をぶん殴り、再度命令する
その際、七海なりに悪知恵を働かせて

「あんたごときのガキじゃ殺しは難しいかい。
 じゃあ、殺さなくて良いよ。あんたは二人の得物や支給品だけ奪えばいい。
 アドバンテージが少しでも生まれたら殺し自体はアタシがやるよ。
 さあ! とっとと行きな!」

あえて殺害ではなく盗難に留めることで良心のブレーキを軽くした七海の指示を受け、真子は無害なふりをしてタッグに接触
光と闇の力を使ってこっそりと支給品や武器をかすめ取っていった……

766名無しさん:2021/04/02(金) 23:30:01
(先越されちゃったので>>765はなしで)

767名無しさん:2021/04/02(金) 23:32:58
(襲撃対象を変更して再投下)

七海に捕まった真子だけど、気絶中に首輪にC4爆弾を仕込まれており
協力しろ逆らえば起爆すると七海に強要され、仕方なく真子は自分が生き延びるためにも七海に協力することに
そんな二人の目に入ったのは失と本城のタッグ
あのタッグをか弱い乙女のフリをして近づき、背後から襲って殺せと命令される真子
流石に良心が働いたか「できない」と言い出した真子をぶん殴り、再度命令する
その際、七海なりに悪知恵を働かせて

「あんたごときのガキじゃ殺しは難しいかい。
 じゃあ、殺さなくて良いよ。あんたは二人の得物や支給品だけ奪えばいい。
 アドバンテージが少しでも生まれたら殺し自体はアタシがやるよ。
 さあ! とっとと行きな!」

あえて殺害ではなく盗難に留めることで良心のブレーキを軽くした七海の指示を受け、真子は無害なふりをしてタッグに接触
光と闇の力を使ってこっそりと支給品や武器をかすめ取っていった……

768名無しさん:2021/04/02(金) 23:45:15
首輪も外れれないのに一人オリシティ・タワーに特攻していくメアリー
なお、肝心のガマゴオリ様は地下にいる
「アイツ馬鹿なの?」という感じで呆れる主催陣営
ほっといても首輪が爆破してくれるだろうとせせら笑っていたがここで笑顔のゾディアックが外に出る

ゾディアック「彼もあんなのでプリステラの幹部だ。
       不甲斐ない幹部の不始末は教祖である私がしなくちゃいけない」
田中「……本音は?」
ゾディアック「ちょっと軽い運動をしてくる」


数分後、メアリーと悲鳴と同時に穴だらけになった死体がオリシティ・タワーの前に転がっていた

――――――

ゾディアックの異能『虚無(ヴォイド)』

触れた物体の消滅、または消滅させた物体の再構成。虚無の力で構成された武器も使う。
その虚無の力はあらゆるものを消滅させるため、どんな堅い装甲も、当たれば神の祝福さえ無に帰してしまう。
暴走状態だったメアリー・スーはラスボスなら余裕で敵の攻撃を弾けると自負していたがために、もろに攻撃をくらい、無数のヴォイド製の武器で蜂の巣になった

【メアリー・スー 死亡】

769名無しさん:2021/04/02(金) 23:45:35
>>763
メリアはこれを承諾、仲間の非戦闘員が急にやって来たら隙を見せるだろうということで眼喰を戦いの場に向かわせることに
メリアは姿を見せず騙し討ち要員のままでいられるし、眼喰が戦いに巻き込まれて死ぬとしてもどうでも良かった
一方の眼喰は戦場に行くしか選択がないと悟り、絶対に生き延びてやると決意した

770名無しさん:2021/04/02(金) 23:51:55
事故とはいえ少女を殺してしまったことに発狂一歩手前の雅人は、洋館に向かっていた葛葉と保志・龍堂ちゃん一行に出くわし
そのまま三人に優しく迎えられて仲間になってしまったんだよな
龍堂ちゃんは本心から雅人を心配し、葛葉は犯罪者であるチェリーを抹殺してくれてむしろ助かったと思い
保志は子供を殺した屑警官である良吉などいない方が良いという考え方だから受け入れたんだけど……

771名無しさん:2021/04/02(金) 23:52:15
殺すべき悪が多すぎると苛立ちつつも冷徹に思考を巡らす葛葉
最悪の場合はこのシティと自分諸共全滅させる必要があると思ったりしてたな

772名無しさん:2021/04/03(土) 00:05:12
>>770
施設の外でワイズマンが弱体化する呪印がいつまで経っても発動しないことに苛立つアリサ一行
そこへ施設の中に眼喰がやってきて、作戦の失敗を悟る
ここは徹底するしかないと進言するトラヴィスだが友と姉妹を汚されたアリサとクレアは全く聞く耳持たず

仕方ないのでアリサとクレアは一旦後回しにして眼喰だけでも連れて逃がそうとするがフラッカに回り込まれてしまう

猛毒のナイフを投げ込んだフラッカに対し、トラヴィスはこれを躱す
しかし床に落ちたナイフを眼喰が拾ってトラヴィスの背中に突き刺した


――眼喰は裏切り者だった!?

そう思って彼女を殺そうとした時には手遅れ
猛毒が全身を駆け巡ってトラヴィスは動けなくなってしまい、フラッカに喉仏を掻き切られてしまった
トラヴィスの死により残されたアリサ・クレアは最悪のピンチを迎える

【トラヴィス・アルフォード 死亡】

773名無しさん:2021/04/03(土) 00:15:10
>>764
黒末の剣は銀でできておりそれは空洞にとってクリティカルヒットとなり、袈裟切り一刀両断された空洞は消滅した
しかもこの剣、銀というだけでも悪魔にダメージを与えるのに加え、妖魔ハンターが改造していたため
純粋な悪魔・妖魔には「当たりさえすれば」特効マシマシな威力を持つ
輪廻転生の術さえ破壊され空洞は初めて泣き叫びながら消滅した……

【空洞輪廻 死亡】

774名無しさん:2021/04/03(土) 00:30:24
>>771
いちおうただの正義キチガイじゃなくて、罪のない一般人やヒーローは逃がしてあげようと考えてはいる様子
ただし、誰一人脱出できない時はいよいよ......
世界のためなら喜んで死ねるのが葛葉だったな

775名無しさん:2021/04/03(土) 00:38:46
(こそっと報告。オリシティ用語集開通させました。一部設定に修正加えてあります)

776名無しさん:2021/04/03(土) 00:39:11
>>775サンクス

777名無しさん:2021/04/03(土) 07:11:33
>>773
しかし、空洞を討った腕は見事だったんだけど、そこに至るまで老体に鞭を打つもので
最後の一閃を放つ寸前に空洞と刺し違えて黒末も心臓に一撃を受けていた
立ちながら死んでいて熊子は話しかけるまで生きていると思っていたんだが...

【黒末憲吾 死亡】

778名無しさん:2021/04/03(土) 07:17:35
>>768
ゾディアックは異能に関しては実はめちゃくちゃ弱いという嘘情報をメアリーのような裏切る可能性が高かった配下に流してたんだよね
射程短い、殺傷力低い、本体の実力も大したことないから普段は引きこもってるだの
メアリーはこの嘘を真に受けてしまったばっかりに、最期は悲惨な表情で「約束(じょうほう)と違う!」と漏らすしかなかった

779名無しさん:2021/04/03(土) 07:18:55
主催陣営の一幕

九蔵「ガマゴオリ様の稼働時間5分、ワシの計算は完璧じゃったな」
ロワ★ラビ「でもおじいちゃん、今叩いてるの電卓じゃないよ★、それ、板チョコ……★」
九蔵「ワシが認知症か何かで電卓とチョコレートを間違っていると思ったか?
 これは指先の動きに集中することで思考をクリアにするワシのルーチンじゃよ。
 チョコは後で食べれば糖分の補給にもなる」
蒲生「(後で私もやってみよう)」

780名無しさん:2021/04/03(土) 07:37:49
>>778
いちおう絶対無敵ではなく消耗が激しく長期戦には向かないという弱点はある>ヴォイド
ただゾディアックもそこは理解しているようで、生半可なヒーローなら能力なしで勝てる程度の白兵戦技術は持ってる
伊達に悪の教祖はやってない

781名無しさん:2021/04/03(土) 07:51:40
>>779
こいつらやってる悪事に目を瞑ると、めちゃくちゃ仲が良いんだよな
お互いの実力と邪悪さを信頼し、自分に足りないものを他の味方が持ってるからこそ積極的にギブアンドテイクしてる感じ

782名無しさん:2021/04/03(土) 08:03:15
トラヴィスも死に退路を立たれたアリサとクレア
戦力差は歴然でもはや勝機はないに等しい
それでもアリサは、せめてワイズマンとなったカリンに一太刀いれようと自分の肉体さえ崩壊しかねない全ての力を解放
そして敵の攻撃を掻い潜ってワイズマンに肉薄しーー

783名無しさん:2021/04/03(土) 08:34:26
>>782
「ーー残念だったな、貴様もこのワイズマンの幸福の糧に過ぎなかったな」
「がはっ 心まで死神に、なりきれ、なかった、……か」

寸でのところで親友としてのカリンの顔が過り、刃は急所を外してしまった
(ちなワイズマンはこの時ばかりはガチ焦りしてた)
そして直後に剣や弾丸、ナイフといった集中攻撃をその身に受け、最後にワイズマン/カリン直々に内臓を腹からひきづり出されて惨殺されてしまった

ただ一人生き残ったクレアの方はもはや戦いと呼べる代物ではなく一方的になぶられ、一矢報いることさえできぬまま捕縛され仁一の慰みものとなる

アリサ組はワイズマンたちに敗北し、事実上ここで全滅した

【アリサ・クーマ 死亡】

784名無しさん:2021/04/03(土) 12:32:36
黒末を埋葬し一人で会場をうろついていた熊子はエミリオと出会い、シティが核の標的になりつつあることを知る
熊子は夫との生活を壊した主催への復讐を第一に考えており、核が来るまで主催をここに留めておくことができれば主催を滅ぼすこともできるのではないかと思いつく
ただしガマゴオリ様が健在だと核ミサイルを打ち落とされてしまう可能性が高いので、本音を隠しつつエミリオの計画に乗ることにしたのだった

エミリオの目的は「ガマゴオリ様を倒して核を回避する」だけど、熊子の目的は「ガマゴオリ様を消耗させて核を落とさせる」こと
核が落ちれば熊子も死ぬが、夫のいない世界に価値はない、主催が死ぬならそれでいいという破滅的思考

785名無しさん:2021/04/03(土) 12:38:22
>>783
この後ヒーロー組織本部の入口に吊るし首にされハエやカラスに啄まれるアリサら4人の仲間の骸の目の前で仁一、セリカ、アネルに凌辱されて精神が崩壊するクレアは見てられなかったよ

786名無しさん:2021/04/03(土) 18:46:43
>>784
せめてブレーキ役の黒末じいさんが生きていたらこんな考えもたなかっただろうけど、夫に加えてじいさんまで失ったことで恨み…否、獣性の方が上回ってしまった→熊子
エミリオや朝宮も、表面上はもっとメンタルズタボロに見えるあいかのケアを優先したがために、熊子の悪意に気づけなかったという

787名無しさん:2021/04/03(土) 19:03:09
良吉は都美子を治せる医者を求めて会場をさ迷ってたけど、フェンが遺した冷凍能力もそろそろ限界でいよいよ都美子の命が危ないその時
ミクを見つけて接触することができた
良吉から事情を聞いたミクは彼女を助けるべくーー



ーー昏睡状態の都美子の首を切り落とした

【御剣都美子 死亡】

良吉「き、貴様なんのつもりだあ!!」
ミク「何って助けたんですよ。
   彼女の失血状態じゃどの道助からない。
   だから介錯してあげるのが筋と思いまして」

ミクとしては、都美子を助けたい気持ちに嘘はない
だが、そこには合理性はあっても心がなく、良吉には人殺しに罪悪感を抱かぬ殺人人形にしか見えなかった

788名無しさん:2021/04/03(土) 19:09:09
>>763
ヒーロー本部での戦い、一見するとワイズマン陣営の大勝利だけど、実はワイズマンの力を封じる呪いは完成直前だったので、眼喰一人が裏切らなければ勝てたかもしれない戦いだったという皮肉
少なくともワイズマンだけは確実に討てた

そして吊るし首にされたアリサの死体を見てカリン・ワイズマンは嘲笑いつつも血の涙を流していた

789名無しさん:2021/04/03(土) 19:19:27
>>765
真子に装備を奪われた直後に七海がエントリー、当然一般人である本城と失が勝てる道理はない
ここで本城が本性を表し、一緒に逃げようとした失の足を蹴って転ばし、彼女を囮にしてピューと逃げる
だがしかし、一条の光が本城の尻と睾丸を貫き抉った 哀れ本城は金的ダメージで直後にショック死!

【本城正彦 死亡】

ちなみに殺したのは七海ではなく、真子が放った光の槍である
七海は「なんで殺す気になった?」という問いに真子は「なんか腹が立ったから」と答えた
一方は失はというと、ロワ★ラビの正体に纏わる情報を売ることで、この場を凌ごうとしていた

790名無しさん:2021/04/03(土) 20:24:04
戦闘が一段落したワイズマン一行はいよいよ首輪の解除に着手する
首輪解除方法はメリアが持ってきているが、この方法により生存中の参加者の首輪を外せたという例はまだない
よって新入りでハーレム要員じゃなくて戦闘能力もそこまでない眼喰の首輪で試してみることに

791名無しさん:2021/04/03(土) 20:57:52
現状全てが上手くいっているように見えたワイズマン達だが
仁一が本部のはす向かいの建物でクレアを輪姦(ry拷問している時にトムが襲来を仕掛けてきたんだよな
砲撃で固まっていた四人(仁一・アネル・セリカ・クレア)を焼き払おうとするトム

「仁一様危ない!」とアネル(全裸)は飛び出し、魔剣セイクリッドミラーで反射して防ごうとするが
トムのレーザーキャノンは魔剣の許容限界を上回っており、アネルは足首だけ残して魔剣ごと蒸発したが
いちおう仁一を庇った意味はあり、仁一がワイズマンやメリアの下へ逃げ込むには十分な時間稼ぎを彼女はしたのだった

【アネル・アネル・マーガレット 死亡】

792名無しさん:2021/04/03(土) 21:15:23
洋館に帰った龍堂と葛葉一行だけど、マル子と本人の自白からマキが殺し合いに乗っていたことを聞いて案の定ブチ切れたな
信じた相手が自分を騙していてカエデを殺した張本人だと……で、息子の死で戦意も生気も喪失したマキに龍堂は掴みかかり、炎の拳をリンチを始めた
葛葉は止めない、マキは殺されても仕方ない悪事を働いたのだから
保志は止めるどころかむしろ煽る、正義の力を徹底的にわからせてやれと
雅人とマル子はここで葛葉と保志の異常性、そして龍堂が精神的に暴走していることに気づき、止めに入るが……

793名無しさん:2021/04/03(土) 21:16:52
>>791
(なんか名前がおかしいことに気づいた)

【アネル・マーガレット 死亡】

794名無しさん:2021/04/03(土) 21:24:29
>>790
眼喰の首輪解除は上手くいったんだよね
だけど直後にトムの襲撃を受けたので、残りメンバーの首輪解除はトムを撃退するまでおあずけ

なお、首輪が解除された際、ワイズマンは眼喰の度胸と幸運を気に入って拍手し
メリアは水面下で彼女に多大な嫉妬をしていた

795名無しさん:2021/04/03(土) 21:35:28
>>787
ブチ切れた良吉はミクを許せずに殴りかかろうとするが、ミクは良吉の方を任務の障害と見なし排除しようとする
圧倒的な力量差から一方的にフルボッコにされる良吉だったがここで幸運……いや、新たな不運が襲った
白鰐と手を組んだリーシェの襲来である

クリポンとして進化した白鰐、魔王の妹として覚悟完了したリーシェに今度はミクが追い詰められる
一時撤退を謀るが、逃げたときに白鰐が下水道を壊して作った即席の沼に足を入れたが最後
リーシェが放った電撃魔法で感電死

良吉じいさん、ホッと一息、なわけなく、次なる獲物としてリーシェと白鰐がこちらを見つめていた……

【ミク(未久) 死亡】

796名無しさん:2021/04/03(土) 21:39:48
>>795
(ちぇっ、まんまとしてやられちゃったか…。
…悔しいなあ、絶対こいつら…ここで殺しておくべきだったのに…)
最期まで任務を果たし切れなかった事を悔やみながら、自らの出自とかあれそれには気付かずに感電してそのまま沼に斃れたね

797名無しさん:2021/04/03(土) 21:42:56
トム襲来の際、セリカも仁一に続くように逃げ出そうとしたんだけど
そこで姉のクレアが後ろからタックルして2人諸共転倒した
精神崩壊しかけていたクレアだけど妹への情愛だけは残っていた

そしてクレアが妹への情愛から出した結論が
「共に心中して、妹がこれ以上悪党に汚されないようにする」であった

――ずっと一緒だよセリカ

暴れる妹を必死に抑え込むクレアともがき暴れるセリカ

仲良し姉妹の最期はトムに轢殺され、2人仲良く潰れて混じった肉塊になることであった

【クレア・ハンプシャー 死亡】
【セリカ・ハンプシャー 死亡】

798名無しさん:2021/04/03(土) 21:46:24
火の手があがるヒーロー組織本部から、こいつは何かありそうだなと向かうことにした七海と真子、捕虜の失ちゃん



ついでに言うと真子ちゃん、だんだん殺しを楽しみだしてないか…?

799名無しさん:2021/04/03(土) 21:50:13
>>792
そこへエミリオ一行がやってきた
ただし、目的は葛葉と戦うためじゃなくてガマゴオリを倒すために少しでも多くの戦力が必要だからである
当たり前だが、これに関しては葛葉サイドだけでなく、親しき者を殺されたエルザたちからも非難轟轟である
それでも世界とオリシティを救うためにはどうしても力を合わせる必要があるんだ、とエミリオは力説する

800名無しさん:2021/04/03(土) 21:54:37
現状早見表

【洋館】
『対主催』
マルガリータ
雅人
『危険対主催』
葛葉
保志
龍堂
『放心状態』
マキ
【受難のヒーローたち】
『対主催』
朝宮健人
エルザ
エミリオ
あいか(曇る)
ティシリオくん(伝説のクリポン・キング)
熊子(隠れた破滅思考)


【ヒーロー組織本部/ワイズマン陣営本拠地】
『マーダー』
カリン/ワイズマン
仁一
フラッカ
メリア
眼喰孤美(顔が元に戻った/首輪解除)
『襲撃者』
トム

【悪の遺伝子タッグ/ヒーロー本部に向かっている】
七海
真子
『捕虜』


【手を組んだ敗北者たち】
白鰐(クリポン化)
リーシェ
『襲われる者?』
良吉

【光児の肉体でどっかにいる】
くびきりさま

801名無しさん:2021/04/03(土) 21:55:11
【小学生】1/4
○遠見真子

【高校生】8/22
○霧中失/○国府津あいか/○桐原葛葉/○朝宮健人/○夏木原カリン/○龍堂来衣/
○メリア・チェルマーク/○エルザフォルテ・エルネスティ

【社会人】7/32
○保志聖吾/○花畑マル子/マルガリータ・ヴェイケンハイム/○宮川雅人/
○本川熊子/○常盤マキ/○石井良吉/○眼喰孤美

【裏社会】5/17
○フラッカ/○七海和花/○リーシェ/○吾妻仁一/○エミリオ・トレスティン

【人外】4/18
○くびきりさま/○多目的殲滅型多脚高機動自動歩行戦車「トム」/○白鰐/○ティシリオくん

【主催者】6/6
〇ロワ★ラビ/〇大里九蔵/〇田中太郎/〇ゾディアック・フォン・ブレグバルド/
〇アンノウン/〇蒲生義武

残り 25名(+主催6名)

802名無しさん:2021/04/04(日) 05:29:31
裏切られた反動からかこの世界線の龍堂ちゃん、マキLOVEから葛葉&保志LOVEになってて草

803名無しさん:2021/04/04(日) 05:46:04
>>795
良吉にとってリーシェは(なまず坊やの能力が原因とはいえ)トム相手に共闘したこともある仲だったからこの裏切りは相当堪えたみたいだな
出会った仲間は片っ端から死んでいくせいか、完全に人間不信モードに入ってしまった

804名無しさん:2021/04/04(日) 06:15:11
突然の強襲でワイズマン陣営に大打撃を与えたトムだけど、戦闘を仕掛けた相手とその後の間が悪かったな
ルナスティアもとい七海が到着した、真子の力をバッテリー代わりにして光の必殺技が直撃してキャノンが吹っ飛ぶ
怯んだ所を体勢を建て直したワイズマン・仁一がやってきて四方から攻撃を浴びせられ
最期は仁一の魔剣でぶっとばされ、上空で爆発四散した

【多目的殲滅型多脚高機動自動歩行戦車「トム」 大破】

辛くもトムを撃破した陣営だけどこの襲撃で戦力が激減
やむなく七海を加えたら首輪を解除してそのまま主催本部に攻めこむ予定を変更し、背後から狙われる危険を考慮して残存敵対勢力ーーヒーローの殲滅に乗り出すことに

805名無しさん:2021/04/04(日) 06:46:28
>>799
意外なことに他はともかく葛葉自身はガマゴオリ討伐のために手を組むこと自体には賛成の立場だったな
流石に世界的危機であることは理解している様子
ただし事が済んだらエミリオ・エルザとは殺しあうつもり

806名無しさん:2021/04/04(日) 10:01:41
>>805
人間性を排除してるから遺恨とか簡単にひとまず置けるからな
悪と秩序を乱す者なら迷わず悪から排除に移れるくらいに

807名無しさん:2021/04/04(日) 15:02:31
>>806
逆にエミリオ側陣営が感情を処理しきれてない皮肉
特にエルザは白鰐戦でヒーローとしては再起はしたが、葛葉へのトラウマは抜けきっておらず、葛葉を背後からでも刺したい衝動と逃げ出したい恐怖心がないまぜになってる

808名無しさん:2021/04/04(日) 16:07:18
エミリオの話はタイミングが悪く、マル子と雅人の静止とエミリオ組の来訪でマキへの攻撃をやめていた龍堂の精神を再び暴走させてしまった
マキと手を組むことはどうしてもできない。じゃあ先に殺してしまえばいい。悪人は殺しても良いと葛葉さんと保志さんも言っていたじゃないか。
龍堂は目の前にいた雅人を突き飛ばし、黒い炎を宿した拳をマキにトドメを刺すために全力で振るう

その拳は、マキを庇ったマル子に突き刺さった

809名無しさん:2021/04/04(日) 17:25:27
>>808
マキ「マルガリータさん?!」
龍堂「マル子おばあちゃん?!」
マル子「だ、ダメよ、ライエ。マキもまた愛ゆえに苦しんだの……
    罪を重ねたからこそ、生きて贖わせるチャンスを与えて…」

【花畑マル子/マルガリータ・ヴェイケンハイム 死亡】
死因:臓器破壊、焼失

810名無しさん:2021/04/04(日) 17:43:24
荒れに荒れまくる洋館組だけど、その洋館には死に物狂いで逃げる良吉とそれを追いかけるリーシェ&白鰐、周辺にくびきりさま、少し離れた地点に使者件スパイとして送り込まれたメリアと真子
最後の後詰めとしてワイズマンの軍団が奥でスタンバってるという地獄

811名無しさん:2021/04/04(日) 17:52:36
これまで謎だらけだったデスゲーム開催系サラリーマンである田中太郎
実は異世界人だったんだよな
だから主催やガマゴオリ様が世界をしっちゃかめっちゃかにしようが関係なく、仕事が終わったら長期出張から帰る感覚で元の世界に帰るだけ

ちなみに田中の世界は倫理が色々ぶっとんでて、デスゲームまともに開催できない奴は一生、平社員のまま
娯楽は別世界で行われたデスゲーム鑑賞が90%で、家族で食卓を囲みながらバトロワをTVを見るのは当然の世界だそうだ
その代わり、デスゲーム開催運営の技術は飛び抜けており、参加者をなるべく無傷で捕える方法などをアドバイスし、その手腕にはゾディアックや蒲生、ロワ★ラビさえも感心してたらしい

812名無しさん:2021/04/04(日) 18:19:58
>>810
龍堂「違っ...私は悪くない!
   邪魔したおばあちゃんが悪いんだ!!」

不本意ながらマル子を殺してしまった龍堂は良心の呵責に耐えられず壁を炎でぶち破って洋館から逃げ出してしまう
追おうとした対主催たちであったが、それを阻むように良吉と彼を追いかけてきた白鰐と
リーシェが現れた、と

813名無しさん:2021/04/04(日) 19:01:01
良吉達がやって来たせいで洋館は乱戦になってしまう
エミリオは戦いながらもシティが核で狙われていることを話してガマゴオリ討伐の戦力を増やそうと試みるが……
良吉は人間不信、白鰐は対話不可能、リーシェには「その話が本当だとしてもさっさと参加者を皆殺しにして主催と一緒に逃げればいい」と言われてしまった

814名無しさん:2021/04/04(日) 19:13:39
ロワ★ラビの情報を小出しにすれば自分にワイズマンたちは危害を加えない……失ちゃんはそうやって生き長らえるつもりだったけど、薬物に精通したフラッカがいたことが運の尽きだった
強力な自白剤を投与され30分後……


失「ロワ★ラビは元はゼノ・エンペラーのクローンれす
  ゼノ・エンペラーは一見無敵だけど、元がウサギがベースの生物兵器なので相応の弱点がありもす
  暗いほど眼が見える代わりに、明るい場所だとさほどでもないれす
  また、攻撃手段を刃になる歯に頼り切っているので、歯を封じるだけ戦闘力が70%激減します
  まだ成長中の子供なので本物のゼノ・エンペラーほどの戦闘力もないです
  ちなみにあの特徴的な名前は私が『ブラックスター』と渾名をつけていたため、そのまま名前として定着したようです」
フラッカ「……で、他にロワ★ラビに纏わる隠し事はあるか?」
失「ありません」
フラッカ「わかった。
     残念なお知らせだが、主催一匹の情報を全て吐いたらおまえは用済みだというのがワイズマンのお達しだ。
     色情魔(仁一)も好みじゃないし抱く時間がもうないし、吸血鬼のガキ(メリア)も血は間に合っているといっている。
     俺や他の連中も言わずもがなだ」
失「待って!嫌だ、死にたくない、あのウサギをこの手で殺さないと私は――」
フラッカ「バイバイ」

乾いた銃声と共に、失の額に風穴が空いた

【霧中失 死亡】

815名無しさん:2021/04/04(日) 20:03:55
もはや誰が敵で誰が味方なのかわからなくなった良吉は
乱戦の中チェリーの仇である雅人を発見してしまう
良吉にとっては雅人は、誤射してしまった子供を人質にとった卑劣な犯人と同じくらい憎い存在に見えた

雅人の方はチェリーの件で罪悪感を感じており、マル子の行動に感動し罪滅ぼしも兼ねて光児を殺した相手である良吉さえも許そうと手を伸ばすが、良吉にはその気持ちが伝わらず、既に弾がきれて故障したライフルを鈍器代わりにして雅人を殴って、殴って、何度も殴って
雅人の頭部が潰れたトマトのようになるまで殴って撲殺した
良吉からすれば一人の悪漢を殺したように見えて、歪んだ笑みをこぼす

……しかし、そんな良吉の背後には光児少年の体をもった、殺したハズのくびきりさまが忍び寄っており……

【宮川雅人 死亡】

816名無しさん:2021/04/04(日) 20:36:19
オリシティに現れたガマゴオリ様を核でオリシティ諸共滅ぼそうとする世界の政府だけど
主催陣営たちはそのことはお見通しで、むしろ核エネルギーをもガマゴオリ様に取り込ませるよう準備を整えていたんだよな

さらにオリシティの下には核よりもヤバいものが埋まっており、参加者でさえ気づかない内にガマゴオリ様は根を張っていた


仮に破壊すれば最後、世界は破滅的な破壊が起こるであろう「太平洋プレート」に

817名無しさん:2021/04/04(日) 20:41:33
>>815
どんな過程があれ明確な悪意をもって雅人を殺した事実には変わりない
少年を誤射した時のように事故で殺してしまったという言い訳はもはや通用しない
良吉は既にくびきりさまの狩猟対象であった

後ろにいる少年が殺したと思っていたくびきりさまだと気づいた時には後の祭り
良吉の首は無慈悲な鎌により一瞬で切断された

【石井良吉 死亡】

818名無しさん:2021/04/04(日) 20:55:52
一人洋館を抜け出した龍堂は気が付けば、主催本拠地の前に来ていた
そのビルの前には、蒲生義武と大里九蔵がいた

(2人が本部の外に出た理由
蒲生→ちょいと外の空気を吸いたくなった 大里→実験したいことがある)

そもそもこいつらが殺し合いを開かねばこんな思いはしなかったのに!!
と、黒炎を纏いながら最大出力で殴りかかろうとする龍堂

ところが時の流れさえ歪める魔剣、蒲生流抜刀術には炎は届くことなく
龍堂は一瞬のうちに倒され、沈黙した
峰打ちでなければネギトロめいた何かに龍堂はなっていたであろう

蒲生「いたたたたた! 蒲生流抜刀術は腰に来る……明日は筋肉痛確定だな」
九蔵「年を考えないからじゃよ。その老体では今日中で打てて二回が限度じゃろ。
   さあて、この細胞と暗示をかけた小娘にどんな化学反応が起きるじゃろうかな?」


九蔵は気絶した龍堂にガマゴオリに細胞を植え込み、更にこの殺し合いで優勝すれば、死んだ友達が全て戻ってくると催眠暗示をかけた
そして本部に戻った蒲生と九蔵
龍堂は次に目覚めた時は、ガマゴオリの細胞によって人ならぬ炎の異形と化していた

819名無しさん:2021/04/04(日) 21:08:11
乱戦の中であってもマル子たちを殺めてしまった件や重樹を死なせてしまった件により、自殺願望と贖罪願望が収まらないマキ
そこへ保志がやってきて、うってつけの償い方があると作戦を伝える



そしてマキはあいかとティシリオが白鰐とリーシェとの連携の前にピンチの時に駆けつけ、
リーシェ目掛けて居合を放つ

が、居合は闇魔法の障壁に阻まれて失敗、隙を見せたマキの上半身が白鰐に喰われ咀嚼される





……しかし、それこそがマキと保志の狙いであった
マキの上半身には息子重樹の忘れ形見であるクリポン、ハタラカナイトが入ったボックスがあり、マキは死と同時に開放
ハタラカナイトは木属性で水属性となった白鰐には接触するだけで大ダメージであり
それが口の中で暴れたがために、白鰐は顎を外され砕かれる大ダメージを受けた
鉄壁の防御を誇る白鰐を打ち破るには、誰かが犠牲特攻し、保志はマキに死んでもらうことこそが最善策と判断したのだ

保志はあいかに指示を出し、ティシリオに命じて口が開きっぱなしになり露出した口腔に向けて光のブレスを放ち内部から白鰐を丸焼きにした

【常盤マキ 死亡】
【白鰐 死亡】

820名無しさん:2021/04/04(日) 21:21:03
白鰐を失ったリーシェは形勢逆転され、逆に窮地を迎える
魔法は優れているがそれは魔力がちゃんと残っていればの話
これまでの戦闘でだいぶ魔力を消耗していた
そして肉弾戦は不得手なのに、今戦ってる相手の大半が肉弾戦派の連中ばかり
退路も断たれて白旗を上げる気も起きず、せめてリーダー格の首だけでも奪えば活路はあると信じ
エミリオに向けて突撃するが、その前に葛葉の接近を許して首根っこを掴まれてしまい

葛葉「悪いけど、ガマゴオリ討伐のためにその男の戦闘力が必要なのよ」
リーシェ「私は愛した人のために……」
葛葉「良いことを教えてあげる」

葛葉「失った時はどう足搔いても戻ってこない」
リーシェ「ぎぃやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!」

葛葉は磁力操作でリーシェの血液を操作して内部で刃物を作り、脊髄部分中心にズタズタにした
そしてリーシェの首を脊髄ごと引っこ抜いて殺害する
魔王の妹の表情は神経を抉る地獄の痛みにより、絶望で歪み切っていた

【リーシェ 死亡】

821名無しさん:2021/04/04(日) 21:26:06
良吉を殺害したくびきりさまだけど、次の標的はリーシェ選んだんだが流石に相手が悪かったのか、襲い掛かったところを雷魔術を浴びせられて黒焦げにさせられた
ただ、光児が無駄にタフな体をもっていたこととくびきりさまに痛覚の概念があるのか、本当に死ぬまでしつこくゾンビアタックを仕掛けてきてリーシェは魔力を無駄に消耗させられた

【くびきりさま 死亡】

822名無しさん:2021/04/04(日) 21:30:30
現状早見表

【受難のヒーローたち】
葛葉
保志
朝宮健人
エルザ
エミリオ
あいか(曇る)
ティシリオくん(伝説のクリポン・キング)
熊子(隠れた破滅思考)


【ヒーロー組織本部/ワイズマン陣営本拠地】
カリン/ワイズマン
仁一
フラッカ
眼喰孤美(顔が元に戻った/首輪解除)
七海

【スパイとして派遣中】
メリア
真子

【主催戦力に?】
龍堂(異形化?)【小学生】1/4

名簿↓

【小学生】1/4
○遠見真子

【高校生】7/22
○国府津あいか/○桐原葛葉/○朝宮健人/○夏木原カリン(ワイズマン)/○龍堂来衣/
○メリア・チェルマーク/○エルザフォルテ・エルネスティ

【社会人】3/32
○保志聖吾/○本川熊子/○眼喰孤美

【裏社会】5/17
○フラッカ/○七海和花/○吾妻仁一/○エミリオ・トレスティン

【人外】1/18
○ティシリオくん

【主催者】6/6
〇ロワ★ラビ/〇大里九蔵/〇田中太郎/〇ゾディアック・フォン・ブレグバルド/
〇アンノウン/〇蒲生義武

残り 17名(+主催6名)

823名無しさん:2021/04/04(日) 21:46:19
あいかは重樹の母であったマキを守れず余計に曇りだしていたな
しかもティシリオくんの耳がマキが死ぬ前に保志が何かを吹き込んでいたのを聞いていて
水面下では保志・葛葉さらにはそいつらと組もうと言い出したエミリオへの不信感が強くなっていく始末

824名無しさん:2021/04/04(日) 22:01:31
ヒーロー同盟とワイズマン陣営との決戦が迫る直前

ワイズマン陣営から逃げてきたふりをしてスパイに来たメリアと真子はヒーロー同盟に接触
これまでで培った詐術、同盟も信じ切る寸前までいけた

ところが熊子のクマとしての嗅覚がメリアの異変に気付いた
熊子は握手するフリをしてメリアの腕を怪力でへし折った
驚く仲間たちであったが、メリアの折られた腕は血を操作する能力で立ちどころに治ってしまった

――メリアは妖魔だ! これまでか弱い少女のフリをしてきたのは全部嘘だ!

正体に気づかれたメリアは本性を表し、ロケットパンチを熊子を殺して脱出しようとするが
怒痲議を殺した下手人だと知った朝宮がエクスカリバーでメリアを両断
「ワイズマン様ッー!!」という断末魔を残し、聖剣の力で妖魔は霧散した

【メリア・チェルマーク 死亡】

825名無しさん:2021/04/04(日) 22:17:28
メリアがスパイだったので必然的に真子もワイズマンの回し者であると疑われる
こいつも殺すべきだという葛葉に対しエルザは必死に弁護する
真子はきっとワイズマン達に脅されただけだ、衛と和花の育てた娘がこんなことをする筈がないと


そこへ作戦が失敗したと悟ったワイズマン、仁一、フラッカ、七海が襲来(眼喰はいざという時のために本部でお留守番)
応戦しようとエルザは真子を守るように背中を向け

エルザは背後から光のナイフで心臓を貫かれた

エルザ「どうして……?」

刺したのは自分が守ろうとした少女、遠見真子であった

【エルザフォルテ・エルネスティ 死亡】

826名無しさん:2021/04/04(日) 22:26:58
葛葉「蛙の子は蛙、ヴィランの子はヴィランだったか」

葛葉「エルザフォルテ・エルネスティ……哀れな女とだけ言っておく。
   感情だけに流された結果がこれよ。
   自分だけではなく、周囲の身も滅ぼす。
   だからこそザ・ヒーローは人間性はヒーローには不要と言ったんだ」

葛葉「だが、仇ぐらいはとってやる。
   ヒーローの恥部、七海和花もとい堕ちたルナスティア。
   遠見真子……いや、悪の遺伝子を覚醒させてしまった“真の意味での”ダークルナスティア。
   おまえたちはここで裁く」

827名無しさん:2021/04/04(日) 22:40:43
ワイズマン陣営が何かあった時のための保険として一人本部でお留守番をしていた眼喰だけど
その本部が突然、黒い猛火に包まれる
火の手の周りは現実ではありえないレベルで異様に速く、危うく蒸し焼きにされかかる眼喰
回復薬など大量の物資を犠牲になんとか本部を脱出した眼喰だが
脱出直後にカエルのような肌を持ち悪魔のような黒い炎の羽根を持つ、女の異形に胸を刺し貫かれ、そのまま目玉以外の肉体を灰になるまで焼かれた

眼喰「タメちゃ…ごめ…ん……」

龍堂?「綺麗な瞳……」

ガマゴオリ細胞により怪物となった龍堂は、炎上しきった本部を後にして次の戦場に向かった
優勝して――大好きな友人や仲間たちを全員生き返すために


【眼喰孤美 死亡】

828名無しさん:2021/04/04(日) 22:45:17
ワイズマン相手には朝宮とエミリオ、七海・真子は葛葉、仁一はティシリオくん、フラッカは熊子
保志とあいかは後方支援って感じだったかな?
頭数はヒーロー陣営の方が多いけど、ワイズマン側が先に首輪を外しているし、拮抗している感じだ

829名無しさん:2021/04/04(日) 23:20:55
フラッカと熊子の戦いは結果を先に言えば相討ちだったな
熊子は暴れ熊ベアートリクスとして、熊形態に変身し、パワーと防御力でフラッカを翻弄
しかし対するフラッカはスピードとトラヴィス戦でも使った毒のナイフでじわじわ削っていった感じだ
熊の姿なら少しぐらいなら耐えれた毒も蓄積すれば猛毒になるやがて動けなくなる

それでも熊子は執念で動き続け、フラッカが本部が燃えて気を取られた瞬間>>827を狙って、ナイフすら砕く爪の一撃を当てて斬殺したがそれが最期の灯火
毒が脳に回ってるせいで幻覚を見る熊子
その最後の夢は核に焼かれるオリシティ…そして、天国でなぜか浮かない顔をしている夫の笑顔であった

【フラッカ 死亡】
【本川熊子 死亡】

830名無しさん:2021/04/04(日) 23:39:11
啖呵をきったは良かったが七海と真子という2人のルナスティアのコンビネーションに苦戦する葛葉
真子はバッテリーとしての役目を果たし、七海はタトゥーの力で太陽の光から力を得る
しかも空はバッチリ快晴でルナスティアの出力は最高レベル
光の必殺技を何発も連射して周囲にクレーターを作りまくる



万事休すかと思われ追い詰められる葛葉だが、たった一撃だけ油断した七海に攻撃が入った
攻撃と言っても足の指にちょっと出血を作る程度、だが葛葉にとってはそれで十分だった
その後は嬲られるように右腕をもがれる葛葉だったがここで七海の体に異常が発生する

七海「なんだ……!?エネルギーの流入が止まらない?!」
真子「おばさん!?」
葛葉「やれやれ、やっと届いたか」

よく見ると葛葉これまで出した出血が一筋になって七海にまで届いている
すなわち鉄分を含んだ血液が届いた範囲は磁力を操る異能の射程!

葛葉「私もこの通りボロボロだから、体内にナイフを作り出すような大技はもうできない。
   だが、お前自身の血液の流れを細工してエネルギーを許容限界以上に取り込ませるようにすることはできた」
七海「おまえ……光の力を取り込むタトゥーの力を逆に利用して!?」

七海の体内、特に子宮の陰紋部分から煙が出る

七海「クソが!止まらない!光の力が溢れすぎて!」
葛葉「消えろクソビッチ」

そしてルナスティアは下半身に集中した抑えられないエネルギーから地上で汚い花火となった
真子はまだ残っていたが、自分の分身とも言えた存在が惨死したことに戦意を喪失し、その場で尻もちをつき失禁をしていた……

【七海和花 死亡】

831オリシティIF企画主:2021/04/05(月) 00:01:51
とりあえず、終了時刻ですかね
残り10人
惜しい……あと少しで最後までいけそうだったんですが
仕事疲れでダウンしたり急なシフトが入って進行しきれず申し訳ナス
皆様には付き合っていただきありがとうございました

個人的には多少の変更はあったけど、去年の全滅√で当初書きたかったネタをほぼ全部解放できて良かったです
以後の展開はだいたい考えてるので残りはその内振り返りスレでやってみたいですね

832名無しさん:2021/04/05(月) 06:20:31
乙彼
2日で完走はできなかったけど、個々のキャラアプローチが変わるだけで破滅に向かうシナリオはすこ

833名無しさん:2021/04/05(月) 06:40:27
乙です
ロワ★ラビの設定が変わったからジーナ(オリジナル)がオリシティ未来世界に漂着する事はないんだろうな…って思ってたら
>>811の田中の設定的にこっちのルート的にもダメみたいですね…

834名無しさん:2021/04/05(月) 14:31:07
お疲れっす
リピに出たのがこっちのルートのリーシェだったら葛葉へのトラウマでマトモに動けず、ゼロに適当な捨て駒にされてそう

835名無しさん:2021/04/05(月) 18:44:19 ID:SiuAv8Tw
乙です
対主催よりマーダー連合や主催陣の方が仲良さそうなの好き

836名無しさん:2021/04/05(月) 19:57:39 ID:SiuAv8Tw
現時点でのIFキルスコア表
IFルートでの死者は【】で囲ってみた

【5人】
トム:論理混男、ミシェル、【アネル】、【クレア】、【セリカ】
白鰐:祖祇剛龍、弐大八刀(上)、鈴鹿直、古長重樹、【常盤マキ】

【4人】
リーシェ:岬れいみ、里山蒼、【ミク】、【くびきりさま】
フラッカ:古長蘭造、【トラヴィス】、【霧中失】、【本川熊子】
桐原葛葉:遠見和花、遠見衛、【リーシェ】、【七海和花】

【3人】
尾張才悟:KAY、桜庭視楼、加茂ひかる
糸魚川珠果:皿利伊馬、リベンジさん、糸魚川珠果(能力の使いすぎによる消耗死)
メリア:怒痲議正弘、三劇真宗、【相島可憐】
くびきりさま:鎌瀬フジオ、神宮亜衣、【石井良吉】
龍堂来衣:【尾張才悟】、【花畑マル子】、【眼喰孤美】

【2人】
ザ・ヒーロー:佐藤市太郎、クライズ
ゼグムンド:ジュラン、スティーブ
毛田十兵衛:讃岐武蔵、黒髪タメ
文江桐子:文江桐子(自爆)、シンディ
常盤マキ:桂木蓮子、蒔森カエデ
アネル:【黒木瀬名】、【フェン】
石井良吉:【安倍光児】、【宮川雅人】
朝宮健人:ザ・ヒーロー、【メリア】
遠見真子:【本城正彦】、【エルザ】

【1人】
我来悪苦惨:フラグブレイカー
黒髪タメ:真龍寺学
弐大八刀(下):カラス
白山愁:敏鬼
桜岡宝石:露碕修
本川勇一:止水
止水:本川勇一
古長重樹:弐大八刀(下)
皿利伊馬:桜岡宝石
なまず坊や:なまず坊や(自爆)
里山善利:我来悪苦惨
スティーブ:練馬コウ
香川健:里山善利
アリサ:白山愁
ミシェル:路和上人
エルザ:藤村裕子
里山蒼:パチモンさん
花畑マル子:香川健
七海和花:ゼグムンド
保志聖吾:トバルカイン
宮川雅人:【チェリー】
眼喰孤美:【朔神明】
ゾディアック:【メアリー】
黒末憲吾:【空洞輪廻】
空洞輪廻:【黒末憲吾】
ワイズマン(カリン):【アリサ】
ミク:【御剣都美子】
吾妻仁一:【トム】
ティシリオ:【白鰐】
本川熊子:【フラッカ】

【その他】
観覧車:毛田十兵衛
ワイズマン組(アリサ組と戦闘前)の誰か:【御剣慶次郎の肉体(元ワイズマン)】

837名無しさん:2021/04/06(火) 08:18:25 ID:rDEwRvOM
乙です
ところでIF√の振り返りスレ解放っていつ頃になるの?
オリシティ本編と同じで今年の7月23日からで大丈夫?

838名無しさん:2021/04/07(水) 20:53:12 ID:QzSkWL5c
良いんじゃない

839名無しさん:2021/04/07(水) 22:09:59 ID:5iafFJnU
>>833
主催ロワ本編で触れられてたロワ★ラビのオリシティ前の動向を、IF√だと細部こそ違えど(多分こっちだと失ちゃんは前のロワの生き残りじゃなさそうだし)田中が代わりにやってたことになりそう
>>837
良いと思う、見分けがつくようにIF√の振り返り時はそうだと明記する必要がありそうだけど

840名無しさん:2021/04/07(水) 22:46:43 ID:GVyTUU0w
おかのした 続きは7/23日に振り返りスレにて


というか未来の設定も変わる可能性もあるからそもそも生まれない可能性もありますな
元凶のマキは死んだし龍堂ちゃんもたぶんろくな結末にならないだろうし>ジーナ

841名無しさん:2021/10/14(木) 20:22:35 ID:VL0EijtQ
妄想聖杯の企画主です、番外企画スレにも相談・告知に来ました

今のところ第3回の妄想聖杯を22年2月〜3月あたりに実施することを考えています
今回は一ヶ月以上の長期戦で語る事を想定して、スタート時から多少過疎っても気長にやっていくつもりです
ただし前回の妄想聖杯を鑑みれば、年度末で多忙で充分に語れない!別の期間がいい!って方々の意見が強ければ無理をせずに6月開催にすることも視野にいれています

とりあえず暫くはご意見等をお待ちします、反対意見などがなければいずれ妄想聖杯の掲示板にてルールを掲載します

842名無しさん:2021/10/28(木) 00:12:06
(もうリスタートOK?)

遠野、実はロワ開始前に同じ学校の恋人を失ってるんだよな
執念の捜査により犯人がクラスメイトの誰かまでは掴んだが、特定する前にロワが開催してしまう
その結果、「だったらクラスメイト全員を殺せば良いのでは?」と考えるようになった

843名無しさん:2021/10/28(木) 02:10:35
>>842
「一年前の事故」が原因だったっけ>遠野の恋人が殺されたの
それなりの大事件で、クラスメイトも数人が巻き込まれていたとか
(それが誰だか突き止める前にロワに巻き込まれたので皆殺しに方針変更)
「S.K」という事故に関するキーワードも手に入れたけどクラスメイトにS.Kはいないし恋人が殺されたのとは無関係だと思ってるんだったか

844名無しさん:2021/10/28(木) 07:00:48
柊ナナは幼少期に両親を「人類の敵」なるものに殺された、のは原作と同じなのだが
その後身寄りのない彼女はとある機関で過酷な訓練を受けて育ったらしい
時には苦痛が伴い人道から外れた教育を受けたらしいが、両親の敵討ちのために何事も耐え抜き壮絶な努力の末に優秀な成績を修めたらしい

845名無しさん:2021/10/28(木) 07:59:29
修学旅行は承太郎とかの不良は乗り気でないからフケようかとしたけど
参加しないと留年確定だぞ、と言われて仕方なく参加したんだよね
結果、クラスの全員が参加して殺し合いに巻き込まれる羽目に

846名無しさん:2021/10/28(木) 08:18:14
「(殺し合いなんてよォ……)悪趣味にも程があるぜッッ」

刃牙は予想外にブチ切れてたな
この世界でも地下格闘技チャンピオンと勇次郎の設定はほぼそのままだったからか、
修学旅行という学校行事に参加するの初めてだったし内心めっちゃウキウキだったから余計に…

847名無しさん:2021/10/28(木) 08:25:22
今回の舞台も妖精や悪霊、呪霊なんかは
一般認知されてる程度には生活に近い存在なんだっけか
完全な都市伝説とは言い切れないけど、
目撃例は極めて少ない…みたいな

848名無しさん:2021/10/28(木) 08:31:18
学校の校舎も山の奥にほったててある感じで
全寮制でもあるから授業で山を利用することも多くて生徒教師陣両方ともある程度のサバイバル技術はデフォで持ってたんだよな
もちろん個々にレベルの差はあったけど

849名無しさん:2021/10/28(木) 08:46:08
>>847
妖精はともかく、悪霊や呪霊は一般人には見えないのが痛すぎる

850名無しさん:2021/10/28(木) 10:56:22
沙都子結構孤立してるんだよなぁ
この世界でも梨花と一緒にいたいから同じ学校に入ったはいいけど、
梨花はエリート優等生側でそれなりに人付き合いできてるんだけど、沙都子は成績や素行は不良側で、それなのに本人のプライドの高さで不良たちのことも嫌ってるから 

肝心の梨花も沙都子にはそんなに構ってないし、鬱屈とした感情が相当溜まってる

851名無しさん:2021/10/28(木) 11:26:49
ハンチョウこと大槻は(リスタート前と同じく)本来は事務員なのだが同伴職員の欠員でぼた餅的に修学旅行に同伴して殺し合いに巻き込まれた、と
ちなみに仲間と一緒に裏賭博をやっているのも相変わらず

852名無しさん:2021/10/28(木) 11:28:07
MUR大先輩、普段は留年を繰り返す池沼なのにここぞという場面ではフィリップやデュフォーにも匹敵する知将と化すのには草

853名無しさん:2021/10/28(木) 12:11:54
>>850>>852
おk

854名無しさん:2021/10/28(木) 12:13:08
>>853
(仮投下スレと間違えた...)

855名無しさん:2021/10/28(木) 13:00:15
>>848
上でも語られてる通り、妖精・悪霊・呪霊・ついでに呪詛師(悪のスタンド使いも広義の意味ではコレ)の存在が明るみに出たから
最低限の自衛が義務づけられてるんだっけ
もっとも本当に戦いの才能のない者には付け焼き刃だけど

856名無しさん:2021/10/28(木) 14:11:25
扇が素で選民思想の優生学論者で
「優れたものだけが生き残れればいい、クズは死ね」
で殺し合いに乗ってたなぁ、当然自分は優れたもの側としてカウントしてるし

元から教員という立場で一部不良生徒たちに鬱憤が溜まってて「死ねばいい」と思ってたと語られてたけど
殺しOKになった途端に本性剥き出しで無差別マーダー化したんだよな

857名無しさん:2021/10/28(木) 14:14:36
>>851
大槻、地味に裏賭博とかに詳しいから
殺し合いを見せ物にする悪趣味と、それを可能にする規模の権力から帝愛が絡んでるのでは?
って真面目に考察してて草

いやまっとうな考察なんだけどね

858名無しさん:2021/10/28(木) 14:17:21
>>855
初期基本支給品にサバイバルグッズ一式と簡易ナイフとか携帯食料があったからね
この時点ではわからないことだらけとはいえ
世界観全体が割と世紀末なのでは?って考察していた読み手がいたな

859名無しさん:2021/10/28(木) 14:18:44
>>848 >>855
ていうか世界観的に異能者だの人外だのの存在が明らかになったのがつい数年前で
まだ社会がそれを受け入れるかどうか割とゴタゴタしてたって設定じゃなかったか?
今回の学園は「異種族や異能者と普通の人間の共存」を目標に掲げてどんな存在でも入学OKって建前で作られたって設定だったはず
(学園が山奥にあったり訓練が課されたりするのはそのせい)
優等生と劣等生の格差が生まれてるのもそれが原因とか

860名無しさん:2021/10/28(木) 14:27:29
そうそう
人外の存在が発覚して、この学園はそれらに対抗できる才能を秘めた若人を集めてる可能性があるってのはゲーム開始直後にデュフォーが考察してたな

例えばオルガなんかははっきり言って義務教育以下の教養しかないけど
元から孤児で戦地をたらい回しにされてて、近年急速に実用化されたロボット兵器の適性が高いのが理由とか

そのオルガは学校生活では学校より暴走族の「鉄華団」に入りびたってた超不良だと語られたわけだが…

861名無しさん:2021/10/28(木) 14:31:04
>>856
真依ちゃんが見せしめ食らった時も第一に出た感想が
「ここではクズを殺してもいいのか」
だったのほんまクソ野郎すぎる
直哉くんですら見せしめのエグさには若干引いてたのに

862名無しさん:2021/10/28(木) 14:40:54
>>850
だからか、沙都子のゲームスタンスが
「徹底して弱者を装って強者の庇護下に入り、自分を馬鹿にしたやつらをそいつらをコキ使って殺すorトラップを用いて殺す」
っていうステルス&扇動マーダーだったな

863名無しさん:2021/10/28(木) 15:24:30
この世界におけるマフティーは「世界の腐敗を粛清する」って目的上
>>859>>860みたいな人外への差別視にも抵抗していくって方針だったんだっけ?
だからハサウェイ以外にもクラスメイトにマフティーに協力してるのがいたとか

864名無しさん:2021/10/28(木) 15:49:16
HACHIMANと東堂の接触回クソ笑う
もちろんHACHIMANは生還のための仲間(実質ハーレム奴隷要因)を探しては中で東堂にばったり会って、

──瞬間、東堂の脳内に溢れだした、存在しない記憶──

でHACHIMANの特殊能力は「(周りの)女を惚れさせ男の能力を下げる」なのに変なとこで噛み合って
東堂にマイベストフレンド認定されてしまうという

タイトル:偽りの記憶は時に真実より甘美であってたまるか!!

865名無しさん:2021/10/28(木) 16:28:37
この世界線の梨花ちゃん、なんと雛見沢の惨劇もループも体験していない「繰り返す者」ではないただの少女なのよね
だから聖ルチーア学園を選ぶ理由もなく沙都子と一緒のこの学園に来たようだが、元々頭が良い方なので優等生となり沙都子とは些か疎遠になってしまったそうな
ちなみに部活メンバーとの過酷な部活動を経験していた影響やそもそも山育ちなので、百年の経験がなくともある程度は動けるようだ

866名無しさん:2021/10/28(木) 16:37:56
>>864
HACHIMANの方も東堂をベストフレンド認定してたのめっちゃ笑った
というかこのロワのHACHIMAN謎が多いんだよな
ロワ直前にやってきた転校生で、HACHIMAN自身も自分の過去をほとんど覚えてないという
デュフォーは>>860の考察と絡めて「人外に対抗させるために作られた強化人間なんじゃないか」と考えていた
(流石にHACHIMANの能力そのままで学校生活送れてたとは思えんのでこういう措置にしてみる)

867名無しさん:2021/10/28(木) 18:35:05
オープニングで正義感の強いセンパイことタロウ・ヤマダくんは
「学校のみんなと殺し合いしろなんておかしいですよ!こんなこと今すぐやめてください」って主催者に訴えかけるんだよね
そういうところがあるからこそオサナやヤンちゃんが惚れた要因の1つになってるんだけど、
そこで目立ってしまったせいで、主催者に見せしめとして殺されてしまって、
オサナとヤンちゃんは大きくショックを受けることに……

868名無しさん:2021/10/28(木) 18:35:51
パパもとい日之本進は、教師不足の環境もあって、この世界では「まだ」教師をクビにはなってないか
ただ、既にパチンカス&屑大人にはなっており、浮気妻にも逃げられているのは原作と変わらず
本人も殺しあいには乗り気で、人殺しの罪は自分達を拐った主催に全部被せて生き延びようとしている

869名無しさん:2021/10/28(木) 18:43:54
>>868
こいつの支給品よりにもよってガイアメモリだったからなぁ
怪人に変身して人を殺傷たらしめる力を手にしてなければ
少なくともマーダーになることはなかっただろうって言われてたのが印象深い

870名無しさん:2021/10/28(木) 18:46:41
>>865
だが100年のループを体験してない弊害として発言が若干お花畑気味で、仲が疎遠になってしまった沙都子に対しては時が解決してると思い込んでる節があり、自分に従う優等生には表向き優しく振る舞う扇や、上っ面だけ善人を装う日之本を信じてしまうなど原作と比較すると残念な面も目立つ

871名無しさん:2021/10/28(木) 18:50:17
>>870
感想レスの
「もはやただのcv田村ゆかりの幼女じゃねぇか!!」
「いや一応ルチーア通える年齢だから少女だよ!?」
「大して変わらねぇよ!?」
に笑ったわ

872名無しさん:2021/10/28(木) 19:06:50
教師陣営の動向まとめ(一部私見あり)

扇→バリバリの選民思想の優生学論者
  おまえはギレンか
  スタンス:無差別マーダー
  生徒人気:劣等生には特に受けが最悪

直哉→男尊女卑の屑教師
   親父と違って実力があれば劣等生(男)でも認める
   スタンス:生存優先 役立たずは勝手に死ね
   生徒人気:劣等生、特にガチの無能と女子生徒からの評価は最低

日之本→パチンカスで、教師不足の世間の影響でギリギリ首になってない
    スタンス:優勝狙い(殺人の罪は主催に擦り付け)
    生徒人気:上っ面だけは明るいので、禅院親子と比べればマシだが、一部の生徒には本性を薄々気づかれてる

ハサウェイ→真面目な教師だが、正体は潜伏テロリストのマフティー
      スタンス:対主催(ただし後のテロ活動に支障が出たり、話し合いの余地のないマーダーなら生徒でも容赦しない)
      生徒人気:生徒に真摯に向き合うので5人の中では最高、ただし、テロリストという見えない地雷でもある

大槻→臨時で修学旅行に引率した業務員、隠れて裏賭博を行っている
   スタンス:生存優先・様子見(率先して人殺しはしたくないが場合によっては日和る)
   生徒人気:そもそもこいつは教師ではない
        が、裏賭博を通じて顔は広いかもしれない


ろくな大人がいませんね、この学校......

873名無しさん:2021/10/28(木) 20:19:48
オルガは序盤、思想は対主催側なんだけど、
優勝によって望むものを与えられるという主催の言葉に迷ってたな
成り上がりたい、上昇志向がめちゃくちゃ強いからどのみち「必要なら殺す、邪魔するなら殺す」って意志は固めてたし

支給品が原作でオルガが使っていた銃の元ネタのグロック(オートマチック拳銃)なのは書き手の嫌がらせかなにかで…

874名無しさん:2021/10/28(木) 20:36:58
>>860
サイコフレームは元々、戦争のために作られたんじゃなくて思惟を感じ取ることで呪霊に対抗するために作られた説とかあるよな
シャアやアムロクラスのNTとなると霊・呪霊が見えていたらしいし……

875名無しさん:2021/10/28(木) 21:50:12
架空学園時空でもスクールアイドル同好会の侑と歩夢
ただ独自設定で、実は侑がプロのアイドルにならないかってスカウト受けてたんだよね
侑が遠くに行ってしまうんじゃないかと焦ってた所に殺し合いで、歩夢は混乱してたな

876名無しさん:2021/10/28(木) 22:35:46
>>843
それでも一時期承太郎をショウタロウと読み間違って粘着してたこともあったりしたからなあ
普段からかなりドロドロとしたものを内面に溜め込んでた描写があるけど、
それでも執念で一見して分からないレベルでクラス委員としての外面と評判を保っていたのはさすがだなと

例外的に承太郎は遠野の内面に気づいたかもしれないけど、承太郎自身平時に言いふらすタイプじゃないしね

877名無しさん:2021/10/28(木) 23:00:51
このロワの世界観における仮面ライダー:
「どんな人間でも変身できる(実際は適性がないと変身できないのも多いけど世間からはそう見られている)」のせいで悪用されがち
実際にテロで変身アイテムが使われた過去もあり、「誰でも力を得られる危険なモノ」みたいな目で見られている
人間が人外のような見た目に変身するため、人外・異能者差別の目線も厳しい
一般人からは、ドーパントなんかの怪人も一緒くたに仮面ライダー扱いされてしまっているのも逆風
(今ロワには登場しないがグロンギやオルフェノクなんかも過去にいたんじゃないか? とも言われている)
正義の仮面ライダー変身者は肩身が狭い立場にある

(リスタート前の世界観設定の「仮面ライダーが悪扱いされてる」がちょっと扱いに困りそうなので細かいところを詰めてみた)

878代理:2021/10/28(木) 23:11:54
大槻は鉄平と帝愛関係で縁があるようで、昔は素行の悪かった鉄平とも上手くやっていた大槻だが、しばらくぶりに再会した鉄平の穏やかさには驚いていたな
久々に一緒に呑み交わすと、今は沙都子の為に人生を改めていること、その沙都子が大槻の勤め先である学園に進学するという
昔の腐れ縁というやつで鉄平から沙都子の様子や面倒をみてやってくれと頼まれ、大槻はある程度まではと答えていた
でまぁ学園でたまに見かけた時には遠くから少しだけ様子見したり、彼女が一人の時には話掛けたり麻雀などの表向きな賭博の手管を教えたりしていたそうな

879名無しさん:2021/10/29(金) 00:47:55
>>844
ガムテ所属のグラスチルドレンの上位組織と同根の組織かとの考察もあったね
どちらも割れたもしくは割った子供たちをいいように使っているということで

ガムテとナナしゃんの日常での関係は同類としては馴れ馴れしく話しかけるガムテとそれをひたすら無視するナナしゃんという形ではあったけれども

880名無しさん:2021/10/29(金) 02:29:56
>>865

梨花の両親は生存し、レナの両親も離婚せず、圭一も事件を起こさずに雛見沢に引っ越してきて、魅音・詩音も入れ替わりが起きてない、鷹野も祖父の論文が認められて、そしてダム戦争も人死出さずに勝利し、北条家も反対派になっていて古手家とは家族ぐるみの付き合いな為、沙都子と梨花は仲良しさんだったね、架空学園に入るまでは…

881名無しさん:2021/10/29(金) 05:14:23
バーヴァン・シーは悪徳令嬢というか、結構残虐な噂が絶えないな
なんでも彼女の母親がこの学園の理事長らしく、彼女の我儘や不始末などの悪行をなかったことにしているとかなんとか
ちなみにエリートぶっていてそれなりの実力を持ってはいるが、それゆえに慢心したり時に爪が甘く本物には及ばないことも

882名無しさん:2021/10/29(金) 07:25:24
>>878
これのせいで序盤に班長は見つけた沙都子を保護してしまうんだよな
本人があまり人殺しに消極的なのと、友人の姪だからということも手伝って勘が鈍り、沙都子が殺し合いにのってることには気づかなんだ

883名無しさん:2021/10/29(金) 21:07:26
>>866
U-1も似たような事情で生まれた改造人間だったんだっけ?
人工的に他の能力者や人外をコピーして異能を植え付けた対人外用の改造人間
こっちは人外や能力者を排除して自分が一番強いことを示すためにマーダー化したんだったか

884名無しさん:2021/10/29(金) 21:20:25
>>859
多種族である妖精や呪術師がなんたるかをしっかりと理解していないのに
綺麗事ばかり並べて、いざ共生させてみたら余計に関係が悪化する
しかもプロパガンダ的に植え付けられた差別や偏見じゃなく、だいたい実体験から来る悪感情であり
善意や優しさでは埋めようがない格差から来るものだからどうしようもない

リアルでもよくありそうな話ですね、コレ……

885名無しさん:2021/10/29(金) 22:20:21
はメインこそ

886名無しさん:2021/10/29(金) 22:21:17
>>885
(誤爆です、ダメだ眠くてかけねえ)

887名無しさん:2021/10/30(土) 02:30:10
>>884
呪術師は人間だよ!?
真面目な話、そういう異種族の差から来る悪感情もあるけど、それぞれ価値観が違う異種族や異能者を一箇所に纏めたからこそ
「成績や実力」ってわかりやすい物差しでしか生徒を測れなくなってる一面もある、ってのが優等生と劣等生の格差の一因らしいね

888名無しさん:2021/10/30(土) 11:11:25
>>867
そしてヤマダを殺されたヤンちゃんは自暴自棄になり、主催も彼を守れなかった学校の連中も皆殺しにして最後は自分も死ぬつもりで暴走マーダー化へ

一方、由乃はというと、ヤマダの真後ろにゆっきーがいたせいで巻き添えを食らって死んでしまい、由乃は主催どころかヤマダを止めなかったクラスメイトまで逆恨み
さらに扇の「ここではクズを殺して良いのか」呟きが耳に入ってしまい、それがトドメとなってこっちも暴走してしまうことに

889名無しさん:2021/10/30(土) 11:17:39
>>863
フメツちゃんがそのマフティーの協力者だったな
親がマフティーの構成員で、フメツ自身もオサナたちの未来を懸念してハサウェイの潜伏を積極的に手伝っている

ただ、ハサウェイ的には潜伏に都合が良いし実際に助けられてるとはいえ、子供までテロの一員にするのは気が引ける様子で、個人的にフメツをマフティーの一員とは認めていない
あと髪型が紛争で死亡したクェスに似ているのも、フメツを大人の荒事に巻き込みたくない要因であったりする

890名無しさん:2021/10/30(土) 13:29:12
真依を殺された真希だったが、ハイジャックされた飛行機の時点で友人の刃牙と花山が必死に止めてくれたおかげで初っ端暴走マーダー化(およびゴリラ化)はなかったな
ただし主催に迎合し殺し合いに乗ったマーダーは容赦なく殺すマーダーキラーに
そして>>861の発言をした扇は必ず殺す
扇よりはまだマシとはいえ生徒を止めたり助ける素振りを見せなかった直哉も殺す方針だったな

891名無しさん:2021/10/30(土) 13:37:37
大槻の仕切る裏賭博のケツモチが花山の組なんだっけ
それを通じて花山も大槻の人となりを知ってるけど
どちらかと言えば悪人だが、直接的に殺人ができるタマではなく、平時は半グレの中では安全な部類
ただしすぐ保身に走る上、悪知恵は働く方なので緊急時はどうなるかわからない、という人物評価だったか

892名無しさん:2021/10/31(日) 00:23:51
高遠は母親が数年前に殺されてるんだけど、原作では裏切ったサーカス団だけど
この世界では金田一たちが事件に関わる前に事故に見せかけて復讐対象を全員抹殺
高校生という若さで「犯罪芸術家」として覚醒してしまう

スタンスは対主催だけど、それ以上に自分が演出した殺人を見てみたいという欲望に駆られている

893名無しさん:2021/10/31(日) 00:34:54
開幕、殺し合いの状況に怯えるにちかを保護したアルトリアは優しく彼女を諭していたけど
彼女がにちかに笑顔を向けた瞬間、扇に刀でアルトリアの首が切断されてしまう
扇の腕も相まって、にちかに構っていたアルトリアには反応し避ける暇などなかった
自分が死んだことも気づいてない様子のアルトリアの首を足蹴にして扇は呟く

「アルトリア……成績優秀だったにも関わらず、肝心なところで油断するとは。
 失格だ。
 やはり女はダメだな」

にちかは絶叫して逃げ出すしかなかったが、果たして逃げられるだろうか……

【アルトリア・キャスター@Fate/Grand Order 死亡】

894名無しさん:2021/10/31(日) 00:43:22
>>869
支給品はT2メタルメモリで、メタル・ドーパントに変身したんだっけ
本人はパチンコ玉を思い出す色じゃないかと最初は呑気に言ってたけど
パパ自体は戦闘の素人だけど、メタルだけにとにかく硬くしぶとい

895名無しさん:2021/10/31(日) 00:49:27
ナナはさっそくメッサー@閃ハサを格納庫エリアで見つけて
空から「未来の敵」もとい異能者を狩る道を選択したな

最初に目をつけたのは直哉で、攻撃が届かない空からビームライフルで狙っていく
直哉も攻撃はできずとも術式を使って砲撃を躱していく

896名無しさん:2021/10/31(日) 04:27:00
>>893
(扇ってそんな強かったっけ? 原作でも一級くらいの腕はあるだろうけど上の連中と比べたら明らかに二段三段劣る扱いだったような……)

>>895
(この参加メンバーでいきなりMSとか出して大丈夫か……? ていうかナナの殺害対象は「人類の敵」だけど「未来の敵」ってなんやねん)

897名無しさん:2021/10/31(日) 05:35:12
>>893
(原作未把握なので語られた部分しか分からないが、女卑発言って直哉だけじゃなく扇もなの?前語りでは優等生の女生徒を利用していた扇だからいきなりの殺害には違和感)

898名無しさん:2021/10/31(日) 07:26:37
>>893>>895です
扇に関してはこっちが原作通りであり、前語りの立ち位置は無差別マーダーではなく限定マーダーです(殺し合いの状況を利用して気に入らない生徒をこっそり始末)
実力に関しては上の連中と比べたら……は確かですが、その理屈だとキャストリアは扇よりめっちゃ強い形になってしまう……

ナナに関しては前語りで大丈夫でしたし、ナナ自体の能力を鑑みてMSは有りとしました
「未来の敵」に関しては単なる誤字です、申し訳ございません

まだ問題があるようでしたら修正いたします
メンバーや支給品を変えたりとか)

899名無しさん:2021/10/31(日) 07:28:36
(とりあえず誤字のある>>895は修正)
ナナはさっそくメッサー@閃ハサを格納庫エリアで見つけて
空から「人類の敵」もとい異能者を狩る道を選択したな

最初に目をつけたのは直哉で、攻撃が届かない空からビームライフルで狙っていく
直哉も攻撃はできずとも術式を使って砲撃を躱して、どこか退避できそうな場所を探す

900名無しさん:2021/10/31(日) 07:45:28
オサナは想い人のヤマダを殺されて失意の中にいたけど殺し合いに乗ってしまった由乃に遭遇
そのまま押し倒されて鉈で殺されそうになったけどディパックから咄嗟に出したブレードヘアのMOD@ヤンデレシミュレーターの力でツインテールを刃に変えて由乃を切り傷を与える

由乃も直感的に避けたので軽傷で済んだが装備の都合が悪いと見てこの場は退くことにしオサナは難を逃れた

でも由乃とは殺し合い前はゆっきーとのノロケ話を聞かされるほどの仲の良い友達だと思っていただけに、オサナにとってはただただショックであった……
ついでに一度装備したブレードヘアMODが外れてくれない

901名無しさん:2021/10/31(日) 09:19:51
>>899
(少し制限と独自設定を付与する)
ただし会場内に隠されたMSは戦力バランスを考えてかエネルギーや推進剤が少なく、通常航行なら20分、戦闘機動なら5分が限度らしい(地上移動なら少しは伸びる)
それと会場内のMS稼働数に応じて補給ポイントが表示される仕組みがあるそうで、最初に発見したナナはまだそれを確認できない

902名無しさん:2021/10/31(日) 10:39:44
>>901
ナナが乗ってると知らないメッサ―に執拗に追われる直哉
その道中で侑を発見
これは占めたと、直哉は呆気に取られていた侑を蹴って転倒させる
相手の目論見が優勝狙いなら転んで殺しやすくなった侑を狙ってくるはずだと囮に使ったのだ

……そのはずだったが、メッサーが侑が気を取られたのは僅か一瞬であり
なぜか彼女を無視してメッサーは攻撃を続行
それでも一瞬でも時間を稼いだのは無駄じゃなかったのか、直哉はビームが届きにくい最寄りのトンネルに逃げ込むことに成功した
そしてメッサーも撤退していった

殺されると覚悟していた侑
……その真相は侑はメッサーに乗っていたナナにとって「人類の敵」でもないため、抹殺対象外であったこと
さらに学校において数少ない友人であり、殺したくもなかったのだ
ナナは想定よりも少なすぎるMSの稼働時間に歯噛みしつつ、侑の無事に安堵する複雑な想いを抱きながら補給ポイントを目指していった

903名無しさん:2021/10/31(日) 10:51:26
そういえば主催たちはこの殺し合いで優勝できたら
優勝者の自由と同時に死者の蘇生以外は何でも願いを叶えると約束したんだよね
プライドの高い扇が主催に素直に従ったのは、ハイジャックの際に現れた主催の一員の背後に禪院家でさえも揺るがせる何かがあると感じたから
そもそも腐っても呪術界の名門である禅院家なので飛行機の護衛に腕利きパイロット入りのサブフライト付グスタフ・カールとかつけていたのに、それがあっさりと全滅させられた
流石にテロか国家ぐるみか企業かまでは不明だが、それなりの能力があるのは確かである

904名無しさん:2021/10/31(日) 11:00:33
宗次郎は幼少期に原作と同じく虐待家族から志々雄に助けてもらって恩を感じている
しかし、原作と違って宗次郎を助けた直度に重犯罪者である志々雄は政府に捕らえられてしまった
志々雄は匿ってくれた義理としてガキを脅して従わせていただけ、家族を殺すよう仕向けたのは俺だと言って(実際嘘ではない)庇うことで宗次郎を助けた

その恩人である志々雄の死刑執行の時期が近づいている
これに対し宗次郎は、志々雄を救い出すまたとないチャンスとして主催に取り入るために、殺し合いに乗ることにしたんだよな

905名無しさん:2021/10/31(日) 11:21:09
序盤も序盤、歩夢はヤマダの死に対してすすり泣くアヤノに声をかけて慰めようとしたけどそれがまずかった
近づいたところを拳銃でゼロ距離射撃され、喉元を撃たれてしまう
もはや助かる傷じゃないにも関わらず虫の息の歩夢は這いずって逃げ出そうとするけど、アヤノにトドメを銃弾で死亡
歩夢の遺体は少しでも自分が殺した証拠と特定されないようにするために川に流されてしまった…

【上原歩夢@ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 死亡】

906名無しさん:2021/10/31(日) 12:03:47
>>905
そして歩夢の遺体は下流の川岸に流れ着き、金田一に発見するんだよな
早々に犠牲者が出たことに憤りつつ、遺体の状態を観察して色々と情報を得ていたな

907名無しさん:2021/10/31(日) 12:52:01
>>904
そんな宗次郎が最初に目を付けたのが、シャーリィだったな
ウィッチである彼女に飛ばれては縮地でも勝負にならなくなるから、縮地で一気に接近してから心臓への一太刀で決めるつもりだったが防がれて致命傷には至らず

シャーリー「ごほっ...お、おまえ......」
宗次郎「予め防刃チョッキを着てましたか、頭か首にしておくべきでしたね。
あなたに恨みはありませんが、僕にはどうしても助けたい人がいるんです」

908名無しさん:2021/10/31(日) 12:54:03
扇も直哉も原作同様の「女殴ってる」タイプの屑ですね...
実力あるものには優しく接するので、優等生組と劣等生組とは評価が完全に真っ二つという

909名無しさん:2021/10/31(日) 13:33:53
>>908
直哉くんの方は、素行が悪くても頭良かったり実力ある相手(当てはまりそうなのは承太郎とか東堂とか辺りか?)にはわりかし普通に接してるんだよな
(ただ、男尊女卑野郎なのもあってシャーリーには当たりが強め…というかウィッチ全般を見下してる節がある)
一方扇は素行が悪いのなら優れていても意味はないと殺すつもり満々であった

910名無しさん:2021/10/31(日) 15:24:32
>>898
(別に扇がキャストリアより強いかどうかじゃなくて後ろから忍び寄って一撃でステルスキルできるようなキャラじゃなくない? って感じ)
(戦闘になって扇が勝って殺したとかなら別に違和感はないけど)

911名無しさん:2021/10/31(日) 16:23:50
(仕方ないので>>898を下記に作り直します)

開幕、殺し合いに乗った扇に出くわしてしまったアルトリア
元々、妖精眼で人間性に問題があるとは密かに知っていたが
それでも相手が教師なので率先して殺しあいに乗ったことにショックを受けつつ応戦する

ところが戦闘中に扇が近場に隠れていた美雪を発見
怯えすくんでいだ彼女を優先して殺そうと刀を振るい
キャストリアはそんな彼女を守り、胸を心臓で貫かれて致命傷を負った

「アルトリア……成績優秀だったにも関わらず、肝心なところで情に絆されるとは。
 失格だ。
 やはり女はダメだな」
「そうとも限りませんよ……」
「何!?」
「アルトリアさん!」
「生きてください、ミユキ」

だがアルトリアは最期の力で魔力を自分の武器に集中させ、自分をも巻き込む壊れた幻想を発動する
大爆発が発生したことに扇を殺すには至らずとも手傷を負わせ、美雪が逃げる時間を稼いだのだ

【アルトリア・キャスター@Fate/Grand Order 死亡】


※都合により庇う対象がにちかから美雪に代わってます

912名無しさん:2021/10/31(日) 16:33:18
梨花ちゃんはMUR、オルガと行動を共にすることになったけど
梨花は劣等生を見下さない代わりに発言がお花畑……誰も殺し合いに乗るハズがない、と理想論だけ並べ立ててる
MURはその意見に賛同しているけど、少年兵として人間の悪い部分も見てきたオルガにとっては耳が痛い話であったようで

913名無しさん:2021/10/31(日) 16:44:37
>>907
態勢を立て直そうにも突きの衝撃で打撃を受けたシャーリーは動けない
自分はもうダメだ殺される、というところで間一髪、刃牙が駆けつけて刃を素手で握り、出血しながらも止めたのは熱かった

シャーリー「バキ!」
宗次郎「範馬くんですか……」(表情はニコニコしつつも内心イライラ)
刃牙「俺の女友達に何してんの瀬田クン?」(涼しい顔だが内心キレかけている)

914名無しさん:2021/10/31(日) 20:29:33
ナナが乗るメッサーと入れ替わるように侑ちゃんの前に現れたのは謎の戦車

侑「こ、今度は何!?」
ハサウェイ「ユウ・タカサキ! 大丈夫か?」
侑「ノア先生!」

騒ぎを聞きつけてハートブレイカー@ヤンシミュに乗ってきたハサウェイは侑を保護した
ノア先生なら大丈夫だろう――
その様子をMSの望遠レンズで確認したナナは今度こそ侑の安全を信じて区域を離れることに

なお、ナナはハサウェイがマフティーであることまでは知らない。


支給品解説
【ハートブレイカー@Yandere Simulator】
ゲーム内にてとある条件クリアで登場する隠し機体。
大型のバイクみたいなボディに威力の高い大砲を四門装備している。
武装の殺意は高いが、速度はそんなに早くない。
運転席に盾とかないので防御力も心許ない…かも

915名無しさん:2021/10/31(日) 21:07:10
HACHIMANがU-1に対して「同種として増悪してる、殺すしかない!」って東堂に殺しの手伝いを求めたら
思い切り頬をぶっ叩かれて

「違うだろう親友(ベストフレンド)! お前はそんな奴じゃないハズだ! U-1とお前は好敵手(ライバル)であって敵ではない!! はき違えるのはよせ、親友! 俺たちの敵はこんなくだらん催しを企てた連中だ!!」

で説得されて「サンキュー……親友(マイベストフレンド)!」ってやりとりは微笑ましいと言うか何と言うか…

916名無しさん:2021/10/31(日) 21:22:09
>>915
この二人、修学旅行前はお互いに話をしない程度に不仲だったのに、ここでは良い仲になってて笑う

そういえば、この世界のHACHIMANがハーレムに拘る理由は、愛情や友情に飢えてるからだが
そもそも本当の愛情や友情がどういうものか知らないから能力では上っ面なものしか手に入らないからいつまで経っても満たされない
って誰かの考察を聞いたな

917名無しさん:2021/11/01(月) 03:25:50
>>914
ただ、侑ちゃんは先ほど直哉に囮にされた件もあって大人に対して不信感を覚えていたな
ハサウェイに関しても飛行機をハイジャックされた際に扇とは違う方向性で異様に冷静だったし、
この殺し合いの非常時であってもそれは崩れない……呪術師のような戦闘員ではないハズなのに
それでもハサウェイの中にある善意を信じたいけど、「違和感」や「怖さ」を確かに覚えていた

918名無しさん:2021/11/01(月) 13:53:21
殺し合いに乗ることにしたトリ子は、まず花山に奇襲をしかけた…のだが、
初っ端油断したのが仇となり、花山の鉄壁の如き筋肉の装甲に棘があまり深く刺さらず
(ついでに服はバラバラとなり、ほぼ全裸に近いふんどし一丁になったことで、余計にビックリしてしまう)
一気に近づかれてフェイルノートを壊され巨体で押し倒されてしまう

花山的には相手を殺す気はなく、無力化程度で留めるつもりだったが
トリ子にはそれが伝わるわけもなく、花山の強面もあいまって殺されると勘違いして怯えのあまり失禁してしまう


そこへ花山の尻に麻酔弾@刃牙が刺さった
勇次郎でさえ耐えられなかったとされる麻酔になんとか意識を保とうとした花山だが、麻酔弾をライフルで撃った下手人――遠野はそれを見逃さず、花山でも防げない場所である首輪に向けて斧を振りかぶってぶつけ、首輪爆破で花山を殺害した




トリ子は明らかに殺し合いに乗ってる遠野に向けて警戒するが、遠野は別の考えが浮かび、花山の支給品から奪ったホッケーマスクを被って、トリ子に提案を持ちかけた

「まだ37人もいるんだ。
 一人で全員殺すなんて流石に無茶な話だ。
 ――だから、クラスの連中や教師が残り一桁を切るまでで良い。
 俺と組まないか?」



【花山薫@刃牙シリーズ 死亡】

919名無しさん:2021/11/01(月) 14:00:16
にちかは由乃を撃退したオサナを遠目で見かけるんだけど、その刃物と化した髪には血がついていて、既に誰かを殺したんではと勘違いして、気づかれる前に離れたんだよね

一方、腕をざっくりと斬られ早急な手当が必要な由乃は作戦を変更
大槻と沙都子が拠点としている屋敷に転がり込み、二人にオサナがヤマダの死で発狂して殺し合いに乗ったと嘘をついた
広がる風評被害……

920名無しさん:2021/11/01(月) 14:07:23
承太郎はスタンドに目覚めかけてて、祖父ジョセフの薦めで騨羽院に入学した経緯があるんだよね
本人的にはこのまま母たちと過ごせば「悪霊=スタンド」が害をもたらす危険があるから
そうなる前に呪術やスタンドにも詳しい学校へ入ったという
「スタープラチナ」はまだ正式には誕生しておらず、念動力のようにあちこちから物を集めてくるような能力しかない

余談だが、この世界では吸血鬼ディオはジョナサンの代で討伐され、スタンドに目覚めた理由には直接関係ない模様

921名無しさん:2021/11/01(月) 15:16:59
この世界におけるUGN(ダブルクロスの味方組織)は数年前に異能や人外の存在が明らかになったあと上手く立ち回って
(元から政府と提携してた組織だからってのもあるけど)
「レネゲイドウイルス発症者を保護する組織」として公認されてるんだったな
子供をエージェントとして教育するやり方を批判されてたりもする微妙な立場でもあるけど
アンちゃん(鳩宮アンゼリカ)は>>859を建前として作られた学園にUGNから交流のために送られたチルドレン(訓練中の未成年エージェント)のひとり
一部の生徒や教師からは政府から送り込まれた監視役みたいに見られて疎まれて孤立がちで友人が少ない

922名無しさん:2021/11/01(月) 17:36:17
>>913
宗次郎相手に一人で戦いに挑む刃牙
シャーリーも手伝おうとしたけど、奇襲を受けてフラフラなのを見越されて休んでなと言われる
そしてサシでの勝負の際、最初は縮地のスピードに翻弄されっぱなしで防戦一方だったけど
範馬の血の影響かだんだんと宗次郎の動きの癖を学習していく……

923名無しさん:2021/11/01(月) 18:50:03
生徒を見捨てた上、囮にさえ使った直哉だったけど
逃げ込んだトンネル内でさっそく天罰を喰らったな
そのトンネルにはガムテが先にいて、直哉に襲い掛かる

直哉は投射呪法で応戦するけど、トンネルの暗がり+あまりに早すぎる動きをすると狭い通路の壁に衝突して自分も危ないので満足に戦えない
それでも経験を頼りにすることでガムテに対しては有利に戦えており、トンネルの後ろの方からフメツちゃんが現れ、格闘戦に関してはトップクラスの成績を持つ彼女が味方になれば勝てると直哉は思っていたが
そんな彼の顔面にフメツは強烈な拳の一撃を与えた


直哉「な、なにすんねん、このアマァ!!」
フメツ「正気を疑うべきはあなたの方だよ。
    さっき、外で見ていたよ。あなたは侑にひどい仕打ちをした。
    ハサウェイ……ノア先生とは大違い。
    あなたのようなダメな大人が地球をダメにするの!」
直哉「い、いきなり地球がどうとか意味のわからんこと抜かすなや……」
ガムテ「なんだかわからないけど、形成逆転だぜ先生!」
フメツ「勘違いしないで、私はテラがそんな本性を持っていたことに失望だってしてる。
    このひとを粛清したら次はあなただから」
直哉「この大人を舐め腐ったクソガキどもが、バラした後も焼き入れたるわ!!」


ちなみにフメツちゃんはハサウェイ(+侑)と数歩の差でニアミスして合流できなかったが
ハサウェイがいると、マフティーである彼を守るためでも友人を守るためでも粛清(殺し)を許してくれないので
その方が都合が良かったからだ

924名無しさん:2021/11/01(月) 21:06:30
全体的で見ると歴代架空学園でも仲が悪いor上っ面だけの関係のクラスだったね
学級崩壊がいつ起きてもおかしくない感じの
大それた事件が起きなかったのは、取り押さえられる教師が結構多かったのと
生徒サイドに頭が回るタイプの問題児が多かったため、行動をあえて起こさなかった
しかし、そのタガが外れるとどうなるか? 人殺しが許される環境にさらされるとどうなるか?
その答えとなったクラスだったな

925名無しさん:2021/11/01(月) 21:52:06
>>912
そんなオルガ一行が出会ったのは日之本先生
彼なら大丈夫と近づいた梨花ちゃんだが
ふと殺気を感じたMURの表情がMUR閣下となり、ドーパントとなった日之本のメタルシャフトを梨花の代わりに受けた

梨花「MUR!?」
MUR「ポッチャマ……この畜生めが!」
オルガ「日之本、てめえ!!」
日之本「悪いね、俺にも息子がいるんだ。
    こんな場所で死ぬわけには行かないんだよ」

926名無しさん:2021/11/01(月) 21:57:45
>>923
誤解されないように補足を書いておくとフメツちゃんは殺し合い自体には乗ってない
直哉みたいにクズな大人は許せなかったし、親友のオサナたちを守るためならマフティー構成員である自分が手を汚すべきだと考えているだけ
ただ、教師兼リーダーであるハサウェイに向ける視線が憧れ以上の感情を抱いてるというか、構図がかつてのシャアとクェスに似てきているのが厄い

927名無しさん:2021/11/01(月) 22:10:53
ウィキッドはU-1と遭遇戦になったけど、流石に相手と装備が悪すぎた
従わなかった故に一方的に相沢流格闘術でボコボコにされた挙句
爆弾攻撃は尽く防がれ、逆に最上級魔法「テラフレア」で塵一つ残らず吹き飛ばされてしまった

企みごとを何もできずに悔しいと思いながら消滅するウィキッドだけど
皮肉なことに彼女が手を下さずともクラスはこの殺し合いで崩壊し始めていたのだった……

【水口茉莉絵(ウィキッド)@Caligula Overdose -カリギュラ オーバードーズ- 死亡】


一方、U-1も身体能力やテラフレアの威力が大幅に下がっていることから、首輪の術式を通じて能力に制限を受けていることにこの戦いで気づいた

928名無しさん:2021/11/01(月) 22:23:41
ハサウェイは直哉が危険人物と判断し、ハートブレイカー込みでも侑ちゃんを守りながら勝てるか怪しかったからトンネルから離れることにしたんだよな
そして向かった先の山には座礁して廃墟と化した戦艦があった
そこには先客としてフィリップもいた

ハサウェイ「これはホワイトベース級か……」
侑「なんなんですかソレ?」
フィリップ「ノア先生の父親、ブライト・ノアが艦長として一年戦争を飛び回った時の戦艦。
      これはその同型艦さ。
      たぶん、一年戦争かグリプス戦役あたりで撃沈されて山に落ちたんだろうね」
侑「動くの?」
フィリップ「エンジンも航行システムも全部やられてるから無理だ。
      飛ばして脱出なんて考えない方が良い。
      でも主砲や一部の機銃はギリギリまだ動かせそうだよ。
      主砲は一発限りだけどね」
ハサウェイ「拠点として籠城するにはいいかもしれないな……」

929名無しさん:2021/11/01(月) 22:27:26
アルトリアの自爆にしてやられた扇だったけど、焼け残ったアルトリアの支給品から良いものを見つけたんだよね
聖剣・火炎剣烈火@仮面ライダーセイバー を

930名無しさん:2021/11/01(月) 22:40:26
主催傘下の一人、ラバーソールは放送係をあてがわれたな
ハイジャックの際もイエローテンパランスの力で真衣やヤマダをスライムでグチャっと惨殺したので
参加者の怒りをかきたてるヘイト役には相応しいと判断されたらしい
ちなみに参加者は渡されたPADで放送の時間毎にコイツの憎たらしい顔を見なくてはいけない仕様である

「よお、ビチグソども!
 このイケメンの俺が弱すぎて死んじまったザコどもの名前を読み上げてやるからありがたく思えよな!」

931名無しさん:2021/11/01(月) 22:41:05
加古川はバス事故に巻き込まれ天涯孤独になったが、幼馴染であるジョゼ、MURのおかげで持ち直した
内向的ではあるが
ただバス事故の折になぜかアナザージオウウォッチが握っていた

他人が見てないところでその不思議なウォッチを使ってアナザージオウに変身し怪人を密かに倒してきたけど
アナザージオウの見た目が異形的なのと変身する度に自分を失っていく恐怖から本当に危ないと思った時にしか使ってないそうな

932名無しさん:2021/11/01(月) 22:53:48
直哉はもはや殺意すら隠さず二人の生徒に必死で抗おうとするが、さっきのフメツちゃんの不意打ちパンチのせいで頭の中で術式を練ることができない

直哉「あ、あかん……吐き気がして、力がでえへん」
ガムテ「さっきの意気込みはどこに行っちまったのかな〜? センセイ」
フメツ「この世界の歪みはマフ……ゲフンゲフン、私が粛清する!」
直哉「み、認められるわけがあるかい! こんなガキどもに――!」

恨み事を叫びながら直哉は直後にフメツちゃんから拳のラッシュを叩き込まれ、トドメにガムテの極道技巧【やまいだれ】を喰らって肝臓癌末期状態にさせられ、苦しみながら死んでいった

そしてフメツVSガムテの戦いが始まるかと思われたが、ガムテの方がボロボロ&武器にしていた支給品のダガーが折れてしまったのでここは逃げて行方をくらますことに

【禪院直哉@呪術廻戦 死亡】

933名無しさん:2021/11/01(月) 23:35:09
>>922
原作刃牙でもあった「0.5秒の先読み」が宗次郎に特攻すぎたんだよな
宗次郎の踏み込んだ足の甲に、踏み込み完了までのラグをついた飛び足刀を打ち込んで足を止めてから顎にピンポイントブローで四肢の機能を麻痺

動けない宗次郎は時間稼ぎのつもりで弱肉強食理論とそれに至った自分の虐待の話をすると、刃牙は
刃牙「わかるよ(意訳)」
宗次郎「えっ?」
シャーリー「えっ?」

そして刃牙の口から語られる父勇次郎の横暴と「我以外皆、異性也」論とそれに刃牙や兄ジャックやらが振り回される話に宗次郎が逆に面食らうという

934名無しさん:2021/11/01(月) 23:51:31
>>933
意外過ぎる所から気持ちを共有できる存在(思想はもちろん、家族に恵まれなかった件も含めて)の出現に
宗次郎、まさかの心変わり対主催√か!?

と思いきや真希がふらっと現れて、宗次郎から奪った刀で額を刺して殺したのは鬱だった
刃牙も真希が気を許していた友人だから完全に油断してて止めることができなかった

真希「刃牙、こいつ殺し合いに乗ってたの?」
刃牙「ああ、さっきまで殺し合いに乗っていたけど、今は――」
真希「あっそ」
宗次郎「がッ――……」
刃牙「え」
シャーリー「おまえなにやってんだマキ?!」

真希「クラスメイトの死を前にしながら、殺し合いに乗るような下衆は死ねばいいんだ」

【瀬田宗次郎@るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 死亡】

935名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:55
ジョゼは承太郎と行動を共にしていたね
だが、近くにはヤンちゃんが来ている
そしてヤンちゃんは歩夢ちゃんを殺した際にディパックから不思議な文房具を回収していた
それはスタンドみたいなMOD ラブ・ロマンス@ヤンシミュを生み出すことができる魔法の文房具であった

936名無しさん:2021/11/02(火) 06:26:01
(誤爆しそうだから揚げ)

トリ子は結局、遠野と組むことしたね
肉体的スペックは妖精であるトリ子の方が高いけど、殺しへの覚悟の差や地頭は遠野に劣る感じ

937名無しさん:2021/11/02(火) 09:29:53
大槻が沙都子を保護した時、友人である鉄平の姪だからと言って沙都子は表向きは快く保護を受け入れたけど
沙都子にとっては鉄平は自分を腹いせに虐めてきた記憶があるから恐怖の対象でしかない
……実は鉄平はとっくの昔に改心しており、病気で死期が迫ってるので競馬で一山宛てた金を悟を通じて沙都子の入学費の足しにしてくれたことを知らない
ちなみに大槻班長はそんな鉄平の改心を沙都子も知っていると誤解している

938名無しさん:2021/11/02(火) 09:35:26
メタルドーパントとなった日之本と戦うオルガだが、メタルの装甲の前に銃弾が効かない
梨花は必死に説得するけど、日之本は聞く耳持たず追い詰められる
そこでMURが囮となって他の二人に逃げるように指示を出すんだよね
MURはもう、肋骨が折れててこのまま逃げても足手纏いになる
このままでは三人とも全滅だから一人が気を引いて他の二人が逃げるべきだ、と

939名無しさん:2021/11/02(火) 09:38:11
アルトリアを殺された深雪はメソメソと泣きながらも、廃校まで逃げてクラスメイトの高遠と出会った
深雪から扇が殺し合いに乗ったという話を聞いた高遠は「犯罪芸術家」としての欲望に従い、深雪に提案する

「僕と一緒に、扇先生を……いや、扇を殺しませんか?」

940名無しさん:2021/11/02(火) 09:45:41
にちかはW.I.N.Gが控えてる時期で今回の殺し合いに巻き込まれて結構余裕ない感じだったね
ただでさえ色々追い込まれてる所に殺し合いに巻き込まれてしまって
とにもかくにもこの殺し合いから脱出したい感じ
殺し合いにこそ積極的に乗るつもりはないけど、最悪の場合はクラスメイトを殺してでも優勝も狙う

また、支給品のダミーメモリも奥の手として隠し持っている

941名無しさん:2021/11/02(火) 09:59:01
>>934
真希とは親友関係だったとはいえ分かり合えるかもしれなかった宗次郎の殺害に憤る刃牙とシャーリー
そして刃牙は真希が殺し合いに乗ったクラスメイトを一人残らず殺すと聞き、必死に止めようとするが
既に宗次郎との戦いでボロボロな上、真希が支給品の毒(柳龍光が使う毒手と同じもの)を塗った刀を刃牙の掌に突き刺し、麻痺させた

刃牙「真希、おまえ……」
真希「本当なら体内に入った時点で死んでもおかしくない毒だけど、毒は数10倍ぐらい薄めておいた。
   ……幼馴染の吉見だから今回は殺さないであげる。
   でも邪魔したら、友達といえど次はないから」

そして真希はその場を離れ、痺れた刃牙と彼を守らなくちゃいけないシャーリーでは彼女を追うことはできなかった……

942名無しさん:2021/11/02(火) 10:47:46
>>941
マキパイ(厳密には先輩じゃないけど)にとって、刃牙と花山は原作における棘やパンダみたいなポジションらしいな
事実上の刃牙との決別と、放送で花山の死を知ったとき、内心辛かった模様

943名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:40
>>938
梨花ちゃんはMURを置いていけないと喚いたけど、状況的にMURを連れて逃げるのは無理だと判断したオルガが腹パンかまして気絶させ、担いで逃げることにしたんだよね

MUR「委員長を頼んだゾ、オルガ」
オルガ「ああ、おめえの犠牲は無駄にしねえ」
MUR「時間稼ぎは任せろ...だが、奴を倒しちまっても構わんダロォ?(死亡フラグ)」

944名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:04
>>937
ハンチョウ、一見すると両手に花だけど
どっちもステルスマーダーで由乃は負傷で鉈を握れなくなった代わりにこっそり民家から片手で扱えそうな武器をこしらえてるし
沙都子は拠点をトラップハウス化しているけど、二人に教えてないデストラップを仕掛けてるし...

945名無しさん:2021/11/02(火) 12:45:13
>>926
>>867で友人のオサナがひどいショックを受ける様を目の当たりにしてるから
オサナやハサウェイに害を及ぼしそうな要因は前もって排除しないと、って思い詰めてた、って解釈はなるほどなと思った
直哉クン殺害についても直哉クンがロワ前からオサナと相性悪かったから殺したってのもあったみたいだし

946名無しさん:2021/11/02(火) 17:45:47
(引き延ばしてもしょうがないので本投下)

ナナが搭乗するMSはエネルギー切れ前にギリギリ補給ポイント辿り着いたけど、これも制限の一種か補給は結構時間が掛かって尚且つ稼働時間はあまり延びない仕様になっていた
思った以上にMSが使いづらい事に一瞬舌打ちするナナだが、すぐに頭を切り替えて施設の周辺探索を始めた

だが、MSが施設内(補給ポイント)に入っていくところを目撃した金田一がやって来て遭遇してしまうことに

947名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:58
>>930
呪霊ギレンも偽マフティーという形でラバーソールと一緒にハイジャックの折に参加者の前に現れたな
情報攪乱のために、よりによって自分が指揮している組織のオエンベリじゃなくてマフティーを名乗るという
しかも、ギレンと扇は一年戦争前からの友人同士であり、ギレンは扇に選民思想を教え、扇はギレンに呪術の世界に引き込んだ仲だった
扇がすんなり殺し合いに乗った最大の理由が、偽マフティーからギレンに似たオーラを感じとったからだと言うこと

948名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:56
>>877やソードオブロゴス壊滅の事情もあって、蓮は辛うじて顔が割られていなかったので自身が仮面ライダーという身分を隠して生きなきゃいけなかったね
ちなみにソードオブロゴス壊滅の際、飛羽真が連邦軍の攻撃から身を挺して庇ってくれたおかげで命が助かった


だからこそ目の前に現れた扇が死んだ飛羽真の聖剣を持ち、あまつさえ殺し合いに乗ってると知った時は蓮は憤った

949名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:05
自分が生きたいためだけに親友であるMURやジョゼを手にかける気にはなれなかったので加古川は対主催の道を選ぶことに
そこで加古川はMODにより髪の毛が剣になってしまったオサナに出会う
事情を聞いた後、このまま呆然と立ち往生させてたら戻ってきた由乃に殺されるかもしれないので一緒に行動することに

950名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:23
>>944
更に沙都子は宿儺の指を支給されていて、例の如く由乃たちには秘密にしている
一目で特級呪物とわかったし、中の呪霊に内側から支配されるリスクがあるので
現状、使う気はないが……

951名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:58
魔物の本が数冊会場に支給されていたけど、この世界ではガッシュら魔物の子供は本を読んだ時に一瞬だけ登場し、対応する魔法を放つ召喚獣のようなものとなっていたな

また、持ち主によって召喚される魔物・使える魔法は人によって違う模様
最初にこの本を手にしたデュフォーはお試しでザケルを口にすると銀色の髪の子供みたな(ゼオン)が現れ、雷撃が放たれた

余談だが、魔物は会話等はできない……ただ持ち主に対してニヤついたり感情はありそうな気がするは、デュフォーの弁
ひとまずデュフォーはこの本を手に、対主催として行動することにした

952名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:46
>>943
MURは時間を稼ぐつもりはあっても、むざむざ死ぬつもりもなかった
一方的にメタルシャフトで攻撃されつつも、死中に活と言わんばかりに「あっ、そうだ(唐突)」という風に咄嗟の思いつきでディパックから支給品を取り出した

――大量のパチンコ玉だ!

フィーバーだゾ! と言わんばかりに、足元にばら撒くMUR
パチンコ玉により転倒する日之本メタルドーパント
時間を稼ぐには十分だった

オルガと梨花は既に逃げている
MURは日之本が起き上がるより踵を返し、逃げることにした




だが、その願いは叶わなかった
転倒した日之本はフラフラのMURに対して、メタルシャフトを投擲
避けられなかったMURは背中に直撃を受けて腰の骨を折られて倒されてしまう
その間に今度は日之本が立ち上がり、動けないMURを滅多打ちにして殺害した

「最後の最後で油断した……加古川、ジョゼ、すまな……ポッチャマ!(悲鳴)」
「あ〜あ、パチンコ玉が勿体ないなあ。これだけでパチンコ屋で換算すれば一万円ぐらいはいくんだぞ?」

ガイアメモリの汚染も手伝い、日之本には生徒を殺した罪悪感などなかった


【MUR@真夏の夜の淫夢 死亡】

953名無しさん:2021/11/02(火) 20:05:37
殺し合いに巻きこれなかった場合のハサウェイの本来の予定だと
修学旅行先は官僚によるアデレード会議みたいなものが行われる南国で、そこで官僚を襲撃&暗殺+クスィーガンダム受領+襲撃のどさくさ紛れに生徒たちの前から姿を消す+巻き込みたくないフメツを組織から置いていく
という感じだったんだけど想定外のアクシデントでおじゃんに
今頃、部下のガウマンもエメラルダも泡を食って自分を探しているんだろうな、とクソデカため息を吐くハサウェイであった

954名無しさん:2021/11/02(火) 20:08:54
にちかはHACHIMAN、東堂コンビに合流したね
ついでにオサナが殺し合いに乗っている誤報も伝え、止めるために行動を開始するという
なおHACHIMANは異能の使用でにちかをハーレムに加えようかと考えたけど東堂からの熱いツッコミにより今はまだ止めておいた

955名無しさん:2021/11/02(火) 20:18:20
>>947
部外者を呪術の世界に引き込んで呪霊になる原因を作ったり優生学をこじらせてたり
冷静に考えたらこの世界の扇は呪術師じゃなくて呪詛師に完全に足を突っ込んでるのでは?
原作を越えたクズですねこれは

956名無しさん:2021/11/02(火) 20:18:26
ヤンちゃんはジョゼがトイレに行って承太郎が一人になったのを見計らって、ステルスキルを決行
歩夢から奪ったナイフで後ろから首を切ろうとするが、逆にトイレに行ったはずのジョゼに背後を取られて失敗
二人にはとうの昔に尾行がバレていたのだ

承太郎は反撃のキックでヤンちゃんを蹴り、武装の銃とナイフを取り落とさせた
ジョゼはマシンガンを装備しているのでヤンちゃんに勝機はない
丸腰のままでは殺される! とヤンちゃんは焦る(承太郎たちは無力化に留めるだけで殺す気はサラサラない)


その時、ヤンちゃんの精神に呼応してディパックの中から不思議な文房具が飛び出し
彼女の後ろに複腕を持つ桃色の人形のビジョンが現れた
ラブ・ロマンス誕生の瞬間である

957名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:59
一方その頃、没SSスレでは「もしも第4架空学園(仮)の生徒がまともな学園生活を送っていたら」なる
番外SSが突発的に投下され始めた
多少の粗暴さは残っているものの、基本的には健全な日々を送っている生徒のみなさん
沙都子の勉強嫌いっぷりに手を焼いた梨花が劣等生ズを対象にした勉強会を開催し
結局脱線してしまう回は噴いた

958名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:51
>>957
運動会も文化祭も生徒同士でてえてえ
先生ズも居酒屋で酒を飲み交わしたり、どうしてこうならなかった…(遠い目)

あと死んだ生徒教師から順番にマフティーダンス踊る支援絵描いたでてきなさい

959名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:05
>>957

₍₍(ง🎃)ว⁾⁾
鳴らない言葉をもう一度描いて
₍₍ᕦ(🎃)ᕤ⁾⁾ ₍₍ʅ(🎃)ว⁾⁾
₍₍🙏⁾⁾
₍₍🎃⁾⁾
赤色に染まる時間を置き忘れ去れば
₍₍₍(ง🎃)ว⁾⁾⁾
哀しい世界はもう二度となくて
₍₍ᕦ(🎃)ᕤ⁾⁾ ₍₍ʅ(🎃)ว⁾⁾
🙏
🎃
荒れた陸地が こぼれ落ちていく
₍₍ ʅ(🎃) ʃ ⁾⁾
一筋の光へ


↑動画サイトで連邦に反省を促すダンスをギレンが真顔で踊ってるの草

960名無しさん:2021/11/02(火) 20:58:57
アンゼリカは放送が始まった直後くらいに廃艦ホワイトベースにやってきたけど
ちょうどそこで放送で歩夢が死んで侑が発狂して現場に出くわしたね
流石に即マーダー化することはなかったけど、侑ちゃんは「嘘だ嘘だ、歩夢ちゃんはまだ死んでないもん(意訳)」とハートブレイカーを持ち出して歩夢を探しに行こうとしていた

961名無しさん:2021/11/02(火) 21:03:54
デュフォーは宗次郎を殺した後の真希と出会ったな
宗次郎を躊躇なく殺したと聞いた時は内心驚いたが、合理的に考えればこの状況下では仕方がないこと
危険因子の排除に手間取れば、それだけで危険になる
だから真希のマーダーキラー行為を手伝うことにしたな

…あと真希が暴走を起こした時に、背後からいつでも打てるようにするためのお目付け役として

962名無しさん:2021/11/02(火) 21:14:12
>>946
メッサーから離れてから金田一とバッタリ出くわしてしまったナナ
なんとか学校での内気なナナを演じ、空を飛んで皆を探すためにはMSが必要だったとなんとかこの場を凌ごうとする
(金田一は抹殺リスト対象外であり、個人的にも殺したくない一人)

ところがそこへ割り込むように棘が飛んできて、ナナの腕に刺さった
二人が振り返るとフェイルノートを直したトリ子と、ホッケーマスクを被った怪人(遠野)が襲撃を仕掛けてきたのだ

963名無しさん:2021/11/02(火) 21:27:57
>>956
無力化したつもりが形勢逆転され、オラオララッシュでぶっ飛ばされる承太郎とジョゼ
承太郎はアヤノから生えた悪霊が、ラバーソールのイエローテンパランスと似たようなものと察する

承太郎「ジョゼの奴は…? は!」
ジョゼ「ジョ、ジョウタロウ……」
アヤノ「ごめんなさい、アユムを殺した時から私はもう止まれないの」

承太郎が見たのはアヤノのラブ・ロマンスの複腕に手足を掴まれたジョゼ

承太郎「よせ! やめろ!」
ジョゼ「そうよ、タロウだって喜ばない」
アヤノ「……わかってる、今の私はあの人以外の全てが憎いの、自分のことでさえ!」
ジョゼ「あ、あああああああああああああああああああああああああ!!!」
承太郎「ジョゼ!」

ジョゼは四肢を強引に引っ張られて、両腕・両足をもぎ取られた
達磨となった彼女は地面に落ち、痛みと失血のショックにより死亡した

【ジョーゼット・ルマール@ブレイブウィッチーズ 死亡】

964名無しさん:2021/11/02(火) 21:41:51
>>941
毒により弱った刃牙だが、一時でもわかりあえた仲である宗次郎を埋葬しようとする
シャーリーは止めようとするが「宗次郎が死んだのは自分の責任でもある」と言って聞かず、しょうがないので埋葬を二人で手伝うという形でお互いに妥協した

刃牙「なあ、シャーリー。
   俺、学校にいる時は瀬田クンのことヘラヘラしているだけの奴と思ってほとんど興味なかった。
   それがさっき本気の喧嘩をして、漸く初めて瀬田クンをクラスメイトなんだと自覚したよ」
シャーリー「わたしもだ」
刃牙「もっと早く瀬田クンと友達になってたら、こいつは死ななくて済んだのかな?」
シャーリー「...たぶんね」
刃牙「ナイスファイトだっだぜ、瀬田クン。
   こんな場所で死ぬには勿体無さ過ぎだよ」

965名無しさん:2021/11/03(水) 05:32:53
>>939
深雪は高遠の提案を飲み、扇への復讐を誓うんだよね
大好きなはじめちゃんを守るためにも...
このままでは扇に絶対勝てないからとはいえ、高遠に支給品のレネゲイドウィルスを注射されるとは(深雪は覚悟済)

966名無しさん:2021/11/03(水) 05:38:36
>>962
金田一も応戦......って勝てないだろ!
と思いきやデュフォーのものとは違う魔物の本でガッシュを召還しつつ応戦するとは

金田一「トリスタンやめろ!
    そっちのジェイソンみたいな奴は誰だ?
    体格からして刃牙か?MURか?遠野か?それともオルガ?
    誰にしてもやめるんだ!」

967名無しさん:2021/11/03(水) 06:33:23
>>963
「アヤメ......テメーだけは許さねえ......」
「ラブ・ロマンスと似たタイプのスタンド!?」

ジョゼの死により、承太郎の怒りが爆発し
闘志に触発されてスタンドが正式に誕生した

しかし、そのヴィジョンはほぼ黒一色
その顔は般若のような表情を浮かべている
真っ白な怒り、黄金の魂を持って生まれたのではなく、漆黒の殺意を持って生まれてしまったため、恐ろしい姿になってしまった

承太郎は名前のない自分のスタンドを暫定的に「悪霊」と呼んだが
アヤノは自分のセンスを通じてこう名づけた

「マッドオニキス(泥の黒宝石)」ーー本来生まれたやもしれぬスタープラチナ(星の白金)と逆の名前である

968名無しさん:2021/11/03(水) 19:40:58
>>967
ヤンちゃんのラブ・ロマンスと承太郎の黒スタープラチナ(マッドオニキス?)は互いに殺意をぶつけ合いながら拳のラッシュで対決

結果は引き分け
拳1つ1つのパワーは承太郎に軍配が上がるが、ヤンちゃんの方はスピードが上という感じ
このままでは共倒れすると感じたヤンちゃんは、近くに無人で動くタイプの電車に飛び乗って撤退に成功する

アヤノ「JOJO、決着はまた今度にしましょう」
承太郎「待ちやがれ......クソッ。
    おまえだけは俺の手でーー」

ジョゼの仇も取れず、まんまと逃げられた事実に承太郎は静かに憤る
そして、さっきまでは主催以外には非殺を貫くつもりだったが彼の中で考えが変わった

殺し合いに乗った奴はいかなる理由があれーー殺す
さもなくば同じ釜の飯を食ったクラスメイトでさえ、裏切りジョゼのような犠牲者が出てしまうと判断したからだ

969名無しさん:2021/11/03(水) 19:52:17
刃牙・シャーリーコンビは大槻たちが拠点にする屋敷を訪れ、そこに入り込んだんだよね
毒で弱ってる刃牙を見て、大槻は栄養のあるものを食べさせてあげるべきだと考え、ちょうど某海王が作ったとされる中華セットを温めて全員で食べることにしたんだよね
(なお、刃牙を治そうと思ったのは善意からではなく、他の生徒たちから信頼を勝ち取って生存率をあげるため)

970名無しさん:2021/11/03(水) 19:59:51
>>949
初遭遇の時、髪の毛が刃になってることを知らずにオサナの髪に触れてしまい、指にほんの小さなものだが切り傷を作ってしまい、オサナが私に触れないで!今の私は怪物よ!と半ばパニックになるけど、
加古川が優しく諭して、なんとか落ち着かせるんだよね
落ち着いたオサナはお詫びとして加古川に主催に没収されたと思っていたアナザージオウウォッチを渡すのだった

971名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:19
>>969
刃牙も手伝ってのゴキゲンな朝食セットをみんなで食べる件自体はわりとほのぼのしてたんだよなぁ
飯描写の力の入れようも刃牙風とハンチョウ風で無駄に2パターンあったし

972名無しさん:2021/11/03(水) 23:31:43
>>971
由乃が遅効性の毒を、こっそりある一品に入れてなければ、ジッサイほのぼのだったんだが……
(当たり前だが由乃はそれには手を付けない)

973名無しさん:2021/11/03(水) 23:45:01
>>960
フィリップとアンゼリカが一人で出ていったら危険だと止めようとするが、それでも強引にでも出ていこうとする侑にしびれを切らしたハサウェイがビンタをした

侑「殴ったね! お母さんにもぶたれたことないのに!」
ハサウェイ「ああ、殴ったさ。
      友達が死んだという現実から逃げる甘ったれを殴って何が悪い!」
アンゼリカ「先生……」
ハサウェイ「アンゼリカ! この先に営倉がある。
      侑をそこに放り込んで。君が見張っていてくれ。
      子供の駄々につきあっていられない。
      俺はフィリップと砲座の修理をしてくる」


フィリップ「先生、ちょっとつらく当たり過ぎでは……?」
ハサウェイ「侑には今、頭を冷やす時間が必要だ。
      ……あの子の友達を失って悲しい気持ちは僕だってわかってるつもりだ。
      だが、今は我儘を許していられる状況じゃない」

974名無しさん:2021/11/04(木) 11:10:16
主催サイドのお話

この世界において順平を裏社会に引き込んだ真人枠はゾルタンらしい
潜伏中の暇潰しになると思ってクソ映画見に行ったら学校でのいじめが原因で不登校になっていた順平を発見
NT的感覚で順平に呪術の素養があると知り、ちょうど学園内側からの工作員が欲しかったので利用することに
......あとは(参加者たちとは違うクラスの)飛行機内の生徒を呪術で皆殺しにし、どっかのお人好しが説得して裏切って殺される以外の流れは原作と同じ

ただ、ゾルタンも社会から見捨てられた者同士シンパシーは感じてるみたいだ
余談だがこの殺し合いを開いたリーダー格である偽マフティーの中身がゾルタン自身を狂わせた元凶の元凶であるギレンだとは気づいていない
(周囲にはレヴァン・フウという偽名を使っている)

975名無しさん:2021/11/04(木) 11:48:09
>>966
魔物の本のおかげで雷を使えるようになった金田一だけど、遠野はヘルズクーポンで肉体強化、トリ子もポンコツであっても雑魚じゃないのでジリ貧なのは代わりない
そこで遠野たちの狙いは戦力がお手軽強化できるMSを手に入れることだと気づいたナナは未だに補給が終わらないメッサーの自爆を決意する
異能者を比較的楽に排除できる兵器を失うのは痛いが、このままでは確実に奪われてしまうからだ
奪われるくらいなら破壊した方が良いとナナは判断した

976名無しさん:2021/11/04(木) 12:01:16
>>975
MSの爆発にパーヴァン・シー(トリ子)を巻き込んで殺す(悪くても痛手を与えたい)ってのも自爆させようとした理由だったな
人外である妖精、かつ理事長の娘であるトリ子はナナの人類の敵リストの上位に載ってるらしい

977名無しさん:2021/11/04(木) 22:13:19
>>976
惜しくも、直前で遠野に察されてしまったこと
補給ユニット自体が壁となって自爆の威力がさほどなかったこと
ナナの金田一へ気遣いとコミュニケーション不足
これらが重なった結果、コンビにダメージこそ与えたが想定より浅いものになってしまったんだよな

幸いなのはメッサーの自爆が煙幕代わりとなり、マーダーコンビにナナ自身や金田一を見失わせるのは成功
ついでにナナは金田一の無事を確認した後、彼の前から忍び足で姿を消すこともできた

978名無しさん:2021/11/05(金) 00:10:19
>>977
メッサー自爆の際、破片を遠野が避けようとしたら偶然トリ子にぶつかってしまい
破片が肩に刺さってしまう(ヘルズクーポン服用してなかったらこの時点で命に関わる怪我)
なおぶつからなかったら破片はトリ子の頭に直撃していた

トリ子視点で見ると破片から遠野が自分を守って命を救ってくれたように見え
勘違いしたトリ子は胸がキュンッとなる

そして肩の傷を無視してナナと金田一を追おうとする遠野だが
トリ子が自分はともかく遠野は顔が割れてないのだから焦りと深追いは禁物と助言し、
お目当てのメッサーもなくなってしまったので、ここは諦めて退くことにした

979名無しさん:2021/11/05(金) 00:16:27
死亡したキャラが仮に魔物の本を使った場合、召喚されるかもしれなかったキャラ


上原歩夢→コルル

アルトリア・キャスター→アース

花山薫→ダニー

水口茉莉絵(ウィキッド)→ゾフィス

禪院直哉→パピプリオ

瀬田宗次郎→バーゴ


※都合により変更になるかもしれません

980名無しさん:2021/11/05(金) 00:54:09
梨花を抱えたオルガは、真希とデュフォーのコンビを見つけ、情報交換を行った
そして日之本が殺し合いに乗ったとして、真希はデュフォーと共に日之本討伐に向かうことにした

二人の足手纏いになると考え、合流はしなかったオルガは
真希に示された方角に刃牙とシャーリーがいるかもしれないと知り、向かうことにしたとさ

981名無しさん:2021/11/05(金) 01:00:52
HACHIMANとU-1との接触と戦いは思ったよりも早く起こったな

U-1は三人を見つけるなり、テラフレアを放つ
東堂がそれに気づき、咄嗟に二人を守るように盾になった
幸い東堂は死にこそしなかったが、重傷で気絶、献身のおかげで残りの二人は「軽傷」で済んだ

ベストフレンドを殺されかけた怒りでHACHIMANは激怒し、単身U-1に挑む……

一方、にちかは顔の半分に激痛が走る感覚を覚え、近くに落ちてた鏡を確認すると
そこには顔に大火傷を負った自分の顔が……

982名無しさん:2021/11/05(金) 07:41:59
蓮は現在は持ってない風双剣翠風に代わり、アナザーシノビウォッチでアナザーシノビに変身してマーダー扇と戦う
剣斬ほどではないが、スピードを生かしたアナザーシノビは蓮との相性は抜群

流石の扇もアナザーシノビの影から影へ移動する、炎や竜巻を起こす様々な忍法の前にはタジタジであったが
ここで扇は、「火炎剣烈火」でセイバーにまさかの変身をする

『烈火一冊!勇気の竜と火炎剣烈火が交わる時、真紅の剣が悪を貫く!』

本来は聖剣は心の正しい者にしか抜けないようにできている
しかし、主催はこの聖剣に術式を施し、誰でも抜けて仮面ライダーに変身できるように改変、否、改悪したのだ

この事実と扇の煽りもあって、他のライダーへの侮辱
特に、連邦軍によるソードオブロゴス襲撃の際に自分を庇って死んだ飛羽真を侮辱されたと見て、激怒してしまう
しかし、そのせいで逆に扇のペースに完全に飲まれてしまい形勢逆転、アナザーシノビ蓮は切り裂かれていく

最後はブレイブドラゴンの力と術式解放技・焦眉之赳を上乗せした剣による居合切りで斬り伏せられ、爆発四散してしまった……


「……マジ……ないわー」


【緋道蓮@仮面ライダーセイバー 死亡】

983名無しさん:2021/11/05(金) 07:44:04
営倉に閉じ込められた侑は、自分を殴ったりこんな仕打ちをしたハサウェイに恨み事を呟きつつ、体育座りで涙を拭う
だが、悪いことばかりではなかった
牢の見張りをしていた外のアンゼリカと話し合って時間を潰す内に、友達になれたからである
今まで話しかけづらかったクラスメイトと、こんなに仲良くできると侑は思わなかった

そしてハサウェイが決めた約束の時間になり、アンゼリカによる思い営倉の扉は開かれる――ハズだった


侑「アンゼリカちゃん――じゃない!? 輝村君がどうして……?」
ガムテ「残念でした、彼女は5秒前に死んでんぜ?」
侑「え……?」
ガムテ「そらよ、ナイフで殺すのが良かっただけど、この辺には鉄製のワイヤーぐらいしかなかった。
    それもちょっと錆びついてる奴。
    絞殺はどんな奴でも糞尿垂れ流しになるから臭くてやだぜ」
侑「い、いやああああああああああああああああああああ!!」

ガムテが無造作に投げ捨てたのは、つい先ほどまで生きていたアンゼリカの絞殺死体
殺しの天才であるガムテの完璧な奇襲
そして初めての友達である侑との会話が楽しすぎたために
彼女はほとんど抵抗できなかったのだ

侑は絶叫を上げ、ガムテは嘲笑する
同じころ、砲座で修理作業をしていたフィリップとハサウェイは悲鳴を聞いて侵入者に気づく
果たして二人は間に合うのだろうか?

【鳩宮アンゼリカ@ダブルクロス The 3rd Edition リプレイ・メビウス 死亡】

984名無しさん:2021/11/05(金) 11:11:59
>>972
不運にも由乃の料理に仕込んた毒に当たってしまい、死の淵をさ迷う羽目になる刃牙
マキパイについでまたかよ!と言いたいところだが、遅効性とはいえ本当なら死んでもおかしくない毒なのに辛うじて生きていることに由乃は驚いていた
実はマキパイが先に刃牙に与えた毒が、由乃が後から与えた毒と種類が違うため、刃牙の体内で毒と毒が争う形となり逆に生きながらえさせたのだ(それでも一般人なら死んでる)

刃牙が死ななかったのは計算外だが、嬉しい誤算としてシャーリーが料理ではなく真希のせいでこうなったと勘違い
大槻たちの静止を振り切って怒りのまま真希を追って出ていってしまう
シャーリーと真希が潰しあってくれるのなら、それはそれで良かった

985名無しさん:2021/11/05(金) 11:14:33
日之元メタルドーパントが次に襲撃したのは加古川・オサナコンビ
MURを殺したときの返り血がそのままだったので、殺し合いに乗ってることが即バレし、真正面から撲殺しにいくことに

986名無しさん:2021/11/05(金) 11:19:58
順平を隣のクラスと一緒になっていじめてたのがU-1だったか
徹底して順平を見下し、虫ケラのように扱ってたと
そしていじめの相談に関しても劣ってる奴に厳しい扇や直哉は言わずもがな、日之本でさえ表向きは真摯に向き合うふりをして実際は面倒ごとを避けるために何もしなかったので、この四人は特に死んで欲しいと願ってる様子

987名無しさん:2021/11/05(金) 11:27:37
>>983
救援にハサウェイもフィリップも間に合わない
侑ちゃんの首にはワイヤーが巻き付けられあとは絞殺されるだけ

侑(く、苦しい。私も歩夢ちゃんやアンゼリカちゃんの所へ行くの?
 やだよ、私まだ死にたくない。
 誰か助けてーー誰か!)



金田一「ザケル!」
ガムテ「うおっ!アブねえ!」
金田一「目の前で犠牲者が出ることは、ジッチャンでさえ許さねえぞ!」

そこへ魔物の本を携えた金田一が爽快登場
後一息で死ぬかもしれなかった侑からガムテから引き離したのは痺れた

988名無しさん:2021/11/05(金) 14:50:25
この世界だとラバーソールとスペックがロワが始まる前から犯罪者同士の師弟関係なんだよね
スペック曰くゲス同士惹かれるものを感じて興味本位でストリートチルドレンを拾って育ててみたら今の関係になったらしい
脱獄後、ギレンにスカウトされたスペックに推薦される形でラバーソールは主催組織入りしたとか

989名無しさん:2021/11/05(金) 18:57:35
スペックは参加者の中に自分を楽しませてくれそうな殺し合いをさせてくれる奴がいるかもしれないと
わざと情報を握った組織の裏切り者の死体を会場に隠したり、わざと首輪を外すヒントを隠したりしていたな

ただ、ゾルタン、順平、ラバーソールは気づいてない中、ギレンはそれに気づいてあえて黙認しているような素振りを見せてるけど

990名無しさん:2021/11/05(金) 19:11:31
刃牙・シャーリーを追いかける過程で梨花ちゃんが気絶から醒めたけど、オルガとギスギスだったな
「どうしてMURを置いていったの?」とか「私が眠っている間に真希をどうして止めようとしなかったの?」と質問責めされ
オルガはこれに対し半ギレで「おまえが不用意に日之本に近づかなきゃMURは逃げられたかもしれないんだ!」
「俺如きが呪術師の真希を止められるわけねえだろ?!」と返し、口論に発展
オルガの中で思考が平和ボケすぎる梨花への苛立ちが募っていく……

991名無しさん:2021/11/05(金) 20:52:18
>>981
HACHI「葵! クソッ、にちか!
    俺が奴を引き受けるから葵を運んで…」
にちか「わ、私の顔がグチャグチャ……W.I.N.G優勝の夢がぁ……ッ!」
HACHI「ど、どこに行くんだ、にちか!?」
U-1「はは、見捨てて逃げたようだな。
   馬鹿な奴だ。最初から能力を使って支配し、情婦にでも変えてればこうはならなかったろうに」
HACHI「クッ……!」

絶望し発狂したにちかは、気絶した東堂とHACHIMANを見捨てて逃げてしまった
これによりHACHIMANは東堂を守りながら戦わなくてはいけないハンデを背負うことに……

992名無しさん:2021/11/05(金) 22:15:09
>>991
しかも完全に狂って何もかもがどうでもよくなったにちかは、この後高遠と深雪のコンビを襲撃し
ダミードーパントに変身して高遠を殺害する大惨事を引き起こしてしまう
いつもの高遠だったらその頭脳で冷静に捌けたんだけど、よりによって母親に変身され一瞬動揺したところを手刀で心臓を貫かれてしまった

【高遠遙一@高遠少年の事件簿 死亡】

993名無しさん:2021/11/05(金) 22:18:50
金田一と別れた直後のナナは、アヤノ戦を終えてジョゼの死体を埋めていた承太郎を発見したな
念動力らしきものに目覚めていた承太郎は抹殺リストに載っている
ナナは埋葬を手伝うふりをして後ろに回り込み、サイレイサー拳銃で承太郎を背後から撃ち殺そうとし……

994名無しさん:2021/11/05(金) 22:22:45
>>985
オサナもブレードヘアで対抗しようとするけど、流石に相手が悪いというか髪の毛の刃はメタルの装甲を貫けない
あわや日之本に撲殺されなかったところで、加古川が意を決してアナザージオウに変身するのはかっこよかった

オサナ「あなた……仮面ライダーだったの?!」
加古川「オサナ、君は自分が化け物になってしまったと言ったけど、俺も大して変わらないさ。
    世間から疎まれる仮面ライダー、俺もその一人だから」

995名無しさん:2021/11/05(金) 22:36:00
大槻たちのいる拠点に遠野(マスクなし)と、オルガ・梨花がやってきた件
オルガたちはともかく、遠野はあたかも殺し合いに乗ってないかのように振る舞っているが
その目的は対主催のフリをして屋敷の内部に侵入し
外で隠れて待機しているトリ子と挟み討ちにすること

996名無しさん:2021/11/05(金) 22:49:22
加古川が日之本と戦ってるところと同じころ

日之本討伐に向かっていた真希とデュフォーは扇と戦闘になっていた
これが原作ならゴリラ化した真希に扇がズガンとやられるところだが
今のロワだと立場が逆、真希はほぼバニラで扇は仮面ライダーセイバーとして魔改造されている

デュフォーがアンサートーカーで今はまだ勝ち目がないと真希に進言するが
扇の挑発に乗った真希は聞く耳を持たなかったという…

997名無しさん:2021/11/05(金) 23:23:33
金田一が来てくれたことにより、ハサウェイらの救援も間に合い、四方を包囲されるガムテ
しかし殺しの天才はこの程度で諦めない


殺したアンゼリカのディパックから先に石仮面と二刀の小太刀@るろ剣を回収し
吸血鬼化、強化された力と手に馴染む武器により逆に四人の方を不利に追い込み――

フィリップ「……仕方ない状況が状況だ」
金田一「フィリップ、何を言って?!」
フィリップ「変身」

フィリップはギリギリまで自分が仮面ライダーサイクロンであることを隠すつもりであったが、このままでは勝算がなかったのと、これ以上の犠牲は看過できなかったために、覚悟の上で正体を晒すことにしたのだ

ガムテ「てめえ…仮面ライダーだったのか!」
フィリップ「輝村……いや、殺し方の特徴からして巷で噂の連続殺人鬼 通称「ガムテ」とは君のことだろう。
      
      さあ、お前の罪を数えろ」

998名無しさん:2021/11/05(金) 23:29:36
>>993
だけどその情報は古かったわけで……既にスタンドを発現していたことを知らなかったナナの銃弾はマッドオニキスにより掴まれ、挙句驚いたナナに対して片手の指を全てスタンドの力でへし折った

ナナ「折るなんてひどいよ……承太郎くん」
承太郎「いいや、慈悲深いぜ。
    首の骨を折らなかっただけな」

そしていきなり自分を殺そうとしたナナを承太郎は強引に拘束して、図書館に閉じ込め
ナナが一体何者かを知るために尋問を行うことに決めた

999名無しさん:2021/11/05(金) 23:32:59
>>995
さらに少し離れた地点では電車から降りたヤンちゃんが控えているという
承太郎につけられた傷が痛むので、今は様子見に徹するする気なようだが
それにしてもこの屋敷、見事にヤンデレばかりが集まっておる……

1000名無しさん:2021/11/05(金) 23:45:31
一気に大所帯になった大槻の屋敷
戦えそうなシャーリーが出てった時は肝を冷やしたがこれだけ人数が多ければ生存率もグッとあがるだろう
そう息を撒いていた班長

若干、オルガと梨花、そして沙都子がギスッている形なので
生徒たちの仲を取り持つための食事を振る舞うべく、キッチンにて一人で鍋物を作ろうとする
ふと、何かが足元にコロコロと転がってきた

大槻「ん……これはなんだ?    ――手榴弾!?」

大槻が気づくも手遅れ、手榴弾は大槻の手の中で発破、大槻は爆死した

しかも爆炎は大きく燃え広がり、木造の屋敷に急速に燃え広がっていく


手榴弾を投げ入れたのは――遠野
誰も見ていないのを見計らい、屋敷の対主催にパニックを起こさせるために静かに投げ入れたのだ
後は外に出た対主催たちをトリ子が殺していき、背後から遠野が斬る作戦である

【大槻@1日外出録ハンチョウ 死亡】

1001名無しさん:2021/11/06(土) 05:01:46
>>984
怒りのままマキパイを追いかける事になったシャーリーだけど、追ってる途中で(よくよく考えたら、アイツのせいなら2段階で来る遅効性の毒を仕込まれた事になるけど…そんなもん支給するとかバランスがおかしくなるんじゃ?そもそも、バキを殺すならそんな周りくどい事やるより麻痺してた時にあの場で終わらせた方が早かっただろ)と疑問を抱いてたな
それはそれとしてとりあえず見つけたら問いただす気ではあるけど

1002名無しさん:2021/11/06(土) 10:58:00
>>1001
元々マキパイに関して「ぶち殺す!」というほど極端な感情は持ってない
ただ、それとは別に一発殴らないと気が済まない感情は持っている>シャーリー

1003名無しさん:2021/11/06(土) 11:06:01
>>997
金田一はこの直前、空裂眼刺驚を肩にもらって負傷
痛みで魔物の本を持てなくなってハサウェイに担がれる形になるんだけど
その魔物の本は侑が持つことになるんだよな

すると召喚される魔物がガッシュからティオへと交代
侑ちゃんがセウシルやサイスで苦戦するフィリップを強力に援護する形に

1004名無しさん:2021/11/06(土) 11:14:26
仮面ライダーは>>877の通り、世間からはヒーロー扱いされるどころか恐れられているので
最初は金田一も侑も怖がっていたんだけど(隠れ反社であるハサウェイはライダー事情を知ってこそいたが、まさかフィリップもその一人だとは思わなかった)
次第にフィリップを信じて応援するようになったのは熱かった

金田一「頑張れフィリップ、いや仮面ライダー!」
侑「私たちは世間がなんと言おうともあなたを信じる!」
ハサウェイ「俺たちもついている、君は一人なんかじゃない!」
フィリップ「みんな、ありがとう……!」

1005名無しさん:2021/11/06(土) 11:21:43
自分を撃とうとした際、手際よく銃を使い慣れた様子だったので明らかに一般人ではないと見抜いた承太郎は
捕らえたナナに対し、尋問を行おうとする
指を全部へし折って逃げられなくした後に支給品の自白剤を使って無理やりにでも正体を聞き出そうとしたやさぐれ承太郎


ところが、「組織」の情報漏洩を恐れたナナは自白剤を撃たれる前に予め口の中に仕込んでいた自決用の薬をかみ砕き
服毒自殺をしてしまった

間の悪いことにすぐ後にフメツが来てしまい、承太郎が殺し合いに乗ったと勘違い
そのままクラスメイトやハサウェイの敵とみなして交戦状態に陥ってしまう

【柊ナナ@無能なナナ 死亡】

1006名無しさん:2021/11/06(土) 11:47:29
>>994
流石のメタルドーパントでもアナザージオウの前では徐々にでもダメージを受けていき苦戦する
それでも防御力にものを言わせて日之本はここでの殺害を諦め、変身を解いた後に川へ飛び込んで逃走した
なんとか撃退できた加古川とオサナだけど、今度はさほど遠くない場所で火の手があがる拠点(沙都子たちがいる屋敷)と、飛んでいるシャーリーを発見する

二つの場所はちょうど正反対の場所にあり、二人同時にいくならどちらか一方にしか向かえない
果たして二人の決断は――?

1007名無しさん:2021/11/06(土) 16:20:38
>>1000
炎上する屋敷を抜け出す沙都子たち
そこへ外側からトリ子が強襲をしかけてくる
だが、トリ子は屋敷のトラップに気づかず、落とし穴に落ちてしまう

――これなら逃げられる!
そう思った時、沙都子は背後から包丁で、オルガは投げた斧で背面を斬られた
振り向くと斧を持つのはホッケーマスクを被った遠野
しかし、包丁で沙都子を刺したのは別の者

予定を変更し裏切った由乃であった

1008名無しさん:2021/11/06(土) 17:03:21
>>1004
仲間を得て孤独から脱したフィリップは、サイクロンのマキシマムドライブである風を纏った手刀とガムテのやまいだれをぶつけあい、そしてやまいだれを打破している
しかし吸血鬼化で生命力が桁違いに上昇しているガムテを壁にぶつけるだけで、倒すには至らない
そこでハサウェイはガムテの背後にあるのが緊急用ハッチであることに気づき、拳銃でスイッチを狙撃してガムテを外に放り出した

ガムテ「……馬鹿が!? この程度の高さじゃヘルズクーポンなしでも死なねえよ!?
    すぐにそこに戻ってお前らをぶち殺――」
金田一「馬鹿はおまえだ」
ハサウェイ「一教師としていかなる理由があれ、生徒の手を血で汚したくはない。
      手を汚す必要がある時は俺の手で……と思ったが。
      テラ・キムラの初段は“アレ”に任せるとするよ」
ガムテ「!?」
フィリップ「今の時刻は5〜6時というところか、“朝日”が昇る時刻だ」
ガムテ「うおおおおおおお?! 謀ったなお前らあ!!」


空に朝日が昇り、ガムテの体が吸血鬼の弱点である紫外線で焼かれていく
それでも足掻くガムテは必死に廃艦の中に戻ろうとするが


侑「ギガ・ラ・セウシル!!」
ガムテ「何?! 出られねえ!」

侑とティオが放った呪文は対象を閉じ込めるバリア
バリアを破壊できる攻撃力をガムテは持っていない
声にならない叫びをあげながら、ガムテは灰になって散滅した

実質トドメを刺した侑はアンゼリカの仇を取れた喜びと、初めて人を殺した悲しみの複雑な感情の中で三人の男たちの前で大泣きをした……


【ガムテ(輝村輝)@忍者と極道 死亡】

1009名無しさん:2021/11/06(土) 17:33:05
HACHIMANの周りを下げて自分を上げる異能と、U-1のとにかく高スペックを追求した能力がぶつかり合って相殺しあい
金属とバットとバールのようなものによる単純な殴り合い・鍔迫り合いとなっていたな

それでHACHIMANとU-1を監視するモニターを見ていたギレンの口から発覚するんだけど
HACHIMANとU-1の正体はギレンが呪霊として復活後に着手した強化人間プロジェクトの被検体だったんだよな
本名は比企谷八幡と相沢祐一という二人の少年を、拉致ってきて自分用のスペア肉体として改造して、実験のために騨羽院に送りこんだもの


さらに二人は殴り合う中で、徐々に記憶を取り戻していき、自分が何者であったかを思い出していく……

1010名無しさん:2021/11/06(土) 17:36:18
>>1009
実は八幡と祐一を拉致する時、偶然一緒にいた人間を口封じに殺してるんだっけ
八幡は妹の小町、祐一は居候先の名雪を失っていた
そして二人とも彼女達が殺される瞬間を見てしまったけど、改造の影響で忘れていた

1011名無しさん:2021/11/06(土) 17:51:40
>>1010
それも踏まえるとギレン外道杉ワロエナイ

記憶を取り戻したが、二人のスタンスは変わらない
HACHIMANこと八幡は東堂たちとギレンを倒してどこかにある総武高校へ帰ること
U-1ことはクラスメイトを皆殺しにしてでも雪の街に帰ること

また前者は、妹を殺した自分をギレンと名乗り自分を改造した男に怒りを
後者は名雪をゴミのように殺したギレンという男の狂気に恐怖を覚えていた

1012名無しさん:2021/11/06(土) 18:06:28
>>1011
男たちが戦う最中、長いこと気絶していた東堂が気絶から醒めようとしていた
今能力が相殺されている中でボロボロの東堂一人でさえ加わるだけでも危険と感じたU-1は東堂から先に殺害を決意
こんなこともあろうかと取っておいたマグナム拳銃でまだ動けない東堂を射殺しようとし


「友達をやらせるかあ!」
「馬鹿な、死ぬつもりか!」


咄嗟にHACHIMANは射撃を阻止するために、自らを肉体を盾にしてマグナム弾は掠めるだけで東堂に直撃することはなかった
代償として腹部の大半を抉られる致命傷を負うが、接射してしまったことでU-1の眼に血が目潰しが入ってしまい、その隙にマグナムの奪い合いに勝利し、射撃してU-1の頭の半分を吹き飛ばした

「俺はあの街に帰――」
「小町の時のように、今度はやらせな……い」

U-1とHACHIMANは同時に倒れた
U-1は既に死亡、だがHACHIMANももうすぐ命尽きるだろう
その前にできることは目覚めた東堂に可能な限りの真実を伝えることだ

【U-1@Kanon二次創作 死亡】

1013名無しさん:2021/11/06(土) 18:16:52
突然の裏切りにより大ピンチの沙都子、梨花、オルガ、刃牙

その時、梨花が率先して由乃、遠野、トリ子に殺し合いを止めるように訴える
「やむにやまれぬ事情で殺しあいに乗っているのでしょうけど、それこそマフティーの思うつぼ!
 ここは皆で力を合わせて窮地を脱しましょう(意訳)」


結果は……

遠野「反吐が出る」
由乃「あなたたちとゆっきーの命を同列にしないで!」
トリスタン「じゃあね、おバカさん」
梨花「え……いだ、「ぐぎ、ぎゃあ!」

沙都子「り、梨花ーー!!」
オルガ(やっぱりこうなったか)

……ダ メ で し た

梨花は、遠野からは斧、由乃から包丁で両サイドから斬られたのち、トドメとしてトリ子の棘を額にもらって無惨に命を落とした

【古手梨花@ひぐらしのなく頃に業 死亡】

1014名無しさん:2021/11/06(土) 19:45:45
深雪もレネゲイドウイルス持ちで強化されているため、ドーパント相手に戦えないことはなかったけどいかんせん素人過ぎた
怪力でにちかを抑え込んでタコ殴りで優勢かと思ったら、ダミードーパントの力でチェーンソーに変身してそのまま深雪を真っ二つに
せめてブレインである高遠が生きてたらもっとうまく戦えたんだろうが、後の祭り
しかも深雪の返り血を通してにちかもレネゲイドウィルスに感染するオマケ付き

【七瀬美雪@金田一少年の事件簿 死亡】

1015名無しさん:2021/11/06(土) 20:26:02
>>1006
加古川とオサナは火がついてる屋敷の方に向かうことにしたね
シャーリーが殺し合いに乗ってる乗ってないかは気になるが
仮に戦闘になれば空を飛べない加古川とオサナでは太刀打ちできないので
だったら炎上している建物の中で助けを呼ぶクラスメイトがいるかもしれない方を選んだ

1016名無しさん:2021/11/06(土) 21:06:09
>>1014
ダミードーパントと別の力の融合…何かやな予感がするが案の定『それ』は起こってしまったな

美雪を殺害した直後、にちか…ダミードーパントは突如苦しみだし異形の姿に変貌する
こことは別の世界のダミーとネオ生命体が融合した怪人アルティメットD…それの誕生に近い現象がこの世界でも起こったのだ
ダミーとレネゲイドウィルスの融合怪人、その名も……レネゲイドD

ちなみに主催、こいつの誕生は想定内だったらしく
力の融合の素体として優秀なダミーが融合魔改造されてさらなる混乱を引き起こすのを期待してダミーメモリを支給品にしたとか

1017名無しさん:2021/11/06(土) 21:23:40
>>1012
「死ぬんじゃねえ!マイベストフレンド!」
「葵…俺の想いを受け継いでくれ……」

HACHIMAN…八幡は自分の知っている情報、思い出した真実の記憶を東堂に伝えることにした
言葉では首輪を通して聞かれ、東堂も危ないので彼の掌に文字を書くことにした


・自分はある場所で拉致され、改造を受けた強化人間
・本当の名前は比企谷八幡、U-1と同じく記憶を奪われ騨羽院に送り込まれた
・自分たちを改造し、妹を殺した組織の名前はオエンベリ
 そして俺を改造した男は自分をギレンと名乗った
・ギレンはハイジャックの際にもいて、カボチャマスクを被っていたアイツである
 したがって俺たちを拉致したのはマフティーじゃない

それだけのことを八幡は東堂に伝えた
そのカモフラージュとして……いや、八幡自身の素直な気持ちとして東堂に言葉を伝えた

「おまえが好きなタッパもケツも大きい高田ちゃんのライブ、俺も行きたかったな……
 きっと高田ちゃんも俺の事が好きなるぜ」
「ふざけんな、高田ちゃんはおまえだけに独占はさせねえぞ。
 そうだ、家にチケットが一枚余ってるんだった……ここを抜け出したら俺と一緒に……」



「おい、憎まれ口でも罵倒でもいい……なんか喋れよ超親友(ブラザー)」

全てを伝え切った直後、ブラザーの指の動きは止まっていた


【HACHIMAN@俺ガイル二次創作 死亡】



         訂正


【比企谷八幡@やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 死亡】

1018名無しさん:2021/11/06(土) 21:35:17
東堂(俺たちを拉致したのはマフティーじゃなくてオエンベリ?
   しかも一年戦争で戦死したギレン・ザビがここにいるだと?
   いったいなにがどうなってやがる)

東堂(ブラザーの言ったことを信じないわけじゃねえが、仮にギレン・ザビが死んでないとしても何で今更になってでてきやがった?
   他の紛争の時は何をしてたんだ?
   それともギレンを名乗る頭おかしい奴か?)

東堂(ダメだ、全くわからねえ。
   もっと俺より頭良い奴の知恵が必要だ……そうなると金田一かフィリップかデュフォー、高遠辺りか)

親友とU-1だったものを埋葬した後、東堂はしょぼくれる暇もなく、会場を彷徨う
にちかを探したいが、足跡が途中の浅瀬で途切れてしまったせいでどこに行ったのか見当もつかない
だが、幸いにも東堂はハサウェイたちがいる廃艦を見つけ、合流に成功した

1019名無しさん:2021/11/06(土) 22:14:55
デュフォーも魔物の本とアンサートーカーで必死に援護するが、完全に頭に血が昇ってる真希は聞く耳を持たず連携もクソもない
ゼオンの性能は一級品だが、使えば使うほど心の力を失っていくので次第にデュフォーも弱っていく

そんな中、デュフォーが放ったレード・ディラス・ザケルガ(電撃ヨーヨー)の糸が扇セイバーの腕にまとわりつき、感電によるダメージを与え動きを止めた

――扇の首を刎ねるなら今しかない、と真希は突撃をしかける

デュフォー「待て真希! それはおまえを誘い込むためのワ    ナ……」
真希「!!? デュフォー!」

銃声と共に、デュフォーの額に風穴があく
扇が片手に持っていたのは、真依が愛用していた拳銃
ディパックから取り出して発砲したのだ
心の力を使い過ぎてアンサートーカーの精度を欠きだしていた、かつ真依が突撃しすぎて守り手を欠いたデュフォーにこれを避けることはできなかった

扇「ほう、一発目で頭を打ちぬけるとは。
  真依の方は塵だったが、武器の方はなかなかどうして使えるじゃないか」
真希「この屑親父が…!」

【デュフォー@金色のガッシュ!! 死亡】

1020名無しさん:2021/11/06(土) 22:44:57
>>1019
原作とは違って強大な憎しみ由来の心の力の回復力が無かったのがな…>デュフォー
もしあったらまあマーダーor危険対主催だっただろうけど

動揺しつつ、妹の武器を使われた事に更に怒りを見せる真希
しかし扇セイバーの前には敵わず、左手を銃弾で撃ち抜かれてしまう
そして扇は、火炎剣烈火で真希の頭を刎ねようとする、がここで発砲音を聞き付けたシャーリーがすんでで真希を引っ張る形で助けたんだよな
(この時ついでにデュフォーの魔物の本も回収してる)

シャーリー「さっきの銃声にその銃…デュフォーを殺したのはそっちの奴か…クソっ」
真希「お前…何で助けた」
シャーリー「…真希、おまえには聞きたい事も言いたい事も山程たくさんある。だから…死なせる訳にはいかないんだよ!」

1021名無しさん:2021/11/06(土) 22:48:39
ナナ殺しに関してフメツの誤解を解こうをする承太郎だったが、フメツは信じず、
こうなったらもはや気絶させてでも止めるしかないと結論に至り承太郎はスタンドを出す

この時、スタンドの射程の短さを完全に把握していなかった承太郎より早くフメツは間合いを見切り
逆に射程外から月岡の小型炸裂弾を投擲
「こんな小せえ爆弾如き!」と承太郎は少しだけ離れてスタンドで防御を固めた

だが、その爆弾は小振りなれどたった三つで戦艦煉獄を沈めるほどの威力
見誤った承太郎は大きく吹っ飛ばされ、白目を向いて倒れた





爆炎が晴れたあとフメツは近づいて承太郎の生死確認する
スタンドによる防御で手足は失ってなかったが爆発のショックで心停止しており、死んだようである

フメツ「ごめんなさい、あなたのような殺し合いが乗った人がいると皆やハサウェイに迷惑がかかる。
    特にハサウェイはマフティーにとって大切な人……私にとっても……だから死なせるわけにいかないの」

そして動かなくなった承太郎に背を向けて、危険人物ガムテ追跡を続けることに


【空条承太郎@ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 死b】
















次の瞬間、フメツの胸部から一本の血塗れの腕が飛び出した
背中から心臓ごと貫いたのはスタンドの腕である

承太郎「なるほど……おまえとハサウェイはこの殺し合いに俺たちを巻き込んだ構成員だったわけか」
フメツ「あがッ……JOJO。どうして…? 心臓は止まってたハズなのに」
承太郎「一か八か『悪霊』の手を使って心臓を握り、仮死状態と蘇生を行った。
    スタンドとやらは弱点と同時に未知の可能性があると勉強になったよ」
フメツ「不覚だね……ハサ、ウェイごめんなさ、い」

原作第三部においてDIOに対して行った死亡偽装を、承太郎はフメツに対して行ったのだ
本当はフメツに死んだと誤解させてやり過ごすだけつもりだったが、偶然にもフメツが秘密の呟きを聞いてしまったため予定変更
不意打ちで殺害することにしたのだ


承太郎「こいつの話が本当なら、ハサウェイもマフティー。
    おそらく幹部クラスか。
    なら待ってやがれよハサウェイ。
    マフティーはこの俺が裁く!」

スタンドにフメツの死体を乱雑に放り投げさせた後
この殺し合いの黒幕がマフティーを騙った別の組織であることを知らず、誤解したまま、承太郎はハサウェイの討伐を狙い、会場を練り歩く


【空条承太郎@ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 存命】
【ライバル・フメツ@Yandere Simulator 死亡】

1022名無しさん:2021/11/06(土) 22:56:09
>>1020
デュフォーが殺された瞬間、ゼオンは消える前に明らかに動揺したような素振りを見せていたな
そんな魔物の本に関して扇は何か知ってるらしく「もしやあれは」と言っていたな
何気にランクの高い呪物なのかもしれない

1023名無しさん:2021/11/06(土) 23:27:08
自分も背中から出血しつつ梨花が死んで悲しむ沙都子に由乃はトドメとして包丁を振りかぶる

ところが吹っ飛んだのは由乃の包丁を握っていた片腕の方であった

その沙都子の体からは毒々しいオーラがにじみ出ている


由乃「え」
沙都子「よくもやってくれたですわね……梨花は、梨花は


    わ た く し が ワ タ を 体 か ら 取 り 出 し て

    川 に 流 す つ も り だ っ た の に !!

                              」


梨花が殺される直前、沙都子はこのままでは自分は助からないと思って
特急呪物 両面宿儺を秘密裏に喰らったのだ
今の沙都子には宿儺が宿った証出ある複眼と紋様が体に浮かんでいる

実は沙都子は、この世界には存在しない虎杖悠仁と同じく千年に一人と言われる特異体質の持ち主であり
呪いの力が偶然にもマッチングしたのだ

こうなってしまっては沙都子自身も暴走する力が抑えられず、己の憎しみと精神で語りかけてくる宿儺の言葉に従って暴れるしかない
この様子にはマーダー三人どころか、刃牙やオルガでさえ恐怖を覚えた

1024名無しさん:2021/11/07(日) 13:33:57
>>1017
その余ったライブチケットは元は生前の真依と一緒に行くつもりだったもの
「またチケットが余っちまった...俺は誰と高田ちゃんを応援しに行けば良いんだ...?」
という台詞はいっけんふざけてるように見えて友を次々と失っていく東堂の焦りと悲しみの気持ちを露にしていた

1025名無しさん:2021/11/07(日) 18:24:37
おい、誰だ
支援絵に主催陣営によるナラティブ組体操をぶちあげたの
リタ枠をラバーソールにしたのは許さんぞ

1026名無しさん:2021/11/07(日) 18:31:39
>>1023
領域展開ができないとか再生能力は心臓と脳は適応されないとか制限はあったけど、沙都子自身が学校の全てを憎んでいたこともあって、呪いの相乗効果で元の沙都子とは比べ物にならない強化がされていたな
ついでにこの携帯の沙都子は、沙都宿儺と地の文には書かれていた

1027名無しさん:2021/11/07(日) 21:36:54
真希を事実上敗走に追い込んだ扇
とはいえ、無傷ではなく連戦で疲労も溜まってきたので、いったん休むことに
その先の海岸で出会ったのは教師仲間である日之本

日之本はガイアメモリの力頼みで戦闘は素人、対して扇は剣の達人
それがなんか強そうな仮面ライダーとなって現れたので、日之本は本能的にこれは勝てねえやと実感
殺される前に土下座して扇に頼み込み「あなたに従います、だから俺を殺すのは最後にしてください」と懇願することに

日之本程度ならいつでも余裕で勝てると踏んだ扇は、体の良い肉壁として日之本を連れていくことにした

1028名無しさん:2021/11/07(日) 22:22:14
>>1026
由乃に続いて一斉に襲い掛かった遠野・トリ子も術式の解(カイ)や捌(ハチ)で逆に返り討ち
貴重なヘルズクーポン服用と体が人間よりは頑丈な妖精という種族じゃなければ、二人の肉体はこの時点でバラバラだった

由乃は二人が戦っている隙にあえて燃える屋敷の方へ逃げていく
沙都宿儺はさっき包丁で刺した時の恨みと言わんばかりに追いかける

由乃には勝算があり、沙都子自身が仕掛けたデストラップを思い出し、そこへ誘い込み、沙都子が仕掛けたされる罠のレバーを引いた
これを引いたが最後、沙都子は自ら仕掛けたトラップに殺される仕組みなのだ
最悪殺せなくとも逃げるまでの時間稼ぎはできるであろう





実のところ、由乃や大槻に教えたデストラップの位置や仕組みについては沙都子がついた全くのウソ
レバーを引いた瞬間、由乃の立っている方の床が抜けて、由乃は便槽の中に落ちた

それだけならまだただの嫌がらせだが、沙都宿儺は術式で由乃の残った片手と両足両目を斬りつけ、さらに重りとなる漬物石を投げ入れて汚水から這い上がれないようにした
由乃は絶望しながら恋人の名前を必死に叫び、汚水にまみれながら溺死した

【我妻由乃@未来日記 死亡】

1029名無しさん:2021/11/07(日) 22:31:08
沙都子のタゲが少しの間でも由乃に向いている内に脱出を図るオルガと刃牙
しかし、遠野とトリ子はそれを許さず、沙都子が殺せないとしても、せめて弱ってる刃牙とそこまで強くないオルガだけでも殺してから周辺を離脱しようとする
万事休すだと思われたその時、加古川ことアナザージオウとオサナが到着した

一方で沙都子はまだ由乃を殺して悦に浸っている

真希を抱えたシャーリーの到着はまだかかる模様

1030名無しさん:2021/11/07(日) 22:34:47
>>1029
ちなみにアヤノちゃんはまだ遠くから未だ様子見
支給品のおはぎ@ひぐらしを食べながら弱ったか、孤立した参加者を殺すために準備をしている
もう一つのプランとして承太郎を殺せるかもしれない同盟の取引ができそうなマーダーも探している模様

1031名無しさん:2021/11/07(日) 23:09:21
>>1028
「ユッキー…、ユッキー…!助けて、私…こんなところで…」

1032名無しさん:2021/11/08(月) 07:14:13
ギレンはゾルタンがもってきたフェネクスに興味があるみたいだね
本来はキシリア曰くNTとかオカルトは信じない派だったが、自分が呪霊になってから考え方が変わったらしい
そしてフェネクス内部のリタに対して殺し合いの映像を見せて変化を見ている

1033名無しさん:2021/11/08(月) 08:13:12
トリ子が加古川の相手をしている間に
遠野はまず刃牙か殺そうと斧を振るう
しかし、その間にオサナが割って入り、遠野の前で回転→ブレードヘアの刃でで斧ごと遠野の体を切り裂き、戦闘不能に追い込む
加古川の指示もあり、刃牙はオサナに連れられる形で戦地を離脱することができた

しかし、底意地の悪い遠野は残った手榴弾を投擲する
爆発そのものは刃牙たちには当たらなかったが、近くの崖が余波で崩れてしまい岩で道が塞がってしまい、刃牙とオサナ、加古川とオルガ・相対するトリ子と遠野で分断されてしまった

加古川はオルガと共に別の道を探すから刃牙を連れて遠くへ逃げろと指示を出し、オサナはそれに従って逃げることにした

1034名無しさん:2021/11/08(月) 08:14:16
このロワのギレンは性格だけなら虐殺魔な小説版ガンダム仕様とか言われていたな

1035名無しさん:2021/11/08(月) 08:25:29
東堂はさっそくハサウェイたちと紙とペンを使って八幡が遺した言葉を伝える
間違いがないなら偽マフティーの正体はギレン、ハイジャック犯の正体はオエンベリだが
とはいえオエンベリがマフティーを騙ったのは単なる情報攪乱として
死んだはずのギレンがなぜここにいるのかが、なんの目的で殺し合いを開いたのか、そもそもギレン本人なのかがわからない
まだ情報不足故に一旦考察会議は打ち切りとなる


そして、東堂は廃艦にたどり着くまでの道程で、錆びた倉庫に一台のMSが置かれていることを教えられ
自分じゃ動かせないのでその場は放置したが、ハサウェイなら動かせるかもしれない
比較的消耗していないハサウェイと侑、東堂がハートブレイカーに乗って現地へ向かうことになり
お留守番としてフィリップと金田一は考察に集中することに

1036名無しさん:2021/11/08(月) 13:33:30
>>1033

オサナに斬られて瀕死の遠野、薄れゆく意識のなか「貴方はまだ死んでは駄目よ」と死んだ筈の恋人の声が聞こえた。
(そうだ…俺はまだお前の仇を取っちゃいない!!…早くあいつらを殺して、いやまずはここから逃げないと…がっ!?)
何とか死に体の自分の身体を奮い立たせこの場から逃走しようとするが、突然何者かに取り押さえられる。
「ええそうですわ…貴方は死んでは駄目ですわ…だって梨花を殺した貴方は私に裁かれないといけないのですのよっっっ!!」
正体は沙都宿儺(恋人の声も実は沙都宿儺の呟き)で逃げようとするも瀕死の上に強化された沙都宿儺の怪力に抗うことは出来ず、そのまま沙都宿儺に頭上まで持ち上げられ顎と腿を掴み、自分の首を支点とし遠野の背中を弓なりに反らせ、そのまま遠野を真っ二つにする。
その威力は凄まじく、真っ二つにした際に遠野の臓物が天高く飛び出し、あたりに遠野の臓物と血が降り注ぐ。上半身になった遠野は自分の臓物と血の雨に打たれながら恋人の名を呟き

1037名無しさん:2021/11/08(月) 13:38:46
>>1036
修正
>>1033

オサナに斬られて瀕死の遠野、薄れゆく意識のなか「貴方はまだ死んでは駄目よ」と死んだ筈の恋人の声が聞こえた。
(そうだ…俺はまだお前の仇を取っちゃいない!!…早くあいつらを殺して、いやまずはここから逃げないと…がっ!?)
何とか死に体の自分の身体を奮い立たせこの場から逃走しようとするが、突然何者かに取り押さえられる。
「ええそうですわ…貴方は死んでは駄目ですわ…だって梨花を殺した貴方は私に裁かれないといけないのですのよっっっ!!」
正体は沙都宿儺(恋人の声も実は沙都宿儺の呟き)で逃げようとするも瀕死の上に強化された沙都宿儺の怪力に抗うことは出来ず、そのまま沙都宿儺に頭上まで持ち上げられ顎と腿を掴み、自分の首を支点とし遠野の背中を弓なりに反らせ、そのまま遠野を真っ二つにする。
その威力は凄まじく、真っ二つにした際に遠野の臓物が天高く飛び出し、あたりに遠野の臓物と血が降り注ぐ。上半身になった遠野は自分の臓物と血の雨に打たれながら最後に恋人の名を呟き死んだな…

【遠野英治@金田一少年の事件簿 犯人達の事件簿 死亡】

1038名無しさん:2021/11/08(月) 22:36:08
>>1035
MSのある場所へ向かうハサウェイたちだったけど、そこへ承太郎の強襲を受けるな
なぜかハサウェイにだけ殺意を持って襲いかかってくるが、他の二人は無視している
なんとか説得するために侑、東堂があえて前に承太郎の前に出たが

承太郎「東堂、高崎、そいつから離れろ。
    殺したフメツ自身が言っていたが、フメツはマフティーの一員だった。
    さらにそこにいるハサウェイ・ノアはマフティーだ」
東堂「なん...だと...!?」
侑「どういうことなの? ノア先生、いやハサウェイさん!」
ハサウェイ「......」

1039名無しさん:2021/11/09(火) 00:12:27
>>1037
母であるモルガン以外の愛を知らぬトリ子にとって初めての友達(に見えた)
その遠野が殺されてトリ子は発狂し、戦っている加古川やオルガの存在を忘れて沙都宿儺に無茶な特攻をしかけていった

オルガ「今のうちだ逃げるぞ加古川!」
加古川「しかし、バーヴァン・シー」
オルガ「奴らは自業自得だし、オオツキもフルデも殺した。
    囮になってもらえ」

戦闘で多少ダメージもかさんでいた、加古川・オルガも戦地から脱出する
ただし、逃げた方向は刃牙・オサナとは逆方向である

1040名無しさん:2021/11/09(火) 15:56:35
>>1039脱字

加古川「しかし、バーヴァン・シー」→「しかし、バーヴァン・シーが!」

1041名無しさん:2021/11/09(火) 17:34:15
初めての友達...そして初恋の相手かもしれない遠野を殺されて、優勝さえどうでもよくなったトリ子は
母親であるモルガンから自我崩壊の危険があるので禁止されていた魔力の全力解放状態(つまり霊基再臨限凸)を解禁する
これで現状の沙都子と互角に戦えるようになった

一方、沙都子も(モルガンよりそのように振る舞えと言われていたとはいえ)、学校でトリ子にいじめたを受けていたので恨みはひとしお
その恨みを呪いの力に変えて、食らいつく
とても女同士のそれとは思えない戦いが展開されていた

1042名無しさん:2021/11/09(火) 18:22:18
>>1041
ひぐらし卒ラスト2話のそれを軽く上回る熱血?バトルが繰り広げられていましたね

1043名無しさん:2021/11/09(火) 21:41:16
森の中を走るオサナと刃牙

しかし、その先で意外な人物と遭遇する

「ヤマダ……!?」

それは見せしめに殺されたハズの、オサナにとっての想い人であるヤマダであった
オサナはつい、逃げていることも忘れて近づいてしまう……

「いくな! そいつはヤマダじゃ……」

刃牙が止めようとするが、弱った体では一足遅く、オサナの首根っこはヤマダらしき人物に掴まれた
そして目の前の存在がヤマダではないと気づいた時には手遅れ
刃となった髪を振るう暇もなく、その細い首はコキャりと折られた

「よくもナジミさんを!」
「みんな、壊れちゃえ……私の夢のように!」
「その声、アンタ七草さんか!」

ヤマダの正体は、怪人レネゲイドD――七草にちかが化けたもの
七草にちかの望みは優勝でも生還でもなく、全てを壊し、より多くのものに絶望を味合わせること
そのために強化されたダミー・ドーパントの力をフル活用し、時には愛する者を時には恐怖の対象を見せることで
絶望的な死を味合わせることにしたのだ

【オサナ・ナジミ@Yandere Simulator 死亡】

1044名無しさん:2021/11/09(火) 21:44:11
ヤンちゃんは戦闘で消耗している加古川・オルガコンビを狙って襲撃することにしたんだよね
もっと弱ってる刃牙や恋敵のオサナを狙っても良かったが、にちかちゃんが向かってるのがわかってるのでそっちは後回しにすることに

1045名無しさん:2021/11/09(火) 21:47:57
廃艦のブリッジで仲間を待ちつつ、考察を続けていたフィリップと金田一も扇・日之本のクソ教師コンビに襲撃を受けたという

金田一「チッ、ノア先生たちが戻らない時に限って!」
フィリップ「一は下がって、こいつらの相手は僕がする」

扇「授業の時間と行こうじゃないか」
日之本「こんなところに引きこもってる悪い子はお仕置きだぞ」

1046名無しさん:2021/11/09(火) 22:04:03
全力全開のトリ子、だんだん呪力がキレてきた沙都宿儺に対し屋敷の壁に叩きつけて、動けなくなったところを痛幻の哭奏でトドメを刺す寸前までいった
僅差ではあるが、これがしっかり決まれば内側から棘で串刺しにする呪殺攻撃で仇を葬れるハズだった

やられかける寸前、沙都子はデストラップの一つが近くにあることを思い出し、術式でロープを切断して作動
ちょうどトリ子が立ってるところに硫酸の入った瓶が降り注いだ
その程度ならば、今の強化されたトリ子ならば本能的に避けられる
しかし、トリ子はなぜか避けず、その体や顔に諸に硫酸を浴びた

理由はちょうど真後ろに遠野の骸があったため、理性を失ってなお彼への友情を守るためにその身を盾にしてしまったのだ
その代償が硫酸で目が解けて何も見えなくなってしまい、宝具攻撃が中断されたとしても……

このチャンスを生かさない沙都宿儺ではなく、逆に動けなくなったトリ子を術式・解で左右真っ二つに両断した

そして、一人生き残った彼女は勝利の雄たけびのような嘲笑を上げた


――オーホッホッホッホ


【バーヴァン・シー@Fate/Grand Order 死亡】

1047名無しさん:2021/11/09(火) 22:43:15
>>1043
レネゲイドD、別人の姿に擬態することはできるが変身解除…にちかの姿に戻ることはできないんだよな
それは、彼女の身も心も完全な怪人へと変貌してしまった証拠なのかもしれない…

1048名無しさん:2021/11/10(水) 06:12:46
梨花を殺した三人を駆逐した沙都宿儺は梨花の亡骸を抱えて燃え盛る屋敷を後にする
流石に疲れたのか、加古川たちの追撃は諦め、川で休憩を取ることにした
一方で、疲労や怪我とは別問題が彼女の中で発生していた

「丸出し、ですわね...」

先ほどはバーヴァン・シーとの戦いに集中していて気にも止めてなかったが、服が破けたせいで上半身は裸である
その黒い紋で彩られた乳房は豊満だった
まだ恥じらいは残ってるのか、服を探すが周囲にはない
梨花の着ていた制服もスカート以外は戦闘の余波でめちゃくちゃだ

「そうだ...これならずっとずっと一緒にいられますわよ、梨花」

そこで沙都宿儺は梨花の皮を剥がして胸を覆う衣服の代わりとして着こんだ
残った肉は食料として喰い、腸は川に「綿流し」をした
こうして彼女二人は一つになった

1049名無しさん:2021/11/10(水) 06:40:00
>>1043
にちかはよりによって範馬勇次郎に変身し、刃牙を一方的にタコ殴りにする

刃牙(親父との再戦、望んじゃいたけど、よりによってこんな形かよ...
   どうせ死ぬなら全力を出せるときに襲って欲しかったぜ。
   それがダメならオサナさん守れたら、まだカッコはついたかもな...)

ろくに動けない刃牙に怪人にちかからトドメの一撃が来る!
しかし、その一撃は割り込んできたある真希の太刀が防いだ

刃牙「真希...どういう風の吹きまわしで?」
真希「うるさい。殺し合いに乗った奴は殺す。
  それに乗っ取ってるだけよ」
シャーリー(素直じゃないなあ...)

ここで真希とシャーリーの救援が間に合ったのは熱かった

1050名無しさん:2021/11/11(木) 04:15:43
ヤンちゃんのラブ・ロマンスに挑む加古川だけど、先のトリ子戦と沙都宿儺による攻撃でかなりダメージを負っており、ラブ・ロマンスの拳のラッシュを喰らった後にアナザージオウへの変身を解除された

加古川「ま、まだだ、まだ終わりじゃ……」
オルガ「いや終わりだよ」
加古川「え?」
オルガ「すまねえ」

振り向くと、自分に向けて銃口を構えたオルガがそこにおり、次の瞬間には加古川の額に風穴が開いた
そして物言わぬ肉塊となった加古川からアナザージオウウォッチを奪うオルガ



アヤノ「どういうつもり?」
オルガ「こいつじゃおまえには勝てねえとわかった。
    さっきの戦いを見て思ったが、こいつはクラスメイトを殺したくないのか、戦いに手を抜きすぎだ。
    この仮面ライダーの力も生かし切れてねえ。
    だから生存戦略のために切り捨てることにした」

そして、アナザージオウへと変身するオルガ

オルガ「俺はこの殺し合いでわかった。
    頭がお花畑の馬鹿どもや、見下すだけの屑についていったところで生き残れやしねえ。
    そして生きて帰ったところでクソのような学校……綺麗ごと並べる騨羽院に戻るだけだ。
    最初から少年兵が堅気の生活を送るなんて無理な話だったんだ。
    だったら俺はこの殺し合いで優勝し、マフティーに取り入って成り上がる!」


オルガ「だが、まだクラスメイトの数が多い。
    個人的に殺しづれえ奴もいる。
    だから残り二人になるまで俺と手を組めアイシ・アヤノ。
    悪い取引じゃないはずだ」

ヤンちゃんはケタケタと嗤って、その案を承諾した


【加古川飛流@仮面ライダージオウ 死亡】

1051名無しさん:2021/11/11(木) 05:33:41
扇と日之本と戦うフィリップだけど、扇は剣士としての技量は一級品でセイバーとの相性も抜群
日之本は逆に素人だけど、メタルの防御力とパワーでゴリ押ししてくる
サイクロンでは火力が足りず、このままでは負けてしまう

そこで金田一は三人が今戦ってる場所が、ホワイトベース級戦艦の主砲・メガ粒子砲であることを思いだし、これならいかなセイバーやメタル・ドーパントと言えど一撃粉砕できる
金田一はさっそくフィリップにアイコンタクトを交わし、二人に気づかれる前に一発限りの主砲を起動した

1052名無しさん:2021/11/11(木) 17:41:59
>>1050
そこへ梨花の皮を胸に巻きつけた沙都宿儺もやってくる(人の皮を服代わりにしているのにはオルガやヤンちゃんも若干引いていた)
身構える二人だが、沙都宿儺の提案は同盟
残りがここにいる三人になるか、互いに役に立たないと判断するまでは手を組むこと
さらに作戦も提案する

沙都子「いくら三人集まってるからって、正攻法で残りのクラスメイトや先公を皆殺しにするのは効率がよくありませんことよ。
    三人ともそれなりの力を手にしてるとはいえ消耗してますわ」
オルガ「じゃあどうすんだ?」
沙都子「流石にわたくしやアヤノさんは殺し合いに乗っていることには既に気づかれてます。
    でも、オルガさん、あなたは違うのではなくて?」
アヤノ「なるほど、さっきまでハンマたちと一緒に戦ってたから、彼らの認識ではあなたは殺し合いに抗う仲間。
    カコガワ殺しも、私たちだけしか知らない」
オルガ「殺し合いに乗ってないグループに潜伏し、信用してる奴らを背後から撃てというこてか?
    おもしれえ、やってやろうじゃねえか」

1053名無しさん:2021/11/11(木) 18:23:41
>>1038
東堂たちがハサウェイは殺し合いに乗ってないし、そもそも殺し合いの主催者はマフティーを騙った別のテロ組織オエンベリだ
と説得するけど承太郎は聞く耳持ってくれない
むしろ、東堂がHACHIMANに騙されたんじゃないかと疑う始末

ただ、一見すると承太郎の頭が堅いように見えるが、承太郎視点だと実際にマフティーの構成員に殺されかけたし
オエンベリについてもHACHIMANの遺言を聞いた東堂の証言くらいしか証拠がなく、信じろという方が無理な話だ

1054名無しさん:2021/11/11(木) 20:49:07
承太郎も直接的に殺したわけじゃないにしろ、ナナを拷問して自殺に追いやったせいか、侑と承太郎が対立しだしちまった
金田一からメッサ―の乗り手がナナとまではわかったけど、以前直哉はともかく自分を見逃してくれたので何か事情があると、親友を信じたい侑
対して射殺しようとした事実だけを信じる承太郎
どっちもナナの真実故に二人の意見は噛み合わない…

1055名無しさん:2021/11/12(金) 07:59:50
>>1049

1056名無しさん:2021/11/12(金) 08:03:20
>>1049
とはいえ、相手はレネゲイドウィルスで強化されたダミー・ドーパント
実質戦力にならない刃牙を除いた二人ではまだ苦戦していた
渡り合うには魔物の本を使うしかなかった

1057名無しさん:2021/11/12(金) 12:53:13
作戦通り、フィリップの誘導によって日之本と扇はメガ粒子砲の目の前まで誘い込まれた
錆びついた大砲が撃てるとはマーダー教師たちは気づいていない
一はその隙に砲座に座り、フィリップが跳躍した瞬間に引き金を引く
だが、ここでトラブルが発生する

応急修理で直した大砲からメガ粒子砲が発射されない
戦闘の余波で大砲のどこかが不調をきたしたらしく、動かない
一は急いで修理を行おうとするが、その間にフィリップが跳躍した扇の一太刀により倒されて地面に落とされ、さらに起き攻めを喰らうように日之本がメタルシャフトで暴行を加える
このままメガ粒子砲を発射してしまってはフィリップも巻き添えになってしまう……万事休す



扇(……何かが解せぬ。この若造の行動に違和感を感じる。
  そういえば金田一はどこへ行った?)
日之本「さて、悪い子にはお仕置きの時間だフィリップ」
フィリップ「……悪魔と相乗りする覚悟はできてるかい?」
扇「!! 待て日之本! これは罠だ!」

フィリップ(後は頼むよ……金田一少年――)

なぜか変身を解除するフィリップ
漸く意図に気づき、制止しようとする扇
構わずに撲殺し、フィリップの頭部を粉砕した日之本
そして……

一「フィリップーーーーーーッ!!!」
扇「!?」
日之本「うわあ、待ってくれえ! 俺には子供が――」

フィリップは自分が生きていると一がいつまでもメガ粒子砲を撃てないと思い、あえて自分を日之本に殺させた
読み通り、一は今度こそ発射できるようになったメガ粒子砲を扇と日之本に向けて発射
フィリップの亡骸とマーダー二人は閃光に包まれた
メタル・ドーパントの防御力と言えど、この火力には耐えられず塵一つ残さず蒸発した



一「すまない、フィリップ……だがこの殺し合いの真実を必ず暴いてみせる……ジッちゃんの名にかけて……」

砲座の中で金田一少年は泣いて泣いて、真実を暴くことを決意した


【フィリップ@仮面ライダーW 死亡】
【日之本進@連ちゃんパパ 死亡】
















斬ッ!!


扇「やってくれたな金田一!劣等生風情が!」

決意を改めた金田一少年の首が、砲座ごと仮面ライダーの剣によって切断された
実は発射寸前に意図に気づいていた扇は直前でメガ粒子砲を回避し閃光と爆発に紛れて裏に回り、一を殺害した
ただし、代償として左腕とディパックを焼失してしまった
手元にあるのは聖剣のみ

扇「こやつらの口ぶりからして先導していたのはノアか…
  ハサウェイ・ノアめ、覚えていろ」

ハサウェイに一方的な逆恨みをしつつ扇は考える
メガ粒子砲の発射により、遠くの参加者にも居所を知られただろう
当然、ハサウェイ一行も戻ってくる
自分は傷ついているため、廃艦にとどまるか離れるか慎重に考える必要がありそうだ

【金田一一@金田一少年の事件簿 死亡】

1058名無しさん:2021/11/12(金) 13:53:47
>>1054
結局、ハサウェイを巡って争うことになったな
侑・東堂は頭に血がのぼった承太郎を殴ってでも止めるしかないと考え
承太郎は侑や東堂まで殺す気はないが半殺しにしないとハサウェイを殺せないとスタンドを出した
肝心のハサウェイは応戦しつつつ明らかに暴走してる承太郎を止めるか殺すべきか、混乱を沈めるため自分がマフティー・ナビーユ・エリンであることを生徒たちに明かすかどうかで悩んでいたな

1059名無しさん:2021/11/12(金) 18:53:07
>>1056
マキパイが使うとブラゴ、シャーリーが使うとウマゴンが出てきたんで活用したんだっけね
そして戦えない代わりに刃牙はセコンドとして戦いを指揮する

対するにちかも範馬裕次郎に扇、シャーリーが苦手なタコに変身したりもするが逆に追い詰められていく
(タコはシャーリーが嫌がるだけだった)

ダミー・ドーパントの能力は脅威だが、相手の記憶にないものを再現することはできない
自分も相手も知らない能力は再現できないので模倣であり限り強さが頭打ちになる
また変身できるのは一人物または一物体のみ、範馬裕次郎+扇みたいな合わせ技はできない
その特性はレネゲイドDとなった今でも変わらない

何より、にちか自身が戦いに関しては三人に比べると素人であり、レネゲイドDとして強化されたことで得た耐久性の強化でやっと互角に戦えている形であった

1060名無しさん:2021/11/12(金) 19:06:52
レネゲイドD戦には>>1052の作戦に従って一旦沙都子とヤンちゃんから別れたオルガも途中から参戦するんだよね
アナザージオウへ変身し、にちかと一緒に戦って全滅させる……のではなく
対主催側からの信頼を勝ち取り潜伏しやすくするために、にちか討伐に加担することに
また、にちかはどう見ても発狂していたし、変身能力はマーダー三人にとっても厄介極まりなかったので、同盟は組めないと判断したとのこと

1061名無しさん:2021/11/12(金) 19:58:45
承太郎と戦闘中だったハサウェイ一行だけど廃艦からメガ粒子砲が発射されたのを見て、フィリップたちに何かあったのを察したんだよな

東堂「ノア先生、承太郎は俺が足止めする!
   アンタと侑はMSを探して廃艦に戻ってくれ!」
ハサウェイ「しかし……」
侑「私だけでも残った方が」
東堂「侑の使う魔物の本の術……サイフォジオだったか?
   あれがあれば、二人が仮に大怪我していても治せる。
   何もないならそれでいい、すぐに戻ってきてくれ」

東堂に従い、ハサウェイと侑は戦闘を切り上げてMSの隠し場所へ向かった

承太郎「行かせるか!」
東堂「おっと、ここは通さねえぜ」

1062名無しさん:2021/11/12(金) 20:50:28
扇はひとまず、ハサウェイ一行を追跡することにしたな
どこへ行ったかはハートブレイカーの轍が残っているので検討がついてる
廃艦は放っておくと他の連中の拠点になるので火をつけて炎上させた

1063名無しさん:2021/11/12(金) 21:53:00
アナザージオルガの介入もあって一気に不利になるレネゲイドDにちか
真希はトドメとして以前、刃牙に使った柳龍光の毒を今度は薄めずに刀に塗り付けて使用
そして切りかかるが、ここでにちかは一瞬の攻防の中で真依が使っていた拳銃に変身
小さくなったことで斬撃を躱し、さらにカウンターで真希の胸に向けて二発弾丸を発射し、心臓を貫いた後に怪人体に戻ってジャンプして距離を取ったが

にちか「い、痛い、なんでこんなところに刃物が!?」

だが、後退した時に死体であるオサナの髪の毛を踏んでしまい、刃物になっていたそれを踏んでしまったことで足裏に深い傷を喰らってしまった
それを逃がす真希ではなく、致命傷を負いながらも雄たけびをあげて今度こそレネゲイドDの腹部に毒刀を突き立てた
レネゲイドD化したおかげで即死はしなかったものの、強烈な毒は怪人をも蝕み、にちかは逃げ出した
解毒方法もわからないのでおそらく長くは持たないだろう

真希「ごめんね、真依……仇を討つのも、扇を殺すのも私には無理だった……」
シャーリー「しっかりしろ真希!」
刃牙「真希……」
オルガ「…………」

真希は今度こそ友人を守れた思いと、死ぬまでに仇を取れなかった悔しさの複雑な感情を抱きつつ、刃牙とシャーリーの腕の中で逝った

【禪院真希@呪術廻戦 死亡】

1064名無しさん:2021/11/12(金) 21:53:32
魔物の本について廃艦を発つ前の東堂から言及があったけど
曰く片思いの妖精であるタッパもケツもでかい女もといバーゲストから教わったことによると

その昔、妖精が住んでいた世界には妖精とは別の世界の住人である「魔物」が住んでいた
彼らはしきたりで新しい王を決める戦いがあったのだが、ある時、悪い魔法使いに騙されてその戦いの参加者全員が本の中に封印されてしまい、新しい王を生み出せなくなった「魔物」という種族は滅んでしまったという
『魔物の本』はそんな魔物たちの魂と力を閉じ込めた特級呪物なのだという

あと、悪い魔法使いの正体がなんなのかは謎だが
4本の腕と右目部分が板状に変形した異形の姿を持つ人間とだけ伝承されてるので
どう考えても両面すくなんとかさんなんだよな……

1065名無しさん:2021/11/12(金) 22:25:35
毒で死にかけのにちかは深追いは危ないということで刃牙たちは無暗に追撃せず、三人は炎上中の廃艦にむかうことにしたけど
遠くで離れて見張っていた沙都宿儺とヤンちゃんが刃牙・シャーリーには気づかれないようにトドメを刺しに行ったな

にちかはイチかバチかヤマダに変身してヤンちゃんに訴えかけ、助かろうとするが……

「それで何するつもりだ?近づくな!」
「いや…待って……!」



          ****          
          ******
          ****
          *****
          ▶SNAP


「一体どうしたんだ? 君は狂って……――」
「……あなたが、ヤマダくんを気取るんじゃない!」

そして動けないヤマダの偽者に対してスタンド・バッドロマンスでそれを力の限り、ラッシュを叩き込んだが
にちかの悲鳴がなくなるまで、いやにちかの悲鳴が消えてからも何度も何度も

ヤンちゃんの拳が止まったのは、沙都宿儺がストップをかけてからだった

「もし? その辺にした方がいいですよ。
 もう、彼女だったものは原形を留めていませんことよ」
「ええ……ヤマダくんを汚されたので、つい」
「まあ、気持ちはわかりますわ。
 わたくしもこれがにーにーの姿で出てきてましたら、わたくしが彼女をバラバラにしていました」

レネゲイドDだったものは、人の形をなしていないほどボコボコに殴られ
元がなんだったのかわからないほどの肉塊と化していた

【七草にちか@アイドルマスター シャイニーカラーズ 死亡】

1066名無しさん:2021/11/12(金) 22:59:09
そういえば順平には参加者のクラスには気になる女の子がいて、内気な性格のせいで声をかけられなかったけど推しである模様
参加者残り10人切った時点でもまだ生きてるみたいだけど、具体的に誰かは最後になって漸く明かされたな
ついでに個人的に順平を取られたくないゾルタンは「殺し合いで好きな子の本性を明かしちゃうよ〜」と煽ってくる

1067名無しさん:2021/11/13(土) 05:40:56
ハサウェイは錆びた倉庫群にたどり着き、そこでMSギャプラン@閃ハサを見つけた
しかし侑ちゃんはここで魔物の本で召喚したティオと共に、乗り込もうとするハサウェイの前に立ちふさがる

侑「これに乗り込む前に教えて、ハサウェイさんは本当にマフティーなんですか?
  返答次第では、そのMSにあなたを乗せるわけには行きません」

侑ちゃんとしてはハサウェイが承太郎がみなしたような危険人物なら強力なMSには乗せるわけにはいかない
これまで生徒を守ってきたのを見てきたハサウェイを信じたいからこそ、この殺し合いで初めて出会った時から続いた違和感を払拭したいと考えたのだ

ハサウェイは悩んだ後に答えを返す

ハサウェイ「いや、MS搭乗経験のあるだけの、しがない教師さ。
      フメツとはパパ活で交際しているという疑惑を持たれてるが、仲が良いだけでそんなことはない」

言葉を紡ぐと同時に、ハサウェイは壁にペンで書いていく

『僕の正体はマフティー・ナビーユ・エリンだ。
 フメツもマフティーの工作員で間違っていない』

そのことに侑は衝撃を受けるが、次の文字でハサウェイを信用することにした

『だが今は信じて欲しい。
 生徒を守りたい気持ちは本物だ。
 君は後ろで僕を常に見張ってほしい、裏切ったら即魔法を叩き込め』

侑「そうですか……行きましょうハサウェイさん」
ハサウェイ「僕を信用してくれたかい?」
侑「見定めるのは、まだ先で良いと思っただけです」

そして侑とハサウェイはギャプランに乗り込み、起動させた

1068名無しさん:2021/11/13(土) 07:48:36
各キャラ現在地・状態

【廃艦】
扇:廃艦に火をつけてから移動
  左腕と聖剣・ベルト以外の装備全喪失

【廃艦に向かっている途中】
シャーリー:にちか戦後、廃艦に向かうハズ、魔物の本所持
刃牙:未だに毒が治ってない
オルガ:沙都子・ヤンちゃんと同盟を組んだステルスマーダー
    目撃者がいないため、対主催の誰も正体に気づいてない


沙都子:沙都宿儺、マーダー同盟の一人
ヤンちゃん:マーダー同盟の一人。バッドロマンスでにちかを撲殺
      来るべき対主催との決戦に備え、オルガを送り込んだ

【倉庫にいくまでの道】
東堂:ハサウェイと侑にMSを探させるために承太郎を引き受けた
承太郎:ロールシャッハ系危険対主催、マフティーを危険視
    ハサウェイ抹殺を阻止する東堂と対戦中

【倉庫】
ハサウェイ:ギャプランを発見、侑に自分がマフティーであることを明かす
侑:ハサウェイと一緒にギャプランに乗り込む、ハサウェイがマフティーであることを知る

1069名無しさん:2021/11/13(土) 08:21:39
承太郎と東堂の戦いはどっちもパワーファイターに見えて頭脳派なせいもあって泥試合化
スタミナと呪力だけが消耗されていく
しかし倉庫から廃艦に向けて飛び立つギャプランを見て、承太郎はこれ以上東堂と戦う意味はないと撤退を決意したな

東堂「おい、逃げんのか?」
承太郎「俺のジジイの方の家訓では、最終的に勝利するなら逃げても良いことになっていてな。
    テメーこそ奴にMSなんてもん渡したからには後悔するぞ」

承太郎はスモークグレネードを投げ込んだ後に、退いた
東堂も廃艦へ向かうことにする

東堂「あとは先生と侑に任せるか。
   金田一とフィリップ、無事でいてく...」

ラバー『ようビチグソども!
    毎度お馴染み、イケメンラバソTVの時間だ!
    そろそろこの殺し合いも終わりが見えてきた頃だが、その前に最終局面にたどり着けず死体は野良犬の糞になること確定の面子を紹介だ!
    カブトムシやザリガニのエサよかはマシだな?

    ーーフィリップーーハジメ・キンダイチーーマキ・ゼンインーー』


東堂「なん...だと...!」

放送で呼ばれた仲間と友人の名前に東堂はショックを隠しきれなかった...

1070名無しさん:2021/11/13(土) 08:58:24
>>1069
そんな絶望の東堂に更なる絶望が...扇がやってきた
扇も軽くない傷を負ってるけど、呪力自体は残ってるしセイバーの力はまだ手元にある
反対に東堂は術式数回分の呪力しか残ってないという

1071名無しさん:2021/11/13(土) 09:07:39
そして承太郎も承太郎で因縁のヤンちゃんと沙都子にエンカウントしてしまうという

アヤノ「あれから誰かを守れた?
    その泥のように黒いスタンド『マッドオニキス』で」
承太郎「黙れ!テメーらはこの俺と『悪霊』が裁く!」
沙都子「あなたのその傲慢な態度...昔から気に喰いませんわ。
    裁く側なら食い逃げや暴力、人殺しも許されると思って?」

1072名無しさん:2021/11/13(土) 11:31:05
機動力に優れたギャプランのひとっ飛びで、燃える廃艦まで戻ったハサウェイと侑
しかしたどり着いたと同時に放送そして一の死体を見つけ、同じく廃艦に向かっていた刃牙一行と合流し情報交換をする

侑「そんな...フィリップくん、金田一くん...!」
ハサウェイ「間に合わなかったか...!」

シャーリー「ここにいる連中と殺し合いに乗った奴らを除くと、東堂とJOJOしか残ってないのか...」
刃牙「早いところ、皆で迎えに行った方がよくねえか?
   東堂くんを拾うのもJOJOを説得するのも」
ハサウェイ「そうだな。
      ギャプランはあと3分は動ける」
侑「刃牙くんはこっちにきて、サイフォジオで毒と怪我を治してあげる」
刃牙「高崎さん、ありがとう。
   これで全力で戦える」


オルガ(仕掛けるのは...流石にまだ早いな。
   サトコとアヤノの合図が来てからでいい。
    それまでに俺は最初に誰を殺すかを決めておこう)

刃牙の毒を癒し、対主催たちはギャプランの腕に乗って東堂を探すために向かった
オルガという不穏な種も乗せながら......

1073名無しさん:2021/11/13(土) 16:15:06
>>1071
単純に承太郎はこれまでの戦いで消耗しているのに加え、この前はタイマンだから互角だったけど今度は2VS1という悪条件
組んだのは利己的な理由とはいえ、仲間同士でヤンちゃんと沙都子は連携を取り合い、ほとんど一方的に攻撃され、ついには倒される
それでも意地で指を伸ばして槍のようにする技(原作でのスターフィンガー)を発現し、ヤンちゃんの左目を潰し、そのまま脳天まで貫こうとしたが...

沙都子「術式・解!」
承太郎「ぐわっ!」
アヤノ「サトコ...た、助かりました」
沙都子「まったく、最後まで油断大敵ですわよ」

伸びた指はヤンちゃんの脳に届く前に切断された
もちろん、承太郎の指もフィードバックにより切断される

承太郎「クソッ、どうしてだ、どうして俺はおまえたちに敵わない!」
アヤノ「さあ、覚悟の差じゃない?
    私はヤマダくんのいない世界なんてこれっぽっちも興味はない。
    主催もクラスメイトも皆殺しにしたいだけ」
沙都子「わたくしは学校の何もかもが嫌だった。
    だから全て壊して雛見沢に帰りたいだけですの」
承太郎「やれやれだ、本当にやれやれだぜ......」

自分をも越える二つの漆黒の殺意を前に敗北を悟った承太郎は、沙都子の術式により全身をバラバラにされて殺された

【空条承太郎@ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 死亡】

1074名無しさん:2021/11/13(土) 22:24:56
呪力も体力もほとんどない中、気力だけで抗いながらも扇に切り刻まれる東堂
戦いながらも扇から一つの謎……生きているギレンに関する解答を聞くことになる

扇「ハイジャックの時にカボチャのマスクを被っていた男……あれは間違いない、我が最愛の親友ギレン・ザビだ。
  マスクの下に見えたあの眼……間違いあるまい。
  私は彼のためにもこの殺し合いで勝ち上がり、優良種こそが生き残ることを証明せねばなるまい!」
東堂「馬鹿な! ギレン・ザビはア・バオア・クーで死んだハズだろ。
   歴史の教科書にもそう書いてある」
扇「おそらく独自に禁忌の術を使い、肉体が滅んだ時の保険として呪霊として復活したのだろう。
  多少、無理な術式だったのか復活まで時間はかかったようだがな」

東堂「待て、アンタ……ギレンと交友関係があったってことは、そいつに術式を教えたのは……!」
扇「私に優性論のすばらしさを教え、友情の証と見返りとして理論を彼に教えた。
  そうだ、私こそギレン・ザビ復活の功労者なのだ」
東堂「てめえのせいで真希も真依も八幡も、クラスのみんなが死んでいったんだぞ。
   いや、それよりも……呪霊と戦う呪術師が呪霊を生み出しただと?
   本末転倒じゃねえか、呪術師をなんだと思ってやがる!」

1075名無しさん:2021/11/13(土) 23:19:00
>>1074
ぶっちゃけこの殺し合いの元凶も同然の扇に対し怒り、勝てないならせめて一矢報いようとする東堂
しかし呪力切れで不義遊戯もできなくなり、ついには一閃により腹部から臓物が飛び出すほどの致命傷を受けてしまう
対主催仲間を乗せたギャプランが近付いてくるのが見えるが、間に合わない
ならせめて……

東堂「みんな、受け取ってくれええええええええ!」

力いっぱい、スマホを投げた
東堂はこのスマホで先ほどの会話をしれっと録音しており、イキった扇が主催への手がかりをベラベラ喋っているのも、もちろん記録している

扇「貴様ッ」
東堂「後は頼んだぜ、八幡たちの無念を」

シャーリーがそのスマホをキャッチしたのを確認したと同時に、東堂の首は扇の聖剣により斬り落とされた


【東堂葵@呪術廻戦 死亡】

1076名無しさん:2021/11/13(土) 23:25:16
東堂の死に怒れるハサウェイたち、ハサウェイは扇に照準を任せる

刃牙「待ってくれみんな。
   ノア先生、シャーリーたちやMSのエネルギーの節約のためにも、あのおっさんは俺にやらせてくれ」

刃牙「……いや、俺がやらなきゃダメなんだ。
   じゃないと真希や東堂の友達を名乗る資格がない。
   真希たちの無念は俺が晴らさないと意味がない!
   頼む、アイツとタイマンで死合をさせてくれッッッ!!!」

毒から立ち直った刃牙は一人で、扇との勝負に挑む
ハサウェイたちは四方を囲むことで扇が逃げられない形を取った

1077名無しさん:2021/11/13(土) 23:32:38
ギレン「オウギめ……余計なことを。
    まあいい、あの消耗具合ではどの道奴は生き残れない。
    思っていた以上に殺し合いをかき乱してくれたことは賞賛には値するがな」

【悲報】ギレン、あんまり扇に期待してなかった

1078名無しさん:2021/11/13(土) 23:53:33
先に扇に関する結末を書きたい、ちょっとあっさり気味だが)


扇は呪力も持たない刃牙程度には片手でも勝てると息巻いていたけど、その予想は裏切られる
ずっと毒にやられて衰弱していた刃牙だが、逃げる以外にもずっとやっていることはあった
“イメージトレーニング”という名の“修行(リアルシャドー)”である

元々習得していた0.5秒の無意識に加え
屋敷に出たゴキブリから着想を得た蜚蠊ダッシュの機動力
たまたま屋敷にあった恐竜のぬいぐるみから発想を得た恐竜拳のパワー

それは扇の剣技やセイバーとしての実力を上回り、扇は翻弄される
最後に焦眉之赳より早く、トリケラトプス拳で弾き飛ばされた扇セイバーの飛ばされた先は待機中のギャプラン
ハサウェイはとっさにビームサーベルを起動し、向かってきた扇を蒸発させた

扇「馬鹿な、出来損ない如きに――」ジュッ



刃牙「すまねえノア先生、うっかりそっちに飛ばしちまった」
ハサウェイ「……いや“偶然”ビームサーベルに奴が当たっただけだ。
      それにリングアウトさせた時点で君の勝ちだよ」
シャーリー「外道にはお似合いの最期だったな」


【禪院扇@呪術廻戦 死亡】

1079名無しさん:2021/11/13(土) 23:58:31
>>1077
死者スレに行った後その事実を知った扇のけおりっぷりには草しか生えなかった

1080名無しさん:2021/11/14(日) 12:44:28
対主催4人はマーダーとの最終戦闘に突入
オルガの潜伏作戦は、ハサウェイのNTの勘により阻止
シャーリーは負傷し、気絶したがこの時点ではまだ生存

その後、沙都子はハサウェイと相対
戦闘の過程でオルガと刃牙が相討ちになるが、オルガは虫の息ながらもギリギリ生きていた
侑は因縁あるアヤノと対決し、チャージル・サイフォドンで勝利・殺害する


ハサウェイのギャプランはそのままでは稼働時間短めで使いづらかったが、ハートブレイカーのエネルギーを供給することで稼働時間を拡大
侑もそのまま合流し、ギャプランに同乗
しかし沙都子は術式・開(フーガ)で大打撃を与える

もう一発フーガを喰らえば、喰らえば間違いなくギャプランは爆発四散する
そこへトドメを刺そうとした沙都子に向けてシャーリーが魔物の本(元デュフォーの所有物)で呼び出したウマゴンに乗って特攻
自分が惨殺されるのと引き換えに、沙都子を空へ打ち上げた

沙都子は最後のフーガを放つが、侑の誰かを守りたいという願いに呼応したチャージル・セシルドンにより、ギャプランは防壁に守られ、
呪力が枯渇した沙都子に向けてハサウェイはガンダムの如くメガ粒子砲でラストシューティングを行い
空中の沙都子を撃破した

しかし、ギャプランはそれでも爆発寸前
ハサウェイは機体の破片に体が深く刺さって脱出不可能
だが、せめて侑だけでも…と思い、彼女だけを脱出させてギャプランは空を飛びあがった後に爆光に消えていった

呆然とする侑
そんな彼女に辛うじて生きていたオルガは息を潜めつつグロッグで射殺しようとするが
降ってきたギャプランの小さな破片が銃に当たって弾は侑の頬を掠めるだけに留まり、同時にオルガも息絶える
侑はなし崩し的に優勝してしまった対主催となった

本当ならその後、ギレンの新しい体になる予定であったが、ここで今まで動かなかったフェネクスが起動
ギリギリのところでオエンベリから侑を救い出し、以後一人と一機は消息を絶った




【高咲侑@ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 優勝】



十数年後、勢力を拡大し、今や連邦さえ手中に収めたオエンベリに対抗する組織とMSがあった

その名はマフティー、リーダーの名前はマフティー・ナビーユ・エリン
彼女の腕には魔物の本、傍らには赤い髪の魔物の子
そしてフェネクスのパーツを組み込んだ愛機クスィーガンダムが、人々の反抗の象徴として崇められた
そんな彼女の本当の名前はユウ・タカサキであることを知る者はいない――

1081代理:2021/11/14(日) 15:10:23
ギレンは最初、事実上の特級呪物であるフェネクスを手中に収めるため、殺し合いの映像を見せて隷属させようとしたけどフェネクス(リタ)には逆効果
殺し合いは人間の醜い本性だけではなく、友のために命を張ることができたり、きっかけがあればわかり合えるという善き本性も見せたため、せめてリタは最後の生き残りである侑ちゃんだけでも救うために奮起したんだよな

1082代理:2021/11/14(日) 15:11:04
騨羽院は2クラスで80人近いの死人・行方不明者を出したせいで、世間から叩かれ、出資した政府からの責任転嫁、元々杜撰な教育体制に加え生徒間でのトラブルが絶えなかったのもあって閉校になったんだよな
出自や種族を問わず入学させるのはやはり無理があったのでは、と語られている
以来、連邦において実験的に建てられた騨羽院は黒歴史扱いされ、半ば「架空の学園」扱いされたという

1083名無しさん:2021/11/14(日) 15:32:31
(代理投下です)

順平が好きな子って沙都子だったのか
最期まで声をかけられなかったけど爪弾きにされる沙都子を見ていじめられていた自分と同じシンパシーを感じていたらしい(あと見た目が好みだったとも)
辛うじてフェネクス暴走の時に運良く生き延びた順平はギレンに呪詛師として弟子入りし、死者を蘇生する術式を学ぼうとしていた
後年は組織のナンバー2になったそうな

ただ、仮に順平が沙都子に勇気をもって話しかけたら悲惨になった未来は変わった気がするんだよね...沙都子マーダー化の理由は理解者が学校に一人もいなかったことだし

1084名無しさん:2021/11/14(日) 15:56:56
>>1081
善意が悪意によって徹底的に踏みにじられる殺し合い。主催の誰もがこれによってリタの魂が屈服すると思ってたからなぁ
主催の一人であるゾルタンは予想外の事態に混乱しながらもシナンジュに乗り込みフェネクスを捕獲しようとしたが結局取り逃がしてしまう
この結果にゾルタンは「何故あんなものを見せられても、まだ人の可能性を信じることができるんだ…」と、苦虫を噛み潰したような顔をしてたな

ロワ終了後はギレンにいいように使われることに不満を感じながらも、オエンベリに反抗する勢力への弾圧をしていた
そして>>1083で順平が組織のナンバー2になった頃には、強化しすぎたことによる寿命を迎えて亡くなったが
ゾルタン・アッカネンとシナンジュ・スタインの存在は「オエンベリの悪魔」という異名とともに後世の歴史に名を残したとか

1085名無しさん:2021/11/14(日) 17:08:06
>>1082
ロワで一番出自や種族に関する問題を起こしてたのは人類側のはず(まあ呪術師だから異能者ではあるんだけど)の扇だったの笑う
フェネクスの出した結論が>>1081だったり、テロリストのはずのオエンベリが何故かエピローグで連邦に食い込んでたり、ついでにナナやガムテの「上」の存在まで考えると
実は学園が崩壊するところまで計画済みで連邦が異種族や異能者を敵視させる切っ掛けを作りたかったのでは?
なんて考察もあったな

1086名無しさん:2021/11/14(日) 20:03:34
>>1080
「侑!ハサウェイ先生!後は…任せたからな!
わたしの…ううん、わたしだけじゃなく…真希やバキ、葵達の事…忘れんなよ?」

待ち受けているのは惨殺される結末のみだというのに、それでも彼女は…シャーロット・E・イェーガーは、最期まで誰かの事を思いつつ微笑みを見せながら逝った

1087名無しさん:2021/11/14(日) 20:34:09
>>1080
団長の最期の台詞はこうだったな
「ふざけんなよ…クソっ…ここで…ここで止まっちまったら俺は…何のためにあいつを…加古川を…もう止まれ、ねえの…にーーーー」
>>1049ですまねえと最後に言ってたのは口先だけじゃなく、ちゃんと申し訳なさも感じてたが故だったんだよね
(読み手からは>>1063にて沈黙してたのも真希の最期に思う所があったからなのでは?と推測されてた)

1088名無しさん:2021/11/14(日) 20:48:29
全てが終わった後、スペックとラバーソールの師弟は深夜に再会する
「近くのスーパーマーケットにあったんだ……まだ温かいぜ」とスペックはコンビニから『持ってきた』肉まんを手渡す
ラバソはこんな安モノじゃなく豪勢な食事を摂りたかったが、人の親切は素直に受け取るよう昔から脅…教えられていたのもあり頬張った
しばらく談笑し馬鹿笑を響かせた後、スペックは自由の謳歌に、ラバソは報酬での豪遊に、それぞれ闇に消えていった

「高い飯食べ過ぎてまた腹壊すなよ?……グッドラック、坊や」
「アンタもビョーキ持ちに移されンなよ?……あばよ、センセイ」

1089名無しさん:2021/11/14(日) 23:15:28
>>1085
少なくとも騨羽院は、この架空学園4世界における縮図を体現していたとも言われてるな
家柄や能力を鼻にかけ他者を見下すもの、逆に恐れまたは妬むもの
改造され人生を狂わされた強化人間
正義を強制する者、悪意の手を止めない者
そして善意ある者...

その末が騨羽院はクラスの崩壊、脆弱な世界はオエンベリの支配であったのは必然とも言えたが、その中で真にわかり合おうとする者がいたことは事実でもあった、と

1090名無しさん:2021/11/14(日) 23:26:54
>>1088
スペックもラバソも原作通りのゲスには違いないんだけど、疑似親子的繋がりは本物だったから本編中のやり取りはほっこりしたな
というか原作世界ならどっちも擁護不能だが、ここは色々壊れた世界なので、手を汚さないと生きていけない爪弾き者なので行動そのものの筋は通ってる
この辺は順平やゾルタンも同じ

1091名無しさん:2021/11/14(日) 23:40:45
>>1084
ゾルタンの死に際に実の兄弟の喪失のように嘆く順平が痛ましい
真人と違ってゾルタンは最期まで順平を見捨てなかったんだよね

1092企画主:2021/11/15(月) 00:15:34
お疲れ様です
これにて語り直し企画終了です
結末まで語りができて良かった
ご参加ありがとうございました

1093名無しさん:2021/11/20(土) 02:08:52
テス

1094 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/01(土) 12:22:23
新年明けましておめでとうございます。今年も色々とよろしくお願いします。

さて、以前告知したように2月から妄想聖杯戦争を開催予定ですので、再度告知&ルール掲示のためにageて掲載します。
なお、企画主はコンペに先んじて避難所の「妄想ロワ投票所Part.8」に候補作を七組掲載しておきます。
コンペ自体は【1/24(月)〜2/6(日)】に行いますので、候補作を応募したい方はその日までしばしお待ちください。
なお妄想聖杯戦争用掲示板にて候補作を仮投下してもOKです。沢山のご応募おまちしております。

1095 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/01(土) 12:23:01
ここからはルール掲載。
妄想聖杯の掲示板で掲載したルールより、企画名やコンペ投下場所を若干変更しました。
それと今回よりFateシリーズの既存エクストラクラスの他にオリジナルのクラスを候補作で挙げても良いことにします。

『概要と日程』
【企画名】
天空聖杯戦争

【コンセプト】
妄想聖杯戦争の第三弾。
天空の浮遊島で開催される聖杯を巡る大規模乱戦。

【日程紹介】
1/24(月)〜2/6(日) コンペ募集期間
2/7(月) 予備日
2/8(火)★投票日
2/9(水) 予備日(決選投票など)
2/10(木) 予備日
2/11(金)〜 語り期間

【特殊設定など】
今回の聖杯戦争では前回みたいな舞台設定や聖杯設定を設けません。
空島の規模や文明の度合い等については語り期間中に語り合いましょう。

1096 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/01(土) 12:23:34
『参戦条件』
【共通事項】
・Fate作品やそれ他版権作品のキャラはOK。オリキャラやリピーター、二次創作出典はNG。
・主従一組のセットをプロフィール記載の上でコンペを行います。今回はエクストラクラスのサーヴァントにもマスターが付きます。
・Fateシリーズの主従組み合わせはNGとします。(士郎&アルトリア、凛&エミヤ、など)
・なお、前回や前々回の妄想聖杯で落選した主従を再利用するのもOKです。

【マスター】
・なるべく切実なる「願い」を抱くキャラ、もしくは殺人も厭わないキャラを推奨。多少は該当しないキャラがいてもOKです。
・引き続き、「沙条愛歌」のような他のマスターを凌駕し他のサーヴァントを手玉に取るようなチート過ぎるキャラはご遠慮ください。

【サーヴァント】
・参戦できるサーヴァントのクラスは「セイバー」「アーチャー」「ランサー」「ライダー」「キャスター」「アサシン」「バーサーカー」、そして「エクストラクラス」から選択可能。
・また今回から既存にないオリジナルの「エクストラクラス」のサーヴァントを作成して候補作にあげても良い事にします。
・インフレ過ぎるキャラ厳禁。最低限同じ土俵で戦える英霊になるようにお願いします。
★そして今回は神霊を多少登場させてもOKとします。(なにせ企画主がFGOの神霊を出したくなったのじゃ!)
 とはいえ神霊を出す場合にはサーヴァント化による能力の制限や限界を考慮してチートにならないように配慮してください。
 また神霊を出せるのは一人1枠まで、他の7枠は英霊を選出してください。

1097 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/01(土) 12:24:22
『コンペ&投票』
1/24(月)〜2/6(日)の期間にコンペを行い、2/8(火)に投票します。

【コンペ】
・投票場所はID表示のある避難所、「妄想ロワ投票所Part.8」でコンペ候補を募集します。(「チーム戦妄想ロワをやるスレ」がなくなったようなので投票所で募集します。)
・ID認証を行った上で主従のプロフィールを掲載してください。
・一人につき「基本クラス」+「エクストラクラス」から一組ずつ、合計八組まで応募できます。(※今回は全主従制覇後のボーナス枠はナシです、ご注意ください。)

【投票】
・2/8(火)、投票所にてID認証による投票を行います。
・今回はこれまでとは少し違う投票様式になります。
★投票は一人16組。各クラスから1組ずつ計8組は固定枠、残りの8組は自由枠として任意に選んで投票してください。

★(例)
『固定枠』
【主】○○○○    【剣】□□□□
【主】○○○○    【弓】□□□□
【主】○○○○    【槍】□□□□
【主】○○○○    【騎】□□□□
【主】○○○○    【術】□□□□
【主】○○○○    【殺】□□□□
【主】○○○○    【狂】□□□□
【主】○○○○    【?】□□□□

『自由枠』
【主】○○○○    【剣】□□□□
【主】○○○○    【剣】□□□□
【主】○○○○    【弓】□□□□
【主】○○○○    【術】□□□□
【主】○○○○    【殺】□□□□
【主】○○○○    【狂】□□□□
【主】○○○○    【?】□□□□
【主】○○○○    【?】□□□□


・投票の結果、各クラスで獲得票が一位になった組を一次当選とし、残りの8組は全体の得票数上位から選出します。
・同票同位が出た場合、2/9(水)に決選投票を行います。
・万が一、同名のキャラが2クラス以上で当選ラインにいた場合、獲得票の多い組のクラスを当選とします。
 そして得票数が少ない組は落選とし、そのクラスの得票数が次点の主従が繰り上げ当選とする。得票数も同数の場合、決戦投票で雌雄を決するもとのする。

1098 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/01(土) 12:25:03
『プロフィール』
・既存の聖杯戦争企画と同様に記載してください。
・なおプロフィールを一部簡素化・省略して書くのもアリです。
・また【筆者コメント】として「主従のコンセプト」を書くのもアリ。

【マスター】
・後述するプロフィールテンプレに倣って自由に記載してください。
・少なくとも【参戦時期】についてある程度明記してください。「参戦時期の指定なし」「○話〜○話の間からの参戦」「△△状態の時期」など書き方は自由です。

【サーヴァント】
・後述するプロフィールテンプレに倣って自由に記載してください。
・【スキル】【宝具】の一部は周知のものであれば説明文の簡略化できます。(例:カリスマ、気配遮断、『約束された勝利の剣』など)
・逆に説明文が必要な【スキル】【宝具】は簡略化せずに記載をお願いします。(例えば「既存にない新スキル」「概念などを昇華させた宝具」「難解で多機能な能力」など)



【プロフィールのテンプレ】
※基本的な様式は下記の通り、『|』部分は空白行を入れてください。
※また【項目】の説明が長文になる場合は次の【項目】までに数行の空白行を推奨しますが、そこは各個人にお任せします。
※不要な【項目】を取り除いたり逆に【項目】を付け足すのも自由です。【項目】の順序入れ替えも多少OK。

※パラメータやスキル、宝具のランクは半角の英字・記号での表記をお願いします。
※スキルの表記について、FGOのプロフィールのようにスキル名の前に『○』の付記もお願いします。

★プロフィールのフォーマット:マスター編
【マスター】
【出典】
  |
【参戦時期】
【聖杯への願い】
  |
【所持品】
【能力・技能】
【人物背景】
【ロール】
【方針】
【備考】
【その他】
【筆者コメント】

★プロフィールのフォーマット:サーヴァント編
【クラス】
【真名】
【出典】
  |
【属性】
【パラメータ】
  |
【クラススキル】
○スキル名:?
スキル説明
  |
【固有スキル】
○スキル名:?
スキル説明
  |
【宝具】
  |
【weapon】
【人物背景】
【聖杯への願い】
【基本戦術、方針、運用法】
【備考】
【その他】
【筆者コメント】

1099 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/01(土) 12:25:34
『その他』
【語りについて】
・今回は語り開始以降の日程は詳しくは設けず、終了期限も設けません。とりあえず気長に語っていきましょう。
・ただし序盤から脱落者を出すのは極力なしにしてください。
・またGW企画の支障にならないように、一応語りの上限を3月いっぱいまでと考えています。
・黒幕ないしラスボスの登場については時期未定です。語り次第で出す・出さないを決めて、タイミングも任意で語ってください。詳しくは次項で。

【黒幕・ラスボス】
・今までの妄想聖杯の経緯を鑑みて、今回は直接の募集は行いません。
・最初から黒幕っぽい人を登場させても、実は黒幕などいなかったという流れでも、聖杯大戦の参加者がラスボス化でも、なんでもいいです。
・もし、黒幕・ラスボス候補のプロフィールを用意される場合は雑談スレもしくは別のスレに掲示してください。
・黒幕やラスボスの採用不採用の審議・決定が必要な場合は頃合いを見て日程に追加します。

【結末】
・当企画は(妄想ロワより)少人数での進行であり、聖杯戦争終盤までの生存者もごく僅かになると予想されるので、結末は「自然な流れ」にします。
・ただし、企画実施中に語り手達の間で「自然な流れ」結末が邪魔だと思う場合は、協議や投票などで結末を決めても構いません。

【備考】
・通常の妄想ロワではない特別企画なので、当聖杯大戦の参加者はリピへの出場は出来ないものとします。
・コンペ内容などを保存するために妄想大戦のwikiページは作成OKとします。

1100名無しさん:2022/01/06(木) 23:09:42
ちょっと意見をば
投票についてなんですか、今の投票システムに欠陥があるように見えるため、このまま現避難所での投票はオススメできません
一握りが多重してる疑惑、または投票に責任を持たない層が多いため、多数決が現状機能していないため

新しい投票システムが決まるまでは、現投票所での投稿はやめた方が良いと思います
仮に期日まで間に合わない場合は議論をした上での企画主判断による参加ペア決定の方が良いと思われます

1101 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/07(金) 15:23:57
では、>>1100の意見について【1/8〜1/10】の三連休の間にその他の方の意見の集約・議論を行いたいと思います。
>>1100の意見に同意する方がどれ程いるかも把握したいですし、新システムの格子ができるならそちらで実施するのもやぶさかではありません。
ただし、議論が長引いてダラダラするのは得策ではないと思うので、上記の通り【1/8〜1/10】の三連休になるべく決着をつけたいと思います。
逆に三連休の間に議論が盛り上がらないようならば、つまりはこの議題に対して興味を抱かない方が多いとみなし、場合によっては既存の投票システムで行うことも考えます。

なお、自分なりに新しいを投票システムを考えましたので、次のレスにあげておきます。

1102管理人★:2022/01/07(金) 15:26:04
まず始めにカミングアウト。
実は妄想聖杯戦争企画主=当掲示板の管理人です。
今までは中立の立場である必要性や贔屓する・されるを避けるために隠していましたが、今回は管理人としてできる新しい投票システムを提示するために開示しました。

さて、自分が考える投票システムは次の通りです。
①避難所の「投票スレ」にて【トリップ付きでID認証】を行ってください。
 (トリップを付けるには名前欄に半角の「#」を頭に付けて任意の文字列を入れてください。)
②当掲示板の「番外企画スレ」にて【トリップ】を付けた状態で「投票スレ」のレス番号も付記してください。
③コンペ応募や投票の際にも【トリップ】を付けてください。

つまり①で投票の常連さんであるかを確認し、②にて管理人がトリップおよびIDアドレスを確認、③での再度トリップとIDアドレスが合致するかを確認します。

1103 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/07(金) 15:27:05
以上が自分の提案となります。
上記の案は管理人の負担が増える方法であるため些か面倒にも感じますができなくはありません。
同時に投票者にも面倒を強いる手法であり些かどうかと感じる部分もありますが、多重投票や無責任投票の抑止にある程度は効くかもしれません。
そしてできることなら議論でより良い投票システムが生まれる事を期待します。
これが議論の起爆剤となることを願います。

1104名無しさん:2022/01/07(金) 16:17:56
あ、記載忘れ、議論の場はここでやりましょう(雑談スレは本スレ用にとっておきます)
それと議論期間を【〜1/10】までに変更します、今日から意見を述べても構いません

1105名無しさん:2022/01/07(金) 18:44:50
ありがとうございます
しかし、これも複数端末持ちの妄想民に通用するかが疑問です
一番確実に思えるのは避難所管理人氏とのメールのやり取りによる連携ですが、足並揃えるのは厳しいかな?
せめて投票デバックテスト期間は欲しいところ、できる希望者に多重投票させて欠陥を探るのはいかがでしょうか

1106名無しさん:2022/01/07(金) 19:05:40
>>1105
さすがに複数端末持ちの妄想民を確認する困難だと思います
それぞれの端末で個別のIPアドレスが振られる以上、どのIPが同一人物であるかまで判別不可です
例え避難所管理人と連絡しあっても特定はほぼ無理、例えID固定で表示しても識別できないでしょう
もし自分の知らない方法でそれを確認できる方法があるならば教えて欲しいです

1107名無しさん:2022/01/07(金) 19:29:33
方法がないなら仕方ありませんが、それならば企画主が参加者をリザーブしていく形の方が良いと思います

1108名無しさん:2022/01/07(金) 19:43:01
自分で選択するのはあまり乗り気ではないですね
例えば自分が挙げた候補作を全て採用して、その他は適当に選んだりと公平性を保てない気がします
また個人的には投票によって作品が選ばれる・選ばれないに価値観を抱いています
候補作の設定が当選して認められる喜びや、落選した場合は自作の問題点を見直したり他候補作から新たな要素を学んだりできます
なので企画主としては投票で決める事を好みます

1109名無しさん:2022/01/08(土) 05:51:49
企画主=管理人氏なら、直接メールで投票を募集した方が早い
ネカフェのアドレスは禁止で

1110名無しさん:2022/01/08(土) 07:13:35
現行の投票よりもメール投票の方が多重投票は簡単だと思います
フリーメールを弾けば多重は難しいかも知れませんが、フリーメール以外持ってない人やプライベート用アドレスを晒したくない人もいるのではないかと…

1111名無しさん:2022/01/08(土) 18:31:28
...やっぱ参加者は企画主決定で良くない?
当然、開始前に議論は挟むべきだと思うけどさあ
言っちゃ難だけど違反者混じってるか衆愚状態なのに、公平もクソもないよ

1112名無しさん:2022/01/08(土) 19:20:47
企画主が選出した方が公平だと思います
不正が行われている投票の結果の当落選は不正な結果にほかなりません
これは企画主が重視する当選して認められる喜びや落選した場合の学びを貶めるものなのでは?
不正な選出があたかも公正な選出であるかのように扱われかねないという懸念があります
現時点では投票以外の選出が望ましいです

1113名無しさん:2022/01/08(土) 19:40:56
本家の俺ロワみたいに最初から自分で選ぶ前提で企画したならともかく、
いきなり自キャラ他キャラ含めた中から平等っぽく選べって言われるのは企画主の負担が大きくないかなとは
投下キャラが選ばれることに一喜一憂して楽しんでいたならそれもなくなるから結構な貧乏くじにも感じるだろうし

1114名無しさん:2022/01/08(土) 19:48:35
>>1113
企画を立ち上げた人間なのに、そのぐらいの責任と覚悟はもってもらわないと困る
もちろん、投票の方が最善なんだろうけど、不正疑惑を0%にできる投票方を確立するまではダメだ

1115名無しさん:2022/01/08(土) 20:02:46
選ばれる喜びといっても不正な投票で選ばれるのは違うのでは
多重した人に推されたかもしれないよりかは企画主に推された方が自分は嬉しいです

1116名無しさん:2022/01/08(土) 20:10:09
少なくともそのロワで一番精力的にやりたいと願う人は企画主のはずなんだから、ある程度の権限と義務はあって然るべきと思うんだよね
もちろん人間だから贔屓めの選択をしてしまうと考えるかもしれんが
それでもやりたい人はその企画主を支持するし、
あまりにも酷すぎる名簿なら多くの反対意見は出て、強引にやろうものなら人は集まらないだけ

完璧な投票方法が見つかるまでの繋ぎで良いから、参加者名簿は議論+最終決定は企画主式を推薦します

1117 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/08(土) 21:10:53
不正投票を忌避する傾向が強いようなので、仕方がないですが企画主が選考して名簿を決める方向でやってみます
とりあえず企画参加に不向きそうな候補作を外したり相互作用の観点から相性を勘案しつつ、企画主で選んだり賽を振って名簿を作ってみようと思います

1118名無しさん:2022/01/08(土) 21:11:44
ありがたいです

1119名無しさん:2022/01/08(土) 21:55:41
賛成します

1120名無しさん:2022/01/09(日) 19:24:35
ところで、だ
妄想聖杯戦争の参加者選出は企画主が行う事でまとまったが
そもそもの議論の本題「新しい投票システム」はどうする?議論は続かない?
複数端末で多重投票が行われているかどうかを掲示板の管理人でも確認しようがないなら、どうやって不正や疑念を払拭する?

1121名無しさん:2022/01/09(日) 20:52:25
電子投票の類は多重を避けれないからなあ
独り暮らしだけど近くに実家あります、スマホとパソコン持ってます、みたいなのだとお手軽に2票入るし

1122名無しさん:2022/01/09(日) 21:08:40
まあ絶対確実に多重を防げる方法があるならリアルの選挙とかもその方法を取ってとっくの昔に電子化していただろうからなあ

1123名無しさん:2022/01/09(日) 21:57:07
というかこれから先ずっと、企画主選定式(他者の希望を組み、議論は挟むべきだが)か安価型でいいと思う
あんま言いたかないが、作品や主催・結末投票の時の票の偏り方が酷すぎて疑わしいのがチラホラある
少なくとも去年は感じなかった違和感をずっと感じてる

1124 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/10(月) 11:21:12
一つ提案
妄想聖杯戦争の参加者は企画主が最終決定しますが
ならば補助的に投票を行うのはどうでしょうか?
企画主としては投票で一定数以下の不人気な候補作を篩に掛けつつ、投票上位から企画主の好み・趣向で名簿を作ってみたいです
例え不正投票があったとしても、最終的に企画主で名簿を決めるのでその影響は少ないと思います
また一度作成した名簿を掲載して皆様にも意見を伺ってから修正・決定を行います

1125 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/10(月) 11:28:51
すみません、先の提案で「不人気な」と不適切な発言をしてしまいました、撤回してお詫び申し上げます

1126名無しさん:2022/01/10(月) 11:38:31
その上位陣に不正票が多く入ってたら意味ないでしょ
見抜く方法なんて実質ないようなものなんだから
かなりの票数があった場合、そのキャラを忖度せずに落とせるの?
何もかも悪いとは言わんけど、性善説も大概に

1127名無しさん:2022/01/10(月) 11:50:27
ちと言い過ぎかもだが、票数が多いと十中八九、人は日和る
逆に良くないと思うんだ

1128名無しさん:2022/01/10(月) 11:52:47
前提を覆す急な方向転換は心理的に抵抗もあるだろうし、一旦新旧制度を並立させるのはアリだとは思うかな

1129名無しさん:2022/01/10(月) 11:58:13
>>1128
なるほど、そういうことならわかった
ただ、変動ID組は禁止、一日二日でコロコロ変わる人はダメとか厳しめにやって欲しいで

1130名無しさん:2022/01/10(月) 11:58:14
>>1128
なるほど、そういうことならわかった
ただ、変動ID組は禁止、一日二日でコロコロ変わる人はダメとか厳しめにやって欲しいで

1131名無しさん:2022/01/10(月) 17:05:52
不人気かどうかを多重投票で決められかねないデメリットはあるけれど、実験的にやってみる価値はあると思う
もっと言うと、投票の際にトリップ付けてその語の語りでもトリップ付けるようにすればかなり多重はしにくくなるんじゃないかな
匿名だから不正しやすいんだし

1132 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/11(火) 17:50:28
色々と考えましたが、>>1124の提案を辞めて企画主選定式で行こうと思います。
>>1124の内容に>>1130>>1131の修正を加えようと思考してみましたが、色々と面倒になりそうなので辞めておきます。

1133名無しさん:2022/01/12(水) 13:20:19
>>1132
色々と負担をかけるし、難しい判断を強いると思いますが、勇気をもって決断していただき本当にありがとうございました
聖杯戦争には仮に自作成ペア全部落ちても参加させていただくつもりです

1134 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/12(水) 16:12:18
幾らかルール変更をしたので一部を掲載し直し。

>>1095 『概要と日程』………(一部変更)
 【日程】を変更
 1/24(月)〜2/6(日) コンペ募集期間
 2/7(月)〜2/10(木) 参加者の選考期間、その他
 2/11(金)〜 語り期間

>>1096 『参戦条件』………(変更なし)
>>1097 『コンペ&投票』⇒『コンペ』に変更
 【コンペ】
 ・1/24(月)〜2/6(日)の期間にコンペを行います。
 ・投票場所はID表示のある避難所、「妄想ロワ投票所Part.8」でコンペの候補作を募集します。
 ・ID認証を行った上で主従のプロフィールを掲載してください。
 ・一人につき「基本クラス」+「エクストラクラス」から一組ずつ、合計八組まで応募できます。(※今回は全主従制覇後のボーナス枠はナシです、ご注意ください。)

 ・コンペ終了後、2/7(月)〜2/10(木)の間に聖杯戦争参加者の選考を行います。
 ・参加者は各クラスから1組ずつの固定枠8組、クラスに関係ない自由枠8組の計16組を選びます。
 ・参加者名簿の最終決定は企画主が行いますが、選考にあたって議論を挟む予定です。
 ・今のところ具体的な手順は未定です。
  「固定枠の8枠だけを企画主が先に決めて議論する」、「自由枠も含めた16枠を決めてから議論する」、「基本的に番外企画スレで意見を募るが、場合によっては避難所にてコンペの応募者に意見を伺う」、などを考えていますがそこら辺はコンペ内容次第で臨機応変に進めようと思います。

>>1098 『プロフィール』………(変更なし)
>>1099 『その他』………(変更なし)

1135 ◆YJfXXpORaY:2022/01/23(日) 08:10:34
認証
>>4712

1136 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/23(日) 17:17:28
明日からコンペ開始です、皆さんのご応募おまちしております。
妄想聖杯戦争企画主より

1137名無しさん:2022/01/23(日) 17:23:36
>>1136
トリップ認証の件はまだ生きてるの?

1138 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/23(日) 18:39:48
>>1137
トリップ認証は生きてないです、投票自体がなくなってしまったので
一応、なにかの時にトリップの方が信頼度は高いかもしれませんが、別段通常の語りでトリップを使う必要はなく今のところ明確な意味はありません
なので候補作を挙げる人はトリップを付けても付けなくてもいいです

1139名無しさん:2022/01/23(日) 18:56:55
>>1138
ご返信どうも

1140名無しさん:2022/01/24(月) 09:04:48
しずかちゃんもなんか外道鯖と組まされそうな気がしてオラなんかワクワクすっぞ

1141 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/24(月) 21:19:19
ちょっと余談、筋力:Aってどれぐらいだと思う?
個人的には巨大生物の突進を押し返したり大きな無機質を簡単にぶち破れそう、ってなイメージだけど。
下に筋力:Aの鯖を纏めてみたけど、ちらほら「?」が混じっていてそう簡単に線引きできなさそうでもある。

【剣】アーサー・ペンドラゴン、ラーマ、シャルルマーニュ、ベディヴィエール、デオン、アルトリア・オルタ、ディオスクロイ、シグルド(A+)、フェルグス、カエサル
【弓】アルケイデス、アルジュナ、超人オリオン
【槍】アルトリア・オルタ、クー・フーリン(プロト)、エレシュキガル、ロムルス=クィリヌス、武蔵坊弁慶
【騎】坂田金時(A+)、アルトリア・オルタ・サンタ
【術】(※筋力:Aはいません)
【殺】酒呑童子
【狂】(※該当者大量なので省略)
【裁】ケツァル・コアトル(サンタ)、アストライア(A+)
【讐】ゴルゴーン(A++)、ジャンヌ・オルタ、ヘシアン・ロボ(A+)
【別】パッションリップ(A+)、メカエリチャン、メカエリチャンⅡ号機

1142名無しさん:2022/01/25(火) 07:56:13
個人的に能力値振り分けが苦手なので
「このキャラのこの能力は上げた(下げた)方がよくね?」って言うのがあれば教えてくれると助かります

1143名無しさん:2022/01/25(火) 13:00:39
個人的には企画主によるペアの評価をみたいな
あれめっちゃ好きなので

1144名無しさん:2022/01/25(火) 18:16:46
>>1143に応じて各ペアへの所感を簡素に書いてみた。
ただこれ書くのは結構大変なので、ある程度書いては小出しにしていく。
あと把握不十分・未把握な作品も多いので、評価が誤っている可能性もありますがご留意を。

【主】野咲春花    【剣】カイム      【作者】3C7ccC82
【パラメータ】筋力:A 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:E 宝具:A+
鱒はいじめられっ子。だけど家族を殺され復讐を実行できる位に覚悟が決まっているのは闘争面において○。
鯖は意思疎通が難しいものの騎士として優秀、ただし暴走の危険あり。契約した竜は騎乗できなくても強力、ただし弱点でもある。

【主】雲母坂まりな  【弓】ジゼル・ジュエル 【作者】3C7ccC82
【パラメータ】筋力:D 耐久:C 敏捷:B 魔力:A 幸運:B 宝具:A
鱒はいじめっ子。憎悪を抱いた特定の人物に対しては辛辣だが、それ以外に対しては覚悟が足りず厳しいかも。
鯖はゾンビ使い。駒を揃えて攻めたり特定の相手を操ったりと便利。

【主】恵飛須沢胡桃  【槍】宮本明      【作者】3C7ccC82
【パラメータ】筋力:B+ 耐久:A 敏捷:B 魔力:E 幸運:E 宝具:C
鱒はゾンビにならなかった少女。過酷な環境で生き延びた強さに感染後の恩恵を受けて戦闘能力もアップ。
その代わり色々な苦悩を背負い込んで危ういが、そのおかげか聖杯入手へ前向きになっているのはよし。
鯖はガチ化物共を真っ向から切り伏せた超人。どんな相手でも問題ないが、ランサー故に幸運は察し。

ちなみに、『命ノゼンマイ』のステ&スキル上昇は鱒不在時に限定して再契約時には能力ブーストを解除とかはどうですか?
この提案は蹴っても大丈夫です。彼岸島はある程度知っていますがこの性能に対しては把握不十分なので、最終的な性能決定は制作者にお任せします。

【主】ピーター    【騎】乾巧       【作者】3C7ccC82
【パラメータ】『ファイズ変身時』筋力:C(B) 耐久:C(B) 敏捷:B 魔力:D(C) 幸運:D 宝具:B
       『オルフェノク変身時』筋力:B 耐久:B 敏捷:A 魔力:D 幸運:E 宝具:B
鱒は英霊に匹敵しそうな強さがウリ。その代わり若年ゆえの視野狭窄は判断の甘さが新たな悲劇を生みそう。
余談だが最新映画はチェック済みだぜ、スパイディ。不幸続きだけど地道に頑張ってくれ、親愛なる隣人。
鯖は安定して臨機応変な戦闘ができるのが強み。ただし魔力消耗と主従揃っての幸薄さにご注意を。

1145名無しさん:2022/01/25(火) 20:06:37
【主】石動惣一    【魔】スカリエッティ  【作者】3C7ccC82
【パラメータ】筋力:E 耐久:E 敏捷:E 魔力:B 幸運:A+ 宝具:A
こいつも反英霊じゃね?な鱒。戦闘に暗躍も得意とマスターとしてはかなり有力。
その代わりキャスターは戦闘にからっきし。ただ悪の組織らしく戦闘兵器や戦闘要員は豊富。死んでも復活できるのがいやらしい。
余談だが、『名無しの屑鉄』はランク:E程度が打倒ではないかと個人的に思う。

【主】田所      【殺】日高良司     【作者】3C7ccC82
【パラメータ】筋力:D(B) 耐久:E(D) 敏捷:E(C) 魔力:E 幸運:C 宝具:D
よく出る淫夢枠。鱒は大して戦闘能力ないのに聖杯取る気まんまんとその自身はどこからくるのだろうか?
鯖は対男性に滅法強いが女性に対しては脅威にならず危うい。そして宝具がえげつい……

【主】バッター    【術】マズルカ     【作者】YA8ypa7A
【パラメータ】筋力E 耐久D 敏捷D 魔力A 幸運C 宝具A
両方とも原作未把握だが、とりあえず鱒は戦闘もこなせて他の鱒とも交渉する余地があると柔軟そうである。
鯖はいかに人形達で索敵して適切に戦闘指示をできるかが鍵。ただあまり闘争心がないのがネック。

『フルネラ型人形』はメディアやセミラミスの竜牙兵のような簡単に召喚できる存在と推測、宝具でもスキルでもない魔術師としての能力だと思う。
また『■■■■型人形』や『ペンダント』は宝具欄に記載するには助長な気がするので、この三つは【その他】や【備考】に転機するのが良さそうな気がする。

【主】岩下明美    【術】マキマ      【作者】yjPYip46
【パラメータ】筋力B 耐久E- 敏捷B 魔力A++ 幸運B 宝具EX
鱒がヤベーねぇちゃん!?倫理観も欠如していて人の死を厭わない、それでいてぽっくり死ぬ事もあるなど癖が強いなー。
鯖はかなり便利な洗脳能力の持ち主。行動や思考の支配に自分にない能力の使用、負傷の立て替えなどどれも有用だが、それら必要な手駒を失った時が危ういかもしれない。

【主】ファウスト   【狂】ナイチンゲール  【作者】/Ysbmh9Y
【パラメータ】筋力:B+ 耐久:A+ 敏捷:B+ 魔力:D+ 幸運:B+ 宝具:D
狂信的医療コンビ。鱒は戦闘能力を持ちつつ、極悪人でなければ他主従との同盟や治療もやってくれそうで幾らか良心的。
鯖も相手が死を振りまく元凶でなければ友好を結べるかもしれないが、問答無用で強引で過剰になりがちな治療行為や独断専行がネックか。

11463C7ccC82:2022/01/25(火) 20:46:07
評価ありがとうございます
wikiにて明さんとスカ博士の宝具欄を修正しました

1147名無しさん:2022/01/26(水) 23:13:00
評価ありがとうございます。
wikiのマズルカ&バッターを修正しました。
(誤字修正や細々とした部分(馬車小屋とか)の修正、あと宝具『妖路歴程 時空爆散』を追加)

1148名無しさん:2022/01/27(木) 13:31:14
追加された各主従の所感。
なお/Ysbmh9Y氏の候補作について、様式に合せるように一部変更してwikiに掲載しておきました。

【主】エイリアン   【術】ネフェルピトー  【作者】/Ysbmh9Y
【パラメータ】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力A+ 幸運C 宝具A
鱒は同族以外の協調不能、鯖すら利害関係で動くのみ。とにかく狡猾で厄介過ぎて鱒狩りとか余裕だろ。もしピトーを失えば再契約はほぼ無理だな。
鯖はどちらかというと武闘派キャスター。一応念人形であれこれできそうだが、スキル・宝具ともに癖があり。唯一安定しているのはキメラアントとしての強靱な肉体か。

【主】アナキン    【弓】サムス      【作者】/Ysbmh9Y
【パラメータ】(※多すぎるので割愛)
なんとなくピーターからウェブ能力を引いた感じのショタ、もし二人が(平常な状態で)揃えば気が合いそう。
機転は利きやすいが戦場には不向き、もしかしたらフォースの暗黒面に呑まれないか心配。
鯖は歴戦の賞金稼ぎ、経験豊富で的確な状況判断から上手く戦闘できそう。こっちも暴走には注意。

ところでサムスはクラススキルの対魔力は不要でしょうか?
あと宝具のランク、種別、レンジ、最大補足の追記をお願いします。
それと、ゼロは敏捷:A、メトロイドは敏捷:B、その他は敏捷:Cぐらいはどうでしょうか?
(スマブラの移動速度から推測、メトロイド状態は未把握だがスーツ装着状態ならばゼロより低いと予想、意見・主張があれば述べてください)

【主】ルルーシュ   【槍】ニンギルス    【作者】1Rzi9SPM
【パラメータ】筋力:B 耐久:B 敏捷:A 魔力:B+ 幸運:D 宝具:A+
鱒は戦略家で鯖の機械兵器を狡猾に運用できる上にギアス持ちというヤバさ、その代わり体力もやしで原作序盤からの参戦が足を引っ張る予感。
鯖は自身がそれなりに強い上に機械兵団による数の有利がとれるのが旨味、ただし魔力消費で鱒を干乾しになりえるので注意。

1149/Ysbmh9Y:2022/01/27(木) 16:51:01
>>1148
パラメータ・スキルの修正案や設定抜けに関してはおkです、とりあえず帰宅したら修正部分を投下します

1150 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/31(月) 16:00:19
お尋ねしますが、2/6(日)までに候補作を投下予定の方はいらっしゃいますか?何組ほど出せる予定ですか?

ちなみにですが、もし候補作が思ったより少ない場合は聖杯戦争の参戦主従の組数を半減する事を検討しているところです。

1151/Ysbmh9Y:2022/01/31(月) 16:51:33
>>1150
【槍】【騎】【殺】【剣】

エクストラは考えてないですが、よろしければ他の人から代理投票受け付け

1152 ◆gXaKV49AZQ:2022/01/31(月) 17:28:26
YA8ypa7A氏の【主】バッター【術】マズルカについて。
wikiの方に追記がありましたがプロフィールの形式には似つかわしくなかったので、少し修正を加えさせていただきました。

1153yjPYip46:2022/01/31(月) 21:05:37
あと槍と弓を出そうかなぁとぼんやり考えてます

1154名無しさん:2022/02/01(火) 19:51:37
【主】ヨドンナ    【殺】百貌のハサン   【作者】yjPYip46
鱒は悪の幹部、敵味方構わず容赦ない気性。嫌らしい戦略や自身の戦闘能力もそれなりなので弱者狩りは得意かも。
鯖は戦闘鯖相手には力不足だが、数の猛威と多数の技巧、諜報活動などが脅威。そして自身の不足分を鱒の能力で幾らか補えるのが僥倖か…?

【主】乙女アストラエア【槍】バイキン騎士   【作者】/Ysbmh9Y
鱒は戦闘に消極的だがそれなりに自衛できたり回復をこなせる御仁。ただ従者と一蓮托生するつもりであり、あまり聖杯戦争で生き残れなさそうな気がする。
鯖はまさかの三騎士相応の強さだと!?ただ『宙駆ける星の穂先』みたいな宝具のみでジリ貧になりやすそうなのが難点か。

【主】虎杖悠仁    【分】グリーン・ゴブリン【作者】1Rzi9SPM
鱒は逸般人、かつ宿儺が強過ぎ。素の状態でも人外相手に臆面なく殴りにいける長所を持つが、対人にはどうなるやら。
鯖は怪人としても強いが、なによりその狡猾さが厄介。敵の弱点を押さえたりヴィラン同盟を結んだり戦略面で聖杯戦争を大きく引っ掻き回しそう。

個人的に、宿儺の戦闘力は非力な鯖相手になら互角以上に戦えるでも良さそうである。(ただしスキル・宝具次第でそれも覆される可能性はある)
あとヘンリー・ジキル&ハイドの『密やかなる罪の遊戯』のケースを鑑みると、グリーン・ゴブリンの『悪辣なる緑の悪魔』もランク:C+辺りが妥当な気がする。(パラメータの宝具も同様になる)

【主】ラリー・フォルク【騎】森羅/篝     【作者】/Ysbmh9Y
まさかの戦闘機を持ってきた鱒。戦力面でのイニシアチブは絶大だが、未知数の空島でどこまで活かせるかは語りの流れ次第。
鯖は二人一組であり宝具の乗機も強力。魔力供給問題を魔力吸収スキルである程度補えるが、如何に短期決戦で対策をとられる前に敵を仕留められるかがこの主従の肝である。

ちなみにですが、ライダーの飛鉄塊搭乗後のパラメータはパイロットの森羅・篝が身体的に強化されるのでしょうか?それとも乗機の飛鉄塊を現すパラメータでしょうか?
もし前者ならそのままでいいですが、後者ならば宝具欄に転記してもらおうかと思います。
基本Fate作品のライダーは自身のパラを表しており、宝具のパラを表すことはありません。(これはライダー以外のクラスでもほぼ同様)
例えばファラオの『闇夜の太陽船』やオデュッセウスの『終焉の大木馬』などが強力な乗機として描写はされていますが、それらの宝具に対して筋力など指標が表されることはありません。
複数作品を交えたパロ聖杯戦争ではそこまで厳密にする必要はないですし各能力の比較が必要になる場合がありえるので宝具にパラメータを表記するのはありです。
ですが、基本的に【パラメータ】は英霊本人の能力を表すものにしたいので、宝具自体の能力は【宝具】欄にパラメータを記載してもらうと思います。
(ちなみにですが、前回の枢木スザクもそうした提案ができていればと少し悔やんでいます。)

1155名無しさん:2022/02/01(火) 21:08:12
>>1154の追記
(飛鉄塊を現すパラメータだった場合ですが)
ちなみに宝具にパラメータを載せてもいいと言いましたが、今回のケースではパラメータを載せる必要性は余りないような気がします
基本空を飛ぶ戦闘機に筋力?が絡む事はなく、耐久は宝具説明で大体わかり、敏捷は言わずもがな、と数値化せずとも宝具の強さを充分表す事はできると思います

1156Z4A9g17o:2022/02/02(水) 00:12:26
>>1150
前回の候補の流用がアリなら槍は出せそうです
後は完全新規で弓を出したいなとは思ってます…がリアル事情とリピとの兼ね合いもあって微妙なラインではありますね

1157/Ysbmh9Y:2022/02/02(水) 01:16:12
>>1155
了解しました。帰宅次第、修正いたします。
個人的には大雑把な強さがわかれば、他の人も語りやすいかな、と思いまして

1158 ◆gXaKV49AZQ:2022/02/02(水) 16:30:39
相談事、参戦主従を「16組」から「12組」に変更してもいいですか?
ここ最近の語りの勢いからして長丁場になりえる「16組」より幾らかでも語りきり易いだろう「12組」にした方が良いのではと考えたり、企画主が選出する都合上で数を変更したいと思っています。
これに関して賛否両方やその他の意見があればお声掛けください。

1159名無しさん:2022/02/02(水) 17:03:48
語り手が減ってるのは明らかだし自分は12組に賛成

1160名無しさん:2022/02/02(水) 18:42:46
参戦確率が下がると合わせてモチベも下がるし悲劇・犠牲者枠の鯖鱒が作れないので反対
今回は作者が明確なので語られなかった(語らなかった)ら、行殺・処理殺を受け入れる程度は責任を取るべし

1161 ◆gXaKV49AZQ:2022/02/02(水) 19:57:49
>>1160
「悲劇・犠牲者枠の鯖鱒が作れない」については、7組で実施した妄想聖杯戦争のように各陣営がある程度見せ場を作って脱落していったという事例があるため、16組より少なく7組より多い12組でそのような心配は不要かと思います。

「参戦確率が下がると合わせてモチベも下がる」に関しては、これまでに候補作を投下した方やこれから予定している方にもご意見を伺いたいと思います。(避難所のIDも付けて発言してくれると助かる)

1162/Ysbmh9Y:2022/02/02(水) 20:06:02
下手すると企画として一番最後になるかもしれない妄想ロワなのにいきなり数を減らされるのはちょっと......

1163YA8ypa7A:2022/02/02(水) 21:18:15
主従人数の変更に賛成です。
やはり人が少ないとは思っていました。

1164YA8ypa7A:2022/02/02(水) 21:49:15
脱線してしまいますが天空聖杯の前提条件について
これは「天空城で生活していた住人たちが突然マスターとして覚醒したことで原作の記憶を思い出し、聖杯戦争のルールの知識も流れこんできた(一部の参加者は着の身着のまま漂流してきたなど別パターンもあるかも)」ということでいいのでしょうか。

1165YA8ypa7A:2022/02/02(水) 22:09:48
失礼、ロールの項目からしてこの辺は確認するまでもないことでしたね…。

モチベについて、参戦「確率」が下がることで候補出・語りのモチベが下がるか、下がったら問題か、はわかりませんが
参戦「数」が下がることで語りのとっかかりになる知ってるキャラがいない、という状況は起こりうると思います
初代オール、安価、カオスなどが盛況だったのは人数が多くてとりあえず誰か語れる、という状況もプラスに働いたかと思います。
しかし聖杯戦争を下地にするとワイワイノリでいける妄想とはいえ、帰還者・消息不明者多数でも特に抵抗のなかった過去のそれらと比べて
消化不良になることは否めないと思います。
聖杯戦争を題材とする以上は基本的にほとんどのキャラクターは雑処理よりキッチリトドメを刺される形で迎えて欲しい。

1166YA8ypa7A:2022/02/02(水) 22:20:19
(なんならクラス被り無しの基本7騎+エクストラ数騎ぐらいでもいいんじゃないかと思ってたり…)

1167名無しさん:2022/02/03(木) 07:17:26
あの…そうこうしてたらいっぱいキャラシが来たんですけど……

1168名無しさん:2022/02/03(木) 16:18:44
深海マコトのエクストラクラスを【罪】にしておきました。
それとl7eULQT.氏はID認証をなされていませんでした。ルールを読めていないのでしょうか?
ですが以前にも使われているIDであることを確認したので通しておきます。

【主】香風智乃    【罪】深海マコト    【作者】E0ZXguE2
鱒は日常系の一般人。まだ幼く闘争なぞ皆無、鯖の負担も大きいかと。如何に他者にバレずにいられるか。
鯖は異端のクラス。脳筋能力かつ鱒優先で戦ってくれそうな優良鯖っぽいが、逆に全力を出しづらいのが辛いか。

ところで【筆者コメント】の「ブラコンのマコト兄ちゃん」ってシスコンの誤り?

【主】宮沢鬼龍    【剣】テレサ      【作者】l7eULQT.
老いしも勇次郎みたいな鱒。鱒同士の殴り合いなら余裕で勝てそうな予感。要注意は魔術や搦手かな?
鯖は安定感あるセイバー。索敵も戦闘も申し分なく、鱒の魔力消費や方針を考慮した逃げ戦術が厄介そう。

【主】RPC-121(シグマ)【弓】ロックマン    【作者】l7eULQT.
多様な属性を備えた鱒。基本的に鯖と一蓮托生だが、未来予測でサポートできるのは強み。
鯖はデータ次第で能力変化して臨機応変に対応するが、そこは敵の数や相性によっては上手くいかない場合もありそう。とにかく、電気を大切にね。

【主】鴻野昴(マジメ君)【槍】うちはオビト   【作者】l7eULQT.
クッソ真面目そうな淫夢枠。たぶん聖杯戦争にも否定的になりそうだが、それよりまず昏睡問題を解決せねば…。
鯖は本来優秀な忍びなのだろうが、まさかの魔力不足で弱体化。宝具の即死能力には癖が強く、鱒との兼ね合いですごく戦い辛そう。

【主】関織子     【騎】木場勇治     【作者】l7eULQT.
鱒は一般人に近いが魔力多め。だが非好戦的なため鯖の本気を出させづらいのがネック。
鯖は多様な形態変化で安定して戦えそう。オーガは切り札としてここぞの場面で使うのが吉。

【主】天沢勇子    【術】エス       【作者】l7eULQT.
鱒は願いのために手段を選ばない覚悟を決めているのが日和ってる他の鱒より良いところ。それでも戦闘より暗号屋として動くのが無難かな。
鯖はなんとも奇天烈な性能。自身に戦闘能力はなくスキル&宝具に頼った戦い方で頑張るしかない。八日目になればヤバイが、それまで上手く事が運べるかどうか…。

【主】高遠遙一    【殺】ヴァレンタイン  【作者】l7eULQT.
鱒は殺める、貶める、暗躍するに長けているが魔力に難点。でも鯖とはそれなりにいい関係で聖杯戦争に望めそう。
鯖はある種の不死身でスタンド能力が凶悪過ぎるが、その分魔力喰いなのが難点。あまり自分のペースで物事を進めずパートナーの事も気をつけようね。

ちなみに、高遠の記述の中に「月の民」と前回企画の単語が入っているので修正を。
あと高遠って魔術師殺しだっけ?


【主】シャア     【狂】エレン・イェーガー【作者】l7eULQT.
個人的にアクシズショック後だがどんなキャラ付けになるのか悩むキャラ。建前の地球粛正や本音のアムロとの決着は終わったし。ララァや過去の在りし日に戻りたいと願うのか?そのために再度闘争に戻るのか?気になるところ。
鯖は、まぁ確かに狂戦士だわ。巨人化すれば並大抵の鯖とも立ち合えるし、さらに雑魚巨人を量産すると阿鼻叫喚になりそう。

で、ここからは企画主的な改善点やツッコミどころ。
○ニュータイプ能力について
ニュータイプ能力は精神感応・感覚の先鋭化であって、身体能力の向上ではなく、魔力に直接関わる能力でもない。
なのでシャアのニュータイプ能力は「魔力回路・質」が良好、「魔力回路・量」は並以上良未満が妥当そうである。魔力が豊富、というわけではない。

○【パラメータ】について
エレンは調査兵団としての身体能力から鑑みて【パラメータ】は「筋力:D 耐久:D 敏捷:D++ 魔力A 幸運:A+ 宝具:B」ぐらいかと見積もります。なお、立体起動装置を使用時は敏捷のプラス補正が掛かるものとする。
また『進撃の巨人』の【パラメータ】は最大発揮した場合において「筋力:A+ 耐久:B 敏捷:C 魔力A 幸運:D+ 宝具:B」ぐらいかと見積もります。ただし、“最大発揮=巨人化+狂化”の両方が発動した場合とする。

○スキル「巨人(エルディア)」について
巨人状態の時に道具作成する描写ってありましたっけ?

○二つ目の宝具『進撃の巨人』について
これって内容的に『始祖の巨人』の能力では?


【主】保登心愛    【弓】天城カイト    【作者】E0ZXguE2
もう一人の日常系の一般人。こっちは鯖頼りでも自ら動いて争いを止めようとする気概があるが、やや危うし。
鯖はドラゴン使いの決闘者。ターン制や決闘ではない死闘で戦う事になるが、そこはまぁ一流の決闘者ならなんとかするだろう。

スキル「決闘者」の出だしが「ランサーが」で始まっていますよ。

1169 ◆gXaKV49AZQ:2022/02/03(木) 16:22:35
あと>>1158は保留中、候補作を投下された方のご意見を聞かせてください。
もしお声がなければ「16組」「12組」のどちらになっても文句はないと判断します。

1170/Ysbmh9Y:2022/02/03(木) 17:40:12
wikiにて森羅/篝のパラメータ及び宝具欄
及びこれまで投下したキャラシで日本語がおかしいところを修正しました(内容は変化なし)
お目通しお願いいたします


陣営は「16組派」でお願いいたします
参加者を減らせば語りやすいと思われがちですが、その理屈が通るなら架空学園4(旧)もしっかり語れたと思いますし、こちらは時期的にも恵まれていた
妄想ロワは全キャラを無理して活躍させる必要はなく、脱落語りに関しては基本的に全キャラノーガード
語る気がないか、運悪く波にのれなかったキャラを無理して活躍させようというのは善意の押し付けになってしまいます
ならば当初の予定通り16組とし、語りの手札を充実させた方が良いと思います
多すぎもダメですが、少なすぎも良くないというスタンスです

1171YA8ypa7A:2022/02/03(木) 19:55:56
12組派でしたが>>1170を読んで一理あると思いましたので16組派になります(もちろん企画主が12組でやると決めたなら異存はありません)

1172 ◆gXaKV49AZQ:2022/02/04(金) 06:43:56
それでは、参戦主従の組数は「16組」のままでいきましょう。

ただ、できれば/Ysbmh9Y氏やYA8ypa7A氏以外の候補作投稿者からの発言を聴こうと少し待ってみたのですが、それが叶わなかったのが少し残念です。
もっと多くのの意見を募り、そのうえで16組を推す熱意が強ければ陣営の組数が多くとも大丈夫だろうという安心感を得やすかったと思いますが、思ったより声が少なかったので少し不安が残ります。

1173E0ZXguE2:2022/02/04(金) 11:10:10
マコト兄ちゃんがブラコンというのはシスコンの誤りです。カイトのスキル「決闘者」と共にwikiの方で修正しておきました

参戦主従の数について一応意見すると、未把握キャラばかりだと語る際に語ろうとしても語れなくなってしまうので、語りの手札が多い方が個人的には助かります
あと正直自分は参加キャラがそのままモチベに繋がるタイプなのでそういう意味でも12組より16組の方が嬉しいというのはあります

1174E0ZXguE2:2022/02/04(金) 13:55:08
バーサーカー戦兎のスキルに○を付け忘れていたので後程、wikiで修正します

1175名無しさん:2022/02/04(金) 15:58:34
>>1174
wiki収録時に○付けておきました

11763C7ccC82:2022/02/05(土) 00:02:07
連絡が遅れて申し訳ありません
参戦主従の数について、最初は語り手の人数が余りいないので12名が良いのではと考えていましたが、今は16組にし語れるキャラを一人でも増やす方に賛成です

1177名無しさん:2022/02/05(土) 06:47:50
>>1168
すみませんID認証のやり方忘れました。
通してもらってありがとうございます。
あといくつか疑問点を提示されていたので答えられる範囲で答えます。

○ニュータイプ能力について 
 仰るとおり身体能力の向上と魔力は無関係だと思います。亜種聖杯では異能の類は魔力と同等の存在と見なされることが多いので、常人より魔力が豊富でも問題無いと判断するのが他のエスパー系キャラが投下されたときの兼ね合いを考えれば妥当だと思います。

○エレンのパラメータと立体機動装置について
 エレンは調査兵団での戦闘中の身体能力は、頭進撃で能力向上していたという解釈で狂化発動により『筋力:D 耐久:D 敏捷:D 魔力A 幸運:A+ 宝具:B』が妥当だと見積もります。また最大ステータスですが、盛ってもエレン単体でA+まで行くのは逸話補正でも厳しいと思うのでAにしておきました。
 立体機動装置による敏捷向上です が、Fate作品では武器や道具によるパラの向上を英霊本人の素のステータスに加味しなかったと思うのでこのような形にしました。仮面ライダー系のような変身する他サーヴァントとの兼ね合いもあると思いますので、+修正を入れた方がいいかすり合わせした方が良いかもしれません。みなさんが面倒なら企画主に一任します。
 スキルと宝具についてですが、道具作成スキルは戦槌を食ったことによる硬質化の応用、宝具は始祖を食ったことによる地ならしを進撃の巨人が発動したので、このような表記が適切かと思います。

○月の民について
 コピペ間違いです。

○魔術師殺しについて
 マジシャン殺してるから魔術師殺しって金田一なら言われると思います。ダメそうならなかったことにしていただきたいです。

以上になります。また何かツッコミどころがあったらできる範囲で答えるので容赦なくツッコんでほしいです。

1178名無しさん:2022/02/05(土) 12:24:35
>>1177
あまり時間がなく合間を縫って書くため、今回は部分的に記述。宝具については後程書きます。

○スキル「巨人(エルディア)」について
道具作成スキルが「鉄槌の巨人」に由来するので了解しました。
ただ初見では分かりづらい内容なので、この複合スキルを細分化することを提案します。

具体的には「巨人(エルディア)」は“怪力と戦闘続行を併せ持つ複合スキル”とし、「反骨の相」と「道具作成」はエレンが保有するスキルとして別記するというものです。(「単独行動」はどちらでもいいです。)
仮にスキル「巨人(エルディア)」に「反骨の相」と「道具作成」を内蔵した場合ですが、例えばアルミンやライナーも同じように「反骨の相」と「道具作成」を有するように考えることもできます。
この二つのスキルはエレンの気質と後天的に獲得した能力に由来するので個人的には別個のスキルとして扱い、「巨人(エルディア)」はその他の人物でも保有できるスキルにすべきだと思います。

それと、「巨人(エルディア)」の説明文は“怪力と戦闘続行を併せ持つ複合スキル。通常時だとEランク相当の効果を発揮し、巨人化した場合にはDランク相当の効果を発揮する。”の方が文面的に分かりやすいのでは、と思います。
余談ですが、せっかく巨人化したのに怪力のランクが低いのは似つかわしくない気がします。

1179名無しさん:2022/02/05(土) 12:56:47
細かいことですが>>1178の表記誤りの訂正
「複合スキルを細分化する事を提案」→「複合スキルを分割する事を提案」
「せっかく巨人化したのに怪力のランクが低いのは似つかわしくない気がします。」→「不釣り合いな気がします。」

1180名無しさん:2022/02/05(土) 17:24:42
>>1177

○宝具について
第一に、二つの宝具名が同一の『進撃の巨人』という表記は紛らわしい。
下手な例えですが、「中盤の○○戦でエレンが『進撃の巨人』を発動した」と書くと、どちらの宝具を使ったのか判りづらいです。
そのあとに文章を追加する事で判別することはできますが、別々の能力を同じ真名にするより区別を付けやすくした方がいいです。


第二に、『進撃の巨人』はエレンを象徴する宝具である。
身体的な特徴や固有能力は持たない巨人であり、自由を求めて戦う巨人であり、そして未来の継承者の記憶を共有できる特異な固有能力を持つ巨人である。
この点は第一宝具(と狂化スキル)によく表されていると思う。(「記憶共有」の力は聖杯戦争の性質上オミットされたと認識しています。)

一方、第二宝具はエレンが継承した「進撃の巨人」の本来の能力ではなく、どちらかというと「座標」の力で巨人を操る能力である。
たぶん「始祖の巨人」のようにエルディア人全ての記憶を改竄したり制御することはできないだろうが、その性質的に第二宝具は「始祖の巨人」に近く「進撃の巨人」の能力ではないでしょう。


以上のことから、第二宝具は『進撃の巨人』とは別のエレンを象徴する宝具であり、その真名は別だと自分は解釈します。

ちなみにですが、第二宝具の「この宝具を発動した時点でバーサーカーは霊基再臨し、以後宝具は消滅するまで止まることはなく、よって霊体化も不可能となる。」について。
この姿はエレンがラスボス化した1000m級の骨のような巨人の事を指すのでしょうか?

1181名無しさん:2022/02/05(土) 17:33:52
最後に>>1177の残りの部分

○ニュータイプ能力について
この部分はl7eULQT.氏が投稿した原文のままでも、自分が提案した修正内容でもどちらでもいいです。

○エレンのパラメータと立体機動装置について
『筋力:D 耐久:D 敏捷:D 魔力A 幸運:A+ 宝具:B』で了解しました。
確かに武器や道具によるパラの向上を加味しなくてもいいですね。
これについては他の方の意見があれば伺いたいです。

○魔術師殺しについて
マジシャン(奇術師)は殺しているけどメイガス(型月の魔術師)を殺しているわけではないのでどうかなと。
でもまぁ修正するほどの事ではないのでそのままでいいです。

1182 ◆gXaKV49AZQ:2022/02/05(土) 18:57:27
【主】カズヒラ・ミラー【殺】日影       【作者】/Ysbmh9Y
鱒は傭兵(軍人)。戦闘OK、悪行も善行もどっちもできるいい人材。
鯖は冷徹に任務を遂行できる忍び。低燃費+自立性+補給良好と魔力負担が少なくていい娘。宝具も純粋な性能で防御面を気をつければ扱いやすいか。

【主】中嶋陽子    【剣】モードレッド   【作者】/Ysbmh9Y
自らの出自も知らずに孤独な戦いを強いられた不運な少女。所持品のおかげで戦闘できるのが、かえって他陣営との接触で裏目になりそう。
鯖は純粋に強い円卓の騎士。ビームをぶっ放せるだけでかなりのアドバンテージ。ちなみに素顔を見られても、名探偵や犯罪王のように真名看破は難しそう。

【主】IV       【狂】桐生戦兎     【作者】E0ZXguE2
熱い想いを秘めたる鱒。良くない運命を覆そうとする気概は頼もしい。場合によっては魔術みたくDMカードを応用しそうだなー。
鯖は絶賛暴走、制御不可!でも絆次第で理性を戻し応用力が増す。それまでは鱒が狂戦士の介護に奔走するほかないね。

1183名無しさん:2022/02/06(日) 17:13:22
【主】竈門炭治郎   【殺】雲雀恭弥     【作者】E0ZXguE2
凄く善良な鱒。外道な敵が現われれば戦うだろうが、鯖とパスを繋いでいる関係で原作より持久力が厳しそう。
鯖は不忍の脳筋。三騎士とも渡り合えるだろうが、自己強化以外に押し付け性能が乏しいのが難点か。

【主】ヨハネス    【狂】エルドリッチ   【作者】1Rzi9SPM
研究者かつ為政者な鱒。暗躍の気配がぷんぷん。権謀術数で上手く立ち回りそうだが、自己の戦闘能力ってどうなんだろう?(未把握)
かなりヤバそうな狂戦士。何もかも、神をも恐れず喰らいどんどん強くなるが、これ肥大化しすぎて制御不可になりそうな予感。

【主】松阪さとう   【狂】DIO       【作者】3C7ccC82
病み深い愛を持つ鱒。狂気もはらむその性質が逆に鯖に使役されそう。
鯖はご存知のとおり吐き気を催す邪悪。吸血鬼だけでも多用で強いのにスタンド性能チート過ぎ。
個人的には時間停止は5秒程度にナーフしたい。

11843C7ccC82:2022/02/06(日) 18:10:47
評価ありがとうございます
wikiでDIOの宝具欄を修正しました

1185 ◆gXaKV49AZQ:2022/02/06(日) 20:08:28
寝る前に。
コンペ期間は今日まで、明日から数日は参加者名簿の選定に入ります。
そこで皆さんに、(2/7から)できたらやってもらいたいお願いがございます。
一つは此処「番外企画スレ」にて誰でも自由に参戦させたいと思う主従を挙げてみてください。
もう一つ、今日までにコンペの候補作を投稿してくれた方々は下記のような自分の思う参加者名簿等を「投票スレ」に挙げてみてください。

①あなたが思う16組の参加者名簿を挙げてみてください。(もしくは16組未満の有力候補でも構いません)
②上記の16組以外にも有力候補に入っていた主従があれば書いてください。
③あなたがそれらを選んだ理由を教えてください。(大まかでも事細かでも構いません)

両方とも参考にして参加者名簿の作成に活用したいと思います。

1186名無しさん:2022/02/06(日) 21:45:24
>>1185
質問です
参戦させたい16組を一人、数パターン提示してもおk?

1187名無しさん:2022/02/06(日) 21:50:31
>>1186
オッケー
投票じゃないし色々な考えをみてみたいです

1188名無しさん:2022/02/06(日) 22:02:45
>>1185
片方だけ未把握などでも挙げて大丈夫ですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板