したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

番外企画スレ

2919 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/09(月) 06:20:38
企画主も①②③どれがいいのか悩み所です。なので>>2913の意見も伺いたいです。

2920名無しさん:2024/09/09(月) 07:08:09
>>2913の意見は>>2918です
神代剣というキャラを尊重するなら①だと思うのですがギンの性能を加味するとバランスブレイカーになりかねないというのが個人的な意見です
ギン自体がかなり強いのでマスターまで上位層となってしまうとずば抜けて強くなりかねない
方針的にも願いが叶ってるから対聖杯になる確率が高くて優勝狙い涙目になってしまいかねないんですよね
個人的にはギンのような頭一つ抜けて強いサーヴァントにはそこまで強くないマスターを、が無難だと思います
でも神代剣といえばサソードの資格者だから迷うんですよね。原作では元々自力で戦ってきたキャラなので
スコルピオワームは強すぎるし、サソードほど神代剣の代名詞じゃないので①か③だとは思うのですが

2921名無しさん:2024/09/09(月) 07:14:06
>>2920
了解しました、ではもうしばらく考えてみますね。

2922 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/09(月) 20:05:12
まだ悩み所ですが①の案でいいかなぁ、と思っています。
実をいうとギンが“頭一つ抜けて強い”というのが私自身把握しきれていませんが、ひとまずギンが全力で戦う=魔力供給が激しくなるので、サソードで戦うのは厳しくなる、という具合になると考えています。
無理をすればサソードに変身して戦う事もできるが全力は出せない(あるいはギンが魔力供給不足で全力を出せない)、クロックアップも危うい感じです。
他の戦闘できるマスター・サーヴァントでも同じようなことが起こりえますが、サソードもギンも強すぎるが故に戦闘能力の制限が大きくなり、たぶん帳尻合せができる気がしなくもないです。

2923名無しさん:2024/09/09(月) 23:58:10
それでいいと思います
やっぱりサソードに変身出来てこそ神代剣ですし

2924 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/10(火) 04:00:46
それでは神代剣にには次のような制限を課しましょう、制作者であるZzYDuaNw氏にはお手数ですが神代剣のプロフの手直しをお願いします。

・仮面ライダーサソードには変身できるが、ギンが戦闘状態になると魔力供給の関係で全力を出しづらい。
・死亡後参戦によるバグによりスコルピオワームには変身できない。

それと次のような聖杯への願いを提案。まだ迷ってはいる感じを残しつつ、聖杯を狙う余地を付け加えてみます。

【聖杯への願い】未定。全てのワームを倒す望みは生前叶え、残った未練と言えば…ミサキーヌとの初めてのデートだが…。いっそうのこと、聖杯とやらで人間として生まれ変わるのもありか…。


告知、wikiに第二回投票についての詳細を書きました。
といってもやることは第一回投票とほぼ同じです。

2925 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/10(火) 19:16:24
【主】ボク      【剣】加賀美新     【作者】w2bWZzPg(*1)
【主】レン      【剣】加賀美新     【作者】w2bWZzPg(*1)
【主】レン      【弓】名護啓介     【作者】X2XVhcgs(*1)

ボクは前と同じなので省略。
レンはアバター姿でFPS的に強いが、リアルな激闘と人の死という衝撃を受けるのは必須でどこまで割り切れるか。
加賀美新は順当に最優クラスとして相応しいが、結構感情的に動くのがネック。マスターのために聖杯戦争に乗り気なのは意外。
名護啓介はライダー特有の個性が強すぎ、銃も使うが格闘戦も強く上位サーヴァントの一画かもしれない。

2926名無しさん:2024/09/10(火) 23:04:32
>>2924
手直しを避難所に投下しました
それと質問があるんですが、以下の場合って二次創作出典に該当してルールに引っかかるんでしょうか?
・エロゲ原作のシリーズの、メインライター(メーカー倒産時にそのシリーズの著作権保有者になった)が執筆した、あるキャラの過去について書いたストーリープロット
(これを元にした楽曲が作られたりしてる)

2927名無しさん:2024/09/11(水) 06:23:06
>>2926
企画主です、たぶん二次創作ではないと認識しているのでオッケーです。

2928名無しさん:2024/09/11(水) 06:23:58
それと手直しの投下ありがとうございます。

2929名無しさん:2024/09/11(水) 23:06:39
質問ですがオリジナルの同人誌出典っていいですか?
あと淫夢だと「野獣先輩」は二次創作になりますが原作の「田所」なら大丈夫ですか?

2930名無しさん:2024/09/12(木) 03:30:53
>>2929
企画主です、オリジナルの同人誌出典はOK、ただ相当知名度がないと語るのは難しそう。
淫夢についてはごめん、無理。ロワではあのノリでもいいと思っているけど当企画ではシリアスを重視したい、あと企画主は淫夢の原作把握はしたくないから出てほしくない。

2931 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/12(木) 16:51:45
ご相談が一つ。
今回の迷宮聖杯戦争で「逸れのサーヴァント」を登場させようかとルール制定をしましたが、よくよく考えたら余計な戦闘を増やすだけかと思いなくそうかなぁと考えています。
雑魚戦なら多種多様なエネミーで、ちょっと強力なエネミーは勾玉の番人として、そしてサーヴァント同士の戦闘は各主従で行えば充分で、逸れのサーヴァントにまでリソースを割くのは愚策なような気がしてきたなり。

2932名無しさん:2024/09/12(木) 17:03:28
FateはアニメUBWとZeroと映画HFしか見てないけど逸れのサーヴァントやエネミーに殺されるのは聖杯戦争的に何か違うなとは思う

2933 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/12(木) 17:07:48
>>2932
エネミーはショッカーの戦闘員みたいなやられ役みたいなもので、語り上マスターやサーヴァントは殺す展開はないですが傷つける可能性はあると思ってください。
逸れのサーヴァントも同様で強敵だけど大体は倒して勾玉を手に入れる感じを想定していたが、>>2931のようになくてもいい存在になってきた。

2934名無しさん:2024/09/12(木) 17:35:43
逸れのサーヴァントって落選した鯖から決めるの?
それだと把握面が大変な気もする

2935名無しさん:2024/09/12(木) 17:40:56
>>2934
落選鯖でもいいしプロフ抜きで新たな鯖を出してもいい、なんてつもりでいた。
ただどちらにしても把握など情報量が増してしまうのが難点であり重たい。

2936名無しさん:2024/09/12(木) 17:49:58
あまり把握量増やしたくないのが本音かな

2937名無しさん:2024/09/12(木) 17:54:10
逸れのサーヴァントのためだけに作品を把握するのは精神的にしんどくなりそう
モチベが下がりかねない

2938 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/12(木) 17:55:33
OK、それでは逸れのサーヴァントは登場させないことにします。
ルールの方も削除してくる。

2939 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/13(金) 06:17:00
本日は13日の金曜日、ジェイソンが殺戮パーティーを行う日です。
皆さん、なるべく夜には家から出ずに大音量も控えて良い一日を過ごしてください。(襲われないとは言っていない)

まぁ冗談はさておき、今日がコンペ最終日です。
明日から二日間が第二回投票となります。参加者名簿を決める指標になるので、ご理解とご協力よろしくお願いします。

2940 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/13(金) 18:39:38
【主】宇佐見蓮子   【殺】ソリテール    【作者】vt/gTFkk(*2)

鱒は神秘の探求者、危険な迷宮だろうと物怖じしない。ただし今回の舞台では能力を全く活かせない、知識と分析で上手く乗り切れ。
鯖は自己秘匿に特化した悪魔、それでいてキャスター並に魔法の素質が高い。攻撃的な宝具は持たないが攻撃手段は充分に持っている。

2941 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/14(土) 04:11:56
【主】ファムリナ   【剣】十条姫和     【作者】ZzYDuaNw

鱒は闇堕ち王女、永遠神剣の使い手として戦闘能力が高いロリ。様々な属性と聖杯を求める姿勢がいい感じ。
鯖は鯖化した刀使、防御面より攻撃面に特化している感じ。神を宿し強化すれば最優に相応しい強さに匹敵する。


以上の候補作でもってコンペは終了です。
皆様長い間お付き合いいただきありがとうございます、お疲れ様でした。
続いて今日明日は投票なのでよろしくお願いします。

2942名無しさん:2024/09/15(日) 04:53:41
投票が来ていないのでageておく。

2943 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/16(月) 04:19:08
皆様投票ありがとうございました。
今回の投票内容および前回の投票内容をサンプルにしつつ名簿の叩き台を作成してきます、しばしお待ちください。

○前回の投票でキリト&アスナ組に思うところがある、と言った件ついて
実のところ思うところがあるのは鯖のアスナの方で、端的に言えばサーヴァントとして弱いのではと感じていました。
今回の悩み所は、鱒のユウキと鯖のアスナは共通して「マザーズ・ロザリオ」の使い手であり、師であるユウキが鱒でその秘剣を使うならばアスナの宝具も鱒が使う秘剣程度に思えてしまうこと。
加えてアスナには『継承せし十字架』以外の宝具を持たず、ALOの魔法と剣技以外にサーヴァントとしての強みがないことに思うところがありました。
とはいえ、企画主が感じているこの齟齬は些末ごととして片付けることも可能であり、第一回投票で票数も多かったので通すことも考えています。同様に美遊兄&アスナ組も選考対象として考えています。
この件に関して変にご心配をおかけして申し訳ございませんでした。

2944 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/16(月) 04:54:53
『先行選定の7組』
【主】ユウキ     【剣】黒崎一護     【作者】Ix82.1ZA(*1)
【主】カブキ     【弓】アタランテ    【作者】ZzYDuaNw
【主】カギ爪の男   【槍】サドラー     【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】アズラエル   【騎】世界ディエゴ   【作者】ZzYDuaNw
【主】佐藤和真    【殺】矢車想      【作者】7yVWsqaM(*1)
【主】メアリー    【狂】インターラプター 【作者】RJYlJgDc
【主】条河麻耶    【鬼】ザンキ      【作者】D.rDTo0M(*1)

『今回選定の3組』
【主】夏油傑     【術】玉藻の前     【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】星王キリト   【騎】アリス      【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】柳瀬舞衣    【殺】登太牙      【作者】ZzYDuaNw

とりあえずこの三組は確定、これにより候補作の多い三作者から三作品が選出状態となります。
残りの三組は次の中から選びます。

【主】キリト     【狂】アスナ      【作者】1jKwGxFs(*1)
【主】美遊兄     【狂】アスナ      【作者】KBHtbWng(*1)
【主】アクア     【槍】斑目一角     【作者】0ISSMhEo(*1)
【主】ボク      【剣】加賀美新     【作者】w2bWZzPg(*1)
【主】レン      【弓】名護啓介     【作者】X2XVhcgs(*1)
【主】宮本伊織    【剣】アルトリア    【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】ユーベル    【殺】ロブ・ルッチ   【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】宇佐見蓮子   【殺】ソリテール    【作者】vt/gTFkk(*2)
【主】星野アイ    【剣】バルトス     【作者】yjPYip46

ひとまず次の三組を選定候補としますが確定までには至らず、まだまだチェンジしようがあるので様々なご意見をお待ちしております。

【主】ユーベル    【殺】ロブ・ルッチ   【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】宇佐見蓮子   【殺】ソリテール    【作者】vt/gTFkk(*2)
【主】星野アイ    【剣】バルトス     【作者】yjPYip46

2945ZzYDuaNw:2024/09/16(月) 06:04:51
まずは企画主さん、名簿の叩き台のサンプル作成乙です
個人的に思ったのは
・ユウキが確定済みで、星王キリトが今回確定ならアスナも欲しいかなあと(>>2943の懸念も言われてみれば確かに…とはなりましたが)
・太牙が今回確定なら名護さんも居たほうが語りの幅的に良いかなあ
・カズマさんや一護がいるならアクア一角もシナジー的にはいいかなと
って感じですね
おそらく企画主さん的には同作でのシナジーとか票数よりも、作者が同じ候補作が多めになってしまう事への懸念があるからこうなったのかな…?とは思いましたが、とりあえず意見を述べさせて貰いました、どうかお許し頂けると幸いです

2946 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/16(月) 06:30:10
>>2945
「作者が同じ候補作が多めになってしまう事への懸念」というのは確かにありますね、一応三作者で四作ずつ選出ことも考えていましたが三人ばかりが集中して語るより、語れる人数を増やして幾らかでも語れる幅を作りたいかなーという意識もあります。
ただ残りの三枠については少数候補作の作者からの選出については特に拘っていません、該当作者からの意見・主張があれば一考に値しますがなければ語れる人に任せるのもアリですし。

あと>>2944でアクア組を最終候補に入れましたが、個人的にはカズマとアクアが遭遇してこのすば空間になるのが「混ぜるな危険」と感じていて及び腰です。
なので>>2945の意見を部分的に組むと残り三枠の別パターンを次の通りにも作れます。

【主】美遊兄     【狂】アスナ      【作者】KBHtbWng(*1)
【主】レン      【弓】名護啓介     【作者】X2XVhcgs(*1)
【主】宮本伊織    【剣】アルトリア    【作者】◆gXaKV49AZQ

ちなみにキリト&アスナでもオッケー、どっちがいいか悩んでます。

2947 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/16(月) 16:02:58
今のところ考えている残り3枠の組み合わせを幾つかのパターンにして用意してみた。

『パターン①』
【主】ユーベル    【殺】ロブ・ルッチ   【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】宇佐見蓮子   【殺】ソリテール    【作者】vt/gTFkk(*2)
【主】星野アイ    【剣】バルトス     【作者】yjPYip46

>>2945で示した組み合わせ、その理由は>>2946
ただしyjPYip46氏は投票していない、星野アイ&バルトス組は企画主と一票分でカバー出来なくもないが制作者の語り参加を不安視しているので選定から外れやすい候補である。

『パターン②』
【主】美遊兄     【狂】アスナ      【作者】KBHtbWng(*1)
【主】レン      【弓】名護啓介     【作者】X2XVhcgs(*1)
【主】宮本伊織    【剣】アルトリア    【作者】◆gXaKV49AZQ

>>2946で示した組み合わせ、>>2945の意見をいくつか取り入れている。

『パターン③』
【主】美遊兄     【狂】アスナ      【作者】KBHtbWng(*1)
【主】宮本伊織    【剣】アルトリア    【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】宇佐見蓮子   【殺】ソリテール    【作者】vt/gTFkk(*2)

新しく考えたパターン、①と②の折衷的な案。
vt/gTFkk氏(RJYlJgDc氏)は語り参加に積極的かもしれないので宇佐見組を採用。
残りの2枠を企画主と変動ID(*1)氏で訳あった形。ちなみに美遊兄組→レン組、宮本伊織組→ユーベル組に変更するのもあり。

2948 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/16(月) 16:04:11
ついでにここまで決定済みの主従10組の一覧。

【主】ユウキ     【剣】黒崎一護     【作者】Ix82.1ZA(*1)
【主】カブキ     【弓】アタランテ    【作者】ZzYDuaNw
【主】カギ爪の男   【槍】サドラー     【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】星王キリト   【騎】アリス      【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】アズラエル   【騎】世界ディエゴ   【作者】ZzYDuaNw
【主】夏油傑     【術】玉藻の前     【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】佐藤和真    【殺】矢車想      【作者】7yVWsqaM(*1)
【主】柳瀬舞衣    【殺】登太牙      【作者】ZzYDuaNw
【主】メアリー    【狂】インターラプター 【作者】RJYlJgDc
【主】条河麻耶    【鬼】ザンキ      【作者】D.rDTo0M(*1)

2949名無しさん:2024/09/16(月) 16:05:36
>>2945と同意見です
>>2946のパターン②を支持します
それとアスナが鯖として弱いならキリト&アスナの方が連携が取りやすくていいかと。美遊兄の方が最高火力は高いですが魔力消耗が激しく、総合的にはキリトの方が鱒として強いと思います。鯖が弱いなら、鱒を強くして連携もしやすくすることで改善可能だと思います。アスナのスキルには連携攻撃があるので鱒のキリトとの連携攻撃で他の鯖にも渡り合えるかと
また連携攻撃スキルを修正して、スキルのランクを上げるのもアリだと思います。作中連携攻撃が多かったのでC以上でも違和感ないかと

あと普通のキリトと星王キリトが同時に居るのも面白そうだと思いました

2950名無しさん:2024/09/16(月) 20:53:21
蓮子組を書いた者ですが個人的にはパターン③推しですかね
把握的にはパターン①が一番楽なのですが、アサシンが計4騎はさすがに多いかなと思ったので
SAOは未把握ですが把握者多そうなので大丈夫かなと
もちろん自作が当選するのは嬉しいのですが語れる人が他にいないようでしたら別パターンでもOKです

2951 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/17(火) 04:41:36
そろそろ決めていこうかと思います。

【主】キリト     【狂】アスナ      【作者】1jKwGxFs(*1)
【主】宮本伊織    【剣】アルトリア    【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】宇佐見蓮子   【殺】ソリテール    【作者】vt/gTFkk(*2)

一応一日置いてまだ意見があるかを確認しますが、この三組を採用するつもりで話を進めていきます。

2952名無しさん:2024/09/17(火) 23:50:35
キリト組を書いた者ですがキリトとユウキがいるならアスナはほぼ必須だとは思うのですが個人的にはレン&名護さん組の方が語りやすく、また太牙と名護さんの絡みは原作ではあまりなかったからこそ書きたいという思いが強いです
SAO勢と外伝主人公のレンの絡みも書いてみたいです

なのでパターン③ならキリト組をレン組に変更してほしいというのが個人的な要望です
正直この二人の方が個人的には語りやすく、名護さんの方は間違いなく自分以外にも把握してるので(これはキリト&アスナにも言えますが)……あくまで個人的な要望ですが……
アスナが鯖として弱い問題も、正直たしかにその通りなので

ちなみに把握してる範囲のキャラや自キャラは責任持って積極的に語るつもりです

2953 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/18(水) 06:35:26
【主】レン      【弓】名護啓介     【作者】X2XVhcgs(*1)
【主】宮本伊織    【剣】アルトリア    【作者】◆gXaKV49AZQ
【主】宇佐見蓮子   【殺】ソリテール    【作者】vt/gTFkk(*2)

>>2952の意見を汲んだこの三組で名簿決定とします。
一応9/22(日)までに物申しを受ければ一考する可能性はありますが、一度決めたことを覆す程の意見でなければそうそう変えないつもりです。

参加者名簿が一段落付いたので、語り開始まではエネミーについて協議したいと思います。
企画主が思い浮かぶ範囲での候補は虚@BLEACH、プラーガ系B.0.W.@BIOHAZARD RE:4、呪霊@呪術廻戦、羽化前ワーム@仮面ライダーカブト、荒魂@刀使ノ巫女、くらいでしょうか。
この他にもエネミー候補があればレスをください。

2954名無しさん:2024/09/18(水) 07:57:00
このすばに色々とモンスターがいるけどギャグ展開になりかねないからなぁ
ジャイアントトードとか

ちなみに羽化前のワームは正式名称がワーム(サナギ体)で蛹ワームって結構呼ばれてますね
今回はライダー作品多いけどファンガイア@仮面ライダーキバや魔化魍@仮面ライダー響鬼はたしか蛹ワームみたいな雑魚敵が居なかった気がするのが残念

あとSAOは作品のコンセプト的に雑魚敵が色々いますね
詳しくは↓を
ttps://w.atwiki.jp/swordart-online/pages/43.html

>>2931で言っていた勾玉の番人もどのくらいの強さがいいのかわからないけどSAOのフロアボスとか便利かも?って感じはしますね
ちょっと強い程度なら魔化魍やファンガイアも便利かな。あとは蛹ワームが羽化して化けるとか?

2955名無しさん:2024/09/18(水) 08:53:23
横からですが響鬼はバケネコの子の方とかならいいかもと思いました
作中でオロチ現象によりあちこちに大量発生してたのと、ゲームですがバトライド・ウォーシリーズだと響鬼の雑魚敵枠だったのもあって
キバはラッドファンガイアとか、初登場時から群れで行動し、作中最終盤では複数個体がビショップにより復活させられ、また同じくバトライド・ウォーシリーズだとキバの雑魚敵枠でした

2956 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/18(水) 18:42:06
>>2954 >>2955
迷宮内を徘徊するのは雑魚敵として倒しやすいエネミーで、勾玉部屋では仕掛けによる雑魚エネミーの複数登場や門番的な強敵や大型エネミーの登場を考えています。
とりあえず仮面ライダー勢の怪人枠(羽化ワーム、ファンガイア)や大型(魔化魍)も勾玉部屋で登場させても大丈夫です。
ただし勾玉部屋はエネミーの登場しない仕掛け部屋や不思議な部屋も登場させるつもりなので、エネミーとの勝負一辺倒にならないように注意してください。

>>2953で書き忘れていましたが、Fate系列からもエネミー候補が多数出せますね。
竜牙兵、スケルトン、餓鬼、死霊、などなど。まぁ流石に全部は出せないと思いますが、適宜利用してみます。
それと、wikiに「エネミー情報」というページを新たに作ってみますね。

2957 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/18(水) 18:42:46
んでもってエネミーとして登場させる予定のプラーガについてを記述・紹介、これを「エネミー情報」に記載しときます。
なおプラーガ系の敵種類は多いので、今回はモンスター色が強い奴らをエネミーとして登場させる予定です。(村人ガナードや邪教徒など人型エネミーは殆ど出さないつもり)

【コルミロス】
プラーガを寄生させた犬。
動きが素早く、そのうえ複数体が同時に出現する事が多い。如何にサーヴァントが強くとも、非力なマスターが襲われる危険性もあるため侮れない。
また背中からプラーガを露出させる個体も存在し、相手の隙を狙って触手による刺突を行い、こちらの攻撃を読んで横ステップで回避するようにもなる。
ただし露出したプラーガは弱点となり、特に閃光を浴びると一撃で倒れてしまう。

【ノビスタドール】
プラーガとは別の方法で生み出されたB.O.W.。
人間並に大きな虫であり、地を這って動いたり背中の翅で飛翔して襲いかかってくる。
一番の特徴は体色を変化させて周囲の風景に溶け込む擬態能力を持ち、獲物が通りがかる飛びかかってくる。

【ガラドール】
プラーガを用いた肉体強化実験により誕生した狂戦士。
鋭利な鉤爪を装備を装備し、視覚を失った代わりに発達した聴覚で音源に向かって猛攻する。ただし敵味方の区別なく物音に向かって無差別に攻撃してしまう。
肉体の耐久性も人間の比ではなく、弾幕の掃射や強力な弾丸を受けても猪突猛進して射手に向かうほどにダメージが通りづらいが、弱点である背中から露出した寄生体に攻撃を加えれば大ダメージを与えられる。
ちなみに強固な鎧を纏った個体もいてより防御力が高いが、やはり背中の寄生体が弱点であることには変わりない。

【リヘナラドール】
複数のプラーガが寄生した人型で不気味なクリーチャー。
驚異的な代謝能力により体組織を無限に再生できる不死身の化け物。体内の寄生体を全て除去すれば倒すことができる。
軟体な動きであり、ダクトの中から這い出てきたり、手足を使わずに地面を這い回ったり、腕を伸ばして遠くの獲物を引き寄せたりと奇抜な動きをみせる。

【アイアンメイデン】
体内のプラーガを全て潰された後に変異したリヘナラドールの呼称。
全身から伸縮自在の針を無限に生やし、接近して刺す、伸ばした腕で獲物を引き寄せて刺す、針を全方位に射出する、と厄介な存在へと変貌する。
口が大きく縦に割れた醜悪な顔面をしており、その頭部に存在する寄生体を潰せば倒せるが、絶命時にも全身の針を撒き散らして破裂するのでタチが悪い。

※コルミロス、ノビスタドールは雑魚エネミーとして第一階層から登場させる予定。ガラドール、リヘナラドールは第二階層以降に順次登場させる予定。


【エルヒガンテ】
プラーガを用いて作り出された巨人。
身長は7〜8mくらいであり、怪力から繰り出される肉弾攻撃を主に使う。時には岩を掴んで投球することも。
耐久力も高いが、一定ダメージを受けると巨大化したプラーガが背中から露出し、それが弱点となる。

【ヴェルデューゴ】
「死刑執行人」の名を冠する教団の生物兵器。
人間をベースに昆虫の遺伝子が混入した化け物で、全身が黒い甲殻に覆われ2m以上の身長でありながらスタイリッシュな造形をしている。
俊敏であり、一気に接近して爪で切り裂いたり、独特の動きで蹴る、長い尻尾を鞭のように振り回して叩き付ける。また柔軟な身体を活かして床下や天井裏に潜り込み、死角から奇襲攻撃を仕掛けてくる。
耐久力も高く、作中の全クリーチャーの中で最大である。ゲームでは液体窒素を活用して氷結させつつダメージ量を増やせるが、此度の迷宮ではそんなギミックはなく、自力で全身を凍結させるほどの力量がなければ再現はできないだろう。

【ペサンタ】
「魔犬」の名を冠する旧オ段の生物兵器。
ちなみに旧バイオ4では「U-3」の名前で登場し、RE:4では本編で登場せずレオンとも戦っていないが、エイダ編にて彼女を苦しませ敵対することとなる。
今回は勾玉部屋の番人として登場予定なのでローブ姿の形態では登場させず、変異後の第一形態、第二形態を登場させる予定。
第一形態は二足歩行でサソリみたいな尻尾(触手)を持ち、爪や尻尾による攻撃、触手を地中に突き刺し相手の下から突き出す、接触や時間差で爆発して酸性の粘液をまき散らす肉塊を触手の口から射出する。
第三形態は巨大化したムカデのような姿となり、地中に潜航したり壁や天井に張り付いて移動するようになる。地中からの攻撃、地上や天井からの突進、酸性の肉塊を射出、などの攻撃の他にノビスタドールを喚び出す行為もしてくる。
余談だが、相手に幻覚を見せて惑わすこともできるが諸事情により今回はその能力はないものとする。

※エルヒガンテ、ヴェルデューゴ、ペサンタは勾玉部屋の番人として登場させる予定。

2958名無しさん:2024/09/19(木) 09:56:40
有識者に質問、ザンキはディスクアニマルを何枚所持している?
作中だと大量展開していて物量による索敵や敵への牽制として使われているけど、数次第では迷宮探索において有利になりやすいのでは、と少し思った次第

2959名無しさん:2024/09/19(木) 11:20:59
何枚所持してるとかの設定はなかったはず。いつも大量展開してる印象
たしかにディスクアニマルは探索で有利になりやすいなぁ
鯖になった際にディスクアニマルは何枚かしか持ってこられなかったとか制限付けるのが妥当かもしれないですね。魔力消耗は少ない設定だけどスキルだから大量展開は多用出来ないとか、鱒が完全に一般人枠で魔力の量が少ないであろうマヤなので

ちなみにググったら公式的にザンキが主に使ってるのはこの二種類の模様

ttps://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1535
ttps://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1536

あとはキャラシ確認したらカブキもディスクアニマル使えるので、そちらも制限が必要かも?
鱒枠なので迷宮入りした際に何枚かしか持ってこられなかったとか?
ディスクアニマルといえば大量展開の印象が強いけど、カブキは大量展開してましたっけ?
語り開始前にカブキ再把握する予定だけど今はちょっとうろ覚え
あとカブキは劇中未使用だけど設定上使えるディスクアニマルはどうするか

ttps://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1529
ttps://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1530

この二種類みたいですが、どちらも現代でも使われていて大量展開されてた印象はあります

2960名無しさん:2024/09/19(木) 11:27:21
>>2959
お返事ありがとうございます
今自分も響鬼を視聴している最中で現在19話、ザンキというかトドロキが何匹か使っている程度でしたね
あとはまぁ作中だとボックス等で大量に持ち込めていたけど、英霊なら手元から数枚を出現させられる風になりそうかな

2961名無しさん:2024/09/19(木) 12:08:58
>>2959
カブキは大量展開はしてなかったような(ディスクアニマルの前身であるカラクリ動物はサイズが現代のディスクアニマルより大きいのもあって)

2962名無しさん:2024/09/19(木) 14:17:58
現在ながら作業で響鬼視聴中、22話でイブキとトドロキが共同で魔化魍を探した際にはディスクアニマルをイブキは総勢40匹、トドロキは総勢60匹、合計100匹位を動員していましたね
とりあえずディスクアニマルの特色を残しつつ制限するなら、ザンキとカブキはそれぞれ20匹までを出せるぐらいがいいかな?

2963名無しさん:2024/09/19(木) 14:51:19
それくらいの制限が妥当ですね。

ただカブキは>>2961を見る限り大量展開はしてないみたいなので、劇中未使用のカラクリ動物(うろ覚えで申し訳ないですがカブキの時代はこう言うみたいですね)を使えるかどうかですね

劇中未使用だとどんな感じなのかわからず、語りづらいので(時代の違いからしてディスクアニマルとカラクリ動物は似て異なるものでしょうし)それらは今回は使用出来ず消炭鴉だけという手段もありますが……どうしましょうか?

2964名無しさん:2024/09/19(木) 21:33:19
>>2963
了解、カブキが使えるのは消炭鴉だけということにしましょう。
あと鱒のカブキが迷宮入りしたときに持ち込めたカラクリ動物はそう多くないことにしましょう、5〜10匹くらいかな?

2965名無しさん:2024/09/21(土) 16:37:02
マヤ&ザンキに関してちょっと気になること、鬼としての訓練していない一般人のマヤはトドロキに変身できないのでは?
最近響鬼を視聴していてある程度把握してきたけど、何も訓練していない桐矢京介が変身に失敗したようになるのかなと。
たとえザンキが鬼としての訓練を迷宮内で指導しても圧倒的に時間が足りないと思う。
もう参加者として決定したし、既に定まっているザンキのコンセプトを変えるのは難しいから、修正変更せずにそのままの参戦でいいとは思うが、とにかく気にはなっている。

2966名無しさん:2024/09/21(土) 16:53:35
ネタバレになりますが京介は最終回で響鬼の色違いみたいな独自の変身を遂げますよ
ザンキが鯖になったことでトドロキとの逸話が色濃く出て、ザンキといえばトドロキとセットという解釈でマスターは訓練なしに変身出来るようになったというのもアリかなぁと
とはいえ十分に鍛えなければエネミーに対処するのが精一杯だと思いますが

2967名無しさん:2024/09/21(土) 17:14:47
へぇー、京介は短期間で変身を遂げたんだ、情報ありがとうございます。
そういえば作中でヒビキは半年の修行で鬼になれたって言及されていましたね。
あと目安として天美あきらがイブキの元で何年か修行して未熟なりにも鬼に変身したから、訓練と時間は必要なものだと思っていました。
とりあえず、本人の才能と素質によって早く遅く鬼になれる、ということですね。

「ザンキといえばトドロキとセットという解釈でマスターは訓練なしに変身出来る」というのも了解しました。

2968 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/22(日) 17:07:24
wikiのエネミー情報に幾つかの作品の情報を記載してみました。
ちなみに各出典での書き方はまちまち、種類が豊富過ぎる場合は一部抜粋で列挙するなど記述を簡素にしています。
あと虚@BLEACH、ファンガイア@仮面ライダーキバ、SAOシリーズ、このすばの敵については詳しくはないので誰か概要を書いてくれると助かります。
(呪霊@呪術廻戦については手が空いていれば記載するかもしれないし時間が取れなければ記載しない可能性もあります。)

2969 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/24(火) 14:54:26
仮投下スレに迷宮聖杯戦争の導入部を挙げてみました、問題がないかチェックをお願いします。
それと語り開始前に少しだけルールの確認、および少しだけ追加。

・第一階層では勾玉3個がゴールに必要。通過できる組数は最大10組。勾玉の総数は30個。ゴールは3箇所。

○勾玉入手の描写を各陣営で一回は行ってください。以降は工程を省いて勾玉を入手しても構いません。
第一階層では主従が13組、勾玉の総数は30個もあります。
勾玉の一個一個の入手描写を語ると進行が鈍化するかもしれないので、1レスで「〜して勾玉を入手した」みたいに結果だけを挙げてもオッケーです。
ただし各陣営で一回は勾玉入手の描写を描いてください。また、二回目以降でも書きたい内容があれば勾玉入手の描写を描いても良いです。

○先にゴールした主従は(他の主従がゴールし規定数に達するまでは)ラダー内での内容を本編で語らないでください。
もしゴールした主従の、ラダーでの出来事を書きたい場合は仮投下スレに投下してください。
ただし次の階層に進む主従の規定数が揃うまでは仮投下した内容を本投下しないでください。もちろん、承認を受けた仮投下に限ります。

2970名無しさん:2024/09/24(火) 16:29:58
導入部の仮投下チェックしました
個人的には問題ないと思います
それと鯖側は最初からルールを把握してるということで合ってますか?

2971名無しさん:2024/09/24(火) 16:56:56
>>2970
鯖側はルール把握している、でいいかと。
あるいは近場に「勾玉を見つけて祭壇に向かえ」みたいな書き置きがあってもいいかも、なんて思った。

2972名無しさん:2024/09/24(火) 19:18:17
円滑に進めるには鯖側はルール把握している、で良さそうですね
あとユウキは強さのナーフ可能にしてますが、鱒側も割と強者揃いなのでナーフする必要ないかな?
それと星王キリトがユウキのことを覚えてるのかだけ知りたいです
200年も経ってると記憶から薄れてるのかな?

2973 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/24(火) 19:32:03
>>2970
鯖側がルールを把握しているについてもう少し詳しく設定してみる。

・今回の聖杯戦争が「異界の迷宮、13組が盈月を巡って争う」ということを把握している。
・迷宮は複数の階層毎に用意されており、敵性の化物や様々な仕掛けが存在していることも把握している。
・各階層毎に勾玉を複数集めて祭壇に辿り着けばその階層をクリアできることを把握している。
・その他の細かいルールについては語りで決めてください。確認したい内容があれば質問してみてね。

2974 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/24(火) 19:41:30
>>2972
ユウキはとりあえずそのままのつもりで、もし語り途中で不都合があればその時に調整すればいいかなって感じ。
200年生きた星王キリトはどうしよう。アスナ、アリス、ユージオやSAOの仲間は覚えていそうだけどユウキとの関わりはそれらよりは少なくて記憶が摩耗していそうな気もするし。
逆にサチやユージオといった死別した人のことが強烈に記憶に残りそうだから、ユウキのことも覚えが強いかもしれないし。
確実なのはマザーズ・ロザリオを目撃すればユウキだと確証できると思う。

2975 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/24(火) 19:58:09
あとカブキのカラクリ動物について。
劇場版を確認してみましたが基本的にどの鬼も3枚程度のディスクを腰にぶら下げていて、同時に三体まで出現させているところを(見間違いでなければ)確認しました。
なのでカブキもカラクリ動物は3枚まで所持している、瑠璃狼と緑大猿はカブキが使用していなくても響鬼本編で使われていたから同じように使える、消炭鴉のみはサイズ変更可能、という風にしてみましょう。

2976名無しさん:2024/09/24(火) 21:00:35
今更ですがインターラプター(サカキ・ワタナベ)のキャラシを読んで気付いたことを
クラススキルの狂化:E+について。

他者がバーサ-カーの「本当の過去」に触れてしまった際は、激しい怒りと絶望で筋力がランクアップするが、代償として冷静さを失い複雑な思考が難しくなる。

とありますが、既に筋力Aの鯖が更にランクアップするとEXになってバランスブレイカーになるのでは?と思いました
これに加えて耐久、敏捷も高いのでステータス的に筋力EXになったら強すぎるんじゃないかなと

2977 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/24(火) 21:26:35
>>2976
まず始めにEXランクについてですが、EX=規格外って意味であって「Aランクの一つ上」って訳ではないんですよね。
とある記事から抜粋すると『E〜Aの数値に該当しないそもそも別格な能力値といった意味であり、単純に比較の意味がないほどの強さとして「A」より強力という時もあるが、あまりに異質・特殊である場合も「EX」と判定され、その際は単純な出力では「E」に劣る場合もある。』と書いてあります。
なので個人的にはA→EXではなく、A→A+と考えています。

あとスキル「狂化」ですが、ランクアップ補正が表記されているパラメータに既に加味されているのか、表記されているパラメータにこれから補正を掛けるのか、ここのところが実は分かってはいないんです。
それとFate作品のバーサーカーは大概筋力:Aとか、それ以外のステがAとかもよくあることなんですよ。ヘラクレスとかアルジュナ・オルタとか宝具以外を4つもA以上の評価を持っていますし。

とりあえず、
 ①既に狂化補正が入った結果、筋力:Aの評価になった。
 ②これから狂化補正を掛ける場合、筋力はA→A+になる。
の二パターンになると思います。
んでもってバーサーカーであればそれぐらいのパラメータになってもバランスブレイカーにはならないと思います。

2978名無しさん:2024/09/24(火) 21:31:16
>>2977
なるほど、ランクアップといってもAからEXになるわけじゃないんですね
ご解説ありがとうございます、流石は聖杯戦争の企画主をしているだけあって詳しくて助かります

2979名無しさん:2024/09/25(水) 06:01:49
最近GGOを視聴中、そんで思ったのがレンには全力ダッシュによるスタミナ消費や疲労はないのかな?
今回の舞台に合わせるならアバターによる身体能力の
高さはあっても走り続けられないようにしたいところ。

2980 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/25(水) 06:33:13
>>2979は自分の発言です、それとついでにGGOゲームシステムの制限について。

・弾道予測線(バレット・ライン)、着弾予測円(バレット・サークル)、身体欠損の2分後回復、は使用不可を検討中。
線と円については残すこともできなくはないですが、個人的に現実世界に沿った環境に合わせたいこと、レンには今回の舞台が「ゲーム」ではなく「リアル」でデスゲームをやっていること意識してもらうためにゲームシステムによるアシストなしで戦ってもらいたいと考えています。
身体欠損の2分後回復も「GGOのようにアバターが死んでも本体は無事である」というゲーム感覚の甘えをなくしたい、というか他の参加者にはない特権になるのでこちらは確実にないものとします。

2981名無しさん:2024/09/25(水) 16:11:22
スタミナ消費はリアルだからGGOとは異なり消費するということでいいと思います
弾道予測線と着弾予測円はユウキから各種ソードスキルを奪う、カブキから変身能力を奪うようなものなので残した方がいいと個人的には思います。
そこがレンの強みであり、特に着弾予測円無しでは射撃が素人同然になってしまいます。
SAOのキリトがソードスキルを駆使せずソードスキルが使えるようになったように、GGOで勝ち抜いてきた経験から、射撃の腕が上がって着弾予測円無しでもGGO同様に当たるようになった。弾道予測線無しでも殺気をある程度は読めるようになったとか今回独自の設定を加えるなら、アニメ同様の動きが出来るとは思うのですが……そうでもなければただのスピードが速いだけの素人なのでエネミーの対処すら難しくなるような気もします

リアルでデスゲームをしてるというのは、スタミナ消費やGGOには無い痛みで理解すると思うのですが、どうでしょうか?
そこら辺は導入パートの一度死ぬ下りかエネミーからの攻撃で痛みを受けることで、そこら辺は描こうと考えています
特にレンはSAO事件を知ってるので今回の聖杯戦争が命懸けだということは否が応でもわかると思います
身体欠損の2分後回復は無しでいいと思います

2982名無しさん:2024/09/25(水) 16:26:33
>>2981
了解、弾道予測線と着弾予測円のシステムはそのまま使えるでオッケーにします。
一方でスタミナ上限や疲労に痛みはあり、身体欠損の復活はなし、ということで。
ついでに、導入部や聖杯戦争中に負傷して流血すればより現実味を帯びるかもね。

2983 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/25(水) 18:49:35
>>2975にてカブキのカラクリ動物を3枚に設定したので、ザンキのアニマルディスクの所持数も10枚程度に制限しようと思いますが如何でしょうか?

2984名無しさん:2024/09/25(水) 19:26:47
>>2982
ありがとうございます
ちなみに導入部の殺される流れですが、これはどういうふうに殺されたか各キャラ描写してもいいですか?
レンの場合、ゲームの世界だと思って抵抗したら流血して……なんていうのを考えています

>>2983
いいと思います

2985名無しさん:2024/09/25(水) 19:31:28
>>2984
導入部の各個詳細描写オッケーです。

2986 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/26(木) 06:13:42
宮本伊織のステシでは詳細を記述しなかった能力についての調整案。

○此度の聖杯戦争では宝石魔術をほぼ使えないものとする、もしくは使えないものとする。
サムレムでは貴石という魔術媒体を消費して宝石魔術を行使していたが、此度の聖杯戦争ではその貴石の入手が難しいor入手不可にすることを考え中。
主に火炎魔術や回復・強化の魔術を使えるのだが、貴石の貯蔵を気にしながら多様な手数を考えるのは億劫かもしれないし、かつそれなしに伊織は剣客として戦えるので制限しても問題ないと思ってのこと。
なお、風の型限定で使える魔術は問題なく使えるものとする。こちらは戦闘中に蓄積される魔術ゲージを消費して剣技と合せて使う魔術なので貴石とは関係ありません。

○地の型限定の「堅牢ゲージ」について。
堅い守りが特徴の地の型では「堅牢ゲージ」というものが表示され、攻撃を受けた際にゲージを消費して一定のダメージを無効化できます。強力な攻撃にも耐えられ、強敵との戦闘に適しています。堅牢ゲージがなくなると、一定時間後にゲージは全回復します。
これは地の型限定の仕様であり、別のマスターである柳瀬舞衣が「写シ」を使えることを考慮して、そのまま残して置こうと思います。

○その他のパッシブスキルについて。
ひとまず「HP0時に一度だけ蘇生」は使えないものとする。
その他に「回避性能強化」「外殻ゲージ関係」「攻撃で敵スタンor吹き飛ばし」など様々なスキルがありますが、そこら辺はあまり考えずに語るものとする。

2987名無しさん:2024/09/26(木) 16:58:07
未把握キャラですが個人的には良い調節だと思います
ただ自分は未把握なので把握してるであろう投票した人の意見も聞きたいところ

2988名無しさん:2024/09/26(木) 17:21:26
そういえば柳瀬舞衣の迅移ってどれくらいのスピードかわかる人、いますか?
ユウキや伊織、キリトのような剣術の達人なら見切れる程度なのか、クロックアップみたいな理論っぽいのでそれくらいのスピードなのか

2989名無しさん:2024/09/26(木) 17:56:41
>>2988
とりあえずクロックアップと同じように制限が掛かるかな。
個人的には一瞬しか発動できない、少しのインターバルを要さないと再発動できない、剣術の達人や同等の強者なら対応可能レベル、とか。

2990名無しさん:2024/09/26(木) 18:38:31
>>2986
そんな感じで大丈夫そうかなあと思います
>>2988
原理的にはクロックアップに似てますけど、描写的にさすがにクロックアップ程速度は出ない感じですね
ただそれでも>>2989氏の言う通り制限は必要になるかなあとも思いますが

2991 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/26(木) 19:30:41
了解しました、宮本伊織と柳瀬舞衣の制限についてもwikiに記載しました。
それと念のため、鱒とエネミーのクロックアップには一瞬しか使えないという制限を設けるつもり、一方で鯖・矢車想のクロックアップは(世界ディエゴに合せる形で)5秒は使えるものとするつもり。

2992名無しさん:2024/09/26(木) 21:09:16
>>2991
個人的にはそれでいいと思います

2993名無しさん:2024/09/27(金) 13:21:49
>>2977
メアリー&インターラプター組の作者ですが、自作へのご指摘の回答遅ればせながらありがとうございます
せっかくなので自作の出典作品からエネミー候補を投下してみます
後者はギャグ要員にしかならないかもしれませんが…

【デミニンジャ@ニンジャスレイヤー】
オヒガン(あの世)と現世の狭間など、その境界線が曖昧な場所において人間に憑依せず実体化を果たした低級のニンジャソウル。多くの場合、無個性なひとかたまりの集団として出現する。
外見は黒い影のようなニンジャ装束を着て、しばしば黒い防具も身につけているが、一様に顔を持たないため作中ではフェイスレスと称されることも。
自我は希薄で意味のある会話を行うことはなく、基本的に戦闘時のカラテシャウトか悲鳴のみ発する。戦闘時は主に徒手空拳でたまに弓や鎖といった古い時代の武器を使う描写があるのみでジツは使えない。
強さは一般的な人間以上ニンジャ未満といった所でタイマンなら一部マスターでも撃破可能と思われる。
迷宮内では何人かの集団で徘徊し機械的に聖杯戦争参加者の排除を試みる。

【ミミック@葬送のフリーレン】
宝箱に擬態し開けた者に噛みつき捕食する魔物。
対処としては近くに味方がいる場合は噛まれている被害者を敢えてミミックに押し込むと吐き気を催して被害者を吐き出す。
あるいは食われた状態でも反撃可能な手段を有しているなら内側から攻撃して撃破することもできる。
基本は古典的な罠であるが稀に貴重品を体内に隠し持ってることも…?

2994名無しさん:2024/09/27(金) 14:35:39
>>2993
エネミー情報ありがとうございます。wikiの方に記載しときますね。

2995名無しさん:2024/09/27(金) 16:50:02
仮面ライダーキバを1期分しか見れてないけど少し気になったので質問。

アーチャー・名護啓介についてだけど、バーストモードの筋力:Bとかライジングイクサの筋力:Aとか、仮面ライダーイクサってそこまで怪力になるの?

2996名無しさん:2024/09/27(金) 17:02:37
あいや、>>2995の質問はなしでお願いします。
登太牙のステシも確認したら同程度の筋力だったし、キバ勢はそれだけパワーがあるものとして考えるわ。

2997 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/27(金) 19:58:09
長い準備期間をかけて、やっと迷宮聖杯戦争の開幕目前まで来ました。
ここまで様々な方にご協力を頂いたことに感謝します、ありがとうございます。

ひとまず先に企画主の方で導入部を本投下します、そして生活リズムのために寝ます。
そして0時になったら迷宮聖杯戦争の語りを開始してください、よろしくお願いします。

2998 ◆gXaKV49AZQ:2024/09/27(金) 19:59:06



あなたは/あなたは/あなたは/あなたは/あなたは/あなたは/あなたは/あなたは/あなたは/あなたは/あなたは/あなたは/あなたは



朦朧としながらも意識を覚ます、瞼を開ける。
しかし覚醒する前も後もの景色は変わらず、世界は黒く塗りつぶされている。
何も見えない状況にあなたは奇妙な気配を感じつつ、徐々に鮮明になっていく意識と動かして周囲を見渡す。
すると、あなたは遠くに仄かな灯りを見つけ、意識せずとも誘蛾灯のように誘われ、それを手に取って、それを頼りに辺りを照らしてみた。
今いる場所が屋外ではなく、床と天井が木板張りで壁が土で出来た古めかしい屋内で、尚且つ色々な物が置かれている此処が何かしらの「部屋」であることを理解する。
そして部屋の出入り口を見つけたあなたは、意を決して部屋から抜け出し、先が見通せない暗黒の通路へと誘われる。
出口が何処にあるかも分からないものの、今の状況を把握すべく、あなたは当てもなく深淵へと進んでいく。



しばらく歩いて分かったことは、此処が入り組んだ通路と部屋で構成された複雑な迷路であり、特に手掛かりもなくあなたを迷わせるだけであった。
やがて、悍ましい気配が近寄ってくるのを感じ取り、幾許の間もなく姿を現したそれを目撃する。
明らかなる異形の存在、それがこちらを見つけるや否や、それは明確な殺意を向けて襲いかかってくることも本能的に理解した。

 ゆえに、あなたは恐怖に駆られて尻餅を付いてしまった。
 ゆえに、あなたは命の危険を感じてその場から逃げ出した。
 ゆえに、あなたは僅か勇気を振り絞ってそれと対峙した。
 ゆえに、あなたは倒せる相手と判断して攻撃態勢に移った。

しかし、あなたが如何なる行動を取ったとしても、結末は変わらない。
気付けば数多の魑魅魍魎に囲まれてしまい、如何なる抵抗も空しく、あなたは殺されてしまった。





そして、また目を覚ます。
すぐさま辺りを見渡すと、先見た光景とほぼ同じ場所にいることをあなたは認識する。
違いがあるとすれば、近くには燭台が一つ、不鮮明ながらも部屋を照らしている。
それを除けば、静寂と暗澹とした空気は同じであり、いつでも闇が襲いかかってきそうな錯覚すら覚えただろう。

加えて、更なる変化が訪れる。
あなたの手の甲には痣のように紋様が現われているのだが、それより大きな異変に意識を捕らわれてすぐには気付かず。
あなたの目の前を突如として現われた光の粒子が集まっていき、一つの塊へと型なしていく。
やがてそれは人の姿へと成し、あなたを見つめて、口を開くだろう。


貴方が自分の契約者(マスター)か、と言った風に―――

2999名無しさん:2024/09/28(土) 17:02:20

「熱いよ…イヴ…」

それがメアリーの最期の記憶。炎に包まれる自分の体。目の前の’’友達’’の顔はもう見えない。

友達だったのに、一緒に外に出ようと言ってくれたのにどうして――
その答えが見つからないまま彼女の体は燃え滓となって崩れ落ちた。

しかし彼女の苦しみはそれで終わらない。今度は何処とも知れぬ暗闇の中でナニカに全身を引き裂かれる苦痛を味合わされる。

暗い、怖い、痛い…

どうして自分がこんな目に遭うのか。ただ、友達と一緒に外に出たかっただけなのに…
幼さ故に自らの行いを省みることも出来ず闇黒の中で少女はただ救いを求めた。

「助けて……お父さん…!」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「目が覚めたようだな、マスター」

聞き覚えのない声とともにメアリーは暗闇から開放された。薄暗い一室、しかし彼女のよく知る美術館の中ではない。

困惑の中で声の方向に顔を向ければそこには一人の男。がっしりと盛り上がった広い肩と太い首の巨漢は、同じ成人男性でも線の細かったギャリーとは似ても似つかない。

先の恐怖が消えず咄嗟に後ずさるメアリーだが、その偉丈夫は無骨な外見からは想像できない丁寧な動作でオジギした。

「ドーモ、バーサーカーです」

3000名無しさん:2024/09/28(土) 17:04:25
何もなかった空間に、突如として現われた人物。
黄金の鎧を纏い、金の髪をなびかせてる、凜とした少女。
その人はこちらを見るやいなや、一瞬だけ表情を柔らかくして、すぐに真剣そうな顔に戻る。

「問おう、貴方が私のマスターか」

「…アリ、ス?」

「はい。まさかこのような形で再会するとは思いませんでしたね、キリト」

「…ああ、俺もすっごく驚いたし、こんなところでアリスと再会できるとは思ってもいなかったよ」

それは、俺にとって『200年ぶり』の唐突な再会であった。
もうその姿を、その顔を見ることはない、と思っていたから、幾つかの戸惑いと、彼女と再び出会えたという喜びが内から溢れていた。

しかし、再会を祝して談話を続けるほどの余裕は流石になかった。
なにせ彼女との再会の前に見た悪夢、あるいは臨死体験。今も変わらぬ異様な空気、空間、舞台。不気味な魔物らしき存在に抗い切れずに殺された記憶。

なにより、今の自分の状態。
比嘉さんによってコピーされた存在であるキリトのフラクトライト、つまり肉体を持たない魂だけの存在だった俺が、今は肉体を持って自力で動くことができる。
しかも不思議なことにアバター姿の「キリト」ではなく現実世界の「桐ヶ谷和人」の姿で、だ。
身体機能においても先の死の記憶の体験から現実世界の体に近いことが分かるのだが…何故、そのような事になっているのかが全然分からない。

それに、今目の前にいるアリスの存在。
彼女はアンダーワールドの整合騎士の姿であり、以前の彼女とはどこかしら雰囲気が違う気がするのだ。

謎が多すぎて疑問ばかりが脳内を支配する。
…また変な事件に巻き込まれたのだろうか、俺は。
などと片隅に思いつつ、状況を幾らかでも把握するためにもアリスに問い掛けてみた。

3001名無しさん:2024/09/28(土) 17:19:33
「なに、ここ……」

私はいつもみたいにピトさん達とGGOで遊んで、そしたら眠くなってきたから寝て……目が覚めたら、いつの間にか真っ暗な場所に居た。

なにがなんだかわからないけど……1つわかるのは、私がGGOのアバターと同じ姿ってこと。
身長差もあって現実(リアル)とはだいぶ感覚が違うから、わかる。
それにいつの間にか持っていたこの物体は……間違いなくピーちゃんだから。

(まさかSAO事件みたいなものに、巻き込まれたのかな……)

SAO事件。ゲームの世界に閉じ込められて、ゲームオーバーが死に直結する、最悪の事件。あんなものに私は巻き込まれたくない!
……でも、嫌な予感がする。
アバターの姿っていうことは、ここは仮想現実で……つまりゲームの世界、なんだよね……。

ゴクリ。
思わず、生唾を飲み込む。
SAOみたいな事件に巻き込まれるなんて、私は真っ平御免だから……。

そう思いながら、周りをキョロキョロ見回る。
GGOで培った経験が少し活かされてる気がした。

「あれは……何かのアイテムかな?」

遠くに見えたのは、ほんのりとした灯り。
きっと、このゲームに必要なアイテムだ。

そう思った私は――そこへ向かって歩き出す。
ゆっくりと、何にも見つからないように……。

そして無事にアイテムを手に取ると、周りを照らしてみる。

「これ……部屋、だよね?」

ちょっと不気味な雰囲気もするけど……間違いない。ここは、何かの部屋だ。

「この部屋がゲームのスタート地点っていうことかな?」

部屋には出口があった。
つまり、ここがゲームのスタート地点?
ここから出たらどうなるかわからないけど、このままでもどうにもならない気がする。

「このゲームをクリアするには……ピトさんやフカ、エムさんも巻き込まれてるかもしれないんだよね……」

思い浮かんだのは、GGOのプレイヤーを無差別的に巻き込んでる可能性。
特にフカとエムさんは私と組んだこともあるから……一緒に巻き込まれたかもしれない。

そう考えたら、自然と身体が動いて――部屋から抜け出した。

出口がどこにあるか、わからない。でも今は探すしかない。
これがSAOみたいなゲームなら、他のプレイヤーだっているかもしれないし。

そうやってしばらく歩いたけど、成果はなし。わかったことは、GGOと違って体力的に疲れるということ。
それと、ここが迷路みたいだってこと。

「――!」

いきなり禍々しい気配を感じで、背筋がゾッとする。
そこに居たのは大量の化け物。それも1種類だけじゃない。何種類も、何匹も……!

「いくよ、ピーちゃん!」

化け物達を見て嫌な予感がした私は、急いでピーちゃんを構えて、化け物達を撃つ!

「はぁ……はぁ……」

何十匹も倒したはずなのに、それでも無限に増殖してくる。
しかもGGOと違って、現実(リアル)みたいに疲れが溜まる。
どれだけ蹴散らしても疲れるだけで、どんどん数が増えていく。

それでも、私は――。

「がふっ!」

化け物からの一撃を受けて、口から血が出てきた。
え?血?ゲームなのに?

しかも……痛い!化け物に攻撃された場所が、すごく痛い!
その感覚はリアルみたいで、冷や汗も流れてきた。

「嫌だ……私はまだ死にたくない!こうなったらもっと暴れ回ってやる!」

そして私は精一杯に暴れ回って――。

「はぁ……はぁ……」

体力も底をついてきた。
疲れで動きが鈍くなってることは自分でもよくわかる。

それでも――。

「がはっ!」

化け物のうちの一匹から、お腹に攻撃を受けた!
お腹から大量出血して、意識が朦朧としてくる……それでも私にはピーちゃんがいるから……

――そして私の意識は途切れた

3002名無しさん:2024/09/29(日) 15:05:42
>>3001
「マスター!マスター!」

誰かが私の身体を揺らしてくれて、目が覚める。

「あなたは……誰?このゲームのプレイヤーかな?」

「俺は名護啓介。アーチャーのクラスとして呼び出されたサーヴァントだ。
そしてこれはゲームなんかじゃない、現実で行われている聖杯戦争だ」

「聖杯……戦争……?」

聞き覚えのない言葉に困惑していると、名護さんが聖杯戦争について説明してくれた。
どうして私がアバターの姿で呼び出されたのかはわからないけど……これはリアルらしい。

でもここは異世界の迷宮で、普通の現実とは違うらしい。
つまりあの化け物達もゲームの敵じゃなくて、異世界の迷宮に存在する生き物で。他にも、トラップとかが仕掛けてあるらしい。
とりあえずこの迷宮を抜け出すには、盈月っていうアイテムが必要で、私と名護さんを含めて13組のマスターとサーヴァントがいるみたい?

「……ということだ。ところでキミはどんな名前をしている?」

GGOの名前か本名、どっちを教えようかな。アバターの姿だから、GGOの名前の方がいいかな?

「レンだけど……」

「レンくんか。とりあえず君の安全は、俺が保証しよう。レンくんは俺のマスター……いや、弟子として俺に着いてこればいい」

「あれ?サーヴァントって過去に存在していた英雄で、マスターの使い魔みたいなものって名護さんが言ってたような……」

「細かいことは気にするな。俺は名護だぞ!普通のサーヴァントと思わない方がいい。レンくん、キミは今日から俺の弟子になりなさい」

マイペースな人だなぁ……。
でもサーヴァントを倒せるのは、基本的にサーヴァントだけ。今は名護さんの弟子になるしかないのかな……?

「うん、わかった。この聖杯戦争が終わるまで、私は名護さんの弟子になるよ。よろしくね、名護さん」

「そうだ、それで良い。レンくんのことは責任を持って俺が守り、現実でも一人前の戦士に鍛えてやろう。
それと俺のことはアーチャーと呼びなさい。真名が知られたら厄介だからな」

そうか……真名がバレたらそこから何か情報が割れるかもしれないから……。

「わかったよ、アーチャーさん」

――こうして、レンと名護啓介の聖杯戦争は幕を開けた

3003名無しさん:2024/09/29(日) 15:06:55
父さん……母さん……カズマです!
俺は今、とんでもない目に遭ってます!
いきなりダクネスのやつはパーティーから抜けるし、いつの間にか何故か俺だけよくわからない部屋に拉致られてるし! 

「アクア〜!めぐみん〜!どこにいるんだ〜!」

こんな重要な時に限って、俺一人!
灯りがともった道具を見つけると、俺は急いで部屋を出てパーティーメンバーを探す。

……が、一向に見つからない。

「みんな、どこを彷徨いてるんだよ。そもそもここはどこなんだ?」

アクアもめぐみんも見つからず、流石に焦燥感に駆られる俺。
それでもあいつらは俺を見捨てないだろう。なんだかんだ、楽しく冒険してきた仲間だ。……ダクネスのやつは、抜けちまったけど。

――突然こんなことを言い出して本当にすまない。込み入った事情ができた。勝手なことだがパーティーから抜けさせてほしい。どうか私の代わりの前衛職をパーティーに入れてくれ

……あいつ、今頃どうしてるんだろうな。
手紙だけ置いていって抜けようとしても、俺は断固反対だ。それにあんな手紙だけじゃ意味わかんねーだろ?なぁ、ダクネス……。

そんなことを考えながら――敵感知スキルがビリビリ反応し出ることに今更気付いた。
つまりこれは――嫌な予感がする。

そしてグルリと周りを見回すと魔物の群れ。
ダクネスやみんなのことを考えてる間に、事態はとんでもないことになっていた。

アクアが居たら、蘇生魔法が使えるから何も怖くなかった。
めぐみんが居たら、爆裂魔法でこいつらを吹っ飛ばしていただろう。
ダクネスが居たら、あのタフさとドM根性でタンク役になってくれたに違いない。

でも、今の俺は一人だ。
蘇生も出来なければ、爆裂魔法でこいつらを吹っ飛ばすことも出来ず、攻撃を引き受けてくれるタンク役もいない。

状況は最悪だが……俺が死んだら、あいつらどんな顔するんだろうな

「あー、もう!お前ら全員、俺が倒してやるよ!」

この状況を切り抜けなければ、最悪死ぬ。逃走スキルは何故か使えないし……俺一人で乗り越えるしかない。

――だが当然、俺一人でどうにか出来ることなく、何度目かの死を俺は迎えた
死後の世界にいた、あの暖かな女神すらいない――真っ暗闇に。

3004名無しさん:2024/09/30(月) 04:11:50
乙骨に敗れて右腕を失い重傷を負っていた夏油だけど、キャスターの術によって幾らか回復してたな
加えて迷宮内で遭遇したエネミーとの戦闘ではキャスターの支援と共闘によって片腕なしでの体術で戦えている様子
ちなみに呪霊操術はストックが殆どないためあまり活用できないが、迷宮内に呪霊がいたら取り込んで戦力を増強するつもりである

3005名無しさん:2024/09/30(月) 04:12:49
マヤ「し、ししょう、べ、別の場所を当たってみませんか!?」
ザンキ「………」

さすがのザンキでもあの夥しい虫の集合体には気圧されたりもしたが、強い精神力で耐えながら蠢く物を無視して勾玉まで歩むことはできなくはないと思った
しかし、中に入れないマスターは外で一人待たせることになり、その間に何者かに襲われる心配もある
虫を駆除して勾玉を取りに行くことも一瞬頭によぎったが、部屋を埋め尽くす程の数相手では『音撃斬 雷電斬震』や他の技も殲滅には適さない
なにより、開け放った扉から虫が飛び出したり、虫の中でも平然として行き来した自分の事を、もしかしたらマヤが怖がるかもしれない
色々と考えた末に、ザンキは決断する

ザンキ「よし、他を当たってみよう。なに、まだ時間はあるはずだ、焦らずに行こう」
マヤ「りょ、りょうかい!」

こうして二人は嫌悪の塊を封じたまま別のルートの探索を再会したのであった


◆◆◆◆◆


マヤ達が蟲の部屋を離れてから数刻後
今度はカギ爪の男とランサーが蟲の部屋の戸を開けていた

カギ爪「おや、これは少し厄介な場所ですねぇ」
ランサー「いいや、何も問題ない、私にお任せを」

そういうやいなやランサーが虫の群に向けて手をかざす、すると虫達が左右に移動して道を空けたではないか
これはランサーのスキル「蟲使い」の為せる業であり、プラーガの特殊な器官を利用して虫達を一時的に操ってみせたのだ。
そして二人は左右の虫を気にすることなく歩を進め、なんなく勾玉を手に入れた

カギ爪「あぁ、なんと素晴らしい!!このような小さき存在すらも敵意を向けることなく、むしろ平和的に共生できるだなんて!やはり、あなたは同志に相応しい!」
ランサー「なに、たまたま相性が良かっただけのこと。それに、いずれは全ての人間も聖体の恩寵を授かればこのように争わずに済むだろう」

3006名無しさん:2024/09/30(月) 04:13:21
不気味な場所で殺し合いに巻き込まれたことに不満を露にするアズラエルと飄々とした態度で付き添うライダー
とにかく勾玉とゴールを目指して迷宮を彷徨っていた時、犬のような化物コルミロス@BIOHAZARD RE:4の群れと遭遇する
先の臨死体験もあり、化物との遭遇に恐怖を覚えたアズラエルは所持していた拳銃を乱射する
しかし機敏な動きをするコルミロスは弾丸を避けてしまい、たとえ当たったとしても大きく怯むことなく急接近してくる
あわやアズラエルの首筋に鋭い牙が突き立てられる寸前、ライダーのスタンドが思いっきりぶん殴って魔犬を吹き飛ばしてた
残ったコルミロスは警戒しつつ攻撃の機を伺い、勇猛果敢に飛び掛かって来たが、ライダーは手持ちのナイフを投げてあっさりと撃退してしまった

3007名無しさん:2024/09/30(月) 04:13:51
異界の地にて現界を遂げたセイバーは此度の儀式の契約者たる青年・宮本伊織と共に迷宮内を進み、移動しながら盈月から与えられた知識を基に儀式の概要を伝えていた。

「しかし、俺が知っている盈月の儀とは異なる部分が多いな」
「!? もしかして、イオリは別の盈月の儀を知っているのですか!」
「ああ、貴殿とは別の剣の英霊と共に、実際に戦っていたからな」
「…なるほど、どおりでその落ち着きよう、ですか」

思わぬ話を聞き入ったセイバーは己が契約者を見据え、只ならぬ雰囲気を察する。
そして思う、イオリの戦いは如何様な結末を、その盈月の儀はどのような結末を迎えたのか、と。
その疑問を口にしようかどうか逡巡している内に、セイバーは妖しき気配を感じ取った。

「イオリ、何かがこちらに迫っています。たぶん敵性の存在かと。いかがしましょうか?」
「無論、打って出る」

3008名無しさん:2024/09/30(月) 05:53:16
>>3006

猛る凶犬たちはいとも容易くライダーに撃退され、その死体はいつの間にか消滅してしまった。
獣に襲われ喰い殺される恐怖と、その猛獣どもを寄せ付けなかったライダーの快勝にマスターであるアズラエルはただ魅入ることしかできなかった。
その頭の片隅に(まるでコーディネーターみたいに…)なんて思ったりもしたが、先に自己紹介したときに彼が別世界の19世紀に生まれた人間であること思い返し、憎き種族とは別の存在なのだと頭を振る。
とにかく、一難去って安堵も束の間、次にどう動くかも考えつく前にまた一難が訪れる。

「こ、今度はなんなんだ!どうしてこんなに化物ばかりと遭遇するっ!?」
「さっきも言った通り、ここは危険な魔窟だ。さっきの拳銃の音で他のエネミーが引き寄せられたのかもしれない」

気付けば彼らは緑色の怪人、ワーム@仮面ライダーカブトの数匹にいつの間にか囲まれてしまった。
その上、遠くからドタドタと走る音が幾つか聞こえる。やがて、大柄で何十本もの腕を生やして気味の悪い能面を付けた異形、走り廻る徘徊者@影廊が正面の廊下の先から現われ、こちらに向かって一直線に猛進している。

「さすがに埒があかないな……シルバー・バレット!!」

全ての敵を撃退することもできなくはないとも考えるライダーであったが、今はマスターという足枷が存在すること、戦う程に増援が来る可能性などを考慮して殲滅という選択肢を掃き捨てる。
ゆえに、ライダーがスタンドと共にワームの攻撃をいなした隙に、愛馬を現界させて素早く騎乗する。
続けてスタンドに担がせたアズラエルを後ろに乗せると、一気に駆け出してその場から離脱した。

「とりあえずあの場から離れる!この走る音も他のエネミーや盈月を狙う奴らに聞かれるかもしれない、ある程度離れたら一旦身を潜めるぞ!」
「……」

仮初めの主からは返事はなかったが、それを肯定を受け取って愛馬をさらに駆けさせた。

3009名無しさん:2024/09/30(月) 06:04:14

「ん…あれ、私……」

ここは何処だろうか。見慣れない薄闇の中で蓮子は目を覚ました。

最も見慣れない場所で目覚めること自体は彼女にとって珍しくないことである。
蓮子の親友、マエリベリー・ハーンことメリーは夢を介することで遥か離れた場所に意識を飛ばす特異な能力を持っている。その能力に相乗りする形で蓮子は度々只人の目には視えない神秘に触れてきた。
原因不明の事故により人の手を離れ、ラグランジュポイントにひっそりと浮かび続けている人工衛星「トリフネ」に乗り込んだこともある。
しかし、今日は秘封倶楽部の活動をする約束はしていなかったはずだが。

困惑の中で耳をすませば暗闇の中から複数の唸り声が聞こえる。敵意に満ちたそれは、衛星の中で襲ってきた怪物を思い起こさせた。

しかし、夢は夢。危険が迫ってもメリーが目覚める気になればいつでも元の場所に戻ることができる。蓮子はまだ気楽だった。

だが間近に唸り声が近づいてきても一向に目覚める気がしない。蓮子より怖がりなメリーにしては珍しいことだ。
流石にそろそろ戻らないと危ないんじゃないかとメリーに声を掛けようと後ろを振り返れば――いつも一緒だった相方がいない。

「あっ」

壮絶な痛みとともに蓮子の意識は暗転して――再び目が覚めた。薄暗い闇の中で。

果たして自分は夢の続きを見ているのか、それともここはあの世か。
床についた手からは冷たさが伝わってくるし頬をつねれば確かに痛む。人肌の温かさも失われていない。蓮子は取り敢えず自分はまだ生きていると定義した。

落ち着きを取り戻してよくよく当たりを見渡せば先ほどと似たような内装の一室に自分はいる。

「デジャヴってわけ?勘弁してほしいわね…」

何度も何度も同じことが繰り返される怪現象。
ちょくちょく自身が集めている”ネタ”にもこの手のオカルトは事欠かない。何しろごく最近自分の友人が似たような体験をしたばかりなのだ。
あの時は、自分が介入することで事なきを得たがまさか今度は自分が同じ目に遭うとは。

こんなことになってしまった心当たりは…正直ある。
秘封倶楽部としての活動の中で墓荒らしみたいな行為をしたことがあるし、それこそこの間もメリーを助けるためとはいえ地蔵をひっくり返すような罰当たりな行いをしている。禁忌を冒したがために怪異に巻き込まれるというのは実に有り触れた話だ。

さて、あの時とは逆の立場になったがメリーは自分を助けに来てくれるだろうか。…失礼ながら正直期待できない。
彼女との信頼関係を疑っている訳ではないが聡明そうに見えてメリーは意外と抜けている所がある。野宿の必要があったのにテントすら忘れていた友人の顔を思い浮かべながら蓮子は溜息をついた。

とにかく、助けを待つだけというのは性に合わない。自分も何か行動しないと――

その時だった。蓮子の眼の前で光の粒子が立ち昇ったのは。光の粒子は収束して忽ち人の形を為していく。蓮子は逃げるよりも、メリーを通してでしか見ることが出来なかった超常現象を前に釘付けになっていた。

光から現れたのはあどけない容貌の少女。垂れ目がちでアンニュイな雰囲気を漂わせたその少女は、所謂美少女に当て嵌まる整った容姿をしている。…頭部に生えている"二本角"を除けば。その姿はまさにメリーが夢の中で視てきたという妖怪そのものに思えた。

「やあ、君が私のマスター?初めて会った時には自己紹介しないとね。私はアサシン、ソリテール。早速だけど『お話』しようよ。君のことを色々教えてほしいんだ」

その容姿に違わぬ愛らしい、しかしどこか寒気のする笑顔で少女は口を開いた。

3010名無しさん:2024/09/30(月) 13:58:39
(迷宮聖杯についての質問はこのスレか雑談スレ、どちらですればいいですか?)

3011名無しさん:2024/09/30(月) 14:56:57
>>3010
(雑談スレでお願いします)

3012名無しさん:2024/09/30(月) 18:10:19
迷宮を彷徨い探索するキリト&ライダー、その道中で木刀を見つける

「…まぁ、ないよりはマシか」
「一応、キリトなら充分な武器になるでしょう」
「けど、ここの化物相手にどこまで通用するか、怪しいけどな」
「大丈夫、私が貴方を守れば問題ない」
「いやそうだけど…」

3013名無しさん:2024/09/30(月) 22:57:39
宇佐見蓮子はアサシンという役柄を持つ少女と共に迷宮内を彷徨っていた。
ソリテール、それが目の前を先に進む人の形をした何かの真名であった。

曰く、真名は他のマスターやサーヴァントに知られてはいけないものであり通例はクラス名で呼んでもらうところだが、自分は特別だから気にせずにその名を呼んでいい、と。

彼女は色々と話し、色々と聞いてくる。
この盈月の儀とやらの仕組みについて大まかに教える一方で、蓮子の事についても知ろうと質問を投げかける。
まるで蓮子個人というより、人間そのものに興味を抱いているかのように。

対して、蓮子もソリテールに色々と質問して今の心境などを話したりはしたが、彼女の只ならぬ雰囲気に警戒して必要以上の情報は語らないように気をつけていた。
お淑やかそうに見える少女の姿でも、頭部にある二本の角や、初対面の時に見せた感情が乗っていない笑顔が、人間ではないと物語っている。
ゆえに気を許さないでいる。今は味方であり、道中で遭遇した魔物らしき存在を倒してくれる頼もしい存在でもあるが、相容れぬ存在であると認識する。

もしもの時は、いつの間にか身体に刻まれていた「令呪」という絶対命令権を行使するのも吝かではない。
ただし、今はまだ様子見の段階であり貴重な資源を無駄に使うつもりはない。
ひとまずは共に行動し、彼女を見極めてから判断しようと心に決めていた。


 〜 〜 〜 〜 〜


幾つかの部屋を探索している内に、二人は一つの鏡が置かれた部屋を見つけた。

「如何にも妖しげな鏡ね」
「…少し不思議な力を感じるわ、ちょっと調べてみるね」

そういってソリテールが鏡に触れると、二人は全く異なる部屋へと飛ばされていた。

「なになに、まさか別の場所に飛ばされたの?」
「たぶん転移の魔法みたいなものだけど、私の知る魔法とは何かが違うのが興味深いね。願わくば調べてみたいけど、そういうわけにもいかないか」

各々に驚くことなく反応を示した二人は、新しい部屋を見渡しながら奥へと進んでいく。
机に箪笥、明かりを灯す燭台、人形や食器、その他にも様々な家具や物が置かれた普通の部屋。
手に触れたり持ち上げたりしても何の変哲もなく、何の手掛かりもなく、遂には出口らしき扉を潜り抜ける。
そこは一本道の短い廊下へと繋がり、二人が通り抜けると後ろの扉が「バタンッ」と音を立てて閉じてしまった。
扉が開かないことを確認して少し歩むと、中間地点の壁に白い紙が貼られているのが分かり、そこには不思議な注意書きが書かれていた。

 ・異変を見逃さないこと
 ・異変を見つけたら引き返せ
 ・異変が見つかったら進め
 ・最後の部屋に勾玉がある

そして二人は次の扉をくぐると眉を顰めた。
そこには、先に見たのと同じ様な光景が待ち構えていたからだ。


※宇佐見蓮子&ソリテール組は勾玉部屋の一つ「8番出口風の部屋」に挑戦中です。
※危険度は低いですが、異変の有無を間違えると最初からやり直しになるため、下手すると長時間拘束されることになります。
※もし蓮子がスマホなどを持っていたら難易度は下がるかもしれませんが、写真・動画を撮ったとしても気付きづらいような異変があるかも・ないかもしれないので難しいことには変わりありません。

3014名無しさん:2024/09/30(月) 22:58:29
勾玉部屋の一つに辿り着いた夏油傑とキャスター
広めの室内を警戒しながら進むと、中央付近に辿り着いた辺りで周囲に炎が浮かび上がった
やがてそれらは型取り、宙を舞う狐のような存在が現われた

「あれは…管狐か?」
「ええ、私も生前に何度か目にしたことがあります、陰陽師に使役される哀れな妖狐ですねぇ」
「それにしては術者はこの場に存在せず、それでいて呪力が些か異なるような」
「さてなんででしょう、たぶんなんらかの理由で逃げ出した個体が集まり、異界の負の感情に当てられて変質した、とか?」

そのような会話をしながらも、二人は襲ってくる管狐を返り討ちにする
時には呪霊と化した管狐を夏油は取り込み、大幅に減衰した呪霊操術の糧にする
やがて管狐たちは一箇所に集まり、溶け合い、大型の個体・飯綱へと変化する
より強くなった呪力によって二人に逆襲する飯綱であったが

「所詮本能のままに襲うだけのケダモノ、その程度の力では私とご主人様の愛には到底敵わないと、お・も・い・し・り・な・さ・い!」
(…なぜ、そこで“愛”?)

あれよあれよと撃退してしまい、最後に現われた勾玉を入手した


※飯綱も呪霊として取り込めるかもしれませんが、これに関しては他の人の判断にお任せします

3015名無しさん:2024/09/30(月) 23:58:04
>>3003
「まだこいつ起きないよ、兄貴」
「相棒、こいつの苦しそうな顔を見てみろ。きっとこいつもここに辿り着くまでに、地獄を見たんだ」

地獄兄弟はなかなか目が覚めないカズマを眺めていた。
影山はどこか心配そうに、矢車は同類を見つけたような瞳で。

「こんなんで本当に大丈夫かな?俺達のマスター」

そう言いながら、軽くカズマの体を揺らす影山。
するとカズマの意識が覚醒し、目を見開く。

「俺……まだ生きてるのか?」

「そうさ。これは聖杯戦争で、お前は俺と兄貴のマスターだ。だよな、兄貴?」

「ああ。マスター、お前の瞳の奥に、闇が見える。俺と同じ地獄を見たか……」

「は?何言ってんだよ、お前ら。そういう中二病ごっこは紅魔族とやってくれ」

こいつら、見た目からして紅魔族じゃないけど言動と服装は大概だ。
聖杯戦争だかマスターだか知らねえけど、俺にはそんな茶番に付き合ってる暇はない。

とりあえずパーティーメンバーを探して、ダクネスを取り戻さなきゃ……

「俺達はふざけてここに呼び出されたわけじゃない。俺には俺の願いがある。この相棒(おとうと)をネイティブから人間に戻して、生き返らせるっていう願いがな。
……お前も何か、願いがあるから聖杯戦争に呼び出されたんだろう。俺と似たような願いがな」

「……っ!」

――お前達には感謝している。それはどれだけ感謝しても足りないほどで……アクア。めぐみん。カズマ。お前達との冒険は私のこれまでの人生の中で一番楽しいひとときだった

やさぐれた男の言葉に、思わずダクネスを思い出してしまう。
こいつ、本当に何者なんだ……。

「そうだ。最近、俺のパーティーから大切な仲間が抜けた。事情も教えず、手紙だけ置いていきなり抜けやがった。……俺はそいつを取り戻したい。またみんなで冒険したい」

「兄貴もマスターも、そんな願いがあったのか……。俺、協力するよ。俺の名前は影山瞬。マスターの名前は?」

「カズマ。佐藤和真だ。……で、そこの影山が兄貴って呼んでる男は?」

「俺は矢車想。今のお前と同じ……闇の世界の住人だ」

「いや、俺そんな中二病的なものじゃないんですけど」

「お前はいいよなぁ……。闇の世界でもマイペースで」

「お前達の方がマイペースだと思うんだけど!?」

そんなこんなで、俺は聖杯戦争のルールを矢車と影山に教えてもらった。
要するにダンジョンの攻略で、俺の得意分野ではある。……サーヴァント同士の戦い以外は。

「なぁ。お前達、本当に強いのか?」

「安心しろよ、カズマ。兄貴はすごく強いんだぜ!」

「俺は相棒を助けるためならなんだってする。……今度こそ光を掴み取ってみせる」

「兄貴……」

二人のやり取りを見てると、アイリスやパーティーのみんなのことを思い出す

――私は今後お前達との冒険の日々を絶対に忘れることはないだろう。今までどうもありがとう。ダスティネス・フォード・ララティーナより。愛する仲間達へ。深い感謝を

ダクネスのやつ、何してるんだろうな……。
この聖杯戦争で俺が死んだら、みんなどんな反応するんだろうな

矢車と影山も悪い奴らではなさそうだし、矢車は影山のために頑張ろうとしてる。
影山は俺の願いを叶えようとしてくれる。

こいつらも、ダクネス達みたいに変わった部分があるだけで悪人じゃないんだろうな。

「……しょうがねえなぁ!俺達で聖杯戦争を優勝して、願いを叶えるぞ!」

……ダクネスのことも心配だしな。

「ああ。今度こそ兄貴と光を掴むんだ!」
「じゃあ光を掴み取りに行くぞ、相棒。カズマ。それと宝具として召喚された相棒はともかく、俺のことはアサシンって呼べ。真名がバレるのは不利になるからな」

「わかったよ、アサシン。お前ら、闇の世界の住人とかいう割には光を求めてるんだな」

「まあ……色々とあったからな」

矢車は、ボソリと呟いた。影山を生き返らせるのが願いってことは……本当に色々とあったんだろうな

こうして俺と矢車、影山の聖杯戦争は始まった

3016名無しさん:2024/10/01(火) 07:19:06
すみません、>>3005のコピペが上手くできてなかったので張り直しします

勾玉部屋を発見したマヤ組

マヤ「勾玉、ゲットだぜ!」

そう言いながらマヤは勢いよく戸を開けると

                   ザンキ
                   マヤ
                   扉扉
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲(勾玉)蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲



という風に、インディージョーンズ/魔宮の伝説に登場する虫で埋め尽くされた勾玉部屋に遭遇してしまった
そしてマヤは即座に戸を閉じて、小刻みに震えながらザンキの方へ振り返った

マヤ「し、ししょう、べ、別の場所を当たってみませんか!?」
ザンキ「………」

さすがのザンキでもあの夥しい虫の集合体には気圧されたりもしたが、強い精神力で耐えながら蠢く物を無視して勾玉まで歩むことはできなくはないと思った
しかし、中に入れないマスターは外で一人待たせることになり、その間に何者かに襲われる心配もある
虫を駆除して勾玉を取りに行くことも一瞬頭によぎったが、部屋を埋め尽くす程の数相手では『音撃斬 雷電斬震』や他の技も殲滅には適さない
なにより、開け放った扉から虫が飛び出したり、虫の中でも平然として行き来した自分の事を、もしかしたらマヤが怖がるかもしれない
色々と考えた末に、ザンキは決断する

ザンキ「よし、他を当たってみよう。なに、まだ時間はあるはずだ、焦らずに行こう」
マヤ「りょ、りょうかい!」

こうして二人は嫌悪の塊を封じたまま別のルートの探索を再会したのであった


◆◆◆◆◆


マヤ達が蟲の部屋を離れてから数刻後
今度はカギ爪の男とランサーが蟲の部屋の戸を開けていた

カギ爪「おや、これは少し厄介な場所ですねぇ」
ランサー「いいや、何も問題ない、私にお任せを」

そういうやいなやランサーが虫の群に向けて手をかざす、すると虫達が左右に移動して道を空けたではないか
これはランサーのスキル「蟲使い」の為せる業であり、プラーガの特殊な器官を利用して虫達を一時的に操ってみせたのだ。
そして二人は左右の虫を気にすることなく歩を進め、なんなく勾玉を手に入れた

カギ爪「あぁ、なんと素晴らしい!!このような小さき存在すらも敵意を向けることなく、むしろ平和的に共生できるだなんて!やはり、あなたは同志に相応しい!」
ランサー「なに、たまたま相性が良かっただけのこと。それに、いずれは全ての人間も聖体の恩寵を授かればこのように争わずに済むだろう」

3017名無しさん:2024/10/01(火) 07:27:40
>>3016
余談だが、真名である「ザンキ」や真名看破のヒントになってしまうクラス名「オニ」で呼称するのは不味いと考え、マヤはザンキの事を「師匠」と呼ぶことになっていた
それとザンキの宝具でマヤは「轟鬼」に変身することができるが、今のところ(天美あきらや桐矢京介のように)変身しても力不足の鬼にしかなれない状態である
なのでザンキが出来る範囲で鍛えつつ、マヤにアニマルディスクを渡してサポートしてもらっているようだ

3018名無しさん:2024/10/01(火) 14:31:35
ふと気が付くと私、柳瀬舞衣はさっきまで居た筈の場所ではなく…見知らぬ場所に居ました。
何も見えない真っ暗な場所…理由も分からず混乱してると、灯のような何かを見つけて…照らしてみると、手元には私の御刀、孫六兼元があって。明眼と透覚を同時に使いながら…私は進む事にしました。

迷路のように入り組んでる事を把握しつつ、先に進んでいた私でしたが…突然、さっきまで何も無かった筈なのに荒魂…ううん、それだけじゃない…色々な怪物が現れ私目掛けて襲って来て。

御刀を構えた私は、迅移を使いながらそれを振るって何体かの怪物を倒し…また迅移を使おうとして。…それが判断ミスでした。
何故か迅移が使えず、その隙を突かれて写シを張る前に攻撃を当てられて。…「…ぁ、ぁあ…っ!?」って声と同時に、身体から血が出ていて…深手を負わされたのは、自分でも分かりました。
……気を抜くともう、意識が消えちゃいそうだけど。…もし、みんなまでここに居たら…ここで倒せないまま…私が終わったら……一体でも多く倒さないとって…そう思い、私は剣を振るい続けて。
…でも結局、物量に押し潰されて…私は刺されて殴られてめちゃくちゃにされた末、傷だらけで血溜まりの中に居た。
もう声も出ない中、浮かぶのは家族の事にみんなの事…そして、隠世に消えて、帰ってこなかった…可奈美ちゃんと姫和ちゃんのこと。

……いつかかならず…2人が帰ってくるって、信じてるけど…もう私は、待てないみたい……ごめんね、可奈美ちゃん、姫和ちゃん……。

そのまま私は、意識と命を手放した──はずだった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板