したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

みんなで作ろう!けものフレンズRクロスハート作戦会議室

1土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/09/04(水) 03:11:47 ID:QaUG18zI0
このスレは>>1が書くけものフレンズRクロスハートというSSにネタやアイデアを出して助けてやろーじゃないか!というスレになります。

登場するゲストフレンズを考えたり、登場する敵セルリアンを考えたり、はたまた「次はこんなお話どうよ?」と気楽に言ってもらってそれを>>1がSSにしていく形になります。
みんなでけものフレンズR作品を一本作っちゃおうぜ!という企画になります。
>>1にネタを投げつけて楽しむもよし、>>1の書いたけものフレンズRクロスハートで広げた妄想から雑談してもよしです。
(雑談は雑談として一言最初に断りを入れておくとわかりやすくていいと思うな!)

※※※注意※※※
このスレにはけものフレンズRクロスハートのネタバレが含まれます。
むしろネタそのものです。
ネタバレされずに作品を楽しみたい、という方には閲覧非推奨のスレとなっております。ご注意下さい。


注意事項
・拾えるネタと拾えないネタが出てくるかと思いますので拾えなくてもご容赦下さい
・過度にえっちいのやリョナいのやグロいのもダメです。鬱いのは程度によります。
・クロスオーバー要素などは拾えない可能性が高いです。
・ギスギス要素は拾えない可能性が非常に高いです。
・『祝いのお約束』に反して作品を叩き棒にするようなネタはご遠慮下さい。


※※※※※※※※※※注意!※※※※※※※※※※※
基本sage進行でお願いします。mail欄に sage と入力してから書き込んで下さい。
ageなくてはいけない場合はスレ主が判断させていただきますので、ageないで下さい。


みんなで>>1にネタを投げつけて、けものフレンズRに作品一本送り出してやろうぜ!という主旨になります。
喧嘩せず馴れ合い精神でやっていけたらいいなと思いますのでよろしくお願いします。
あと…その…作品感想とかここ好きとか言って貰えたら>>1の制作スピードがあがると思いますのでよかったらよろしくお願いします(平伏)

なお、けものフレンズR BBSはまだ運用開始してから間もない状態です。
当スレがローカルルールに違反するようであれば削除申請します。
そうならないように荒らし行為はもちろん、荒らしと受け取られる行動、書き込みは絶対にやめましょう。
ルールとマナーを守ってみんなで仲良くけものフレンズRを楽しみましょう。

212名無しさん:2019/09/25(水) 02:38:10 ID:t4WlGa5Y0
確かに漢方薬は日本の薬剤の7割は使ってるそうです
トニオさんも漢方薬も勉強したそうですね
スパイスは漢方薬と分野が重なりますよね
カレー≒インド料理は薬膳料理といえますね

すいようどうでしょうの北海道で名物のスープカレーとかあんかけチャーハンとかいいですね
喫茶店でいえば、ナポリタンとかオムライスとか
今はなき九段下ビルの喫茶店カリーナのナポリタンは業務用コンロで中華なべでガンガン炒めてたっけか
あれは新橋のポワだっけ?あれに近い感じがする

九段下でナポリタンは750、オムライスは800だったはず
ビストロのオムハヤシが900円
2008年ごろの話です
相当安かったって思う

213土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/09/25(水) 16:16:34 ID:elpXgUE60
こんにちわ。
土玉みつるです。

今日はまず進捗報告から失礼します。
報告が遅くなってしまいましたが、けものフレンズRクロスハート第5話前編、公開しました。
https://syosetu.org/novel/198989/

それと旧作、かばんRestartの7話リメイクも終了しました。

続けて第5話後編に着手していくところです。
まだ作業目途はたっていないのでいつくらい完成かは未定ですがなるべく早めに公開できるように頑張っていこうと思います。


続けて、あらためてこちらのスレではsage進行をよろしくお願いします。
頻繁に上がってしまうと他のスレのお邪魔になってしまうかもしれませんので基本はsage進行をお願いします。
書き込みの際にmail欄にsageと入力してからの書き込みをお願いします。
もしも間違えてあげてしまっても無理にsageたり気にしなくてもいいのですが、書き込みの際に少し注意してもらえると助かります。
よろしくお願いします。

214土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/09/25(水) 17:37:27 ID:elpXgUE60
続けてレス返しを失礼します。

>>199
セルリ案ありがとうございます!
セルキャット…。
ワイルドキャットの動画を見てみたのですが確かに1期の黒セルリアンによく似た印象のある外見でしたね。
ウサインボルトより速い…。セルリアン化したらその部分が強化されてめっちゃ速く走り出しそうですね。
雑魚キャラも確かに重要な気がしますね。
ありがとうございます!

>>200
レスありがとうございます!いただいたアイデアは全て活かすのは難しいですが活かせる部分を活かしていきたいと思います。
こちらこそよろしくお願いします。

>>201
でもって報告が遅くなってしまい申し訳ないです。5話前編、公開できました。
今回もどったんばったんの大騒ぎになってますのでお楽しみいただければ幸いです。

>>202 >>203 >>204 >>205 >>206 >>207
新型セルリアン編の公開ありがとうございます!
途中で投げ出しちゃうとなんか心残りがあるの、わかります!
この構想だと、るりちゃんがしっかりと悪役ポジションでの登場になるんですね。
視点として斬新な切り口だと思います。
ちゃんと各新型セルリアンにその後のお話があるのも面白いですね。
やはりそこまで辿り着くまでの過程が非常に重い話になってくるのですが、ちゃんと書ききればメリハリのついたよいシナリオになると思います。
ともあれ、何かの形では作品作りに活かしていきます!

>>208
肝試し会ですね。
大分作中時間と現実時間にズレが生じてしまっているのをあらためて感じてしまいましたw
ちょうど、けもフレちゃんねるBBSがやってた頃に人面魚ちゃん関連のお話があって、そこで肝試し回にこんなんどうだろー、というお話がありました。
まあ、季節を進めすぎると戻せない分美味しい季節イベントでやり残したものが出て来てしまうので、ちょっと一度季節イベントを整理していこうかなと思います。

>>209
セルリアンから出汁をとる…!?その発想はありませんでした!
うーん、しかし、確かにそれが出来るとしてどう料理回に繋げていくか…。悩みどころですね。
面白いアイデアをありがとうございます。

>>210
危ないおクスリ関連のお話は多分クロスハート世界では取り上げない方向になるかと思います。
確かに食べ物は美味しく食べたいですね。
クロスハート世界では現代日本で作られる料理なら大体は作れるので中華でチャーハンは問題なく作れると思いますよ。

>>211
なるほど、確かにサンドスター濃度が高い土地で育った食材ならすごい料理がつくれそう!?
面白い発想だと思います!
トニオさんみたいな人かー。もしかしたらそういう研究をしてるヒトかフレンズがいても確かに面白いと思います。

>>212
医食同源ですね。
スパイスには確かに薬効の高いものもたくさんありますからサンドスター濃度の高い地域で育った材料で作ったスパイスで何か作ったら凄い回復効果とかでるかもしれませんね。
面白い発想なので、少し考えてみたいと思います。

215土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/09/25(水) 18:30:30 ID:elpXgUE60
さらに雑談も含めてなのですが…
まだ構想段階ですがいずれ、遠坂父の出演回を作ろうかなあ、と思ってました。

その際に足りないアイデアとして…


〇ドクター遠坂って一体なにもの!?

当初はゲームのMotherやMother2の父親のように電話とかに出てくるだけの存在にしようかと考えてました。
しかし、やはり出てこないのも却って不自然な気がしています。
登場させるならこんな感じかなー。というのをザラっと書いてみました。

・外見はやせ型、長身、ちゃんとしてればカッコイイ。でも研究が続くとだらしない格好になっていく。

・性格的には娘と奥さんには頭があがらない。めちゃくちゃ愛妻家で家族想いでもある。諦めは悪い。常識人ではあるが家族の事になると途端に周りが見えなくなる。

・能力的には研究者としては優秀。家事全般は全くダメ。父親に料理をさせると食材への冒涜になるのでキッチンへの出入りは基本禁止である。あと運動音痴でもある。

・サンドスター研究所の所長。所員からの信頼も篤い。

・実は…?クロスシンフォニーメンバーとは知り合い。クロスシンフォニーが使うサポートメカはドクター遠坂印だったりする。
ちなみに博士助手は割と憧れてたりするんじゃないかな?研究者としてね!


〇ヒーローたちにスーパーマシンを!
ヒーローはスーパーマシンに乗って現れる!変身時に使えそうなものから普段使いできそうなものまであったらよくない!?

・ともえちゃん&クロスハート用マシン『ジャパリボード』
超強力モーターを内蔵したスケボーである。萌絵が改造した。
緊急時用の小型サイクロンエンジン(なんだそれ)も搭載しており緊急時はホバーモードにもなる。

・かばんちゃん&クロスシンフォニー用マシン『ジャパリバス』
黄色い動物を模したようなバス。一人乗りの運転席と後部座席には結構な人数が乗れるスペースがある。
なお、ドクター遠坂が改造しており、多少のセルリアンの攻撃ならビクともしない。
ちなみに運転はハワイでミライさんに習ったのでバッチリだ。海外ライセンスではあるがゴールド免許である。

・イエイヌちゃん&クロスナイト用マシン『ラモリケンタウロス』
イエイヌちゃん用のが一番悩むわ!むしろどういう乗り物なら乗れるんだ!?と頭を悩ませた結果、ナイトは騎士なんだから馬に乗るやろ、という発想から出来たマシン。
四つ足のポニーのような外見をしているが最高速度はスポーツカーにだって負けないぞ!
ちなみに、頭部にラモリさんが接続して運転を制御してくれるのでイエイヌちゃんでも問題なく乗りこなせる。
ペガサスモードになると短時間だけどジェット噴射で空を飛べちゃう…のだが搭乗者の事は全く考えてない機能なので基本使われない。

・ともえちゃん&クロスハート用別マシン『ジャパリバイク』
オフロードバイクのような外見をしており、サイドカーがついている。
ドクター遠坂の手によって魔改造が施されている。
なお、さすがにともえちゃんはハワイでオヤジに運転習っていないので基本的には使われない。(だが乗れないとは言っていない)

とまあ、こんなんどうやろーという思いついた限りのスーパーマシン案を考えてみました。
第5話後編も結構時間がかかりそうなんでこういう部分考えるのも面白いんじゃないだろうかと雑談も含めておいていきますね。

それでは第5話後編書いたりしてきますー。

216名無しさん:2019/09/25(水) 19:50:31 ID:t4WlGa5Y0
遠坂という土地を探したら、兵庫の朝来にありました
日本三大金山の佐渡、石見、そして生野です
遠坂はその生野銀山のすぐ近くなんですね

実際消滅したけど遠坂村があった
いまでも遠坂峠、遠坂有料自動車道路とかあるし
あそこは山名の勢力だったし、遠坂はある作品の影響で名家(貴族)って言うイメージがあるし
実際、貴族や大名などの有力者は住んでる土地を家名として名乗ってたし

ドクターの本名は山名の通し字の時・豊が使われてるイメージがありますね
山名系は江戸時代以降は義が常用されるようになったとか

ドクターの本名は遠坂義豊とか?
そう妄想してました
けもふれ×ノブヤボみたときから
ハーメルンにありました

なんとなくですが分家が本家の娘を娶った感じがしますね
ママさんの大物ぶりから

気のせいですかね?

217yatagesi ◆XksB4AwhxU:2019/09/25(水) 23:05:42 ID:a6oP4BCM0
思い付き込みの雑談を

茶道部・・・ではなくオイナリ校長先生の会にお客さん、やってきたのはお嬢様のユキヒョウちゃん。

ユキヒョウ「すまぬが、童は茶道部に入りたいのじゃが」

どうやら最近になって茶道部の存在を知ってやってきたらしい、でも困ったことに茶道に使う茶葉がない。
商店街のお茶屋さんも定休日、いろいろ渦巻くものはあるが、やむなし。

オイナリサマ「そうね、cocosukiに行きましょうか」

cocosuki(ここすき)は商店街と客を奪い合う大型ショッピングモール、ともえちゃん達も一緒になって向かうのだが・・・
はぐれたり試食コーナーにとらわれたり着せ替え人形にされたり。
ここでまさかのセルリアン登場! 整氷車型セルリアンのヘルブリザード、冷気を吹き出して動きを鈍らせ、自身の周りに作った氷を砕いて飛ばしてくる。
石は見えてるのになかなか攻撃できない、寒さに耐えれるキタキツネフォームでもきついぞ、どうなる、クロスハート。

そして攻撃が迫ったユキヒョウを助けた謎のフレンズはいったい。

という感じ、謎のフレンズはセルヒョウです。
この時は能力の一つ、クロスシンフォニーの変身の再現を試みてゲンブの甲羅を再現して盾として使ってました。

218名無しさん:2019/09/25(水) 23:35:21 ID:t4WlGa5Y0
cocoといえばココイチみたいなカレーショップってあるんですかね?
激辛の
一応10辛食い切りましたが、あれは死ねるw
最初からく感じないのでスパイスぶちこんで調子乗ってたら・・・w
福神漬けがオアシスになったw
辛さを感じる前に食わないと

直接ルーに触ってないのにトイレいったら股間が痛くなったし

なので素人どころかともえちゃんやイエイヌちゃんにはオススメできない!!


ちなみにわらわはめかけと書くといいですよ
妾=わらわだし

なろうで女性の貴族や大名の女性は大抵そういってます
洋の東西問わず

ちなみに山名で有名な但馬そばとか出石そばとかいいですよね
出雲そばは岩海苔載せて汁をかけて食うけどいいですよね
場末のガード下の立ち食いそば・うどん=240円とかもいいけどざるそば=500円とかもいいですよね

パークではそばうどん対決とかやらないのかな?っておもったけど

219名も無きフレンズ:2019/09/26(木) 23:15:31 ID:DznlaTlI0
>ヒーローたちにスーパーマシンを!
マシン…とは違うけれど
ともえちゃんの特技を生かすなら絵という事で
描いたものをけものプラズムを利用して実体化させるペンとかどうだろう?
萌絵ちゃんの作った「イエイヌちゃんのけものプラズムを変化させる装置かっこ仮」の延長技術のイメージで
これでスケボーとかその場に応じて必要なマシンを描いて乗ったりできる、いろんなマシンを登場させられる
描く場所はスケブでもいいけど興が乗ってるとヘブンズドアーみたいに空中に描けたり…
ただ、何でも作れるようだと万能すぎるから制限は必要だろうか
とりあえず具現化した物はクロスハートの力を利用して具現化しているので変身中しか使えず体に触れていないとすぐに霧散してしまうとか
ともえちゃんが構造をよく理解して無いものは具現化しても外見を模倣しただけのものにしかならないとか
バイクの外見描いただけでちゃんと動くバイクができたりするとそれだけでもトンデモだけど
それぐらいできないと絵から場面に応じて欲しいスーパーマシンは作れないし…サンドスターにお願い

220219:2019/09/27(金) 18:16:14 ID:DNBXmoSU0
一晩明けて考え直してみたけれど
よくよく考えれば変身中はやはりコンセプト的にフレンズの技を使うべきであって
マシンで解決してフレンズの技を使う機会を減らすべきではないかな
変身中の移動はロードランナーフォームなりヘビクイワシフォームの力を使うべきでその出番を奪うべきではないか
であれば移動マシンを用意するなら事件が起きた時に変身しないまま現場に移動するための
中身はスーパーでも外見的には正体を隠したまま移動できるマシンの方が有用かな
変身中ではなく変身していない間だけ使える本来変身用のエネルギーを流用して
あらかじめ登録しておいたマシンを具現化できるといったような代物の方が良いかな

221名も無きフレンズ:2019/09/27(金) 23:17:08 ID:UjIRqBYE0
スパイスマンとカプセルリアン


世にも珍しい、かがやきを自給自足するセルリアン。
サンドスター濃度が高い秘境の地にて、野菜、香辛料、薬草等を育てている2体のセルリアン。
育てた作物が持つ美味しさ、栄養、薬効などの『かがやき』を食べて生きている。
ヒト・フレンズ・セルリアンとはそこそこの頻度で交流と交易をしている。
薬膳料理をふるまうこともある。
人や動物の病気と怪我を治療することもある。

スパイスマンは赤唐辛子に一つ目と何本かの触手が付いた姿のセルリアン。
カプセルリアンは上半分が青く下半分が白いカプセルに一つ目と何本かの触手が付いたセルリアン。
2体共、作業内容に応じて触手の形状を農器具、調理器具、薬研、乳棒、乳鉢、スプーン、ピンセット、注射器、メス、鉗子、手術用縫い針などに自由自在に変化させられる。

今まで食べてきた植物の栄養・薬効を体内に保存し、必要に応じてサンドスターで再現できる。
再現したもの(カプセルや錠剤の形をしたサンドスターの塊)を分け与えることで、他人の体力回復、状態異常治癒、筋力・すばやさ・持久力の一時的上昇ができる。
もちろんその逆の効果を持つ毒薬も再現製造可能。
毒と薬は表裏一体。


カプセル「私達の患者に」
スパイス「手を出したら」
(二人の白目の部分が赤く血走り、全身に血管のようなものが浮き出て、唐辛子はよく熟成した豆板醤のように黒くなり、カプセルは上半分が紫になり下半分が緑になる)
カプセル・スパイス「「 殺 シ マ ス 」」

222名も無きフレンズ:2019/09/27(金) 23:23:54 ID:UjIRqBYE0
>>221
昔はその土地のサンドスターを直接吸収するか、自生している植物から美味しさ・栄養・薬効という『かがやき』を吸収して生きていた。
返り討ちにあうリスクを冒してまでヒトとフレンズを食べる必要性が無いため、遭遇しても追い払うか逃げるかしていた。

転機は、空からおじいさんが降ってきたあの日。

二匹仲良く崖下で、文字通りの意味で、道草を喰っていたところ、崖道で足を滑らした農家のおじいさんが背中の籠から唐辛子と山菜をばらまきながら、二匹の真上に落下してきた。
山菜採り中の事故だった。

ボヨン! と、おじいさんの体が二匹の体に当たって、トランポリンのように跳ねた。

一匹は唐辛子と農具がゼリー状の体内に混入、現在のスパイスマンになった。
もう一匹はおじいさんのポロシャツの胸ポケットに入ってた高血圧の薬が体内に混入、現在のカプセルリアンになる。
おじいさんは二匹がクッションとなり助かるが、お化け唐辛子と化け物カプセルを見てビックリ仰天、全速力で逃げ出した。

以来、二匹は農耕と医療と料理に興味を示すようになる。

トライアンドエラーがあった。
ヒトとフレンズとセルリアンとの出会いもあった。
初めて収穫した作物は味も薬効もイマイチだった。
土作りからやり直した。
初めて作った薬膳料理は鬼のような不味さだった。
現在は非局所性薬膳スープがリクエスト人気第一位だ。
助けた命があった。
助けられなかった命もあった。
やめようと思ったこともある。
だが、続けた。
ヒトとフレンズと一部のセルリアンの笑顔が心の支えだった。
その笑顔が、かがやきとなり、自分達にがんばる力を与えてくれた。
──そして、現在がある。



彼らが作るカレーと麻婆豆腐には激辛以上の辛さレベルが存在する。
タイガー、ドラゴン、デビル、ヘブン辺りのレベルまでついてこれる剛の者は現在、かばん、コノハ、ミミの3人だけである。

223名も無きフレンズ:2019/09/28(土) 10:24:12 ID:Pijv/DoY0
自分は、ドクター遠坂は、きゅるるに酷似していると思っていた。

224名無しさん:2019/09/28(土) 18:58:45 ID:kU0nhrxU0
ともえちゃんは父親に似てるってことかな?
あと剣道部とか柔道部とかカラテ部とかの武術に関係する達人を出せないものかな?

あと山籠りとか滝行とか夏休みイベントいいですよね
山修行は女人禁制=山には女神がいるので女性は嫌われてるらしいけどパークは大丈夫だと思う
おこぜ=不細工な魚を奉納するといいらしい

225名も無きフレンズ:2019/09/28(土) 20:11:09 ID:SC4SbneU0
時間が出来たので第5話前編読了しました
博士助手は相変わらずかわいいなぁ
ハードル走でかばんちゃんがサーバルに勝ったのにびっくり、この世界ではフレンズは皆フィジカル的にヒトと大差ないからこそか
対してイエイヌちゃんはフレンズの人間体系で平地で四足走行ってスピード出しにくく思えるけど圧倒的身体能力のなせる技ですかね
そして獲物を追いかける犬の本能炸裂「食べないでー」主人を追いかけるワンコロの図はかわいいですな
驚異的な身体能力を見せた転入生を奪い合う運動部の方々、一昔の主要人物の転入から学園ものの定番展開って感じで好き
オイナリ校長部員がいなくても自分が顧問になって部を設立しちゃうぐらい茶道好きなのか、乗っ取られてるけど
ご先祖様と違って今の校長には不思議な力はないのか……ふーむ
決めポーズというとどん兵衛かなぁ、人数的にはギニュー特戦隊も思い浮かぶが
そしてかばん生徒会長…変身しなくても強い…これがクロスシンフォニーとして実戦で磨いてきた強さか
次回は商店街か、irodoriで商店街というと眼鏡…いやさすがに関連無いか
次回も楽しみにしています

226名も無きフレンズ:2019/09/28(土) 20:12:18 ID:nDCZvCKo0
ともえちゃん達が街中で乗り回す乗り物、中学生ですし交通安全関係の法律に抵触しなさそうな乗り物がいいですよね。
車やバイクのような「動力装置付きの車両」ですと、警察に見つかると無免許運転で取り締まられそうです。
パークと違って取り締まる人間がいるわけですし。
スケートボードやホバーボードみたいに、「乗って遊ぶ玩具」の延長線上にあるものなら、免許どうこう言われることもないでしょう。

227名無しさん:2019/09/28(土) 21:05:28 ID:kU0nhrxU0
茶道部はコノハちゃんとミミちゃんも所属してて娯楽部として機能してそうですね
娯楽の殿堂的な

セグウェイは免許いるっけ?
抜け穴的に、モトクロスとかどうですかね?
小学生のとき、なんでオフロードバイク乗ってるの?っておもったら私有地だったらおkだそうな

漫画みたいに国際免許みたいに16歳以下でもバイクとかあってもいいかも

ちなみにともえちゃんの故郷的な、田舎的な食文化はどうなのか気になる
ここでは田舎はどこだろうって
お盆のときおはぎや赤飯作って田舎に帰るってのが基本ですし
土玉先生の田舎をモデルにしてもいいとおもうのです
経験を書くとリアリティあるし

1期のガイドブック6巻のデバイス=フレンズの体を維持して島から出る装置があるそうですね
遠坂父が開発してそうな気がしますね

228名無しさん:2019/09/28(土) 22:45:32 ID:kU0nhrxU0
連投すみませんが、土玉先生の田舎っておはぎは半殺しなのか皆殺しなのか気になる
うちは関東なので半殺しでした

あとくるみゆべしとかいいですよね
トチモチとか

黍団子は岡山でくいましたけど、そんなに甘くないんですよね
でも果物しか甘味がない時代はあんなものでも甘かった

ちなみに吉備団子は戦地から帰ってきたとき振舞うとか
戦闘後に茶室で振舞うのもいいかもしれませんね
苦いお茶と一緒に飲むと割りと甘いし

229土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/09/29(日) 15:05:22 ID:LS/J4hRA0
またまたご無沙汰しております。
土玉みつるです。

どうにかこうにか5話後編も目途が立ってきました。
後ほど進捗報告にて報告させていただきます。

まずはレス返しから失礼しますー。

>>216
なるほど…、その土地が由来の苗字、とか考えると面白いですね。
ドクター遠坂の本名まではまだ考えてなかったです。
確かに、実はお母さんの方がいいとこの本家のお嬢さん、とか考えるとパパんが劇中外でどんなラブロマンスを繰り広げたのか妄想が膨らみますね!

>>217
おお、これまた面白い案をありがとうございます。
ユキヒョウ、いいですねー。
茶道部に入りたくてきちゃった子。普通に歓迎されたり共存したりしそうw
オイナリ校長の会ときどき茶道部、みたいな変な名前になったり!?
でもって大型ショッピングモールcocosuki!
君のここ好きがきっと見つかる!とかキャッチコピーがありそうですね!
面白いですねー。
そしてこのプロットも面白いですね。
ちょっと配役をいじったりして使いたいなー、と思ったりしてます。

>>218
激からはぜんぜん得意じゃない私ですw
で、わらわを漢字で書くと確かに妾になるんですよね。
でも漢字的にマイナスイメージがあるのでついつい平仮名を使いたくなるのです。
1話登場のオイナリサマの一人称が平仮名のわらわ、なのはそういう事情もあったりしました。
うどんそば対決…。うーんそういう商店街イベントとかあるかも?
そばならわんこそばみたいなイベントあったら面白いのかなあ?

>>219
何でも出せちゃうペン、面白いですねー。
でもおっしゃる通りであんまり万能すぎるアイテムだと何でも出せちゃうペンで何とかしよう、っていう展開になりそうな気がしちゃいますよね。
うーん。能力的にはともえちゃんよりも萌絵ちゃん向きなアイテムな気もしつつでもともえちゃんじゃないと使えない、というジレンマがあるのも面白い点ですね。
自分では思いつかないアイデアだったのでよい刺激をいただきました。ありがとうございます!

>>220
確かに移動もフレンズの技に頼るべきなのかという思いは理解できます。
しかしながら、ここは現代ステージという特殊な環境でもあるので、現代アイテムとフレンズの共演というのも面白いとも思うんですよね。
もちろんせっかくフレンズの技があるんだからそっちに出番を回したい!という思いも理解できるので非常に悩ましいですよね。

>>221 >>222
これはなんともいい子(?)なセルリアン!
そういう路線も面白いかもしれませんねっ
薬膳料理の材料が育ちやすい土地がある、という発想からしてよいアイデアですね。
そして薬膳料理の使い手セルリアン…。
うーん、面白いです!
ちょっと形をかえる部分はあるかもしれませんが何か出来ないか考えてみたいです。
かばんちゃん……激辛適性もあったのか…w

>>223
なるほど、元デザイン的にお父さんがキュルルに似てる、というのは有り得そうな話ですね。
個人的にはPixivでイラスト描いてるらいふにゃんさんところのキュルルがおっきくなって、と妄想すると色々捗っちゃいましたw

230土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/09/29(日) 15:06:18 ID:LS/J4hRA0
>>224
ともえちゃんと萌絵ちゃんはどっち似だろうかしら…。多分お母さんに似て可愛いのは間違いない!
うーん、達人級…。
個人的にはアオダイショウちゃんとか剣の達人でも違和感ないなーと思ってます。
修行回……。ちょっと欲しいですねー。
かばんちゃんとヒーロー合宿、とか考えただけでワクワクしてきます。

>>225
感想コメントありがとうございますっ!
第5話前編楽しんでいただけたようで嬉しいです!
ハードル走はまさにおっしゃる通りで、それでもフィジカルならサーバルちゃん。テクニックならかばんちゃんという関係だからこそですね。
そしてこの世界のかばんちゃんは既に大冒険を繰り広げて色々と成長した後、と考えてます。
なんで所謂かばんちゃん隠し芸タグみたいな事も出来るやつがあったりなかったり、と考えてました。
キツネ一派のキツネポーズはやっぱりどん兵衛が思い浮かびますよね!ギンギツネかわいかったーw
それぞれの脳内でやたら可愛いポーズのオイナリ校長とキツネ一派を想像してもらえれば嬉しいです。
5話後編ももうすぐ出来そうなのでお待ちくださいませー!

>>226
そうなんですよねー。
中学生だと乗れる乗り物は限られてくるんですよねー。
確かにおっしゃる通りで取り締まる人がいる中でそれを破るのはやはりヒーローらしくないなあ、と悩む部分ではあります。
つかうならやはり遊びの延長線上の乗り物がいい気がしますね。

>>227
茶道部と言えば娯楽部…w
一体誰がアッカリーンしちゃうのか…w
暇なときに博士助手がたむろしてる部活とか妄想すると楽しいですよねー。
自分的には世話焼きヒグマのいる料理部のとこに入り浸ってるイメージがありました。
セグウェイ、モトクロス、クロスバイク結構乗れそうな乗り物ありますねー。
うーん、ともえちゃんの田舎の味…。
となるとまずはともえちゃんのおばあちゃんから考えていくとよいかもしれませんねー。
ううむ。うちの地方はお盆とかは普通におはぎとかボタ餅とか…。
某東北なずん子さんも大好きなずんだ餅とかもいいなあ…
うーん、色々考えられそうですね。
あとはここは異世界なんで、パークを出るとフレンズ化が解除されるというのは一旦忘れても問題はないかもしれませんね。

>>228
あー、うちの地方だと半のほうでしたかねー。
うちだけかもしれませんがw
ちょっと粒残ってた気がします。最近食べてないなー。
食べ物ネタを軽く挿入するのは確かに面白そうですね。

231土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/09/29(日) 15:10:49 ID:LS/J4hRA0
さて、続けて進捗報告の方ですが、5話後編が荒く書き終わったので推敲と手直しを残すのみになりました。
どうにかこうにか形になったとは思います。
でも本文めっちゃ長い!?とちょっと迷うとこですがみんなの活躍を削りたくもないので長いままいっちゃおう、という方向です。

おそらく手直しして今日か明日には投稿できるんじゃないかな、と思います。
それではラストスパートかけて頑張ってきます!

232土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/09/29(日) 19:14:52 ID:LS/J4hRA0
再度進捗報告です。

けものフレンズRクロスハート第5話後編、公開しましたー。

https://syosetu.org/novel/198989/10.html

というわけで第5話後編もぜひぜひお楽しみ下さい。




以下ネタバレ注意です。







キツネ一派のお話はこんな感じでよかったんだろうか、とちょっと悩みつつも自分の中の楽しそうなキツネ一派を出力してみました。
今回もわちゃわちゃと賑やかな話に出来たんじゃないかなーと思います。

結局今回登場させるフォームはどうしようと考えて最後まで悩んだ結果
別に一話に新フォームが二つ出しちゃいけないなんてルールはなかったぜぇー?
というわけで両方登場。これで…
イエイヌフォーム
ヘビクイワシフォーム
G・ロードランナーフォーム
オイナリサマフォーム
キタキツネフォーム
と大分変身フォームも賑やかになってきたんじゃないでしょうか。

さて、5話の引きとして登場してもらったルリちゃんですがカタカナ表記なのは字面的な問題です。
二文字の平仮名名前だと文章に埋没しやすいというか何というか…。あ、名前だったのか、ってわかりづらいときがあるんですよね。
ともえちゃんは三文字の名前なので比較的名詞として認識しやすい部分はあるんですが…。
萌絵お姉ちゃんが漢字表記なのと一緒ですね。萌絵お姉ちゃんが平仮名だとともえちゃんと萌絵お姉ちゃんが並んだ時にどっちかわかりづらくなる、という問題があっての苦肉の策でした。
るりちゃんも平仮名表記がいいかカタカナ表記がいいかまだ悩んでいますが、ひとまずカタカナ表記で登場してもらいました。
あとで平仮名に直してもいいですし…w

とりあえず第5話はこれにて終了です!
次は旧作リメイクを挟んでからの第6話に繋げていこうかなと思います。
うーん。6話まだ悩みどころですね。
引きでせっかくるりちゃんに出てもらったわけですしそっちを発展させる方向で話を作っていこうかな、と思います。

233名も無きフレンズ:2019/10/01(火) 06:52:00 ID:/5PfLgU.0
>>218
インド人・中国人・タイ人基準の辛さレベルに基づいたインドカレーにしろ、麻辣風味料理にしろ、ゲーンスープ系料理(グリーンカレーとか)にしろ──
食べ慣れてない激辛料理を初めて食べると、自分は下痢します。
しかもお尻がヒリヒリと灼けつくように痛くなります。
自分だけですかね。
あと、初めて羊肉料理を食べた時も油っこすぎて下痢しました。
食べ慣れて病みつきになった今となっては、下痢もせず好きこのんで食べてます。

234yatagesi:2019/10/01(火) 07:52:42 ID:0fsZz7Ow0
また思い付きを。

夕方、セルリアンの気配を感じて川沿いの廃墟になった雑居ビルへきたクロスシンフォニー。
マネキンの上半身に蜘蛛の下半身を繋げたアラクネ型セルリアンをなんなく倒す。
これで終わりと思いきや鞭が飛んできた。

クロスシンフォニー「貴方は」

現れたのは黒いコートに身を包み、黒い亀の甲羅の大きな盾と、クロヘビ風の鞭をもつフレンズだった。
そのフレンズはクロスシンフォニーに襲いかかる!どうなる、クロスシンフォニー!

襲ってきたのはセルヒョウ、姿はセルリアンがクロスシンフォニーを元にして造り上げたゲンブアームズ、服はゲンブの服です

235yatagesi:2019/10/01(火) 12:48:34 ID:Xa2yUJ6E0
>>234 の続き雑談。

謎のフレンズの鞭攻撃に最初は戸惑うも、実はそんなに強くないと気がついたクロスシンフォニー。
圧倒的攻勢で窓際まで追い詰めるが、相手は窓から川へ飛び込み逃げてしまう。

これで終わりじゃないとさとるクロスシンフォニー、それは正しかったが、大分先のお話。

と言う感じ、真似ただけで中身がないので弱いゲンブアームズでした。

236名も無きフレンズ:2019/10/01(火) 18:21:59 ID:rrzrLGko0
中学生では運転できる乗り物が限られるなら運転は別の人にしてもらう手がありますね
具体的にはラモリさんにバイクや車とドッキングしてもらって操縦してもらいましょう
ともえちゃんとイエイヌのコンビに場合によってはかばんちゃんやまだ見ぬ仲間も共闘するかもしれない中に
ラモリさんも加わると猥雑になってまずいですかね?
ラモリさんは萌絵ちゃんとコンビになってもらった方がいいかな?
ジャパリパークの乗り物は猫耳バスといい動物を模したデザインが多そうな気がしますし
あれを一歩進めて外面だけでなく内部的にも生物の構造研究を利用したマシンを出してみるとかどうでしょう?
バイオミメティクスでしたっけ
現代アイテムとフレンズの共演という路線には合わないかな

237名も無きフレンズ:2019/10/01(火) 20:41:49 ID:LnZlsg5Y0
そういえばクロスハート世界だと、運転免許取得可能年齢は何歳からなんでしょうか。
その辺りの設定は現実の日本国と同じなのでしょうか。

238名も無きフレンズ:2019/10/01(火) 21:14:13 ID:LnZlsg5Y0
>>232
第五話後編の感想です。

搦め手というか特殊能力を使ってくるセルリアンが初めて登場しましたね。
これまではプロペラで強風を起こしたり、ゴムみたいな弾力のある体で跳ね回ったりするような、体の形状や性質に依存した攻撃をしてくるセルリアンでしたけど。

今回のセルリアン戦、けっこう危なかったですね。
もしギンギツネとキタキツネがいなかったら、ともえちゃんとイエイヌちゃんは殺されてた可能性だってありました。

アムールトラの姐さん、関西弁やったんですね。
虎なだけに。

239土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/10/03(木) 09:07:30 ID:h3nuN4QE0
またまたご無沙汰してしまっております。
土玉みつるです。

まずはレス返しから失礼しますっ

>>233
なるほど、徐々になれてから、ということですね。
食べなれないものは確かにお腹の調子悪くしてしまう事ありますね。


>>234 >>235
おお?再びセルヒョウが登場ですね!
マネキン型は以前にも提案してもらってましたが下半身だけ蜘蛛っぽくしてアラクネ型…!
そういうのもあるのか…!
でもってゲンブアームズですか…。うーん。何か思いつきそう…?
セルヒョウ関連は配役入れ替えて色々弄って使わせてもらう事になるかもしれません。
結果セルヒョウがるりちゃんになるかも…。
その辺り結構悩んでました。

>>236
ラモリさんが運転する、はかなり考えました。
本当最近は一度の場面に登場する人物が多くて大変ですが、ラモリさんにも活躍はして欲しいですよね。
ラモリさんが運転、は大分いい活躍場所ではないかなあ、と思います。
特にイエイヌちゃんとか乗り物を乗りこなすイメージがないのでそこをサポートするというのもよい発想だと思います。
で、ラモリケンタウロスとかいう発想にもなってくるので、バイオミメティクス、という発想もよい案だと思います。
現代アイテムがちょっと進んで近未来SFのようなアイテムが出てくるのも面白そうですね。

>>237
運転免許取得可能年齢とかは考えてませんでしたねー。
現代日本と同じくらいを考えてましたが…、海外なら中学生でも免許とれちゃうくらいの裏技があってもよいかなーとか思ってました。
今後、スーパーマシンが出てくるまでには考えておきたい部分でもあります。

>>238
コメント感想ありがとうございますっ
今回のセルリアンは本体は弱いけど特殊能力が強いはじめてのパターンでしたね。
毎回それなりのピンチにはなってもらってますが、今回も危ないところでした。
ギンキタコンビにもおかげで活躍してもらえたかなあ、とは思ってます。
でもって、アムールトラさんは今回は姐枠ですw
姐力の強いアムールトラさん…実は初めて書く事になるのですが、ちゃんと書けるように頑張っていきたいです。
ちなみに、元ネタのるりちゃんを考えたパン耳さんの設定によるとアムールトラさんは京言葉を話すらしいのですが京言葉がよくわかってない部分もあるので関西弁になっている次第ですw



さて、続けて進捗報告です。
旧作8話のリメイクが終了したので次は6話のプロット作りに移りたいと思います。
ちょっとぼんやりとしたものが見えてきているのでまずはそれを形にしてみたいと考えています。
なるべく早いうちに形を整えられるようにしていきたいと思うので今しばらくお待ち下さい。

240yatagesi:2019/10/03(木) 12:20:04 ID:qGLxKvAc0
つまりルリちゃんのあられもない変身シーンが。弓を使うスザクアームズでスザクの服装とかもいいかも、刀で居合いのビャッコアームズとか、青龍刀の二刀流なセイリュウアームズとかも

で、ここから思い付き雑談。
かばんちゃんのグルメ。
姉のミライとサーバルが居ないとき、かばんちゃんは一人でそとに食べに行く。

チュウゴクオオカミ「イラッシャイ、席空いてるよ」

本日は中華、炒飯とエビチリと拉麺の小を頼むも。

かばん「炒飯とエビチリで海老がだぶっちゃいました」

この店の炒飯は海老入りだった。

241名無しさん:2019/10/03(木) 20:07:31 ID:zNyldyrw0
アムちゃんは棍棒ですかね?
セガ3のフォトで野球してるシーンがあって、
ヒグママが持ってるところが細いバットみたいな棍棒があるんです
枝がついてて、葉っぱが一枚ついてる

マジ棍棒みたいな
これ見たら、ヒグママとかアムに似合うだろうなって思った

鬼に金槌とかいいますか、あの二人だったら相手の剣を反射神経だけで捌くとかやりかねないし

棍棒はロマン武器ですよね

あとミライさんは餃子とかでお酒飲んでる感じがしますね
個人的にはミライさんは20過ぎって感じが

242名無しさん:2019/10/06(日) 10:21:23 ID:/OJJTkek0
>>239
お疲れ様
物語が回を重ねるごとに文章を書く力が
確実に上がっているのを感じます
カッコいいアクションと癒しの雰囲気が
上手く調和していて、読んでて気持ちいいです
フレンズの仲の良さを表すシーンが
特に好きです、次回も楽しみにしています

243名無しさん:2019/10/06(日) 10:22:22 ID:AhpJkeuI0
昨日舞台版みましたけど、お稲荷様には護衛?のシロクマがいたりお稲荷さん100個とか要求したり
ギンキタは姉妹でしたけど、お米すらしらないありさまでした
あの世界はかばんちゃんすらいない世界ですし

ここでは文化祭でお稲荷さんつくってそうですね

244土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/10/06(日) 14:21:43 ID:ywkgkhxY0
またまたご無沙汰しております。
土玉みつるです。

レス返しだけでも失礼しますー。

>>240
ふむふむ…。四神アームスシリーズ…面白い発想ですね。
ルリちゃんがどんな変身をするかは…うーん!?そもそも変身するのか!?とか色々悩んだりしてるとこでした。
でもってかばんちゃんグルメ…ちょっと面白いですねw
どこかのお店でアームロックきめちゃったりするんでしょうか!?
お出かけは多分サーバルちゃんと一緒な気もします。


>>241
うーん、アムちゃんの武器は考えてはいなかったですね。
原作的には無手になりそうな印象ですね。
多分猫科の鋭い爪で攻撃って感じになるんでしょうか…。
ヒグマの熊の手のついた棒みたいな武器もありますね。
棍棒は膂力に任せて使ってよし、キンシコウのように棒術で使ってよしだと思います。
ミライさんは…飲酒するのかな?うーん、その辺り全然考えてませんでしたw

>>242
コメント感想ありがとうございますっ
少しずつでも成長していけてるなら本当に嬉しい限りです!
フレンズのみんなは仲良くしてて欲しい!と思いながら仲良くしているシーン書いてるのでそこを楽しんでいただけると本当に嬉しいです。
次回も何とか早めにお届けできるよう頑張っていきます!

>>243
おお、舞台版っ!
オイナリサマに護衛のシロクマ…稲荷寿司100個!なんとも個性的なキャラ付けですね!
姉妹なギンキタコンビ…。それはそれでイイですよねー。ギンキタコンビは可愛いです!
かばんちゃんの誕生しなかった世界でヒトのいないパークだとお米の事すら知らない事になってしまうのですね…。
うーん、お餅とかもないんでしょうねー。
クロスハート世界だと確かに文化祭で模擬店というのはよい案だと思いますっ!
舞台版の情報までありがとうございます!


続けて進捗報告なのですが……
6話のプロットは何とか出来上がって書いているのですが、何やら細かいセリフ回しや何かで随分悩んでしまってあまり進んでないです。
どうにか先ほど問題のシーンをどうにか荒く書き終わったと思ったらまたまた悩む場面が出てきたり…。
ちょっと時間がかかりそうな雰囲気ですorz
ともかく早めにお届けできるように頑張っていこうと思います。

245名無しさん:2019/10/06(日) 15:04:53 ID:AhpJkeuI0
ようじゃぱ=フライ版漫画ではサーバルがヤキトリやから揚げを出そうとしてた
鮭とかヒグママに似合うので、鮭トバとかでミライさんが飲んでるイメージが

仕事帰り同僚と呑んだりしてべろんべろんによっぱらって帰宅とかあって、かばんちゃんは
「ああはなるまい」って思ったり?

内陸だと鱈というと棒鱈で芋煮という収穫祭みたいなものがそろそろ東北であるんですよね
収穫祭とかやってもいいかも

夏祭り=盆踊りとか<パーク在住の職員でもお盆とかあるだろうし
迎え火とか、ナスときゅうりの馬とかおはぎとか

おもちで思い出しましたが、おはぎは東はつぶ、西はこしあんの傾向がありますよね

リュウキウでラフテーとかゴーヤとかもいいですね
一応建物として首里城みたいのがありそうですね

246yatagesi ◆XksB4AwhxU:2019/10/06(日) 15:20:19 ID:KvZJBHWM0
それはですね、セルヒョウもルリちゃんも来てる服を組み替えてアームズにするので、返信するときは一瞬だけあられもない姿に(一部ではお約束だしね)
私の中ではUSBみたいなものを利き腕の腕輪にセットして空中で回してできた輪っかをくぐるとあられもない姿、そしてもう一つのリングで返信、という感じで。

あとセイリュウアームズの武器は青龍偃月刀、長物系に変更で。

ついでに、イエイヌちゃんのクロスナイトに追加変身を思いついた。
ランサーでイッカクスタイル、突撃力高めで水中でも行動できるとか。

サーバルちゃんにおいしいと言ってもらうために、料理の見分を広めるためにですから、あとお出かけ先はカコ博士とか、菜々ちゃんとか、ドクター遠坂のところとか・・・。

247名も無きフレンズ:2019/10/06(日) 16:44:25 ID:B6J9/PDI0
イエイヌちゃんの追加変身か
クロスナイトはクロスハートやクロスシンフォニーと違って
他のフレンズの力を借りてるわけじゃない本人の力だから
あまり追加変身の発想は無かったな
けもフレでは基本的にフレンズが前に出て戦うのに対してクロスハートでは人間が戦闘を担当するコンセプトという話をされていた覚えもありますし
クロスナイトの追加能力を出すならフォームごと変身はせずに
犬の動物の中で上位に入る学習能力によってイエイヌちゃんが親しくなったフレンズの技能を学習して使えるようになるといった形式はどうでしょうか?
剣道部のヘラジカと親しくなって剣技を覚えたり空手部の扇鷲と親しくなって空手を覚えたりチーターと親しくなって短距離走の技術を手に入れたり…
ロックマンXにおけるゼロのラーニングシステムみたいなイメージですね
その際にけものプラズムを部分的に変化させてヘラジカやイッカクの武器、チーターの靴などを作れても雰囲気が出るかも
この世界のフレンズは武器や道具といったフレンズの標準付属品的なアイテムの任意出し入れってできるんですかね?
それがこの世界の人とより近いフレンズにはできなくなっているなら別世界から来たイエイヌちゃんの特権的部分としてアピールできる技能になるかも

248名無しさん:2019/10/06(日) 17:07:59 ID:AhpJkeuI0
剣術とかイエイヌが使いこなすっていいかもしれませんね
普通に剣術や空手の達人っていそうだし

249名も無きフレンズ:2019/10/06(日) 18:32:34 ID:2Lrmw7eg0
>>247 技名は漢字三文字ですね。
重剛断  ラーニング元 ヘラジカ
剣道の面打ちのクソ重たいやつ。
一歩踏み込みながら全体重と全筋力をかけて、薪のように敵を割っちまえ!

瞬縛眼  ラーニング元 アオダイショウ
3秒金縛り。これで敵は蛇ににらまれた蛙だ!

疾水歩  ラーニング元 バジリスク
水上移動技。走れ!止まるな!沈む!

巨人唱  ラーニング元 トキ
全体攻撃技だ。歌え!何もかもを粉砕せよ。

250名無しさん:2019/10/06(日) 23:31:40 ID:AhpJkeuI0
そういえば3でツチノコがメイドさん姿してるのでメイド喫茶とかもいいかもしれないですね
そういえばツチノコはだれと暮らしてるんだろう?

251名も無きフレンズ:2019/10/07(月) 00:26:07 ID:Jjc.zQiU0
>>250
恥ずかしそうにもじもじしてる姿が目に浮かびます。
ツチノコちゃんは惑星文明調査員ワカバかリョクみたいな性格した研究者か技術者のヒトと同居してそうですね。

252名無しさん:2019/10/07(月) 00:58:17 ID:Es3/WHmA0
惑星文明調査員って歌う船の惑星探査員を思い出しますね
カコ博士と行動をともにしてるのかな?とおもったり

遠坂博士つながりで遠坂家と家ぐるみ?のつながりがあったりしたら面白いかも
ツチノコはカコ博士の養女とか?
家族をなくした代償行為とか

ちなみに養子縁組は養い親(とその親族)、養子、互いに縁を切るのは15歳以上だったらいつでもできるんですよ
家庭裁判所の審査も必要なく、書類をそろえれば法的には養子はいつでもやめられたりします
少なくとも2008年の法改正以降

一応ナナちゃんとカコ博士はいとこなのでおじかおばかは不明ですがそこに世話になってた可能性があるし
ナナちゃんはでてくるんだろうか?

253名も無きフレンズ:2019/10/07(月) 01:42:22 ID:Jjc.zQiU0
>>245
わかめ教授、カコ博士、ミライさん辺りのヒトが雪国棲息系フレンズといっしょに女子会やってる場面が思い浮かびました。
ホッケの塩焼き、茄子の煮びたし、海藻サラダを肴に、焼酎をちびりちびりと呑みながら、話に花を咲かせる。最後は畳の上でみんなだらしなくグデ〜って酔いつぶれて眠っちゃう。
野生のケモノのフレンズは周囲への警戒心が強いせいか、あまり寝相が悪くなくスキがない。
ヒトに飼われてる動物のフレンズはその辺り安心しきってるのか、寝相がくっそ悪くて無防備。
ミライさんはフレンズに抱きつくか、抱きつかれながら、くっそ幸せそうな顔して眠ってる。


盂蘭盆は古代アーリア人の同じコンセプトの行事が起源らしいですね。
語源は古代ペルシャのウルヴァーンだとか、古代インドのウランヴァーナだとか。
先代のフレンズが霊となってパレードしながら会いにくるイベントだったりして。
人格や記憶が消えてない理由は「星の記憶」ということで。
フレンズもセルリアンも、死ねば煌砂星(サンドスター)に還り、その記憶、その人格、その能力、その魅力を情報として保存され、「かがやき」として次の世代に託されるとしたら素敵だとワイトは思います。

254名も無きフレンズ:2019/10/07(月) 04:25:19 ID:WeBujR/20
遅くなったけれど第5話後編読了
>私も小さな社というのは聞いた事ないです
消えたお社…ミステリー
イエイヌちゃんの世界のオイナリサマには異世界のともえちゃんの世界にも介入して社を隠蔽できるような力がある?
>「それよりそれより!案内!ボクがする!」
懐くキタキツネが可愛い、お姉ちゃん属性でありながら年下というギンギツネも意外性があってなかなか
>ここはキタキツネのうちがやってるゲームセンター
ゲームセンターのボスとなったキタキツネ、ナナちゃんは登場予定有るのだろうか
>商店街には既にクインビーが召喚したポーンビー達が飛び回っていた
これまでで最大の被害範囲かな、人知れず世を救うヒーローから誰もが知るヒーローに
これはクロスハートの存在を知っていろんな人が動き出すきっかけになる?
>オイナリサマフォーム
強い、そして消耗も重い
オイナリサマ、四神、イヌガミギョウブ、6種のフォームがそろえば時間をも跳び越えられる力を得られ何かが起こる?
そんなことない?
>ケンサクチュウ…ケンサクチュウ……アワワワワ
ラモリさん…やはりあなたもラッキービースト…
>↓(タメ)からレバーをぐるりと一周。と同時に強攻撃、中攻撃、弱攻撃同時押し!
↓タメ始動でレバー1回転とはまた難しそう、レバー↑でジャンプしてしまうタイプだと地上ではかなり出しにくいタイプ
こういう困難なコマンドを見るとレゲー臭を感じる
バトル漫画で人間がコントローラーで操作されて戦うってファミコンブーム絶頂期の頃に有ったような無かったような、懐かしみ
>「ありがとう、クロスハート!」
キタキツネは今回のMVPですね、そして助けた市民たちからの礼の言葉は最大の報酬
事件の間いなくなっていても正体に気付かれないのはどことなくハヤタ隊員っぽさを感じましたね
数回ならいやまさかと思われるとしても今後は事件現場から怪しまれずに消える方法も必要になるでしょうかね?ずっとハヤタ隊員でもいいかな
最後にルリちゃん&アムールトラのお目見え、今後この仲の良さそうな二人がどう関係してくるのかますます続きが気になるところ
今回も面白かったです

255名無しさん:2019/10/07(月) 10:23:03 ID:Es3/WHmA0
女王や例の異変が出てきそうだな
というか女王がRの世界にも来そう

ライフストリームとかアカシックレコードとかありそう
サンドスターもそのひとつなんだろう

D&Dの新宿ENDみたいな超展開はないと思うが

256名無しさん:2019/10/07(月) 16:11:43 ID:Es3/WHmA0
喫茶店で思い出したけど、コミケの帰りに喫茶店が正面ゲート横にあったんだ
10年以上前だけど、高校生の時、帰るとき原価割れ1個100円(二切れ)のポテトサラダサンドが売ってくれたな
アレはうれしかった
大々的に言って売ってた

半分ご祝儀みたいって従業員さんはいってたけどね

なぜかわからんけど、イエイヌちゃんはスマート?なサンドイッチとかオムライスな洋食で
サーバルちゃんはがっつりどんぶりとかおにぎりって感じがする

いっぱい食べる君が好きな感じでかばんちゃんとミライさんが腕を振るってくれそう

アライさんはなぜか麺類でフェネックは・・・トルコ料理ってイメージがある
イスタンブールのメシは普通においしいですよね
シシカバブとかデーツ=干したナツメヤシとか

257名も無きフレンズ:2019/10/07(月) 16:57:05 ID:WeBujR/20
アライさん(アライグマ)と料理というとフライ版で観光大使を決める選挙に立候補した時のスピーチ
「はちみつと肉まんとパップをミキサーでかきまぜた料理を皆に振る舞い、パークの名物にしたい」
にともえスペシャルと似たスメルを感じる
「はちみつ好きも肉まん好きもパップ好きも平等で仲良く幸せになれる みんな仲良くハッピーが自分のポリシー」
って主張から出たスピーチだけど、選挙結果は、うん
生徒会長選挙も学園コメディ漫画だとよくあるネタだけど時期に進級が絡むから回想パートとかでないとネタにできないかな

258名も無きフレンズ:2019/10/07(月) 19:07:36 ID:iA151E360
>>256
サーバルちゃん、イエイヌちゃん、アライさんは食べた分の栄養を次の食事までに全部使い切りそう。
元気いっぱい遊んだり、セルリアンしばいたりしてるうちに全部血や肉に変わってる。
贅肉に回す余地は残さない。
そんなイメージ。
フェネックはモロッコのタジン鍋料理とか北アフリカの料理が好きそうなイメージがありましたが、トルコ料理も似合ってますね。
砂漠の狐だから乾燥した地域の料理は大体好きそうなイメージがあります。

>>257
・・・・・・なんてエグいものを考え付くんだ、アライさん。
正しいコンセプト、まちがったアプローチ。

259名無しさん:2019/10/07(月) 20:03:00 ID:Es3/WHmA0
フェネックはなんとなく、フードつきマントで駱駝や馬にのって旅してる感じが
なんとなくベドウィンとかの砂漠の遊牧民族の娘とかのイメージも

だれが保護者なんだろう
乗馬はできそうな感じがする
そういえば日本の武士って馬に乗って遠くの笠を射抜くっていうマジキチしてますよね
弓の稽古しすぎで左右の腕の長さが違うとか

260名無しさん:2019/10/07(月) 20:27:17 ID:6gqDX/0Y0
遅レスですまそ >>215について話す

・ドクター遠坂は容姿の判明がなくてもよいと思う
キャラ設定だけ明かすほうが面白い気がします

・スーパーマシンの案は採用すべきです
こういったメカニック要素は世界観の一つとして
かなり重要なものだと思います
どれもこれも最高に素敵なマシンですが、特に
「ラモリケンタウロス」が心惹かれますね
是非、物語に登場して欲しいですね
通常が「ケンタウロス」で
空中が「ペガサス」なら、馬の幻獣つながりで
目の前の障害物を突進で打ち崩す「ユニコーン」
水中を潜航する「ケルピー」などはどうでしょうか

ネタ案を読むだけでも楽しいので
没ネタ晒しもたまにいいのでお願いします

261名無しさん:2019/10/07(月) 20:55:45 ID:Es3/WHmA0
そういえばユニコーンって狛犬と関係あって、稲荷神社はキツネ
島根のあたりだと狛蛸神社ってのがあるらしい

262名無しさん:2019/10/07(月) 20:56:22 ID:6gqDX/0Y0
うむ、何度も5話を読み返してしまう
それほどにキツネ一派は素晴らしいですね
キャラの口調から互いの仲の良さが伝わってきて
顔筋が、にへらとなります
鮮明に情景が浮かび上がり
図らずも頬がたるんでしまいます
魅力的な属性が重なり合うことで
誰も見たことのない場面が生まれる
そんな予感に満ち溢れていますね
いい、すごくいい
キツネたちの活躍に今後も期待しています
あと、タヌキにも出番をください
それから、アライグマにスポットライトを!
ピッカーンと当ててあげてください

作者さんに感謝、毎度おつかれさまです

263土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/10/07(月) 22:02:42 ID:K/CXNWJY0
こんばんわ。
土玉みつるです。

まずはレス返しから失礼します。

>>245
フライ版は未読の私です。
ですが食性としては現代日本に近いんだなーという感覚があるという話は聞いてます。
ミライさんは…。飲んだら割と早めにテンションマックスになりそう?
多分、かばんちゃんが家事の殆どをやってくれてるような気がしないでもないですw
収穫祭…。いいですねー。
お盆のお祭りとかもあるのかなあ。イベントとしては面白そうですね。

>>246
なるほど!合法的にあられもなく!?
USBメモリで変身は他の特撮でも似たような変身方法がありましたね。敢えて作品名は挙げないようにしますがw

うーむ。イエイヌちゃんの追加変身フォームですか。
今のところ強化フォーム的なものは考えてましたが別なフォームになるのは考えてませんでした。
発想としては面白いですよね。
ランサーとかの名称からついつい聖杯戦争を連想しちゃいましたw

でもってかばんちゃんのグルメ!
確かにサーバルちゃんの為なら一人でご飯もしちゃいそう!
かばんちゃんの料理スキルはきっと高いに違いない…!

>>247
その辺り、実はちょこっと考えてました。
同じような発想をする人がいて嬉しいです!
今回でイエイヌちゃん強化フラグを立てにいってるので少し考えてみたいですねー。

>>248
剣や空手の達人…。いそうですね。
うーん。7話以降の話に使えないか少し考えてみたいと思います。

>>249
ううむ、技名かっこいいです!
色々考えられそうな感じでいいですねー。
ちょっと考えてみます!

>>250 >>251
ほう…3は近くに置いてるゲーセンないので未プレイなんですよね。
ツチノコメイドさん…。よさそうな気もしますね!
誰と暮らしているかは今のとこ全く考えてませんが、スナネコとかとコンビになってて欲しいなー、とか思ってますw

>>252
色々と考えられますねー。
カコ博士やナナちゃんは出てくるかどうかまだ考えてなかったりします。
難しいですねー。

>>253
ミライさんはクロスハート世界でもフレンズ大好きっこなのは間違いないですよね。
ううむ、お酒飲むとどうなっちゃうのかー、とか想像するのも楽しいですよねー。
星の記憶のお話…いいですねえ。ステキですねえ。

>>254
感想コメントありがとうございますっ。
オイナリサマフォームとキタキツネフォーム両方登場の回になりましたw
キタキツネと言えばフライ版の主役の一人でしたがナナちゃんはどうしようかなーとまだ迷い中ですね。
今回は被害範囲は大きかったけどやはりヒーローの活躍は派手な時もあって欲しいなーと思う私ですw
ルリちゃんとアムールトラさんは前半のキーパーソンにはなるのでご期待くださいっ!

>>255
いずれはラスボス級のお話もしないといけませんよねー。
女王だとかはラスボス候補としてはよいと思います。
D&Dというのは見た事ないですが、超展開にはおそらくしないとは思いますw

>>256
ほうほう、そんな安くポテトサラダ売ってたんですねー。
まさにご祝儀ですね。
なるほど、イエイヌちゃんとサーバルちゃんが好きな食べ物のイメージ、面白いですねー。
アライさんが麺類なのはきっとうどんを打つアライさんシリーズの影響でしょうかw

>>257
アライさん…w
フライ版も段々気になってきました!
どこかで探してみようかなあ。
生徒会長選挙しちゃうとかばんちゃん生徒会長が先代になっちゃいますもんね。
ちょっと時期が早いイベントになっちゃいますよねー。

>>258
わかります。
フレンズのみんなは食べた分動きそうなイメージありますよね。
フェネックの好きな物…。なんでしょうね…。うーん…。

>>259
フェネックは砂漠にすむ動物ですもんね。
フレンズ化したら乗馬…、出来そうな気もしますね。

>>260
ご意見ありがとうございます。
ドクター遠坂は本当どうしようかなーと未だに迷ってます。
まだ時間はあるのでじっくり考えてみようかと思います。
そして水中用のケルピーや突進モードのユニコーン…面白いですねー。
ラモリさんの活躍の場としても面白いのでちょっと考えてみます。

264名も無きフレンズ:2019/10/07(月) 23:08:10 ID:iA151E360
>>263
「星の記憶」と「祖霊フレンズ、お盆の里帰りパレード」の話は「けものパレード」の歌詞から連想しました。
けもフレ楽曲らしく楽しげな曲調です。
馬の骨、けいおすフレンズ、現象のクサのどれかに該当する方でしたら、【歌ってみた】けものParade【けものパレード×パレード(平沢進)】も、お楽しみいただけるかと。
こっちはアップテンポで楽しげな曲調ではなく、ローテンポで落ち着いた少し壮大でファンタジックなのかSFチックなのかよくわからない不思議な感じの曲調になってます。

265名も無きフレンズ:2019/10/07(月) 23:18:56 ID:iA151E360
>>259
「砂漠のブルース」「ティナリウェン」で検索すると砂漠の民っぽい楽曲が何曲か見つかりますので、それを聴きながらフェネックとアライさん、スナネコとツチノコのロードムービーを想像すると、自分はなんか楽しい気分になれます。

266名無しさん:2019/10/08(火) 00:05:17 ID:Gd63y3E60
師匠の曲は壮大ですよね
ベルセルクもいいけど

パンツァードラグーンの砂漠で野営とかいいですよね
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2046381みたいに

これの10分20秒以降のカイナス村で夜の焚き火のBGMは本当に砂漠とかに旅に出たくなるのです
大塚芳忠の皮肉な物言いがあいまってこういう作品がみたいけどもうないんだろうなって思う
大塚一家や石田さんが声当てて、豪華な作品ですよ

敵の皇帝は当然大塚周夫です

砂漠で焚き火でともえちゃんやかばんちゃんがギター弾くとかいいですよね
イエイヌちゃんかフェネックさんでもいいけど

大穴でアムちゃんかツチノコで

267名も無きフレンズ:2019/10/08(火) 02:30:10 ID:s1I/uRzU0
>>249 また考え付きました。ネーミングの参考にでもどうぞ。

活命丸  ラーニング元 コアラ、カプセルリアン、スパイスマン等
体力回復・状態異常回復技。丸薬の材料は100%サンドスター。いいね?

洋姫歌  ラーニング元 クジラ・イルカ・シャチ系フレンズ
耳がいいフレンズとの内緒話や、暗闇での地形把握、索敵に使えるぞ!レッツ、超音波!

空刺眼  ラーニング元  サバクツノトカゲ
遠距離攻撃技。目からどどめ色のサンドスタービームだ!ゲロ以下の性格はしてないよ?

険踏破  ラーニング元 木登りや崖登りが得意なフレンズ(ネコ科、サル科、ムフロン等の一部の有蹄類)
地上移動技。ぶっちゃけパルクール!障害物競争は負けないんだから!

天襲跳  ラーニング元  サーバル、カラカル、キタキツネ、ギンギツネ、アカギツネ等のジャンプが得意なフレンズ
地上移動技。ハンパねえ大ジャンプ、以上!

泳鳥舞  ラーニング元  ペンギンのフレンズ
水中移動技。空は捨てた!水の世界で私は翔ぶ。

風踏跳  ラーニング元 鳥系フレンズ
空中移動技。バリアブルエアダッシュ!空気を踏みしめ跳ねまわれ!疾空刀勢とか言わないでください!私はあのヒトみたいに歪んでません!

転死顎  ラーニング元  ワニのフレンズ
咬みつき、転ばす、ついでに捻じ切る、溺死さす。ともえさんにぃ〜、
 手ぇ 出 さ な い で く だ さ い ね ?

268名も無きフレンズ:2019/10/08(火) 03:14:49 ID:s1I/uRzU0
>>267 修正

険踏破  ラーニング元 木登りや崖登りが得意なフレンズ(ネコ科、サル科、ムフロン等の一部の有蹄類)
地上移動技。ぶっちゃけパルクールとフリークライミング!障害物競争は負けないんだから!

269名無しさん:2019/10/08(火) 08:59:47 ID:Gd63y3E60
そろそろ、さくら水産で鍋始まりますが、鍋物いいですよね
寄せ鍋や海鮮とか

おでんとかもいいですね
関東と静岡とかぜんぜん違うし

ドクター遠坂は以前言った山名とか波多野からその最盛期を作った持豊=山名宗全や波多野種通かなとおもったり
山名は最盛期日本66州のうち11ヶ国を保有したので六分の一殿と呼ばれてました

山名持豊は晩年中風で奥さんの介護されてたから頭が上がらなかった説が
戦国時代に限らず、現在でも奥さんの権限強い気が=信玄も奥さんの親が左大臣だし

徳川の当主が分家で、本家の娘を娶って当主についたそうですよ
NECにいたとき、前田の当主と所属してたけど、上司から徳川と前田の当主を部下にするのは太閤殿下以来だなといわれたとか

波多野種通は曲がりなりにも気位が高い丹波の領主を配下とし、統一できたんですけどね
息子がやらかした

信長の野望の知識からです
ドクターはワカバなイメージあるけど、どうなんだろう

270名無しさん:2019/10/08(火) 11:42:20 ID:1jliNLsQ0
質問です
クロスハートの連載はどうして始まったのですか?
執筆に至った経緯を教えてください

271土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/10/08(火) 19:45:02 ID:jfIcZmVI0
皆様こんばんわ。
土玉みつるです。

昨夜は本当は進捗報告までしようかと思ってたのですが、仕事の時間が迫っていたせいでレス返しのみとなってしまいました。

今日もまずはレス返しから失礼します。

>>261
おお…。ユニコーンと狛犬に関係があったとは…。全然知りませんでした。
そうなると犬とユニコーンって案外相性いいのかしら…?

>>262
感想コメントありがとうございます。
キツネ一派を楽しんでいただけたようで嬉しいです。
タヌキちゃんも可愛いんですよねー。
アイドルに憧れる女の子、とかすっごい美味しいポジションですよね。
そしてアライさん…!出番が中々回ってこないけど好きです!
うーん、出番かー。どこかで作りたいですねー。

>>263
けものパレードですかー。
いい曲ですよね。
あとでちょっと検索してみようと思いますっ!

>>265
砂漠を旅するアライさんとフェネックとツチノコ…。
おお、クロスハート世界じゃない普通のジャパリパークに似合いそうなよい雰囲気ですね。
この三人での砂漠旅…。確かに面白そうです。

>>266
おお、パンツァードラグーンですね。
あの頃はセガサターンとか持ってなくて未プレイですが名作と聞いてます。
砂漠にギター…。似合いますねー。
ううむ…誰が弾くのかなー。確かにかばんちゃんやともえちゃんが一番しっくりきますねっ

>>267 >>268
おお、いっぱいありがとうございます!
ワニのフレンズからのデスローリングをラーニングとかは非常に相性がよさそうかなーと思います。
噛みついた後に相手を叩きつけたりするのがイヌ科の狩猟方法のようですから、デスローリングとか覚えたらいい必殺技になりそうですね。

>>269
鍋物…。いいですね。
作るのも楽で美味しい。色々いれて煮込んで身体もあったまりますからねー。
ドクター遠坂は完全オリキャラになりそうですね。
ワカバっぽいかというと今頭の中にいるドクター遠坂はうーん、と頭を捻っちゃいますね。
通じる部分はないわけじゃないんですが、多分、ワカバっぽくはないかもしれない、という感じになりそうです。

>>270
ええと、今は一時閉鎖中のけものフレンズちゃんねるのBBSでやってたけものフレンズRスレでこんなシーンどうだろう、とかこういうアイデアどうだろうっていうレスが多かったのが切っ掛けでした。
短い1シーンを書くのは出来るけど作品一本にするほど労力は掛けられない方が多いのかなーと思って
じゃあ、アイデアを出してもらってそれを基に作品作るという形式に需要があるかもしれない、と思ったのが始める切っ掛けでした。
私自身連載していた旧作のかばんRestartが終わったばかりでアイデアが枯れてしまってたので色々な刺激をいただけて有難い次第です。
もともと、フレンズの姿に変身する、というアイデアもけもちゃんBBSのRスレで語られてたアイデアでしたので。
現代ステージに以降したり、萌絵お姉ちゃんを追加したり色々と自分が書いてみたいなーと思う要素を足したり引いたりして世界観作った後にアイデア募集スレを建てました。
やはり、一番大きな理由としてはけものフレンズRが盛り上がれるように作品また作りたいなー、という思いと
みんなの力でけものフレンズRに作品一本送り出せるかもしれない、という思いがあったからでしょうか。
一人では絶対に出せなかったアイデアなども沢山出して貰えて一人で作るよりも面白くなっていると自分では思っています。
アイデア出していただいている皆様にも応援していただいている皆様にも本当に感謝しております。

272土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/10/08(火) 20:06:07 ID:jfIcZmVI0
そういえばボツネタ公開のリクエストもあったので一つちょうどいいのがあったので……。

かばんちゃんが生徒会長になった生徒会長選挙での事…。
かばんちゃんの対立候補はなんとアライさんだった。
だが、アライさん、なんと自分の演説で普通に「かばんさんはな!凄いんだぞ!」とどういうわけか応援演説をはじめてしまった。
で、本来応援演説するはずのサーバルも負けじと「かばんちゃんはね!すっごいんだよ!」と応援演説して
で、フェネックは本来アライさんの応援演説する予定であったが、「あー。まあ。そうだねー。」っていつもの調子で。
結局二人がかりの応援演説をされたかばんちゃんが大差で当選する事態になるのだった…。
(なお、この学校は2年生が生徒会長をするのが通例になってて学年かわってゴールデンウィーク前くらいには生徒会長選挙があるイメージでした。3年生は進学や最後の大会に集中する感じ。)



続けて進捗報告です。
6話前編、公開しましたー。

https://syosetu.org/novel/198989/

以下ネタバレ注意です。






>>217あたりでアイデア出していただいたショッピングモールcocosukiの案が面白かったのでちょいちょい配役を弄ってこんな感じになってます。
いよいよイエイヌに焦点をあてたストーリー展開の始まりになるかなあ、という感じでもあります。
しかし……。
どのシーンも登場人物が多いんじゃーw
キャラが多いとやはりラモリさんが一番静かになってしまう…
何はともあれ細かい言い回しなどであれ?となる事が多く書き直したりしてたら結構時間がかかってしまいました。
後編も登場キャラが多くなりそうな予感です…。

一旦旧作9話のリメイクを挟んでから後編制作に取り掛かる感じになります。
後編も早めにお届けできるように頑張っていこうと思います!

273yatagesi ◆XksB4AwhxU:2019/10/08(火) 20:11:53 ID:FaGXQWUA0
四神アームスと来たら、こっちもほしくなりますよね、ということで、相方用の変身も考えました。 元ネタはアプリ版、四神クエストから。

オオセンザンコウフォルム
防御の姿、守りを固める、腕にはナックル。
クジャクフォルム
回復や支援系、シールドを張れるとか、羽根を飛ばすのも数で勝負。
コウテイペンギンフォルム
水も自由、寒さもある程度大丈夫、勢いをつけて体当たりも?
ホワイトタイガーフォーム
純粋な攻撃力重視、ビャッコアームズとともに一気に押し切れ。

ついでに、セルヒョウについて追加の思い付きも
セルヒョウの付与能力は夢見せ、相手の望む夢を見せたり、夢を操ったり、そのキラキラを奪ったり、眠らせっぱなしもできる。
ただしユキヒョウのために楽しい夢を見せることだけに使っている。
実はこの能力はかなり強力らしく・・・。

そして最後に、商店街のお店の子を
タンチョウ
色鳥商店街のお茶屋さんの看板娘、商店街の子たちのよきお姉さんポジションも。
ただし、万引き強盗迷惑なお客様には白鶴拳でお仕置き! オイナリ先生とは仲良し。

274名無しさん:2019/10/08(火) 23:13:48 ID:myRUYXAs0
>>271-272
レス返ありがとう
すっごーい!
クロスハートの誕生秘話に感銘を受けました
土玉氏から、作品にかける思念、たしかな情熱と
最も必要な力、今を生きる力
"意欲と実践" 行動力を思い知らされました
没ネタもめちゃめちゃ面白いです
いつか、番外編としてみてみたい
6話も良かったです、フレンズの日常にほっこりします
毎回、新キャラが次々に登場するおかげで
ワクワクが止まりません
話のスケールもどんどん大きくなり
ますます物語から目が離せません
後半を超楽しみにしています
どうも、執筆お疲れ様でした

275名も無きフレンズ:2019/10/09(水) 01:36:09 ID:4xzbB2Cg0
>>249>>267>>268の技名の付け方を紹介します。
需要あるかどうかはわかりませんが。
技の内容、イメージ、モチーフを文章に起こして、キーワード部分や漢字部分を拾って名付けました。

①技の内容から名付ける
重剛断
ヘラジカ部長のように、全体重をかけて【重】く、全筋力ふりしぼって【剛】く、【断】ち切る
険踏破
身軽に登り、跳び越え、走り抜け、【険】しい場所を【踏破】する

②技のイメージから名付ける
洋姫歌
大【洋】の【姫】君たるクジラの【歌】のように音波を使う
泳鳥舞
【泳】ぐ【鳥】たるペンギンのように水中で【舞】い踊る

③技のモチーフ元から名付ける
転死顎
デスロール。ワニのように【転】ばせ【死】なす【顎(あぎと)】
巨人唱
【巨人(ジャイ●ン)】のような凄まじいSHOUT でROCK に絶【唄】しろよ!

276名も無きフレンズ:2019/10/09(水) 01:52:02 ID:zm61TY4w0
>>272
ある意味伝説の選挙になりそうですねw

277名も無きフレンズ:2019/10/09(水) 03:36:58 ID:4xzbB2Cg0
>>275
思うに近代スポーツは①技・動作の内容から名付けるパターンが多く、古武術は②技・動作のイメージから名付けるパターンが多いような気がします。

①の例
ストレート(ボクシング)
まっすぐ(ストレートに)打ち出すパンチだから。
②の例
唐竹割
剣道の面打ちにあたる切り方。竹や薪を割るように真上から真下へ切り下ろすから。
逆風(さかかぜ)
柳生新陰流の技。1回斬り懸かってかわされたら真逆の方向に斬り返す。今まで吹いてた風の方向が突然逆方向に変わるように。例えば、右上から左下↙に切り下ろして避けられたら、左下から右上↗に向かって切り上げて切り返す。

278名無しさん:2019/10/09(水) 09:10:09 ID:SfSKdcyE0
へんな話ですが、雑種=アイガモは米作りに使われますが、最後は間引かれてお肉にされます
翌年の米作りには使えないからです
成体は苗代を倒してしまうからです

その異物というべき雑種が逃げ出したアイガモがサンドスターでフレンズ化したらラッキービーストは食い物くれるんでしょうか?
ちなみに雑種であるアイガモは放鳥が禁止されてますが、野生でもたまにあるそうですよ

知り合いの猟友会は見つけ次第始末する義務があるといってました
ここではどうなのですかね?
すごく気になる

アイガモが覆面してクロスハートを助けるとかありそうかな?って思うけど無理ですかね?

279名も無きフレンズ:2019/10/10(木) 02:25:52 ID:gzL1.C1A0
さっきNexonアプリ版けもフレプレイ動画見てたら、フレンズ同士が合体技を使ってました。
最強くまくまスタンプ➡烈風のサバンナクローの順番で発動➡最強サバンナクロー
みたいな感じの技。
ペルソナ2の合体魔法やダイの大冒険の魔法剣みたいな技と似たコンセプトの技。

クロスナイト達にも合体技があったら胸が熱くなるなと思います。
①飛行タイプのセルリアンがあらわれた!
②鳥系フレンズフォームのともえちゃんか、かばんちゃんに上空まで運んでもらう。
でなければ、天襲跳➡風踏跳などで自前で敵の上方にポジショニングする。
③自由落下の勢い、位置エネルギーを乗せて
④重剛断!
⑤威力はいつもの2〜3倍!
⑥名付けて 翔禽墜!または飛鳥落!

280名無しさん:2019/10/11(金) 02:16:55 ID:V7YhELls0
ごまちゃんは部活=陸上部っぽいですね
わたしは中高がテニス部なので中学生高校生のとき小遣いやりくりしてコンビニでおにぎりとかカップめんとかハンバーガー食って帰りました
中学生のとき、実はマック59円最後の世代でした(ギリ20台ですわw)

3個くえば腹いっぱいと言うか、濃いケチャップ味でボーっとした感じがw
あと当時はスーパーで買ってお湯もあったので100円もしなかった=赤い狐が
あとあまりバリエーションはなかったと思う

ここではごまちゃんやプ様たちがちゃんとお金はらうけど、
ともえちゃんの喫茶店でたむろしてる感じがするのは気のせいですかね?

名古屋モーニングみたいな感じで
コーヒーにトースト&サラダ&ゆで卵って普通にあるし
一部はおにぎりもあるそうです

関東でも一部のネカフェではやってますよ

ツチノコがメイド喫茶の修行で着てるとか面白いと思う

ちなみに行く先々でみんながなぜかそろってて、ツチノコかともえちゃんが「なんでいつものメンバーそろってるんだよお!」とかいいそう

281名も無きフレンズ:2019/10/11(金) 05:02:00 ID:8XXnwsOE0
>>280
小泉政権、デフレスパイラル時代ですか!

282名無しさん:2019/10/11(金) 14:56:51 ID:V7YhELls0
中学の頃そうでしたよ
小学生でもハンバーガー二個かえるし、駄菓子から一気に変わった気がする

小泉劇場なんてもうないし
当時は牛丼が250の時代でしたね
消費税10%でなく5だったし

でも名古屋の喫茶店のモーニングは熾烈ですよw
ガチで

283名も無きフレンズ:2019/10/11(金) 23:06:15 ID:Rutv1TBY0
第6話前編の感想です。

そりゃいきなり強者オーラ出てる人物が二人も縄張りに来たら、侵略される!って思いますよね。
相手の目か表情を見て見ないことにはなんともいえないですけど。

るりちゃんがフレンズ型セルリアンか、セルリアンのフレンズか気になりますね。
破面(アランカル)か、仮面の軍勢(ヴァイザード)かぐらいの違いがありますし。
でも、まあ、騒ぐほどでもないかー。
だって、るりちゃん達、あんなに仲良しですし。
デルムリン島の皆さんかってくらい仲良しですし。

ともえちゃんのイエイヌちゃんへの態度は誠実そのものですね。
要約すると「イエイヌちゃんの気持ちは想像でしか解らない。いい加減なことは言えない。でもイエイヌちゃんの力になりたい。」ですからね。
これが「わかる、わかるーw」からのSEKKYOU パターンだったら、相談者としては


「あ゛?」


って気持ちになりますし。
ともえちゃんがイエイヌちゃんのことをかっこつけでもなんでもなく、まじめに気にかけ愛してることが、よく伝わってきます。

284名無しさん:2019/10/12(土) 07:08:49 ID:HyQWMh9.0
遠坂父はなぜか、料理はだめだけど蕎麦「だけ」が打てそうな気がする
うちの父がそうだったので
気難しい厳格な高校教師でエンジニアでした
割と良い高校でしたよ

うちは春香さんみたいに母が料理が趣味なので本人は料理なんて一切しなかったけど、あるとき料理に目覚めて?
山の中の蕎麦打ち教室みたいなところで覚えてそれから清酒と自分で打った蕎麦で飲んでましたね
卒業生家に呼んだりして

団塊世代で苦労したからか、清く正しく厳しくすれば問題ないという男でしたが

ともあれ悪いことしようとすると、それを思い出して悪いことができなくなったのはいいことなんでしょうね
民度の低いバカ教師にはつめの垢を飲ませたいくらいですわw

ちなみに蕎麦湯で麦焼酎割りは最高ですね
そういえばイエイヌちゃんが来てどれくらいなんですかね?時間的に
1週間くらい?

285名も無きフレンズ:2019/10/12(土) 19:54:25 ID:T6Iw6vYk0
けものフレンズ2after☆かばんRestartの感想もこちらでいいのですかね?
第9話『かなたの記憶』の感想。

想像以上にヤバい状況ですね。
喰われたら喰った相手を大幅に強化してしまうなんて。

ともえパパとアムールトラの過去も思った以上にハードです。
観世音菩薩様が考えた設定なのでしょうが、核兵器を投下しようとした連中はとち狂い過ぎです。
マフラーごと車をロケランでぶっとばすようなもの。
排気ガス以上に環境を汚染するだけなのに。
そのせいでともえちゃんのパパとアムールトラさんの末路は壮絶なものになりました。
もしかしたらイエイヌ姉さんも悲惨な最期を?
本当にかばんちゃんとパーク関係者以外のヒトはいらんことしかしませんね。

286名も無きフレンズ:2019/10/13(日) 07:54:00 ID:pQvpRioc0
自演乙

287名無しさん:2019/10/13(日) 10:46:21 ID:a3dRWnFo0
台風でなかなか眠れず貫徹してしまった
そういえばだけどさ、ともえちゃんはたぶん七五三やってるよね?
千歳飴なめてると思うし

1期かばんちゃんと違って親がいるわけだし、名前から日本人か日系とおもわれるし
とうりゃんせで言われてるけど天神様に1番は七歳のお祝い
でも二番目は生きていれば七歳になるからの弔いなんですよね

昔は戦後生まれあたりまでは7歳以下の死亡率か高かったそうです
抗生物質と衛生概念のおかげだとか
だからかな?
戦中体験の祖父の前で食い物のこすと容赦なくぶん殴られましたわ
さすがに病気とかで全部食えないときは殴られなかったけど
だべものをそまつにしてはいけないですね

実際、いなりずしって今は米だけど昔はおからだったそうですよ
殴るのはさすがにですけど、おからの話は入れてもいいと思う
あと、ユキヒョウは魅入られてるのかな?

プライドが高いやつほど操りやすい面があるし

288土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/10/14(月) 14:05:45 ID:7gUaReZ60
すっかりこちらご無沙汰になってしまって申し訳ないです。
土玉みつるです。

レスは全て読ませていただいています。
ちょっとレス返しまでしている余裕がないので進捗報告だけ失礼します。

進捗ですが…。うーん、6話後編はちょっとゆっくりになりそうです。
一応書けてはいるのですが、やはり細かい言い回しとかで悩む部分があったりで結構苦戦してました。

レス返しなども近いうちにします。

289名も無きフレンズ:2019/10/14(月) 14:54:58 ID:sSlSoMiY0
乙です、無理せずお願いします
6話前編の感想ですが
かばんちゃんののろけ周りのやり取り面白かったです、ミライさんもいる星森家の日常も気になるところ
アニメだと産まれたばかりのかばんちゃんをサーバルちゃんが導く形でもあり
特に序盤は姉や母猫のように接しようとする様子が垣間見れてましたが
この世界だとフレンズ化してからの年齢はサーバルちゃんの方が年下なんでしょうかね?かばんちゃんは普通の人間ぽいですし
関係性にそこそこアニメとの違いあるんですかね、根っこは変わらないでしょうけど
美味しいものに負けるキタキツネかわいい
ユキヒョウとルリアムコンビの登場
ユキヒョウはcocosukiのオーナー企業の社長令嬢…
オイナリサマの先祖の話でもちらっと思ったけれど
ひょっとしてこの世界のフレンズはフレンズ化以外に普通に親から生まれて来たりするんでしょうか?
ウマ娘世界みたいな?ユキヒョウの親もユキヒョウなのだろうか
垣間見えるルリ達の保護者のダメな人感…まぁ、あの人ですよね
ユキヒョウ、アムールトラ、ルリの仲の良い関係もいいです、これからどうなるのか…
イエイヌちゃんへの二人のフォローにしんみりしました
後編も楽しみにゆっくり待ってます
次回は女子力アップだ

290yatagesi:2019/10/15(火) 07:59:31 ID:YMh31Iws0
また思い付き雑談。

お使いで駅前にきたともえ達、なにやらロケが。

見れば、あれは旅バラエティー番組?の水棲どうでしょう の撮影だ!

ジャイアントペンギン「もう夜光バスはいや」
ゴマヒゲアザラシ「いいからサイコロをなげろ」
ジャイアントペンギン「これアイドルのやる企画じゃないよ」

そういってなげたサイコロは高くとびイエイヌの手に。
投げ直しに喜ぶジャイアントペンギン達。

ところがサイコロがなぜかセルリアンに、いったいどうなる!?

と言う感じで、サイコロセルリアンとサイコロの旅を合わせた

291名無しさん:2019/10/16(水) 19:35:52 ID:jlgVn9o.0
せーかいじゅーのぼーくらのーとかいきなりパイセンが歌いだしそうw

292名無しさん:2019/10/17(木) 14:49:58 ID:x3g1lrJk0
そういえばワーナーはロードランナーについて、奇跡を起こし生き残るという異能生存体みたいな話をしてたので
ゴマちゃんも異能生存体疑惑がありますね

293名も無きフレンズ:2019/10/18(金) 03:06:56 ID:Ro73stj60
ワーナーのロードランナーはもう何でもありのヤベーやつだから…

294yatagesi ◆XksB4AwhxU:2019/10/18(金) 07:04:30 ID:m.2bYcFk0
>>290のつづきでおもいつき

ユーラシアカワウソ(ミスターポジションで)
理由? この子の夢がカワウソウォーターパークを作ること、完成したら社長ってことでいいよね?

ドワーフサイレン
カメラマン約は思いつかなかった、こればかりは直感、もっといい子に代わるかなと。
「あなたゴコクでわたちのクリームジャパリマン食べたでち!」

295名無しさん:2019/10/19(土) 00:56:47 ID:g.X8sFWw0
みんなのものだから俺にも食う権利があるとかほざくのは大泉さんしか思いつかないぞw

296名無しさん:2019/10/19(土) 15:28:08 ID:g.X8sFWw0
姪っ子がいってたけど、わんこそばってワンちゃんがすきだからそういうのー?とかいってたので
わんこそば大会とかいいですよね
なんとなく異能生存体ごまちゃんががんばりそうな気がする

プ様に「これだけはゆずれません」とかいいそう

そういえばどうでしょう班はそばやうどん=特になぜか四国に詳しいですよねw
夏休みゴコクでユースホステル=一言で言えば安宿で泊まってうどんめぐりしそう

一泊3000ちょいかな?
寺に止めてもらう感じですね
寒川でとめてもらったとき、夜遅くなので迎えに来てもらったり
山寺でしたし

青春18切符使っていくのもいいですね
18切符は末広がりって言う意味なので、老若男女使えます

ジャパリパーク横断鉄道=鈍行限るで18切符とかいいですよね
ザック担いだともえちゃんが降りてくるシーンとか
西部劇にありそうな粗末な有人駅とかで

茂原とかの駅って誰もいないんだなって
千葉外房でいろいろ知ったのです

297土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/10/20(日) 20:30:51 ID:NrYFr9AM0
みなさまご無沙汰しております。
土玉みつるです。

あまりこちらに書き込めずに申し訳ない次第です。
こちらに集中すると本編が疎かになり、本編に集中するとこちらが疎かになってしまうという…。
両立は中々大変ですorz

まずはレス返しから失礼します。

>>273
四神アームスからのその相方的ポジションのフレンズのフォルム…。面白いですね。
でもって夢の力…。某街角な魔族を思い出してしまいました。
タンチョウお姉さん…、そういうのもあるのか!
うーん、世界が広がりますね!
ありがとうございますっ

>>274
こちらこそありがとうございます。
6話前編コメント感想もありがとうございます。
長らくお待たせしましたが何とか形になったとは思います。
後程進捗報告させていただきますので、ぜひお楽しみ下さいませ。

>>275
なるほど。技名からイメージというのも面白いですね。
うーん、技名は漢字三文字という縛りも面白いかとは思うのですがノリよく叫びやすそうな名前もめっちゃ好きですw
個人的な好みとしては②っぽい技名が好きですかねー。
ただ、某サッカーマンガのタイガーショット!→思いっきり蹴っただけやん!みたいなのも好きなのでただのパンチに名前つけて使ってみても…
とか色々考えられますね。

>>276
きっと、かばんちゃんが一人で真っ赤になってたんじゃなかろうか、と想像するとかばんちゃん可愛いヤッター!ってなっちゃいますw

>>277
なるほど…。
近代スポーツ的な名づけと古武術的な名づけですか。とても勉強になる視点ですね。
小説の字面的な問題だと①だと技名だけで何となくどんな技かわかりそうな気がしてきますね。

>>278
アイガモがフレンズ化したとしたらー…、うーん。ジャパリパークであればボスがジャパリまんを支給してくれそうな気がしますね。
フレンズなわけですし…。
クロスハート世界でアイガモ農法をしてるかどうかは考えてないです。
ヒトの業とかその辺りの話に持っていく展開は考えてないもので…。
多分、クロスハート世界だと畜産はそんなに盛んじゃないかと思います。
一応、普段食べてるお肉も植物由来成分とサンドスターとかで色々した合成肉が出て来てるので。
おそらく、アイガモ農法自体行っていないか何か別な方法をとっているのではないかと思います。

>>279
合体技!
いいですよねー。
既にダブルワンだふるアタックは使ってますが、色々技も増えたので合体技というのもよいかもしれません。

298土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/10/20(日) 20:31:35 ID:NrYFr9AM0
>>280
ゴマちゃんは陸上部ですね。
2年生でハードル走では次期エースと思われてるはず。
しかし、部活後はほんと腹ペコで帰ってましたねーw買い食い禁止だったんで何か食べてながら帰ったら怒られたものです。
ともえちゃんちのカフェは…、そのうち溜まり場化はしそうな気がしますねw

>>281 >>282
なつかしいですね。ハンバーガー平日半額キャンペーンとかやってましたねー。

>>283
コメント感想ありがとうございます。
キタキツネもきっとアワワワ、ってなったのでしょう。で、取り敢えず頼るのがともえちゃん達だったあたり割と好感度高いんじゃなかろうか、とこっそり思ってます。
ルリちゃんの正体は…今はこうご期待、といった感じでしょうか。
せっかくのゲストキャラなのでよい役どころになってもらえるよう努力します!
ともえちゃん達はイエイヌちゃんをめっちゃ大切にしてるのでそこが伝わるのは嬉しいです。
頑張って言い回しとか見直した甲斐があります!

>>284
ああ、有り得るかもしれませんね。
蕎麦だけ得意、とか。
自分の中だと遠坂父は一人だとカップ麺でいっかー。さ、研究研究。とか言い出しそうな気がしてたんですよね。
実はイエイヌちゃんがこっちの世界に来てからの時間は割と正確に出てくるんですよね。
初日・2日目(1話・2話)(曜日言及なし)
3日目(3話)土曜日
4日目・5日目(4話)日曜日・月曜日
6日目(5話)火曜日(ただし曜日言及なし)
7日目(6話)水曜日(ただし曜日言及なし)
くらいになってたはず。大体ですがちょうど一週間くらいになるでしょうか。

>>285
かばんRestartの方の感想もありがとうございます。
はい、9話はなんだかんだで結構暗い話になってしまいました。
どうしても1期に繋がる→ジャパリパーク閉鎖。
イエイヌちゃんとアムちゃんが2期の状態でいる、という展開に繋がらないといけないので結末はそこになっちゃうんですよね。
でもって、無駄に核を使いたがるのは洋画の影響ですねw
洋画のアクションものとかスパイものだとともかく核を使いたがる印象があります。
昔のイエイヌちゃんに関しては、9話特殊エンディングで紹介させていただいてた動画のストーリーに沿ったんじゃないかなーと思います。
あの黒セルリアンと一人で戦ってもえちゃんを守ったのだとしたら…。
まあ、その辺りは想像にお任せする、という事にしたいなーと思ってます。

>>287
多分クロスハート世界には七五三の風習はあると思います。
現代日本とおなじかんじで着飾ってお祝いする、くらいの意味合いになってると思いますが。
ユキヒョウに関しては、もう少しお話が進むとわかって貰えるように書いていこうかなーと思ってます。

>>289
コメント感想ありがとうございます。
かばんちゃんとサーバルちゃんが幸せそうにしてるだけでも割と満足な私ですw
6話後編にクロスハート世界のフレンズの生まれ方について入れてあるので、近いうちに公開できると思います。
色々と6話は転機になるお話になったと思います。
既に6話後編も荒く書き終わってるので手直し残すのみなのでご期待下さい。

>>290 >>294 >>295
水棲どうでしょうw
これは池の水を抜いたりするのでしょうかw
しかし水曜どうでしょうは見た事のない自分です。
結局5話でサイコロセルリアン使えなかったなーとちょっと後悔があります。
実はセルリアンを二体にして、サイコロセルリアンがルールを押し付けゲーム機セルリアンがゲームを強制する、とかそういう展開も考えてたんですが複雑になりそうだったのでゲーム機セルリアン一体になったのです。
しかし、何分元ネタを見た事がないのでお話についていけてないという…w
ごめんなさいっ!
でも雑談としてであれば問題ないですっ!

>>291
ちょっと関係ないですが、実はハーメルンで歌詞を本文中に出す場合は楽曲コードを登録しなくてはいけないという仕様が出来たようです。
歌詞を本文に出す場合は気を付けないと…。ちょっとドキドキしますね。

>>292 >>293
ゴマちゃんはギャグ補正で生き残ったりするタイプかもしれませんねw

>>296
わんこそば…は多分「お椀」から来てる方言かなーと思います。
子供的にはワンちゃんですよねw
わんこそば大会。いいですねえ。
うーん、今のところ旅情編みたいな展開は考えてなかったり…。
とりあえず修学旅行編とかはありそうな気がします!

299土玉みつる ◆xPVdQI4rgg:2019/10/20(日) 20:39:31 ID:NrYFr9AM0
続けて、進捗報告です。

6話後編…のはずが6話中編になりましたが公開しました。
https://syosetu.org/novel/198989/
ちょっと長くなってしまったので、今回は前編、中編、後編の三部にわけました。

一応6話後編も既にざっと荒く書いてあるので手直しを残すのみの感じになってます。

今回は大分難産になったかなーと思ってます。
イエイヌちゃんがこの世界に馴染むまでの間の物語を第一章として考えた時の山場になるので色々迷う部分ですね。
後編も早めに公開できるように頑張ります。

旧作、かばんRestartの10話リメイクを挟むかどうしようかちょっと悩みつつですがどうなってもいいように作業と準備だけは進めておこうと思います。

300yatagesi ◆XksB4AwhxU:2019/10/20(日) 23:39:50 ID:ewlBgsX60
返信お疲れ様です、早速ですが思い付きを

ラガーカチューシャ
ビールケース型のセルリアンで、ビール瓶を前に倒して四隅に足をはやしたような姿をしている、ビール瓶型のロケット弾を発射する。
ロケット弾が着弾すると泡まみれになり、10分ほどは酔っぱらったような感じになる。
それ以外に特に能力はなく、打ち尽くすと30分は再装填に時間がかかる、石もビールケースの底にあたる部分にあるので倒すのは容易、OPで倒されるくらいには。
雑魚的にも使えるはず。

大砲ザンコウ
オオセンザンコウ型のセルリアン、頭の少し上位の位置に大砲がくっついていてそれで攻撃してくる。
この大砲、破壊さると分離して、根元の部分に隠れていた石がでてくる、砲身に何か詰め物をして暴発させるが一番楽である。何より動きが遅いので、これもOPでも倒せる弱さ。

さて、そんなかっこいいクロスハートやクロスナイトを陰から見ていたのはエゾオオカミ、ヒーロー好きなこの子は悪の組織に追われるごっこもしてたけど、いつしか同じように変身したいと思うように。
そこに接近する怪しい白衣の男、かれもクロスハートやクロスナイトを調べているとか、怪しいけど、変身ベルトをくれた。
早速つけて返信してみることに。

エゾオオカミ「返信!」
グランドリンク! マンモススタイル!

体が光に包まれ、それが放れるとマンモス風の服装に、イヤホンと一体になった透明なヘッドゴーグル、かっこいい姿に!
これにはエゾオオカミも大満足、なんだか強くなったから自分もヒーローの仲間入りと喜ぶ、交換条件を聞かずに走り出してしまったけど、大丈夫かな?

真ぁ大丈夫ではなく、人助けしてたら交換条件のクロスハートを捕まえろと言われて断ると洗脳され、白衣の男に操られて戦うことに・・・

301名も無きフレンズ:2019/10/20(日) 23:45:43 ID:K4naUgjE0
>>297-299
おつです、さっそく読ませていただきます

302名無しさん:2019/10/21(月) 22:20:56 ID:mGMnlu1I0
ラガーは酒には強いハネオツパイには効果がなさそうw
ハネオモードだと酒に強くなるっていいですねw

303名無しさん:2019/10/23(水) 01:58:22 ID:d1y4ziBg0
ともえちゃんの喫茶店は大坂のYみたいなところの可能性もw
すごいですよ
800円分でつなぎでバナナ房レベルw
スクランブルエッグ&トースト㌔レベルw

なにこれっておもったもん
マエダンゴさんのテラ飯サイトみて
うまくて安くてドカ盛って最高ですよね

ゴマちゃんやプ様は絶賛しそう
ただフレンズには制限はありそうですがw

304名も無きフレンズ:2019/10/23(水) 02:43:12 ID:6v0C60S.0
喫茶店の皮を被った学生向け食堂みたいな店だ…
学生・特に運動部の学生は多く集まりそうだけどおしゃれな感じからは一気に遠ざかるw

305名も無きフレンズ:2019/10/23(水) 03:04:50 ID:KzSv5Fcc0
>>297
ヒト、フレンズを問わず食生活が BEASTERS !みたいになってそうですね。
魚類(作中世界の出前飲食店業界用語で「海洋さん」)含めて脊椎動物は食べちゃダメ。
無精卵、乳製品、昆虫等の無脊椎動物は食べていい。
あとは精進料理かベジタリアン料理のような感じですかね。
「向こう側」のミライさんみたいにフレンズになりたくて、サンドスターを直に喰い、サンドスター火山で全裸でホットヨガとか、仙人修行じみたことしてるヒトがいたりしませんかね。

306名無しさん:2019/10/23(水) 03:54:30 ID:d1y4ziBg0
そういえば東京国立の深川つり舟の45枚のかき揚げ丼はオヤジさんが学生が食いきっちゃうから作った作品ですね
なんとなくプ様やヘラジカ様は食いきりそうw

ごまちゃんは10枚くらいはぺろっと食いそうな気がしますw

あの店はガチでうまいですよ
デカ盛にありがちなとりあえずの致死量や業者からしたら製作者に食材を無駄にするなという愛情盛という悪意がない店ですし

普通の盛蕎麦とか普通のかき揚げ丼ははまる店ですね
先輩に連れて行ってもらって、遠慮するなといわれたのでお代わりしてしまいましたw

307名無しさん:2019/10/23(水) 04:03:48 ID:d1y4ziBg0
>>304
パーティメニュー的なもので実際オシャレな喫茶店でありますよ
それを一人で食うとテラ飯バトルになるわけでw

個人的にはパーティメニューで群馬の惣社のパンプキンはすごい
祖母の実家近いのではとこと結構行くんですが、テニス部にいた頃は遠征できたんですが最近はきついw

土鍋ホワイトソースのパスタってすごいわw
よくあの頃食えていたよなって思う

ゴマちゃんは誰と暮らしてるんだろう?
土鍋パスタとかすきそうですよね

308名無しさん:2019/10/23(水) 04:04:38 ID:d1y4ziBg0
>>304
パーティメニュー的なもので実際オシャレな喫茶店でありますよ
それを一人で食うとテラ飯バトルになるわけでw

個人的にはパーティメニューで群馬の惣社のパンプキンはすごい
祖母の実家近いのではとこと結構行くんですが、テニス部にいた頃は遠征できたんですが最近はきついw

土鍋ホワイトソースのパスタってすごいわw
よくあの頃食えていたよなって思う

ゴマちゃんは誰と暮らしてるんだろう?
土鍋パスタとかすきそうですよね

309名も無きフレンズ:2019/10/23(水) 04:05:18 ID:6v0C60S.0
第6話中編読了
工具フェチの素養まで持ってるとは萌絵ちゃんも属性多い
遠坂姉妹が感極まるとよく奇声上げるのは父譲りなんだろうか
そしてイエイヌちゃんは臭いフェチ…いや、わかるけど、イヌだし。人の赤ちゃんも母親の心音で安心したりするというし
ペット関連コーナーの骨型オモチャの誘惑…
このフレンズがより人と変わりない世界的にはペット用おもちゃでフレンズと遊んだらどういう目で見られるんだろう?普通なのだろうか?
フリスビーを手に入れたか…これはキーアイテムになるだろうか?
アムールトラパワーあるな…、ひょっとして彼女もイエイヌちゃんと同じだったり…?
それと別口の理由か単純に腕力があるだけかはてさて
ラモリさんの気遣い良し
遠坂姉妹のスケッチ欲は対フレンズ限定というわけでは無かった
スケッチブックの内容はフレンズの絵ばかりだろうと思いこんでたけどけっこういろんな絵をかいてるのかな
ユキヒョウとルリの関係も良いなぁ
そして不穏な黒い泡が…。意図的に蒔いたという感じでも無いし彼女の正体や黒い泡の出た原理が気になりますね。
もちろんこれから何が起きるのか、も

310名無しさん:2019/10/23(水) 04:05:54 ID:d1y4ziBg0
なにか連続になってしまった
すみません
消してくれればいいのですが、それは適切なのでしょうか?

311名無しさん:2019/10/23(水) 04:32:47 ID:d1y4ziBg0
今東京に勤務してるので土鍋パスタが懐かしい
実際パンプキンは洒落た喫茶店だし

はとこと遠征して今は移転した二郎とか懐かしい

皆さん、この「はとこ」は男って思ってるでしょ?
実は一才年上の女です
まあ女傑ですね
男友達に近いかもしれない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板