したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレッド

1管理人:2019/08/29(木) 20:54:17
とりあえず突貫工事ですが用意しました。
暫くニコニコ大百科の方が使用不能ということでこちらをどうぞ。

585名も無きフレンズ:2020/05/03(日) 12:07:06 ID:UYZyzxPk0
別にここは作り手専用の掲示板って決まりはないし
作り手と受け手が混じって楽しくここすき語りしていいと思う
逆にそれが出来ない掲示板ってどうかと思う

しかし、創作の話題をするんだったら>>582が言うようなクリエイターに然るべき覚悟を持つべきでしょう
外部サイトに作品の一つも発表せずに、ここで愚痴ったり、他人に質問責めしたりしてても覚悟は身に付かないよ

586 ◆ahYIRbY3u.:2020/05/03(日) 16:14:24 ID:kn0tH5GU0
失礼します。今まで某所に滞在していたので、こちらの動きを把握していませんでした。
某所でのご指摘通り、私は皆さんにご不快な思いをさせていたのですね。

まずは>>577さんの質疑に率直な返答を失礼します。
自分の心情を吐露したかった。自分ができないのには理由があると知ってほしかった。
下手なのも遅いのもバカなのも自分のせいだけど、私は悪くないと伝えたかった。
そして、皆さんに慰めてほしかった。頑張れ、負けるな、の言われて嬉しい言葉を待ち望んでいた。
自分の存在は必要だと認めてほしかった。
皆さんから見れば、確かに私の親でも先生でもありませんが、私はそう思っていません。
皆さんのことは恩師であり、育ての親だと心許しており
一緒にいると楽しくて好きだから甘えていました。

自分が皆さんへ悪いことをした自覚はありませんでした。
たまたま、静かなだけかなと思っていました。違ったのですね。ごめんなさい。

1:迷惑だと思います。 2:付き合いたくないです。

某所でご指摘をいただいた後、ネチケットマナーについて詳しく記された情報サイトで
「空気の読めない、困ったちゃん」の末路を学びました。
自分はとんでもない過ちをまた繰り返してしまった。どうしたらいいのか。
すぐにでも皆さんへ謝らなくてはいけない、わかっていました。
でも、動けませんでした。すごく怖かった。拒絶されるのがなにより一番怖かった。

だから、投稿や閲覧を禁じて、自分の始めてしまった物語の完結のあとに皆さんとの約束を果たそう。
それらが終えるまではBBSには行ってはいけないと心に決めました。
そして、皆さんに自分が悪かったことを謝罪をしてから
皆さんに完結分の投稿と感想の寄贈の許しをいただいてから
最後に皆さんから今までもらった優しさへの感謝の気持ちを伝えてから
黙って姿を消すのが正しいと思いました。

しかし、今、私は創作を捨てなくてはいけない状況となったので、ここにきました。
これ以上の自分語りはしません。
創作ができなくなったことで、この先の自身の存在がローカルルールの
「一人一人が作り手の自覚を持って」に反しています。
こうなってしまったら、ここまでの物議の醸してしまった渦中の人物が他にどうするべきかわからず、私の頭では「すぐさま消え去る」以外の選択肢が思い浮かびませんでした。

ごめんなさい、私が悪かったです。これ以上、皆さんへ返せる言葉がありません。

皆さんには長い間大変なお世話になり、そのうえ散々ご迷惑をおかけしました。
いくつかの削除依頼を管理人さんにお願いし
以降、二度とここは見ません、立ち入りません。約束します。
姑息な手段も二度としません。誓います。お返事はご不要です、よろしくお願いします。

皆さんとの経験を無駄にしないよう、次に活かしていこうと思います。
今までお疲れ様でした。ありがとうございました。
皆さんのことが本当に大好きでした。生まれ変われたら、また会いたいです。
いつまでもお元気でいてください。それでは、さようなら。

587名も無きフレンズ:2020/05/03(日) 16:45:31 ID:D3g7.mHI0
だからどうしてそう極端かなぁ……出ていけとは誰も言ってないのに……
別に出ていく必要はないから、ここだけじゃなくて自分の興味のある掲示板とか、色々な場所をROM専で過ごしてみなさいな

ここに限らずネットの掲示板ってのは少なからず2ちゃんねるやふたば辺りの空気を受け継いでる。
その空気ってSNSみたいなリアルに近しい環境じゃむしろ味わえない独特なものなの。
しかも場所によって微妙に異なってる。その空気の学び方を知らないままここ離れても、どっかでまた同じ失敗するよ。

ここはあんまり流れが激しくないから学ぶには不適かもしれないけど、そうだとしてもここを離れる理由にはなりません。
別に読み専でここに入り浸っても構わないと思うんだけどねぇ。まぁ、これは私感ですけど。

ともかく、ネットのマナーなり、掲示板のマナーなり、そういうのに触れなさい。いろんな所を見てきなさい。
現実の延長でわかることもあれば、しばらく観察しないと分かりづらいところもある。

知識が不足してる状態で動いて、空回りしてるの。あなた。

まずは落ち着いて、スレや板のマナーだとか、そこでどういう振る舞いが適切なのか、勉強なさいな。
ネチケットで調べるだけで結構変わる筈。自分の行動と、Wikipediaに書いてあるネチケットの項目とを比較して、自分の何が悪かったのか考えれば良いんじゃない?
指摘されるよりも自覚したほうがずっと良い。

まぁ……ここから立ち去って全部解決すると思うのなら、そうしなさい。私が止めることじゃないので。自分で決めることなので。

588名も無きフレンズ:2020/05/03(日) 18:33:13 ID:dVwW/1WY0
>>586
あなたが何もわかってないことだけはわかりました。
多分また同じようなことやらかすでしょう。だから一言だけ簡単なアドバイスを送ります。
「長文をやめよう。書き込みは5行以内にまとめよう」
さすればやらかす可能性は少しだけ下がるでしょう。

589名も無きフレンズ:2020/05/04(月) 18:59:28 ID:ymsWrhIg0
自分の言動が他人にどう受け取られるか客観的に考えてから書き込みましょうってことやね

590572:2020/05/05(火) 23:58:26 ID:mB/.aTjg0
>>573
遅くなりましたがVサインモーション作成して投稿致しました(イメージと違ったらごめんなさい)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36807498
宣伝スレに書き込む内容かもしれませんが、今回はリクエストいただいた方がいるためこちらで報告させていただきます。
スレ汚し失礼いたしました

591名も無きフレンズ:2020/05/06(水) 03:13:00 ID:7VgBltPM0
>>590
表情とかあまりにも陽キャで、かばんとキュルルとかけ離れている存在であるように思う。
現状のキャラだとアプリ版のななちゃんとか? があんな性格をしているように思う

592名も無きフレンズ:2020/05/06(水) 04:00:28 ID:/INHoXN20
>>590
いいよお、むっちゃいいよお
ともえちゃんの個性がありありと出てると思う

593名も無きフレンズ:2020/05/06(水) 10:37:29 ID:.nvGUGpc0
>>591
おっつおっつ。
モーション作れるの凄いなぁって思うのと、素直に可愛い……
忍び足の所はイエイヌちゃんは気付いてない振りとかしてくれるんだろうなぁなんて思いました

594名も無きフレンズ:2020/05/06(水) 11:05:15 ID:.nvGUGpc0
>>593
>>591
>>590
失礼しました……

595名も無きフレンズ:2020/05/06(水) 18:40:02 ID:MeczleoU0
>>590
走り(逃げる)モーションで踵から着地してるように見えるのがちょい気になるけど、
かわいくていいと思う

596名も無きフレンズ:2020/05/07(木) 20:15:47 ID:kg2LnHto0
>>590
一番気に入っているのは・・・しのび足だ。
実にともえちゃんっぽいと思う。

597名も無きフレンズ:2020/05/15(金) 23:56:21 ID:8k1hYI1.0
端的な意見が欲しい。面白そうか、そうではないか。ともえ、イエイヌはダブル主人公という扱い。1、自分がセルリアンのコピーだと気付いたともえが、かばんの審判を受けるために追いかける話。2、人間の従僕であると信じているイエイヌが、ともえの願いで人間の親友になる話。

598名も無きフレンズ:2020/05/16(土) 20:41:12 ID:lpd8EXjI0
>>597
(大まかなアイディアに肉付けして作品に仕上げる時にこそ作り手の真価が問われるのでプロットだけでは面白いかどうかなんて)ぜんぜんわからん!

…が、プロットの時点で気になる点を挙げるならまず「セルリアンのコピーである」という点。キュルルとまる被り、と言うかまんまキュルルなので、じゃあキュルルでよくね? と思う。ぶっちゃけわざわざそのネタをともえちゃんでやる必要性を感じない。あとかばんちゃんは別に審判を下す立場ではないと思う。パークガイドとしてフレンズをセルリアンから守る立場ではあるが。

それからもう一つ、ともえちゃんとイエイヌの関係を「主従ではなく親友であるべき」、というのは決して間違ってはいないがそれでも一考の余地があると思う。なぜならイエイヌが「犬」だから。犬は上下関係のある群れを作る習性をもち、その関係の中でこそ安心感を覚える生き物。そしてイエイヌがその名の通り「飼い犬」である限りは基本的に犬自身が群れのリーダーになることはない。
だから「犬が人間の従僕である」というのは決して間違っていないし、むしろ「正しい」ともいえる。
犬の祖先である狼も上下関係のある群れを作る生き物で、群れの中では序列の下の者が上の者に逆らうことは許されない。が、上の者が下の者を虐げ搾取する関係であるかと言えば決してそんな事もない。餌にありつけるのはまず上の者からだが、外敵に立ち向かうのもまず上の者から。群れのリーダーは群れを従える権力とともに群れを守る義務も負っている。むしろ序列が下の者の方が気楽に生きられる分長生きするとさえ言われる。
それは犬も同様で、きちんと躾をしないと時として犬は人間より自分の方が序列が上だと考えてしまうが、そうなるとよりストレスがかかって寿命が縮んでしまうんだとか。
なので犬にとっての幸福は「よき主人、よき飼い主の従僕である事」であるとも言えるし、人間に求められる事は「犬のよき主人である事」と言っていいと思う。

その上で、「従僕ではなく親友」という関係をともえちゃんがイエイヌに求める事が果たしてイエイヌにとって本当に幸福であるのか? イエイヌが「犬」だからこそそれは必ずしも間違ってはいないが必ずしも正しいとは限らない。
そこがサーかばとともイヌの決定的な違い。かばんちゃんとサーバルはヒトと野生種の猫なので主従という関係性がそもそも成立しない。お互いを独立した存在として認め合い、同じ目線に立ち、過度ななれ合いや束縛はしない。つまり友達。
だがヒトと犬は互いに独立した存在などではなく、長い歴史の中でずっと共生してきた関係。
それをどう捉えるか、は結構重要だと思う。

599名も無きフレンズ:2020/05/16(土) 21:58:54 ID:UBNzUGBM0
>>598
くっそ参考になる考察ありがとう。
イエイヌ・ともえの話は「仮の主人であったともえが、真の主人になる話」とまとめられそうか。
そうなればともえの存在自体が真の主人を匂わすものであり、だからイエイヌは仮の主人と認める話。
となりそう。

そしたら性格も普通の子供だけど、普通の子供ではない真の主人にあった部分を見せていく、
普段は心配な子供だけど、外敵(トラブル)に真っ先に立ち向かっていく人間ってなりそう。
主人公っぽい。つまりイエイヌの役割は、ともえを真の主人にする為に動く。

ともえちゃんセルリアンのコピー説は、自分の物語の核であるから変えないと思う。
アムールトラとも関わってくる問題なので。だけど闇落ちではなく幸せになる話にする。
イエイヌちゃんのキャラ作りでめちゃくそ参考になった。改めてありがとう。

余談だけど、物語を詰めれば詰めるほど野生動物ではなく人間の話になってきて
「これけものフレンズでやる意味ある?」って自問自答がよぎる。
答えは「俺がともえちゃんとイエイヌを笑顔にさせたいから」で完結してるつもりなんだけどね。
笑顔にさせるために不安要素をぶちこむ感覚の矛盾が原因なんだろうけど、
1期11話のかばんちゃんの覚悟を見て本気でけもフレ好きになったから、やっぱり必要な不安要素なんだろうと自己完結。
ああでも曇らせたくない。だけども… のループ。

600名も無きフレンズ:2020/05/16(土) 22:38:33 ID:TzFq3JzQ0
>>597
1については>>598さんの言う通りだと思います。
ともえちゃんはヒトなので……まぁ強制するのは違うと思うけど……。
序盤〜中盤の目標として「かばんちゃんに会いに行く」のは良いと思います。物語が暗くなりにくいのもありますし、旅に出る動機づけとしても十分だと思うので。

2については何とも。
>>598さんの指摘も考えた上で違うことを言うとしたら、
「ともえちゃんが友達になりたい」というのではなく、「イエイヌちゃんが友達になりたい」と言う方が良いんじゃないかな、という印象。
というのも、あくまで個人的な感覚だけど、ヒトとイヌっていう関係を踏まえた上で「ヒトから友達に」っていうのは少し上から目線な印象がある。
で、そうなると、『主従関係に固執したイエイヌちゃん』が『主従関係でない関係』を願う方が精神的な成長を描けると思う。
他の仲良しグループや、ともえちゃんとイエイヌちゃん以外のフレンズとのやり取りを見ている内に、感じたことのない感情が芽生える的な……? これは適当だけども。
ダブル主人公で行くならイエイヌちゃんにも達成すべき目標が必要だから、私だったらそうするかな、という感じ。
ともえちゃんは過去担当、イエイヌちゃんは現在担当、最後にふたりで未来担当。そんな感じで目標を割り振るかな。

色々言ったけど、二次・三次創作だから自分のモチベが一番続くようにやるのが一番だと思います。

で、求められてた端的な感想だけど、これも何とも言えないかなぁという感じ。
というか、物語の核になる要素って(詳しくないけど)出尽くしてるから、どう料理するのかっていう方が大事かな、と思います。>>598さんも言ってるけど……。
1も2も物語中盤〜終盤くらいに解決すべきテーマだと思うので、それまでどう繋げるのか、最初はどう始めるのか、その後は? と、そっちの方が重要だと思います。
で、最終的に解決するべき問題として見ると1の方も2の方も不十分という印象。
理由はどちらもともえちゃんにしか関係してないからってのと、最終的に何が問題になってどう解決するのかが不明瞭という点から。

なんか辛口になっちゃった気がしますけど、ごめんなさい。

601名も無きフレンズ:2020/05/17(日) 01:03:20 ID:eQNOfG9Q0
若殿と御側用人。令嬢と執事。王と騎士。魔法使いと使い魔。ヒトと飼育動物。なんでもいいです。
主従関係コンビ物で私が思うこと。
従者キャラがイエスマンだと「このキャラ空気だな」と感じてしまいます。
「こりゃあかんな」「主のためにも御家のためにもならぬ」と感じたら、袖口に噛みついてでも、「なりませぬ!」「あなたの破滅を招いてしまいます!」「どうしてもおやりになられるのならば、我が屍を越えておいきなされませ!」と、真っ直ぐに相手と向かい合う気概は持っててほしいものとかんじてしまう。

602sage:2020/05/17(日) 01:31:15 ID:kWLLq2R.0
>>600
意見の存在が嬉しいので辛口とか気にしてないです。


>『主従関係に固執したイエイヌちゃん』が『主従関係でない関係』を願う方が精神的な成長を描けると思う。

これは確実に入れたいコンセプトですね。最後の一押しがともえちゃんのお願い。
この展開に持っていくために、主従関係のようでそうではないグループが必要になるか。
疑似的にその関係性に触れる事で、イエイヌちゃんが「こういうのいいな」って思えるような。

最終的な解決の先行きについて不十分に感じるのは当然で、ここにアムールトラの物語が入ってきます。
問題の解決は作品で示したい。が、他の人の創作のアイデアになれば。

■アムールトラの物語
フレンズとして誕生したが、暗い谷の底で生まれた。フレンズにも会えず、ボスにも会えず、飢餓状態でサンドスター切れになる寸前、ビースト化(作中では名前は出さない)して身体能力が強化されたが知性を失う。谷の底から這い出た時、初めて会ったのがセルリアン。アムールトラはセルリアンの中のサンドスター(ロー)を食べることで生き延び、セルリアン化していく。周囲には一見して寡黙なハンターのように見えたが、セルリアン化が進行してフレンズを襲ってしまう。

■ともえの物語
サンドスターが詰まった繭の中で生まれたともえは、サンドスターを浴びて誕生する一般的なフレンズとの違いから、自分が普通のフレンズではないと思っている。ある人物からセルリアンが作った人のコピーだと教えられる。アムールトラがセルリアンを捕食するシーンに直面。セルハーモニー(作中では名前は出さない)により直感的に仲間だと感じたともえは、周囲を襲うセルリアンになったアムールトラを救うために動く。

ともえの説得で動いたフレンズ達による救出活動により、アムールトラはフレンズに戻る。
(ジャパリまんを食べさせる、サンドスターを浴びせる)

アムールトラはセルリアン化した時に殺したフレンズ達への罪滅ぼしの為にハンターとして活動する。


■セルリアンの定義
全生物のフレンズ化のなりそこない。サンドスターを食べる事と増える事が行動原理。
あらゆる生物がサンドスターにより影響を受けているが、フレンズ化できなかったのがセルリアン。
フレンズとセルリアンは表裏一体。
(作中では示さないが、サンドスターローを多く含有したサンドスターを浴びるとセルリアン化する)

ともえがアムールトラを救ったことによりセルリアンの定義が発覚する。孤独なフレンズはセルリアンになる。孤独なフレンズを出さないために調査隊が設立される。ともえはフレンズ同士の交流を深めるためにパークガイドとなる。

概ねこんな感じのストーリーを作っています。このままだとアムールトラが罪悪感に苛まれながら生きていくので、それをフォローする話も考えていますが番外編になりそうかも。フレンズ化の定義で虫とか魚は? となるけど、元動物の知性の高低に依存するものだと考えてます。ある一定の知性が元動物にないとフレンズ化できない。その判断基準は出生量。卵が多い生物はフレンズ化せずセルリアンになっている。分水嶺は不確定。

本編は約20分×12話。手書き劇場みたいになる予定。
ここまで核を晒したんでツイッターも晒しときます。
ttps://twitter.com/tani20200417

603名も無きフレンズ:2020/05/17(日) 18:54:21 ID:P.fynsrM0
むかいまや氏の執筆ペースすげえな
二日で一万字くらい書いてんのか

604名も無きフレンズ:2020/05/20(水) 22:21:28 ID:D.cx5uOw0
最近はツイッターをメインの活動場所にしている人が多いのね

605セルリアン:セルリアン
セルリアン

606名も無きフレンズ:2020/05/31(日) 11:46:41 ID:sgjn0mBg0
むかいまや氏、完走おめでとうございます

607名も無きフレンズ:2020/06/03(水) 08:26:25 ID:0wE4yUZg0
フレンズが口伝で神話や昔ばなしを残してたら、どんな感じになるのかな?

ミライさんは妖怪になりそうだが、耳しゃぶとかで

608名も無きフレンズ:2020/06/04(木) 00:03:44 ID:b3sSpcEc0
なんかあまり盛り上がりませんね
クロスハート以外下火になってるのかな?
土玉先生には無理せず頑張ってほしいですね

609名も無きフレンズ:2020/06/04(木) 19:52:14 ID:Y4RPukYk0
ヒキョウを提案した者です。
いきなりで申し訳無いのですが、今回はヒキョウに住む奇妙な生き物について書き込みますね。

セルアニマル
・ヒキョウに住む奇妙な生き物の総称
・質感や触り心地はセルリアンと同じだが、体のどこにも弱点である石のようなものは見受けられない
・道具や人工物と動物などの生物が混ざりあったかのような姿をしている

610名も無きフレンズ:2020/06/04(木) 19:55:19 ID:Y4RPukYk0
間違えて、このスレに書き込んでしまいました。 今から気をつけます。

611名も無きフレンズ:2020/06/04(木) 21:17:08 ID:Ft95BlCg0
>>607
フレンズには四神をはじめ神話、伝承系のものも多数いるので「神様」には事欠かないですね。

ただ神話というのは基本自分たちのルーツを補強するためのものなので、「自分たち」の範囲をどう設定するかで神話の内容が変わってくるかと思います。
例えばトラだのオオカミだのライオンだの、特定の種類の動物に範囲を限定すれば、その動物たちにとっての神話となるだろうし、範囲をパーク全体に拡大すれば「例の異変」など現在のパークの成り立ちにかかわるものとなると思います。
さらに範囲を拡大してサンドスター視点で見れば「星の記憶」など惑星規模、或いは宇宙規模の神話になるでしょうね。

612名も無きフレンズ:2020/06/05(金) 07:36:09 ID:12FeZAlQ0
フレンズの生まれ方は知ってる見たいですし、ミライさんやセントラルがどう伝わってるか気になるところ。

まぁ、ミライさんは「沢山の知識を持つが教えてもらうには耳や尻尾を捧げるフレンズ」扱いでも不思議では無いかなと

613名も無きフレンズ:2020/06/05(金) 13:32:24 ID:6G6JBJx.0
みみしゃぶw

614yatagesi ◆XksB4AwhxU:2020/06/05(金) 21:06:34 ID:dO3jvaFU0
スマホからだったのでコテハンついてませんでしたが、>>607 >>612と同じ人です。

神話というより、ヒトを知らないフレンズがミライさんや園長、隊長のことを知ってるときどんな扱いなのかって感じだなこれは。

園長は「ある日パークに現れて、猫のフレンズとともにパークを旅し、セルリアンの女王を倒して園長の称号を得たよくわかんないフレンズ」とか

特に園長とミライさんはアプリ版でパーク回ったから、英雄叙事詩的なノリで残ってる可能性も(パークにある山すべてに上ったことにされてるとか、言って無いような場所にまでやってきた伝説があるとか)

615名も無きフレンズ:2020/06/05(金) 21:51:29 ID:Wq6QVN820
1期のハシビロコウがヒトについて断片的に知っていたけど、あれが「昔話として伝わった」結果じゃないかな。
神話や伝承と言ったしっかりしたものではなく、なんか昔そんな生き物がいたらしいって程度の伝聞。
1期のキョウシュウではヒトという生き物がほぼ完全に忘れ去られているのでこの程度が限界なのかもしれない。仮に何らかの形で残っていたとしても、曖昧だったり変な尾ひれはひれが付いていたりしてヒトという生き物をイメージする事が非常に困難なものになりそう。ただしあくまでキョウシュウでの話なので、例えばゴコクではヒトについての昔話が多く残っていたりするかもしれない。
博士がヒトについての知識をどこで得たのか、実際どの程度知っていたのかは謎。大して知らないように見えるが、本当はもっと詳しく知っていたのを敢えて話さなかった可能性も・・・?
あと実はヒトについて良く知っていたんじゃないかと思うのがタイリク先生。言動が異様に人間臭い。かばんちゃんはろっじではヒトについて尋ねていないのでろっじ組がヒトを知っていたのかは不明だが、尋ねなかったこと自体が製作者の意図によるものなんじゃないかと冷奴している。

616yatagesi ◆XksB4AwhxU:2020/06/06(土) 22:45:52 ID:mz6c2PsE0
なるほど、パークにのこる遺跡は人が作ったものですから、その関係でも残ってるのかもしれませんね。

他のエリアではどんな形で残っているのか、そこも気になる。

博士達は文字が読めましたしあそこは図書館なので、おそらく人の姿は把握してたのではないでしょうか、挿絵とか写真とかで。
で、ロッジのタイリク先生は漫画を描いてましたから、ヒトが主役の漫画も呼んだ可能性がありますし、確かに知ってる可能性が高いですね。

617名も無きフレンズ:2020/06/07(日) 15:48:11 ID:UCz2Z7bg0
タイリクオオカミというとかものフレンズRの咆哮面白かったですね
イエイヌちゃんが・・・
次回どうなってしまうのか
楽しみです

618名も無きフレンズ:2020/06/08(月) 18:43:18 ID:rC31dges0
アニメ1期で守護けものが出てこなかったけど、やっぱり1期の世界観では守護けものいないのかな?

619名も無きフレンズ:2020/06/08(月) 22:15:09 ID:QZInBVEQ0
石板になっちゃってるからね

620セルリアン:セルリアン
セルリアン

621名も無きフレンズ:2020/06/12(金) 00:42:41 ID:2tZ9wiFE0
なんでオイナリサマまでいないんだろうな
オイナリサマまでやられた世界が1期ってことかな

622名も無きフレンズ:2020/06/12(金) 01:42:52 ID:JSSM3jxg0
というか世界線が違うんだと思う。
セルリアンが輝きを奪うみたいなふわふわしたものじゃなくて自然災害的に描かれたように、現実世界に即した生き物だけがフレンズ化したんだと思う

だからオイナリサマが居なくても象徴するものはあるかもしれない。伏見の鳥居とか殺生石とか。それにどういう機能を持たせるかが難しいから私は全ボツにしました(血涙)

でも可愛いからどこかで使いたいけどねー
アニメ世界線では守護けものは使えないと思う

623名も無きフレンズ:2020/06/12(金) 03:11:24 ID:kCZDh2cs0
パラレルでいいのに無理矢理繋げようとするから矛盾だらけになる
お前達の“けものフレンズ”って醜くないか?

624名も無きフレンズ:2020/06/12(金) 06:42:18 ID:klyfrgqw0
縛りプレイが面白いんよ
好きにしたい人はそうすればいい

625名も無きフレンズ:2020/06/12(金) 06:56:35 ID:F6e.VTM20
1期世界以降ではヒトがいないからね。実在する動物由来のフレンズと違って神話、伝承系のフレンズのような「ヒトの信仰」に由来するフレンズはヒトが絶滅している(かも知れない)という状況は影響があるかもね。
あと1期は1話でカバが言った「自分の身は自分で守る事」が基本のルールだから、「神頼み」自体がルール外なのかも知れない。

626名も無きフレンズ:2020/06/12(金) 07:02:12 ID:klyfrgqw0
しかしパラレルの方向性は面白い

現代ものにしたら平成狸合戦ぽんぽこみたいになりそうだし、ライオンキングだったりどうぶつの森パロとかも面白そう

パラレルの方向性は考えたことがなかったなあ
UPPPとかR関係ないけどすごい独自の世界観だと思う

627名も無きフレンズ:2020/06/12(金) 17:09:39 ID:AYspTj720
個人的には3はアニメとつなぐ気満々に見えるから閉園バッドエンドになりそうで怖い
守護けものがいればお守りで並行世界化できるんだけどなあって思ってたりする

628名も無きフレンズ:2020/06/12(金) 21:45:53 ID:F6e.VTM20
アニメ1期へのつながりは何となく匂わせる程度じゃないかな。
きっちり繋げようと思うとパーク閉園と人類撤退、例の異変、それに加えて人類絶滅? まで描かないといけなくなる。
この中で一番厄介なのが「人類絶滅」。地球上から人類を根こそぎ消し去るような出来事って何よって話で、ぶっちゃけ規模がでかすぎる。
本当に絶滅しているかどうかは不明ではあるけれど、少なくともフレンズ達がヒトの事をほぼ完全に忘れ去る程の長い間パークが「ほったらかし」にされているのは事実で、人類の勢力が壊滅的な規模で衰退している可能性は高い。
とはいえほぼ地球全域に分布している人類が壊滅的な損害を受けるほどの状況があったならパークの環境だって無事に済むとは思えないし、仮にパークの環境が比較的安全な形で残されていたなら、むしろ生き残りの人類がこぞってパークに押し寄せてくるはず。
仮に人類は絶滅しておらず、かつパークには近づこうともしない、というのであれば考えられる答えは「実はパークが人類にとって最も危険な場所であるから」という事になるが、1期アニメを見る限りはそうは思えないんだよなぁ・・・。
地球を丸ごと生命の存在できない「死の星」にするならともかく、動植物やパークの設備などを残して地球上から人類だけ消し去るのは至難の業だと思う。

正直、1期世界が実は地球上ではなくケムリクサ星人のフネノナカだったとか言ったほうが説得力があるかも知れないくらい。

629名も無きフレンズ:2020/06/13(土) 01:41:34 ID:VyZGh.9w0
アニメ1期は絶滅と明言されてはいないんだよな
2期の人類絶滅と2000年問題は絶対脚そ考だろうな

630名も無きフレンズ:2020/06/13(土) 18:16:06 ID:J.yZBXL60
かばんちゃんとサーバルちゃんの旅の果てが少女終末旅行みたいだったら悲しいな

631名も無きフレンズ:2020/06/13(土) 18:43:10 ID:FX6FxqIM0
□はそれっぽいよ・・・
それがいやだからRが生まれたわけだけど

632名も無きフレンズ:2020/06/13(土) 22:51:17 ID:yc5vGWU60
サーかばの別離を回避したいと考えた時に問題になるのが、いつどこでどのようにして二人が離れ離れになったのかが全く分からないという事。
なので二次創作上で回避しようと思っても、どこでどう回避すればいいのか分からない。
1期の続きとして例えばゴコクエリアでの二人の冒険を描くことはできるけど、悲劇が起こる可能性はずっと残り続ける。
なので2での二人の別離という結果を完全に覆すためには1期の後日譚をキュルルが目覚めるまで続けて、目覚めたキュルルの前にかばんちゃんとサーバルの二人を立たせるよりほか無い。

・・・と考えて、何だかレディホークみたいだなと思った。
愛し合う二人が動物になる呪いで引き裂かれる話だけど、呪いを解く方法が「呪いをかけた神官の前に二人が人間の姿で立つこと」というのは映画を見た当時は「え、そんなんでいいの?」と思ったもんだけど、要するにあれ、呪いによって敷かれたルールを破って見せること、という意味だったんだなぁと今更ながら思う。

まぁRの創作の上ではサーかばの別離という呪い自体従う必要のないルールなのでわざわざ破る必要もないんだけど。

633名も無きフレンズ:2020/06/14(日) 07:37:24 ID:4eFspXUM0
いっそ、かばんちゃんとサーバルちゃんが一緒に最後まで暮らしてる設定でもいいと思うんですよね
そういう動画もあったし

634名も無きフレンズ:2020/06/14(日) 07:51:10 ID:X2uFJajQ0
>>633
「末永く幸せに暮らしました」ってのはそういった願望があるからこその昔からの決まり文句なんだろうけどね

635名も無きフレンズ:2020/06/14(日) 08:01:26 ID:4eFspXUM0
かばんちゃんとサーバルちゃんの子供とかいいと思うんですよね

636名も無きフレンズ:2020/06/14(日) 09:50:57 ID:X2uFJajQ0
かばんちゃんとサーバルの子供・・・末永く幸せに暮らしたことを端的に表現できるハッピーエンドの一つのカタチではあるけれど・・・
生物学的には何になるんだろう・・・
というかそれ以前にかばんちゃんがオスだという事に・・・?

まぁ絶滅しているかも知れない人類を復興させるためにはどうしてもヒトのオスが必要ではあるんだけど。

637名も無きフレンズ:2020/06/14(日) 10:02:06 ID:UAhQlBW20
エロ同人の波動を感じる

福原Pがアニメではエロとか死については描写できないから動物性をアピールするためにコツメカワウソなら石遊びとか、そういう象徴的なもを選んだみたいな話をしてたな

フレンズさんとのお泊りが可能だからすでに子供いるフレンズもいるだろう
コウテイとか

服を脱げると気付いたら脱げるようになるらしいから、発情期来たらちんちん生えるんじゃない?

638名も無きフレンズ:2020/06/14(日) 12:20:32 ID:6bYg76bA0
たけのこかよ

639名も無きフレンズ:2020/06/14(日) 16:28:02 ID:4eFspXUM0
かばんちゃん食われたからオスになったという作品をいくつか見たことがありますよ

640yatagesi ◆XksB4AwhxU:2020/06/14(日) 19:55:54 ID:9mAZOnuE0
最終的に集落出来上がりそうだな、かばんちゃんが村長とか里長の集落。

そこにやってくるともえ達、おもてなしの料理、そしていつの間にか進んでる縁談!?


で、話題変わりますが。
パークでともえちゃん達が古い保存食、それもパークスタッフや探検隊向けのを見つけるとして、どんな内容になるか。
キノコの炊き込みご飯に焼きサバ、那須の味噌汁みたいなやつのレトルトやパウチ、フリーズドライの組み合わせとか。
フレンズ向けにはサンドスターを摂取できるようになってるとか。

豆ごはんにキノコステーキ、わかめ味噌汁、トマトパスタとムニエル、コーンスープ、パンに豆腐ハンバーグ、トマトスープみたいな組み合わせもいくつか・・・

まぁ、見つけてもジャパリまんがあるし、博士みたいなジャパリまんに飽きた連中に持っていかれそうだが

641名も無きフレンズ:2020/06/14(日) 21:25:06 ID:6bYg76bA0
ジャパリまんからサンドスター摂取してるなら、ジャパリまんのバリエーションを広げる方向で動きそう

642名も無きフレンズ:2020/06/14(日) 22:49:52 ID:4eFspXUM0
縁談!?
かばんちゃんたちの里を妄想したらなぜか江刺にある藤原の郷を思い浮かんだ
炎立つの他にも真田丸のロケもしたそうですから、そういうロケ地とかに暮らしてるフレンズも居そうですね

643名も無きフレンズ:2020/06/15(月) 00:19:53 ID:xL2fotdA0
鰻の白蒸しとかアワビと大根の酒蒸し、漬物、煮物、鮭の昆布〆とか出てきそうですね
肉使わずとも結構作れそうですね
それでツチノコが持ち込んだどぶろくで酔っぱらうとw

644yatagesi:2020/06/16(火) 07:53:34 ID:.9M7ZRnU0
スマホから、えらく豪華だな、こうなると寿司もほしくなる、かばん村のおもてなしは豪華絢爛なのだ。 と、アライさんもにっこり。

645名も無きフレンズ:2020/06/16(火) 13:20:01 ID:afDGC0Wc0
いや、縁談だしこれくらいはありではないかと
モデルは平安時代のメニューですね

646名も無きフレンズ:2020/06/16(火) 21:12:16 ID:afDGC0Wc0
優雅な平安時代食、一度食ってみたいんですよね
先ほど挙げたのは江刺の藤原の郷で5人から予約制の注文できる秀衡の宴がモデルですが、そこから肉を抜いても十分成り立つし(獣肉は鴨しかないし)
炎立つ読んだ後だと余計食ってみたいですよね
TVドラマもいいんですけど結構改変があるので原作小説はおすすめです
ちなみに縁談ってともえちゃんとかばんちゃんとサーバルちゃんの子かな?w

どぶろくは甘いので飲みすぎて悪酔いしやすいので灰を入れると清酒になります(豆知識)
戦国時代なろう系の常識ですね(尼子忠臣の山中鹿之助の次男が奉公先で頭にきてどぶろくに囲炉裏の灰を投げ込んだのが始まりだそうですw)

647yatagesi ◆XksB4AwhxU:2020/06/18(木) 21:27:19 ID:j0DZvghY0
おさけもあるとなると、かばん村の住人はかばん、サーバル、アライさん、フェネック(基本かなと)
ツチノコ、スナネコ(お酒と言えばツチノコ、スナネコは一緒がいいかなと)
後はお好みで・・・ バンテン「た、タケノコと聞いて」 でもいいし。

で、2の研究所みたいな建物を中心に家を建てて集落を形成するか、ネタバレになるけど3のオデッセイみたいな地下施設を大改装して集落にするか
ともえちゃんがどこを旅してるかでも変わってくるよね ともえちゃんがお酒で酔いつぶれてイエイヌちゃんに介抱されるとかもいいかも。

648名も無きフレンズ:2020/06/18(木) 23:55:27 ID:3Bv0f7lo0
スナネコがツチノコの密造酒のんじゃうMMDってありましたね
そういえば研究所以外にもゲームではけものキャッスルとかありましたよ
日本か日系だろうからパークに居館とかのロケ地とかあってもおかしくないと思うのです
あと竹があれば弓とか水筒とか作れそうですね<ディスカバリーチャンネルとかで見たし


ちなみに鎌倉武士は左右の腕の長さが違うくらいまで弓で鍛錬し騎射(実際揺れる馬上では難しい)できたそうな
余興で笠懸=馬で駆ける流鏑馬で笠を射るとかって今からしたら考えられないチートですよね
馬のフレンズはいるけど大多数はそのままの馬だからフレンズたちは乗りこなしそうですね

649名も無きフレンズ:2020/06/19(金) 07:56:57 ID:fqX9WM320
ともえちゃんは何年ポッドに入っていたか不明ですが、お酒は飲めるかな?自分が大叔父にお酒を教わったのは14でしたけど
お酒といえばゴマちゃんは調子に乗って潰れそうですけど、アムールトラさんはお酒に強そうですね
個人的にはかばんちゃんとサーバルちゃんの子(男の子)はともえちゃんと仲良くなるイメージがある

650名も無きフレンズ:2020/06/19(金) 08:24:15 ID:HEuHJty.0
ハネオツパイを出したいがキャラデザセンスを問われる

651名も無きフレンズ:2020/06/19(金) 22:49:00 ID:fqX9WM320
ビールが主食みたいなようなものだから、酔っ払いのフレンズになるんですかね?
ともえちゃんのポッドは廃墟にあったからともえちゃんの両親は生きていても年老いてそうなイメージがあるんだよなあ

652名も無きフレンズ:2020/06/20(土) 00:38:20 ID:nOvlkFnM0
調べた感じ酩酊しないらしいんで、お酒大好きだけどザル通り越してワクの子じゃないかしら?
で、「酔っ払ってみたい」って思ってる感じ?
確かキノコでアルコールの分解作用を停止させる毒キノコあったし、それがパークにあれば夢を叶えてあげられる…的な妄想までしました。

653名も無きフレンズ:2020/06/20(土) 01:21:36 ID:Qg1TVfZ20
それは危険ですね
アルコールは解毒できないと命の危険ですし

甘いものは別腹なので、越後の笹団子てきなものもかばん村とかで出そうですね
笹団子=あんこ入りヨモギ餅です
おいしいですよ

654名も無きフレンズ:2020/06/20(土) 01:50:32 ID:Qg1TVfZ20
ttps://www.youtube.com/watch?v=tJ5Ggt7mFPsの古式騎馬はなかなか参考になります

655yatagesi ◆XksB4AwhxU:2020/06/21(日) 21:14:39 ID:s6PO7aSg0
かばん村は甘味もあるから、立ち寄れるならぜひ立ち寄りたいね、うん。
縁談は、かばんちゃんとサーバルちゃんの娘の黒サーバルちゃんと、ともえちゃんが。
で、落ちはともえちゃんは女の子やぞ かな、かばんちゃんと同じと考えた結果として。

あと、かばん村にはツチノコ酒屋、洗濯のアライ、かばん食堂・・・というかんじで、住民がお店やってるとか。
ハオツネパイが実装されたらバーも面白そうだけど。
あとアライグマが手先が器用なので小物も販売

アライさん「竹の水筒と、ひょうたん、こっちはお弁当箱なのだ」

656名も無きフレンズ:2020/06/22(月) 03:29:04 ID:w/TNIGfw0
笹団子おいしいですよね
笹の抗菌作用で長持ちするから上杉謙信は兵糧にしたそうですよ
甘い物は当時貴重だったし、サンドスターでより日持ちそうですし
かばんちゃんの子は黒髪サーバルちゃんと金髪かばん君の二人はいそうな感じがしてましたよw
あとはヘラジかばんちゃんとかw
縁談は金髪かばん君とだと思ってたw

ツチノコの酒屋は清酒が出てきそうですね
ハネオツパイはバーとして共同経営者としてそうw
そしてダブルスフィアのアルマーとセンちゃんはドラマみたいにバーにいるんですね(「探偵はバーにいる」し)

アライさんは握り飯とうどんつくってくれそうですね
握り飯というより笹でまいたチマキやアクマキみたいな感じでしょうね
特にアクマキは南方の九州では腐りにくいので島津は兵糧としてたとか

657名も無きフレンズ:2020/06/24(水) 14:51:30 ID:0j4evjnU0
黒髪サーバルちゃんや金髪かばん君やヘラジかばんちゃんは片親がかばんちゃんなのでラッキービーストが反応しそうですね
それぞれガイド用ラッキービーストを肩に乗せてる感じでw
各地の特産品を出したいですね

658名も無きフレンズ:2020/06/26(金) 10:49:58 ID:ensJGpBg0
音声読み上げで小説聞いてると:Cとか:Sが顔文字として読み上げられてちょっと笑っちゃう

659名も無きフレンズ:2020/06/26(金) 11:35:44 ID:ZJ5vweuE0
視覚障害者向けに文書推敲してる人曰く
おかしなところで文を区切るのはやめろとのこと

660名も無きフレンズ:2020/06/27(土) 03:13:25 ID:uq63tMGo0
ツイッターにて、過去に書かれた作品へのディープな批評を行っている人がいるけど
ツイッターという外様のサイトが批評をしっかりしてくれているのに
我々が使う掲示板には、ほぼまったくそのような批評が書かれることはないのはなぜだろ

ここの意義って何なんだろう。ここではできないことが、ツイッターでが出来る。何故だ。

661名も無きフレンズ:2020/06/27(土) 05:44:16 ID:OiUFMAc20
逆じゃないか?
言葉に責任が付きまとうからちゃんと書いてくれるんでしょ

662名も無きフレンズ:2020/06/27(土) 08:03:32 ID:XTyD6GxE0
ここがいうなれば身内同士で意見交換する場所であるのに対して、twitterとかはRに対して否定的な意見を持つ人やそもそもR自体知らない人に対しても発信する事になるので批評の書き方、というか目的自体がある程度違ってくると思う。
が、ここで誰かの作品の感想や批評をしたり誰かの作品を宣伝したりしちゃいかんという事はないし、その為のコテハンスレもある訳だしね。
いずれにしても作品を作る側からすれば感想や批評はありがたいので、ここの掲示板でそういうものが活発に行われてもいいと思う。

663名も無きフレンズ:2020/06/27(土) 08:43:30 ID:XTyD6GxE0
というか作り手にとっては自分の作品に対するリアクションが最大のモチベーションなので続きを読みたい話がある場合は積極的に感想を書く方がいいと思う。

664名も無きフレンズ:2020/06/27(土) 23:19:52 ID:13mhWNkc0
書けばいいよと言いつつ誰も書かないのはなんか理由があるんだろうな
コテハンスレもびっくりするぐらい誰も使わないし

665名も無きフレンズ:2020/06/28(日) 00:25:09 ID:ye2QWJxA0
簡単な感想程度なら自分の作品を宣伝するスレでできるからねぇ。
クロスハートは個別のスレッドがあるし。
実際誰も感想を書いていないわけでもない。わざわざコテハンを使ってまで感想を書こうとする人はいないが。
それから批評は感想とは別物で、きちんと批評をするなら批評する側にもそれなりの力量が求められるし、誰でも簡単にできるものでもない。

あとどうしても掲示板全体で感想を言いづらい空気を取り除くことができないまま萎縮していったのは否めないと思う。

666名も無きフレンズ:2020/06/28(日) 02:54:47 ID:fJ4lA1560
「あとどうしても掲示板全体で感想を言いづらい空気を取り除くことができないまま萎縮していったのは否めない」

667名も無きフレンズ:2020/06/28(日) 04:09:56 ID:FbHKFic20
なんか走りながらクイズに答えさせられそうな繰り返しッスね……

冗談はさておき
どこであれ感想や評価、批評なんかしてもらえるのは本当に嬉しいし、ありがたい。
でも問題はそういうことを「してもらった場所」を利用してなくちゃ、その声が作者に届かないということ

そう考えると、宣伝スレとか添削スレ、クロスハートスレに感想や意見があるのは自然なんだけど
他者が具体的な作品名を上げて感想を書く場合、その人がここ利用してるかどうかってわからないから及び腰にもなるんじゃない?

ここの利用者はそんなに多くないだろうし、それならTwitterの方が目に付きやすい
Twitterでも届かない可能性あるだろって思うんだったら投稿してるサイトで直接動いた方が良いし、作者からの反応も貰いやすいんじゃないかな、と思う

だから、ここは身内で話題の共有や意見交換をする場所って言うのが、こことwikiの歴史も含めて考えると妥当じゃないかと思う
……言い訳な感じはしなくもないし、感想や紹介で盛り上がる光景も憧れるけどね

668名も無きフレンズ:2020/06/28(日) 21:33:16 ID:Q032W41g0
ツイッターの例の批評みたいなのがもっと書かれてほしいな。あれ自分がやってもらったらかなり嬉しい

>>こことwikiの歴史も含めて考えると妥当じゃないかと思う
う○おくんの話ですか?

669yatagesi ◆XksB4AwhxU:2020/06/29(月) 21:56:22 ID:DxgpcjTI0
ちょっとした思い付き、こういう思い付きの小ネタをどこに出したらいいかわからいのでここに。

キュウビ「これが、現代の金銀財宝だ」
ともえ「携帯電話とパソコンの山?」
キュウビ「都市型金鉱といって、電子機器には金をはじめとした貴重な金属が使われている、広大で、研究機関も多いパークには、小さな鉱山レベルの金が置いてけぼりになったということだ、ヒトが戻ってきたときには、何かと金が要るからの」
ともえ「じゃあ、この中に」
キュウビ「おぬしが知りたい情報があるかもしれぬな、まぁ、電源が入るかは運次第だがな」

という感じで、携帯電話、パソコンには貴金属が使われていますから、それを知っていて集めてるフレンズもいるかなと、取り出す方法がないけどそれはそれで。

670tani ◆BKRY60PkFk:2020/07/02(木) 21:05:51 ID:EnIgHs/U0
物語の結末部分を考えています。
そこから逆算して各話の伏線を作っているのですが、最終話プロットの印象を聞いてみたいです。

save the catの法則で使われているBS2を元にしています。
■部分はその対応面です。

671tani ◆BKRY60PkFk:2020/07/02(木) 21:07:38 ID:EnIgHs/U0
前提条件
かばんちゃんと合流
一緒にキョウシュウエリアに帰る途中

登場人物
ともえ…カコ博士がセルリアンに取り込まれて、不完全に復活したヒト
イエイヌ(ハル)…カコ博士が生み出したフレンズ。カコ博士の飼い犬だった。
かばん
サーバル
アムールトラ…フレンズであったがセルリアンを食べてセルリアン化していった。
イノシシ…ハンター
ラーテル…ハンター
ハシボソカラス…ハンター
プロングホーン…サポーター。セルリアンをハンターの所へ誘導する仕事。
チーター…サポーター
ロードランナー…サポーター
チンパンジー(パンジー)…カコ博士が生み出したフレンズ
ゴリラ(ヌシ)…動物の頃から人語(手話)を理解していた。ココ君がモデル。

■オープニングイメージ(11話)
ともえ達は突如現れた黒いセルリアンに襲われる。しかしセルリアンを一撃で倒すアムールトラ。
助けてくれたと喜ぶともえだが、アムールトラは以前見た姿と変わっていて首や手足に枷が発生しており、鎖に繋がれた鉄球のようなセルリアンがついていた。追いかけていたハンター達が来てアムールトラは逃げだす。

■テーマの提示
状況を説明してほしいと頼むともえだが、アムールトラはフレンズではなくセルリアンとして倒さなくてはならないとハンターは言う。しかしともえは以前と全く違う風貌のアムールトラを見て、何かが起こったから助けないといけないと主張する。ハンターは無視して去ろうとするが、かばんが居たから状況を説明する。

■セットアップ
(回想:アムールトラはセルリアンの石を食べていた)
ハンター達もアムールトラは寡黙な腕の立つハンターとして認識していたが、少し前に生まれた黒いセルリアンを食べた後に鎖のようなセルリアンが生まれた。そしてハンターの仲間を食べてしまった。かばんはハンターに何かできることはありますか? と尋ねる。
ハンターはヌシに状況を説明して近くのフレンズを逃がすように頼む。ともえは助けたいと食い下がるがハンターは受け付けない。ハンター達はアムールトラを追って行ってしまう。

■きっかけ
ヌシの元へ戻ってきたともえ一行。ヌシは先日見た海底火山の噴火が、以前キョウシュウエリアで起きた噴火と同等のものであると認識する。キョウシュウエリアの管理センターから通信。パンジーからの連絡。
以前はともえのボスに通信したが、今度はかばんのボスを選んで通信できるかの実験をしていた。パンジーがセルリアンを食べるアムールトラの存在を知る。パンジーの仮説。フレンズとセルリアンは表裏一体の存在ではないかと考えている。

■悩みのとき
結論として、アムールトラがフレンズの形をしたセルリアンに成ったのならば倒さなくてはいけない。ともえは自分の意思とは関係なく進んでいくアムールトラを倒す方向性に、納得できないながらも反対することもできなかった。しかし何か引っかかる。イノシシがヌシに助力を求めてやってくる。アムールトラが休んでいる場所を突き止めて、ハシボソガラスとラーテルが見張っている。

■第1ターニング・ポイント
セルリアンは逃げないが、アムールトラは逃げた点にともえが気付く。また無差別に襲うのではなくセルリアンを倒していた。彼女には意思があって、自分ではどうしようもない状況であると仮説を立てる。かばんも賛同してアムールトラを救う方法を模索しようとするがイノシシが激昂する。お前たちはセルリアンの味方なのか? 委縮する一同。しかしともえが反論。

「ちがうよ。そうじゃない。もしパンジーさんが言う通り、フレンズとセルリアンの根っこが同じものなら、みんなあの子みたいになっちゃうかもしれない。だから原因を突き止めないといけないの! だから! 今あの子を助けなくちゃいけないの!」

ともえの説得に折れるイノシシ。具体的にどうするのか聞かれるがともえは答えられずにかばんに助けを求める。サンドスターローを食べてセルリアン化しているなら、サンドスターを、ジャパリまんを食べさせられたら元に戻るのではないかと仮説を立てる。ヌシはジャパリまんが作られる木の近くにある、サンドスターの源泉を案内する。

■サブプロット
ハルは嫌な予感がしている。思い出せないが、以前カコと別れた事を思い浮かべている。
ともえに危険なことはさせない。危ないことは全部自分が引き受けるつもり。
しかし、ともえはカコがビデオレターで言っていた言葉、「困難は群れで分け合え、でしょ」とハルを諫める。

サーバルは以前黒セルリアンと対峙した時のことをかばんに話す。
あの時かばんちゃんが助からなかったら、と想像を掻き立てられている。
かばんはサーバルの手を握る。

■お楽しみ
作戦会議。作戦の場所はサンドスターの源泉がある洞窟。
近くにいるフレンズ達に逃げるように伝えて回るみんな。

672tani ◆BKRY60PkFk:2020/07/02(木) 21:09:18 ID:EnIgHs/U0
【作戦内容】
・セルリアンを誘導するサポーターの仕事をしている、プロングホーン・チーター・ロードランナーの3人が囮となって誘いこむ。
・ハルが洞窟内部に最終的に誘導する。
・ヌシは2人が洞窟に入ったら檻を閉めて鍵をかける担当。
・洞窟上部に穴を開けており、ハルがリードアンカーで脱出。
・上からバケツ(今の源泉に溜まっていた唯一の一杯)でハンター組がサンドスターを掛ける。
・ともえとかばんはボスの通信で連絡を取り合いタイミングを計る。
・かばんはハシボソカラスと一緒に上空から観察してともえに指示。
・ともえとサーバルが洞窟近くで待機。

各自の持ち場に移動する際、ヌシがイノシシを呼び止め裏の作戦を伝える。


■ミッド・ポイント(12話)
洞窟内部への誘導に成功する。ジャパリバスのライトを遠隔でボスが操作して点灯。アムールトラが目を眩ませている間にハルはリードアンカーで上部に逃げ、ラーテルとイノシシはバケツ一杯のサンドスターをアムールトラ目がけて掛ける。

■迫りくる悪い奴ら
しかし鎖のセルリアンのひとつが肥大化(セルリアンの技)してアムールトラには届かない。イノシシは上部の穴を壊して生き埋めにする裏の作戦を実行する。ともえが檻の隙間に体をねじ込んで入る。サーバルは通れない。ともえが洞窟内に入ったと分かってハルは血相を変えてをカギを開けてとヌシに迫る。しかしヌシは泣きながら断る。ヌシとして野放しにできない。「なんでだ! 戻れ! カコっ!」と地面を叩く。

■すべてを失って
サーバルと一緒に檻を壊したハルは、アムールトラに抱きついたともえの姿を見る。近づこうにもセルリアンが暴れまわって近づけない。セルリアンのひとつがともえ襲い掛かるが、アムールトラが弾いて守っていた。洞窟の中に入ってくるハンター組やフレンズ達。

ともえ「頑張って! 負けないで! 頑張って!」

バッグからジャパリまんを取り出したともえ。アムールトラに食べさせようとするが、セルリアンが無茶苦茶に暴れ回って天井が崩落する。

■心の暗闇
ハル「カコさんッ!」

走り出すハル。地面が崩壊して落ちていくともえとアムールトラ。

■第二ターニングポイント
小規模な噴火が起きる。(2話でキョウシュウの火口に石を投げて小規模な噴火を起こす伏線貼る)
浮かび上がるともえとアムールトラ。アムールトラの枷が首の部分だけになっている。
リードアンカーを首枷のセルリアンに打ち込み近づくハル。
気を失ったともえを抱き、リードアンカーを捨てて逃げようと構える。アムールトラの笑顔を見る。
リードアンカーを強く握り締めてコードを巻き取る。

ハル「蹴って!」

アムールトラは言葉を理解している。ハルは右手にともえを抱き、左手にリードアンカー持ってガードの姿勢。アムールトラはセルリアンを倒した時のような蹴りをハルに当てる。落下の軌道が逸れて崩落した足場の縁に落ちる3人。壊れるリードアンカー。フレンズ達が首枷のセルリアンを取り押さえて、アムールトラへジャパリまんを口に押し込む。

かばん「あの、ひとつずつ、ひとつずつの方が…」

アムールトラの首枷が割れる。

フレンズ一同「割れた!」

■フィナーレ
外に出た一同。ボロボロのハル。髪がほどけたともえ。
ともえの意識が戻る。枷が消えたアムールトラを見たともえ。

673tani ◆BKRY60PkFk:2020/07/02(木) 21:12:51 ID:EnIgHs/U0
ともえ「よかった…」

一同安堵する。
泣いて抱き着くハル。

ハル「もうこんな無茶しないでください。 …ともえちゃん」
ともえ「…うん! ハルちゃん!」

目を覚ますアムールトラ。飛び起きて警戒する。

ともえ「大丈夫?」
アムールトラ「わ、わたし、あれ、あれ…」

自然に涙が流れるアムールトラ。
落ち着いてから出自を話す。

深い穴の底で生まれたアムールトラ。飢餓状態で力尽きそうな時に穴に落ちてきたセルリアンを食べて生き延びてきた。セルリアンを食べるうちに自我を無くしたが力が増して自力で穴から脱出した。だんだん何も分からなくなってきて、それで、フレンズを食べた事を思い出す。イノシシに気付くアムールトラ。

取返しのつかないことをしたと顔を伏せるアムールトラ。イノシシは悩み、悩み、そして彼女を抱きしめた。

イノシシ「ともえ、お前がいなかったら、本当に大事な問題を見逃していた。 …ありがとう」

笑顔で返すともえ。

■ファイナル・イメージ
キョウシュウに帰るともえ達とかばん達。
港で見送られる。アムールトラはイノシシに弟子入りしてハンター見習いになる。
船を整備して連絡船として運用する予定。

キョウシュウに着き、ハカセ達とパンジー達が迎える。

「「おかえり」」
「「ただいま」」

674tani ◆BKRY60PkFk:2020/07/02(木) 21:16:46 ID:EnIgHs/U0
以上になります。

20分程度の動画を予定しています。
全13話の予定で、13話は12.5話の詰め合わせみたいな感じになると思います。

一応ツイッターも載せておきます。
https://twitter.com/tani20200417

675名も無きフレンズ:2020/07/03(金) 02:22:31 ID:Nx6Omooo0
>>670-674
凄い、むっちゃ良い話
ただ欲を言うとこれだけできのいい話なんだしネタバレ抜きでその最終話を見てみたかったというか
Twitterに載せられてる設定資料見てもとても魅力的なストーリーになりそうだと思う

676名も無きフレンズ:2020/07/03(金) 04:14:27 ID:sQr6k/pw0
>>670-674
読みました。
大前提として、面白そう。
言い訳として、Twitterの方の画像しか追えていないので、見当違いな事言うことになるかもしれません。

・アムトラちゃんが「ハンターから逃げる」理由が欲しい。強くなっている(?)のに逃げる理由は?となる。
 ハンター達に対して明確なコンプレックスを抱いている、罪の感情を抱いている……等? 6話〜11話でともイヌの動きとどう重なるのかはわかりませんが、
 その辺りで色々仄めかしが欲しい感じ(「いし」を食べる理由や頻度、結果なども含めて)。
 あるいは、初代デジモンの進化のエピソードの様に「力に溺れる」等で常習性の描写?
 一応、敵を食べる行為自体は呪術的な意味合いがあった気がするんで、描写や理屈としては間違ってないと思います。

・ともイヌ間のストーリーが(アムトラ解決回なので仕方ないが)ほとんど描写されてないという疑問。
 13話の意味合いを増すためにも、ともイヌ間の対立や葛藤シーンがもう少し欲しいところ(TP1、TP2?)。

・「地面の崩壊」「浮かび上がる」がやや伝わらないと思いました。とんでもなく悪く言うならここだけご都合主義が目立つ感じ。
 文章だから、これまでの描写の積み重ねが無いから等の理由で当然なのですが、4話での伏線等欲しい印象。
 (説得力を重視していると思うので、ちゃんとあるんでしょうけれど、一応)

・リードアンカーが上手過ぎるので、その理由が欲しい。
 見た感じだと6、8、9話のどこかでシーンがあるのだと思いますが、アンカーの腕前が向上している等欲しい。
 あるいは、作中「決して外さない」という百発百中の描写しかしないようにする? 映画スター時代の話で解決?

・露悪趣味っぽくて嫌なのですが、アムトラちゃんの被害にあったフレンズ(本来の動物の姿?)の遺体や痕跡等あったほうがストレートにヤバさが伝わるかな、と思います。
 じゃないと、アムトラちゃんを討伐・救済する説得力に欠ける印象?露悪趣味っぽくて嫌なのですが、野生動物同士のやり取りでは無い証拠なども必要ですが……
 露悪趣味っぽくてけもフレっぽく無いので、上記は取り合わないで良いかもしれません。

 ただ、同族食いを行う存在は基本的に討滅の方針だと思います(私だけかも?)。
 なので、ともえちゃんが「絶対に助ける」と断言し、実行に至るだけの理由も欲しい所(11話までの積み重ね?)。

・作画カロリーを考慮しないなら、「おかえり」「ただいま」のシーンはもう少しフレンズが欲しい気もします。

足し算ばっかりで申し訳ない所ですが、こんな感じです。
頑張って下さい、応援しています。

677名も無きフレンズ:2020/07/03(金) 08:08:07 ID:zuCRLaJQ0
けもフレっぽくない(2イエイヌ回)

678tani ◆BKRY60PkFk:2020/07/03(金) 20:15:17 ID:hVbbPEVA0
>>675
こねくり回しすぎて面白いものかどうか分からなくなっていました。そう言ってもらえると嬉しい!
ネタバレしてもアニメ1期は繰り返して見たくなる高揚感があったので、そういうものを作りたいです!

>>676
すげぇ気合入れて見てくれて本当にありがとう
質問に答えることで、自分の中で明確にできていない部分を自覚できます
理由等はそもそもすべてのストーリーを出していないから、見当違いではなく当然の疑問です

・「地面の崩壊」「浮かび上がる」がやや伝わらないと思いました。とんでもなく悪く言うならここだけご都合主義が目立つ感じ。

ここ! 本当にこの部分を悩んでいます。
やりたいことは1期かばんちゃんがサーバルちゃんを救うためにやったことの派生です。

■この部分で描きたいポイント!
イエイヌ(ヒトであり、けもの。1期かばんちゃんのメタファー)は、ともえちゃん(ヒト)とアムールトラ(けもの)を両方助けられる状況で、一度はアムールトラを見捨てる。しかし笑顔を見る事でアムールトラにヒト性を見出して助ける決断をする。アムールトラは自分の罪を理解しているからイエイヌの見捨てる判断を受け入れるが、手を差し伸べられた事が嬉しかったから手を取る。アムールトラが身も心もセルリアンではなく、フレンズであることが分かる決定的な瞬間。これを描きたい。

それを具体的な映像にするためにリードアンカー(蜘蛛の糸)や、噴火によってできた穴(奈落のメタファー。アムールトラは深い穴の底=地獄から生まれた)を使って表現したかった。ご都合主義に見えるのは当然で、やりたいことに整合性を合わせた結果のツギハギなので、やりたいことが完遂できれば表現方法はもっと良いものがあると思っています。

実はこの物語の主人公はイエイヌちゃんです。主人公はイエイヌちゃんだけど、主役はともえちゃんって感じ。けものフレンズは「けものの特性を持ったヒトの物語」だと私は定義付けていて、それは1期でも変わらないと思う。意思疎通ができたらヒトの物語。

私はフレンズがより強く社会性を持ったヒトの世界に近づく過程の物語を作りたいのだと思います。具体的に表現するなら地球上の新しいヒトとして文明を築いてほしい。しかしこれまでの世界と違うのは、フレンズの脅威であるセルリアンは表裏一体で、共通の敵がいることでヒト同士の争いが無い世界で幸せに生きて欲しいのです。

なんか色々散らかっちゃけど、小規模な噴火からアムールトラを救うまでの流れはもっと良い表現方法があると思っています。思考は放棄しないけど、一緒に考えてくれたら嬉しいからこのプロットを投下したのだと自覚しました。ありがとうございます。

>>677
実質的に自分がやりたいことをけもフレでやっているだけなので、そう思われるのはしゃーなしだと思います。
申し訳ねぇ。

679tani ◆BKRY60PkFk:2020/07/03(金) 20:58:08 ID:hVbbPEVA0
追記として
【ネタバレ注意!】

>>676
・露悪趣味っぽくて嫌なのですが、アムトラちゃんの被害にあったフレンズ(本来の動物の姿?)の遺体や痕跡等あったほうがストレートにヤバさが伝わるかな、と思います。

13.5話を作る予定なのですが、そこでその部分の話をしようと考えています。
自責の念で、ほとんど寝ないでハンターとして活動しているアムールトラに特別な修行をイノシシが命じる。
アムールトラが食べたフレンズの元動物をハンター組やゴコク組とウォッチして、元動物に戻ってもちゃんとけものの世界で生きていることを示す
だれもアムールトラを恨んでいないから、キョウシュウに行ってともえ達と思いっきり遊んで来い! と特別な修行を命じる。

みたいな話にしようかと。

ラーテルがハンターの先輩(だけどアムールトラより強くない)で、アムールトラを心配してイノシシに相談する話です。
ぶっちゃけアムールトラに先輩って呼んでもらいたい重点です。
自分より優秀な後輩で、こいつはいずれ俺の上司になるんやろうなぁって気持ちをラーテルちゃんに込めています。
何故か涙が出る話です。

680tani ◆BKRY60PkFk:2020/07/04(土) 22:30:18 ID:f.oOZegk0
お目汚し申し訳ない
テンションが上がり過ぎました
粛々と作ります

681名も無きフレンズ:2020/07/05(日) 20:18:08 ID:dgIpwIw.0
>>674
ツイッター見たけど、あなたはあなたが作る動画の協力者を募りたいのか?
そしたらなんかサンプル動画的なものはありますか? 
話のプロットは、オチまで全部ここに投下されているけど
動画作品作るよって言うのなら、サンプル動画なり絵コンテなり持参するべきだと思うよ
今のままじゃ具体性が無さ過ぎて協力も何もできるレベルではない

682tani ◆BKRY60PkFk:2020/07/05(日) 22:11:49 ID:hZQoBE5k0
>>681
現在作った脚本を動画化するために作業しています。5分程度の予定。
https://ch.nicovideo.jp/brobo/blomaga/ar1906621

最終的な目標は20分×13話の1クール分の動画を作り上げることです。
0話の動画で作品の方向性を示すつもりなので、そのスタート地点からゴールまでのプロットと脚本・絵コンテを精査してもらいたいです。
私が欲しいのは外部の視点です。ここが分かり辛いや、入れた方が良いカットなどを外部の視点から見ていただいて参考にしたい。まず自分がプロット・脚本を作り、反応を見て絵コンテに着手する予定です。

また0話を動画化した後にシナリオ精査協力のお願いの動画を作るつもりです。以降はニコ生やTwitter等で進捗の報告と、オリフレのキャラデザ等のお願いもあるかもしれません。
あと私はアニメーションではなく、○○手書き劇場的な絵コンテに吹き出しを入れて作る予定です。
ぶっちゃけ全編絵コンテに毛が生えたレベルだと思うので、作画の方は期待できないです。

一番の主旨は、けものフレンズRの脚本をみんなで考えて遊びたいって所です。
その為に自分がどういう作品にしたいかのイメージはありますが、道中を楽しめたらいいなと思っています。

683名も無きフレンズ:2020/07/11(土) 21:59:19 ID:tbKPJWNo0
言動があまりにもアレだったけど、この方中立煽り系の人ですか?
@NANAjyubakusiou

684名も無きフレンズ:2020/07/11(土) 22:37:03 ID:hZ04.KlI0
晒はやめときなさいな…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板