したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【パセリ創作専用】お前らの雑記帳

1名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2015/10/24(土) 01:02:05 ID:3c2uEXf.
感想というほどでもない短文はこちらへ
雑談スレなので良識の範囲で好きに書き込んでください
ただしヲチ行為は禁止です
ヲチをしたい場合は2chなどの該当スレへ移動してください

※こちらへのURL書き込み、作品名書き込みは×

810名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/10(木) 23:16:14 ID:a65Qtwjw
まあぶっちゃけ白さんを支持してたのは「検索妨害でイラついてた人」「キャラをないがしろにされる作品群(ヘイト創作)が許せない人」「その両方の人」だからね
前者は住み分け(=検索であらかた弾けるようになった)が大体終わった頃から支持する理由もなくなるからフェードアウト
後者も目に入らなくなれば怒りとか憎しみも薄れてくからフェードアウト
解釈違いも多くあるたかが二次創作になんで憎しみとか怒りを感じるの?に関しては
キャラを悪役にするメアリー・スーに対する嫌悪、を感じる作品群が検索避けできずあまりに多く目に入れられたから……が理由になるけど
「検索避け」ができるようになればその憎しみも薄れてくから大体の人はもう「終わった事」として普通に今頃二次創作楽しんでると思うよ


でも作者さんからすれば自分の作品を荒らされた訳だし……例えてみればゴミのポイ捨てやっただけでリンチされるような、もしくは一生懸命産んだ自分の子がリンチされるような……
それはすっごい辛い事だし絶対に「終わった事」になんかできないと思う

だから白さんの相手するのがいわゆる「子犬」がいなくなって犬ヲチ関連住民の方々になるのは当然というか……

私は子犬寄りの考え方だからこんな事言うの嫌だろうし白に触った人間はこっちに触んじゃねえ!って思うだろうけど今は落ち着いてきてブラック物や乗っ取り物の投稿も増えてきてるしだからこそスレに貼りついてないで作者さんに感想送ってあげたほうがいいと思う
あとやっぱり最低限の住み分けは必要だし18禁とかのゾーニングできてなかったり夢タグとかは付いてなかったらやっぱり教えてあげた方が良いと思う。後タグで制裁希望コメントしたりするのも…やんなかったらイラつく人(=子犬予備軍)が増える訳だし。

811名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 00:00:18 ID:wtOLkrGU
うーん
作品のタグや注意書きミスはうっかりの可能性はあるけど
ゴミのポイ捨ての例えは意図的にやってることになっちゃうから微妙かなって思う
あとあんまりここ最近の内容追ってなかったからかもしれないけど
いわゆる子犬ってどういうこと?

812名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 00:21:16 ID:wtOLkrGU
連投ごめん
子犬の件検索したら解決した
聞いたこと正直ちょっと後悔するレベルだよ

813名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 00:32:25 ID:LcN7on26
>>810
まずは方言をなんとかしてから語ろうね
話はそれからだ

814名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 00:36:37 ID:MC.tU0Ak
>>810
>あとやっぱり最低限の住み分けは必要だし18禁とかのゾーニングできてなかったり夢タグとかは付いてなかったらやっぱり教えてあげた方が良いと思う。後タグで制裁希望コメントしたりするのも…やんなかったらイラつく人(=子犬予備軍)が増える訳だし。

教えてあげるとブロックされた挙句垢バンされるからもう誰も教えないよ☆
怒られてるうちが花ってな
昔の人はよく言ったもんだわ

815名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 00:46:31 ID:qpfeZQNc
二次創作を「一生懸命生んだ自分の子」って言い方気持ち悪い
さすがどっかの住人は言うことが違うわ

816名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 00:47:52 ID:v3.pmoW.
やっぱり表現が独特なんだよね
いろいろはみ出るよなと思ってみてるよ

817名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 01:31:45 ID:iQQSdUuY
どっちの気持ちもわかるから色々思う所はあったけど犬ヲチも犬ヲチヲチも書き込めるような雰囲気じゃないしここかな・・・・・って
場違いな意見なのはわかるけど誰かに見てもらわないと何の意味もないなって

>>813 >>812 すみません子犬は蔑称ですしここに書き込む以上マナー違反ですし不快になりますよね……すみません

>>814 それも仕方ないなと思いますけどたぶん新規の人も来ますしその人には誰が教えるの?って思って……最初は誰だってわからないのに自分じゃない誰かがやった事で教えてすらもらえないのはかわいそうだなと思うので私は新規の方で知らないっぽい人がいたらメッセージ送ろうと思います
でも疲れ切ってる人が集まる所でこんな風に言うのは無神経でした すみません

>>815 う〜ん……これはツイッターで見た例えですけど、
色々深く考えたり話を練りこむと作者のオリジナル要素が入って1.5次創作になるのもよくあるし、それと連載を完結させるのって本当に大変だし、どんな作品でも絶対に苦労や書いてる物への情熱がこもってるのでそういう意味では自分の子かな……って。そういう意味で言ったのかなと思います。
でもでも二次創作が世界観やキャラを借りてやるものというのを忘れていたのも事実だと思います。
少なくとも色んな人への配慮が足りなさ過ぎたと思いますし内容が内容ですから嫌われるのは当然だと考えていますが、誰かが一生懸命書き上げた大事な物だって事は忘れちゃだめだなって(その内容が誰かの好きなキャラをひどく扱う以上細心の注意が必要なのも忘れちゃいけないと思ってます)

>>816 すみません、不愉快でしたよね……

818名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 02:09:04 ID:RJoXeEaU
>>817
>誰かが一生懸命書き上げた大事な物だって事は忘れちゃだめだなって

それをまず原作及び原作キャラを作った人達に向けようか

819名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 06:28:50 ID:VxjMxHQI
>>817
自分の子供に例えるなら、親の監督責任が発生するんだけど
タグっていう服や名札をつけてあげずに、素っ裸で公道でタップダンスさせて
みんなから親は何やってるんだ、注意書きしろ、せめて家の中でやれって言われて
うちの子かわいい、いやなら見るな、服なんて着せませんは違うんじゃない?
自分の子供だっていうなら、ちゃんと責任もって面倒見るべきでしょ

820名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 07:12:46 ID:v3.pmoW.
>>817
単にいろいろな意味で浮いてるなと思うわけだが
ちょっとこのスレだけでも全部読み返してみればいいのでは

821名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 12:36:34 ID:WnGdkSvA
教えてあげなきゃって言うのには同意だけども……
海鮮よりも作者を上に置くのはそりゃ当たり前だけど、それでも公式の前じゃ等しくファンなわけだから、どんなに美形のお子さん持ってても公式への距離感や敬意は等しく気をつけるべきでしょ
なのに最近は作者が下手したら公式よりも過剰に上げられてて、「作者に手を煩わせるとは無礼な海鮮め!」みたいな空気になってるの自体が納得いかない。

余談。勿論検索の妨害っていう非合理的な部分に怒ってもいるけど、自分は支部に来て(上手く言えないけど)公式への敬意とか二次やる上での作法とかが風化してっててそれが刀で酷く発現したなって思ってるから、正直刀だけの問題だとは思わない。それをそうやって終わったように扱ったり、対岸の火事として見るのにも怒りを感じる。

822名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 13:05:09 ID:yoMHLAVU
新規で入ろうと思ったら色々読んでジャンルの傾向探ったり、百科読んだりするけど今はしないのかなあ
あまりにも酷いやらかしだと回りからゴラァされたりして学ぶんじゃないのか

あとオリジナル要素満載で1.5次創作っておかしくないか

823名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 13:16:39 ID:utQFwgeA
感想や指摘はありがたいと思うんだけどね
初期に注意してた人だって最初から「間違ったタグつけんじゃねーぞカスが!」なんて送るわけないし
人に感想や指摘送る時、「面白かったです!ただこの内容だと刀剣乱夢だと思いました!」とか「注意書きを書かれた方がいいのでは?」って丁寧に指摘よりも助言であったんじゃないのかな?
それがいつの間にか全面戦争()になった感じかな?

824名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 13:23:48 ID:nLGFg0fQ
注意喚起メール送ったら噛みつかれた自分が通りますよ
配慮が足りない上から目線の文章で悪うございました
だったら貴方も閲覧者とか原作ファンに配慮したらどうなんだ
二度とやらないわ

825名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 15:15:53 ID:rG4UEpho
>>817
1.5次創作という表現を使う字書きは知ってるけどね
あの人達はメアリー・スー系統は話題にしていないよ
とうらぶホラー系統の方を民俗学的に解釈して考察しているのはパセリ創作擁護とも言えるけど
少なくとも「表に出ないオカルト」と言い切っているから、棲み分けという意味では賛成派になると思うよ

あの人達に対して「公式や実在の刀剣関係者の目を気にするべきでは?」というリプや「不愉快な主張です」という批判は散々に飛んでいるよ?主張をする以上は批評を受けるのは当然だからね
何よりあの人達はパセリ創作を一切書いていないからね?
都合のいい解釈をして後で痛い目をみるのはパセラーだからね?

批判どころか指摘で怒り出すパセラーにリプを飛ばす気は全くないわ

826名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 15:26:56 ID:ESVs7J5.
作品を人前に出している以上、どんなものも批判や指摘を受けないという保証はない
だから批判や指摘を受ける度にすり合わせてみんなでルールを作って来たんだよ
それをちょっと指摘されただけでこの世の終わりかのように騒ぎ立てて
他人の意見はすべてシャットアウト、こちらに直接攻撃をしなくても批判っぽい印象を受けたら垢BAN
これと話し合おうとしてきた人たちはほんとにお疲れさんと思う
どっちがリンチだか

827名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 15:31:00 ID:SAwFJbWU
赤バン事件の前に注意メール送ったら作家に無断で晒されて取り巻きたちに嘲笑された件があったよね?
今でもブラック御用あたりは注意メール送ってもガン無視だよ

828名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 15:33:13 ID:uBTX7TjA
タグ付けたら問答無用で支部運営に通報するってプロフに書いてた人もいたよね

829名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 16:02:03 ID:KXUwcoh6
>>828
タグロックしとけばいいだけの話だよね…

830名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 17:21:52 ID:SAwFJbWU
>>829
ロックしたら重症待機タグやユーザータグ付けて貰えないじゃん

831名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 18:42:35 ID:ngOKJllY
でもそういうのに限って感想クレクレ誘い受けなんだよな

832名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 18:43:33 ID:iQQSdUuY
>>818 はい それは二次創作する上で絶対に忘れちゃいけない事だと思います。
自分の子供、という例えで言えば原作者の方にとっては大変不愉快な創作だと思います。人によっては嫌ではないとしてもメアリー・スーのためにキャラを悪役にする物が多くあった以上もう少し配慮が必要でした。

>>819 仰る通りです…だから嫌われて当然だとは思いますし配慮が足りなさすぎたと思います。(内容からして嫌いな人も多いのに)
でも垢BANされたり全く分かってくれない人が多かったり煽られたりしたのも承知で言いますが、
白さんのレビューそのものの内容は晒しではないと思います(むしろその辺の読者よりも真摯に読んでいたと思います)
ですがそれによって(草の根活動あっての事ですが)住み分けしていないのには何を言ってもいい、強引な手を使ってでもやるべき、といった流れができたのはまずかったと思います。(住み分け活動をしていた全員がそうだとは思いませんが)

マナー違反を色々したんですからここまで荒れるのも仕方ないなと思いますが、住み分けを強引に推し進める過程で色々な人も巻き込まれたんですし正直どっちもどっちだと思います

833名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 18:57:40 ID:KXUwcoh6
気に入らないタグ付けたら通報するなんていう怖い人に
普通は感想タグなんて付けたくないよね
気に入らなかったら通報されるんでしょ

>>832
そこまで言っててどっちもどっちと結論付ける意味がわからん
全く空気読めてないのわかってないの?

834名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 19:27:37 ID:ESVs7J5.
実際公式に凸送られたりした人は可哀想だと思うけどね
でもそういう何をやってもいいって人はアンチでしょ
棲み分け派もあれはいかんって感じだったし歓迎ムードじゃなかったよ
白さんの活動も厳しすぎるって意見だった人もいた
パセラー側の垢BANする過激派も一部であって全員じゃなかったけどさ
そっちは規約違反だからBANされたんだろとかされて当然とか過激派の暴走自体を歓迎してたよね
どっちもどっちじゃないじゃん

835名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 19:39:07 ID:WnGdkSvA
>>832
要は言い方やり方が気に食わないってことでおk?
確かに棘主は口悪いけどさ、それで主張の意味内容読み取れないのは、やっぱり向こうが頭に血登ってるか馬鹿なんじゃない?
別に馬鹿なのは悪かないけど、同じ同人界隈でここまで挙がったような同人してるっていう自覚やら意味やらを考えてない、自分のことしか考えてないのは迷惑じゃない?しかも自分は好き勝手表現の自由を主張するけど自分に都合の悪いことは認めてないんじゃダブスタだし、そんな奴らに都合よく使われる自由なんていい加減なもんいつか瓦解してものすごい迷惑かけるに決まってるし
そしてわからんちんの迷惑行為者(しかも成人)にわからせるには、ある程度強い言葉も必要なんじゃないの?

あなたは優しい人なのかもしれないけど

836名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 19:46:40 ID:ESVs7J5.
というかマナー違反したから荒れたんじゃないからね…
マナー違反を指摘されたあとの態度が悪いから荒れたんだよ…

837名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 20:24:40 ID:nq.Qnbmc
迷惑行為をした奴が居た事がそもそもの始まりって前提忘れて「やり方が〜」なんて棲み分け問題に噛み付いてくる奴とか関わりたくないわ
しかもそんな奴が歴史語るって何のギャグだよ笑えねーよ

838名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 20:24:51 ID:MC.tU0Ak
>>821
>自分は支部に来て(上手く言えないけど)公式への敬意とか二次やる上での作法とかが風化してっててそれが刀で酷く発現したなって思ってるから、正直刀だけの問題だとは思わない。

正直ステージ発言は衝撃だったし
あとは作者様(読ませてやってる)読者様(読んでやってる)とかさ
「同人」って言葉の意味考えたことないんだろうなと思う

839名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 22:14:16 ID:63blqsMk
>>832
>>771 >>774 で書いたんだけど、支部って別にクローズドではないよね。凸られなくても、いつ公式や関係各所に見られるか分からない状態だよね

一例だけど前田くんは知ってるよね?マントの子の方ね
パセリ創作では今でも「換えがいる使い捨て。すぐに折られる」というのが彼の役回りだよ
でも美術刀としての前田は滅多に公開されないの、新幹線の駅が開通したときも公開されなかったの。それが今年ようやく公開されるのね
さて「前田は折っても問題ない」と書かれた創作を、今の持ち主が見たらどう思うかな?

他にも粟田口はようやく性的暴行の被害に遭うことは減ったけど、代わりに「粟田口派同士でお互いを折らせて、それを見世物にする」というのが今の流行りかな
この描写を学芸員さんが見たら卒倒すると思う、様々な公開予定が全部中止になりかねない事は分かるよね?

それはもう二次創作者同士の手段や言葉遣いやマナーといった内紛で済む問題ではないよね

840名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 23:21:00 ID:wtOLkrGU
>>832
>それによって(草の根活動あっての事ですが)住み分けしていないのには何を言ってもいい、強引な手を使ってでもやるべき、といった流れができた

結構最初から目立つ以上はアンチとか愉快犯とか本当に危ない相手に目を付けられたり
我慢してたのが爆発した誰かが攻撃してくる危険性あるから
身を守るための棲み分けだって注意されてたんだけどね
それをなんでもかんでも棲み分けさせるために棲み分け派が攻撃してるって思い込んでない?

841名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/11(金) 23:28:20 ID:v3.pmoW.
他人がやるのはだめだけと自分はいいとかもそうだけど
都合のいいように解釈してるよね

>>840
そういう流れだったよな
自分が攻撃されてると思うばかりに捻じ曲がってる人たちが多いけど
大半お前がそれを言うかって発言だよなとツイ眺めつつ思ってるよ

842名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/12(土) 00:38:32 ID:WDAg61vQ
リョナや殺伐や、パセリでも書く事自体は自由なんだよ。>>839も言うみたいに、どんなジャンルでも苦手な人はいる。それは何人なら上げていいとかマジョリティなら上げていいとか人数や規模の問題ではない。そういう人が避けられるように、できれば目に止まらないように工夫が必要。
特に関係者に見つかった時のための(見つからないに越したことはないけど)、「私が書いているのは創剣/乱腐/乱夢であり、実在の人物、団体、刀剣、事件、ゲームとは一切関係ございません」みたいな逃げ道は絶対あった方がいいと思う。
その辺考えると原作タグや刀の名前をタグで貼るのは本当に危ない。

843名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/12(土) 08:44:11 ID:PWt5Cfic
擬人化ジャンルなんだよね
公式が何も言わないしガイドライン出してないからオッケー
じゃなくてキャラの後ろには本物の刀とかその持ち主がいるんだよね
公式が何も言わないからって別に何かあった時に責任とってくれるわけじゃないし

844名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/12(土) 08:55:23 ID:./GdIWTA
それこそ自己責任だよ

845名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/12(土) 12:41:55 ID:YS2Rf7G.
>>843
まあ何かあった時
刀関連が問い合わせ入れてくるとすれば公式だろうからな

846<削除>:<削除>
<削除>

847<削除>:<削除>
<削除>

848<削除>:<削除>
<削除>

849<削除>:<削除>
<削除>

850<削除>:<削除>
<削除>

851<削除>:<削除>
<削除>

852<削除>:<削除>
<削除>

853名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/17(木) 23:12:36 ID:t1auqMDU
自分のキャラを大切に思うのは悪くないけど、他人のキャラ(原作)をパセリ呼ばわりしたり、
住み分けやマナーについて注意されると「めんどくせー」とか言うのは身勝手なんじゃないかと思ってた。

854名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/17(木) 23:50:06 ID:OwHkTIu6
審神者=プレイヤーの呼び名、100万人以上いる
と思っている普通の人を相手に「原作タグについてのアンケート」を採ったらそりゃ原作タグ有利になるだろうよ
その審神者は特別な存在なのか、100万人いるうちの1人に過ぎないのかを提示しろや

ずず丸は明日か明後日にはボイス動画上がるんだろうなあ
三日月の例を思うと天下五剣ならさぞ色んな思惑があるんだろうけど1点だけ
宗教関連をsageたら宗派とは関係の浅い人から「何か別の思想があるのでは?」と痛くもない腹を探られるよ

855<削除>:<削除>
<削除>

856名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/20(日) 06:33:18 ID:AscJrofA
よくあるブラック本丸で
「主が鍛刀狂いでいつも資材が足らなくて休むまもなく出陣遠征、手入れはしてもらえなくて、仲間はどんどん刀解されて」
ってよくみたけど
本当はその前に依頼札がつきるんだなって思いました


ずず丸チャレンジ失敗です!

857名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/20(日) 16:54:54 ID:81V4mN4.
>>856
よくわかるww自分もチャレンジ100回失敗して札がなくなったww
そういえばパセリで札がどうのって見ないわ
かろうじて手伝い札はあったかもしれんけど依頼札って見たことない
パセリじゃなくても見ないけど、鍛刀狂いなら描写されてもおかしくないよねw

858名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/20(日) 16:58:06 ID:Rs6abaJQ
>>857
依頼札が鍛刀狂いに対する措置だとしたら、政府ちゃんと仕事してんじゃん!って感じだな

859名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/20(日) 17:00:05 ID:IZw3J5SU
パセリのさにわたんは有り余る霊力で札なんか要らないのです!

860名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/20(日) 17:01:48 ID:mhfMYpgs
というより札の存在はかなりの確率で端折られてることが多いんだよな
むしろ存在を忘れてるのかもw

861<削除>:<削除>
<削除>

862<削除>:<削除>
<削除>

863名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/23(水) 22:22:46 ID:V9XSudY6
>>860
手入れしてくれないブラック審神者に比べて聖女審神者たんはブラック政府から大量にせしめた手伝い札ガンガン使うよ!って話はよくある気がする

まぁ札も資源も買えるんだがな
買っても追いつかないがな

ずず丸チャレンジ終了したね……

864名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/30(水) 22:49:08 ID:OSYIuY06
公式凸があろうが無かろうが、支部がオープンだろうがクローズドだろうか変わんねえよ!
支部出身(現役も引退も含む)の公式絵師が何人いると思ってるの?
ランキングに載るって事は、少なくとも公式絵師には見られる可能性が高いんだよ

去年のGWはティアと刀二次が同日同会場で、そのせいか妙な勘違いをされてるけど
ティアは一次創作ならプロアマ問わないし、頒布物の一部分に二次創作物を描くのも規約的にはOKなんだよ
オリジナルと二次創作の違いやイラストと小説の違いはあるけれども、公式絵師が同人の場所にいるのは全くおかしくないんだ
だから棲み分けが必要なんだよ、それとも公式絵師に作品を見られたいの?

865名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/03/31(木) 01:37:02 ID:45YO8gG2
>>864 正直ものすごいバカは「同じ同人畑出身の絵師ならわかってくれるはず!」とか、「『うちの子』を書いてもらって嬉しくない創作者はいないってRTで見ました!」とかハイパー斜め上の自分に都合のいい解釈をしそうなんだよなあ

絵師と男士の関係は通常の1次創作の『うちの子』的なものとは異なるけど、それでも担当したキャラが換えがきくってポキポキ折られたり顔面に硫酸かけられたり性悪化馬鹿化矮小化腹黒化されたりして嬉しくはないだろうからね、隠れようね……
それにマーケティングのために各SNSエゴサして回ってる担当者の人は大抵いると思うな〜

866名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/10(日) 21:20:47 ID:GEki5iMU
俺向けタグはいいと思う

そもそものきっかけが二次創作で産まれた設定や俺設定を盛り込んだ作品がそれ以外の作品の検索妨害になってた事
その設定をまとめて「俺向け」でマイナス検索できるならいいと思う
自分の作品傾向とかを見極めて適切にタグ付け、ってなるとどうしても過剰に付けざるを得なくなるし(ちょっとでも女審神者との絡みがあれば刀×主をつけるなど)

原作の設定のみ使った作品なら「刀剣乱舞+キャラ名」で済むけど二次設定をつかったり作者の世界観を強く反映したものは「刀剣乱夢or創剣乱舞+ブラック本丸+鬱展開……」とかきりがない
あと自分では鬱だと思ってなくても他の人から見たら鬱展開だった、みたいなブレも多々ある
そういうブレや付けきれないタグをまとめて「俺向け」で済ませられるならそれがいいともう

要は原作からかけ離れた作品とほぼ原作準拠の作品の住み分けができればそれでいいんだけど、今までは細かく成分表示していくのが主流だったから書き手に負担がいってたんだよね
その書き手の負担をなんとかできて、ふつうの原作準拠との住み分けができるなら「俺向け」タグはひとつのアンサーだと思う

長々と褒めたけどこれは本心から思ってる 今までヘイト創作側が色々やってきたのもアンチスレとか建てられて延々と叩かれてきた事を考えればおあいこだと思うしもう私は何も言わない
でも今までツイや2chで個人叩きを繰り返してたのは忘れてないから絶対近寄らないけど

867名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 09:46:00 ID:GKT7NItE
今すぐヤレる出会い系ランキング
http://bit.ly/1OgYRt7

868名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 12:34:47 ID:P/sEiXz6
【ランキング→http://3step.me/3b7x

869名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 14:18:00 ID:OmoopLqw
相談というかなんというか

弐トロは二次創作OKなんだけど、これはなにがどうOKなんだろうというか、二次創作が起こした問題を弐トロが責任とるよって意味なの?

一般刀剣ファンの目に触れたときに「これはゲームのキャラです」って言うために原作タグつけるって意見を見て
いやその原作とも無関係なんで(だから原作に面倒かけないでね)っていう体を装うためにももじりタグ使うんだと思ってたけど
二次創作OKなら原作に面倒かけてもいいんだろうか
弐トロはどこまで想定してたんだろう
ガイドライン出せばあとはだいたいわかるよね、くらいだったのかな

870名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 15:14:21 ID:zRF3TwS2
そんなわけないじゃん
二次創作が問題を起こしたときには

「見てくださいこれはやってもいいと書いてあるが内容には関知しないと書いてあるんです
つまりこれは彼らの責任であって我々の責任ではありません」

って言い逃れるためにあるんだよ
だから内容への問い合わせはお答えできませんって書いてある

871名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 15:37:59 ID:OmoopLqw
>>870
ありがとう
結局なにかあったときの対応は黙認してるところとなにも変わらないと考えていいんだよね?

いや本当に原作に問い合わせたり原作タグに固執する意味がわからなくて
でもこれは二次創作OKって言われてるから、何かあったとき原作タグつけておかないと弐トロが対応に困るから原作タグつけるべきって考えてるの?とか思い付いたんだけど
やっぱりそんなわけないじゃないですかやだー!

872名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 15:46:21 ID:OmoopLqw
あ、もうひとつ
わざわざ二次創作OKですって言う理由もわからんな、そんなわざわざ面倒ごとひきうけなくてもと思ってたの

実際は公式アンソロ作ったり、支部絵師スカウトするよーくらいの意味なのかね

873名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 16:11:05 ID:w.K6U52I
>>872
「OKです」というより「同人誌の部数やグッズの内容に明確な制限を設けます」だよ
これ以上売るなら版権料払ってね、あと海賊版はやめてねっていう
オン活動にはあんまり関係ないと思うあれ

874名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 16:25:52 ID:zRF3TwS2
そら明確にしてあれば後から心が狭いとか文句言われないからだよ
公式は見て見ぬフリをすべきって主張する馬鹿もいるくらいだからね

875名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 18:20:20 ID:OmoopLqw
いやでもパセラーに限らずこのジャンルやたら二次創作OKを錦の御旗にする人多くない?

棲み分けだのなんだのが飛翔ジャンルみたいにいかないのそのせいもあるのかなって

876名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 18:40:13 ID:.CEBdwyw
それはあると思う>錦の御旗
いろんなところで棲み分けない言い訳や、強制反対って宣言を見てきたけど、
「二次創作は公式より許可されています。私は公式の決定に従います」ってほぼ必ず出てくる
公式凸は普通の二次者は躊躇してやらない、アウト判定なんて絶対に出ない、
確信犯で思考放棄して、好き放題したい言い訳にしか見えないんだよね

877名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 19:05:30 ID:OmoopLqw
最初に書いたけどこのジャンル特に「原作には面倒かけない」って思考がない人が多い気がする
「二次創作OKってのは原作が面倒ひきうけてくれるの?問題起きたらお世話してもらえるの?」って
まぁそんなわけないけどそう思ってる子もいるのかななんてさ

878名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 20:01:18 ID:YlsDdFXs
「二次創作OKだから何やっても良い」って人が目立つよね
OKってことは向こうが積極的に見に来る可能性もあるんだよ

879名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 22:41:59 ID:Nfp8mwHY
あくまで制限付きの許可でしか無いんだよなー。弐トロじゃないけど、昔昔巡回してたサイトがあまりにもエロやり過ぎて、二次一部容認の姿勢を出してた公式に注意食らって下げてたの見たことあるよ。
やっぱり動く時は動くだろうし、むしろいざと言うときのフットワークは軽いんじゃねーの?と思ってしまう

880名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/11(月) 22:48:11 ID:/poNotwk
動いたときにはがっつり調べがついてるのもそういうところのお約束だよな
何も言ってこないからいいやとか思ってると逃げ場なければ
言い訳も効かない状態でお呼びだしってな

881名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/12(火) 06:43:30 ID:AGkqaPKk
そう考えると
逆に「二次創作OK」ジャンルのほうが怖いのかもしれないんだが
どうも最近の子は公式ナメすぎ
弐トロに限らず同人出身プロ増えて身内意識からくる甘えがあるのかな

882名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/12(火) 12:12:39 ID:DiL5xSN2
【ランキング総選挙 1票を→http://3step.me/3b7x

883名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/12(火) 13:00:41 ID:fWzqA6pY
むしろ公式側が同人内部事情に詳しい分怖いんだが

884名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/12(火) 14:34:36 ID:eG28G9aw
あと弐トロがいいって言っても、現在の持ち主とかはどう思うかな?っていう
弐トロの「内容に関知しません」っていう許可は、かえってその辺で悶着が起きた時に同人者を矢面に立たせかねないと思うし少しも安心は無いな

885名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/12(火) 17:45:25 ID:cvjDlmwI
海賊版禁止、同人グッズの個数や売り上げの上限を規定、画像の転載はここまでならOK、商品イメージを著しく損なうのはNG他諸々
ガイドラインは基本的な事しか書いてないし、この辺を破ったら訴えられても仕方ないわ。それにオンなら雑コラ辺りが先に抵触すると思う

パセラーは「原作沿いの嗜好なら、文句言われる筋合いはない!」とでも勘違いしてそう
なんかの間違いでパセリ創作が原作沿い認定された所で、誰にも文句を言われない世界なんて待ってないのにね

たとえば粟田口派のMMDで再生マイリス数の多い動画が、全然関係ないジャンル者から公式による工作認定された事があった
なんでもお舟とMMDerには確執があるらしくて、その流れ弾らしい
マジョリティ寄りの嗜好だと色んな人に見られるよ、そして見る人が増えれば火種も増えるし思いもよらない所から色んな意見が来るよ
パセラーにはどうして都合の良い世界しか見えないんだろう

886名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/13(水) 02:19:27 ID:rRm4mSLk
内部犯飽きた。きちんと書いてあっても本丸乗っ取りにしろ何にしろ内部犯飽きた。

887名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/13(水) 08:18:15 ID:NaX8toqM
もともとそんなに舞台が広がらないから仕方ないんだけど
内部に悪役持ってくるのはもうおなかいっぱいだなあ

888名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/13(水) 09:45:07 ID:PCwCnYC6
いわゆるさにわタンかわいそうパセリ物語も
主人公を歴史修正主義者にすればパセリとか言われなかったんだろうなとかちょっと思いました

歴史修正主義者との出会い→拉致または勧誘→苦悩→覚醒→俺たちの戦いはこれからだ!endみたいな流れはブラック本丸建て直しものとあんまり変わらないよね?

でもこれはオリジでやれって言われそうやな
二次パロはどこまで二次パロでいられるのだろうか

889名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/13(水) 12:28:07 ID:NaX8toqM
結局のところかけはなれてる話が大半なんでどこかで折り合いをつけてるんだけど
それにしても胸糞が悪いうえにそのキャラでやる必要があんのかって話になるって
折り合いがつかない率が高いってことだと思う

似たような内容なのに印象が分かれるのは表現やその他もろもろの部分が
大きいんだろうな

890名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/13(水) 15:25:01 ID:qHeT4F.E
【ランキング総選挙 1票を→http://3step.me/3b9t

891名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/13(水) 21:51:02 ID:1.ANUUyk
「オリジナルでやれ」と言われるような二次創作はどこのジャンルにもあるからなあ
古いタイプのオタクだの考察厨だの言われてる層が書いているイメージ
刀でも元ブラック本丸から1人か2人だけ引き取る話で「ブラック審神者が歴史修正主義者のスパイだったから、刀剣男士がヤバい感じに変質している」という話は稀にある
あとは23世紀の社会・文化・技術やタイムパトロールの設定に凝りすぎて、実働部隊の描写が添え物状態になって創剣タグ使ってる話とか

それでも見習いの呪具()で男士が変質だの、オリさに設定に凝りすぎて刀剣を断罪!制裁!ブラック政府!だのと比べたら原作への敬意を感じるわ

892名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/13(水) 21:55:34 ID:ueUC5Ano
何が情けないって現パロタグついてる作品の方がかけ離れててもまだ読めるって
点なんだよな
独自設定に凝りすぎていろいろ飛躍してる作品も派生ネタが多いだけで
特段何かを貶めてる風でもないしな

なお、Gがついても明らかに刀剣男士の境遇が酷くても気にならない作品はあるんで
やっぱりバランスなんだろうと思うんだよね

893名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/13(水) 22:40:38 ID:jRmYI9yc
やっぱり創剣や乱夢がついてるかついてないかっていうのは大きいなって
自分の二次創作を客観的に理解出来ないっていうのが1番やばいから、それらがついてるとそれだけでちゃんと理解力ある人なんだって思える
逆に創剣があることで、そういう人の「これはオリジでやれ案件になっちゃうかなあ」っていうものを、創剣だから!って出せるようになったならいいなあ

894名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/13(水) 23:58:58 ID:rRm4mSLk
創剣だからとか乱夢だから、の理解も大事だけど

それよりもある意味重要だなと思う乱夢で以外とあるパターンの
注意書きが気になって。
注意書きを描くのは良いんだが(以下、意訳)

(ここに作品の概要が書いてある。これはまだいい)

・このシリーズを読んでくれてありがとうございます。
評価やブックマークもありがとう

=注意=
・女審神者と政府職員が出張ります
・乗っ取りのテンプレの表現が沢山あり、ブラック本丸やダーク要素も沢山です。
・夢小説の要素も一杯有ります
・一部のキャラがちょっと違います
・不道徳な表現があります。
・何でも許せる方向けです。地雷の多い方はこの先を読まないで下さい。


何でも許せる方向けって言うのは免罪符ではないし、本当にその意味をとらえるなら
どこぞの唯一神みたいなある意味寛大な心を持って下さいってなるんだが。
警告文になってない。

上にもある折り合いがつけられなくなってくるっていうの刀剣乱舞系クロスオーバーや
審神者が良く出るブラック本丸系で多いような。

乾いた笑いを浮かべるしか無かったのは乱夢とかではないが
とある作品の鶴丸が(経緯は省略するが政府黒いよ内部争いよ系)
皆の死を受け止めて、人に決して従わない、
なにものにも縛られない存在となって
付喪神の理から外れたみたいな感じでそして地の文で
人に従わない道具は道具じゃないし、付喪神でもないし
まして審神者に従わぬとなれば、刀剣男士でもないみたいなことが
書かれてたんだがそれ単なる中ボスじゃねえかみたいなのがあった。
鶴丸って何かこの手の話によく使われてる気がする。

とりとめなく書いてしまったが、刀剣男士って作品内容によっては
お前は悪だ裁かれろな断罪系に使われるか、
可愛そうな存在になって助けてあげる、みたいなのの二択ばっかになってる。
何故こうなったんだろうな。本当。二択はどっちにしろ上から目線だし
(作者が気づいてないこと多い)

895名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/14(木) 00:26:43 ID:bXaFJ9sU
>それ単なる中ボスじゃねえかみたいなのがあった。
的確すぎるツッコミに草不可避
もう普通に闇墜ちで良くね?と言いたくなる展開は多いよな
それか悲報の里のまがまが。さらまがなら普通の刀剣男士には完勝できるし演練形式だから頃し合いにはならないし丁度良い

原作タグ作品よりも成り代わりタグ作品の方が扱いの良い子がいた時は、頭痛くなったわ
藤四郎兄弟の1人で原作タグだと兄弟恋しさに延々とぐずるし主君より兄弟を優先する甘えん坊な描写が中心になってる
成り代わりタグだと成り代わりの意味が無いくらい元の人間の設定が一切無いし、兄弟より主君を優先してくれるし一人前の戦士として扱ってくれてた
「オリジでやれ」案件の救済措置としての創剣タグの存在は便利だけど、藤四郎兄弟を個別に描写する為に成り代わりタグまで動員する現状ってヤバいね。原作タグの意義って何なんだろうね

896名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/14(木) 09:48:45 ID:y2Spa6D6
いやいや落ち着け

成り代わりの藤四郎がどんだけしっかりしてても成り代わりである以上それは別人ってことだし成り代わられた本来のその子はどこにいるの?って話だし

成り代わりってのはもとの性格とのギャップを面白おかしく書くものだと思うんだけど
成り代わりで「しっかりしてる」って書かれたなら作者は「本来はそうではない」と考えてるってことにならない?

成り代わり書くくらいなら創作刀剣書けばいいのにと思うけど
先天性女体化と夢くらいモヤる案件だというか

女体化読めば夢ヒロインつっこんでおけと思い
夢ヒロインが原作キャラの立場にいれば女体化しても原作キャラ置いとけと思うし
全部まとめていっそオリジでやれとも思うし
女体化しててもこれはちゃんと二次創作だな(いい意味で)と思うこともあるし
本当にこれ難しい

ごめんよあんまりパセリ関係ない

897名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/14(木) 11:26:11 ID:Fy3ZcNSo
パセリ嫌い(前提)

必要な注意書きがしてある上で
締めに何でも許せる方向きですなら良心的だと思うよ
創剣等タグ付いてなくても注意書きあれば自衛できるから
作風への嫌悪感は別としても文句言わない
でも内容の注意何もなしに何でも許せる方〜って「警告したから自分は悪くない」な逃げ方は
パセリじゃなくても作者に嫌悪感湧くわ
書かない方がまだましな部類に思える

898名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/14(木) 12:19:08 ID:FLqxi.bk
>>897
なのに「何でも許せる」の表現だけがとがめられてると思ってる人が多いよな
締めに使ってる人まで言ってるものだからもしかして分かって使ってないのかとか
文脈を読めてないんだろうなと思う
まあ表現自体をとがめてる暴走タイプもいるからそうなるのかもしれないけどな

極端なのがめんどくせえわ

899名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/14(木) 14:16:12 ID:HGUFjeEQ
【ランキング総選挙 1票を→http://3step.me/3b9t

900名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/14(木) 15:09:15 ID:RoY1fqzg
>>894
それ数ある中ではかなりマシな方だと思うw
「オリジナル設定が許せる人だけ読んでください」みたいな
ハァ?って感じのが多すぎて…

901名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/14(木) 17:06:04 ID:nSE9lYAo
何でも許せる人間なんかいるわけねーだろうが……って思うけどまあ注意書きするだけ……するだけマシかな……
あと「テンプレ盛りだくさんです!」も気になる。意地悪な揚足をとると貴様の作品一つのために、他の類型100読んでこいっていうの?って感じ。類型があるんなら、それこそ名前をつけてタグにしてまとめればいい。そしたら似たようなものを好きな人は探せるし、何?って思っても百科見ればわかる。

あとパセラーやパセラー擁護側の連中って、たまたま地雷なく(悪く言えば鈍感に)生きてこられただけなのに、そこに思い当たってない傲慢さを感じるな。だから代案とか建設的な行動してくんないのかな。

902名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/14(木) 21:31:00 ID:B8lfIqPc
初期に神隠し物書いてた人がいて自分はヤンデレ化が好き(だった)から作品全部読んでたんだけどタグとかで騒ぎになってから書かなくなってて大丈夫かと心配してたんだよね
でも最近復帰して喜んでたら

903名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/14(木) 21:41:22 ID:B8lfIqPc
ごめん途切れた
原作タグ併用始めちゃってうわぁってなって無理になっちゃった
この人もかーって感じで残念だ
個人的には併用するなら乱夢タグの存在意義なくね?そんなに原作タグがいいなら原作タグ+αでいいじゃんってなるから併用してる人が意地になってるか閲覧欲しさかとしか思えないってのもある

904名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/14(木) 22:44:15 ID:Qn3TvxGI
もじりタグと原作タグ併用した方がいいって言う人いるけどさ
二次慣れしてくると逆に併用のは見ないなぁ
自分の場合パセリが出る前からスルー案件だわ
併用するのって二次慣れしてない初心者か二次マナーが身に付かない作者の二択
反対に棲み分けしたり指摘あったらササっと直せる作者はこなれてる
時間が有限で沢山の作品があるなら二次理解のある作者の当たり作品読みたいからね

これまでの件でアイタターな人が多かったから特にそう思うようになった
もうとーらぶでの併用はアレらと同類か閲覧乞食かってしょっぱい気持ちになるわ

905名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/14(木) 22:51:08 ID:1eRGUu8g
>>902-903
その作者が書いている刀剣男士が誰かにもよるかな
刀剣擬人化モノでは常連の粟田口や、同名キャラが多い獅子王だと(元になった作品名)を書かない方がマナー違反という意見もある

今の支部百科の仕様だと
「加州清光」のページは刀工や刀の辞典
「加州清光(刀剣乱舞)」のページが刀剣男士の辞典になっているから、原作タグや(作品名)タグが必要という理屈なら解る
でも神隠しネタなら粟田口や獅子王の可能性は低いし、併用すらしないで原作タグのみに固執するパセラーは99%他作品への配慮なんて考えていないけどね

906名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/14(木) 22:59:08 ID:lgKbE9vA
というか文脈からどのタグが併用されてるかがちょっと掴みかねるんだが
キャラタグはともかく何と原作タグが併用されてるんだろうか

>>905
もしもじりタグと原作タグの併用なら言ってる内容は合致しないと思われる

907名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/14(木) 23:18:57 ID:BRnvh19c
ごめん、どこで愚痴ればいいのか分からんからここで吐き出させて

ツイで要約すると
「刀×主タグ付けてる作品に刀剣乱夢タグ付けろ!って夢地雷の人から米来た
刀×主でマイナス検索出来るのに夢地雷のやつが何言ってんだ
刀剣乱夢タグつけねーよ」
って感じのが回ってきた
確かに刀×主でマイナス検索出来るのにやらないでわざわざ喚くのはどうかと思う
でも夢なら夢用の傾向タグ付けるべきじゃないのか
腐作品に腐用傾向タグ付けないで原作タグとCPタグだけ付けてるようなもんじゃないのかそれ
夢だって自覚あるなら夢タグつけてくれよ

908名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/15(金) 08:30:47 ID:d5NbldLw
夢側のもじりタグに対する謎の拒否感がわからない。オメー何年同人やってんだ?って感じだよね。腐ならね。
腐も夢もホモかヘテロか(オリキャラをねじ込んでるかねじ込んでないか)の違いであって、やってることは同じなのに。
それとも私は差別意識がありますって言いたいのかな

909名無しの審神者さん@マイナス感想本丸在中:2016/04/15(金) 10:10:25 ID:E/83OsXw
「サニワタンは原作キャラだから夢じゃない!」派は夢タグつけたがらないよね
パセラーもわりとこれだった
つまりパセラーは夢者を否定した人たちなわけよ

夢の自覚があった夢者は腐とほぼ同時期に夢タグつけて自発的に棲み分けた
それは「私たちパセラーとは違うんです」というパセリ否定宣言であったとも考えられる


だから(ここでいうのもなんだけど)
棘主の「パセリは夢なんだから夢者でなんとかしろ」って発言は反感買って当たり前だとは思うし
それでパセリが夢に擬態したのも本当に夢好きな人からしたら大迷惑だとは思う
腐の中にもモブキャラアンチいるくらいなのにさ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板