したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

社共共闘はなるか?

1明るい共産党をつくる会:2006/02/14(火) 00:40:52
【政治】 "憲法改正阻止で共闘" 共産・社民党首会談へ…社民党が応じる
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/02/13(月) 18:11:39 ID:???0
★憲法改正阻止で共社党首会談へ…社民党が応じる

・社民党の福島党首は13日、国会内で共産党の志位委員長と会い、共産党が申し入れて
 いた憲法改正阻止の共闘に関する党首会談に、応じる考えを示した。会談の日時や
 具体的な議題については、今後、調整する。

 福島氏は志位氏に対し、「小泉構造改革批判、平和の問題では共闘が組めると思う。
 党首会談の申し入れはお受けする」と述べた。

 社民党は旧社会党時代の1980年に、野党共闘から共産党を排除することで公明党と
 合意。以来、共産党と共闘は行っていなかった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060213-00000211-yom-pol

2名無しさん:2006/03/20(月) 20:53:14
22日に共・社党首会談 改憲阻止共闘で意見交換

 共産党の志位和夫委員長と社民党の福島瑞穂党首が22日夜に都内で会談し、憲法改正阻止に向けた共闘をめぐり意見交換することになった。両党関係者が20日明らかにした。福島氏の意向を受け、会食形式で「ざっくばらんな意見交換」(同氏周辺)となる見通し。
 今回の両党の党首会談は1月下旬、共産党の市田忠義書記局長が改憲阻止を掲げ「国会内外の闘いを発展させ、国民的多数派を結集していく上で積極的な貢献ができる」と社民党の又市征治幹事長に持ち掛けたのがきっかけ。
 ただ、社民党内では地方組織や古参党員から警戒感が噴出し、執行部も「共産党との共闘だけが突出するのはよくない」(党3役の一人)と判断。民主党も含む他党などとの意見交換の一環と位置付けることにした。
(共同通信) - 3月20日10時55分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板