したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自治体選挙統一スレッド

1クレシェンド:2004/04/16(金) 20:51
 茨木市では独立スレ立てましたが、スレ数節約のために統一スレ
作ります。
 直近の私の注目は徳島市長選挙。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040410-00000024-kyodo-pol

2Kartzwell:2004/04/24(土) 10:28
>1
結局どっちも可動堰No と言っているので、自民公明側が勝ちました。
あとはどのタイミングで可動堰推進・建設という方針が決まるか、
を注目すべきと思います。

嘘をつかれると勝てませんねw と書き込む準備だけはしておこうかなと。

3クレシェンド:2004/04/24(土) 12:47
 そうですね。 公共事業や原発立地などが争点の選挙では「凍結派」と称する
候補が出て、推進派(多く現職)をアシストするのが良く見られました。
 仮に、現職が落選して「凍結派」が当選した場合があっても多くは、当選後
推進派にまわるのが一般的でした。
 それと同様になる疑いが濃厚ですね。

4ひこひこ:2004/05/19(水) 23:01
広原氏の京都市長選総括第4弾がUPされていますので紹介まで。
http://www.hirohara.com/proposal/teian.htm

5桜坂智史改め千坂史郎:2004/05/21(金) 21:26
 ひこひこさん、貴重なご紹介をありがとうございます。
私も地味に掲示板を続けております。ハンドルネームをちさか・しろうと変えました。初心は変えておりません。
広原さんの総括、早速小生の掲示板でも紹介したいと想い、これから書きます。

6ひこひこ:2004/05/21(金) 23:58
千坂史郎さん、ありがとうございます。
広原さんのHPはリニューアル後もなかなか掲示板の書き込みがないので
心配していたのですが、ぼちぼち増えてきているようで良かったです。
広原さんのHPが、各地の市民派選挙の出撃拠点となるように発展すれば
いいなと思い見守っているのですが。
千坂さんの掲示板も時々目は通しています。going my wayでがんばって
ください。

7桜坂智史改め千坂史郎:2004/05/23(日) 10:17
ひこひこさん、
どうもです。私も継続的に広原さんの掲示板に関心をはらうつもりです。
それにしても、ひこひこさんのご活躍に驚きと敬意を感じます。
いつかメールでふだんはなにをされていらっしゃるか教えてください。
小生は自分が書く前に巨大匿名掲示板に余分な情報をあれこれはりつけられて
きまして(−−);苦笑しておりますです。最近はJCPW系列も一切書いておりません。

8クレシェンド:2004/06/22(火) 19:34
際どいながら、狛江で勝ちましたね。 おめでとうございます。

9千坂史郎:2004/06/22(火) 23:27
狛江の勝利は、大きいですね。
全国のこころあるひとびとを励ましていますね。
共産党はとくに執行部はいっそうの自己革新を求められていると考えます。

10メゾフォルテ:2004/06/23(水) 11:04
>>8>>9
狛江の矢野さんの勝利は、驚きました。
投票率が50%を切ったら、絶対に勝てないと思っていましたが、際どい
勝利でした。前回と相手の獲得した票は同じですが、投票率が下がった分
だけ苦戦をしたという結果でしたね。
 生活ネットも本質暴露でしたし、石原慎太郎も来たし、来なかったのは
「軍艦だけ」でした(ハハハ

 公民館の統廃合や、学童保育の再編、職員給与の削減を始め、財政危機
の下での苦しい行政運営を強いられたり、住基ネット問題でも慎重な対応
を行わざるを得なかったり、本来の「共産党的」な行政ができない面があ
りました。しかし、そういった困難を市民と一緒に考え、工夫して打開し
て行く姿勢が「市民党」として評価されたと思います。

 しかし、これは、共産党と「一線を画した」というのではなく、全国の
共産党員首長のやり方は、ほぼ同一なのです。秋田の湯沢市や、陸前高田
市などを調べると、無理をしないで、市民と一緒に、となっています。

 財政危機の方は、前市長の「お土産」ですけど、今後1年〜2年でかな
り改善されるハズです。地方債の償還が進みますから。

11Kartzwell:2004/06/27(日) 07:44
狛江の勝因ですが、若手党員が有権者人口の6割と対話を実施したという努力も
あった模様です(若手だけで6割ね)。地元民青はそんなに大きな組織ではない
ので、努力が大きかったと言えるでしょう。

議会の勢力比からすれば「日本共産党:それ以外」=「1:8」(6だったかも)
だったそうです。その上で勝ったのは、従来の市長の方針が市民から支持されて
いることもさることながら、党員の努力があったためだ、ということも報告致し
ます。

私はまだ若手に分類されるので、何かといろいろプレッシャーがかかります。

12名無しさん:2004/07/10(土) 01:13
狛江は勝ったには勝ったけど田中知事程のムーブメントはおこせなかったね。
矢野氏は誠実だけど地味だからどろうか。

13訂正:2004/07/10(土) 01:15
狛江は勝ったには勝ったけど田中知事程のムーブメントはおこせなかったね。
矢野氏は真面目だけど地味だからだろうか。

14Kartzwell:2004/07/10(土) 21:52
>13
(1)謀略説
 いまここで、自民民主公明社会ネットそして石原連合軍が共産党に敗れた
なんてことはあってはならないことだから、報道各社に大きく扱わないよう
圧力がかかったため。

 共産党に不利な話題(例えば某所で監禁コンクリ詰殺害の加害者の親が共産党
なんて話)が大きく取り扱われないのは共産党の影響が原因とするのと同じよう
な根拠のない圧力説(笑)。そういえば、加害者はその後釈放されてまた問題を
起こして捕まったとか。

(2)話題性がない説
 現職が勝った なんてことはよくあることで、話題にならないと誰もが思った。

(3)絵が取れなかった
 報道各社の誰もが矢野氏じゃない陣営で待機していたから、いい絵が撮れなかっ
たため。赤旗一人勝ち(ぉ。

そんなところかなぁ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板