したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

3月20日イラク戦争1周年

9クレシェンド:2004/03/21(日) 21:32
 確かに労働運動や共産党に「反グローバリズム」への意識が弱いのは事実
でしょう。 共産党に限って話をしますが「さざなみ」で度々批判されている
ように米国基準をグローバルスタンダードとして押し付けられること自体への
反発は強いものの、「グローバリズム」そのものは米国主導でなければ、やむを
得ないと考えているようです。
 最近、強化される局面ではあるとはいえ資本主義である以上常にグローバリズム
が進展する社会であり続けたわけで、グローバリズムの進展のあり方は常に
その時代の最強の資本主義国の基準に都合が良くなるよう進むと思うのです。
 それを考えれば、日本共産党の願望(米国主導でないグローバリズム)は
現実性を欠いていると思います。
 平和運動については、まだ今の人数なら「平和希求」の一点で人を集めざるを
えない状況だと思います。(人数が増えても、好きなプラカードなり演説をすれば
良いだけかもしれませんが。)
 あと、メゾフォルテさんの「日本の平和運動のネック」として「ナショナリズム
の色彩が薄い」ことが挙げられていますが、私は薄いほうが良いと思うのですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板