したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

3月20日イラク戦争1周年

40メゾフォルテ:2004/05/05(水) 13:37
>>39
貴兄がお示しになったのは、請求した「金額」の根拠でして、何で、こんな
ものの請求されなくてはならないかという問題の「根拠」ではありませんね。
 私が述べたのは、政府が「人質」の皆さんに、費用を請求できる法的な根拠
のことです。

 一般的には、民法の「事務管理」という「頼みもしない費用の請求」などが
相当するのですが、これは無理ですね。
 危ない地域に行った「自己責任」と言っても、別に「退去命令」がでていた
わけでもないし、「安全」で「非戦闘地域」があるからこそ自衛隊がのこのこ
と頼みもしないのにご出陣された「ハズ」でしょう。
 退去命令をだす権限は政府にあったのですが、これが「できない事情」は
政府自身が一番「身に染みて」知っていたハズなのです。
 「退去の勧告」レベルで、おめおめと帰ってくるようなジャーナリストなら
ジャーナリストなんかやめて、自宅で孫の世話でもしていれば良いのです。

 民法の697条から702条辺りにしか、政府が費用請求する法的根拠は
ないと思われます。こんな「屁」みたいな議論に、マスコミや一部知識人など
が「付和雷同」する構図は、世も末ですな(笑い。
 それにしても、法的根拠を求める世論が少ないのは気にかかります。
イデオロギー的批判も重要でしょうけど、裁判で争えるのは「法的」根拠
しかないのですね。ま、そういう主旨の発言だったのですが・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板