[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
艦これSS作者用スレ2
135
:
◆xedeaV4uNo
:2018/03/03(土) 19:22:55 ID:V6nhsoFM0
>>125
>>131
読み終わりました。みんなも自炊しよう!
ちょいと便乗する形で
一番よかったと思うのは山風。あんまり好みでなかったのは秋津洲かなあ
前者は後述する提督の気になった点が薄くて、山風が前面に出てきているから
後者は口で言えば分かる話と相手に、冗談でも手を出すと白けるから
半角カナの使い方みたいな書式は気にする人はとことん気にするから
ただまあ、スレに出てたのが本当に正しい決まり事なのかも知らないので……どうなんでしょうね
とりあえず分かる作法は守ればいいと思うし、知らなかったら次からそうしますでいいんじゃあないかと
提督についてはメアリーさんかはともかく、言葉遣いが結構気になってしまう
あんまり高級士官……というか軍人には見えない。ちょいちょい若い頃アピールしてるから余計引っかかるかも
なんか学生の延長みたいな感じがして、そういう意味ではハーメルンとかだとよく見かけるような気がするタイプの提督なのかな?
上から目線って言われるのも、そのせいかも。幹部というか管理職というか要職らしくない
「しといてやる」
「○○だな、おい」
「○○してやがんな/○○してやるか」
目についたとこ、この辺を少しお丁寧な言い回しに代えるだけで印象は変わると思われ
提督の設定とか立ち位置が分からないから、これを代えたら提督じゃないって向きもあるかも分からんけど(´・ω・`)
あとそうね……「食べてもらおう」じゃなくって「食べさせてやる」と節々で取れる点も上からなんて言われる要因かも
なんかマイナスな部分ばかり目立ってしまって申し訳ない……
136
:
◆axPwtNeSoU
:2018/03/05(月) 14:25:54 ID:jBDiAmHEO
>>135
批評感謝デース!
いえいえ
参考になります
基本的に、よっぽど細かい人とか荒らしたい人でもない限り、スレが現行で進んでる場合は「そこまで目くじら立てるほどでもないけどちょっと気になった」程度のことはいちいち触れずにスルーする人が大部分だと思うので、言ってもらえた方が有り難いです
書いてる時は意識してなかったけど、今読み返すと提督の口調は最近読んだ別の(複数の)作者さんの作品に多少影響されてたのかも
次からは気をつけないといけないですね
ありがとうございます
137
:
◆lW34mObGk.
:2018/03/06(火) 01:37:46 ID:hkFLABuM0
>>131
提督の言葉遣いについて、特に気になった部分は次の通り。
だいたい
>>135
と同様だと思う。
添削案というか、俺だったらこうする、という感じで。
>>104
「品数増やしてやるよ」→「品数増やすよ」
>>105
「持って行ってやるか」→「持っていくとするか」
>>172
「食わせてやるよ」→「実際に作るから食べてみ」
>>259
「正してやる」→「正せると思うぞ」
ここは後述のように全体的にひっかかるが挙げておく。
>>262
「この機会に、ちゃんと箸の使い方、練習しとけよ?」
→「この機会に箸の使い方を練習するというのはどうだ?」
それから、細かい言葉遣いだけでなく、
>>135
も言っているように、秋津洲の部分。
秋津洲に対してだけじゃないけど、「じゃねえんだよ、コラ」と乱暴な口調で、しかも殴るだけでなく二時間罵倒。
それを美談のように扱っている点も気になるが、
大和に対してはチョップ、鳳翔に対しては丁寧な態度と比較すれば、提督は弱いものには乱暴で、強いものにはおもねる人物とさえ映る。
その上、「昔はヤンチャしてた」と言う。
そういう人物をSSに出すことはけしからん、なんていうつもりはない。
ただ、人間として魅力があるかと言われれば首をかしげざるを得ない人物に対して、
艦娘たちがこぞって熱を上げている状況を、自分が書くことはないだろう、ということ。
この状況の提督をメアリー・スー、すなわちご都合主義的に愛されているキャラだと感じた。
もし俺が書くとしたら、艦娘は提督への愛をインプリンティングされているって設定とかになるだろう。
ただちょっと調べてみたらメアリー・スーという言葉は不適切だったかもしれない。失礼した。
もう一点、
>>205
浜風が二人がかりで怒られる展開にする必要が?
浜風「上から押さえたりしないんですか?」
と聞くだけでも提督の説明はできる。
隔行に関しては、表示の違いというのは失念していた。
確かに横長のディスプレイと縦長のディスプレイでは
>>133
の言うとおりかなり違うだろう。
PCでしか見ないので、これは俺も勉強になった。
あと「亀レス」ってのは用法としては謙遜だと思うぞ
それにしても最上が可愛い
138
:
◆axPwtNeSoU
:2018/03/06(火) 11:15:41 ID:jBDiAmHEO
>>137
細かく意見してくださって感謝です
今回は1話ごとに即興に近い感覚で書いてたので、提督のイメージが雑だったのは確か
いただいた意見は参考にさせてもらいます
ただ、乱暴で雑な物言い自体はキャラ付けとしてアリはアリかと
軍人とか上官ぽくないというのはもっともなんですが、提督と艦娘の関係って家族みたいな部分も大きいですしね
要はそれでも魅力的に映るかどうかなので、筆力磨いていきたいです
あと、お好み焼きのシーンは浦風の「こら! どこ触っとるんじゃ?」の母港改変台詞を入れるための流れでした
最上編は自分でもかなりお気に入りなので気に入って貰えたのなら嬉しいです
139
:
◆A9GGz3zJ4U
:2018/03/06(火) 17:56:05 ID:A0kkC/CI0
>>134
返信ありがとうございます
なるほど、あの流れで引き分け選択肢があると4-0とか3-1にはなりにくいですもんね
いいやり方だなあ
>>137
さんの意見はちょっと厳しすぎというか穿ち過ぎな気も?
個人的な感性はもちろん人それぞれ違うと思いますが、普通に読者目線で読んでて、
弱い者に乱暴とか強いものにおもねる人物とまで思うかといったらどうでしょう?
作者としての批評視点と読者視点とは違うと言えばそれまでですが、
>>125
の作品は自分の中でかなり高評価だったので、このレベルでもそこまで叩かれるのなら、ちょっとここで自分の作品晒す気にはなれないかなあ
心折られそう
140
:
◆axPwtNeSoU
:2018/03/08(木) 19:09:54 ID:jBDiAmHEO
>>139
できればあまり萎縮せずどんどん発表していただきたいのであります(*´Д`)
こちらは割と辛口な批評求める場なので
単なる感想募集なら交流スレに書き込む手もありますし
作品スレにはなかなか書き込みにくいような細かい部分の指摘や批評貰えるのはかなり大きなメリットだと思います
(*´∀`)コワクナイヨー
141
:
◆lW34mObGk.
:2018/03/11(日) 00:05:47 ID:hkFLABuM0
>>139
そうだね、その印象は正しい
批評依頼に対しては基本的に厳しめに読んでる
辛口希望されるともっと厳しくなる
なぜかというと批評依頼というものを、向上心の発露だと捉えているから。
自分のSSを他の人の視点で見てもらって、その意見から採るべきものがあれば採って、そうでなければそういう考えもあるかとスルーすればいい。
より良いものにしたい、という想いがあるからこその依頼だと思っているから、厳しいこともいうし、そのためには何度も読むよ
好き嫌いはもちろんあるけど、できるだけ好き嫌いとは距離を置いて、確認可能なことを言及するようにもしてる
だから、批評のことを叩くと表現されるのはちょっと心外かな
批評依頼された作品を叩き台として、ブラッシュアップするための意見という意味なら、まぁ確かに叩いてはいるんだけど
向上心ではなくて自己顕示欲とか承認欲求を満たすような意見交換(という名の単なる褒め合い)の場にはしたくないと思ってるんだよね
もし「いいところだけ挙げてください」って依頼されたらそう心がけるけどさ
でも基本的には「良薬口に苦し」だと思ってる、もちろん「苦ければ良薬」とは言わないけど
あと俺も
>>125
は面白かったし楽しんで読んだよ、それは
>>129
にも書いた通り
だからこそ惜しいと思ったし、この瑕のない玉を読みたいとも思った(瑕だというのは当然俺の主観においてだけどね
で、
>>125
の提督像に関しては、
>普通に読者目線で読んで
るときには俺もそうは思わなかった。確かに人間味があるという表現もあてはまるかもしれない。
ただ三度四度と注意して読んでいると、態度の違いが気になって仕方がなくなった、というのが正確なところ
>>137
でも書いたように、そういう提督がダメ、というわけではない。
>>138
が言うように、家族のような関係も当然アリだと思う(
>>125
の提督がそうかという点は措いておく
ただ今回に関してはハラスメント的側面が目立った、ということかと思われる
その上でそんな人物が多くの艦娘からそれでも好意を向けられているという状況を、俺は瑕だと考えている
長文になってしまったけど、
異なる意見を叩き潰したいわけではないと一応申し添えておく
新しい人の視点はやっぱり大事だからね
どんどん言ってほしい
142
:
◆A9GGz3zJ4U
:2018/03/12(月) 22:30:00 ID:A0kkC/CI0
うーん
やっぱどうにも気持ち悪いというかもにょるなあ
別に「厳しい視点で見る」「細かいところも指摘する」のはいいと思うのよ
俺が引っ掛かったのは内容より言い方
同じような内容でも
>>135
さんの書き方は「俺はそこまで思わなかったけど、まあそういう見方もあるよね」って感じで、別に気にならなかった
けど◆lW34mObGkさん.のコメントは「そこまで言うか!?」って感じで誉め言葉をいくつも書いてるにもかかわらず、それらが薄っぺらい社交辞令に思えるぐらい上から目線に見えて、読んでて不快感を感じた
「厳しい目線で見る」のは大事だけど、そこまで「キツい言い方」で指摘しなきゃならないの?その必要あるの?って感じ
特に今回は、「上から目線云々」の部分を指摘する意見なだけに、「その言い方のほうがよっぽど上から目線じゃん」って余計に気になったのかも
当の作者さん本人が気にしてない以上、俺がなんやかんや言うのは筋違いなんだろうけど
一応過去ログも見たうえで、◆lW34mObGkさんの今回の発言は特に言葉の選び方がえぐい気がする
とりあえず俺が作品批評依頼を頼むのをためらう気分になったのは確かなので、今後他の新人さんが入ってきて依頼してきたときにはちょっとそのあたり心の隅にとどめておいて欲しい
長文失礼
143
:
◆axPwtNeSoU
:2018/03/15(木) 16:25:57 ID:jBDiAmHEO
(;´∀`)自作を晒すかどうかは個人の判断なので、勿論自由ですよ〜
あと、他の人とか別の新人さんが批評依頼して来た場合は遠慮せずにコメントしてあげて下さい
作品スタイルが人それぞれなように、批評スタイルも人それぞれなので、できるだけ多くの意見があった方がみんな嬉しいと思う
基本的にここで批評するためにわざわざ作品読み込んでくれる人は、その時点で、多少言い方がキツい時があったとしても充分愛のある人だと思うので、この先雰囲気とか見ながら、もし作品批評依頼したくなるようだったらそちらも是非どうぞ
144
:
◆lW34mObGk.
:2018/03/20(火) 20:38:47 ID:hkFLABuM0
>>142
ああ言い方か
確かに、作品を楽しんだ読者には配慮しなかったから不快に思っても不思議じゃないね
それは失礼した
今後留意する
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板