したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

企画会議室

1 ◆lW34mObGk.:2015/12/09(水) 20:37:16 ID:f.DQK4XE0
同一テーマでSSを作ってみんなで上げる企画を詰めるためのスレッド。
各自酉を忘れないように書き込んでねー

84 ◆Iris/WZGeA:2016/01/15(金) 21:41:14 ID:TfXHVVO.0
参加したい
忙しくなければだけど

85 ◆lW34mObGk.:2016/01/16(土) 03:26:53 ID:f.DQK4XE0
書きたい子が決まったので参加しまーす
すっきりしてて良い書き方だと思う 問題ない

86 ◆FfvRSd7Ma6:2016/02/10(水) 18:18:37 ID:ul8jB2H20
(皆さん、バレンタイン企画の進捗どうですか……?)

87 ◆IrisIN2EOg:2016/02/10(水) 18:23:35 ID:Q6Zjik560
(あと直しするだけです)

88 ◆lW34mObGk.:2016/02/10(水) 20:25:55 ID:f.DQK4XE0
(完成したので当日まで待機であります)

89 ◆FfvRSd7Ma6:2016/02/10(水) 20:42:07 ID:ul8jB2H20
(話題を振ったにもかかわらず、まだプロットも考えてないのです……)

90 ◆lW34mObGk.:2016/02/10(水) 20:48:59 ID:f.DQK4XE0
クリスマスも楽しかったしみんなのを見るのが楽しみだよ
どんな子のバレンタインが出てくるんだろう

91 ◆xedeaV4uNo:2016/02/10(水) 22:33:08 ID:6gqpHVdA0
PCには打ち込んでないけどノートにはそこそこ
14日中には投下できると思う。投げたりはしないのでご安心を?

92 ◆Ob5OOqClYI:2016/02/11(木) 06:42:19 ID:tci2Gipk0
(進捗、ヤバイです!)

93 ◆IrisIN2EOg:2016/02/14(日) 01:52:33 ID:XQqhLY9Y0
いっちばーん


島風「チョコクッキーと」長波「チョコケーキ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1455381514/

94 ◆lW34mObGk.:2016/02/14(日) 09:33:44 ID:f.DQK4XE0
はっやーい!

【艦これ】涼風のバレンタイン
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1455409184/

95 ◆FfvRSd7Ma6:2016/02/14(日) 22:55:35 ID:wR8Nfkfg0
投稿しますた

【艦これ】霧島「それは本当にチョコレートでしょうか?」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1455454356/

96 ◆xedeaV4uNo:2016/02/14(日) 23:27:09 ID:6gqpHVdA0
余裕の四番手だ。馬力が違いますよ

鳥海「あなたのためのチョコは」金剛「苦くて甘くて……デース」【艦これ】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1455399175/

97 ◆xedeaV4uNo:2016/02/15(月) 22:20:15 ID:6gqpHVdA0
>>92
逆に考えるんだ。期日なんて間に合わなくていいやと考えるんだ
私が言うべきことじゃないかもしれないけど、過ぎてしまったらそれはそれで仕方ない

98 ◆Ob5OOqClYI:2016/02/16(火) 22:40:52 ID:WAhzL1z.0
うおおぉぉぎりぎり期限内に完成したぁ!
もう最後焦りすぎて何書いてるのかワカンネあはは。

朝潮「初恋の、ビターチョコレート」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1455625587/

>>97
おかげさまで吹っ切れて掛けました、ありがとうございます!

99 ◆xedeaV4uNo:2016/02/18(木) 00:02:10 ID:6gqpHVdA0
遅くなりましたが、皆様お疲れ様でした
自信を持てたところもあれば反省点などもあるかと思いますが、これが糧となるのを自分は願う次第です
引き続き、批評をしてもらいたいという方は作者用スレにてテンプレに従って投下していただければと思います
誰かしらが答えてくれるはずなので

100 ◆8sA8xtnAbg:2016/02/18(木) 00:03:23 ID:OWiGrmss0
ちょうど長編書いてて参加できなくて残念。
参加された皆様お疲れ様でした。楽しく読ませて頂きました〜

101 ◆IrisIN2EOg:2016/02/18(木) 06:41:26 ID:/FrqR8VU0
皆様お疲れ様でした
去年のバレンタインの時は読んでる側だったけどこうして企画参加して書けて楽しかったです

次の企画の時は現行スレの特別編じゃなくて新規で書きたい

102 ◆lW34mObGk.:2016/02/25(木) 01:20:06 ID:f.DQK4XE0
遅まきながらお疲れ様でしたー楽しかったー

103 ◆FfvRSd7Ma6:2016/02/25(木) 09:17:41 ID:WUzC4tlg0
皆さま、お疲れさまでした
また企画があれば参加します
バレンタインなんてテーマ、企画でもないと絶対やらない
それが逆に良かった
まあプロットが思い浮かばず、逆ギレみたいな作品になりましたが、今となっては良い思い出……

104 ◆FfvRSd7Ma6:2016/03/06(日) 16:11:23 ID:iItQVMQk0
ホワイトデー……なんてのもありましたね……

105 ◆j5NCKGblmk:2016/03/06(日) 18:40:30 ID:PXEkD4SM0
ホワイトデーにどんなお返しが欲しいか、で話す艦娘とか悪くないかなと思ったけどどっちかってーとこれ安価で艦娘指定してもらう類いのネタだな
嫁艦で普通に一本書いた方がマシか

106 ◆VJjafZDcxg:2016/09/04(日) 10:53:33 ID:jc9R6X6g0
ふと思ったけど、共通の世界観&主人公で、
複数の作者がエピソード書いてみるっていう企画はどうだろう

例えば探偵物とか特撮などの1話完結作品だと、
主人公や世界観は同じで、毎回毎回違うゲストキャラ、違う趣のエピソードってのはよくあるじゃない
それぞれの話に脚本家ごとの個性や作風が現われてて、色んな味が楽しめて面白いのよ

そんで、この板にいる作者の皆とも、そういう1話完結式の同世界観SSを実験的にやってみたいと思った次第です
流れとしては、

1.参加してもいいよって人をこのスレで募る
 (クリスマスの時の参加者を見るに、10人集まったら御の字)


2.共通の主人公、世界観設定を決める
 (主人公って言うよりは狂言回し。
  他作品で言う右京さん、ウルトラマン、ブラックジャックに該当)


3.実際に書き始める
 (エピソードの内容は自由。ゲストキャラは基本、それぞれの作者が好きなキャラを出していい)
 (1つのエピソードの長さは、体感でだいたい30分アニメ1本分ぐらい。2レスで1分だと60レスほど?)
 (伏線とか物語全体のテーマとかはあんまり気にしない。
  でも、最終話はそれなりに〆に相応しい内容がいいかも。ホントにやることになったら俺が責任もって書く)


4.投下する順番をこのスレで決める(それぞれの作者の進捗状況によっていくらでも変更可能)
  また、登場させたいゲストキャラはできるだけ被りが無いように、
  書き始めた段階でこのスレで告知しておく


5.スレを速報に立てて投下開始。
  >>1には「複数の作者が同じ世界観で書くオムニバスSS」とかいう感じで説明付けておく
  エピソードは基本1人につき1話。自分のエピソードに特定の内容(グロとかオリキャラとか)があるなら、
  それぞれの作者が投下前に注意勧告を出す


今ざっと考えただけなんで、色々穴があると思うのだけども、
上手くやればけっこう楽しい企画になるんじゃないかと思う。いかがでしょうか

107 ◆VJjafZDcxg:2016/09/04(日) 10:54:16 ID:jc9R6X6g0
>>106続き
ちなみに、共通の世界観&主人公に関してだけど、次の3つを試しに考えてみた


1.『ナガトラセブン』 主人公:長門
  ウルトラセブン的なアレ。艦娘はみんな現役で鎮守府に所属。
  深海的な何かの影響で悪い力を手に入れた艦娘が、毎回毎回怪事件を起こす。
  それを、同じく不思議な力を手に入れた長門が、正義のヒーロー「ナガトラセブン」に変身、海の平和のために尽力する。
  単なる子供向けヒーロー活劇ではなく、SFやホラー、ラブロマンス、人間ドラマなど、幅広い話を作れる。

2.『ナチジュン探偵物語』 主人公:那智&隼鷹
  探偵物語、あぶない刑事的なアレ。終戦後、艦娘がほとんど退役していろんな職業についた世界観。
  生真面目な武闘派・那智と、お気楽な頭脳派・隼鷹の相棒系探偵もの。
  ゲストの依頼人が持ってくるさまざまな事件を、時にドンパチも交えつつ解決していく。
  作れるジャンルの広さは上に匹敵するが、基本的にはサスペンス&ミステリーの色が強くなる?

3.『ブラックバイヤー明石』 主人公:明石
  週刊ストーリーランド、笑ゥせぇるすまん的なアレ。
  謎のアイテムを売る明石と、彼女からアイテムを買ったゲストキャラたちの悲喜こもごも。
  アイテムと「今回の客」だけ決めればいいため、自由度は一番高いが、
  逆に言えばそれ以外は全部自分で作らなければならず、わりと高めの作劇能力がいるかも。

108 ◆lW34mObGk.:2016/09/04(日) 11:42:40 ID:XZWaxuWY0
ふむふむ
アニメでいうとスペースダンディとかサムライチャンプルーが近いかな?
じっくり詰める必要がありそうだけど面白いと思うよ〜
共通の世界観&主人公という主軸部分がいちばん決めるのが難しそうだけど

109 ◆i2oGpo6636:2016/09/04(日) 17:40:41 ID:vd9BnfZw0
魔王「最善の選択肢と、悪魔の望む回答」 
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1456125267/

姫「私の初恋と記憶の中の貴方」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1456125177/

参考になるかと思って昔読んだSSで似たようなのを持ってきた
このSSは二人の作者さんで設定を共有して書いてるみたいね
世界観を共有してオムニバスでバラバラに書くのもいいけどこのSSみたいに視点をそれぞれ分担させて一つのSSを完成させるってのも面白そう

110 ◆VJjafZDcxg:2016/09/04(日) 18:01:03 ID:qkPakPFM0
>>108
そうそうまさにそんな感じ サムチャンとかビバップ大好き
世界観はホントに最小限で、とにかく書けるエピソードの幅を狭めないようなのがいいかな
舞台とか時代設定はあまり細かく決めなくていいと思う。主人公も決めるけど、あくまで狂言回しだから、
必ずしも主人公中心にエピソードが回らなくたっていいし、ゲストの艦が実質的な主役になったっていい
どっちかっていうと、「艦娘が死ぬ/殺すのは無し」とか「科学はアリだけど魔法は無し」とかの、
世界観上の約束事をしっかり決めといた方がいいだろうね

>>109
おお、紹介ありがとう。これは設定共有っていうより、同じテーマ・役柄で違う話書くアンソロみたいな感じか
ひとつの話を作者ごとに別視点で……ってのもかなり面白そうなんだけど、
話全体のつじつま合わせるのがものすごく大変だろうし、参加者が多くなったらさらにやりにくくなると思ったのよ
それだったら、最低限の世界観・主人公を同じくして書くほうがとっつきやすいかなーと

111 ◆i2oGpo6636:2016/09/04(日) 18:17:39 ID:snyAkIoQ0
ごめん結構前のSSだったから頭がごっちゃになってたみたい
確かに読み返してみたら視点変更じゃなくて設定ごとがっつりと変更されてるな混乱させて申し訳ない

112 ◆i2oGpo6636:2016/09/04(日) 18:33:38 ID:gio1zVhE0
あとは主人公の提案だけど料理SSで鳳翔さんや間宮さん、伊良湖ちゃん辺りに主人公やらせてゲストに合いそうな料理を作って食べさせるってのも良さそう
逆に主人公を食べる側にして秋月や雲龍にひたすらゲスト艦娘が料理を振る舞って餌付けしていくとか、舌の肥えた一航戦が審査員になってゲスト艦娘の料理を審査するってのも面白そう
上の三つの案とは作風がガラッと変わると思うのであくまでも参考程度に

113 ◆zrW7aiInT6:2016/09/04(日) 23:04:00 ID:iZkKKlVc0
面白そうな企画案だけど、スレはどうなるの?

作者ごとに立てるのか、誰かが代表して立てたスレをみなが使うのか。

共通スレの場合、私なんかは癖の強い作風だから参加すると読者皆殺しにしかねないんだけど。

114 ◆VJjafZDcxg:2016/09/04(日) 23:30:49 ID:e.kr.DKU0
>>112
料理系も色々な話が作れそうやね。
ご飯作ったりするだけだと、ちょっと内容が似たり寄ったりになっちゃいそうだけど、幅の広げようは結構ありそう
食材集めに大冒険したりとか、食文化の風刺ネタとか、大好きな人と食べるご飯は美味しいね的なハートフルSSとか
ただ、実際に料理作ったりするシーンはほぼ必須かな?そうなると作者側に求められる知識のハードルが割と高くなるかもしれん……

>>113
代表者が立てて、そこに全員が投下する方式で行くのが良いと思う
作者ごとにスレ立てすると、同一世界観ってのが分かりにくいし、他にもいろいろ煩雑になりそうだしね
あと、作者ごとに作風が全然違うのはむしろいいことだと思う。それだけバラエティ豊かってことだもの
例えばウルトラマンだって、シリーズ毎に1〜2話は実相寺昭雄あたりの鬼才が監督した超絶異色回があって、
しかもそれが全体で見るといいスパイスになってるし
いいじゃない、たまーに読者(視聴者)置いてけぼり回があったって

115 ◆lW34mObGk.:2016/09/04(日) 23:44:36 ID:XZWaxuWY0
>>114
スレはそれでいいと思うよー
SS速報のルールにのっとってるかどうかはしらんけど投稿スレもあるしな

料理SSというより、舞台を食堂とかにすると自由度があっていいんじゃないかな
>>113みたいに飯食ってるだけのはずだったのにいつのまにかみんなで殺しあって全滅END→次の人で何事もなかったかのようにまた別の話、とかもアリだなー

ただつないでいくだけっていうより前までの話を入れたりとか俺はしてみたいとも思う、けど、初の試みだしとりあえずは参加のハードルを下げるべきか
あ、>>113は読者を皆殺しにするのか

116 ◆i2oGpo6636:2016/09/05(月) 01:40:24 ID:pBkZXqHI0
今SS速報ではランキングスレとかがボロクソに叩かれてたりする現状だしまとめるのはどうなんだろ
作者の権限を分散させるとその内第二の雑談スレ化する危険性もあるしそもそもリレースレや投稿スレと類似してるからそっちでやれと叩かれそう

>>109みたいに分散させるか一箇所にまとめるとしても最初は実験的に反発の少なそうな投稿スレでやってみるとかどうだろう
複数の作者が自由に使えるスレで長い文章を書けるのは投稿スレぐらいだし

もしくはこの掲示板に一時的に専用スレ作って一旦こっちで参加者が全員投下し終わって完成したオムニバスSSをあっちに代表者が全部貼り付けるって形でもいいかも
所謂書き溜め方式みたいな感じで

117 ◆lW34mObGk.:2016/09/05(月) 02:12:11 ID:XZWaxuWY0
うーんまとめるのも微妙なのか
SS速報の情勢に疎くてさっぱりだ
投稿スレを占拠してしまうのもどうなのかなぁとも思うし
書き溜めを誰かに集めてそのひとに貼ってもらうとか?

118 ◆i2oGpo6636:2016/09/05(月) 02:24:08 ID:1YCcKTFk0
いずれにせよ表面だけでも一つのスレで一人の代表者が書き込んでいるという状態にしないと色々とリスクを伴う事になる

仮にSS速報に専用スレを立ててここの皆で書いていくにしても向こうを巻き込まずに内輪のここの作者だけで書くには多少ぼかすとはいえこの板の存在について説明しなければならないだろう
そうすると荒らしがここに入ってくるリスクが生まれる

逆に向こうを巻き込んで誰でも参加可能にしてしまえばこの板の説明は不要となるだろうが専用スレはこの板の住民の手を離れて完全に匿名の物となり制御不可能な危険な代物になるだろう

具体的にどこらへんが危険なのかというと責任者が居ないスレは暴走した際に止める事が出来ない暴れ牛になってしまう
荒れっぱなしで次スレも勝手に立てられそのジャンルに悪影響を及ぼし続けて止まらない最悪の存在だよね
正確には投票→廃止の段階を踏めば止める事は可能だけどそれの実行は中々難しいしね

てか完全にテーマ固定された劣化投稿スレにしかならないから専用スレを誰でも参加可能にするぐらいならまだ多少情報を漏らしても内輪だけにするか最初から投稿スレに書き込んだ方がマシだと思う

119 ◆i2oGpo6636:2016/09/05(月) 02:44:30 ID:38qaZy8g0
という訳で俺の意見を纏めると

一番は>>109みたいにスレ分割or全員で書き溜めて代表者があっちに投下
二番は投稿スレに投下
三番は専用スレを内輪だけで運用する
四番は専用スレを誰でも参加可能にする

こんな感じの優先順位になる

一見良さそうな一番の二つだけど分割の場合は>>114の言ってた通りわかりづらいというのがデメリット

全員の書き溜めを代表があっちに投下方式のデメリットは酉が一番の問題だな
酉で作者証明が出来るって訳じゃないから全員無名の作者としてSSを書くことになる
だから酉に拘ってる人や過去作と連動させたい人にとっては困るよね

120 ◆Nm2zQWj4Vg:2016/09/05(月) 02:53:49 ID:pMWpMsHs0
よほど心配ならメールなりツイッターなりアップローダーなり使ったほうがいいかもね
どういう形であれ、もっともっと気楽に感想を言い合えるとうれしいうれしい

>>107
喧嘩にゃ強いが酒には弱い、フリートガールの『のんべぇⅡ』!……いや、なんでもない

121 ◆VJjafZDcxg:2016/09/05(月) 06:39:25 ID:fzau5XRE0
>>115
前の人が出したゲストを再登場させたり、伏線っぽいほのめかしを拾ったりする感じか。連続ドラマの醍醐味よなあ
非常にアリだと思うけど、実際にやる場合は作者同士で話をつけてからの方がいいかもね
このスレで「そっちの話で出した○○、再登場させていい?」みたいに訊いたりとか。
無断で自分の書いたキャラや描写を再利用されると、気分を害する人もいるかもしれないし

>>119
やっぱり、ここの存在が露呈して荒らしのリスクが高まるのが一番の懸念か
挙げてくれた選択肢のうち、まず4番は間違いなく面倒なことになるね。>>119の言う通り、暴走して手に負えなくなる可能性が高い。
無制限に投下されてスレをまたいだりするより、事前に募った参加者が全員投下した時点で「終わり!解散!」って出来るような形態が俺としては理想です

次に3番だけど、これは完全に内輪だけで終わっちゃうよなぁ
したらばとかで新しい板借りて投稿するんだろうけど、そうなると普通の読者の目にはまず触れないし、まとめに載る可能性も低い
作品を生み出す以上、多くの人に見てもらって楽しんでほしいから、完全に内輪で進めるのも寂しいと思う。

そんで2番の案は、やっぱり>>117の言う通り、投稿スレを占拠しちゃうのが難点。
速報の艦これSS投稿スレは、スレの>>1にもあるように「主に一レスや少ないレス数で終わる短いSS、小ネタを投稿」する場だから、
ある程度まとまった分量のあるエピソードを投稿するとなると、それこそ「スレ立ててやれ」と間違いなく怒られる。

それで、推してくれてる1番の案だけど、まず個別スレ立ての方はやっぱり分かりにくさが問題。
作者がそれぞれ>>1とかで「http://〜 これらのスレと同じ世界観と主人公で書いてます」って感じに説明しなくちゃいけないし、読む方も混乱する可能性が高い。
投稿・閲覧のしやすさだけを考えるなら、投稿するスレは1本化する方がいいと思うな

そして、代表者が全員の書き溜めを匿名で載せるのは、確かに一番リスクが少ないけど、やっぱりSS投稿に関して難点がある。
作者証明ができないというのは、たとえばここの作者用スレで批評を依頼するとき、人のエピソードを自作と言い張れるってことじゃない。
(そんな人いないとは思いたいけども)
それに全員が匿名だったら、読者からは本当に複数作者なのかどうかが分からず、
「つまらん部分をごまかすために複数で書いたなんて嘘ついてんじゃねえのか」と要らん勘繰りを呼び寄せてしまうかもしれない。
作者証明=酉は、やっぱり(ここの一住民としては)付けさせてもらいたいのよね

というわけで、やはり俺としては、新規にスレを立てた上での個別投稿を推したいな。
もちろん荒らし対策として、ここの存在は最大限ぼかす。
スレの>>1での説明は「複数人の作者が投下する」程度にとどめておいて、どうやって企画が上がったとか、どこで集まったかとか、
そういう具体的なことは一切書かない。聞かれても答えない。当然ここのURLだって貼らない(と、スレを立てた責任者が徹底する)。
もちろん、それでも荒らし流入のリスクは0にはならないけど、そのあたりのぼかしを徹底すれば、
スレの管理、投稿・閲覧の気軽さ、作者のアイデンティティ、それらを全部保障できる、リスクとメリットのバランスが取れた方式になるんじゃないかと思う

122 ◆i2oGpo6636:2016/09/05(月) 11:51:33 ID:ig/WDyHc0
三番はSS速報内で専用スレを立てて内輪で運用していくって意味だったんだわかりづらくて申し訳ない

勿論>>121が言ったように完全にSS速報と切り離して外部の板でやるってのも手だけどそれは本末転倒かなと俺も思う
それにそれを仮にするならばわざわざ新しい外部の板を借りなくてもこの板に専用スレでも立ててそこに書けばいいかなと思った

んで1番の書き溜めて代表者投下形式の作者証明の件だけどこの板内ならば酉が機能してるから批評云々は問題は無いと思うんだ
この板に一時的に専用スレ作って皆が投下する際に今使ってる酉を付けたまま投下するだけだからね
誰が何を書いたかはこの板の中ならば判別可能

問題は完成した後SS速報に代表者が投稿する際にまさかトリップキーを代表者に教える訳にはいかないから実質あっちの読者にはどの作者が書いたのか解らないよって事
まあSS速報民からは要らん勘繰りを招きやすいよね

分割式でリスク排除を徹底すると読みづらくなり、それ以外の方法だと必ずリスクが付き纏うというジレンマ
一個人じゃ決められるもんじゃないしもうちょっと意見が出揃ってきたら多数決すりゅ?

123 ◆Nm2zQWj4Vg:2016/09/05(月) 13:52:08 ID:cq2ALwsI0
こっちで参加者募って向こうで一つのスレを立て、いつもの酉で投下、全員投下したらはい解散
でいいんじゃない
読者への説明も「とりあえず作者同士が集まった合作オムライスだよ!」と一言添えるだけで十分だとは思うけどね

124 ◆lW34mObGk.:2016/09/05(月) 15:24:45 ID:XZWaxuWY0
意見をまとめるより先に誰が参加する意思があるかはっきりさせといたほうがいんじゃない?
参加しない人の意見を締め出すというわけじゃなくて、
人数がだいたい把握できないと企画を練るのも意見をだすのもやりづらいんじゃないかと。

あ、参加したいけど特に意見はないとか、決まったように従うとか、決まったのに納得できないから参加を取り消すってのももちろんアリだと思う
ひとまず暫定的にね

というわけで改めて俺は参加希望でーす

125 ◆VJjafZDcxg:2016/09/06(火) 01:26:58 ID:wxNhgaDs0
>>122>>123>>124
色々意見ありがとう。投稿スレの件は完全に誤解してた。すまぬ
代理人コピペ方式の方も、確かに>>122のやり方なら作者間での作者判別はできるか
でもやっぱり、読者から見ても複数作者だと明確に分かる方が親切な気がする……しかし酉をバラすわけにもいかんよなぁ

それじゃ、投稿方式の練り込みと並行して、
>>124の提案にもあったし、ちょっとこのあたりで参加希望者を募ってみようか
あくまで「もし本当にやるなら参加してもいいよ」ぐらいの軽い感じで構いませんので

繰り返しだけど、投稿方式に関する議論は並行して続けていくから、そのあたりはまだ確定じゃない
でも、>>106に書いた「同一の世界観&主人公で作者ごとに1話完結エピソードを書く」ってコンセプトに変更はないと思うので、
そこに魅力を感じた、ちょっとやってみたいなと思った方は、どうかご遠慮なく教えてください

もちろん俺は言い出しっぺだし、参加作者兼責任者として頑張るずい

126 ◆xedeaV4uNo:2016/09/06(火) 11:08:54 ID:6gqpHVdA0
とりあえず保留
リレー小説との違いがよく分からなくて、リレー小説だったらちょっとなあ……というのが自分の心境

127 ◆Nm2zQWj4Vg:2016/09/06(火) 11:33:50 ID:qexj2t1s0
「同一の世界観&主人公で作者ごとに1話完結エピソードを書く」ってのはリレーとは全く別物じゃないかしら……いや、リレーがどういう形式なのかは全く知らないんだけどね

一応参加したいと考えてるけどまぁテーマが決まらない事には〜という気持ちもある

128 ◆i2oGpo6636:2016/09/06(火) 22:00:12 ID:bHl4gMoA0
多分時間軸とか関係ない一話完結のお話を皆で投下していくって形だと思うの
例えるならばドラえもんやサザエさんみたいなお話
まあ俗に言う永遠に年を取らないとか言われている物語に近いんだと思う
前の話を引きずらずに次の話にも続かないような形式で多分リレーとは異なるんじゃないかな?

出発点となる設定や世界線は全作者共通の物を使うけどそこからどう発展させても自由だし
発展させたものをリレーみたいに他の作者に引き継ぐって事もないから安心して大丈夫だと思う
基本となる最低限の設定だけ残して後の余分な設定は物語毎にリセットしていくって感じかなわかりやすく言うと

俺は参加に関してはテーマや投稿方式次第って感じ
ただ時期によっては予定が入ってて参加出来ない可能性もあるし何とも言えない
今まではクリスマスとかバレンタインとか明確なやる時期が決まってたけど今回はそこらへんが白紙だから参加者を募るのなら早めに決めた方が良さそう

129 ◆xedeaV4uNo:2016/09/06(火) 22:23:32 ID:6gqpHVdA0
自分も最初は>>128みたいなのを想定しながら見てたんだけど、途中から前の話のキャラや話を拾ったりって話が出て
ん? と思ってる状態
それって順番に書いてるとかでないと成立しないんじゃないかなと思って
そういうのでなければ、とは思ってる

130 ◆VJjafZDcxg:2016/09/06(火) 22:40:16 ID:DAJRSKTM0
>>129
誤解させてすまん。基本的なコンセプトは>>128が言ってくれてる通り、
世界観と主人公は同じだけど、前の話や後ろの話とのつながりを気にすることなく、1話完結で自由に書いてほしい、って企画なのよ
極端な話、あるエピソードで舞台の街が大爆発しても、次の話では何事もなかったように元通りになってていいし、
ものすごく重いビターエンド回の次に、しょーもないバカ話をやったっていい

ただ、それぞれの作者が実際にエピソードを書く上で、
以前のエピソードに出てきたゲストキャラをちょろっと再登場させたいとか、
他の人が書いた何てことない描写を後付けで伏線にして自作エピソードに組み込みたいとか、
そういう試みをやってみたかったらやってもいいよ、って感じ
「前の話のキャラや話を拾う」っていうのは、あくまで選択肢であって強制させるつもりはないよ

131 ◆i2oGpo6636:2016/09/06(火) 23:07:47 ID:HQCH4ONQ0
所謂スターシステムみたいなものなのかもね
同じ作品内だから厳密には違うのかもしれんが

132 ◆lW34mObGk.:2016/09/06(火) 23:23:37 ID:XZWaxuWY0
>>129
俺が悪かった、やってみたいなーっていうだけで、今回のコンセプトとは関係ない
混乱させてスマン

133 ◆i2oGpo6636:2016/09/06(火) 23:36:08 ID:hKpNQq5w0
そういえば質問なんだけどエピソードにおける艦娘被りってどうすればいいんだろう
被って設定や性格とかが全然違っても平行世界みたいなもんだからセーフみたいな感じなのか同じ世界観で統一しているからアウトなのか
世界観や主人公キャラの設定をなまじ共通にしてるから設定をどこまで共通にするんだか判断に迷うよね
アウトならば被らないように書く前にどのキャラを使うか宣言しとくとか必要そう

134 ◆i2oGpo6636:2016/09/07(水) 00:06:51 ID:PI1Pm6iI0
同一艦娘の設定のグラつきはドラえもんで例えるならばスネ夫とかの設定や性格がコロコロ変わっているようなもんだと思うの
メイン格のスネ夫とまでは言わなくてもモブのはる夫や安雄の設定や性格が変わるだけで割と違和感は生じるだろうし

本来色々な作者で同じ作品を書く場合は世界観や主要人物の性格、設定だけ厳守して後は依頼人とか敵をその作者好みのオリジナルキャラにして話の方向性を齟齬が生じないようにコントロールするが
二次創作SSでは完全なオリジナルキャラが出せずにそこの部分に原作キャラを出さざるを得ないからそこの原作キャラである艦娘が被る可能性が出てくるという問題点が…

いやまあオリジナル提督でもいいんだろうけどそれじゃ艦これでやってる意義が薄くなっちゃうしね難しいね

135 ◆VJjafZDcxg:2016/09/07(水) 00:15:20 ID:gYa/9LhQ0
>>134
あ、その点については>>106の4に書いてる通り、登場するゲストの艦娘はできるだけ被りを避ける方向で行きたい
世界観は全エピソードで共通なのが前提なので、
同名キャラが全然違う性格で別々の話に出てくる…ってなるとだいぶ訳わかんなくなっちゃいそうだし。
エピソードごとにリセットされるのは事件や状況であって、過去に出てきたキャラや世界観までリセットするのはちょっと違うな

スネ夫の例で言ってくれたように、主人公以外に必要なレギュラーキャラは、
「共通の世界観」の一部としてテーマ決めの際にみんなで決めたいなと思う。
あんまり多くし過ぎると、ゲストの幅を狭めちゃうから、レギュラーは多くても2〜3人かな
あと、モブはモブで使い捨てキャラの「男性」とか「おばさん」じゃ駄目だろうか? モブまで艦娘にするってのはちょーっと勿体ないような

メタ的には、被りなしで色んな艦娘が出てきた方が読者も楽しいだろうし、
作者側に「人のキャラや話を拾うのもOK」という選択肢を用意する以上、
「出してくれたゲストは出番が終わっても世界観の中でちゃんと生きてるよ」と保障しておきたい

被りを避けるための方法は、やっぱり執筆の初期段階で「この艦娘をゲストで出します」ってのを
このスレで告示するのが一番だよね

136 ◆xedeaV4uNo:2016/09/07(水) 00:37:36 ID:6gqpHVdA0
色々納得しました、ありがとです
モブをあれこれ決めるのは話や舞台設定の大まかな骨子ができてからでいいのでは
でも艦娘を使うのはもったいないというのは同感

ひとまず大きい部分からどんどん決めていったほうが、細部を決めやすいんではないかと思う次第

137 ◆i2oGpo6636:2016/09/07(水) 01:04:25 ID:5guLugfU0
概ねそれで了解しました
モブは使い回しではなく齟齬を防ぐ為に使い捨てって感じですかね
舞台が鎮守府内の場合一般人のおばさんや男性は出しづらいと思いましたが憲兵とか整備員とかを出せばいいと自己解決しました

ただその場合艦娘をモブに使えないと艦娘同士の絡みが難しそうで艦娘とただの人って感じの物語になりかねないんじゃないかなと

ゲスト艦娘とレギュラー艦娘複数の絡みは出来ても例えば探偵者だったらゲスト艦娘の相談内容がモブ人間との問題しか出来ないし
ブラックバイヤー明石だとしたら明石のアイテムをもらったゲスト艦娘が仮にそのアイテムでイタズラをするとしてイタズラの対象が同じ艦娘ではなく人に対してしかやらないってのはどうも違和感があるかも

レギュラーキャラに関連した問題やアイテムにするって手もあるけどそうするとワンパターン化しそう
2��3人だしレギュラーキャラって

だからって手頃でキャラが立ってて人気がある暁型とか一航戦の艦娘をモブにして下手にキャラ付けしてしまったらこんどゲスト艦娘として出すときに味付けし辛いという罠

まあ上みたいないい加減な理由で闇雲にモブ艦娘を増やさないとしてもゲスト艦娘の姉妹艦や仲の良い艦ぐらいは話を広げる上で最低限必要だと思うの

138 ◆i2oGpo6636:2016/09/07(水) 01:20:46 ID:3TkyDiHM0
文字化けの部分は〜ですすみません


いっそモブ艦娘をゲスト艦娘扱いにしてゲスト艦娘を複数にするって選択肢もあるけど直々にアイテムを渡されてそのアイテムで活躍するその物語の主役格のゲスト艦娘と、そのアイテムにやられる単なるやられ役のゲスト艦娘じゃ格差があってどうも…

まあ登場艦娘を全部ゲスト艦娘として事前に報告しておけば被らないだろうけどしょーもない役で退場してお終いのゲスト艦娘は可哀想だよな…

けど艦娘がゲスト艦娘1人とレギュラー艦娘2〜3人で他は全部使い捨て人間で物語を組み立てるのは難しそう

艦娘Aとか艦娘Bとか艦娘Cとかで使い捨てられるモブでありながら艦娘だという表現をすればいいのだろうか?うーん…

139 ◆zrW7aiInT6:2016/09/07(水) 02:28:21 ID:SLS0yAvY0
とりあえず◆VJjafZDcxgに世界観をさっさと決めてもらいたい。

◆VJjafZDcxgの企画だし、それに何も異議はない。
それで書けると思ったら参加するし、合わないと思ったら不参加。

>>107のいずれかになるのかな。
発案者が「こういう世界観で共に書いてくれる人を募集する」とある程度決めてから提案してくれる方が私はやりやすい。

140 ◆VJjafZDcxg:2016/09/08(木) 10:02:22 ID:uK7LZMcQ0
皆さん色々ありがとうございます。とりあえず現時点での参加表明は、

◆VJjafZDcxg(自分)……参加
◆lW34mObGk.……………参加
◆xedeaV4uNo……………保留
◆Nm2zQWj4Vg……………テーマ次第で参加
◆i2oGpo6636………………テーマ・投稿方式・時期次第で参加
◆zrW7aiInT6………………テーマ次第で参加
って感じで大丈夫かな?訂正があったらおっしゃって下され

やっぱり、まずテーマ(大枠の世界観)が確定しないと、参加する/しないも言いにくいよなあ
そういう事なら、ここいらで俺から改めてテーマ提案しようか

結論から言うと、>>107の2番、『ナチジュン探偵物語』でどうだろう?
俺がこの世界観で書きたい!って言うよりは、作れるエピソードのジャンルや出せるキャラの自由度が高く、
それから物語のフォーマットが明快(起承転結のある話を作りやすい)ってことが大きな理由

細かい世界観設定の詰め方次第だけど、
「那智と隼鷹の元に依頼が来て事件に巻き込まれる」って構造は話を作りやすいと思うし、
普通の『相棒』的ミステリやサスペンスだけじゃなく、SF、ホラー、バカ話、日常回、恋愛、人情、風刺、何でもありに作れるはず。
>>107で上げた例3の『ブラックバイヤー明石』みたいな話も内包できると思う。

出せるゲスト艦娘も、「艦娘の多くが退役後」って大枠があるから、艦娘を色んな境遇・職業につけられて、キャラの魅力を引き出しやすい。
鳳翔さんが那智と隼鷹いきつけの居酒屋を切盛りしてたっていいし、足柄と霞がコンビで刑事的なことやっててもいい
また、設定として「一部の艦娘は鎮守府に残って働いてる」ってのを用意しておけば、
従来通り「海の上で戦う艦娘」も出せるし、鎮守府を舞台にした話も作れる
さらに、主人公2人を単なる狂言回しにして、ゲストを実質的な主役にすることだって可能。

というわけで、改めて考えてみた結果、俺としては『ナチジュン探偵物語』を企画のテーマにしてみたいです
もしこのテーマで書くとしたら乗れそうか、何となく話が作れそうか、よかったら教えてください
(あくまで提案で決定じゃないから、違うテーマの提案もどんどん出してってくれると嬉しい)

141 ◆zrW7aiInT6:2016/09/08(木) 18:41:48 ID:ujw2gsIo0
良い世界観だと思う。
私はそれで書き始めます。遅筆だから間に合うか分からないので。

142 ◆xedeaV4uNo:2016/09/08(木) 23:04:20 ID:6gqpHVdA0
いいんじゃないでしょうか
自分は賛成……でも参加するかはまだ保留ってことで。意見は出したいとこですが

143 ◆Nm2zQWj4Vg:2016/09/09(金) 00:12:17 ID:pMWpMsHs0
良いと思います、参加です

144 ◆lW34mObGk.:2016/09/09(金) 10:44:59 ID:XZWaxuWY0
OK了解、考えはじめまーす
全体で良いSSにしたいね

145 ◆VJjafZDcxg:2016/09/10(土) 11:28:40 ID:qsZKfwLE0
みんなありがとう
世界観の大枠が決まったところで、現時点での課題を改めて整理しましょうか


(1)他に必要な世界観設定
→あまり細かく決めすぎると話を作りにくいけど、
「艦娘という存在について」、「舞台となる街・時代背景について」、「警察組織について」ぐらいは、
SS全体でちぐはぐにならないようにある程度固めておいた方がいい?
(次のレスで少し提案したい)


(2)投稿方式
→有力なのは、代表者が速報にスレ立てて原稿をコピペするか、1つのスレに作者個々人が投稿するか。
前者はこの板に荒らしが来るリスクを低くできるけど、酉が使えないので読者からは複数作者だと分からず、企画の趣旨が伝わりにくい
後者は読者にも作者にも分かりやすいが、徹底したリスク排除が求められる


(3)開催時期
→余裕を見て、来年1月末ぐらい? 遠すぎ?


このうち、(2)は今すぐ決めなくてもいいと思うので、
まずは(1)の世界観設定、それから(3)の開催時期について色々相談して決めたいと思います

146 ◆VJjafZDcxg:2016/09/10(土) 11:29:40 ID:qsZKfwLE0
(1)について……
全体で統一しておいた方がいいであろう世界観設定の内容を、少しだけど考えてみました。
あくまで俺が考えただけの雛型なので、「この設定はこうしてほしい」って意見をどんどん出してってくだされ

【艦娘について】
退役した艦娘は、「人間よりも身体能力が多少高い(現役時代には劣る)」こと、
「外見は成長・老化しない」こと、そして「妊娠できない」こと以外、人間と同じ。
人間と同じように物を食べ、排泄し、身体には赤い血が流れている。ケガや病気にもなり、いずれは死ぬ。
しかし艤装を身に付けていれば、身体能力や回復能力が現役時代と同等にまで高まり、人間には太刀打ちできない存在となる。
社会的な扱いは、「人間と人格的に等しい存在」として、義務・権利ともに人間と同じ。

【基本的な舞台となる街・時代背景について】
舞台は横須賀。呉とか佐世保より分かりやすいし、何となく都会的で探偵モノが似合いそうなので。
もちろん、現実の横須賀と同じじゃなくていいし、エピソードの内容次第では他の土地に行って話を展開してもいい。
時代背景は、深海棲艦との戦いが停戦となって数年後。
鎮守府自体は存続しており、現役で働いている艦娘もいるが、
軍備の縮小によって大部分の艦娘は退役となり、艤装を取り上げられ、新たな職を見つけるなどして生活している。

【艤装について】
治安上の方針で、鎮守府に属する艦娘しか装備することはできない。許可なき開発・装備・外部への流出は違法である。
しかし、拳銃大に改修された主砲などの「新型艤装」が、一部の退役艦娘たちの間で出回っており、
これを装備して現役時代の能力を取り戻した艦娘が、しばしば事件を起こしている。
(陸上でもドンパチできるようにするための設定)

【警察組織】
多発する艦娘の事件・迷惑行為を、同じ艦娘によって取り締まるため、
通常の警察とは別に、鎮守府でも「海軍特別警察隊」(特警、特警隊)という警察組織が編成された。
その目的は、街の治安を維持し、違法行為に走った艦娘を処罰・更生させることで、鎮守府や艦娘に対する世間の信頼を保障すること。
史実でも、海軍版の憲兵隊として同名の組織があったそうなので、そっから名前だけ借りました。
(メタ的には、探偵モノに警察って絶対要るじゃん)



(3)の開催時期についても、だいたい何月ぐらいがいいかご意見をお願いします。
俺としてはやっぱり余裕を見て、1月末ぐらいにしといた方がいいと思う。
みんなの進捗によってはもっと早めたり、遅くしたりもできますので

147 ◆zrW7aiInT6:2016/09/10(土) 20:25:03 ID:z8DCgA6Q0
>>146
そんなガチガチに決められたら、既に私は一レス目でアウトなのだけれど……

148 ◆VJjafZDcxg:2016/09/10(土) 20:57:32 ID:oyFJnkeM0
>>147
スマン。できるだけガチガチにならない程度に出したつもりだったのだけども
もちろん>>146で強行するつもりはないし、みんなが書きたいもん書けるのが最優先っすよ
どのあたりをどう変えた方がいい? あるいは「この辺はあんまり細かく決めないでほしい」って所とか

149 ◆xedeaV4uNo:2016/09/11(日) 18:47:35 ID:6gqpHVdA0
これってむしろ、まったく同一の世界観とキャラを共有して話を書こうって試みなんだから、これでガチガチって言うのはなんだか違う気がしたんだけども

150 ◆zrW7aiInT6:2016/09/11(日) 21:42:38 ID:FEZBtfo20
そういう感じなのか。
同じ世界観と言っても>>107程度の曖昧なレベルだと思ってた。

もともと世界観もくそもない私には難しいかな。参加表明は取り下げて保留扱いにして下さい。様子見してます。

151 ◆lW34mObGk.:2016/09/12(月) 17:30:15 ID:/XQ1i4WQ0
自分の部分のSSについてだいたいあらすじを考えたー

>>145
(2)については、俺はSS速報での酉を持ってないし何も証明する必要がない。
ので、どちらでも対応できるかな。

(3)は、調整を考えればそんなもんかも
ずるずるやってもしゃーないし、スレ立て投下は1月中、原稿〆は12月上中旬くらいか?

>>146
俺は◆VJjafZDcxgの提示する世界観でやろうって思ってるからそれでOK
俺が必要な情報は、
探偵コンビがどこらへんに事務所を構えててどんな感じの生活をしてて、とか
経営状態、二人の探偵としての能力(名探偵or迷探偵とか)、深海棲艦はどうなっているか、
人間と艦娘の関係は、とかそこらへんかなぁ

俺のイメージはしょぼくれた雑居ビルの3階とか4階とかに探偵事務所があって、
那智は別にアパートを借りて生活しているけど、隼鷹はその事務所で寝泊まりしてる、
って感じ。
能力に関しては、空回りするお堅い那智と昼行灯だけど勘の鋭い隼鷹、みたいな感じかな。
あと、退役した艦娘には恩給があって生きていけるけど二人ともすぐ酒買って困窮してそう笑

152 ◆Nm2zQWj4Vg:2016/09/12(月) 18:51:33 ID:pMWpMsHs0
>>146
重箱の隅っこを突くようで申し訳ないんだけど、
「終戦」ならともかく「停戦」で軍縮はしちゃダメだよ!

世界情勢も気になるっちゃ気になる
諜報部のおっさんが腕を見込んで〜って話も作れちゃうしていうか作ってるし

153 ◆VJjafZDcxg:2016/09/12(月) 21:12:48 ID:RMJnPd0M0
>>150
了解です。参加したくなったらいつでも言ってね


>>151
探偵事務所について記すのすっかり忘れてた……
出してくれたイメージ、すげえいい感じです。すげえ生活感出てる
ふたりの住居については、「一応2人とも別の住居があるけど、事務所に寝泊まりすることも多い」って感じでどうかな?
創作上、ふたりの家を出したくなるor出す必要が出てくることもあるかもしれないし

2人の仕事と生活、深海棲艦、艦娘と人間との関係も世界観設定として必要よな。教えてくれてありがとう
次のレスで追加分・変更分を提案します


>>152
ミス指摘感謝です。いかん、軍事行政に疎いのがバレてまう
世界情勢に関しては、とりあえず他の設定に影響を与え過ぎず、なおかつどんな国のどんな陰謀にも話を広げられるように、
 「国際情勢は表向きは安定しており、国家間の戦闘も起こっていないが、
 深海棲艦の脅威が去った世界のイニシアチブを取ろうと、艦娘保有国が水面下で競争している」
みたいな感じでどうだろう? 次のレスに追記して再提案いたします
どの国がどんなことを企んで、どの国とどう争ってて……みたいな詳細は、エピソード内で好きに設定しちゃっていいと思うよ

154 ◆VJjafZDcxg:2016/09/12(月) 21:26:47 ID:RMJnPd0M0
世界観の詳細設定案・その2です。引き続き、追加や修正のご意見をよろしくお願いします。
あと、もうあらすじとかプロット考えて頂いてるみたいなので、そろそろレギュラーキャラについても決め始めましょうか?


【艦娘と人間の関係について】
人間からの扱いは千差万別で、好意的に接する者もいれば、不気味な存在として偏見を持つ者もいる。
(早い話が、ベトナム帰還兵みたいな扱い)
社会全体としては「平和のために尽くした英雄として尊重すべき」との論調が強いが、
あくまで社会全体としての建前であり、差別や偏見に苦しみ、就職や生活に問題を抱える艦娘も存在する。
そのため、艦娘同士でコミュニティを形成し、相互扶助を行う艦娘たちも少なくない。
(いい人も嫌な人もモブとして出せるし、艦娘をどんな境遇にも置ける)


【基本的な舞台となる街・時代背景について】
<以下追記>
・退役艦は、軍から最低限生存できるだけの恩給を貰っている。
・現在の現役艦娘の仕事は、演習とか領海の哨戒とかが中心。
・深海棲艦は、人間側と「互いに不可侵不干渉」という条件で講和が成立したため、
 全滅したわけではなく、人間の立ち入らない深海で暮らしている。
 ただ、全体として完全に統率が取れているわけでもなく、たまーに人間の領域に入ってくる個体も存在する。
 (深海棲艦や彼女らとの戦闘も、出そうと思えば出せるという設定)
・国際情勢は表向きは安定しており、国家間の戦闘も起こっていないが、
 深海棲艦の脅威が去った世界のイニシアチブを取ろうと、艦娘保有国が水面下で競争している。


【探偵事務所について】
街の中心部から少し外れたところにある、雑居ビルの3階。法人名は「那智隼(ナチジュン)探偵事務所」。
那智は「那智探偵事務所」にしたかったのだが、隼鷹が「語呂悪いし不公平」と言い出し、今の名前になった。
ふたりとも一応は自宅があり、基本はそこから通っているのだが、事務所に寝泊まりすることも多い(特に隼鷹)。
仕事はそこまで多くないが、那智の行動力と隼鷹の洞察力に支えられ、依頼達成率は高い。
ただ、仕事ぶりが白熱しすぎて、しょっちゅう周囲に迷惑をかけるため、収入はもろもろの弁償・お詫びに消えていく。
おまけに2人とも酒好きなため、暮らしぶりは決して裕福ではなく、軍からの恩給で何とか食い繋いでいる状態。
街の人々からは、「腕利きで良い奴らだけど何しでかすか分からん」と、許容されつつ恐れられている。
(最初からリッチだと探偵業が道楽になっちゃうし、多少ハチャメチャなこともできる設定の方が話に幅が出せると思う)

155 ◆xedeaV4uNo:2016/09/12(月) 22:24:01 ID:6gqpHVdA0
せっかくなので自分も疑問を投げておく

・艦娘は軍艦の生まれ変わりみたいな扱いでいいのか?
人間との関係見る限り、それでいいみたいだけど

・社会的にどのぐらいの文明というか技術を持ってるか
要はスマホとか普及してる現代レベルでいいのか、それとも極端な話だと禁酒法時代のアンタッチャブルな世界なのか
文明の利器をどこまで出せるかに関わるので、個人的には気になる

・那智と隼鷹の作中での格好はどうなってるのか?

156 ◆VJjafZDcxg:2016/09/12(月) 23:01:11 ID:ygIqNcCU0
>>155
質問ありがとう。現時点での案になるんだけど、

>・艦娘は軍艦の生まれ変わりみたいな扱いでいいのか?
イエスです。二次大戦から数十年後(現代)に深海棲艦が出現し、同時に大戦中の艦の生まれ変わりである艦娘も現れ、
現在ではその戦いも終結した、という感じ……が一番分かりやすいんじゃないかと思う。いかがでしょうか

>・社会的にどのぐらいの文明というか技術を持ってるか
現代レベルに設定するのが一番楽かな。現代のガジェットは全部出してオッケーにしましょう。
もちろん、極秘裏に開発されていたオーバーテクノロジーな物が(あくまで一発ネタとして)出てくるSF話もアリにしたいし、
逆にスマホやパソコンなんかをあえて出さないノスタルジックな話もアリにしたい。
まあ、基本方針を「文明の利器は現代レベル」って感じにしとけば大丈夫な気がする

>・那智と隼鷹の作中での格好はどうなってるのか?
これはもう、設定としては定めないで、エピソードごとに好きに着せちゃっていいと思うよ。
ゲームでの服でもいいし、コートとかスーツ着せてみてもいいし、調査のために変装する展開もあるかもしれないし。
地の文や台詞で言及すればいくらでも表現できるし、言及しないならしないで、読者にはゲーム中の服と同じって思ってもらえるはず

157 ◆xedeaV4uNo:2016/09/13(火) 00:57:23 ID:6gqpHVdA0
>>156
返答ありがとう
期日までに話が思い浮んで完成できてたら自分は参加するってスタンスで行きます
こっちにまで手を回せるのかは、あまり自信がないので

それで>>154で出てるレギュラーキャラだけど、個人的には
・飛鷹
・妙高型の誰か一人
は欲しいかなと。艦娘と言えば姉妹艦ですし、個人的には

後は役割で考えるのなら
・情報屋(定番だと青葉?)
・特警の隊員(協力者、依頼人の仲介役、疎んじているなど多岐に渡って使える)
ってとこなんでしょうか?

158 ◆lW34mObGk.:2016/09/13(火) 21:16:59 ID:/XQ1i4WQ0
>>153
事務所と住居について、それでOKでーす
>>154についても把握

レギュラーキャラってのは那智と隼鷹以外で、共通の設定の艦娘ってことよね?
必ず出さなくてはいけないってわけじゃないよね

で、ゲストキャラの指名というか告示もやっとかないと、書き進めていけないんじゃないか
早い者勝ちというわけにはいかんだろうしどうしたものかな?

159 ◆VJjafZDcxg:2016/09/13(火) 23:43:53 ID:LdZtYliY0
レギュラーキャラは>>158の言ってくれたように、「主人公の2人以外の共通キャラ」ね。
那智と隼鷹の協力者・情報提供者・ライバルなど、作劇上何らかの役割を持ったキャラのことです。
必要に応じて登場させる感じでいいし、あるいはそのレギュラーキャラが主役のエピソードもOK
まあ、あんまり多くしてもゲストの幅が狭まっちゃうし、多くても4〜5人ぐらいかなあ?
で、役割から考えてみたんだけど、

協力者1(仲介役・ナチジュンの保護者枠)……鳳翔さん。雑居ビル1階で居酒屋経営。那智と隼鷹を厳しく優しく見守る。
協力者2、3(街の情報通)………………………ブン屋の青葉、江戸っ子気質なチンピラの涼風。
特警関係者1(お気楽な年長刑事枠)…………足柄。那智・隼鷹とは現役時代から仲が良く、色々便宜を図ってくれる。
特警関係者2(厳格な年下刑事枠)……………霞。足柄の相棒で、那智・隼鷹に対しては当たりが強い。

こんなところかな?何かイメージと違うとか、この艦娘の方が向いてるとかあったら、どんどんご意見お願いします


ゲストキャラについては、まずゲストとして出したい艦娘を個々人で言って、
そこから全体で調整していく感じでどうでしょう。

ちなみに俺は、導入の第1話と〆の最終話、あと余裕があればもう1エピソード書きたいんだけども、
それぞれでのゲストの構想は、
 第1話……【赤城、朧、祥鳳、瑞鳳】
 最終話……【飛鷹】
 書くかもしれない奴……【伊58、呂500、ツェッペリン、その他伊号潜水艦1〜2名】
という感じ。被りがあったら遠慮なく教えてくだされ。

全体の〆を考えると、飛鷹はぜひとも最終回のキーパーソンとして出してみたいなぁ……
まだ明確にプロットができてないけど、
「商才を活かして裏社会でのし上がった飛鷹が隼鷹を連れ戻しに来てコンビ解散の危機」、みたいな展開の最終回なら上手いこと書けそうなのよ

160 ◆lW34mObGk.:2016/09/16(金) 00:35:59 ID:/XQ1i4WQ0
>>159
レギュラーキャラそのメンツいいね〜
特警から軽く礼号臭がしてくるのがおもろい
そう考えると特警の礼号で一本書きたくなるくらいおもろい

それはともかく、
俺が出したいゲストはあやしき姉妹、さみすず姉妹、龍驤、かな。
ていうか不可欠な子そんないないから誰も出さない子を使うっていうので全然だいじょうぶ

161 ◆i2oGpo6636:2016/09/16(金) 02:17:55 ID:cbeE6VYY0
最近忙しくて顔出せなくてすんません
ちょっとリアル事情的に参加出来るか怪しくなってきちゃったのでとりあえず保留でお願いします

レギュラーキャラの件だけどなんとなく裏社会に詳しいヤ○ザ霧島ってのが思いついた
涼風と被りそうだけど涼風は>>160でゲスト希望者がいるし涼風out霧島inでもいいんじゃないかな
半端なチンピラよりもそっち側に突き抜けてた方が扱いやすいし
表の情報を仕入れる青葉と裏の情報を仕入れる霧島で話によって使い分けやすいかなと

ゲストに関しては参加出来るか不明なのに艦娘を拘束しとく訳にはいかないので参加出来る場合は余ったキャラで書きます

162 ◆lW34mObGk.:2016/09/17(土) 11:13:36 ID:/XQ1i4WQ0
涼風出したいなーって思ってるところにレギュラー案がきて、
あ、これで回しやすくなったかも、って思ってたから俺は涼風はレギュラーのままでもいいよ
むしろバックに霧島のいる涼風っていうほうがより使いやすいかも

でもいくらでもやりようはあるので、
霧島や涼風をレギュラーのキャラクターとしてではなくゲストとして使いたいという要望があれば
俺はそれを優先できるよー

ちなみに内容はほのぼのコメディみたいな感じのつもり

163 ◆VJjafZDcxg:2016/09/17(土) 19:28:59 ID:ttXPQgrM0
>>161>>162
霧島レギュラーに入れるのはいいな。確かに情報提供者としては突き抜けてた方が色々扱いやすそう。
じゃあ、霧島を裏社会系の情報提供役にして、涼風は街のローカルネタや噂話について詳しい、って感じでどうかな?
◆lW34mObGkが涼風ゲスト希望だしどうしよっかなーと思ったけど、
涼風がレギュラーの方がやりやすいみたいなので、ありがたく涼風続投ということで。
とりあえず、↓の6人で暫定レギュラーにしてみようと思うけど、いかがでしょうか


協力者1(仲介役・ナチジュンの保護者枠)……鳳翔さん。雑居ビル1階で居酒屋経営。那智と隼鷹を厳しく優しく見守る。

協力者2(情報通・表社会)・……………………青葉。ブン屋で社会情勢やスキャンダルに詳しい。

協力者3(情報通・裏社会)・……………………霧島。『霧島興業』を束ねる姉御で、裏社会の事情に通じている。

協力者4(情報通・ローカルネタ)………………涼風。霧島の舎弟で、街の噂話を色々と教えてくれる。

特警関係者1(お気楽な年長刑事枠)…………足柄。那智・隼鷹とは現役時代から仲が良く、色々便宜を図ってくれる。

特警関係者2(厳格な年下刑事枠)……………霞。足柄の相棒で、那智・隼鷹に対しては当たりが強い。

164 ◆i2oGpo6636:2016/09/17(土) 21:14:06 ID:JjMf/a8k0
さしずめ涼風は青葉や霧島が気にも留めない極々普通の日常の噂かはたまた荒唐無稽な非日常の噂かって感じかな
近所でのほのぼのやギャグにも繋げれば幽霊や宇宙人などのホラーやSFにも繋げやすい万能キャラか

それだと青葉、霧島に比べてだいぶ出演機会が増える事になるし配分的に日常系の噂は鳳翔さんの世間話にでも丸投げして涼風は非日常的な噂専門でもいいかも
それはそれでオカルトマニアみたいなキャラになってもっと適任艦娘が居るのかもしれないが

それといっそ霧島と涼風を切り離しちゃってもいいかもね
霧島と涼風の出す情報の方向性が異なるし関連性を保たせるのも大変そう

165 ◆VJjafZDcxg:2016/09/18(日) 00:12:43 ID:BaIo7aAU0
>>164
霧島と涼風を身近にしすぎるのは確かにやりにくいかもな
涼風は街のみんなに何となく親しまれてる名物チンピラで、霧島の舎弟じゃないけど個人的に仲がいい……ぐらいにしとこうか

うーむ、提供する情報を固定化・専門化しすぎるのもどうかと思うのよ
「これ系の情報はこの艦娘じゃないとダメ」って感じになっちゃうと窮屈だろうし、
例に挙げてくれたみたいに特定のレギュラーに出番が集中することが多くなるかもしれないしね

レギュラーキャラの設定は、「こういう職業・立場にいるキャラが協力してくれる」って程度にしといて、
ニュースに詳しいとか、裏社会に通じてるとか、街の些細な噂をよく知ってるとかの傾向は持ちつつも、
基本的に提供してくれる情報については作者の裁量次第、ってことにしといた方が色々気が楽じゃなかろうか

そう考えると、鳳翔さん・青葉・霧島・涼風の役割をフラットにするというのはどうでしょう?
つまり、「居酒屋女将(ナチジュンの大家)」、「ジャーナリスト」、「スジもんの姉御」、「街の名物チンピラ」と肩書はそれぞれ違うけど、
4人ともがナチジュンの協力者として、自分の職業や立場に応じた情報提供・依頼仲介をやってくれる、という……
要するに、「この役割・情報は必ずこのレギュラーキャラ」という厳格な役割分担はせずに、
その辺は各エピソードでの作者の裁量に任せる、という感じです

例えば、「政財界の陰謀」とかいう情報だったら青葉が一番詳しいだろうし、言わせてみるか……とか、
「UFOが来た」「UMAが漂着した」とか一見配分に困る情報は、むしろどのキャラにも言わせていいかもな……とか、
駆逐艦からの依頼だったら涼風が紹介してくれそうだよな……とか、
レギュラーキャラの協力具合は作者の裁量で自由に決められる、という感じ

この程度の緩さにしとけば、特定のレギュラーに出番が偏ったりって事態は裁量次第で避けられると思うよ

166 ◆VJjafZDcxg:2016/09/18(日) 00:21:35 ID:BaIo7aAU0
レギュラーキャラの改訂案、こんなもんでどうでしょう

【レギュラーキャラ】
那智・隼鷹以外の共通キャラ。全員が顔見知り同士。
それぞれの仕事や立場に応じて、ナチジュンに情報を提供してくれたり、依頼を仲介してくれたり、
場合によっては目的のために共闘してくれたりもする。
出演させるかどうか、およびどんな協力をしてくれるかは各作者の自由。


協力者1……………鳳翔さん。雑居ビル1階で居酒屋経営。那智と隼鷹を厳しく優しく見守る。

協力者2……………青葉。ブン屋で社会情勢やスキャンダルに詳しい。

協力者3……………霧島。『霧島興業』を束ねる姉御で、裏社会の事情に通じている。

協力者4……………涼風。憎めない名物チンピラで、他のレギュラー陣とも仲がいい。街のささいな噂話を色々と教えてくれる。

特警関係者1………足柄。那智・隼鷹とは現役時代から仲が良く、色々便宜を図ってくれる。

特警関係者2………霞。足柄の相棒で、那智・隼鷹に対しては当たりが強い。

167 ◆lW34mObGk.:2016/09/27(火) 23:42:00 ID:/XQ1i4WQ0
レギュラーキャラ了解

疑問ふたつと、意見と提案をひとつずつ。

疑問ひとつめは、特警の組織図はどんな感じで、足柄と霞の配属と階級はどうか。
疑問ふたつめは、台本形式と地の文形式は、どちらでも自由か統一するか?

意見は、>>145の(2)投稿形式についてだけど、
そのスレの>>1に目次として、
1話:タイトル、酉
2話:タイトル、酉

っていう感じで列挙しとけば、
>>118の危惧は多少予防できるかなと。読む側も雰囲気つかみやすいし。
そこに>>123のいうような一言を付記しておけば十分かなーって。

提案というかなんかわからんけど、
SSの内容を含んだ、投下する前に表に出したくない話をする場所が今後必要になるかもなーって
クローズのチャットとか、あるいは捨てアカのスカイプとか、そういうの準備しといたほうがいいかな?とか思ってる
ちなみに、掲示板トップの最下から管理者にコンタクトとれるので一応なんかに使えるかも

168 ◆VJjafZDcxg:2016/09/30(金) 11:08:15 ID:fSh0PedU0
>>167 
色々提案ありがとう。まずは特警関係ね
特警の組織構造、最初は警察の刑事部あたりでもパクろうかなと思ってたけど、
考えてみれば艦娘の関与する事件のみを捜査する組織だから、組織構造自体はシンプルでもいいと思ったのよね
攻殻機動隊の公安9課みたいな、少数精鋭の組織って感じで
色々考えた結果、こんな感じでまとめてみたけど、どうでしょう?


≪組織関係図≫

海軍大臣


└横須賀鎮守府司令長官―――――横須賀鎮守府軍法会議
             |
             └――――――横須賀鎮守府特別警察隊


※特警隊のメンバーは、鎮守府の司令官が直接任命する。
※軍法会議は、特警隊による捜査結果を元に、軍人や艦娘に対して処分を下す。


≪特警組織図≫

隊長(中佐)


└― 一等捜査艦(中尉待遇)
       |
       └―― 二等捜査艦(少尉待遇)
               |
               └― 一般隊員(下士官)


※足柄は一等捜査艦、霞は二等捜査艦。
※一等捜査艦は隊長の指令の下、現場で捜査の陣頭指揮を行う艦娘。艦隊で言う旗艦。
※二等捜査艦は一等捜査艦の指示を受け、捜査や戦闘を行う艦娘。艦隊で言う僚艦。
※一般隊員はいわゆる普通の憲兵。現場での補助とか情報収集とか通信とか色々やる。

※全体の人数は艦娘を入れてせいぜい数十名。決して大きな組織ではない。
※科学捜査等は鎮守府内の工廠の協力を得て行っている。

169 ◆VJjafZDcxg:2016/09/30(金) 11:37:00 ID:fSh0PedU0
>>167
>台本形式と地の文形式は、どちらでも自由か統一するか?

どちらでも自由で良いと思う。どちらかに限定すると書きにくくなるかもしれないしね。
同じ理由で、台詞の前にキャラ名を入れるか入れないかも自由で。
文体や形式については縛りなし、ってことにしとこうか


>(2)投稿形式について

その形式ナイス。目次と酉一覧と説明書きがあれば、代理投下でも企画の趣旨が十分伝わるかも
ただその場合、エピソード全話が完成してからの速報スレ建て&代理投下になるから、参加者それぞれの進捗によっては中々開始できなくなるかもしれない。
まあ、そこまで急ぐ企画でもないし特に問題ないとは思うんだけども。
その形式で行くとすると、まず全エピソードを投下する場所は、この板にスレを立てることになるのかな?


>投下する前に表に出したくない話をする場所

俺は一応Skypeは使えるし、かにチャットでルーム作ったりもできるけども
他の参加者兄貴たちはどういう形式が一番楽だろう? やっぱりチャットとか?

170 ◆lW34mObGk.:2016/10/06(木) 00:27:18 ID:XZWaxuWY0
>>168
ありがとう。いいと思う。
一般隊員=憲兵はふつうの人間だよね?

>>169
形式自由了解

や、目次があれば>>118が心配しているような暴走をある程度予防できるかと思ったから、
SS速報のほうに代理投下ではなく順番に直接投下できるんじゃないかと思った。
したらばとSS速報では共通の酉にできないひともいるだろうし

skypeは捨てアカとる手間があるけど成りすましとかを心配する必要はないね、もちろん通話じゃなくて文字での会話で十分だし
チャットは楽だけど成りすましとか簡単にできそうなのがちょっと心配かな
俺もどっちでもできるよ
まぁ必要になれば、だけどねー

171 ◆VJjafZDcxg:2016/10/11(火) 00:46:41 ID:/87PhJdY0
>>170
憲兵は普通の人間ね
図では隊長とか憲兵とか色々書いたけど、あくまで設定なので、
例によって登場は足柄や霞と同じく作者の任意ってことで

投下方式についてだけど、ああ、そういう感じだったか。誤解してました、ゴメン
目次はスレの独り歩き防止用ってことね。いいと思います

チャット等については、俺個人としては現時点ではあまり必要を感じないかな
ただ、これから必要が生じることももちろんあるだろうし、その時には当然ちゃんと参加するよ
他の参加者兄貴達はどんな感じだろ

現時点で参加or保留表明してくれた皆様のリストね↓


10月10日現在
投稿時期:来年1月ごろ(予定)

<参加>
◆VJjafZDcxg(自分)
◆lW34mObGk.
◆Nm2zQWj4Vg

<間に合えば参加>
◆xedeaV4uNo

<保留>
◆i2oGpo6636
◆zrW7aiInT6

参加の取り下げ、新規参加表明等あれば遠慮なくおっしゃってください。
世界観設定とか投下方式についてのご意見もお待ちしております

172 ◆lW34mObGk.:2016/10/30(日) 01:21:39 ID:XZWaxuWY0
質問というか確認でーす
一人称および二人称について

○一人称
那智:私
隼鷹:あたし

○二人称
那智→隼鷹:貴様
隼鷹→那智:あんた

でいいのかな
那智の貴様呼びは上官である提督だけとかなのかしらん
意見をお聞かせくだされ

173 ◆VJjafZDcxg:2016/11/04(金) 17:32:40 ID:dWyG.U6.0
>>172
那智の一人称、および隼鷹の一人称と二人称に関しては、公式設定の通りそれでいいと思う。
ただ、那智→隼鷹の二人称については、「お前」あたりでもいいんじゃないだろうか

俺個人のイメージだけど、那智は「貴様」を敬称として、上下関係のある相手(上司つまり提督)に使ってるんじゃないだろうか?
だから姉妹とか友人、相棒に対しては「お前」とか呼んでそうなイメージ

174 ◆lW34mObGk.:2016/11/26(土) 17:04:54 ID:XZWaxuWY0
>>173
やっぱそーよねー
俺もそれがいいと思う

では
○一人称
那智:私
隼鷹:あたし

○二人称
那智→隼鷹:お前
隼鷹→那智:あんた

で書くねー

175 ◆VJjafZDcxg:2016/12/07(水) 13:55:23 ID:RDrMZhjs0
気付けば12月に入ってたんで、開催時期というかスレ立てて投下する時期について
1月末ぐらい、それか2月中旬ぐらいでどうでしょう
私情で恐縮だけど12月中は立て込んでまして… 年末からやっとSS書き始められそうな状況

あと、自分が書く予定のエピソードについても少し
第1話と最終話、あとその中間にもう1話書こうと思います。それぞれの話の内容と登場ゲストは以下の通り


第1話:朧に依頼されてカニ探し。居酒屋チェーン社長・赤城の大いなる野望。ラストはビルが大爆発
    【朧、祥鳳、瑞鳳、赤城】

第?話:虚しい毎日を送るタクシードライバー・ゴーヤ。突然転がり込んできたろーちゃんとの奇妙な共同生活、そして別れ
    【伊58、呂500、ほか潜水艦2〜3名、グラーフ・ツェッペリン】

最終話:商才を発揮してシンジケートのトップへ昇りつめた飛鷹が、隼鷹を連れ戻そうと迫り来る。ナチジュンコンビ最大の危機
    【飛鷹、他まだ出てなかった艦娘数名】


最終話は他の参加者兄貴達のエピソードが出来上がってから書く感じでもいいかな?

176 ◆lW34mObGk.:2016/12/10(土) 02:30:50 ID:XZWaxuWY0
時期はそれくらいが俺もありがたい
クリスマスSSも書きたいし〜
第1話からビルが大爆発で笑った

俺が書くのは箸休め的日常回
近所の夏祭りにふたりが出かける。
【綾波敷波、五月雨涼風、龍驤、鳳翔、他出なければあと何人か】

あともし必要だったら特警隊で礼号組やってみたい、書けたらだけど

最終話に関しては、出す艦娘の選定のためにってこと?

177 ◆xedeaV4uNo:2016/12/14(水) 23:26:58 ID:6gqpHVdA0
現行のが終わってないけど浮気できそう
というわけで【羽黒、那珂ちゃん、妙高】で書こうかと思ってます

ところでナチジュンは車とか持ってるんだろうか?
探偵って経営が苦しくても車だけは持ってるイメージがあって

178 ◆VJjafZDcxg:2016/12/16(金) 23:13:58 ID:FowEsubo0
>>176
書きたい&書けそうだったらいくらでもエピソード書いちゃってくだせえ 色んな話がある方が楽しいしね
礼号組版『太陽にほえろ!』みたいなのすごく読んでみたい

最終話後回しにするのは、出す艦娘の選定もそうだし、
それまでのエピソードで出た何気ない描写とかを後付けで伏線にしてみたり、
一部のゲストキャラが再登場したり……みたいなのをやってみたかったりするからでもある
ゲストキャラ再登場させたい場合はこのスレで許可取ってからにするね


>>177
「車は持ってるけど壊れやすくてよく修理に出してる」=「話によって出しても出さなくても自由」、
って感じの設定でどうでしょう?
俺なんかは町中をチャリで爆走してるイメージが頭から離れなくて、チャリあればいいかなと思うんだけども、
選択肢を狭めるのもアレだし、車でも原付でも出すのは自由って事で

179 ◆lW34mObGk.:2017/01/03(火) 13:09:32 ID:XZWaxuWY0
長く書いてたものも終わったし、ようやくナチジュン探偵事務所に注力できるようになった
登場するのは、
【綾波敷波、五月雨涼風、龍驤、鳳翔、雲龍、ほっぽ】
でいきます。

>>178
太陽にほえろ見たことないけどちょっと楽しそうだからやってみるか
特警隊の設定を裏方だけで終わらせるのがもったいないんだよね〜礼号組で書きたいと思ってたしちょうどいい
ただ間に合うかは不明

車で待ち伏せしてる絵が容易に思い浮かぶなーいいね
チャリもおもしろい

180 ◆lW34mObGk.:2017/01/27(金) 19:47:06 ID:XZWaxuWY0
もう一月も終わるのにまだ一編も書きあがってないよぉ!
構想は、構想はできてるのに!
あと、副題っていうか各話のタイトルもつけるんですよね?

181 ◆VJjafZDcxg:2017/01/27(金) 22:55:26 ID:9MmDB.ns0
(自分も書き上がって)ないです
2月6日あたりを過ぎればちょっとは落ち着いて書けそう…… 投下時期ちょっと延長しましょうか
実際、季節ネタじゃないしそこまで急ぎの企画でもないしね

各話のサブタイは「第○話 〜〜」みたいな感じでお好きにお願いします
あと、連続ドラマ風に自分の担当回の次回予告みたいなのもあると楽しいかも

182 ◆lW34mObGk.:2017/02/25(土) 03:17:17 ID:QiFAaiOo0
急ぐことはないけどぐだぐだ流れてしまうのを恐れている
いや、自分がなにかに追われないと書けないのが悪いんだが

サブタイ了解
次回予告も考えてみよう

あと>>179とは別に
【秋月、照月、初月、翔鶴、瑞鶴】
で書いてます。
特警隊のはさらにまた別に考え中…

現行抱えてないとはいえこれからの忙しい時期にちゃんと書けるか…がんばらねば

183 ◆lW34mObGk.:2017/03/20(月) 17:06:33 ID:XZWaxuWY0
ひとまず一編書きあがった!
次回予告がまだだけど

秋月姉妹のやつも半分くらい書いた
報告でした


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板