したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フラグラペーパークラフト企画

1名無しさん:2015/01/28(水) 00:32:44
はじめまして。フラグラファンのまるりょうと申します。
Wikiの左、「二次創作」欄に「ペーパークラフト」のコーナーがあるのに記事が作成されていないのが残念。
下手くそながら、アナログで王国軍戦闘機「イスカ」作ってみました。(試作品なので色は塗ってない上、汚いですが…)
ttp://i.imgur.com/YSrr3xN.jpg
ttp://i.imgur.com/gI6mG5g.jpg
ttp://i.imgur.com/7LrQymN.jpg
ttp://i.imgur.com/Mfmd0tj.jpg

ただこれは、わっふるさんのイラスト数枚見て作ったものですが、細かい部分は割りと適当な上、当方sky debriesのプレイ経験も無いので
造形がこれで良いのか分かりません。
わっふるさん、skydebris経験者の方、王国軍関係者、助言お願いします。

そうそう、展開図ですが、今はまだ公開段階に無いですが、いずれ公表出来たら…いやでも私アナログでしか絵描けないしな…
色鉛筆で彩色したペーパークラフトのアナログ展開図なんて需要あるんかいな…いやそれ以前に上手く組み立て方の解説が描けないんだよな…困ったなぁ。

2蒼衣わっふる:2015/01/28(水) 00:53:30
どうもこんばんは、はじめまして。
画像を早速拝見しました。どうもありがとうございます!
非常に、非常に気に入りました!形も設定上のものと同じでとても素晴らしいです。
私の頭のなかのペーパークラフトというイメージが覆されました。重ねてお礼申し上げます!

ペーパークラフトのコーナー未作成に関しましては把握しています。
名無しさんの作品も含め、今までにいろいろな方からの様々な作品(レゴ・イラスト・模型etc)がずいぶんと集まってきたのでそろそろ独立してページをつくろうと思っていたところです。その時はぜひ掲載させていただきたいです!
このWikiの住民の需要は相当なものだと私は思いますヨ

3蒼衣わっふる:2015/01/28(水) 01:01:15
失礼、まるりょうさんでしたね…名無しさんと描いてしまったことおわびします

4まるりょう:2015/01/28(水) 01:16:11
返信ありがとうございます。
図々しい考えですが、自分としては、わっふるさんに展開図をカラーで清書していただけたらなぁ…と思ったり。
まぁそれは置いといて。
試作でイスカを始めに作った理由は、比較的現実に有りそうな機体で展開図が簡単に思いついたからです。
また気まぐれで何か展開図引いて作っていくつもりです。デーヴァ?とかは三面図が揃ってるので、水上型と合わせて構想を練ってます。
あと、連邦DDコンスタンティンやエルクあたりの空中艦とかも基礎設計段階ですが、床面というか最下面甲板がどうなっているのかちょっと良く分からないので、
気が向いたらで良いので三面図とか欲しいです。
展開図設計に失敗したら、ぶった切って急造防衛艦にしようかw

おまけ
「槍を放て!」
ttp://i.imgur.com/v9WlUZM.jpg

5蒼衣わっふる:2015/01/29(木) 00:29:41
イスカの3面図はスカイデブリーズ用のものがどこかにあったんですが、紛失…
実家のPCでしょうか…。残念です。発見次第お送りします。

連邦艦は人気がありますがやはり三面図の需要は模型作りの人からもちらほらと。
細かいところは想像で補ってねスタイルだったのですが、最近それだと逆に本当にわからなくて困る人もいるということを知ったので、対処したいと思います。ただ、デーヴァのような正確な3面図はかなり難しいです。
概念図としての3面図になってしまうかと思います。

そうですね!失敗したら防衛艦にしちゃいましょう笑
画像、全て保存させていただきました!

6アボカド:2015/01/29(木) 15:14:05
(イスカはよく似た実物の図面から起こしてアレンジするだけで良いのでは)

7まるりょう:2015/01/29(木) 17:59:30
三面図でなくても、空中艦艇を下から見上げるような構図のイラストとかでも大丈夫です。
むしろ三面図では船体ラインの曲面やふくらみが分かりにくいので自分的にはそっちのほうが良いかも?
共和国上空のユウヒナのイラストが良い感じでした。シグニット級もかっちょいいし、全体の形が掴めてるのでそのうち作りたいなぁ
有言不実行の人間ですが…

8まるりょう:2015/02/13(金) 17:14:23
とりあえず、イスカのペーパークラフトが一通り完成と呼べるところまで出来たので、完成品の画像と展開図をおいときます。
自作のペパクラの展開図を他人に見せるのは初めてなんで、展開図と言っても作れるかどうかは…
しかもアナログなのでみっともないです。(特に糊代が)
わっふるさんが投稿していた三面図を元に前回から主翼を修正しました。
tp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=48722291

印刷したら作れる…かも。紙はペーパークラフト用紙推奨。コピー用紙だとヘロヘロすぎて泣けます。

しかし青く塗りすぎたなぁ…スカイデブリーズの機体みたいに空色にしようと色鉛筆で塗ってみたら、共和国機みたいになってしまった。

9蒼衣わっふる:2015/02/13(金) 18:41:27
拝見しました、ありがとうございます!
あの曲線はどんなふうに作られていたのか気になっていましたが、とても精密だったんですね…

さっそくフライトグライドにペーパークラフトのページを作り、掲載させていただきました。
何か問題がございましたらお気軽におっしゃってください。
できればまるりょうさんの一言コメントがあれば掲載したいと考えております

10まるりょう:2015/02/15(日) 01:22:59
ペーパークラフトのコーナー、製作ありがとうございます!
問題はないですよ〜大丈夫です。
記事作成記念(?)に、ページの表紙絵にあったクルカの紙人形、再現してみました。構想2分、下書き5分、試作3分、ペイントで清書10分。手抜きですが。
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=48761457
いちいち閲覧者をpixivに飛ばすというのも乱暴なので、私がpixivに投稿した展開図や組み立て図、写真等はwikiに転載していただいて構いませんよ。
一言コメント?そうですね、「いちフラグラファンのまるりょうと申します。ペーパークラフトと言ってもアナログな上、自作のペーパークラフトを公開するのは初めてな未熟者ですが…
また気が向いたら何か作っていきます。よろしくお願いします。
組み立て図が分かりにくいかもしれませんが、良ければ印刷して作ってみてください。ペーパークラフト用紙推奨・接着剤は木工用ボンドがオススメです」
みたいな感じでいいですかね…?
wikiの編集方法が分からないので、丸投げという形になりますがお願いします。

11まるりょう:2015/04/12(日) 00:59:58
ニコ生でも言いましたが、現在クレメント装甲車のペーパークラフトを製作中です。
展開図は近日公開予定…?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板