したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【企画立案】オリスタ会議室【イベント進行】

1名無しのスタンド使い:2014/12/13(土) 15:52:30 ID:NHDwTZos0
企画やイベント立案や話し合い告知等にお使い下さい

58名無しのスタンド使い:2014/12/17(水) 01:03:08 ID:SGhqE3mU0
B「デザインされた案を組織の名簿に載せる形式を用いて新たな組織を作る」

これはどう運用するつもりなのか教えて欲しいです。
組織の名簿に図鑑に載ってる案を皆で半永久的に足して行くのか?
最初に名簿に書いた者勝ちで増えていくのか?


あと…

SS連載でも、単発でも、トナメでも、漫画でも、
図鑑に載ってる案に詳細を設定したり作品なりの組織を作ったりするのは、その作者さんが各自でやる事。
一番大事な部分だし、一番楽しい部分でしょう。
企画として皆でやる事じゃないです。


もしやるなら
避難所にスレ立てて、皆で設定やキャラ詳細を投下し合うくらいにとどめて
過去の組織みたいな公式にすえるのだけは勘弁して欲しいです。

人様の案を弄るのは駄目です。

59名無しのスタンド使い:2014/12/17(水) 01:10:03 ID:KNtS4wts0
じゃあ自案からでいいんじゃないですかね

60名無しのスタンド使い:2014/12/17(水) 01:17:19 ID:SGhqE3mU0
>>59
後付けで組織に入れたい自案ってある?

61名無しのスタンド使い:2014/12/17(水) 01:30:43 ID:cJ7d5Urg0
>>58
発案者じゃないけど、

・図鑑はそのまま ← これは元案者でも弄っちゃだめなもんでしょ

・組織の大枠を決める(合議)
・図鑑にある案から起用(各自)
・図鑑収録内容にプラスする形でその組織にあったキャラクター付けをする(各自)
・キャラクター発表(各自)
・公式ページにまとめる(誰かが)

つまり、新組織を設定した上で(これが既存組織でもいいのかな?)>>58さんの言う「一番楽しい部分」『だけ』をやろうぜ!

ということだと思ってた


自分は今の所賛成も反対も出来ないけどね
今後議論があればそれを受けてAかBに賛成票を投じるかもしれないけど、このままなら空票で行きます

Bに対する不安は、現状ではフィルタリング機能がまったく設定されていない点
一個人が妄想垂れ流す → 即公式化はちょっとなあ、と思う

Aに対する不安は、少々厳しい見方かもしれないが「そもそもそれほど支持を集められてない」ように見える点
発起人以外は「まあ挑戦するなら応援はするけどと」いう程度の人がチラホラいるのみに感じる
いい悪い以前に周囲を説得出来なければ、いくら一人が頑張っても逆に盛り下がるだけだと思うので

62 ◆gAgMIQIX.w:2014/12/17(水) 17:08:55 ID:8/oqZqmU0
一応本日の6:00までと決めていましたが投票する意見が無い為、本日の0:00までに延長します。

そしてもう一つ選択肢追加ということで。

C「そもそもどちらの案も微妙。企画進行までやるには無理がある/また別の方法を思いついたので発表」

ぶっちゃけかなり見通しの立たない見切り発車な進行で皆様にご迷惑をかけたと痛感しています。また、今回の投票で意見が無い場合は私の立案した企画案は自然消滅という形にしたいと思います。
また新しく企画を思いついた時は、今度は綿密に考えて投下出来るよう頑張っていく所存であります。
ご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。

63名無しのスタンド使い:2014/12/17(水) 21:40:41 ID:YTTpZx7E0
「個人」的には空票なんだけど「オリスタ全体」的にはAがいいんじゃないかと思う
やってうまくいくかはわからないけど◆gAgさんが進行司ってでもやりたいというのならばやるべきだと思う

アンカー、ヴァルチャー、ディザスター、降星学園(順不同)といった4つの組織企画は
オリスタwiki創設2周年内、図鑑登録数は累計4200弱まででできたもので、
それから5周年と4ヶ月現在の間では組織企画はZ1のみ、図鑑も累計7400体だしタイミングとしては何も問題はないと思う
あまり遊ばれてない組織があるのは最近来た人たちの責任ではないし

ただB案ではないのは、
作っているときは楽しいのはすごくわかるけど
ある程度成熟した後に今度は逆に使いづらくなる(SS、漫画等)のではないかという懸念があるから
ディテールが細かすぎる案をSSに採用しにくいのと同じで、
組織内での設定や相関関係が固められてしまうと書き手の自由がなくなってしまい書きにくくなると思う
単に個人的な見解だけど、組織が8割方完成したらあとは飽きられ、放置されてしまうんじゃないかという恐れがある


個人的に空票な理由は、ディザスターやZ1にまだまだ遊び飽き足らないので
新組織ができたときに手が回るかわからないからなのである

64 ◆gAgMIQIX.w:2014/12/18(木) 00:38:06 ID:9bmeOPWM0
0:00を過ぎました。
1票しか意見も出ず、Aという意見になったのですが、>>63さんも個人的には空票にしたいようですね。
ハッキリ無理だと思うなら思い切ってCに入れても良かったんですけどね、かえって空票だとどう捉えて良いのか分からないので……

おおよそ、1人の方からしか返事が無いということはそういうことなのでしょう。自分の力が足りなかったという事だと考えています。
わざわざ意見を下さった>>63さんには誠に申し訳ないのですが、私の企画案は自分からボツにさせてもらいます。忙しい中、付き合って頂きありがとうございました。

また、自分としてはこれからも色々な企画でオリスタというジャンルを更に盛り上げていきたいと思います!いつか誰かがここで企画をするならば、未熟ながらも力になりたいと思いますのでよろしくお願いします。
なお、◆Zb4さんの案については議論中であることを改めて伝えておきます。あくまでも私の案だけはここで終わり、ということで。

65名無しのスタンド使い:2014/12/18(木) 07:25:10 ID:ePl0i5Xc0
流れをぶった切るようで申し訳ないのですが
ちょっとした企画を突然思いついたのでプレゼンさせてもらいますぜ


企画名:オリスタコンテスト

企画内容:見ての通り、オリスタのコンテスト。数ヶ月に一回行われる。
     その時によって、部門とかテーマとかが違う。

実施するメリット:みんなのモチベ向上 トナメ、SSに出てない素晴らしいオ
         リスタに焦点をあてられる
デメリット: 面倒 コンテストに受かりたいのに受かれないひとが苦しむ?


――――――――――――実施方法――――――――――――
 まずは、『テーマ』『エントリー可能なデザイン時期』を、
話し合いなどで決定する。

 次に、スレ(専用スレ?)にて、『エントリー』を行う。   
オリスタ民各人は、そのときのテーマに沿ったオリスタをスレで推薦する。(自薦、複数推薦は不可?)
スレに書き込まれた時点で『エントリー』は完了。
エントリー期間終了後、しばらく猶予期間が設けられ、、
推薦されたオリスタの絵師や案氏は、アピールを行える。(裏話とか描き直しとか)

 投票期間にて、オリスタ民はエントリーオリスタの中からイイとおもうオリス
タに投票、いちばん票を集めたスタンドが優勝者だ!

テーマ例…「このデザインがすごい!』『使いたいスタンド』『原作にいそう』
     『腹筋ブレイカー』『アーティスティック』

66名無しのスタンド使い:2014/12/18(木) 12:40:59 ID:G3Kh9wO60
おもしろそう
票を集めて〜形式だと、場合によってはしんどいかもしれないけど、司会好きの人がいれば「期間限定テーマ雑談」でも楽しそうだと思いまし!

67名無しのスタンド使い:2014/12/18(木) 13:37:43 ID:VjNmlLIA0
>>65
自分は絵描きだけど、こういう企画はモチベ上がる
負担も少なくて参加しやすそう

68名無しのスタンド使い:2014/12/18(木) 20:07:32 ID:HqWCHyGk0
>>65
いいと思う!
オリスタの中にはいいアイディアや秀逸なデザインでも
日の目を浴びないものがゴマンとあるし
そいつらが光を浴びて、さらにキャラも肉付けされるってんなら
最高だね

69名無しのスタンド使い:2014/12/18(木) 20:44:00 ID:ExgaqpRs0
新企画の前に、◆Zb4さんの案については話し合わないのかな?
組織企画はお流れになったけど、身内ノリ云々という件については、
現行の組織案でもある問題なわけだけども

オリスタコンテストについての意見としては、
投票だとちょっと微妙かなぁと思う
それと、エントリーされた案の案師や絵師が現在もいるか分からないし、
アピールできるって要素は難しいかな
>>66さんの意見のように、テーマ雑談って形なら面白そうではあるかな

70名無しのスタンド使い:2014/12/18(木) 20:49:19 ID:nSimKfyo0
>>65
良いと思う!

ただ、投票はwikiにあったオリスタ投票があまり良い形に運用されなかったから
こういうコミュニティに投票ってのは向いてないのかもしれないかな。
やろうと思えば一人でいくらでも出来ちゃうしね。

例えば毎回、誰か審査員を何人か選ぶとかみたく
投票以外の方法を考えた方が上手くいくのではないかと思う。

71 ◆Zb4sdv40uw:2014/12/18(木) 21:11:32 ID:nmBNrqEc0
僕の案はただ反対意見を述べるには生産的ではないと考えて提出した代替案であり、
基本的に僕自身新たな組織企画を始めることに対して積極的ではないですし、
本スレッドに新たな企画案も提出されている以上、企画を主導していく気はありません
現行の組織企画についても、あくまで僕の代替案と比較した場合の問題点というレベルの話であり
一旦始動した企画についてとやかく言うつもりもありません

72名無しのスタンド使い:2014/12/20(土) 06:09:15 ID:ai6E74c60
Zb4さんのアイディアも、詰めないといけないとこは沢山あるけど将来それをベースになにか出来そうだとは思った
昔から指摘されてるように、案の時点で本体設定が詳細過ぎると他人には利用しにくくなっちゃうのはあるしさ
でも、そこを妄想するのはとっても楽しい

図鑑収録案(もちろんこれは収録時のまま触れるべきではないと思うけど)を使った遊び方・楽しみ方の可能性としてはいいアイディアだと思いました
今でなくてもいつかチャンスがあれば、また考えてみようよ

別の話として「組織のような避難所企画設定が本スレに出張ると、内輪感が・・・」って指摘
それは間違いなく事実だと思う

でも、個人的感覚を言うなら、自分は本スレ見て「なんじゃこれ?」と思ってググった結果、避難所にたどり着いたクチなので、あんまりそういうの抵抗がないんだよね

(あまりいい言い方じゃないかもしれないけど)そういうノリにアレルギーのある人はそもそもオリスタの対象外なのでは、って気もしてる
本スレからして、スタンドのルールや大まかな世界観は原作に依存してるとは言え原作原理主義者なら噴飯ものだろーし
創作コミュニティだよ!馴れ合いを楽しもうぜ!ってのが避難所だろーし

本スレでそれ系案ばっかだと【初見の人にはハードルが高くなっちゃうから】連発しないように気をつけようね!ってたまに注意喚起しあう程度じゃだめかなあ?

73名無しのスタンド使い:2014/12/20(土) 06:25:35 ID:ai6E74c60
>>65
SSにしても絵にしても、テーマ決めてスポット当てるのは面白いと思う!
作者・絵師にとっても、もちろん案考えた人も一番モチベ当たるのは自分の作ったもの取り上げてもらえることだろーし、
自分(の作品)語りをもっとして頂いていいのよ?と日頃思ってたし

74名無しのスタンド使い:2014/12/20(土) 09:23:38 ID:.WohmV5U0
コンテスト推し
色んな意味でプラス要素が大きく感じる
一見本スレには直接関わらない気がするけど考案やデザインに
いい意味での争いが産まれそうでいい
「選ばれるくらいのアイディアだしてやるぜ」ってのが案にもデザにも影響しそうだし
デメリットも少なそうな感じするし

75名無しのスタンド使い:2014/12/23(火) 17:47:20 ID:fGybaZGU0
(こ、コンテスト企画期待してるんだなぼかぁ)

76名無しのスタンド使い:2014/12/27(土) 12:07:44 ID:16Misoz.0
コンテストやるなら完全投票はちょっと難しいかな。
トナメマスターの代わりにコンテスト審査員用意して
審査発表!って感じがいいかも。

77 ◆PuDCjCuGTE:2015/01/07(水) 12:36:41 ID:7xAlYBj.0
運営方針スレで決まった、
テンプレのサンプル案の選出企画を行います!
こちらは次回の本スレに間に合わせる必要はないと思うので、
ゆっくりやりましょう

個人的には、
最近(ここ1〜2ヶ月)のデザインから、
なるべくバラバラの絵師のデザインが載る形が良いかな、と思っています

範囲が広すぎると絞るのが大変になってしまうこと、
サンプルとしては色々な絵柄があった方が良いこと
がその理由です

とりあえず1人5案くらい推薦してもらって、
投票で得票数が多い順に採用、
同じ絵師のデザインは最も上位のもののみ採用される
といった形でどうでしょう?

もちろん他のやり方でも良いと思います
意見があれば、どんどん出して下さいませ

78名無しのスタンド使い:2015/01/07(水) 21:01:51 ID:V8ZAABvA0
話の流れをきってすまないけど、
前の避難所に「SS作品に使用してほしいスタンド」挙げてくスレあったけど、
今のとこだと無くなってるし、専用スレなしでどっかでやったほうがいいのかね。

79名無しのスタンド使い:2015/01/08(木) 00:49:19 ID:yzHeJ/YI0
せっかくイベント形式でやるなら新規デザインでやるのはどうだろう
案は案でタイプや特徴かぶらないように考案&選出
前もって遠距離の異形!とか近距離の人型!とか↓のお絵描き担当の人数に合わせてお題数点決めてもいいし

絵描く人は参加表明するとき
1)自分アナログシャーペンオンリーです!
2)自分フルデジタル彩色までです!
3)自分下書きアナログだけどスキャンしてデジタル彩色です!
4)自分アナログで彩色も画材つかってやってます!
みたいに申告してかぶらないようにすると

お絵描き担当が数人集まるのが前提になっちゃうけどどうかなー?

80名無しのスタンド使い:2015/01/08(木) 19:17:38 ID:93jkFQxg0
自分から「俺の絵をサンプルにしてくれよ自信作だぜシェケナベイベー」なんて言えません

81名無しのスタンド使い:2015/01/08(木) 19:31:08 ID:k.wXE83U0
確かに

82名無しのスタンド使い:2015/01/08(木) 22:49:16 ID:patl/Jh60
考えすぎやろ

「オリスタのサンプル作るんやけど絵描くの協力してくれんかな?」
「おkおk手伝うやで〜」
こんだけのことやん?

つーか、各絵師のハイクオリティ自信作がずらりサンプルとして並んどったら新規さんのハードル上がるだけやんか

83名無しのスタンド使い:2015/01/08(木) 23:03:53 ID:r74FkUAk0
>>82
ちょっと語弊のある言い方だから気をつけてや
自信がないってことよりも出しゃばりたくないって意味合いが強いと思うよ

あまりサンプルを仕立て上げようとすると
かえってサンプルとしての役割果たさなくなると思うから>>77のやり方でいいんじゃないかな
>>79だと案にも絵にも制約多すぎてタネが集まらない気がする

水差すようで悪いけど、あくまでテンプレの中のリンク先のサンプルだから
新規でも気付かない人は見ないし、気づいても見ない人はいるぞ

84名無しのスタンド使い:2015/01/08(木) 23:24:12 ID:r74FkUAk0
と言った自分が語弊のある言い方をしていた
下2行は忘れてください、申し訳ない

ただ当初は
「サンプルにある案だけど、今となってはだいぶ前の時期の案だから最近のに差し替えようか?」
って程度だったように思う
あまり企画広げすぎるのも進行の方の負担が大きくなるのではなかろうか

85名無しのスタンド使い:2015/01/09(金) 01:11:39 ID:Pt1lh5v20

あくまでサンプルだし、ランダムに選出するのもいいかなと思う

最近のデザイン(No.6000以降かな?)を入れたいわけだから、
まず既デザ案のNumber上1桁の6、7辺りは固定する
残りの3桁の数字をランダムに選んで当て嵌めれればいい

予め決めた日時の書き込みの、秒数とコンマ合わせた4桁のうち下3桁でも使えば楽だろうけど、避難所にはコンマが無い…

だから、選出方法はトナメのエントリー方法を上手く利用したら簡単じゃないかな

つまり本スレの書き込みの秒数とコンマだけを使わせてもらう


で自分は2つ方法を思いついたんだけど

①適当な以前の本スレを使う

予め決めておいた日時に予め決めておいた人が避難所で『今からサンプル選出始めます!』とでも書き込む
書き込みんだレスの秒数を、予め決めておいた適当な本スレのレス番号に当てはめる
そのレスから順にサンプルに欲しい数だけ、下3桁を貰っていく

②もう次スレを使っちゃう

単純に次の本スレの>>1から順に、欲しいサンプルの数だけ下3桁を拝借する


とか

86名無しのスタンド使い:2015/01/10(土) 18:27:42 ID:2YEYKZrc0
もしサンプル新しくするのであれば、
新規案師には「こんなかっこいい絵に仕上げてくれるんか」と思い、
新規絵師には「これくらいだったら自分でもいけそう」と思ってもらいたいんじゃ?

抽出じゃなくて選出にしないと意味なくない?
結構大変よ。
もう新しくするって決まったんだっけ?

87名無しのスタンド使い:2015/01/11(日) 00:52:20 ID:CXa4vV9k0
>>86
>もう新しくするって決まったんだっけ?

そこは「はい」



んで、じゃあ、まず

・新規(このサンプルのために新案・新デザを作る)
・抽出(過去収録作からランダム。抽出方法の案として>>85等)
・選出(いくつかのパターンを想定して、過去収録作からみんなで推薦しあう)

の、どれにするか決めたほうがいいのかな?

88 ◆PuDCjCuGTE:2015/01/12(月) 22:40:11 ID:8qNu0o1I0
>>87
そうですね、では

新規案で作成
ランダム抽出
既存案から選出

の3つで決をとってみましょう
あくまでも大まかな枠を決めて、
具体的な方法はその後ということで

日付変わって1/13の0:00〜24:00までで
投票をお願いします

89 ◆PuDCjCuGTE:2015/01/12(月) 22:46:05 ID:8qNu0o1I0
あ、番号を振っておきます
①新規案で作成
②ランダム抽出
③既存案から選出
ということで

90名無しのスタンド使い:2015/01/13(火) 01:15:55 ID:apedoMIc0
ほんとは新規で行きたいけど、ちょっと大掛かりになりすぎる気がするので

3.既存から



91名無しのスタンド使い:2015/01/13(火) 01:27:53 ID:RewoW50A0
②かな?
編集したい人が独断と偏見で選んでも特に問題ないと思う

92名無しのスタンド使い:2015/01/13(火) 01:47:01 ID:gqHW4KYU0
3かな
軽いイベントにして皆で楽しめればそれでいいと思う

93名無しのスタンド使い:2015/01/13(火) 06:24:41 ID:vsvE8a8M0
選出に参加する人は限られてくると思うから、偏りが気になるな

②に一票

94名無しのスタンド使い:2015/01/13(火) 08:53:35 ID:omQpGUp20
ランダム抽出で。とはぶっちゃけgdりそう

95名無しのスタンド使い:2015/01/13(火) 08:54:38 ID:omQpGUp20
あれ?もじが消えた!?

上のは2です

96名無しのスタンド使い:2015/01/13(火) 22:44:06 ID:rI5U0luA0
3.既存案から選出 に一票です

一人で選ぶにしろ複数人で選ぶにしろ、ランダムではなく初見でもある程度解りやすいものを選んでほしいです

97名無しのスタンド使い:2015/01/13(火) 22:51:20 ID:V/45NuOE0
③に一票

ランダムで選ぶよりは、
ある程度恣意的に選んだほうが
企画としてはまとまりのある感じになると思う

98名無しのスタンド使い:2015/01/14(水) 00:08:40 ID:omEoHDKQ0
投票は締め切りとなりました
結果は以下の通りです

①0票 ②3票 ③4票

ということで、「③既出案から選出」に決定しました

続いて、選出方法についての意見を募集します

参考までに、自分が考えているのは>>77で書いた通りです
付け加えるとすれば、サンプルの数は現在と同じ10案が良いと思います

それと、サンプルは4ヶ月〜半年くらいで更新しても良いかと思っています
つまり、年に2〜3回更新ということになりますが、どうでしょうか?

その辺りも含めてご意見お願い致します

99名無しのスタンド使い:2015/01/14(水) 17:47:01 ID:hJL80afs0

サンプル更新は定期的なイベントとして良いかもね
既デザ+案から選出なら負担も最小限だし
推薦・投票からの選出である以上、サンプル更新が結果として、没案になったコンテストの場にもなり得るし

ってかそこはどうなんだろ?
コンテスト企画とは関係ない物として始まったサンプル選出の企画が、結局コンテストテイストも帯びようとしている気がするけど
それはいいのかね
いや自分は全然良いと思うけど

気になるのは、各人が自由に推薦するとなると、いずれ人気投票のような形に収束しそうな事

自分は全然良いと思うけど、一方サンプルとして多様性や判りやすさを常に持たせた方が良い気もする

どういったものがサンプルに求められてるのか基準が必要な希ガス
或いはそこもひっくるめて最後の投票で相応しい物を皆で選ぶのか
でも相応しい物って…(以下ループ)

100名無しのスタンド使い:2015/01/14(水) 17:54:02 ID:WgSyv8.k0
更新頻度が多いのは良いと思う
それと、選出も新しめに限らず古いのもいくらか出したほうがいい気がする

理由:VIPで長い期間スレ立てしてると、かなり以前のデザでも「あ、見たことあるわコレ」とか「まだこのスレあったのか」とか、出戻りに期待できそうだから
図鑑No.も記載すれば避難所への誘致もできそうだし、数千に及ぶ実績があるのが分かれば新規でも「自分の案もデザ化されるかも」って思いやすそう

図鑑1000番単位から各1〜2体くらい、なるべく多様なデザと絵師にばらけるといいね
選出方法は分からん!やっぱある程度推薦→投票的な?

101名無しのスタンド使い:2015/01/14(水) 19:21:39 ID:XHntZL7Q0
選出方法は基本>>77でいいと思います
改良すべき点に気付いたとこがある人いたら、言ってもらって修正してくって感じで

更新頻度に関しては、自分は年1位が限界じゃないかなーと思う
というか、定期イベント化は、更新の実作業する人も含め「飽き」「ぐだり」がちょっと怖い

いや、そこそこの頻度で更新してくのは良いことだと思うけど

102 ◆PuDCjCuGTE:2015/01/16(金) 20:37:40 ID:Nl2m6Dfw0
もしコンテンスト企画をやるのであれば、
コンテストで選出された案をそのままサンプルに持ってくる、という方法もありですね
これについてはコンテストの企画者様にもご意見を頂けるとありがたいです

さて、改めて現在の課題をまとめてみると
・推薦の基準をどうするか(新しめの案のみにするか?など)
・選出方法はどうするか(投票形式にするのか?別の形か?)
・更新の頻度はどうするか(年に何回?コンテスト企画との兼ね合いもどうするか?)

の3点かと思います
これらについて、改めてご意見を頂きたいです

参考までに、選出方法について思いついたことがあるので、書いておきますと、
推薦された案の中から、トナメ方式でランダムに選ぶのもアリでしょうか
絵師が被らないようにするのは、>>77の自分の意見と同じくで

とまぁ、こんな具合でご意見お願い致します
19日一杯まで意見を募集し
明けて20日の0:00から、出た意見の中で決をとりたいと思います

投票ばかりで申し訳ないのですが、
一オリスタ民の自分が勝手に決めるのもどうかと思うので…
ご協力お願い致します

103名無しのスタンド使い:2015/01/17(土) 10:12:54 ID:9rjM2oiE0
コンテストの内容的には、最近のがええんとちゃうかな?
古いのだと案師も絵師もいない可能性があるし、

104名無しのスタンド使い:2015/01/17(土) 11:41:08 ID:GIz.8Iv20
課題1:推薦基準
→ 新しめの方が無難かな?程度で、個人的には古くてもいい気はしてる
一人複数案推薦とした場合、絵師さんや絵の作成方法(アナログ/デジタル、彩色の有無)など各自意図的に分散させるよう留意する、ってことで

課題2:選出方法
→ 投票でいいのでは(一人複数票?)

課題3:更新頻度
→ 今回のように「キッカケがあれば」でいいのでは


かなー?
ところでサンプルとして何案載せるのかな?現状通り?

105 ◆PuDCjCuGTE:2015/01/18(日) 10:02:45 ID:GyPfMOtY0
>>104
サンプルの数は今と同じ10案がいいかと思ってます

106 ◆PuDCjCuGTE:2015/01/20(火) 00:00:23 ID:lhFkQTSI0
20日の0:00を回りましたので予定通り、サンプル選出企画についての投票を行います
前提として
・サンプル案は10案(サンプルとしては、現状の10案がちょうど良いと思うので)
・案選出の際は一人複数案の推薦が可能(一人一案推薦だと、あまり数が挙がらないと予想されるため)
ということでお願いします

①推薦案の基準について
A:最近の案からとする
B:新しい古いに関係なく推薦できるものとする

α:推薦の際、絵師や絵の作成方法(アナログ/デジタル、彩色の有無)など各自意図的に分散させる
β:意図的な分散は必要ない


②選出方法について
A:投票で得票数が多い順に採用、同じ絵師のデザインは最も上位のもののみ採用される
B:推薦案からランダム抽出、同じ絵師のデザインは最も上位のもののみ採用される

【①でBを選択、且つ②でAを選択した場合に以下を選択】
α:1000番単位で区切って、各1〜2体ほど選出する
β:区切りを設けずに選出する


③更新頻度について
A:半年に1回
B:4ヶ月に1回
C:1年に1回
D:何かきっかけがあれば(不定期)

※①については、「A か B」に加え、「α か β」についても選択してください
※②については、①でBを選択し、且つ②でAを選択した場合のみ、「α かβ」についても選択してください
※③コンテスト企画者の方からのコメントがないため、今のところコンテストとは別の企画として進めます
  個人的には、 今後コンテスト企画に吸収される形でもいいかと思っていますが…

では、20日の24:00までで投票お願い致します

107名無しのスタンド使い:2015/01/20(火) 00:29:15 ID:QLM9lCNo0
①:B 初回だし古いところからもサンプルとして良いものを持ってくるのがいいかと
     ⇒次回からは、新しい案に限定してもいいかもね
  :α 同じようなものばかりなってしまうと、サンプルとしていくつも挙げる意味がないと思うので
②:A サンプル案には、埋もれてるスタンドを発掘する意味があると思うので
:【β】別にナンバーは被ってもいいんじゃないかな
③:A 俺としては参加しやすいスパンかなぁと

108名無しのスタンド使い:2015/01/20(火) 00:40:29 ID:kCvM7HI20
① A-α
モチベ維持のため

② B
投票までやってるとだれる

③ C
皆そこそこ忙しいでしょ

109名無しのスタンド使い:2015/01/20(火) 14:35:09 ID:J4k0zxms0
1:とりあえずAα
時期は問わずでいいかなー、と思ってたけど
他の人が言ってるモチベ重視を採用で
タイプ分散は必須というか、それやらんとサンプルの意味がないのでは

2:Aにしたい
・・・が、10案選出となると(たとえ1人複数票持ってたとしても)票が足りない気がする
前段で言った「タイプの分散」と合わせて、2段階投票とかどーだろ?
最初はなんも考えず好きに投票して5案選び、2度目に「足りないタイプを選んでね」ってことで再投票して補完する

めんどいかな?

3:C(またはD)
頻繁な定期化はキツい気がする
一年目安で「そろそろやろっか」程度でどうだろ?
ついでに(どっちがついでかはともかく)ルールブックが現状と乖離してないかチェックをする、ってことで

110名無しのスタンド使い:2015/01/20(火) 23:25:41 ID:xyYqK3NM0
①B−α
B:推薦自体は自由に、結果としてAと同じことになっても(最近の案が多くなるなどしても)かまわないという風にしたいです
  むしろ、全部の案に目を通すのが大変な人は最近の案を中心に推薦してください、くらいの気持ちで
α:サンプルは色々な種類を選んだ方が良いと思います

②A−β
A:①の補足のようになりますが、自分でチェックしきれなかった良い案を他の方が見つけてくれた場合はそちらを推薦できるので
β:7000以上の案から偏りなく選ぶ(=7000以上の案に目を通すことを前提にする)のは大変なので

③C
「1年に1回しか更新してはいけない」ではなく、「1年に1回を目安に、機会があればそれ以外に行ってもよい」という意味で

111名無しのスタンド使い:2015/01/20(火) 23:56:21 ID:loRgmbVg0
①Bα 最近のから中心に自由って感じで
②Aβ せっかくだから企画色を
③D 気運に任せる感じで

112 ◆PuDCjCuGTE:2015/01/21(水) 00:40:41 ID:2PTOKZUM0
投票は締め切りとなりました
結果は以下の通りです

A:2票 B:3票
α5票 β:0表


A:4票 B:1票
α:0票 β:3票


A:1票 B:0表 C:3票 D:1票


と言うことで、
①推薦案の基準については
B:新しい古いに関係なく推薦できるものとする

②選出方法については
A:投票で得票数が多い順に採用、同じ絵師のデザインは最も上位のもののみ採用される
β:番号の区切りを設けずに選出する

③更新頻度については
C:1年に1回(目安)

が採用となりました
ご協力ありがとうございました

さて、いよいよ案の推薦の段階となるわけですが、
それについては、また今日の夜にアナウンスします

113 ◆PuDCjCuGTE:2015/01/21(水) 21:48:12 ID:2PTOKZUM0
さて、案の推薦ですが、
・これまでデザイン化された全ての案が対象
・絵師や絵の作成方法(アナログ/デジタル、彩色の有無)など、各自意図的に分散させる
・近距離型・遠隔操作型など、スタンドタイプの分散はしなくてもよい
 (現在のサンプルもタイプでの分散はしていないこと、そこまで考えると推薦案の選択が大変になってしまうことが理由)
・1人5案まで推薦可能
・推薦の期間は1週間

という形で行おうと思いますが、どうでしょうか?

114名無しのスタンド使い:2015/01/21(水) 22:54:58 ID:Nnk5tIz20
いいと思いまーす

各員「サンプル用」の推薦だって事を忘れずにね★
自案・自デザ推しも大歓迎!恥ずかしい?言わなきゃわかんないし、へーきへーき!
てゆーか、こういう時に自薦出来るくらいの案やデザを普段から出してるのが真のオリスタマン

ってことで!

115名無しのスタンド使い:2015/01/21(水) 23:47:01 ID:vS4gm/eU0
いいんじゃない
ウホホンホォイ
ウン、良いと思う

116 ◆PuDCjCuGTE:2015/01/22(木) 22:05:48 ID:V1YB8EeI0
では>>113の通りで、推薦をしてもらおうと思います
補足として
・自案・自デザの推薦も可
・飽くまでもサンプルを選ぶことが目的であることを意識して
と言うことで

ではでは、只今から一週間、29日の24:00まで募集します!
皆さんの推薦をお待ちしております!

117 ◆PuDCjCuGTE:2015/01/22(木) 22:17:08 ID:V1YB8EeI0
あ、基本的なことですが
推薦する時は、No.にスタンド名も併せて記載して下さい
よろしくお願いします

118名無しのスタンド使い:2015/01/23(金) 12:03:27 ID:vyaSRuCI0
おつかれさまです
週末に図鑑みて推薦するの決めるよ!

119名無しのスタンド使い:2015/01/24(土) 18:18:14 ID:coCB2qLo0
推薦!

No.6826 プライベート・キングダム
http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=&page=オリジナルスタンド図鑑No.6821~6830#No.6826

No.7385 ウィグル・ウィグル
http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=&page=オリジナルスタンド図鑑No.7381~7390#No.7385

No.7403 プリティ・ヘイト・マシーン
http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=&page=オリジナルスタンド図鑑No.7401~7410#No.7403

No.7430 イーヴィル・エンパイア
http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=&page=オリジナルスタンド図鑑No.7421~7430#No.7430

No.7469 モンスター・バレット
http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=&page=オリジナルスタンド図鑑No.7461~7470#No.7469

120名無しのスタンド使い:2015/01/24(土) 18:24:39 ID:coCB2qLo0
>>119
ごめんなさい、リンクがおかしかったのでもう一度

No.6826 プライベート・キングダム
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1668.html

No.7385 ウィグル・ウィグル
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1750.html

No.7403 プリティ・ヘイト・マシーン
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1752.html

No.7430 イーヴィル・エンパイア
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1754.html

No.7469 モンスター・バレット
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1758.html

121名無しのスタンド使い:2015/01/24(土) 19:04:19 ID:v73qrnpQ0
推薦!

No.6608 スタンダード・プリ・コーション
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1478.html#No.6608

No.6652 クリスタル・メイズ
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1636.html#No.6652

No.6656 ペーパー・トリップ
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1636.html#No.6656

No.6690 暴れ牛レッド・ブルズ
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1639.html#No.6690

No.6827 ダブルフェイス
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1668.html#No.6827

122名無しのスタンド使い:2015/01/24(土) 19:20:12 ID:oO1Bdqj60
一番乗りしようとしたのに乗り遅れた

No.6518 マジカ・マジック
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1455.html#No.6518

No.6638 ネイキッド・マッスル
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1623.html#No.6638

No.6785 スーナー・オア・レイター
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1664.html#No.6785

No.7048 ランニング・ベアー
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1707.html#No.7048

No.7224 パニック・ソング
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1734.html#No.7224

123名無しのスタンド使い:2015/01/25(日) 23:32:13 ID:ukTqiqqw0
みんな推薦しようぜage

124名無しのスタンド使い:2015/01/26(月) 00:23:19 ID:OuG2Qkdo0
No.6631 フィントロール
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1623.html#No.6631

No.6670 アトール
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1637.html#No.6670

No.6675 TOKYO通信
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1638.html#No.6675

No.7105 return to that place(そして明日の世界より)
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1714.html#No.7105

No.7195 「F」
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1731.html#No.7195

推薦!

125名無しのスタンド使い:2015/01/28(水) 04:10:00 ID:CePxgBZw0
とりゃ!

No.6301 99 Revolutions
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1332.html#No.6301

No.6612 スモーク・メイデン
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1479.html#No.6612

No.6655 ディスティニープラン
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1636.html#No.6655

No.6894 タイト・コネクション
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1676.html#No.6894

N0.7120 プレイ・ハウス
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1715.html#No.6690

126 ◆PuDCjCuGTE:2015/01/29(木) 12:05:59 ID:g2twiBMQ0
推薦期間もあと12時間を切りました
まだ推薦されていない方はぜひお早めに!
oritterの方で疑問がありましたが、5案以下の推薦でももちろんOKです

127名無しのスタンド使い:2015/01/29(木) 18:55:51 ID:Ex8RpsoY0
静観しようか迷ったけど

No.6387 ミスティ・フローライト
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1415.html#No.6387

No.6603 シャドー・ラブ・ユー
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1478.html#No.6603

No.7007 ショットガン・シューズ
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1697.html#No.7007

No.7169 スクエア・ダンス
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1725.html#No.7169

No.7208 バラッド
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1732.html#No.7208

128名無しのスタンド使い:2015/01/29(木) 19:22:56 ID:1nuXIpYk0
推薦してみます

No.6683 キャンサー・バッツ
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1639.html#No.6683

No.6709 スラッシュズ・スネイクピット
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1642.html#No.6709

No.6734 パノス・ギアッツォグロウ
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1648.html#No.6734

No.6800 メディカル・ボディ
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1665.html#No.6800

No.7106 クイックサンド
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1714.html#No.7106

129名無しのスタンド使い:2015/01/29(木) 22:08:36 ID:VoZGuJxM0
No.6735 スーン・アフター・ミッドナイト
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1648.html#No.6735

No.7064 ヴーレ・ヴー
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1709.html#No.7064

No.7308 グリーン
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1742.html#No.7308

No.7311 マーチン・トゥ・ザ・シティ
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1743.html#No.7311

No.7429 クロックワーク
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1754.html#No.7429

130名無しのスタンド使い:2015/01/29(木) 23:56:17 ID:oE4XnA0k0
てっきり金曜の夜までかと思ってたぜ......
滑り込みセーフ!!
No.6632ムーヴィングジュエルズスカイ
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1623.html#6632

No.6794グランドマスター・フラッシュ
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1665.html#6794

No.6947カシミール
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1691.html#6947

No.7176ポルノ・グラフィティ
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1729.html#7176

No.7389トランスセクシャル
http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1750.html#7389

131 ◆PuDCjCuGTE:2015/01/30(金) 00:20:21 ID:117CdE3o0
サンプル案の推薦は締め切りとなりました!
次はいよいよ投票となりますが、
明日1月31日の0:00から、24時間で行います
投票は1人10票(同一案に2票以上は不可)ということにしようと思います
各自じっくりと選考をしておいてください

132名無しのスタンド使い:2015/01/30(金) 00:26:48 ID:Uj0JE2OQ0
おつかれさまです
1人10票ってこれ、推薦並みに悩む感じだな

133 ◆PuDCjCuGTE:2015/01/30(金) 23:59:01 ID:117CdE3o0
では、予定通りまもなくサンプル案選出の投票を開始します
投票期間は、日付変わって1/31の0:00〜24:00です

推薦されたスタンドの中から選択し、
「No.〇〇 スタンド名」という形で書いて下さい
1人10票まで投票可能
ただし同一案に2票以上入れることは不可です
10票未満の投票もOK

また、同じ絵師のデザインは1つしか採用されませんが、
同じ絵師の複数のデザインに票を入れることもOKです
その場合確実にどちらかの案は採用されませんが、それを踏まえて投票して下さい

134名無しのスタンド使い:2015/01/31(土) 11:15:05 ID:iURwBcCs0
とーひょー

No.7403 プリティ・ヘイト・マシーン
No.6518 マジカ・マジック
No.6638 ネイキッド・マッスル
No.6785 スーナー・オア・レイター
No.7048 ランニング・ベアー
No.7224 パニック・ソング
No.7105 return to that place(そして明日の世界より)
No.7007 ショットガン・シューズ
No.7208 バラッド
No.7176 ポルノ・グラフィティ

135名無しのスタンド使い:2015/01/31(土) 11:21:47 ID:4dB64J9c0
投票!投票ゥ!

No.6632 ムーヴィングジュエルズスカイ
No.6734 パノス・ギアッツォグロウ
No.6826 プライベート・キングダム
No.6894 タイト・コネクション
No.6947 カシミール
No.7048 ランニング・ベアー
No.7169 スクエア・ダンス
No.7224 パニック・ソング
No.7403 プリティ・ヘイト・マシーン
No.7430 イーヴィル・エンパイア

136名無しのスタンド使い:2015/01/31(土) 12:39:31 ID:kS6aRerQ0
おう、ぶち込んでやるぜ

No.7469 モンスター・バレット
No.6652 クリスタル・メイズ
No.6518 マジカ・マジック
No.7105 return to that place(そして明日の世界より)
No.7007 ショットガン・シューズ
No.7169 スクエア・ダンス
No.7064 ヴーレ・ヴー
No.7308 グリーン
No.6632ムーヴィングジュエルズスカイ
No.6947カシミール

137名無しのスタンド使い:2015/01/31(土) 15:42:59 ID:T1UoL5b.0
投票します!

No.6652 クリスタル・メイズ
No.6800 メディカル・ボディ
No.6967 カシミール
No.7389 トランスセクシャル
No.7106 クイックサンド
No.6734 パノス・ギアッツォグロウ
No.6683 キャンサー・バッツ
No.6709 スラッシュズ・スネイクピット
No.7208 バラッド
No.6631フィントロール

138名無しのスタンド使い:2015/01/31(土) 16:35:33 ID:wrrzGtr20
No.6631 フィントロール
No.6655 ディステニープラン
No.6670 アトール
No.6675 TOKYO通信
No.6709 スラッシュズ・スネイクピット
No.6785 スーナー・オア・レイター
No.6827 ダブルフェイス
No.7224 パニック・ソング
No.7208 バラッド
No.7403 プリティ・ヘイト・マシーン

かなり真剣に悩んだゾ☆

139名無しのスタンド使い:2015/01/31(土) 17:03:48 ID:gHdKV9fA0
順番メチャクチャだけど投げるぜ
No.7403 プリティ・ヘイト・マシーン
No.7430 イーヴィル・エンパイア
No.6656 ペーパー・トリップ
No.7195 「F」
No.6518 マジカ・マジック
No.6690 暴れ牛レッド・ブルズ
No.7169 スクエア・ダンス
No.7208 バラッド
No.6794グランドマスター・フラッシュ
No.7389トランスセクシャル

140名無しのスタンド使い:2015/01/31(土) 19:02:01 ID:oC/jaEdA0
それっ!

No.6608 スタンダード・プリ・コーション
No.6690 暴れ牛レッド・ブルズ
No.7048 ランニング・ベアー
No.7105 return to that place(そして明日の世界より)
No.7169 スクエア・ダンス
No.7224 パニック・ソング
No.7403 プリティ・ヘイト・マシーン
No.7429 クロックワーク
No.7430 イーヴィル・エンパイア
No.7469 モンスター・バレット

141名無しのスタンド使い:2015/01/31(土) 21:10:46 ID:yxraXN560
No.7208バラッド
No.6603シャドー・ラブ・ユー
No.6734パノス・ギアッツォグロウ
No.7389トランスセクシャル

142名無しのスタンド使い:2015/01/31(土) 22:11:58 ID:zMJP4i4Y0
No.6631 フィントロール
No.6655 ディステニープラン
No.6690 暴れ牛レッド・ブルズ
No.6826 プライベート・キングダム
No.7007 ショットガン・シューズ
No.7224 パニック・ソング
No.7064 ヴーレ・ヴー
投票!

143名無しのスタンド使い:2015/01/31(土) 22:15:30 ID:zMJP4i4Y0
すみません一つ抜けてました...
>>142
No.7169 スクエア・ダンス

144名無しのスタンド使い:2015/01/31(土) 22:58:44 ID:XtwPfQ3.0
No.6632ムーヴィングジュエルズスカイ
No.6675 TOKYO通信
No.6690 暴れ牛レッド・ブルズ
No.6734 パノス・ギアッツォグロウ
No.6967 カシミール
No.7105 return to that place(そして明日の世界より)
No.7176 ポルノ・グラフィティ
No.7224 パニック・ソング
No.7430 イーヴィル・エンパイア
そいや!

145名無しのスタンド使い:2015/01/31(土) 23:12:56 ID:lUPRrsl60
No.6631 フィントロール
No.6655 ディスティニープラン
No.6670 アトール
No.6794 グランドマスター・フラッシュ
No.6800 メディカル・ボディ
No.7176 ポルノ・グラフティ
No.7403 プリティ・ヘイト・マシーン
No.7469 モンスター・バレット

これは○○枠〜とか考えてたら決めきれなかった

146名無しのスタンド使い:2015/01/31(土) 23:59:54 ID:Fw14dPsw0
No.6301 99 Revolutions
No.6387 ミスティ・フローライト
No.6632 ムーヴィングジュエルズスカイ
No.6652 クリスタル・メイズ
No.6656 ペーパー・トリップ
No.6670 アトール
No.6785 スーナー・オア・レイター
No.7064 ヴーレ・ヴー
No.7224 パニック・ソング
No.7385 ウィグル・ウィグル

147 ◆PuDCjCuGTE:2015/02/01(日) 17:06:10 ID:ojpYfxo60
結果発表です!
ちょっと所用で遅れましてすみません

7票 No.7224 パニック・ソング
6票 No.7403 プリティ・ヘイト・マシーン
5票 No.7169 スクエア・ダンス
5票 No.7208 バラッド
4票 No.7430 イーヴィル・エンパイア
4票 No.6690 暴れ牛レッド・ブルズ
4票 No.6631 フィントロール
4票 No.7105 return to that place(そして明日の世界より)
4票 No.6734 パノス・ギアッツォグロウ
4票 No.6632 ムーヴィングジュエルズスカイ
4票 No.6947 カシミール

以下3票と続く

ということで、4票の案までで11案ですが、
恐らくフィントロールとムーヴィングジュエルズスカイが、同じ絵師さんのデザインだと思われるので、
このどちらかが外れることになります
しかしどちらも得票数が同じなので、
この書き込みの時間の下一桁が偶数ならフィントロール、奇数ならムーヴィングということにします
さすがにこの期に及んで決選投票とかはしたくないので、スパッといきます!

148 ◆PuDCjCuGTE:2015/02/01(日) 17:10:45 ID:aF1mLGCA0
はい、そんなわけで、下一桁が偶数だったためフィントロールが採用となりました
皆様ご協力ありがとうございました!

あとはサンプル案ページの編集ですが、
自分でやろうかと思ったんですが、思いの外難しいですね…
文字の部分はコピペで書き換えればいいとして、画像はどうやるんでしょうか?
分かる方、教えてもらえるとありがたいです

149名無しのスタンド使い:2015/02/01(日) 17:11:05 ID:yVgTWhi60
オリスタ絵師ソムリエA級ライセンス持ってるけどたぶんその二つは違う絵師さんだぜ

150名無しのスタンド使い:2015/02/01(日) 17:16:00 ID:97Z0gOJ20
フィントロール描きましたけどもうひとつは別の人ですごめんなさい

151 ◆PuDCjCuGTE:2015/02/01(日) 17:19:30 ID:ojpYfxo60
え…これはヒドイ…失礼しました
絵師ソムリエ資格持ってないのでダメダメですな…
では4票の案で抽選ですかね

152名無しのスタンド使い:2015/02/01(日) 17:37:40 ID:yVgTWhi60
数も多いし再投票も難しそうだから抽選でいいと思う

153 ◆PuDCjCuGTE:2015/02/01(日) 17:49:02 ID:ojpYfxo60
>>149-150
ご指摘&名乗り出ていただいてありがとうございます
改めて、誠に申し訳ありませんでした
オリスタマンへの道は険しい…

と、いうことで、4票の案で抽選としましょう
トナメの抽選方法に準じて、
この前の本スレを参照して、この書き込みの秒数と同じレス番から、4票の案を図鑑No.順に当てはめていきます
そして、それぞれのスタンドに当てはめたレス番の「投稿時間のコンマ以下の数字」が一番小さかったものが抽選漏れ
という形にしたいと思います

154 ◆PuDCjCuGTE:2015/02/01(日) 18:04:56 ID:ojpYfxo60
自分の書き込み秒数が02秒だったので、レス番2から当てはめて

2 投稿日:2015/01/24(土) 18:59:59.24 No.6631 フィントロール
3 投稿日:2015/01/24(土) 19:00:06.68 No.6632 ムーヴィングジュエルズスカイ
4 投稿日:2015/01/24(土) 19:00:42.40 No.6690 暴れ牛レッド・ブルズ
5 投稿日:2015/01/24(土) 19:00:59.36 No.6734 パノス・ギアッツォグロウ
6 投稿日:2015/01/24(土) 19:01:23.29 No.6947 カシミール
7 投稿日:2015/01/24(土) 19:02:03.71 No.7105 return to that place(そして明日の世界より)
8 投稿日:2015/01/24(土) 19:06:39.26 No.7430 イーヴィル・エンパイア

投稿時間のコンマ以下が一番小さい「24」のフィントロールが抽選漏れとなりました
何というか、重ね重ね申し訳ない…

155 ◆PuDCjCuGTE:2015/02/04(水) 20:12:04 ID:/wmjlkTI0
>>148でも書いたんですが、
サンプルの編集ですが、画像の表示方法がわからないので
知っている方教えてください!

156名無しのスタンド使い:2015/02/04(水) 22:29:48 ID:xl8en5K.0
>>155
参考までにサンプルページの画像だけを下の順番で差し替えておいたっす。
No.7224 パニック・ソング
No.7403 プリティ・ヘイト・マシーン
No.7169 スクエア・ダンス
No.7208 バラッド
No.6632 ムーヴィングジュエルズスカイ
No.6690 暴れ牛レッド・ブルズ
No.6734 パノス・ギアッツォグロウ
No.6947 カシミール
No.7105 return to that place(そして明日の世界より)
No.7430 イーヴィル・エンパイア

157名無しのスタンド使い:2015/02/04(水) 22:30:33 ID:fK2NRr160
企画ページのディザスターに入っているオリスタをまとめたページがありますが、ページを編集で覗いて画像の表示するところを参照してみるといいかもです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板