したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【制限】摺り合わせスレ【ステータス調整】

1監督役★:2014/07/21(月) 17:19:56 ID:???0


 【重要】
、__人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
) ステやスキルはただの 飾 り です!           (
) 原作からしてフレーバー以上の意味はありません!   (
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ Y


当確したサーヴァント、及びマスターのデータ、スキル、ステータス、宝具などを調整
設定摺り合わせするためのスレです。


参考資料
原作サーヴァントステ一覧
http://blog-imgs-61.fc2.com/b/o/s/bosel/201401051932285c9.jpg

宝具一覧
http://wiki.cre.jp/typemoon/%E5%AE%9D%E5%85%B7#.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.82.AF.E5.88.A5.E5.AE.9D.E5.85.B7.E3.83.AA.E3.82.B9.E3.83.88

201サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 01:37:12 ID:RayOw.hg0
セロが純粋な魔力攻撃なら、
宝具であっても幾らか対魔力の影響を受けるとか…
いらないか

202 ◆TAEv0TJMEI:2014/07/24(木) 01:39:15 ID:B1joUvM60
(すり合わせ中に横からすみません。
 令呪の形状表記に自分も乗らせていただきます。
 正純の令呪は本多氏の表紋「丸に立ち葵・本多立ち葵」をもじったもので。
 本多立ち葵は見ていただいての通り、白い部分でちょうど三分割できますし、
 松平で葵なところが元ネタ的に当然ですが、境界線上のホライゾン的にも面白いので)

203サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 03:20:24 ID:2xIleOhs0
今のステータスだと狂化補正を抜いたステが筋力C耐久D敏捷B+魔力E幸運Eという悲しい結果に……(補正との兼ね合いで考えたんでしょうが)
結果的には同じ形であって欲しいと思ってるが。基礎ステータスは見直す場合もあるかも。
原作での強さや卍解の性能を見るに狂化込みだとまずカンストしてくるだろうから、+追加だと都合がいい面もある。

並行してデップーさん。例によってEX宝具談義。
……まさに規格外(意味不明)という意味ではEXだし、(世界からの視点で)ただのキ○の妄言と見るとE-ですらもあり得る極端な塩梅。
世界観無視、ムーンセルでも観測できない/しちゃいけない、をどっちの意味で捉えるかで決まってくる。「世界に認定されてる神秘度」という点でいえば恐らく最低以下。

204サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 06:31:46 ID:6PaBaQsw0
デップーさんについてどの程度のメタ発言ならOKなのかっていうのはあるんですか?

205サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 07:35:42 ID:YLsPSJvo0
原作なら地の文とか作者と会話し始めても許されるレベル>デップー
酷い時は脚本にケチつけて展開変えたりするからな……w

206サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 07:46:08 ID:iLZ1yUvg0
それ以前にどこまでなら再生可能なの?
デップーって確か首切り落とされても生きてるし(実写版はマグロ食ってるイグアナ的存在だし)

207サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 07:49:23 ID:6PaBaQsw0
>>205
個人的には真名とか把握できちゃうのか気になります。
メタ把握ならSS内全ての情報を把握できてしまうって事でもいいのでしょうか?

208サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 08:26:56 ID:RayOw.hg0
プーさんの作者です

メタ系は一応この程度はどうかなと考えていたもの
・有名な漫画アニメ等は大体知っている 広く浅くくらいの知識
・SSの内容を把握できるのは、自分が出ている話だけ、かつ自分が出ている時点までの部分
 より先の描写は読めないし、自分が出ていない話の中での他の主従の状況は知らない
・自分が出ている話の中であれば、プーさんの言動より前に書かれている内容は読んでいる
 プーさんのいないところで他の主従がしたことや、心の中で思ったことも、プーさん以前に描写されているなら筒抜け
・プーさんが次の話に出た時点で、前の話の最後に書いてある、
 その話に出た人物の現状の簡単な纏めも読んでいる

209 ◆ZTnr6IpaKg:2014/07/24(木) 08:27:30 ID:RayOw.hg0
トリ忘れた

210 ◆ZTnr6IpaKg:2014/07/24(木) 08:39:14 ID:RayOw.hg0
後、話の内容に関しては
文句を言う以上のことはできません
それにどう応えるかはそのときの書き手におまかせいたします

211サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 09:03:45 ID:NLztpCiU0
「出た以前」が全部だとプーさんに敵組の企み把握させるためだけに最後にちょろっとプーさん書くとかありそう
「一言・もしくは一動作終了後(プーさんの存在が読者に認められてから、つまり読者側にプーさんとの第四の壁発生以降)の地の文や心の声はすべて読めている」とかどうでしょう


個人的に一番気になるのは掲載時のセリフの色塗り
あれやんなきゃダメっすか

212サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 09:05:28 ID:5pzPvfic0
色塗りって原作での「デッドプールの吹き出しだけ常時黄色になってる表現」の再現だよね

213サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 09:31:53 ID:5iHsxy8A0
敵組の企み把握させたところでデップーが有効活用する感じもしないけど、それはさておき
メタ能力発動が(プーさんの存在が読者に認められてから、つまり読者側にプーさんとの第四の壁発生以降)
ってのはありかもね

214サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 10:04:52 ID:NLztpCiU0
>・プーさんが次の話に出た時点で、前の話の最後に書いてあるその話に出た人物の現状の簡単な纏めも読んでいる
あと、ここも地味に狂性能だから少し制限欲しい

いい案が思いつかないけど
・プーさんが前回の話を振り返ることができるのは前作から地続きのレス数で言って2レス前まで
 (しょっぱな登場なら状態表以前の状況も振り返ることが可能だが、3レス目から登場なら振り返ることは不可能
  また、しょっぱな登場でも状態表が3レス以上続いていると最後の方だけ読めて『これ以上読むのはめんどくさ』くなる)

もしくは
・プーさんが確認できるのは前のSSの『最後に書いてある人物たち』の状態表のみ
 (途中に書いてある状態表まではさかのぼっては読めない。さかのぼれるかどうかの判定基準は120レス分開きがあるかどうか
  他の作者がどうしてもデップーに渡したくない情報をメタ視点から守ることが可能)


あと、完全に火種増やすけどプーさんが該当スレに予約された瞬間、「デップーと一緒に予約された組と直前の予約組がどこか知れる」とかも面白いかもしれない

215サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 10:11:11 ID:5pzPvfic0
単純に「状態表は読めない」「前の話は記憶してても振り替えることは出来ない」でええんとちゃう

216サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 10:24:12 ID:WOrpDQTk0
真名ばれは聖杯戦争的には致命的だしねぇ…
ジャンヌがアストルフォの性別分からなかったみたいに真名黒塗りになって読めないなどのサーヴァント化に伴う制限をつけるとか?

217サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 10:28:53 ID:5pzPvfic0
真名ばれに関しては…まあ制限してもしなくてもどっちでもいい気がするなぁ
デッドプールが相手の真名知ったとしてもそこまで活用しなそうだし

218サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 10:31:04 ID:NLztpCiU0
>>215
「前の話に出た人物の現状の簡単な纏め」が状態表のことだと思ったけど違うんかな

219サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 10:33:52 ID:5pzPvfic0
>>218
あー確かにそれが正しそうだな、すまん

220サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 10:53:02 ID:GtsCGbPoO
「自分と一緒に予約されたキャラの、最後の状態表が自由に読める」
「書き手と対話できるけど、実力行使はできないので、展開が変わるかは書き手次第」

個人的には、こんな感じかな。

221サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 10:59:10 ID:MQgAwmTQ0
読めたメタ情報は、精神汚染スキルのせいでウェイバーには伝わらないんだよね?
だったら戦力バランス的にはそこまで危惧することでもないのかも。
デップーはメタネタ踏まえた作戦立てるくらいなら、いかにそのネタで相手をおちょくるかを考えるタイプだろうし。

222サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 11:07:08 ID:2xIleOhs0
前提として
「デップー以外にはただの妄言でしかなく何を言ってるか理解できない」
「デップー自体メタ知識を的確に戦術に用いるキャラじゃない」
というのがあるし、完全に有利に働くわけではないな

ちなみに現状不死殺し系性能を持っているのはゲイボルグのみ(ナラクやキリコなんかはどう転ぶか分からん)

223サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 11:08:08 ID:5iHsxy8A0
まあそれも確かになぁ
「デッドプールとウェイバーで意思疏通が成り立たず情報伝達が困難」
「デッドプールはメタ能力を生かして戦術を立てるようなキャラじゃない」
ってことを考えればそこまで制限しなくてもいいかもしれない

224サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 11:10:27 ID:5pzPvfic0
デッドプールの不死性は致命傷になればなるほど魔力消費が高くなるんだよね

225サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 11:40:58 ID:GtsCGbPoO
ヘラクレスやアーカードみたいにあらかじめ命をストックしとくタイプは戦闘中にマスターの魔力激減とか無さそうだけど、単純な再生とかキリコの死亡フラグ回避とかは、ネタが割れたら魔力切れ狙われそう。

226サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 15:45:28 ID:RA85zfbI0
個人的に、「バレたらやばい情報をバラしたらステータス擦り合わせやってた人の努力が無駄になってこの企画に出禁になる。流石にそれはまずいから知ってても敢えて言わない」
というスタンスはどうだろうかと思った

227サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 17:24:32 ID:xkvMbtpo0
もうデップーは制限よりも取り扱い書が必要かもしれない
変に制限付けるよりも書き手に対して自重を呼びかけた方が効率良い気がする

228サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 18:54:20 ID:3tPyzBx60
今更だがジョセフの「変幻自在の波紋疾走(ブラッディストリーム・オーバードライブ)」でエイジャの赤石を作るのは可能?

229サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 19:07:28 ID:0kGvqzbU0
エイジャの赤石は宝具で再現できる域超えてると思う
吸血鬼という神秘を簡易に再現できる古代の遺産(石仮面)のさらなるパワーを引き出す宝石だし

230サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 19:38:11 ID:WOrpDQTk0
赤石は波紋増幅装置ですし、波紋で作れると
赤石作る→波紋増幅→増幅した波紋で赤石→無限ループとかいう意味不明状態になりかねないですし、神秘のレベル的にも無理じゃないでしょうか

デップーは状態表読むのはできない感じにするのはどうでしょう。あれはどっちかというと書き手の方が利用することが多いでしょうし次元が違うということにすれば
あとはキャラ的にメタ情報を戦術的に使うのを原則禁止にしてしまうとか。能力制限というより展開制限

231サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 19:40:28 ID:5pzPvfic0
セイバー
・なし
アーチャー
・なし
ランサー
・なし
ライダー
・なし
キャスター
・なし
バーサーカー
・一護のセロは宝具としてアリか
・一護の狂化Aによるステの上昇値(公式でも明確な情報無し)
・デッドプールの宝具(『第四の壁破壊』の規模と限度 制限無しでも問題ない?)

232サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 19:46:32 ID:5pzPvfic0
上でも同じようなことを言われていますが
デッドプールなら「流石にルール違反だし何より書き手に文句言われる」の一言で宝具制限出来そう

233サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 19:52:52 ID:W/Rpqcj20
デップーや書き手に自重してもらうのが一番手っ取り早いですね

234サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 19:54:21 ID:5pzPvfic0
デップーは下手に制限掛けて能力を狭めるより
メタネタ自体を利用してデップー本人(あと書き手さん)に自重して貰うくらいの方がそれっぽい気がしますね

235サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 19:57:45 ID:W/Rpqcj20
バーサーカーはこんなもんでいいんじゃないでしょうか?
最後は曲者揃いのアサシンですね

236サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 20:02:00 ID:5pzPvfic0
まあ一先ず問題点挙げましたし、次に行って宜しいかと。

237サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 21:40:02 ID:fT7q/wp60
それじゃアサシン組貼りますね

238サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 21:41:57 ID:fT7q/wp60
【クラス】
アサシン

【真名】
ニンジャスレイヤー(フジキド・ケンジ)

【パラメーター】
筋力B+ 耐久C 敏捷B+ 魔力D 幸運D 宝具EX

【属性】
混沌・中立 

【クラススキル】
気配遮断:B
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を絶てば発見することは非常に難しい。

【保有スキル】
精神異常:D
精神を病んでいる。
平常に見えても、ニンジャスレイヤーは不可を理解できない狂人である。

戦闘続行:A
往生際が悪い。
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。

単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。

騎乗:E
騎乗の才能。大抵の乗り物なら何とか乗りこなせる。

【宝具】
『◆◆◆(ナラク・ニンジャ)』
ランク:EX(測定不能) 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1人
フジキド・ケンジに憑依したナラク・ニンジャとニンジャスレイヤーが共鳴を行うことで発揮する。
あらゆるステータスが跳ね上がるスキル『狂化』に似た宝具だが、意識は存在する。
しかし、ナラク・ニンジャにその意識を奪われかねない諸刃の剣。
この謎めいた宝具に存在するであろう恐るべきニンジャ真実は、ナラク・ニンジャという暗黒に隠されている。
測定不能。

【weapon】
『スリケン』
ほとんどのニンジャが持つ飛び道具。自らの血中カラテを消費することで生み出すことが出来る。
『カラテ』
現実の空手と同様に、凶器と化した四肢での攻撃。
『ジュー・ジツ』
現実の柔術と同様に組み技や受け技など、またはスリケン・ジツなども含まれる総合武術。
『チャドー』
歴史の闇に隠された暗黒武術。独特の呼吸法によってニンジャ回復力を高めることも出来る。

239サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 21:43:31 ID:fT7q/wp60
【クラス】アサシン
【真名】ベルク・カッツェ
【属性】混沌・悪
【クラススキル】
 気配遮断:A+
 サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
 完全に気配を絶てば発見することは不可能に近い。
 ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。

【保有スキル】
 狂喜:B
 戦場における異常なまでの精神高揚。
 戦闘中、威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する。
 また痛覚などのバッドステータスによる行動制限を緩和する。

 話術:C
 言論にて人を動かせる才。
 国政から詐略・口論まで幅広く有利な補正が与えられる。
 毒舌に優れ、相手を混乱させ冷静な思考を阻害する手段に長ける。

 追撃:A
 離脱行動を行う相手の動きを阻害する。
 相手が離脱しきる前に攻撃判定を得られ、攻撃が通る限り追撃を続けることができる。

 幻術:D
 魔術系統の一種。偽装能力。個人を対象とした物が可能。
 これにより、普段は自身を別人に見せかける他、。
 反面、物理的に対象に影響を与える事を不得手とする。

【パラメーター】
 筋力D 耐久B 敏捷B+ 魔力D+ 幸運D 宝具A


【宝具】
『形なき悪意の体現者』(カッツェさん登場wwwwww)
ランク:EX 種別:- レンジ:- 最大補足:-

 数々の惑星を破壊した彼の伝説が彼自身の存在と融合した結果生まれた、ベルク・カッツェをベルク・カッツェたらしめる宝具。
 つまりアサシン・ベルク・カッツェは『ベルク・カッツェ』という名の宝具を常に発動している状態だと言える。

 人の心に潜む『悪意』こそが正体。
 その逸話に違わず、ほぼすべての人間が彼の脅威にさらされる可能性があり、ほぼ全ての人間が彼に付け込まれるスキがある。
 そして、ほぼすべての人間が彼に対する直接的な対策を講じられない。
 彼を傷つけるためにはランクA以上の宝具で攻撃するか、彼と直接『遭遇』するしか道はない。
 『遭遇』することが出来れば、以後その人物はこの宝具を乗っ取る(悪意を受け入れる)ことが可能になる。

 また、彼と関わる全ての人間が『形なき悪意』の元に晒されることになる。
 不和、嘲笑、挑発、侮蔑、いわれなき誹謗中傷。彼と『遭遇』する際には精神攻撃耐性を持っていることが望ましい。

 この宝具はベルク・カッツェ自身であるため、この宝具の発動が阻害された場合、ベルク・カッツェは消滅する。 


『幸災楽禍の果てを望む力』(め、め、め、メシウマぁぁぁぁあああああああwwwwwwww)
ランク:B 種別:強化 レンジ:1〜5 最大補足:10

 『災いや混乱を引き起こす』力を秘めたNOTEとそれによって生み出される力。普段はNOTEの形をしており、カッツェが持ち歩いている。
 上記の現象を起こすためならばどんな力でも発動できる。

 ただし、語られなかった歴史を引用できないように原作中で使用されなかった能力は行使できない。
 この聖杯戦争においては
 ・自身の姿の隠ぺい
 ・瞬間移動(目測100m程度まで)
 ・他者への成りすまし(キスした相手のみ、現在成りすませるのは『モブ男性』『モブ青年』『モブ女性』『枇々木丈』『爾乃美家累』『宮内れんげ』)
 ・第三者に向けて発信されている情報の操作(同一戦闘中一回のみ発動されたスキル1つをジャミング、レンジ内のマスター・サーヴァント1組への放送ジャックなど)    のみとなる

 この宝具を使用することでGスーツを身に纏い、戦力をあげることができる。
 『他者を争わせる』という一点に力を全部注いでいるため、直接的な破壊力は低い。

 この宝具は、カッツェの精神を表したものであり、弱点でもある。
 この宝具が破壊された時、ベルク・カッツェは消滅する。

【weapon】
「菱形のしっぽ」
 伸縮自在の菱形のしっぽ。しっぽとはいうがその性質は金属に近く、木々を一撃でなぎ倒す破壊力がある。
 これを用いて敵の捕縛や発射されたバーニングハンマーの捕捉なども行っている

「Gスーツ」
 変身後の姿、身体能力が向上。
 他人の心を引きずり出して直接精神攻撃が可能。

240サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 21:44:48 ID:fT7q/wp60
『クラス』アサシン
『真名』ゴルゴ13
『パラメーター』
 筋力D 耐久C 敏捷D 魔力E 幸運A++ 宝具D
『属性』
 秩序・中庸

『クラススキル』
 気配遮断:A+
  完全に気配を断ち、発見することは不可能に近い。
  このアサシンの場合、射撃時にも気配遮断のランクはそれほど落ちない。
  しかしその代わり、通常時になぜか発見される事がある。

『保有スキル』
 千里眼:B
  視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。
  心眼(真)及び直感との兼ね合いによっては限定的な未来視も可能とする。
 心眼(真):A
  修行・鍛錬によって培った洞察力。
  窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す戦闘論理。
 直感:B−
  戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を「感じ取る」能力。視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
  ただし後ろに立つ相手は敵としか感じ取れない。
 破壊工作:A
  戦闘を行う前、準備段階で相手の戦力をそぎ落とす才能。
  ランクAならば、相手が進軍してくる前に六割近い兵力を戦闘不能に追い込む事も可能。
  ただし、このスキルが高ければ高いほど英雄としての霊格は低下していく。

『宝具』13番目の男
 ランク:D 種別:対人 レンジ:1〜99 最大捕捉:1
 生前、あらゆる依頼を成功させてきた逸話の具現。
 アサシンが狙いを定める相手は、マスターが抱く敵意や殺意に応じて耐久・幸運及び防御系スキルがランクダウンする。
 この宝具は常時発動し、例えマスターの感情が誤解に基づくものであったとしても関係なく効果を発揮する。
 最大効果で発揮されればAランクだろうと下限まで下げることも可能だが、そのためにはマスターの強い意志と綿密な情報提供が不可欠。
 ただしマスターがアサシンと敵対することになった場合、この宝具はマスターに対して最大効果で発揮される。

『weapon』
 M16、リボルバー、手榴弾、仕込みナイフなど生前のアサシンの通常装備。
 英霊となったことでいずれも神秘が付与され、また魔力が続く限り弾を用意することができる。
 最低限の神秘しかないため宝具などであっさり弾かれるが、少ない魔力で修復・整備できるという利点もある。

 なおジナコのマスター適性が低いため、生前の依頼に応じて新たに用意した特殊な装備を取り出すことはできない。

241サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 21:46:00 ID:fT7q/wp60
【クラス】
アサシン

【真名】
吉良 吉影(きら よしかげ)

【出典】
ジョジョの奇妙な冒険

【パラメーター】
筋力E 耐久E 敏捷E 魔力C 幸運A++ 宝具B

【属性】
中立・悪

【クラススキル】
気配遮断:C+
サーヴァントとしての気配を絶つ。
完全に気配を絶てばサーヴァントでも発見することは難しい。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。

【保有スキル】
保身:C
殺人者として行う自己保身の技能。
逃走や自衛において有利な補正が与えられる。
アサシンの身の安全の確保を目的とするスキルである為、魔力供給源であるマスターにもある程度恩恵が与えられる。

精神汚染:D
人を殺さずにはいられないサガ。
意思の疎通は可能だが、その腸には異常な性癖から生じる殺人衝動を抱えている。
精神干渉の効果をある程度軽減する。

隠蔽:A
自らの行動を隠蔽するスキル。
生前に自身の犯行を隠蔽し続けた経験がスキルとして昇華された。
サーヴァントとしての活動によって生じる魔力を隠蔽する。
これによりアサシンは実体化中でも一般人程度の魔力しか感知されず、魔力の痕跡を残すこともない。

正体秘匿:B
サーヴァントとしての素性を秘匿するスキル。
契約者以外のマスターからアサシンのステータス、スキルを視認出来なくする。
「隠蔽」スキルと組み合わせることで非戦闘時にはNPCのように振る舞うことが可能。
生前に殺人鬼としての正体を隠し、長年に渡り一般人として生活していた来歴を由来とする。

チャンス:A
土壇場で勝機を掴み取る才能。
危機的状況に陥った際、類い稀なる幸運を優先的に引き寄せることが出来る。

【宝具】
「殺意の女王(キラークイーン)」
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~4(スタンドビジョン) 最大捕捉:1
精神の具現。傍に立つ守護者『スタンド』。近距離パワー型に分類される。
触れたものを爆弾に変える能力を持つ。
爆弾に変えられるものに制限はないが、爆弾化出来るのは一度に一つまで。
起爆方法は「地雷のように何かが触れることで起爆する接触型の爆弾」か「スタンドの右手のスイッチで起爆する任意型の爆弾」のどちらかを指定可能。
一度爆弾の設定を決めたら爆破させるか一旦爆弾化を解除するまで変更出来ない。
爆弾化した物質に外見や構造面での変化は起きず、「爆弾」の判別は困難。
スタンドビジョンのダメージは本体にフィードバックされる。

「朽ち果てる心音(シアーハートアタック)」
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~99(移動可能な距離) 最大捕捉:1
キラークイーンの左手から射出される自動操縦型スタンド。
ラジコン大の戦車のような外見をしており重力を無視した走行が可能。
吉良本体や契約したマスター以外の魔力や熱源を探知して自動追跡し、対象に向けて高威力の爆炎を放つ「走る爆弾」。
単純な攻撃に対して非常に頑丈であるが、状態異常魔術などへの抵抗は持たない。
宝具ではあるものの魔力の気配が殆ど無く、優れた魔力探知能力や直感スキル等がなければ察知は難しい。
ただし自動操縦であるため「標的を探知し突撃」という単純な動きしか出来ないという欠点も持つ。
この宝具を停止する為にはアサシンが直接回収しに行く必要がある。

【weapon】
宝具「キラークイーン」のスタンドビジョン。
格闘戦を行うことが可能。ステータスは筋力B、耐久C、敏捷C+相当。
ただし敏捷値にプラス補正がかかるのは拳によるラッシュ時のみ。

242サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 21:46:35 ID:fT7q/wp60
【出典】バジリスク〜甲賀忍法帖〜
【CLASS】アサシン
【マスター】電人HAL
【真名】甲賀弦之介
【性別】男性
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力:D+ 耐久:D 敏捷:A+ 魔力:C 幸運:D 宝具:B

【クラス別スキル】
気配遮断:A
自身の気配を消す能力。
完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
ただし、「忍術」のスキルを併用すればランクの低下を抑える事が可能。

【固有スキル】
心眼(真):B
修行・鍛錬により得た戦闘論理。窮地において活路を導きだす。

忍術:A
甲賀卍谷衆の忍として研鑽し続けてきた類希なる武芸。
攻撃態勢に移った際、「気配遮断」のスキルのランク低下を抑える事が可能となる。
また、「気配遮断」のスキルを使用中に限り、筋力と俊敏のステータスにプラスの補正がかかる。

カリスマ:C
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能。

【宝具】
『瞳術』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜30 最大補足:50個
甲賀弦之介の忍術が宝具に昇華したもの。魔眼。
範囲内にいた「弦之介への殺意を帯びた相手」に対し暗示をかけ、強制的に自害させる。
暗示の強さはその時点における殺意の大きさで決まり、大きければ大きい程強烈な暗示がかける事が可能。
精神干渉を無効化するスキル、あるいは強固な精神力を持っていれば暗示を解く事は可能かもしれないが、
弦之介に対し激しい憎悪と殺意を抱いていた場合は、例えスキルの恩恵を受けようとも、暗示からは逃れられないだろう。

【weapon】
忍者刀を得物とする。

【基本戦術、方針、運用法】
アサシンのサーヴァントらしく、密偵と暗殺が主要となる。
気配遮断と忍術のスキルを併用する事で得られるアドバンテージを、如何に有効活用できるかが鍵になるだろう。
唯一の宝具は扱いやすいとは言い難いが、上手く使えれば必殺の一撃と成り得る。

243サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 21:47:52 ID:fT7q/wp60
以上の五人が当確アサシン組となります

244 ◆ZTnr6IpaKg:2014/07/24(木) 21:54:04 ID:RayOw.hg0
アサシンキター。

ご意見ありがとうございます。
プーさん了解しました。
ちょっと今現在たてこんでいるので、修正などは多分日曜になります。
誠に申し訳ありませんがご了承ください。

以下、出して頂いた意見に対する現時点での考えなど。
何か気になる点があったら、アサシン終わった後にでもまたお願いします。

○第四の壁の破壊
 基本、書き手さんとプーさんに適宜自重してもらう方向で。
 …なんかいきなり無責任な結論で申し訳ありませんが。
 プーさんはメタ知識・メタ視点を全力で相手をおちょくるネタにしか使わず、
 ウェイバーはまともに意見が通じないし、なんとか暴走を抑えようとして結局阻止できず苦労するから
 基本的に何一つ有効利用できないという方向でお願いします。
 状態表のことも含め、どの程度読めるかもう少し考えますので。
 それと「前の話に出た人物の現状の簡単な纏め」なんて変な表現してすいません。
 なぜか状態表って言葉が朝には出なかったのです。

○EXランク
 ランク落とすとプーさんに文句言われそうなのでEXでお願いします。
 EX宝具スゴーイ(役に立つとは言っていない)。
 
○不死
 致命傷を受けても死にませんが、急激に治そうとすると凄い魔力を使います。
 かすり傷程度なら、その場で魔力使わずにリジェネ。
 戦闘に支障が出るレベルの負傷は、無料で治すのは不可能ではありませんが、とてもゆっくりです。
 負傷の回復という点では、普通の鯖よりいくらかましな程度だと考えています。

 不死性という観点では、それこそ首チョンパしても死にません。
 体が無いことのペナルティもありません。生前(?)に既に体験したことです。
 …体が無くても、心臓部の霊核が無くても現界できるというだけですので、
 もちろん戦闘もできませんが。でもタケコプターで飛べる。
 ヘッドプールは結局体を再生できなかったので、もしこんな状態になるとヒーリングファクターで
 魔力消費に優しいリジェネ的な再生は無理。多分。
 ウェイバーちゃんには支払い不可能な量の魔力をどうにかひねり出して再生して頂きます。
 具体的には結構な人数の魂喰いか、令呪一画。

 なお、逆に頭が潰された場合、プーさんは話せないと詰まらないし寂しいとのことで
 強制的に魔力を徴収して即座に再生させるとかそんな感じ。
 頭を再生できるだけの供給が無くなったら、そのまま消滅。
 
 ヘッドプールになると隠し宝具のゾンビウイルスとデッドプール・コープスが……いや、何でもない…。
 
○ゲイボルグ=不死殺し?
 必殺の宝具であって不死殺しとは別物っていうイメージが個人的になんかあったんですが、どうすっぺ。
 投げボルグならB+でプーさんの不死ランクを超えるので、これで死ぬかはその時の書き手さん次第?

245サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 22:04:02 ID:FRKIv2DA0
不死殺しってわけじゃないけど一応再生阻害効果が付いてる>ボルグ
ゲイボウよりは効果弱いらしいけど、そういう点じゃデップーみたいな回復能力持ちには苦手な相手

246 ◆tHX1a.clL.:2014/07/24(木) 22:18:23 ID:NLztpCiU0
鳥晒してこの場を借りて訂正
ベルク・カッツェのステータスですが
ステータスの宝具A
  →ミスです。
  宝具EXを常時発動しておかなければならないので実際はEX相当になります

また、2個目の宝具のレンジですが
瞬間移動で100m可能と書いてあるのに短すぎました、1〜20程度でお願いします

今さらの修正となりご迷惑をおかけします
問題がなければ上記の設定でお願いします

247サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 22:37:05 ID:ZtRqRvz60
少し気になった点を適当に

・ニンジャスレイヤーの宝具が具体的に何ランクアップするか記述した方がいいんじゃ?
・ベルク・カッツェは宝具が強すぎだと思うけど置いといて耐久と俊敏のステ高すぎね?
・ゴルゴが千里眼Bは高すぎでは?原作のアーチャー(エミヤ)が千里眼Cで数キロ先まで余裕で見れるし
・吉良吉影は正体秘匿のスキルはアポの同じような内容の情報抹消の方が良くない? 少し高性能な気もするけど
・甲賀弦之介は耐久をワンランク上げてもいいんではと思うニンジャだし

以上です

248サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 22:38:34 ID:aXpLZSiA0
調整っていうか質問に近いですけどゴルゴの武器って物理現象の影響受けるんです?
バナナシュートとか波で跳弾とか

249 ◆DpgFZhamPE:2014/07/24(木) 22:41:11 ID:uZyAH0i60
アサシン擦り合わせ中にすみません、失礼します。
>>231さんの一護のセロは宝具としてアリか、についてですが>>200さんの意見を参考にし、宝具の欄に追記することにしたいと思いますが、いかがでしょう
()内が追記項目です

『天地呑み込む虚無の閃光(セロ)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大補足:100

(本来、『天地呑み込む虚無の閃光』は黒崎一護の宝具としては存在しない。
しかし、黒崎一護の象徴的な宝具、『天を衝く月の牙(げつがてんしょう)』がスキル・完全虚化によって変質したものであるため彼の宝具として認められた。)
極限まで練り上げた魔力を凝縮、光の奔流として放つ。
単なるそれだけの技だが、単純であるが故に規格外の火力を有する。
その光は巨大な建造物も一瞬で消失させるほどの威力である。
しかし、威力に比例してその魔力消費はかなりのもの。
現在のマスターではまず使用できないため、令呪の強化が必要不可欠となる。

また、もう一つの点・一護の狂化Aによるステの上昇値(公式でも明確な情報無し)についてはもう少し意見を頂きたいです
よろしくお願いします

250サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 22:43:48 ID:6PaBaQsw0
耐久と俊敏はカッツェの変身後のステータスにすればいいのではないかと思いました。
というか、変身後に強化されるなら変身後ステータスがあるはずなのに
それがないのが気になっていました。

251サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 22:46:56 ID:FRKIv2DA0
>ニンジャスレイヤーの宝具が具体的に何ランクアップするか記述した方がいいんじゃ?
これいらない気がするんだよな。
「筋力や敏捷が相手より上だから勝てる!」なんて単純な話じゃないし
原作もそこらへんアバウトというか大して気にしてない
逆にここ一々気にしてツッコム人は型月に向いてないわ
クソステの小次郎がアルトリアと渡り合ってるし

252サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 22:51:20 ID:Xxo4x3xQ0
ゴルゴは千里眼Bでも良くない?ゴルゴだし
カッツェは宝具は多少許容できますがステに関しては調整が欲しいですね

253サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 22:58:21 ID:YLsPSJvo0
ゴルゴの千里眼はエミヤより上でいいと思うなあ
エミヤは別に狙撃の英霊ってわけじゃないし

254サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 22:59:28 ID:ZBXs7vaM0
吉良は情報抹消よりも正体秘匿の方が合ってる気がしますがそこはもう好みの問題と思います
妥協するなら正体秘匿+情報抹消ですかね
吉良の殺人(魂喰い)を止めるのはルーラーですら不可能だ

255サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:01:39 ID:ELP4JrA20
素での視力はそこまで超人じみてる訳じゃないからねえゴルゴさん。
死後の信仰補正って事でもいいかもだけど。

256 ◆QyqHxdxfPY:2014/07/24(木) 23:01:55 ID:5pzPvfic0
>>247
正体秘匿は「何食わぬ顔で日常に潜む殺人鬼」という吉良のキャラクター性をイメージしたスキルなので
相対した相手から記憶そのものを抹消する情報抹消スキルはちょっと違うかなぁと思ってますね。
ただデメリットが見当たらないのも確かですので、皆様の意見があれば弱体化させます。
「戦闘中は正体秘匿スキルが効力を発揮しない」或いは「一度交戦した相手には正体秘匿スキルが一切機能しなくなる」など考えています。

257サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:03:05 ID:ZtRqRvz60
>>248
SN本編でセイバーがバーサーカーの攻撃を軽減させる為に墓石を盾にしたりしているので物理作用は普通に効くと思います

>>252
自分も一応原作読んでたしゴルゴだしと思ってたけど
wikiとか情報サイト見てもゴルゴの本編では1〜2kmとかが精々という事でうん?と思って指摘した次第です

258 ◆tHX1a.clL.:2014/07/24(木) 23:06:09 ID:NLztpCiU0
自分で修正案

現在
【パラメーター】
 筋力D 耐久B 敏捷B+ 魔力D+ 幸運D 宝具A

変更後
【パラメーター】
 筋力D 耐久D(C) 敏捷D++(瞬間移動使用時のみ+二個分強化) 魔力D+ 幸運D 宝具EX

括弧内が変身後のパラメーターになります

259サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:07:03 ID:3tPyzBx60
吉良に関してはそのままでもいいんじゃないですかね。
そこまで壊れてるわけでもなし何より吉良らしいですし。

260サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:09:46 ID:7lQs0.0U0
>>252
○○だし、ですむのなら設定のすり合わせは必要ないような……。

まあそれはともかく、千里眼はあくまでも「視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上」が主だから、狙撃技術そのものとはあまり関係ないと思います。
また現出の最高ランクのB+(ケイローン先生)が、上記に加えて「心眼(真)との兼ね合いによっては限定的な未来視も可能とする」ってなっています。
あとゴルゴ13自身の成績はこんな感じでした。
「今まで行った狙撃の中で最長距離は2,000m。軽量の特殊弾により、積乱雲の暖気による上昇気流に乗せて5000m先の目標への着弾にも成功している」
 情報元↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B413_(%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9)

261サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:13:53 ID:ZBXs7vaM0
ゴルゴの千里眼はCにランクダウンですね

262サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:14:48 ID:maLN7d9w0
下げるほどの理由があるとは思えないけどなぁ……>千里眼

263サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:16:00 ID:RayOw.hg0
ゴルゴの宝具で劣化させられる防御スキルがどこまでカバーするのか
もう少しはっきりさせた方がいいかもと思う

直感の類で察知して弾を躱すことを防げるかとか、
不死持ちでも殺せるかとか

264サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:17:39 ID:PbuRFRrI0
>>257
ありがとうございます

zeroでイスカンダルが倉庫の剣槍戦を見てた時ウェイバーは双眼鏡使ってたのにイスカは普通に見てました
また切継がスコープを使ってたのにハサンは素で見てました
サーヴァントなら身体能力的に1〜2キロくらいなら普通に見えるみたいですし、狙撃手のサーヴァントなら千里眼Bあってもいいんじゃないでしょうか

265 ◆holyBRftF6:2014/07/24(木) 23:19:40 ID:iC9I9GkA0
ゴルゴの千里眼と射程距離についてですが、単純に武器の問題です。
このゴルゴは通常の武器と弾しか持ってきてないのでエミヤのフルンティング級の狙撃は無理です。
単純に目で上回っても武器が追いつかないということ。

266サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:21:46 ID:YLsPSJvo0
実際、射程距離と視力は単純に関連性あるとは言えないですよねえ

現時点で千里眼持ちが確定してる鯖って、エミヤとアシタカ(共にC)なんですよね
二次二次内でバランス取るならゴルゴがこの二人よりも高ランクっていうのは決しておかしなことではないと思うんですが、どうでしょ

267サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:21:47 ID:brRQJcEAO
ケイローンの例を見るに、どのランクにしても+は付きそう。ゴルゴ心眼A持ってるし

268 ◆holyBRftF6:2014/07/24(木) 23:22:15 ID:iC9I9GkA0
Fateだとフルンディングだった

269 ◆holyBRftF6:2014/07/24(木) 23:30:08 ID:iC9I9GkA0
>>263
自分の中では単純にスキルならなんであろうと突破、宝具ならば突破不可能を想定しています。
直感は無効ですし不死がスキルならば突破しますが、ゴッドハンドのような宝具持ちに対してはゴルゴの詰みが確定します。

270 ◆QyqHxdxfPY:2014/07/24(木) 23:37:09 ID:5pzPvfic0
結構しょうもない修正なのですが
吉良の精神汚染スキルの能力(文章)を変更したいと思っていますが、宜しいでしょうか?
かなりこじつけっぽい効果ですが…


人を殺さずにはいられないサガ。
意思の疎通は可能だが、その腸には異常な性癖から生じる殺人衝動を抱えている。
他者の肉体の一部を切り取った際、相手の生死に関係なく吉良の所有物として保存することが可能になる。
ただし効果を発揮するのは吉良の視点で「美しい」と感じた部位のみ。
吉良の精神性、異常性癖を表したスキル。

271サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:37:16 ID:RayOw.hg0
千里眼はランクCで数キロ先が見える。
そしてゴルゴのメインウェポンはスコープ付きのM16。

千里眼が高すぎると、
肉眼でも十分見えるはずの距離の標的を、肉眼以下の性能のスコープを使って見て狙撃している、
……というちぐはぐな状態になりかねない。

英霊になって千里眼スキルが付いたからと
スコープ抜きで狙撃するようになってもおかしくはないけどさ。

272サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:38:20 ID:brRQJcEAO
>>269
直感はどちらかというと防御ではなく回避スキルのような気がする
自身にとって最適な展開を「感じ取る」能力だし
不死効果の方も無効化と再生能力に分かれるから一括りにはできないと思う

273サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:38:37 ID:E8dVErto0
デップーやアーカードはやれるかもしれないけど、カッツェさんやお辞儀は厳しい感じ?

274サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:45:00 ID:ZBXs7vaM0
>>270
それよりも収集系のスキルを足した方がいいと思います

275サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:46:54 ID:0kGvqzbU0
ゴルゴは心眼との合わせ技でたまに未来視できるから千里眼C+とかで

キラのチャンスは素のLUCK値の高さ(幸運ステ)ってことで削除してもよさげ
幸運もA+くらいで十分じゃないかなぁと

276 ◆holyBRftF6:2014/07/24(木) 23:50:26 ID:iC9I9GkA0
>>271
そうですね、説明はそのままでランクはC+にしておきます。
スコープが+という事で。
>>272
少なくともSSで超能力による直感回避を破った事を明言してるのに、直感持ちを無効化できないというのはちょっと……
>>273
そんなイメージです。
アーカードは宝具のことを考えると再生が遅れるだけで死にはしなさそうですが。

277サイバーゴースト名無しさん:2014/07/24(木) 23:51:00 ID:E8dVErto0
>>270
精神汚染を内包し、死体の収集・保存が可能になる複合スキル、シリアルキラーとか?
令呪の略奪が容易になりそうですし、結構強力…?

278サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 00:00:38 ID:ZBXs7vaM0
チャンスは面白いスキルだと思うんだけどな。消すのは勿体無い気が

279 ◆QyqHxdxfPY:2014/07/25(金) 00:12:04 ID:5pzPvfic0
>>274 >>275 >>277 >>278
ご意見ありがとうございます。
やっぱり精神汚染にそのまま突っ込むのは無理がありそうですね…
精神汚染スキルを吉良専用の複合スキルにしてみます。
チャンスは個人的に残しておきたいので、効果の修正に留めておきました。
それに伴いステータスもちょっと変更します。意見があれば宜しくお願いします。

【吉良吉影】
筋力E 耐久E 敏捷E 魔力C 幸運A++ 宝具B

筋力E 耐久E 敏捷E 魔力C 幸運A 宝具B

シリアルキラー:D
人を殺さずにはいられないサガを背負った殺人鬼。
意思の疎通は可能だが、その腸には異常な性癖から生じる殺人衝動を抱えている。
Dランクの精神汚染スキルと同等の効果を持つ他、生死に関係なくNPCの肉体の一部を収集・保存することが可能になる。
ただし効果を発揮するのは吉良の視点で「美しい」と感じた部位のみ。
吉良の精神性、異常性癖を体現した複合スキル。

チャンス:A
土壇場で勝機を掴み取る才能。
危機的状況に陥った際、類い稀なる幸運を優先的に引き寄せる。
このスキルの発動中、吉良の幸運値にプラス補正が掛かる。

280サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 00:17:26 ID:lztJILiM0
吉良で気になったのは「隠蔽」「正体隠匿」の効果が近似して微妙にダブってるところ。名前も似てるし
「実体化中でも魔力が漏れない」「ステータスを透視不可」はどちらも隠匿(隠蔽)系スキルに一括り出来る範囲です。
効果は同じで問題ないけど、ひとつのスキルに融合させてもいいと提案します。
あと上にもある通り「正体を知られたり、接触して生き延びたら効果消失」も追記で。

>>244
「……なお宝具のランクはデッドプールが勝手につけたものである」とか追記してもいいかもw

281サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 00:17:46 ID:ZBXs7vaM0
別にNPC限定にする必要はないと思いますが…
普通に対象の肉体の一部の収集・保存でいいと思いますよ(サーヴァントは難しそうですが)

282サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 00:19:45 ID:ZBXs7vaM0
似たスキルを複数持つのって吉良の自分の正体を隠す事への必死さが表れてていいと思いますけどね

283サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 00:20:03 ID:7lQs0.0U0
>>276
あるいは「相手の耐久・幸運及び防御系スキルをランクダウンさせる」のではなく、
「相手はゴルゴ13の攻撃を防御や回避することが困難になり、また致命傷を受けやすくなる」と言った感じにしてはどうでしょう。
対象をランクダウンさせるような効果では、ゴルゴ13が対象を狙っている間に、ゴルゴとは無関係な攻撃で死亡する可能性が出てきてしまいますし。

284サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 00:21:40 ID:lztJILiM0
>>279
その効果なら、どういう点に執着や嗜好があるかも追記した方がいいですね。
吉良の場合、美しい女性の手を狙うシリアルキラーですから。

285サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 00:25:08 ID:ZBXs7vaM0
吉良が美しい手が好きなのは皆知ってる事でしょ。キャラ詳細の所を読めばいいですし

286サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 00:26:06 ID:Tvwt5MVc0
>>283
原作でもそういう例はないでもないのでそのまんまでも面白いかなーと思ってみたり。
依頼者がゴルゴのそっくりさんを間違えて連れてっちゃっう致命的ミスが発生したのに何故か上手くいきつづけてそのままゴルゴが影から狙撃成功させたトニートウゴウさんの話とか

287サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 00:28:48 ID:NLztpCiU0
>>285
何を根拠に「皆知ってる」って言ってるか分からないけど、知らない人が見ても分かるように作るべきだと思う

288 ◆QyqHxdxfPY:2014/07/25(金) 00:30:24 ID:5pzPvfic0
>>280
一応「魔力の隠蔽」と「ステータスの秘匿」は別個にしたいかなぁと思っていますね。
結果は同じ「吉良の正体を隠すこと」ですが、効果そのものは別物ですし。
ただ正体秘匿のデメリットは追加しておきたいと思います。

>>281
うーん、確かにそうでしたね。
とりあえず普通に「対象の肉体の一部の収集・保存」にしてみます。

>>284
指摘ありがとうございます。
そのように修正しておきます。

とりあえず修正版を

シリアルキラー:D
人を殺さずにはいられないサガを背負った殺人鬼。
意思の疎通は可能だが、その腸には『美しい手への執着心』から生じる殺人衝動を抱えている。
Dランクの精神汚染スキルと同等の効果を持つ他、生死に関係なく相手の『手』を切り取って収集・保存することが可能になる。
ただし効果を発揮するのは吉良が『美しい』と感じた手(=収集の対象と成り得る手)のみ。
吉良の精神性、異常性癖を体現した複合スキル。

正体秘匿:B
サーヴァントとしての素性を秘匿するスキル。
契約者以外のマスターからアサシンのステータス、スキルを視認出来なくする。
「隠蔽」スキルと組み合わせることで非戦闘時にはNPCのように振る舞うことが可能。
ただし『吉良の真名を知った者』及び『吉良と交戦して生き延びた者』には効果を発揮しなくなる。
生前に殺人鬼としての正体を隠し、長年に渡り一般人として生活していた来歴を由来とする。

289サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 00:31:36 ID:V8GWqfzM0
カッツェさんの戦闘シーン見るに
精神に直接攻撃することで、相手にダメージ与えてる描写があったんだけど、そこらへん記載されてないね

290サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 00:36:20 ID:ZBXs7vaM0
>>287
人物ha(ry
…確かにそうですね、すみません

291サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 00:36:21 ID:V8GWqfzM0
>>289に変身時の攻撃だということを付け忘れた

変身時と言えば、彼攻撃してるのにも関わらず対象に武器以外の所在を明かしてなかったから
ランクが大きく下がると言っても武器の遮断だけが解けるのかしらとか思ったりした
まぁ流石にそこまで遮断性能が高すぎるのも問題かなとは思うから今のままで良いと思う

292 ◆WRYYYsmO4Y:2014/07/25(金) 00:50:45 ID:fT7q/wp60
議論の最中失礼します。弦之介のステータスに手を加えたいのですがよろしいでしょうか?

293サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 00:58:35 ID:lztJILiM0
どぞどぞー

294サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 01:01:00 ID:5pzPvfic0
大丈夫だと思います。

295サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 01:02:10 ID:brRQJcEAO
>>286
その場合、最終的にはゴルゴが狙撃してるわけだから無関係ということにはならないんじゃないかな
>>283が言いたいのは多分、対象が交戦中の時にゴルゴが対象を狙ったら、いきなり対象が弱体化してそのまま交戦相手に倒されたって事態のことだと思う
つまり、交戦中の対象を狙うだけで、ゴルゴが引き金を引かずとも対象が死ぬ宝具になりかねないということ

296サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 01:07:30 ID:RayOw.hg0
フジキドのナラク化は
攻・防・再生を全部できる強力なカトン・ジツめいた炎を使えるのはあえて書いていないのかな
ナラク・ニンジャに隠された恐るべきニンジャ真実の一部として

297サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 01:11:02 ID:lztJILiM0
あーなるほど。あくまで「ゴルゴによる攻撃のみ」に限定しておく必要があるということか
あと上に回避系スキル(心眼(偽)や直感)も含めるかもあるか。自分はあっていいと思う。作者様も同じようだし。
「避ける」か「弾く」とかの、防御と回避の定義も面倒くさいし

298 ◆WRYYYsmO4Y:2014/07/25(金) 01:11:14 ID:fT7q/wp60
許可を頂きましたので、ステータスを一部変更させてもらいます。

【出典】バジリスク〜甲賀忍法帖〜
【CLASS】アサシン
【マスター】電人HAL
【真名】甲賀弦之介
【性別】男性
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力:D+ 耐久:C 敏捷:A+ 魔力:C 幸運:D 宝具:B

【クラス別スキル】
気配遮断:A
自身の気配を消す能力。
完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
ただし、「忍術」のスキルを併用すればランクの低下を抑える事が可能。

【固有スキル】
心眼(忍):B
忍者としての修行・鍛錬により得た戦闘論理。窮地において活路を導きだす。
また、視覚に頼らずとも空間の把握がある程度は可能となる。

忍術:A
甲賀の忍として研鑽し続けてきた類希なる武芸。
攻撃態勢に移った際、「気配遮断」のスキルのランク低下を抑える事が可能となる。
また、「気配遮断」のスキルを使用中に限り、筋力と俊敏のステータスにプラスの補正がかかる。

カリスマ:C
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能。
甲賀卍谷の忍達ををまとめ上げるには、Cランクで十分と言える。

情報抹消:B
対戦が終了した瞬間に、目撃者と対戦相手の記憶から、能力、真名、外見特徴などの情報が消失する。
例え戦闘が白昼堂々でも効果は変わらない。これに対抗するには、現場に残った証拠から論理と分析により正体を導きださねばならない
徳川家の跡取り決めの為に行われた伊賀と甲賀の忍法争いは、歴史の一切から抹殺されている。
無論、その争いに弦之介とその恋人が巻き込まれていた事など、誰一人として知る由も無い。

【宝具】
『瞳術』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜30 最大補足:50個
甲賀弦之介の忍術が宝具に昇華したもの。魔眼。
この瞳に魅入られれば最後、構えた刃は自身に向けられ、仕掛けた術は己に襲い掛かる。

弦之介に害意を向け、襲い掛かってきた相手に対し暗示をかけ、強制的に自害させる忍術。
暗示の強さはその時点における殺意の大きさで決まり、大きければ大きい程強烈な暗示をかける事が可能。
高ランクの精神干渉無効化のスキル、あるいは令呪を用いた命令であれば暗示を解く事は可能かもしれないが、
弦之介に対し激しい殺意を抱いていた場合は、例え何らかの恩恵を受けようとも、この魔眼からは逃れられないだろう。
例え背後を狙ったとしても術の餌食になってしまうが、唯一視覚を失くした者には効果が無い。

【weapon】
忍者刀を得物とする。
また、他の忍者の描写からクナイも使用すると考えられる。

299サイバーゴースト名無しさん:2014/07/25(金) 01:18:17 ID:ZBXs7vaM0
まさか情報抹消が活用されるとは

300 ◆FFa.GfzI16:2014/07/25(金) 01:44:36 ID:m0SW3c3w0
反応が遅れしまい申し訳ありません
ひとまずニンジャスレイヤーの宝具解放時のステータス上昇の具体的な数字、及びカトン・ジツの使用について記入しました
叩き台に近いものですので、よろしければご指摘お願いします


【宝具】
『◆◆◆(ナラク・ニンジャ)』
ランク:EX(測定不能) 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1人
フジキド・ケンジに憑依したナラク・ニンジャとニンジャスレイヤーが共鳴を行うことで発揮する。
あらゆるステータスが跳ね上がる『狂化』スキルに似た宝具だが、ニンジャスレイヤーとしての意識と思考は存在する。
しかし、共鳴を続けたままであると邪悪存在であるナラク・ニンジャにその意識を奪われかねない諸刃の剣。

全てのステータスを1ランク上昇させ、また、敵がニンジャ存在である場合、筋力と敏捷をさらに1ランク上昇させる。
さらに、赤黒い『不浄の炎』を発生させるカトン・ジツを操ることが出来る。
不浄の炎は敵を焼きつくし、自らの傷を焼き塞ぐことで再生させ、自らの血液を重油めいて燃やすことで血を黒い金属へと変換させ防具のように扱うことも出来る。

この謎めいた宝具に存在するであろう恐るべきニンジャ真実は、ナラク・ニンジャという暗黒に隠されている。
歴史に記されている事実は過去のニンジャスレイヤー存在は全てナラク・ニンジャへと堕ちたことだけである。
そして、ナラク・ニンジャはあらゆるニンジャスレイヤー存在よりも全てのステータスが1ランク高い。

測定不能。


ニンジャスレイヤー通常
筋力B+ 耐久C 敏捷B+ 魔力D 幸運D 宝具EX
ニンジャスレイヤー宝具解放
筋力A 耐久B 敏捷A 魔力C 幸運C 宝具EX
ニンジャスレイヤー宝具解放及びニンジャ敵対時
筋力A+ 耐久B 敏捷A+ 魔力C 幸運C 宝具EX
ナラク・ニンジャ
筋力A+ 耐久A 敏捷A+ 魔力B 幸運B 宝具-


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板