したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

議論スレ

619サイバーゴースト名無しさん:2014/08/08(金) 21:20:25 ID:FlWT3x2k0
足立は弱体化っていうか、出典を書き手さんの把握範囲に留めた結果
アニメ版の性能になった感じだしね

620サイバーゴースト名無しさん:2014/08/08(金) 21:22:41 ID:A87WWx5E0
創造神殴り殺せるような奴が近接で鯖に劣るのもそれはそれで

621サイバーゴースト名無しさん:2014/08/08(金) 21:28:09 ID:LpK9oA1Q0
狭間の原作での強さって、あれは魔界だったので強化されてましたとか(特に魔神皇は魔界を自分で作り替えたあとだし)
そういう解釈はできないのかな?
あれ工房みたいなもんだろう

622サイバーゴースト名無しさん:2014/08/08(金) 21:30:31 ID:LpK9oA1Q0
と言ったものの実際に話でどう書かれるかによるのだろうけどね

623サイバーゴースト名無しさん:2014/08/08(金) 21:31:56 ID:O0Zxm4Hw0
ハザマは近接はそこまでな印象なんだよなぁ
魔に極振りしてる感じでそれこそキャスターでも通用するレベル
その代わり近接は微妙そうもちろん補助魔法使えば別だろうけどさ

624サイバーゴースト名無しさん:2014/08/08(金) 21:35:04 ID:FlWT3x2k0
まぁぶっちゃけ詳しい所は書き手の裁量任せでいいんじゃないかな
描写に任せれば良さそうな部分に関しては議論スレを使う必要もないだろうし

625サイバーゴースト名無しさん:2014/08/08(金) 22:22:01 ID:kbZUsD1c0
ハザマは別に強くてもいいと思うけどね
サーヴァントがアレだから否応無しにギャグキャラとしての属性が色濃く付加される
いくら強い設定にしても、強さを活かせまい
話の展開や空気的に

626サイバーゴースト名無しさん:2014/08/08(金) 22:33:35 ID:pGq.8qts0
もはや議論スレじゃなくて雑談スレだな

627サイバーゴースト名無しさん:2014/08/08(金) 22:38:02 ID:SSSnAVn20
そりゃあこの企画を実際に引っ張ってるのは書き手諸氏だからね
読者がこうしたらいいと思います!と言ったところで書き手が乗らなければ雑談にしかならんよ

628サイバーゴースト名無しさん:2014/08/08(金) 22:46:48 ID:rKC8Ef/o0
狭間、投下作で戦闘してないから、どれくらい強いかのニュアンスが分からない……
足立もあまり。
マスターの強さ大ざっぱ比較、みたいなのがあればありがたい。

629サイバーゴースト名無しさん:2014/08/08(金) 23:12:39 ID:kbZUsD1c0
それは本当に比較が難しいんだよなぁ
作品間の比較や把握の問題もあるけど、
仮想空間だからこそ強いという特異な連中もいるからな

狭間は、他の神や悪魔召喚プログラムの補助があったとはいえ、
そこらの神様や悪魔はぶち殺して魔界の一角を支配するレベル、というかラスボス
そして主人公でもある

630サイバーゴースト名無しさん:2014/08/08(金) 23:13:37 ID:IkL/bGtQ0
強い順に並べたのは毒吐きの方の雑談に置いてあったよ
それとそろそろ雑談スレにでも移動するべき

631 ◆holyBRftF6:2014/08/09(土) 10:05:59 ID:cY4XsD7k0
>>611
あなたのIPと同じレスを検索したところ、あからさまに悪意のあるレスが出てきましたので今回も悪意があると判断します。
前管理人様が規制していなかったので一発レッドは出しませんが、次はない。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16771/1403944400/117
>■ 2014/07/23(水) 18:02:09KD182249240085.au-net.ne.jp ID:CKjwd0LU0
>2961 : やってられない名無しさん 2014/07/23(水) 17:48:07 ID:???O
>so-netって法人向けだったっけ
>つーかこれがネカフェ、これが自宅からって断定して無効にした自分の発言を覚えてないのだろうか

632サイバーゴースト名無しさん:2014/08/10(日) 14:00:01 ID:1YbrKQww0
予約解禁に関して提案なのですが、
現在予約期限切れなどの場合の解禁時間が「24時間後以降の翌日0時」となっているところを
「12時間後以降の翌日0時」とするのはいかがでしょうか。

予約が集中しやすいであろう解禁直後の0時過ぎに予約し期限切れとなった場合、
現在のルールでは解禁までおよそ2日間あいだが空くことになります。

そこまで急くことはないのかもしれませんが、現状序盤で書き手参加者が多く、勢いもありますので提案致しました。

633 ◆A23CJmo9LE:2014/08/13(水) 21:51:59 ID:WZnRf4tA0
>>632
そこまで急く必要もないんではないでしょうか。書きたい、という人は少なくないかもしれませんが大きく影響するものでもないと思います。

あと、地図の縮尺って決まってましたっけ?もう定まってたら申し訳ないですが……
見た感じ1マス1キロ四方くらいかな、と思っているのですが

634 ◆OSPfO9RMfA:2014/08/13(水) 22:37:52 ID:313oxGa.0
>>633

新パロロワテスト板 過去ログ倉庫 第二次二次キャラ聖杯戦争

721 :名無しさん:2014/07/23(水) 13:55:31 ID:I5RkksLE0
MAPは前回より広めがいいと思う。参加者数も少し増えたし多少広くても四時間刻みなら遭遇率は下がらないだろうし


議論スレ

494 :サイバーゴースト名無しさん:2014/07/31(木) 22:16:13 ID:0yqxyvTU0
というか場所が被っても、エリア全域に影響を与えるのでない限りはそんなに支障ないんじゃ

495 :サイバーゴースト名無しさん:2014/07/31(木) 22:18:19 ID:a8XB63Bo0
まあそうちゃそうなんだけど、被った側がもし同じエリアで戦闘でもしてたら「何で気付かなかったの?」ってなりかねないのも事実だな

496 :サイバーゴースト名無しさん:2014/07/31(木) 22:19:35 ID:geEuzEh60
>>495
戦闘起こってたときにはまだそのエリアについてたとかもう離れてたとか
あえて離れたとか調べにいきましたとか次の話でフォローすればいい気もするが

497 :サイバーゴースト名無しさん:2014/07/31(木) 22:26:44 ID:ACXWupAU0
同じ時間帯でも今回は4時間の幅があるので、すれ違いは十分可能だと思う

498 :サイバーゴースト名無しさん:2014/07/31(木) 23:33:09 ID:yAsxbUH60
同じエリアでもエリア被りは全然問題ないと思います!
エリアの端から端とかならもちろん、なんなら通り過ぎた茶店のなかに知り合いいても普通に気付かないとかザラですしね。
まあ先に投下した人がエリアブッ壊してたらやべぇよやべぇよだけど、でもまあその場合も「この数分後にあの目を引く建物が崩壊するとは夢にも」とか適当にフォロー入れればなんとかなるでしょう。
ていうかそんなヤバい事態になったらルーラーの仕事だよう!

507 :サイバーゴースト名無しさん:2014/08/01(金) 08:33:12 ID:RQYHIKXM0
これ地図って1エリアは何km四方くらいの範囲なんだ?

509 :サイバーゴースト名無しさん:2014/08/01(金) 09:00:51 ID:gixiV8P.0
>>507
通常のロワよりは広いくらい(適当)
同じエリアにいても気づけないくらいには広い
地図自体デフォルメされたもんかもしれないから縮尺を当てにしてはいけない

635 ◆OSPfO9RMfA:2014/08/13(水) 22:39:40 ID:313oxGa.0
言及はこの辺でしょうか。
『決まってない、適当』が答えかと。

個人的には一辺4〜10kmぐらいあると思ってます。
1kmは徒歩でも15分で到達できる距離で、一区切りの4時間全力で歩くと、16マス通り抜けられることに。
しかし、身体能力の高いサーヴァントや、車などの交通機関を考えると……車に乗って時速60kmで運転すると、一辺10kmでも4時間で24マス通り抜けられることに。
『決まってない、適当』が良いと思います。

636 ◆A23CJmo9LE:2014/08/13(水) 23:04:42 ID:WZnRf4tA0
了解です
月海原学園、結構デカいんですね。
小中高一貫だから当たり前と言えば当たり前か

637サイバーゴースト名無しさん:2014/08/14(木) 21:15:52 ID:eyKwxeOE0
地図が正確に書かれていると仮定する。
冬木新都にある最も高い建物はセンタービルなので、
地図を見る限り最も高いB-9の右端のビルがセンタービルとなる。
hollowでのアーチャー狙撃の描写から、センタービルから冬木大橋までの距離は約4km。
これらから計算すると1エリアは2km弱四方となる。

638サイバーゴースト名無しさん:2014/08/14(木) 21:27:33 ID:Hda.clEI0
歩くと横断30分、斜めで45分くらい?(ただし障害物がない一本道の場合とする)

639サイバーゴースト名無しさん:2014/08/14(木) 22:04:53 ID:Oakh3cec0
まあ上で書き手さんが言ってるように「適当」でいいと思う
とりあえず1エリア結構広いよってくらいで

640 ◆OSPfO9RMfA:2014/08/14(木) 23:11:16 ID:uZWV.93o0
徒歩の平均時速を4km/h、自動車の平均時速を60km/hとします。
4時間を一区切りとするこのロワでは、一区切りの間で徒歩だと16km、自動車だと240km移動できることとなります。

……と、自動車を持っているか否かで、恐ろしく移動可能距離が変わってしまいます。
細かく決めてしまうと、
「自動車持っている奴が有利すぎるだろ」ではなく、
「自動車で時速60kmで走ればA-1からD-10まで普通に行けるよね」と長距離移動を可能としてしまいます。
現在位置に関係なく色んな所に行けるのであれば、
「このキャラとこのキャラの現在位置が近いから、こうすれば……」というリレー部分に問題が生じると思います。

その辺りを考慮して、「マップの広さは適当」で良いのではないでしょうか。

641 ◆OSPfO9RMfA:2014/08/23(土) 00:20:30 ID:EHkw7gqI0
勇者の邂逅、聖者の会合 の聖白蓮の状態表の備考について質問です。

・言峰陣営と同盟を結びました。内容は今の所、休戦協定と情報の共有のみです。

この文言について
1.アキトとガッツの情報も共有している認識であっていますか?
2.あと電話番号の受け渡しも無いことから、今後の情報の共有は会った都度で、であってますか?

642サイバーゴースト名無しさん:2014/08/23(土) 00:53:54 ID:REThMPdE0
劇中で描写されてない部分は、基本的にリレーする書き手の判断で決定していいのではないでしょうか?

643 ◆HOMU.DM5Ns:2014/08/23(土) 01:46:42 ID:8GuJ3fRs0
互いに不都合があるものでない限りの情報を共有されてるものとして扱って構いません
ただしそれがどれだけの範囲か、電話なども含めてどこまで含むのかは自由にお任せします。キャラとして不自然なお粗末にならない程度で。
これに限らず書かれてないものについては自由に考えちゃって、いいと思いますよ?キャラとして以下略

644 ◆OSPfO9RMfA:2014/08/23(土) 02:40:27 ID:EHkw7gqI0
回答ありがとうございます。
不自然にならないよう、自然な流れに身を任せて書いていきたいと思います。

645 ◆OSPfO9RMfA:2014/08/27(水) 00:26:32 ID:DGJaAHDU0
提案が二点あります。

1.昼間12時の放送の予約は
【放送】カレン・オルテンシア
などと、放送だと分かるようにした方が良いと思いますが、如何でしょうか。

2.夜間の0時に放送はありませんが、時系列をあわせるため、全キャラが夕方、もしくは夜を迎えるまで、未明以降の予約を控える形は如何でしょうか。

646 ◆HOMU.DM5Ns:2014/08/27(水) 08:06:22 ID:f6/zSiik0
放送について、伝えるべき事項、予約制度は明確にしておく必要はあります
総参加者数、脱落者数、残り人数、訓示や連絡事項……
予約は早い者順なのかコンペなのか。決めるとすればこれくらい。他にもあれば

647 ◆A23CJmo9LE:2014/08/27(水) 12:04:18 ID:0sHrTkM20
総参加数話すと自害したハサンや一護に倒されたランサーとかややこしくなるから、残り人数だけでいいんじゃないでしょうか
ただ残り人数にしてもマスターとサーヴァントは別々に伝えるかどうかは再契約を考える組には重要になるから考えた方がいいかと思ってます
あとはクラスの内訳やエクストラクラスの不在を話すか否か。アサシン五騎、キャスター四騎とか結構重要情報ですし
その辺は具体的な内容になるから調節はコンペにするとわかりやすいかもしれませんね

648 ◆DpgFZhamPE:2014/08/27(水) 23:35:44 ID:OA9sWZAo0
1についてはそれでいいと思います。
放送の内容は残り人数ぐらいでよろしいのではないでしょうか。
2はそうですね、参加者間であまり時間が開き過ぎても大変ですし、それでいいと思います

649 ◆OSPfO9RMfA:2014/08/28(木) 02:35:14 ID:ag.D9otk0
【放送について】
<予約方法>
早い者勝ちにするか、コンベにするか。

<放送内容>
「残り人数」以外に何を放送するか。

この二点があると思います。

放送内容をひっくるめてコンベにするのが、投下の勢いを失わずに済むと思うのですが、如何でしょうか。

現在、放送を行うであろうカレン・オルテンシア、ジャンヌ・ダルクの二名が◆ysja5Nyqn6氏に予約されてますので、その予約投下より一週間を期限とするのは如何でしょうか。

コンベにした場合、どれを通すかを決める必要があると思いますが、それは投票スレで決定する方針は如何でしょうか。


ご意見、よろしく御願い致します。

650サイバーゴースト名無しさん:2014/08/28(木) 03:56:21 ID:xrYD67yc0
叩き台程度に思いついたもの

通達について

いつ?
・昼十二時丁度、一斉に
・昼十二時から各参加者に順次
・昼過ぎ、気が向いたら
・昼・深夜二回、一斉に
・昼・深夜二回、各参加者に順次
・昼・深夜二回、気が向いたら
・気が向いた時に何回か(定時放送ではない、必要や状況により放送時間・回数が変動)


誰に?
・マスターにのみ通達
 └その時点で生存しているマスターに通達。サーヴァントには通達されない
   マスターの利用価値の向上。単独行動の(魔力以外での)リスクの明確化。マスターが聖杯戦争を理解してない組が不利になる?

・マスター・サーヴァント両者に通達
 └その時点で生存している全参加者に通達。参加者内での情報認識の差をなくすことができる
   組内での情報共有場面を省略できる。全参加者が同じ情報を得られるため討伐礼やらなんやらに関係?

・マスターにいくつかの建物に情報を掲示したことを通達
 └直接伝えるのではなく都市内の主要な建築物に現状を書いた紙を掲示
   行動場所が選択肢化されやすくなり参加者の交流から話が転がりやすくなる?籠城キャスターのマスターを動かせる、かも

・通達に対して「耳を傾けている者」にだけ通達
 └元祖方舟のオマージュ。その時点で「聖杯破壊を目論む者」「監視者側を貶めようとしている者」「心を閉ざしている者」には伝わらない
   一部参加者が現状を把握できないことで情報を利用した交渉他、動きに変化が出るかも



誰が?
・ルーラーちゃん
・カレンさん


何を?
・残り人数
・討伐礼
・ルーラー側が不利になる行動をしている参加者への忠告
・ありがたいおことば


どうやって?
・念話
・紙媒体
・近くの情報機器から垂れ流し
・鏡とか水面とかにルーラーちゃんが映って直接伝える
・その他(道路にぶちまけた香炉の砂が偶然通達の内容になる、テレビのチャンネルが次々に切り替わって文章になる他)


651サイバーゴースト名無しさん:2014/08/28(木) 14:09:13 ID:1H/Xz5RUO
大体のキャスターは遠隔地の情報を取得する手段持ってるし、どこかに掲示してもマスターは見に来ないんじゃないかな。

652サイバーゴースト名無しさん:2014/08/29(金) 03:09:09 ID:2rlcMRzs0
俺も放送の内容(放送の仕方とか)もひっくるめてのコンペがいいと思う。
コンペ形式ならそれでいいと思ったのが選ばれるだろうし、まずいと思ったら自分で書くし。
下手にガチガチで固めて議論するのも勢い失うしね。

653 ◆A23CJmo9LE:2014/08/30(土) 17:19:03 ID:MvW39lj60
とりあえずコンペに意見が流れてるんでしょうか?
草案は作ったんでルーラー組投下されたら調節して投下しようと思ってるんですが、予約入れてからの方がいいんでしょうか?
それともどこかに即投下?

654サイバーゴースト名無しさん:2014/08/30(土) 17:24:40 ID:juUZ1BB6O
今予約されてるルーラーが投下されて、放送に行けそうだったら、24時間以上経った次の午前0時から予約の早い者勝ちでいいんじゃないか?

655サイバーゴースト名無しさん:2014/08/31(日) 07:43:18 ID:ZI8emFY.0
予約コンペとなると24時間以上経った次の午前0時から予約解禁でその中空選ばれるってことか
土曜日中に投下されたし、今夜の0:00からかな
コンペなら予約できる期限は決めないとだけど。

656 ◆OSPfO9RMfA:2014/08/31(日) 21:46:37 ID:.aYW1mHk0
叩き台です。

・予約方法
 予約スレに【放送】タグを付けて予約すること。

・予約期限
 2014/09/01 00:00:00〜2014/09/07 23:59:59

・SS投下期限
 2014/09/08 23:59:59
 ※この期限までに投稿意思表示をすればギリギリセーフとする。
  ただし、既に投票は開始されていることは留意すること。

・SS投票期間 投票スレにて
 2014/09/09 00:00:00〜22:59:59

・放送以外予約解禁
 2014/09/10 00:00:00〜

放送以外のSSを書きたい人も多いでしょうし、少し駆け足気味ですが、如何でしょうか?

657 ◆holyBRftF6:2014/08/31(日) 23:53:20 ID:6v75O5Cw0
少なくとも放送の予約開始については異論が無さそうなので日付が変わった後に本スレで通知を行ってきます。

658 ◆A23CJmo9LE:2014/09/01(月) 00:00:06 ID:3PMjMCuc0
カレン・オルテンシア&ルーラー【放送】予約します

659サイバーゴースト名無しさん:2014/09/01(月) 00:01:49 ID:GYjADWlQ0
「イヤー!」
掛け声と同時に放たれた無数のスリケンが突き刺さり、突き刺さった場所から発生したカトン・ジツが真紅のオブジェを作り上げる!
あわれ>>658は爆発四散!

660 ◆A23CJmo9LE:2014/09/01(月) 00:02:59 ID:3PMjMCuc0
ごめんなさい、書き込むとこ間違えました…
通知が済み次第、本スレに投下したいと思います

661サイバーゴースト名無しさん:2014/09/07(日) 22:42:25 ID:Qk39ZKrM0
そういえば今回の放送案の投票、同着となった場合はどうしましょうか?
登場話の決戦投票の時と同じく先着順にしますか?

662 ◆OSPfO9RMfA:2014/09/08(月) 00:08:34 ID:9LWBThWo0
それも決めてませんでしたね…決定稿の関係で表では◆OSPfO9RMfAと◆A23CJmo9LEの順番をずらしましたが、それも含めてどうしましょう?
また、投票スレのテンプレはこんな感じで良いでしょうか?





・投票は一人1票
・投票時のテンプレ→【いろは歌】
(例:【を】)
・投票時はテンプレ厳守。テンプレから外れてる場合は無効票。
・投票期間
 2014/09/09 00:00:00〜22:59:59
 23:00:00〜23:59:59で集計・確定。

【い】
タイトル:裁定する者、裁定しなければならない者
書き手:◆OSPfO9RMfA
本スレ:>>933-937

【ろ】
タイトル:第一回定時通達=二人の少女の警告と忠告〜
書き手:◆A23CJmo9LE
本スレ:>>940-942

【は】
タイトル:聖杯観測
書き手:◆y0PHxpnZqw
本スレ:>>945

【に】
タイトル:第一回定時通達
書き手:◆IbPU6nWySo
本スレ:>>948

【ほ】
タイトル:第一回定時通達
書き手:◆5fHSvmGkKQ
本スレ:>>952-956

663サイバーゴースト名無しさん:2014/09/08(月) 00:18:00 ID:HiUJaZEM0
分かりにくい
普通にトリでいいじゃん

664サイバーゴースト名無しさん:2014/09/08(月) 00:29:12 ID:6OCv2mQ60
テンプレ用意後に駆け込みで投下が来たときのためにも、OP案投票の時と同じく作者トリップで良いかもしれませんね(例:【◆Ee.E0P6Y2U】といった感じで)
あと再投票の手間を考えると、個人的には先着順(その票に達したのが早い方=最後の票の時間が早い方)で良いのではと思います。

665 ◆OSPfO9RMfA:2014/09/08(月) 00:48:30 ID:9LWBThWo0
修正しました。
これで如何でしょうか。



・投票は一人1票
・投票時のテンプレ→【書き手】
(例:【◆ABCDEFGH】)
・投票時はテンプレ厳守。テンプレから外れてる場合は無効票。
・投票期間
 2014/09/09 00:00:00〜22:59:59
 23:00:00〜23:59:59で集計・確定。
・同着の場合、その票に達したのが早い方を優先。

【◆OSPfO9RMfA】
タイトル:裁定する者、裁定しなければならない者
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14759/1406730151/933-937

【◆A23CJmo9LE】
タイトル:第一回定時通達=二人の少女の警告と忠告〜
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14759/1406730151/940-942

【◆y0PHxpnZqw】
タイトル:聖杯観測
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14759/1406730151/945

【◆IbPU6nWySo】
タイトル:第一回定時通達
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14759/1406730151/948

【◆5fHSvmGkKQ】
タイトル:第一回定時通達
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14759/1406730151/952-956

666サイバーゴースト名無しさん:2014/09/08(月) 01:40:50 ID:Ekuzghzw0
乙です。
それで良いかと。

667 ◆OSPfO9RMfA:2014/09/11(木) 23:06:02 ID:gyeFjWmo0
本スレで話題に上ったので、検索施設について一点。


ゲームルールに

・取り戻す記憶には聖杯戦争のルール等も含まれます。

とありますが、具体的に聖杯戦争のルールがどういうルールかが書いていないので、会場ルールから

・検索施設はMAP内に三か所、情報の絞り込みができればパラメータとスキル、生前の伝承が分かる(宝具は分からない)

も聖杯戦争のルールに含まれると解釈しました。
その為、拙作『衛宮とエミヤ』や『『憎悪の魔王』/『敗者の王』』、『対話(物理)』にて、主従が検索施設を当然知っているものとして描きました。



なお、「会場ルール」は「聖杯戦争のルール」に含まれないとすると、参加者は

・一日一回昼12時にルーラーから各マスターへ残人数を告知する。

のルールを知らないことに(これも会場ルールにしか記載無し)。

668 ◆OSPfO9RMfA:2014/09/11(木) 23:12:09 ID:gyeFjWmo0
マップに関して一点。

『新都』『深山町』なる単語がどこを示すのか、文脈を介さないと分からなかったりします。
誰か、フォロー願えますでしょうか。
wikiなど、残る場所に印していただければ幸いです(マップのページや、用語集など)。
お手数でしたら、ここに書いていただければ、私が書きに行きます。

669 ◆A23CJmo9LE:2014/09/12(金) 11:41:16 ID:HNMg/CuE0
川を挟んで東が新都、西が深山町だったと思います

670 ◆OSPfO9RMfA:2014/09/12(金) 18:00:50 ID:02vhTTRA0
マップの件、対応ありがとうございます。

671サイバーゴースト名無しさん:2014/09/13(土) 03:17:05 ID:wRO1KK4g0
新スレ用のテンプレ案、こんな感じでいかがでしょうか?
いじったのは主に下記です。ほか何か追記、訂正したほうが良いところありますでしょうか?

・【ゲームルール】のところを改行
 最後(監督役の項目のところ)に「冬木の街の日常を著しく脅かす」を追加
・【書き手ルール】の順序入れ替え
・一日一回昼12時にルーラーから各マスターへ残人数を告知する。→各マスター、サーヴァントへ残人数を〜
・検索施設の場所(月海原学園、図書館、病院)追記
・登場話関連のルールの削除

672テンプレ案 1:2014/09/13(土) 03:17:39 ID:wRO1KK4g0

ここは様々な作品のキャラクターをマスター及びサーヴァントとして聖杯戦争に参加させるリレー小説企画です。
キャラの死亡、流血等人によっては嫌悪を抱かれる内容を含みます。閲覧の際はご注意ください。

まとめwiki
ttp://www63.atwiki.jp/2jiseihaisennsou2nd/

したらば
ttp://jbbs.shitaraba.net/otaku/16771/

前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14759/1406730151/


【参加者名簿】

No.01:言峰綺礼@Fate/zero&セイバー:オルステッド@LIVE A LIVE
No.02:真玉橋孝一@健全ロボ ダイミダラー&セイバー:神裂火織@とある魔術の禁書目録
No.03:聖白蓮@東方Project&セイバー:勇者ロト@DRAGON QUESTⅢ〜そして伝説へ〜
No.04:シャア・アズナブル@機動戦士ガンダム 逆襲のシャア&アーチャー:雷@艦これ〜艦隊これくしょん
No.05:東風谷早苗@東方Project&アーチャー:アシタカ@もののけ姫
No.06:シオン・エルトナム・アトラシア@MELTY BLOOD&アーチャー:ジョセフ・ジョースター@ジョジョの奇妙な冒険
No.07:ジョンス・リー@エアマスター&アーチャー:アーカード@HELLSING
No.08:衛宮切嗣@Fate/zero&アーチャー:エミヤシロウ@Fate/stay night
No.09:アレクサンド・アンデルセン@HELLSING&ランサー:ヴラド三世@Fate/apocrypha
No.10:岸波白野@Fate/extra CCC&ランサー:エリザベート・バートリー@Fate/extra CCC
No.11:遠坂凛@Fate/zero&ランサー:クー・フーリン@Fate/stay night
No.12:ミカサ・アッカーマン@進撃の巨人&ランサー:セルベリア・ブレス@戦場のヴァルキュリア
No.13:寒河江春紀@悪魔のリドル&ランサー:佐倉杏子@魔法少女まどか☆マギカ
No.14:ホシノ・ルリ@劇場版 機動戦艦ナデシコ-The prince of darkness-&ライダー:キリコ・キュービィー@装甲騎兵ボトムズ
No.15:本多・正純@境界線上のホライゾン&ライダー:少佐@HELLSING
No.16:狭間偉出夫@真・女神転生if...&ライダー:鏡子@戦闘破壊学園ダンゲロス
No.17:暁美ほむら@魔法少女まどか☆マギカ&キャスター:暁美ほむら(叛逆の物語)@漫画版魔法少女まどか☆マギカ-叛逆の物語-
No.18:間桐桜@Fate/stay night&キャスター:シアン・シンジョーネ@パワプロクンポケット12
No.19:ケイネス・エルメロイ・アーチボルト@Fate/zero&キャスター:ヴォルデモート@ハリーポッターシリーズ
No.20:足立透@ペルソナ4&キャスター:大魔王バーン@ダイの大冒険
No.21:野原しんのすけ@クレヨンしんちゃん&アサシン:ニンジャスレイヤー@ニンジャスレイヤー
No.22:宮内れんげ@のんのんびより&アサシン:ベルク・カッツェ@ガッチャマンクラウズ
No.23:ジナコ・カリギリ@Fate/extra CCC&アサシン:ゴルゴ13@ゴルゴ13
No.24:電人HAL@魔人探偵脳噛ネウロ&アサシン:甲賀弦之介@バジリスク〜甲賀忍法帖〜
No.25:武智乙哉@悪魔のリドル&アサシン:吉良吉影@ジョジョの奇妙な冒険
No.26:美遊・エーデルフェルト@Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ&バーサーカー:黒崎一護@BLEACH
No.27:ウェイバー・ベルベット@Fate/zero&バーサーカー:デッドプール@X-MEN
No.28:テンカワ・アキト@劇場版 機動戦艦ナデシコ-The prince of darkness-&バーサーカー:ガッツ@ベルセルク

673テンプレ案 2:2014/09/13(土) 03:18:03 ID:wRO1KK4g0

【ゲームルール】

舞台はムーンセル・オートマトン@Fate/EXTRAに寄り添う『方舟』内部に再現された空間です。
方舟はムーンセルを外部演算装置とすることで稼働しているため、基本的なルールは月の聖杯戦争に準じます。

『方舟』が外部においてどういう風に観測されたかは世界ごとに変ります。
ある世界では聖遺物として観測・解釈されていますし、ある世界ではムーンセルの子機のような扱いです。
内部がある種仮想空間になっていることは共通しています。

参加者は自発的に参加する場合もあれば、勝手に呼ばれる場合もあります。
方舟の遺物『ゴフェルの木片』を入手していることが条件ですが、入手の方法、またその他の条件は問いません。
キャラクターの所持品が実は木片が加工されたものだったとして設定しても構いません。書き手の想像力の可能性に委ねます。
またある世界では木片はデジタルデータで、しかも名前が違っているかもしれません。
その為、何が『ゴフェルの木片』であったかを登場話で明示する必要はないでしょう。

ある解釈では舞台は方舟ですが、マスターとサーヴァントが男女のつがいとなる組み合わせである必要はありません。
性別を問わず、生き残りが二人になった時点で聖杯戦争は終了します。

マスターの所持品や武器・礼装の持ち込みは可能です。

全てのマスターは最初記憶を封印されており、その違和感に気付き記憶を取り戻すまでが予選になります。(Fate/EXTRA準拠)
記憶を取り戻すと同時に令呪を入手、サーヴァントの契約に移ります。
取り戻す記憶には聖杯戦争のルール等も含まれます。
 
用意された土地は様々な作品世界の混成です。少なくとも型月世界観の土地(久遠寺邸@魔法使いの夜 等)は含まれています。
またNPC(モブキャラ)が存在しており日常生活を送っています。
具体的には、現代の市街を中心として参加マスターの原作の土地が混ざり合った状態となります。

令呪に関して、三画全て失ったとしてもサーヴァントとの契約が維持できる場合は消去されることもありません。
逆にサーヴァントとの契約を失った時点で消去がはじまります。

監督役のルーラーは原作通り各サーヴァントへ命令可能な令呪を持っており、二回ずつ使用することができます。
基本的に彼らは中立ですが「無差別に一般NPCを大量に襲う」「ルーラー自身を狙う」「冬木の街の日常を著しく脅かす」等を行った主従にはペナルティを課します。

674テンプレ案 3:2014/09/13(土) 03:18:32 ID:wRO1KK4g0
【書き手ルール】

≪予約ルール≫
予約についてはしたらばの予約スレにて行う。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16771/1406639857/

●予約期限は一週間です。ただし五話以上書いている方は予約期限を三日間延長できます。

●予約ができるようになるタイミングは以下の通りです。
・投下完了宣言から24時間後以降の翌日0時に予約解禁
(7/27 03:00に投下完了→24時間後の7/28 03:00の翌0時→7/29 0:00予約解禁)

・予約破棄宣言後の再予約は24時間後以降の翌日0時に予約解禁
(7/27 20:00に予約破棄→24時間後の7/28 20:00の翌0時→7/29 0:00に予約解禁)

・予約破棄宣言の無い予約期限切れの場合、24時間後以降の翌日0時に予約解禁
(7/27 23:00に予約→1週間後の8/3 23:00に締切時間、連絡なし→24時間後の8/4 23:00の翌0時→8/5 0:00に予約解禁)


≪会場ルール≫
・所持金はNPC時代の金銭引き継ぎ、通貨単位はpt、価値は日本円と同等。
 一話目書き手が状態表におおまかな感じで書く(いっぱい、とか極貧など)

・一日一回昼12時にルーラーから各マスター、サーヴァントへ残人数を告知する。

・検索施設はMAP内に三か所(月海原学園、図書館、病院)
 情報の絞り込みができればパラメータとスキル、生前の伝承が分かる(宝具は分からない)


≪時間について≫
時間の区切りは4時間単位。

■時間表記
未明(0〜4)
早朝(4〜8)
午前(8〜12)
午後(12〜16)
夕方(16〜20)
夜 (20〜24)


≪状態票テンプレ≫

【X-0/場所名/○日目 時間帯】

【名前@出典】
[状態]
[令呪]残り◯画
[装備]
[道具]
[所持金]
[思考・状況]
基本行動方針:
1.
2.
[備考]

【クラス(真名)@出典】
[状態]
[装備]
[道具]
[所持金]
[思考・状況]
基本行動方針:
1.
2.
[備考]

675 ◆OSPfO9RMfA:2014/09/13(土) 03:32:24 ID:HazKeuJA0
1.この文言を、まとめwikiと同じ下記文言にしたほうがいいと思います。


キャラの死亡、流血等人によっては嫌悪を抱かれる内容を含みます。閲覧の際はご注意ください。



本編には殺人、流血、暴力、性的表現といった過激な描写や鬱展開が含まれています。閲覧の際は十分にご注意ください。


2.あとは時間表記を夜を夜間に変更、ぐらいでしょうか。全部二文字の方が見栄えいいですよね。

676 ◆holyBRftF6:2014/09/13(土) 08:54:38 ID:ubg9fHBg0
問題ないようでしたら>>672-674 + >>675で今日の夜から日付が変わる辺りに立てます。
それまでに投下などで次スレが必要な場合はその時いる人で立てて下さい。

677サイバーゴースト名無しさん:2014/09/13(土) 19:32:15 ID:wRO1KK4g0
ありがとうございます。
ではよろしくお願いします。

678サイバーゴースト名無しさん:2014/09/13(土) 19:59:31 ID:IKovS25A0
あとどうせなら検索施設で鱒鯖の人数わかることも書いてもいいかもしれない

679 ◆holyBRftF6:2014/09/20(土) 09:20:19 ID:WBOb.G6Q0
wikiにおいて「信じる」の誤字修正などを行いました。
内容の変化はありません。

680 ◆A23CJmo9LE:2014/09/20(土) 13:46:47 ID:s/Q32dNM0
本スレを埋めるのもあれなので、こちらで書かせていただきます。

・キンクリについて
「本編でポルナレフとの接触が明言されておらず、実際に知っているかどうか不明」
「老齢でキンクリのスタンド能力はうろ覚え=吉良のことを明確に覚えていない可能性も覚えている可能性もあり、展開に僅かだが幅が出来る」
「ジョセフの記憶力という点では上記の意味があるが、考察としては外れでありあまり意味がない」

以上の点からこのままいきたいと思っています。

・使い魔について
原作において切嗣がアインツベルン城から教会へ使い魔を送り、メディアが柳同寺から新都の情報を把握している描写があります。ともに冬木のほぼ端から端です。
縮尺が分からないので断言はできませんが、切嗣にできてヴォルデモートにできないとは考えにくいしょう。
シアンの蟲はあくまで本人の一部であるため近くにしかいられないという物であり、独立した使い魔とは成り立ちが異なるでしょうし。
悪魔の目玉や蛇のように独立した存在なら離れても問題ない、と解釈しています。
謀略特化で、正面戦闘最弱のクラス、キャスターならそのくらいできるのでは。
ただしヴォルデモートに並行思考、高速思考のスキルがないため、すべての情報を完璧には把握できない可能性もあるんじゃないでしょうか。

こちらは修正要求がある程度来たなら、射程距離でもつけようかとは思います。
もっともこれまでの状態表で図書館にも使い魔放ったことになっているので、「感覚共有できないけど置いといて、あとで回収して報告聞こう」みたいな感じにすると思います。

・学園閉鎖について
三ヶ所の検索施設がMAP上にいい感じにばらけてるので、広い町のどこにいても利用しやすいように配置されたものと思ってました…
確かに学生および教師への気遣いというのも確かにありえますね。
ヴォルデモートが締め出しに動くのはほぼ確定として…


本来なら開放されている、初めから関係者以外立ち入り禁止のどちらが自然、または今後の展開上やりやすいでしょうか?
これは◆OSPfO9RMfA氏も含む多くの方の意見を求めたいです
現状では私が本来開放されてた派、◆OSPfO9RMfA氏が初めから立ち入り禁止派でしょうか

681 ◆OSPfO9RMfA:2014/09/20(土) 16:06:11 ID:3XG2gvlQ0
・キンクリについて
把握しました。

・使い魔について
把握しました。
「感覚共有できず、即座に情報を収集できない」のであれば、個人的によいと思います(遠距離でも感覚共有できると思っていました)。

ところで、感覚を共有できないと言うことは、使い魔が命令に対し独自判断をすると言う認識ですが、
「図書館の内部に入り、検索装置の前に行き、見張る」と言うのは使い魔の知能的に可能なのでしょうか?
形通り蛇にある程度付与した知能程度しか無いとすれば、
「図書館に行き(できそう)、内部に入り(できるのか?)、検索装置の場所を調べ(できるのか?)、その前に行き(できそう)、見張る(できそう)」と、難しそうなイメージです。
ニンジャに殺された鬼面道師ぐらいの知能はあると言う感じでしょうか?

・学園閉鎖について
少し頭を冷やしました。

『放課後施設を開放する』と言うのと『次の話でヴォルデが放課後施設を使えなくしようとしてる(〈服従の呪文〉がある以上、ほぼ確定)』と言うのが、一つの話に纏まっていることに、手酌感を感じたのが根底でした。
同じ話で開放と封鎖を語られているのに、公平性を言われても違和感を感じました。
かと言って、私が次話を予約し、ヴォルデの要請を突っぱねるのも、間違ってる気がしました。

そして、『元々学園は部外者禁止の方が自然ではないだろうか』『他の参加者が堂々と学園に入らないところを見ると、他の書き手も元々学園は部外者禁止だと思っていたのではないか』と思い、進言しました。
勿論、私一人だけの考えの可能性もあります。

逆に、『月海原学園の図書館は、学園付属の別敷地内の別管理化であり、常に部外者にも開放している』とするのも有りかと思いました。

私としては、『元々学園は部外者禁止(ルーラーが強制的に排除するような、聖杯戦争としての禁止ではない)』に一票です。

682 ◆A23CJmo9LE:2014/09/20(土) 22:15:06 ID:SF9YELNI0
とりあえず使い魔について感覚共有について射程距離があるものとして修正入れたいと思います。
蛇の知能は使い魔として普通の蛇よりは頭もまわるでしょうが所詮蛇、といった感じで。
実際図書館での監視がうまくいくかはリレーに委ねたいと思ってるのですが、設定した方がいいでしょうか?


学園封鎖は同話中でやっているのはどうかと自分でも薄々思っていました。
ただ初めから部外者立ち入り禁止は学園関係者有利すぎないだろうか、そんな設定していいんだろうかと…

他に意見なければ>>681で仰られているように『元々学園は部外者禁止(ルーラーが強制的に排除するような、聖杯戦争としての禁止ではない)』としたいと思いますが

683 ◆5fHSvmGkKQ:2014/10/07(火) 04:19:47 ID:nnUbUZAg0
『第一回定時通達』を書いた者です。
今更ですが、登場話で一護が倒したサーヴァントなどのことを忘れて「脱落者はいない」と書いてしまっていたため訂正いたしました。
またついでにほかの部分も一部補足、修正をいたしました。
投下してからかなり時間が経ってからの変更となってしまい、誠に申し訳ございません。

684 ◆holyBRftF6:2014/10/12(日) 20:09:18 ID:U5WM1eEU0
◆Ee.E0P6Y2U氏作『同じことか』について指摘点があるようです。
詳細は要望・連絡スレを御覧下さい。

685 ◆Ee.E0P6Y2U:2014/10/12(日) 20:55:03 ID:AnEm96TI0
確認しました。
修正に関しては問題ないです。お願いします。修正を投げる形になってしまってすいません。

686 ◆OSPfO9RMfA:2014/10/12(日) 21:06:15 ID:PnQ2HZ5.0
wikiの方、修正しました。

687 ◆OSPfO9RMfA:2014/11/06(木) 02:56:05 ID:o0eotalc0
そして夜が来る の気になった点を指摘します。

>  そのたどたどしい指付きで押される番号を記憶した。

携帯端末機、普通の電話からも掛けることができたのか。
てっきりトランシーバーみたいに、特定の物からしかかけられない物かと思ってました。


> 『飛翔呪文』。キャスターほどの使い手ともなれば、一瞬で間合いを突き放すことが出来る。
>  だから、ダイやその仲間がバーンが使っているところを見たことのある呪文しか使えない。

バーン様、トベルーラ使ったことありましたっけ?
あと、瞬時に移動するのであれば、ルーラの方が適切だと思います(こちらも原作で使ってないような気がしますが)。

加えてゲイボルグですが、『技名は叫んだけど、技は発動していない』状態でいいのでしょうか?


>『余の陣地……大魔王宮殿には一つの逸話がある。それは膨大な魔力によって侵入も撤退も許さぬ、というものだ』
>『今はまだ不完全な城だが……魔力炉で生産されている魔力の大部分を障壁用として用いれば、その逸話が再現できる。
 念話が通じない、というのは……そのせいかもしれぬな』

原作でメルルの声が届いてたので、たぶん、勘違いか挑発だと思います。
状態表にも念話の阻害は書いてないので、実際には念話の阻害能力は無いとは思います。
が、そうなると、次の点が気になります。


> あん時令呪使えてたら助けられてたのにねぇwwwwww令呪の発動ミィが消したったぁああああああwwwwwwwwついでに凛たんの必死の念話も消したったああああああああwwwwwwwwいい顔してたっすねぇwww槍の兄貴wwwwwwww」

令呪と念話の阻害、クー・フーリンの凜への魔力パス誤認、足立に化けたマネマネの死体(すぐに魔力と化して霧散しそう)を確認しないミスなどは、『幸災楽禍の果てを望む力』によるものでしょうか?

念話と令呪、同時に阻害してますが、それだと『同一戦闘中一回のみ発動されたスキル1つをジャミング』の効果を超えていると思います。
また、令呪の阻害は効果を逸脱している気はします。
ですが、代替案が思いつきません。
カッツェの状態が魔力消費(極大)ですし、魔力をいっぱいつぎ込めば令呪も阻害できる、という感じに落ち着くでしょうか?


>             『強制転移呪文』

他の方も指摘してますが、バーン様が作ったただのモンスターが放ったバシルーラが、対魔力Aのエリザに効くとは思えません。
逆に、白野になら効きそうです。
ただ、無理に離ればなれにさせなくても、と言う気はします。


>[状態]:角一本欠損(魔力回復で復元可能)、満身創痍、魔力消費(大)
> ただし、クー・フーリンのゲイボルグで魔力炉が傷ついたため出力は落ちています。

魔力枯渇気味の兄貴と違い、万全の状態の、対魔力Aのエリザがちょっとボロボロすぎやしないかなとは思います。
また、状態表の魔力炉には、兄貴の攻撃による損傷しか書かれてないので、この戦闘で使用した消費も書いて置いた方が良いと思います。


長々となりましたが、以上です。

688 ◆ysja5Nyqn6:2014/11/06(木) 17:36:29 ID:0HFa9uKw0
では、『そして夜が来る』の気になった点を指摘させていただきます。

まず一つ目に呪紋と対魔力関連ですが、
対魔力の効果は一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減するというもので、その威力や術者の魔力値とは関係なく、またどれだけ魔力が籠められていようと魔術のランクが一定に届かなければ無効化されます。
そしてエリザベートの対魔力は原作のセイバーと同じAランクです(事実上、現代の魔術師では、魔術で傷をつけることは出来ないとされる。セイバーの場合、家の一、二軒を跡形もなく消し飛ばすほどの凜の魔術や、神代の魔術師である原作のキャスターの魔術も無効化できる)。
そのため、エリザベートが初歩の呪紋であるメラや中級のイオラでダメージを受けたのが気になりました。原作のポップも、魔法力が高いとはいえ、バーン様のメラを受けて焦げただけでしたし。
それにもし仮に世界観の違いや、膨大な魔力で一時的にランクを向上させたと解釈するのであれば、初級呪紋でも突破できる以上、カイザーフェニックスの対魔力ダウン効果は実質無意味なものとなってしまいます。
あと他の方が言われているように、使い魔のメガンテが無効化で来てバシルーラが無効化できなかったこともありますし。

二つ目に無数のメラに対する『鮮血魔嬢』の使用ですが、
ただメラの誘爆を狙うのであれば、『竜鳴雷声』で十分と思われます。
それにあの状況で広い射程距離とBREAK効果のある『鮮血魔嬢』を使用したのであれば、バーン様にもダメージが及びそうな気がします。

三つ目に悪魔の目玉の割り込みによるゲイ・ボルクのミスですが、
クー・フーリンたちが戦っていたのはキャスターの陣地の中です。なので当然罠や使い魔などへの警戒をしていたはずです。
そして実際に前話にて、クー・フーリンは微分達を監視する悪魔の目玉の存在に感づいていました。
なのでバーンパレス内の悪魔の目玉に気付かなかった、ということはまずないはずです。
またクー・フーリンほどの実力者ならば、自身に接近する存在に気付くはずです。原作中でも真アサシンの存在に、気配遮断のランクが下がる攻撃前に感づいていましたし。
仮にバーン様に集中していて接近に気が付かなかったとしても、張り付かれ視界を遮られた時点で宝具の発動を中止し、対処することが出来ると思います。でなければ悪魔の目玉の気配遮断能力がアサシン以上という事になってしまい、前話と矛盾してしまいます。
そして作中でもあるように、ゲイ・ボルクは因果を逆転させる呪いの魔槍です。
発動する前ならともかく、正しく発動されたのであれば『対象の心臓を貫いた』という結果が先に発生し、たとえ空間転移で射程外に逃げようともその『結果』に至る過程を埋めるために槍は対象の心臓を必ず貫きます。
そしてこれを回避するには素早さではなく、運命を変えるほどの幸運が必要です。ちなみに高ランクで稀に(よく)外れる程とされており、幸運Bかつ直感Aのセイバーでようやく心臓からややズレた位置に命中して致命傷を免れたレベルです。
作中のような、いきなり割り込んだだけの狙ってもいない対象に標的を変える、という事はありません。

四つ目に白野たちに対する令呪と念話の阻害ですが、
これも他の方が言われているように、カッツェさんの宝具では一度に二つ以上のものは阻害できないはずです。
それに陣地が突破された事に気付いた時点で、クー・フーリンとエリザベートの両方がマスターに念話を試みています。
ステータス表の方でも『同一戦闘中一回のみ発動されたスキル1つをジャミング、レンジ内のマスター・サーヴァント1組への放送ジャックなど』とあるように、二組以上に対する妨害はできないはずです。

689 ◆ysja5Nyqn6:2014/11/06(木) 17:37:39 ID:0HFa9uKw0
続き。

五つ目にルーラーがカッツェの尾行に気付かなかったことと、凜達の二度目の電話の対応ですが、
ルーラーは半径十キロ圏内に及ぶ強力な気配察知能力を持っており、A+ランクの気配遮断を持つアサシンであっても大まかな位置を、襲撃可能な距離であれば精確な位置を把握できます。
そのためカッツェさんが手元を確認できたり声が届く様な近くに潜んでいれば、まず間違いなく気付くはずです。
加えて真名看破のスキルにより、ルーラーはカッツェさんの真名、能力、宝具の詳細を把握できているはずです。
カッツェさんの正体や性格、能力を知り、かつ近くにいる事がわかっていながら、カッツェさんに情報を与えるようなマネを公平であるべきルーラーがするでしょうか。
さらに作中の描写では『ルーラーの声』として書き換えたとあり、ルーラー側の端末の番号は把握できていないと読み取れます。
現状、端末に連絡してくる相手は二人くらいしかいないとはいえ、凜達は電話をかけてきた対象の電話番号が違う事に気が付かなかったのでしょうか(携帯基準で考えれば、かけてきた相手の情報または電話番号が表示されるはず)。

六つ目に、
凛が危険という状況で、白野がカッツェがいなくなった時点で念話や令呪の使用を試さなかったこと
令呪で呼ばれたクー・フーリンが凛とのパスの確認や、足立に化けたマネマネの死体を確認しなかったこと
の二つです。
これは ◆OSPfO9RMfA氏が言われているように、カッツェさんの宝具の効果によるものでしょうか。
特に後者に関しては、非常に気になります。
一部の例外を除き、サーヴァントはマスターが危機的な状況に陥った場合、その場所を正確に察知することが出来ます。
実際原作でも、士郎の危機を察知したセイバーが、行ったことのないはずの教会の地下に迷いなく直行しています。
そして今回の場合、無事な凛(のふりをしたカッツェさん)が目の前にいながら、(本物の)凜が危機に陥っているという状況になり、クー・フーリンが察知しているであろう状況と矛盾します。
またこの危機察知は念話とは異なるため、凛の念話とマスターの危機察知の二つを妨害していたのであれば、四つ目の指摘にも引っ掛かります。
◆OSPfO9RMfA氏が指摘したようにバーンパレスに念話阻害効果がないのであれば、話の構成的に、凜死亡の瞬間まで、その場にいないにもかかわらず白野とエリザベートの念話を妨害していた事にもなりますし。

七つ目にルーラーの啓示スキルによる脱落者の察知ですが、
ルーラーはもともと、啓示スキルとは関係なしに脱落したサーヴァントを察知できます。
わざわざ啓示によって察知させる必要はないかと。マスターはカレンの管轄ですし。

八つ目にゲイ・ボルクによる回復疎外の呪いと、バーン様の使用呪紋の制限ですが、
クー・フーリンが死亡し槍が消滅した時点で、呪いも一緒に消え去っています。
なのでバーン様の使える呪紋を『ダイの大冒険内で使用したもの』に限定する必要はないかと。なんでも使えるのも逆に問題だと思いますけど。


長くなってしまいましたが、気になった点は以上です。

690 ◆tHX1a.clL.:2014/11/06(木) 23:09:22 ID:M1igJ5v60
拙作への指摘、ありがとうございます
また、自身の構成力・文章力が低いためお手を煩わせてしまい申し訳ありません


さて、今回の矛盾点ですが量も多く、内容も(自業自得ですが)こんがらがっているので、議論が長引く恐れがあります
なので今回の話「そして夜が来る」を破棄します
優先すべきはリレーの展開の早さです。だらだら議論してていいことなんてありません


もし修正が終わり、その時点で当該組が展開に矛盾のない状態にあれば予約後即避難所スレに投下
矛盾がなければ本投下
再び矛盾点の指摘があるようでしたら、以後一日目夕方時点での当該組のリレーに参加する権利を破棄します
もちろん、その時点で当該組のあり方が大きく変わる話が書かれていれば潔くリレー参加を諦めます
なので皆さん明日の0時予約解禁のエリザベート・バートリーちゃんの予約を取って早速思い思いの可愛いエリちゃんを書いて投下してください

あと、修正が終わり即投下できるようになるまでは当該組の予約には一切関わりません、即予約からの予約ループとか絶対しません、絶対です
なので皆さん安心して明日の0時予約解禁のエリザベート・バートリーちゃんの予約を取って早速思い思いの可愛いエリちゃんを書いて投下してください

以上です
なにか質問があればこの下のレスにどうぞ

691 ◆OSPfO9RMfA:2014/11/07(金) 00:14:00 ID:TMG6WjL60
破棄了解しました。

個人的には、令呪の阻害を除いて、微修正で問題ないと思っています。

ゲイボルグについてはギリギリで避けず、余裕を持って距離を取る。
念話の阻害はその場に二人二組居たから一緒くたと解釈する。『同一戦闘中一回のみ発動されたスキル1つをジャミング』を『念話というスキルをジャミング』と解釈する。
バシルーラは白野を飛ばす。もしくは飛ばさない。
魔力パス誤認や死体確認ミスは、兄貴の魔力不足や宝具によるジャミング。またはマネマネが死体がんばって維持した。
エリザはもう少し軽傷にし、魔力炉の消費具合を明記する。
◆ysja5Nyqn6氏の電話については、ルーラーが凜へ電話している最中に瞬間移動で探す。
ダイ大で使ったことのない魔法もバーン様は使える。

上記のような修正で事足りると思います。

ただ、令呪の阻害については、設定から逸脱し、また、令呪の行使も無しにそれを為すのは強力すぎると思います。
ですがここに修正を入れると、話が大きく変わってしまうのは承知です。
逆に言えば、『凜がカッツェと遭遇した際に、クー・フーリンを呼び戻さなかったor呼び戻せなかった』状況であれば、問題ないと思います。
例えば、足立の令呪を用いて、『バーンパレスの結界を、一時的に外部から完全に遮断できるレベルに強固にする』と言うのも一つの手だと思います。
あまり妙案が浮かびませんが、手助けになれば幸いです。

692サイバーゴースト名無しさん:2014/11/07(金) 00:24:11 ID:Wad0MVro0
個人的には、足立(に化けたマネマネ)の死体がマネマネに戻らず魔力に変わるだけなら、ムーンセルによる分解と見分けは付かないと扱ってしまっても構わない気はします。
NPCと比べれば速度に違いはあると言っても、死亡したマスターが消去されるのは変わりませんし。

693 ◆OSPfO9RMfA:2014/11/07(金) 00:54:25 ID:TMG6WjL60
>>692
確かに言われてみればそうですね。
デップーが魔物倒して魔力回復してたので、マスターと魔物では違うとは思ってました。
ですが、返り血を浴びる距離でもないですし、注視しなければ見た目は変わらないですよね。

694 ◆ysja5Nyqn6:2014/11/07(金) 04:22:24 ID:jtVTnQlE0
破棄了解しました。
やたらと指摘しておいてこう言うのもなんですが、修正頑張ってください。

695 ◆y0PHxpnZqw:2014/11/10(月) 15:13:17 ID:wWnMux/k0
本スレで長々となるのは皆様本意ではないと思うのでここに書き込みさせて頂きます。


甲冑硬すぎ。

甲冑のランク以下の黒刀は大抵は弾くと判断していました。
ただそれは鎧の外面というだけで、内面にはダメージが通っています。
なので、ダメージ面ではほぼ同格で痛み分けという感じではあります。
修正が必要という意見が多く集ったら、甲冑に対しての該当の地の文を削除します。

ガッツ強すぎ。一護はこんなに弱くない。

ステータスではほぼ互角ではありますが、
戦闘続行+無窮の武練といった戦闘スキルの差+長期戦ではないということからガッツが有利と考え執筆しました。
さすがに戦闘描写を全部修正するのは私としても、辛い所があります。
この点に関して問題と感じる人が多いならば破棄という形にさせていただきます、どうかご了承お願いします。

対軍宝具をドラゴンころしで凌いだってよくわからない。

霊的存在を斬れる+令呪ブースト+宝具といったことから凌げると感じ、そのように執筆しました。
これに関しては現状、修正案が思い付かないので、何かベストな修正案があったらそれに差し替えたいです。
修正しなくてもいいといった意見が多いならばこのままで通すということにします。

魔力消費について。

これに関しては◆OSP氏と入念に意見を交わし合って決めたいと思います。


最後になりましたが、意見お待ちしております。

696サイバーゴースト名無しさん:2014/11/10(月) 15:40:01 ID:m4dm2YdQ0
甲冑に関してはオルステッドのブライオン(ランクが黒刀と同等)も弾かれてますし、
一護の筋力補正による衝撃で内部ダメージが通ってるなら刃自体は弾いても問題ないと思います。
黒刀自体が切れ味重視の日本刀ですし、どちらにせよ甲冑と相性は悪いんじゃないかなと。

ガッツVS一護に関してもあれでいいと思います。
ほぼ互角のステータスの白兵戦となれば狂化で技術喪失+甲冑との相性が悪い一護が不利になるかなと。
ガッツは更に無窮の武錬、戦闘続行と強力な実戦向けスキルを高いランクで備えてますし。

ドラゴンころしに関しても氏の解釈に同意で。

697 ◆OSPfO9RMfA:2014/11/10(月) 17:57:18 ID:oaIIvYJI0
全般的に問題ないと私は判断します。

甲冑硬すぎ。

「ガッツも衝撃によってダメージを受けているが、戦闘続行スキルと無窮の武練スキル、狂戦士の甲冑の宝具の影響で万全と変わらない戦闘ができる」とまで丁寧に説明すると、些か冗長な感じもするので、悩み所なのはわかります。
「弾かれたとしても衝撃が伝わっているはずだが、怯む素振りを全く見せない」みたいな文がどこかに混じっていれば、なお問題ないと思います。

ガッツ強すぎ。一護はこんなに弱くない。

美遊は前話で2騎と戦闘したばかりで、魔力消費(中)のまま今作でアキトに挑んでいます。
そのことで、美遊は長期戦への不安を駆り立てて、焦ったのだと思います。
双方万全なら、途中でアキトが先にへばって、そこから一護有利に戦況が転がると思います。

対軍宝具をドラゴンころしで凌いだってよくわからない。

ガッツも無傷ではありませんし、ドラゴンころしのみで凌いだと言うよりは、ドラゴンころしで拡散させ、鎧とタフネスで受けきったような描写に見て取れました。

魔力消費について。

魔力消費に関しては、現状で既にアキトは美遊よりも多く消費しているので、後は彼にどれだけ試練を与えるかという判断になります。
魔力消費(大)以上は
・鏡子に殺されかけたクー・フーリン(凜:魔力ほぼ枯渇)
・ヒーリングファイターを使いまくったデップー(ウェイバー:魔力消費大)
・異能生存体使ったキリコ(ルリルリ:魔力消費大)
と、どれも立っているのも困難なぐらいな描写です。
バーサーカーとは言え、魔力を多大に消費するスキルや宝具を使ったわけでもない、通常の戦闘。
一日に一戦闘程度しかしないfate原作と違い、一日に何戦もする可能性があるパロロワです。
そこまで減らして良い物か、また、連戦ができないほど消費させてもいいものか、メタな立場も考えて悩ましいです。

個人的には「魔力消費(中)」のままで良いと思います。

698 ◆y0PHxpnZqw:2014/11/10(月) 21:30:27 ID:4JlWMNbk0
色々と顧みた結果、今回投下した話は破棄します。長期のキャラ拘束申し訳ありませんでした。

699 ◆OSPfO9RMfA:2014/11/10(月) 23:44:36 ID:oaIIvYJI0
破棄了解です。

個人的には微修正で解決できると思っているので、本作を修正して再投下しても問題ないと思ってます。
無理は言えませんが、時間のあるときにご一考していただけると幸いです。

700 ◆holyBRftF6:2014/11/24(月) 14:36:06 ID:0bP6P0dM0
「ゼア・イズ・ア・ライト」の誤字修正や一部文章の改変などを行いました。内容に変更はありません。
また、今更ながら言峰オルステッドの登場話にミスを発見したので修正しました。

701サイバーゴースト名無しさん:2014/11/26(水) 12:14:38 ID:rY0hZpLMO
美遊からバーサーカーへの指示は、無理だと思います。
前話ではそんな暇なく離れてますし、今予約されてる話の流れによっては念話した事を挿入する隙間があるかも分かりません。

702サイバーゴースト名無しさん:2014/11/26(水) 13:55:58 ID:ONqG/gaM0
>【B-4】無きこの地では、《B-4に存在するサーヴァントを殺せ》の令呪による強化が働かない。

《B-4に存在するサーヴァントを殺せ》という令呪で強化されるというのは少しおかしい
これってサーヴァントが宝具を使うのに合わせて魔力を上乗せするような援護じゃなくて、本来ありえないことを命じる思考の強制だし

703サイバーゴースト名無しさん:2014/11/26(水) 17:28:19 ID:DHAUYT3g0
読み返していて気付いたんですけど、『近似値』にてゼーレシュナイダーを使用している以上、霊力関連(霊子や霊圧など)についても知っていると思われます
また作品のすり合わせや、サーヴァントが本質的に霊体であること、二次二次のサーヴァントは方舟による再現であることを考えると、魔力≒霊力となる筈では?
その場合、霊圧の消し方は単純にサーヴァントとしての気配の消し方になると思われますが

704 ◆OSPfO9RMfA:2014/11/26(水) 20:23:13 ID:waorQc6w0
本スレ>>609
>アーチャーは魂を持つ物までは解析できず、そして斬魄刀は持ち主の魂を元に作られています
>なので、斬魄刀であるという種類の判別はともかく、投影まではできないと思うのですが

その通りでした。
斬魄刀・神鎗を使うシーンは、ガラドボルグ(「虹の端から端までの長さに伸び、丘のてっぺんをそぎ落とす力がある」)に差し替えます。
斬魄刀・虹霞を使うシーンは、適当な目くらましにするか、カットします(マヌーサの効果を持つ光の剣を使いたかったのですが、こちらはDQ2でした…)。

>周囲を覆うように展開はできないと明言はされてませんが、やはり盾である以上一方向のみと考えるのが普通かと
>それに無意識で投影したとするのであれば、“無限の剣製”の特性上、やはり通常の2〜3倍の魔力を使う盾よりは剣の方がいいかと
>原作中で凛を閉じ込めた時のような巨大な剣であれば、充分に即席の壁にはなるでしょうし

そちらの方がいいかもしれません。
ほむらが用意した銃器ですが、魔力も大して籠もってないと思われるので、当たっても対魔力:Dで十分弾けそうに思えます。
なので、

巨大な剣を四方に投影する→途中で折れてエミヤに弾丸が当たる→対魔力で弾いて無傷

と行った展開に差し替えようと思います。

本スレ>>610
>実際に目にしたロトの剣はともかく、参戦してもいないキャラの刀を投影するのは反則でしょう。

前話「近似値」でぜーレシュナイダーを投影していますし、逆メタになりますが、登場人物以外の参戦作品の刀なら問題ないと思います。

>目の前の天鎖斬月を投影して、加速すればいいんじゃないでしょうか?

ただ、斬魄刀の投影は無理そうなので、こちらの案は諦めます。

705 ◆OSPfO9RMfA:2014/11/26(水) 20:23:30 ID:waorQc6w0
本スレ>>611,612
>所定の位置まで敵を追い込む、急所を狙わない他戦法の逐次変更、固有結界に入り戸惑う等、バーサーカーに知性があり過ぎます。
>本文中で理性を消失と明記されてる、美遊の指示が何もないにも関わらず、です。
>逆に言うと、美遊からの指示さえあれば諸々の問題はほぼ解消できることでもあります。
>直接登場させずとも、そう指示があったと地の文で書かれていれば予約ルールに抵触することもありません。

バーサーカーは『理性』を消失とあり、『知性』を消失したわけではないと思います。
ただ、どこまでを理性とし、どこまでを知性と判断するかは難しいと思います。
なので、美遊から念話で下記のような指示を入れたいと思います。

――バーサーカー、聞こえる? 【B-4】に行く途中にサーヴァントが居たら、死なない程度痛めつけて【B-4】に運んでから殺しなさい。正直に【B-4】でサーヴァントを探す必要は無いわ。ただ、無理に探す必要はないし、生かして運ぶのが無理だと判断したら、その場で殺しなさい。

ただ、予約中の美遊に抵触する可能性もあるので、美遊も予約しなかった私の落ち度でありますが、問題があれば申し訳ありませんがご一報願います。

>>702
>《B-4に存在するサーヴァントを殺せ》という令呪で強化されるというのは少しおかしい
>これってサーヴァントが宝具を使うのに合わせて魔力を上乗せするような援護じゃなくて、本来ありえないことを命じる思考の強制だし


そうですね。
全編にわたって微強化された描写を入れているので、この部分は修正します。
ただ、元々戦闘を左右するほどの効果では無いので、結果は同じです。

>>703
>また作品のすり合わせや、サーヴァントが本質的に霊体であること、二次二次のサーヴァントは方舟による再現であることを考えると、魔力≒霊力となる筈では?

どうしようかと迷うところです。
『一護が認識して、かつ近距離で実体化している鯖を感知』ぐらいに落ち着けようかと思います。
エミヤは一護がそう言う能力を持つことを知らないし、霊体化する余裕がないので、今作の戦闘中は感知されっぱなしの状況になります。



修正箇所が多く、修正に少々時間が掛かります。ご了承ください。
また、指摘などがあれば、お願いします。

706サイバーゴースト名無しさん:2014/11/26(水) 20:29:17 ID:DHAUYT3g0
対魔力はあくまで魔術に対する作用ですので、
魔力で強化した物質や、単純な魔力の放出などは防げませんよ

707サイバーゴースト名無しさん:2014/11/26(水) 21:24:46 ID:bWyf6FFAO
ただ橋に降りるためだけなら、正式な効果のわからないカラドボルグよりは、ライダー(メドゥーサ)の使う鎖付きの鉄杭でいいんじゃないかな
描写からすると振り子の原理で地面に降りたみたいだし、この鉄杭は妙に抜けにくいらしいし
投影自体も、剣じゃないけど宝具でもないから問題ないだろうし

708サイバーゴースト名無しさん:2014/11/26(水) 21:25:19 ID:Qom1qkpc0
美遊の口調がまるっきり違います。
「?わ」「?なさい」口調はまず使いません。
目上の相手でないかぎり「?して、でいい」が妥当な形です。
もしくは「こういう指示をもらってる」と台詞でなく地の文で表すのもいいでしょう。

709サイバーゴースト名無しさん:2014/11/26(水) 22:48:47 ID:sLP/A68g0
>バーサーカーは『理性』を消失とあり、『知性』を消失したわけではないと思います。

理性と知性が違うなんて言い出したらきりがありません
たとえガッツや一護が命令なしに敵前逃亡をしても「これは理性を失ったが知性によって判断し行動したものだ」といえばなんとでもなってしまいます

追い込み漁や戦法変更については「B-4で殺すという命令達成のため」でいいと思いますが戸惑うシーンなどは改変をしたほうがいいかと
そもそも恐れや戸惑いみたいな戦闘の邪魔になる感情は理性の最たるものでバーサーカーからまず真っ先に取っ払われてるでしょうし

それと美遊に関してははっきりとした台詞ではなく限りなくぼかして書いたほうが問題は起きにくいと思います
今氏が書いている文章では美遊はアキト戦のあとで冷静さを取り戻し、状況を打破出来る的確な指示を出したとしか受け取れません
たったひとつの台詞ですがそこまで限定されてしまうと現予約と確実に抵触してしまうと思います

美遊についての描写は出来る限り伏せ、地の文で「令呪を下したあとで美遊がB-4に誘い込む方法を思いついて指示を出した」とか「令呪執行の際にバーサーカーが美遊の無意識の願いを汲んだ」とか書いた後で作戦の本丸を美遊に一切触れず明かしたほうが差し障りはないかと


長文申し訳ありません

710 ◆OSPfO9RMfA:2014/11/27(木) 03:39:46 ID:XYR/rc320
未熟な小生に力添えいただき、ありがとうございます。

>>706
>対魔力はあくまで魔術に対する作用ですので、
>魔力で強化した物質や、単純な魔力の放出などは防げませんよ

申し訳ありません。
「弾丸に魔力を付与して、その魔力を当てる」みたいな考えをしていました。
素直に剣で防ぎきることにします。

>>707
>ただ橋に降りるためだけなら、正式な効果のわからないカラドボルグよりは、ライダー(メドゥーサ)の使う鎖付きの鉄杭でいいんじゃないかな

鎖付き短剣みたいですね。宝具でも無いみたいですし、問題なさそうなので使わせていただきます。
鎖がま(DQ3)も考えましたが、地面に刺さりにくそうという理由で却下してました。これなら問題なく刺さりそうです。

>>708,709

美遊のキャラを未把握のまま申し訳ありませんでした。
美遊からの指示は予約に影響がでるかもしれないので、以下の方法に変えたいと思います。

【B-4】に行く途中にエミヤの霊圧を感知する→兄の役目を放棄したコイツをぶん殴りたいけど、令呪で【B-4】のサーヴァントを殺さないといけない→そうだ、【B-4】に連れ込んで殺そう。それなら令呪も消化できるし、こいつ気にくわないしちょうどいい

と、【B-4】に連れ込んで殺すのがメインでなく、進行方向にちょうどエミヤが居たから引きずっていこう、みたいな方向でいこうかと思います。

>追い込み漁や戦法変更については「B-4で殺すという命令達成のため」でいいと思いますが戸惑うシーンなどは改変をしたほうがいいかと

戸惑いのシーンなども、修正します。



小生の力不足故、「これは違う」と言った物を書いてしまうこともあります。
できるだけそのようなことがないように、完成したものを書くつもりです。
ですが、もし間違いがあれば、お手数ですが指摘や助言していただければ幸いです。

711サイバーゴースト名無しさん:2014/11/27(木) 04:38:38 ID:RcpqRihY0
一点気になることが

一護には以下のスキルがあります
守護:B
生前、誰かを・何かを護るために戦い続けたものに付与されるスキル。
護る戦いにおいて、耐久が一段階上昇する。
しかしこのスキルのせいで、バーサーカーは戦意無き者、戦意消失した者を襲うことができない。

これを順守するならば、まず一護は戦闘不能状態である切嗣と戦闘回避に務めようとするエミヤを自分から襲うことは出来ません
使用された令呪は「B-4地区のサーヴァントを殺せ」
少々漠然とした令呪ですが殺害に関してはB-4に焦点を絞ってあります
ましてや理性のないバーサーカーですので曲解やこじつけも効かず、一護は「B-4地区のサーヴァント」を「殺す」ための「令呪」として受け取るはずです
なのでいくらB-4に誘い込んで結果的に殺す計画があるとしても「B-4以外の地区の参加者も襲えるよう令呪の力で守護スキルを一時的に剥奪した」というのも令呪の拡大解釈の域を超えるものであり実現は難しいと思います

ここについてはまだ私側に解決策がないため指摘しか行えませんが作者様の方で修正は可能でしょうか

712サイバーゴースト名無しさん:2014/11/27(木) 04:50:44 ID:tS6fOc720
ゼーレシュナイダーってクインシーの一般兵装(雨竜専用じゃない)だからまた別な気がする

713 ◆OSPfO9RMfA:2014/11/27(木) 20:22:52 ID:XYR/rc320
>>711

守護スキルに関しては、「エミヤへの怒りを優先させた」か「前回不意打ちをしてきた」という理由で優先させようかと思います。
これ以外の解決策は今の所思い浮かばないので、一度修正した作品を投下し、まだ問題があればキャラクターの長期拘束という点で一端破棄し、再考したいと思います。

714サイバーゴースト名無しさん:2014/11/27(木) 21:24:04 ID:zVP18npw0
スキルのデメリットが、令呪ではなく本人の意思や怒りなど自発的な理由で何とかなってしまうのであれば、強制力などないも同然です
前回不意打ちしてきたという点についても、「(以前は戦意があったが現在は)戦意を消失した者」という範疇に収まるので難しいかと思います
本来問題なく発動する守護スキルをどうやって機能させないかを考えるより、「エミヤに襲われB-4に行く邪魔になるから反撃する」といった流れにしてはどうでしょうか

・切嗣を安全な場所に隠して偵察に出ていたエミヤがB-4へ急ぐ一護を発見する
・一護の進路上に偶然切嗣がいるので、エミヤは一護の気を逸らすために攻撃を仕掛ける、などで

715サイバーゴースト名無しさん:2014/11/27(木) 21:55:24 ID:DLDY/t3Y0
乙です。
感覚的なものが強いので指摘としてはそぐわないかもしれませんが、一点失礼させて頂きます。

追い込み戦法を狂化Aの一護単身で考え出せるというのはやはり、個人的には強い違和感を感じてしまいます。
令呪の穴に気づき自分の望みを叶えられるような新たな方針を生み出す。
>>710のような流れですと、それは思考しているということであり十分「理性」と呼ばれるものではないでしょうか。

例えば戦闘で相手の攻撃を読んだり弱点ついたりもできるのだからバーサーカーといっても何も判断できなくなるわけではない、となるかもしれませんが、
そういったものは極短期的なものかつ身体記憶に結びついていたりして感覚的に対処できるものであるのに対して、
今回のような場合は明らかに長期的「戦略」で、理知的に過ぎるように感じてしまいました。
(本来「無窮の武練」などがなければ戦闘技量などでさえ狂化により落ちるものです)

良い代案も出せずにこちらが書きたいことだけ書いてしまって申し訳ありませんが、もしよろしければ修正されるにあたってご一考頂けると幸いです。
長文乱文失礼致しました。

716サイバーゴースト名無しさん:2014/11/27(木) 21:59:18 ID:DLDY/t3Y0
と、既に修正投下されていたのですね。
失礼しました。

717 ◆OSPfO9RMfA:2014/11/28(金) 00:05:26 ID:IE5HPMEM0
指摘ありがとうございます。

今回の話はこのままでは通すのが難しく、また修正も難しいので、破棄します。
多くの助言を頂いたのに、誠申し訳ありません。
キャラクターの長期拘束、申し訳ありませんでした。

718サイバーゴースト名無しさん:2014/11/28(金) 00:48:34 ID:/11JWSqM0
予約解禁について叩き台

   予約
    ↓
投下された? ―NO→ 予約期限終了後の24時間後の翌0時に解禁
    |
    YES
    ↓
A.修正が必要? ―NO→ 投下終了後の24時間後の翌0時に解禁
    |
    YES
    ↓
B.修正が投下された? ―NO→ 破棄宣言後24時間後の翌0時に解禁、指摘に48時間無反応の場合その翌0時解禁
    |
    YES
    ↓
さらなる修正が必要?(以後A.→B.→A.→B.の繰り返し)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板