したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

実験しつつみんなでかんがえるサーヴァントスレ2

1名無しさん:2016/11/22(火) 00:00:06 ID:4nYPQhp.0
このスレは実験的なサーヴァント製作を試みるためのスレッドです。
ネタでは無いけど主に本スレでは作りにくいサーヴァント、既存の鯖のリメイク、
コテ推奨等の特殊な環境下でのサーヴァント製作を行います。

次スレは>>970。スレが立たない場合、>>971以降が立候補してから立てる。
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16770/1465398893/

セイバー:エドワード黒太子
ランサー:イヴ(製作中)
アーチャー:ナポレオン
ライダー:メフメト2世
アサシン:
バーサーカー:
キャスター:ハンクモーガン

2 ◆YFkdxoQG22:2016/11/25(金) 22:55:04 ID:8sMe1oz60
前スレまとめ

【元ネタ】旧約聖書
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】イヴ
【性別】女性
【身長・体重】164cm・51kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
【クラス別スキル】
対魔力:B or C
【固有スキル】
原罪:EX
 知恵の果実を口にしたが為に神から与えられ、やがて全人類に受け継がれていった罪科。
 星の開拓者と似た部分を持つ不可能な難行を可能とするスキル。
 このスキルを持つ者には「労働」「死没」「隷属」「陣痛」の罰が与えられ
 神の秩序を乱したものとして強制的に「混沌・悪」の属性に書き換えられる。

黄金律(体):A
 女神の如き完璧な肉体を有し、美しさを保つ。
 930年も生きた霊長の祖の肋より生まれた肢体は衰えを知らず、
 主人と共に数多の子を産み育てたという。

魅惑の母性(仮):A+
 繁栄した一族の母が持つ子を愛し、子に愛される性質。
 ランサーのそれはもはや愛情や本能を超えた魔力・呪いの域にある。

【宝具】
『誘う蛇、惑いし恋人(エツ・ハ=ダアト・トーヴ・ヴラ)』
ランク:A 種別:対人/対畜宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
 善と悪の知識を内包する魅惑の果実。
 食した者の身体能力や知能、技能を向上させ高位の存在へと引き上げる。
 ……しかし、それは禁断の果実。食すことは神の恩寵を棄てるも同然。
 食した者には性別に応じた罪科を課せられることとなる。

『閉ざす楽園、拓けし道(べレシート・ハヴァ)』
ランク:A++ 種別:対神/対人宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
 『悪魔の槍』の全力解放。 神と人とを分けた楔。
 霊長の原点であるイヴの名のもとに槍にアラヤの抑止力を流し込む。
 抑止の力を受けた光の楔より放たれる一撃はガイア寄りの存在・加護を排斥し、
 逆にアラヤに近い存在には『誘う蛇、惑いし恋人』と同等の効果を与え存在を引き上げる。
 楽園の果実をイヴ自身が食し、失うことを代償として初めて使用することができる。

【weapon】
『悪魔の槍(シャウラ・アクラブ)』
 自身と異名と同じ名を冠する槍。
 ランサーが生み出した自身の分かれ身であり、
 実体化させる際には 「陣痛」の罰により、ランサーはダメージを受ける。

【解説】
原初の人間・アダムの妻として彼の肋骨より創造された女性。神の命に初めて背いた人類の母。
唯一神は天地創造の折りアダムを創造したが、男性が一人でいるのは良くないとした神が彼を眠らせ
肋骨を一本引き抜き、それから彼に似合う女性を作り、つがいとしてアダムの元に遣わせたという。
元は名もない女性でありアダムと共にエデンの園の管理者としてそこにおいた。
しかし、女性は蛇(悪魔、サタンとも)に唆され、楽園の中にある
食すことの禁じられていた知恵の樹の実を口にし、またそれをアダムにも食べるように仕向ける。
知恵の樹の果実を口にしたことで、知恵を得たアダムと女性は互いが裸であることに気づき、
彼らはイチジクの葉で下部を隠したという。
また二人は裸である為に神から隠れ、 果実を食べたことを責められると女性は自身を唆した蛇を、
アダムは果実を与えた女性を非難した。
神は蛇を罰した後にアダムに人生を通した労働の罰を、女性には子供を産むことに伴う痛み
と男性に服従するという罰が与えられると楽園から追放し、彼が命の木にも手を伸ばして食べ、
永遠の生命を得るといけないとしてエデンの園の門は智天使と炎の剣によって閉ざされた。
やがて、アダムは妻である女性を「全ての生物の母」という意味を持たせ、イヴと名付けた。

キリスト教においてイヴはアダムに生命の木の実を食べるよう唆したため、最初の罪人され、
「悪魔の槍」、 「不道徳の道」、「サソリの針」などとも呼ばれた。
人として初めて神の言いつけを破り、歴史の道を開いたイヴは神の人間(アダム)の間に
楔を打ち込み分かつ役割を果たした故にランサーのクラス適正を持つ。

【キーワード】
「4つの罪科」
 楽園(エデン)を追い出された原初の二人とその子孫に、神は永遠の罰を課した。
 男であるアダムには「労働」、女であるイヴには「隷属」と「陣痛」、
 そしてそれぞれにに「死没」の罰を。
 全ての人間の母たるイヴはそれ故に、4つの罰を他者に伝播させる定めにある。
 「労働」:生前の財にまつわる宝具・スキルが機能不全に陥る。
 「死没」:神からの加護や不死性に類するものが失われる。
 「隷属」:男性に対する行動が制限される。
 「陣痛」:毎ターン終了時にスリップダメージを受け続ける。

3 ◆YFkdxoQG22:2016/11/25(金) 23:00:25 ID:8sMe1oz60
前スレ>>1000
悪魔は扇動系とも考えられるしなぁ……
魔力だとしても古くて三騎士だしCランクはあっていいんじゃないかな
悪魔の誘惑とかCランク程度じゃないだろうしね

4 ◆lWuUiZWGwE:2016/11/25(金) 23:15:46 ID:3Wl0UNvg0
>>1

>>3
それもそうだね。

この前のサンタオルタイベを思い出してみるとDEBUの煽動に対し、
対魔力Aのオルタは激昂、Cないし無しのメンツは抵抗する素振りすらなかった。
となると、イヴもCというのも妥当な線かな。おそらくマルタは引き籠ってた

5 ◆FaqptSLluw:2016/11/26(土) 20:03:29 ID:kb60IAwE0
対魔力はCで決まりかな?
ステは魔力幸運は高そうだけど近接は意見分かれそう
原初の人間で三騎士クラスだから高めか、戦闘の逸話無いのと同じ黄金律(体)持ちで神代のメイヴが低いから低めか
個人的には筋力低めで耐久は940年生きたから高、敏捷もクラス補正で高めなイメージだが
DABBA+とか

6名無しさん:2016/11/26(土) 20:18:29 ID:3sYfG4fU0
武勇無いランサーだと
エリちゃん CDEAB
きよひー(槍) DDBEA+
タマモ(槍)BCAEA
参考にしづらい……

7 ◆FaqptSLluw:2016/11/26(土) 20:51:51 ID:e6GiV72I0
エリちゃんは無辜の怪物、水着キャス狐は呪術で肉体強化全振りがあるからなあ
きよひーは狂化EXあるけどバーサーカー時からしてステ上がってるように見えないしマテにもそういう記述は無かったからその三人の中では比較的参考にはなりそうかな

8名無しさん:2016/11/26(土) 22:07:32 ID:0ptXNU9w0
クレオパトラがBCAとかいう時点で参考にはならんだろう・・・・

9 ◆6EXKY2gQfQ:2016/11/27(日) 02:26:51 ID:0NklCL1w0
トリップの文面適当にしたら細かい所を忘れたでござるの巻
ステはいっその事JDOSLの配信まで待つか?

10 ◆1T2swboMiw:2016/11/27(日) 10:36:25 ID:qVkzs2ew0
JDOSLってなにかと思ったらジャンヌダルクオルタリリィか
イヴ目指したフランちゃんのステがCBDDBで狂化抜くとDCDDBだし
近接はそこからランサーなんで敏捷あげてDCb

11名無しさん:2016/11/27(日) 13:02:29 ID:XrhU5Tqc0
Sってなんだよって思ったらサンタかよ
しかもOじゃなくてAだし
そもそも槍の可能性も低いしジャンヌ自体ステ参考としては論外のレベルだろ

12 ◆6EXKY2gQfQ:2016/11/27(日) 13:44:45 ID:0NklCL1w0
槍は確定してるんですが・・・
フラン基準のがいいかねえ

13 ◆lWuUiZWGwE:2016/11/27(日) 15:30:54 ID:GBRNHKY.0
自分もフラン基準でいいかなと思う。
ただ、800年の間に何度も子供産んでるのを考えると
耐久は一つ上げてもいいんじゃないかなと思うので
DBBぐらいがちょうどいいと。
魔力幸運は……草案とフランの間がかなぁ

14名無しさん:2016/11/28(月) 07:59:55 ID:PugzE6GM0
800年じゃなくて130年だけどな
www.toride.com/~digxwa/digxwaFiles/genf/g_adam1.htm
セトの家系はみんな180歳ぐらいまで出産してるからイヴだけが特別老化が遅かった訳ではないと思う
別に耐久高くても構わんけど

15 ◆lWuUiZWGwE:2016/11/28(月) 15:06:11 ID:3HEOWWjk0
創世記口語訳の5章より5:4に「アダムがセツを生んで後、生きた年は八百年であって、ほかに男子と女子を生んだ。」
とあったところからカイン&アベル、セツ、その他男女数人(桁数は不明)をアダムと共に産んだのだと思うのだが……

あまり気にしない方がいいのか

16 ◆FaqptSLluw:2016/11/28(月) 22:09:31 ID:ezrbtXgg0
>>13
魔力幸運草案とフランの間というとCAでDBBCAか
まあそれでもいいかな

17 ◆YFkdxoQG22:2016/11/28(月) 22:31:46 ID:EXcRIY/E0
逸話的にイヴは幸運難しいなぁ
でも幸運が運命を変える能力だとすると高くなりそう
耐久は短命のイスカがAだから(史実とは異なる大男だからってのもあるんだろうけど)
長寿だから高いってのはどうかなと思ったけも出産の事も考えるとそこそこあっていいかもね

18名無しさん:2016/11/29(火) 07:57:07 ID:RCIQSvBQ0
200人近い子を産ませたオジマンの耐久がC
誰も引けなかった剛弓を引いたオジマンの筋力がC
技術においてもアサ次郎に引けを取らないと明言された青王の敏捷がC

19 ◆FaqptSLluw:2016/11/29(火) 08:09:36 ID:7t.IgzZk0
いや産んだのと産ませたのと技術と敏捷は大違いだろw

20 ◆FaqptSLluw:2016/11/30(水) 00:33:15 ID:zVChsgr.0
ステはDBBCAでいいのかね
あと決まってないのは魅惑の母性(仮)の名前どうするかだけ?
魅了系スキルの一種ならそのまま(仮)外してもいいと思うけど単純な魅了系スキルで無いなら変えた方がいいかも
変えるなら「大いなる母性」とか「母なる慈愛」とか?

21名無しさん:2016/11/30(水) 01:13:35 ID:aSb3JFXk0
大母の慈愛

22 ◆M6R0eWkIpk:2016/12/01(木) 16:42:36 ID:6/DjQ1qg0
魅惑の母性は魅惑の美声の音にあわせただけだからなぁ……慈母の稟性とか良妻賢母とか?

23 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/01(木) 17:05:09 ID:9n2tdOes0
狐が抗議してきそう

大いなる母性かな俺は

24 ◆lWuUiZWGwE:2016/12/01(木) 17:32:25 ID:rYUDRAeo0
自分もこの中では「大いなる母性」かなぁ。
良妻賢母、とするとアベルとカインの話で違和感が出てくるかも。
アベルが死んでもセツを身ごもった時に「おっしゃまたおめでたやんけ(意訳)」
と発言してたのを見るに、母性本能はあるけど子を導く能力とはまた別という感じかね。

25 ◆FaqptSLluw:2016/12/02(金) 18:35:31 ID:4G/7k3S20
解説の下から4行目、イヴはアダムに生命の木の実を食べるよう唆したって書いてあるけどこれって知恵の樹の実のことだよね?生命の木の実は食べる前に追放されたんだし

26 ◆YFkdxoQG22:2016/12/02(金) 19:23:08 ID:oUp2El6E0
ホントだ知恵の樹の実の間違いだな
とりあえず母性の方は「大いなる母性」の意見が多いけどそれでいいかな

27 ◆FaqptSLluw:2016/12/03(土) 00:46:32 ID:CKqTfX1A0
他に支持されてる案無いしいいと思う

28 ◆YFkdxoQG22:2016/12/03(土) 18:23:37 ID:9tIaPf2U0
訂正
【解説】
原初の人間・アダムの妻として彼の肋骨より創造された女性。神の命に初めて背いた人類の母。
唯一神は天地創造の折りアダムを創造したが、男性が一人でいるのは良くないとした神が彼を眠らせ
肋骨を一本引き抜き、それから彼に似合う女性を作り、つがいとしてアダムの元に遣わせたという。
元は名もない女性でありアダムと共にエデンの園の管理者としてそこにおいた。
しかし、女性は蛇(悪魔、サタンとも)に唆され、楽園の中にある
食すことの禁じられていた知恵の樹の実を口にし、またそれをアダムにも食べるように仕向ける。
知恵の樹の果実を口にしたことで、知恵を得たアダムと女性は互いが裸であることに気づき、
彼らはイチジクの葉で下部を隠したという。
また二人は裸である為に神から隠れ、 果実を食べたことを責められると女性は自身を唆した蛇を、
アダムは果実を与えた女性を非難した。
神は蛇を罰した後にアダムに人生を通した労働の罰を、女性には子供を産むことに伴う痛み
と男性に服従するという罰が与えられると楽園から追放し、彼が命の木にも手を伸ばして食べ、
永遠の生命を得るといけないとしてエデンの園の門は智天使と炎の剣によって閉ざされた。
やがて、アダムは妻である女性を「全ての生物の母」という意味を持たせ、イヴと名付けた。

キリスト教においてイヴはアダムに知恵の樹の実を食べるよう唆したため、最初の罪人され、
「悪魔の槍」、 「不道徳の道」、「サソリの針」などとも呼ばれた。
人として初めて神の言いつけを破り、歴史の道を開いたイヴは神の人間(アダム)の間に
楔を打ち込み分かつ役割を果たした故にランサーのクラス適正を持つ。

あとは対魔力は特に案がなければ普通にCランクのテキストでいいかな?
それとキーワードの「4つの罪科」は『』のがいいと思う

29 ◆FaqptSLluw:2016/12/03(土) 19:43:15 ID:CKqTfX1A0
対魔力は普通にCランクのテンプレでいいと思う。特筆するようなことは無い筈だし
他に何も無ければまとめて完成?

30名無しさん:2016/12/03(土) 23:22:51 ID:7fyIGJX20
とりあえず現状まとめ
宝具ランクは原作だと第一宝具のランクだったり、最強宝具のだったり、2つの平均だったりするけどどれだろう?

【元ネタ】旧約聖書
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】イヴ
【性別】女性
【身長・体重】164cm・51kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運A 宝具A or A++ or A+
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

【固有スキル】
原罪:EX
 知恵の果実を口にしたが為に神から与えられ、やがて全人類に受け継がれていった罪科。
 星の開拓者と似た部分を持つ不可能な難行を可能とするスキル。
 このスキルを持つ者には「労働」「死没」「隷属」「陣痛」の罰が与えられ
 神の秩序を乱したものとして強制的に「混沌・悪」の属性に書き換えられる。

黄金律(体):A
 女神の如き完璧な肉体を有し、美しさを保つ。
 930年も生きた霊長の祖の肋より生まれた肢体は衰えを知らず、
 主人と共に数多の子を産み育てたという。

大いなる母性:A+
 繁栄した一族の母が持つ子を愛し、子に愛される性質。
 ランサーのそれはもはや愛情や本能を超えた魔力・呪いの域にある。

【宝具】
『誘う蛇、惑いし恋人(エツ・ハ=ダアト・トーヴ・ヴラ)』
ランク:A 種別:対人/対畜宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
 善と悪の知識を内包する魅惑の果実。
 食した者の身体能力や知能、技能を向上させ高位の存在へと引き上げる。
 ……しかし、それは禁断の果実。食すことは神の恩寵を棄てるも同然。
 食した者には性別に応じた罪科を課せられることとなる。

『閉ざす楽園、拓けし道(べレシート・ハヴァ)』
ランク:A++ 種別:対神/対人宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
 『悪魔の槍』の全力解放。 神と人とを分けた楔。
 霊長の原点であるイヴの名のもとに槍にアラヤの抑止力を流し込む。
 抑止の力を受けた光の楔より放たれる一撃はガイア寄りの存在・加護を排斥し、
 逆にアラヤに近い存在には『誘う蛇、惑いし恋人』と同等の効果を与え存在を引き上げる。
 楽園の果実をイヴ自身が食し、失うことを代償として初めて使用することができる。

【weapon】
『悪魔の槍(シャウラ・アクラブ)』
 自身と異名と同じ名を冠する槍。
 ランサーが生み出した自身の分かれ身であり、
 実体化させる際には 「陣痛」の罰により、ランサーはダメージを受ける。

【解説】
原初の人間・アダムの妻として彼の肋骨より創造された女性。神の命に初めて背いた人類の母。
唯一神は天地創造の折りアダムを創造したが、男性が一人でいるのは良くないとした神が彼を眠らせ
肋骨を一本引き抜き、それから彼に似合う女性を作り、つがいとしてアダムの元に遣わせたという。
元は名もない女性でありアダムと共にエデンの園の管理者としてそこにおいた。
しかし、女性は蛇(悪魔、サタンとも)に唆され、楽園の中にある
食すことの禁じられていた知恵の樹の実を口にし、またそれをアダムにも食べるように仕向ける。
知恵の樹の果実を口にしたことで、知恵を得たアダムと女性は互いが裸であることに気づき、
彼らはイチジクの葉で下部を隠したという。
また二人は裸である為に神から隠れ、 果実を食べたことを責められると女性は自身を唆した蛇を、
アダムは果実を与えた女性を非難した。
神は蛇を罰した後にアダムに人生を通した労働の罰を、女性には子供を産むことに伴う痛み
と男性に服従するという罰が与えられると楽園から追放し、彼が命の木にも手を伸ばして食べ、
永遠の生命を得るといけないとしてエデンの園の門は智天使と炎の剣によって閉ざされた。
やがて、アダムは妻である女性を「全ての生物の母」という意味を持たせ、イヴと名付けた。

キリスト教においてイヴはアダムに知恵の樹の実を食べるよう唆したため、最初の罪人され、
「悪魔の槍」、 「不道徳の道」、「サソリの針」などとも呼ばれた。
人として初めて神の言いつけを破り、歴史の道を開いたイヴは神の人間(アダム)の間に
楔を打ち込み分かつ役割を果たした故にランサーのクラス適正を持つ。

【キーワード】
『4つの罪科』
 楽園(エデン)を追い出された原初の二人とその子孫に、神は永遠の罰を課した。
 男であるアダムには「労働」、女であるイヴには「隷属」と「陣痛」、
 そしてそれぞれにに「死没」の罰を。
 全ての人間の母たるイヴはそれ故に、4つの罰を他者に伝播させる定めにある。
 「労働」:生前の財にまつわる宝具・スキルが機能不全に陥る。
 「死没」:神からの加護や不死性に類するものが失われる。
 「隷属」:男性に対する行動が制限される。
 「陣痛」:毎ターン終了時にスリップダメージを受け続ける。

31 ◆lWuUiZWGwE:2016/12/04(日) 03:27:21 ID:nMR6k3B60
実験スレ産の鯖はいずれも最強宝具のランクだね。
そしてかつ第一宝具のランクでもあるけど……

ただ、どの該当宝具も「クラス名に即した宝具」という共通点はあるから
ベレシート・ハヴァのA++が最適だと思う

32 ◆M6R0eWkIpk:2016/12/05(月) 16:32:31 ID:6T2Q999Y0
個人的には第一宝具を失って初めて発動できるわけだから最初からある果実の方のランクのイメージだったけど
同じくランサーで鎧消失のカルナがシャクティのランクだしA++かなぁ

33名無しさん:2016/12/05(月) 17:16:30 ID:k/y790.c0
てすと

34 ◆FaqptSLluw:2016/12/05(月) 22:48:37 ID:LRRi7fM.0
まとめ。宝具ランクA++にしてあと解説行頭にスペース入れて11行目の改行が変だったので直してキーワードも3行目のそれぞれにがそれぞれにになってたのでそれも直しといた
これで完成?

【元ネタ】旧約聖書
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】イヴ
【性別】女性
【身長・体重】164cm・51kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運A 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

【固有スキル】
原罪:EX
 知恵の果実を口にしたが為に神から与えられ、やがて全人類に受け継がれていった罪科。
 星の開拓者と似た部分を持つ不可能な難行を可能とするスキル。
 このスキルを持つ者には「労働」「死没」「隷属」「陣痛」の罰が与えられ
 神の秩序を乱したものとして強制的に「混沌・悪」の属性に書き換えられる。

黄金律(体):A
 女神の如き完璧な肉体を有し、美しさを保つ。
 930年も生きた霊長の祖の肋より生まれた肢体は衰えを知らず、
 主人と共に数多の子を産み育てたという。

大いなる母性:A+
 繁栄した一族の母が持つ子を愛し、子に愛される性質。
 ランサーのそれはもはや愛情や本能を超えた魔力・呪いの域にある。

【宝具】
『誘う蛇、惑いし恋人(エツ・ハ=ダアト・トーヴ・ヴラ)』
ランク:A 種別:対人/対畜宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
 善と悪の知識を内包する魅惑の果実。
 食した者の身体能力や知能、技能を向上させ高位の存在へと引き上げる。
 ……しかし、それは禁断の果実。食すことは神の恩寵を棄てるも同然。
 食した者には性別に応じた罪科を課せられることとなる。

『閉ざす楽園、拓けし道(べレシート・ハヴァ)』
ランク:A++ 種別:対神/対人宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
 『悪魔の槍』の全力解放。 神と人とを分けた楔。
 霊長の原点であるイヴの名のもとに槍にアラヤの抑止力を流し込む。
 抑止の力を受けた光の楔より放たれる一撃はガイア寄りの存在・加護を排斥し、
 逆にアラヤに近い存在には『誘う蛇、惑いし恋人』と同等の効果を与え存在を引き上げる。
 楽園の果実をイヴ自身が食し、失うことを代償として初めて使用することができる。

【weapon】
『悪魔の槍(シャウラ・アクラブ)』
 自身と異名と同じ名を冠する槍。
 ランサーが生み出した自身の分かれ身であり、
 実体化させる際には 「陣痛」の罰により、ランサーはダメージを受ける。

35 ◆FaqptSLluw:2016/12/05(月) 22:49:17 ID:LRRi7fM.0
【解説】
 原初の人間・アダムの妻として彼の肋骨より創造された女性。神の命に初めて背いた人類の母。
 唯一神は天地創造の折りアダムを創造したが、男性が一人でいるのは良くないとした神が彼を眠らせ
 肋骨を一本引き抜き、それから彼に似合う女性を作り、つがいとしてアダムの元に遣わせたという。
 元は名もない女性でありアダムと共にエデンの園の管理者としてそこにおいた。
 しかし、女性は蛇(悪魔、サタンとも)に唆され、楽園の中にある
 食すことの禁じられていた知恵の樹の実を口にし、またそれをアダムにも食べるように仕向ける。
 知恵の樹の果実を口にしたことで、知恵を得たアダムと女性は互いが裸であることに気づき、
 彼らはイチジクの葉で下部を隠したという。
 また二人は裸である為に神から隠れ、 果実を食べたことを責められると女性は自身を唆した蛇を、
 アダムは果実を与えた女性を非難した。
 神は蛇を罰した後にアダムに人生を通した労働の罰を、女性には子供を産むことに伴う痛みと
 男性に服従するという罰が与えられると楽園から追放し、彼が命の木にも手を伸ばして食べ、
 永遠の生命を得るといけないとしてエデンの園の門は智天使と炎の剣によって閉ざされた。
 やがて、アダムは妻である女性を「全ての生物の母」という意味を持たせ、イヴと名付けた。

 キリスト教においてイヴはアダムに知恵の樹の実を食べるよう唆したため、最初の罪人され、
 「悪魔の槍」、 「不道徳の道」、「サソリの針」などとも呼ばれた。
 人として初めて神の言いつけを破り、歴史の道を開いたイヴは神の人間(アダム)の間に
 楔を打ち込み分かつ役割を果たした故にランサーのクラス適正を持つ。

【キーワード】
『4つの罪科』
 楽園(エデン)を追い出された原初の二人とその子孫に、神は永遠の罰を課した。
 男であるアダムには「労働」、女であるイヴには「隷属」と「陣痛」、
 そしてそれぞれに「死没」の罰を。
 全ての人間の母たるイヴはそれ故に、4つの罰を他者に伝播させる定めにある。
 「労働」:生前の財にまつわる宝具・スキルが機能不全に陥る。
 「死没」:神からの加護や不死性に類するものが失われる。
 「隷属」:男性に対する行動が制限される。
 「陣痛」:毎ターン終了時にスリップダメージを受け続ける。

36名無しさん:2016/12/05(月) 23:08:39 ID:MhLBLaKc0
誤字見つけたんで修正
【weapon】
『悪魔の槍(シャウラ・アクラブ)』
 自身の異名と同じ名を冠する槍。
 ランサーが生み出した自身の分かれ身であり、
 実体化させる際には 「陣痛」の罰により、ランサーはダメージを受ける。

37 ◆FaqptSLluw:2016/12/05(月) 23:35:43 ID:LRRi7fM.0
他に誤字脱字等無ければ今度こそ完成?お疲れ様でした

【元ネタ】旧約聖書
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】イヴ
【性別】女性
【身長・体重】164cm・51kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運A 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

【固有スキル】
原罪:EX
 知恵の果実を口にしたが為に神から与えられ、やがて全人類に受け継がれていった罪科。
 星の開拓者と似た部分を持つ不可能な難行を可能とするスキル。
 このスキルを持つ者には「労働」「死没」「隷属」「陣痛」の罰が与えられ
 神の秩序を乱したものとして強制的に「混沌・悪」の属性に書き換えられる。

黄金律(体):A
 女神の如き完璧な肉体を有し、美しさを保つ。
 930年も生きた霊長の祖の肋より生まれた肢体は衰えを知らず、
 主人と共に数多の子を産み育てたという。

大いなる母性:A+
 繁栄した一族の母が持つ子を愛し、子に愛される性質。
 ランサーのそれはもはや愛情や本能を超えた魔力・呪いの域にある。

【宝具】
『誘う蛇、惑いし恋人(エツ・ハ=ダアト・トーヴ・ヴラ)』
ランク:A 種別:対人/対畜宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
 善と悪の知識を内包する魅惑の果実。
 食した者の身体能力や知能、技能を向上させ高位の存在へと引き上げる。
 ……しかし、それは禁断の果実。食すことは神の恩寵を棄てるも同然。
 食した者には性別に応じた罪科を課せられることとなる。

『閉ざす楽園、拓けし道(べレシート・ハヴァ)』
ランク:A++ 種別:対神/対人宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
 『悪魔の槍』の全力解放。 神と人とを分けた楔。
 霊長の原点であるイヴの名のもとに槍にアラヤの抑止力を流し込む。
 抑止の力を受けた光の楔より放たれる一撃はガイア寄りの存在・加護を排斥し、
 逆にアラヤに近い存在には『誘う蛇、惑いし恋人』と同等の効果を与え存在を引き上げる。
 楽園の果実をイヴ自身が食し、失うことを代償として初めて使用することができる。

【weapon】
『悪魔の槍(シャウラ・アクラブ)』
 自身の異名と同じ名を冠する槍。
 ランサーが生み出した自身の分かれ身であり、
 実体化させる際には 「陣痛」の罰により、ランサーはダメージを受ける。

【解説】
 原初の人間・アダムの妻として彼の肋骨より創造された女性。神の命に初めて背いた人類の母。
 唯一神は天地創造の折りアダムを創造したが、男性が一人でいるのは良くないとした神が彼を眠らせ
 肋骨を一本引き抜き、それから彼に似合う女性を作り、つがいとしてアダムの元に遣わせたという。
 元は名もない女性でありアダムと共にエデンの園の管理者としてそこにおいた。
 しかし、女性は蛇(悪魔、サタンとも)に唆され、楽園の中にある
 食すことの禁じられていた知恵の樹の実を口にし、またそれをアダムにも食べるように仕向ける。
 知恵の樹の果実を口にしたことで、知恵を得たアダムと女性は互いが裸であることに気づき、
 彼らはイチジクの葉で下部を隠したという。
 また二人は裸である為に神から隠れ、 果実を食べたことを責められると女性は自身を唆した蛇を、
 アダムは果実を与えた女性を非難した。
 神は蛇を罰した後にアダムに人生を通した労働の罰を、女性には子供を産むことに伴う痛みと
 男性に服従するという罰が与えられると楽園から追放し、彼が命の木にも手を伸ばして食べ、
 永遠の生命を得るといけないとしてエデンの園の門は智天使と炎の剣によって閉ざされた。
 やがて、アダムは妻である女性を「全ての生物の母」という意味を持たせ、イヴと名付けた。

 キリスト教においてイヴはアダムに知恵の樹の実を食べるよう唆したため、最初の罪人され、
 「悪魔の槍」、 「不道徳の道」、「サソリの針」などとも呼ばれた。
 人として初めて神の言いつけを破り、歴史の道を開いたイヴは神の人間(アダム)の間に
 楔を打ち込み分かつ役割を果たした故にランサーのクラス適正を持つ。

【キーワード】
『4つの罪科』
 楽園(エデン)を追い出された原初の二人とその子孫に、神は永遠の罰を課した。
 男であるアダムには「労働」、女であるイヴには「隷属」と「陣痛」、
 そしてそれぞれに「死没」の罰を。
 全ての人間の母たるイヴはそれ故に、4つの罰を他者に伝播させる定めにある。
 「労働」:生前の財にまつわる宝具・スキルが機能不全に陥る。
 「死没」:神からの加護や不死性に類するものが失われる。
 「隷属」:男性に対する行動が制限される。
 「陣痛」:毎ターン終了時にスリップダメージを受け続ける。

38 ◆lWuUiZWGwE:2016/12/05(月) 23:42:07 ID:3wbacNY60
完成だね、お疲れ様でした。

しかしこうしてみると、第一次(?)からみんな宝具ランクが高いなぁ

39 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/05(月) 23:49:35 ID:YOotbyBs0
最初から盛る方向性のキャラが推され続けてたのが大きいな。
しかしそろそろ箸休めの時期かもしれない

40 ◆FaqptSLluw:2016/12/05(月) 23:50:11 ID:LRRi7fM.0
今の所アラヤ寄りの鯖ばかりでガイア寄りの鯖が不在なんだよな
実験スレでも聖杯戦争イメージして7騎作っていくなら次はガイア寄りの神性持ちとか作りたいかな。現状だとイヴの宝具攻撃に使えないし

41 ◆lWuUiZWGwE:2016/12/06(火) 00:08:53 ID:z//E55Zc0
確かにそこは問題ではあるよね
そろそろ史実系作りたいという声もイヴ作る前に出てたし

ただそれをそれも汲むとなるとガイヤ寄り史実・伝承系の殺or狂鯖がお題になるのか……

42 ◆FaqptSLluw:2016/12/06(火) 00:38:32 ID:bSHF8fvo0
そろそろ史実系が作りたいって、イヴの前に作ってたハンクは創作系だけど更にその前に作ってた3騎は史実系だし十分じゃね?

43 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/06(火) 00:53:22 ID:FaZu7pIo0
史実系でガイアって言うとシャーマン系?限りなく矛盾というかしてる気がする

44 ◆FaqptSLluw:2016/12/06(火) 01:16:55 ID:bSHF8fvo0
シャーマン系はほとんどキャスターだからなあ
公式でイシュタル凛出てきたし本スレではまず作られないであろう神霊擬似鯖作ってみたいけど七章の三女神の詳細分かってからの方がいいかな?

45 ◆lWuUiZWGwE:2016/12/06(火) 01:54:49 ID:z//E55Zc0
超近代ではあるけど、シャーマン系キャスターとしてフランソワ・デュヴァリエはどうかね。
どうしても宝具がトントンマクートなる軍団系宝具になりそうではあるけど

46 ◆1T2swboMiw:2016/12/06(火) 07:19:35 ID:t2wDsP6o0
神性持ちだと師匠で公式神殺し出たからヤマタケリメイクとか
クラス被んないからリメイクでも自由度高そう

47 ◆lWuUiZWGwE:2016/12/06(火) 11:43:16 ID:z//E55Zc0
ああ、女山伏に変装して暗殺してたし殺ヤマタケもありか。

一度本家の方でも女装かと思ったら女装じゃなかったTSヤマタケ案が出てはいたが、
それよりは中性的な美少年方面で作るのが無難ではあるけど

48 ◆M6R0eWkIpk:2016/12/06(火) 19:06:17 ID:NuhhcpBA0
創作系になるけどバーサーカーでターザンとか
野生児で猿人として育ったからアラヤよりもガイア寄りっぽい
猿人たちは未開の地に生き残った魔獣とかで

49名無しさん:2016/12/06(火) 19:14:50 ID:e1daAXOo0
ゴールデンじゃん

50名無しさん:2016/12/06(火) 19:38:57 ID:LtqIIReA0
ネッシーとかイエティとかUMAの系統はどうです

51 ◆YFkdxoQG22:2016/12/06(火) 19:41:42 ID:JK3Xccwc0
>>46
出雲健との決闘の「お前の刀、刃のない木刀だけどなァ!」みたいな外道戦法使いそう<アサシンヤマタケ

>>48
ターザンはむしろアラヤ・ガイアどっちとも相容れない感じなんじゃないって本スレとかで言われてた気がする

52 ◆YFkdxoQG22:2016/12/06(火) 23:50:35 ID:ZvMn9vWA0
>>50
イエティはマハーカーラ(シヴァ)の眷属とされてるし、ガイア寄りかもね
暗黒霧都みたいな感じの雪山結界とかあったらナポレオンに強くなりそう

53名無しさん:2016/12/07(水) 00:04:59 ID:HHlgLqNc0
なんとなくだけどオレステスが思い浮かんだ。

54 ◆1T2swboMiw:2016/12/07(水) 00:05:56 ID:qwsITa2M0
>>51
ターザンは力で人(アラヤ)をはね除け、技で獣(ガイア)を仕留めるみたいな感じかなぁ……
どちらにも対抗できうる力を持つ故にどちらとも馴染むことができないみたいな

55 ◆1T2swboMiw:2016/12/07(水) 00:07:51 ID:qwsITa2M0
>>53
母殺しだからイヴの天敵になりそうだな、アヴェンジャーっぽいけど

56 ◆lWuUiZWGwE:2016/12/07(水) 00:08:04 ID:GABhIqWA0
今のところ上がってるのは
殺:日本武尊リリィ
狂:ターザン、ネッシー(?)
不明(両方):イエティ、フランソワ・デュヴァリエ

デュヴァリエについては今から推薦文書いてくる

57名無しさん:2016/12/07(水) 00:19:33 ID:dA67SLew0
どうせ呪術と軍勢系

58 ◆1T2swboMiw:2016/12/07(水) 00:20:53 ID:qwsITa2M0
じゃあとりあえず俺はイエティとターザンの説明を候補スレから

【真名】:イエティ
【元ネタ】:史実、シェルパ族の伝承
【クラス】︰アサシン・バーサーカー
【解説】:
ヒマラヤ山脈に住むと言われているUMA(未確認動物)。
全身が毛で覆われており、直立歩行するとされる。イエティの他にズーティ、ミィティが
おり、この三種は家族だともされている。
1887年、イギリスのウォーデル大佐が足跡を発見したことで世界に知られるようになった。
その後、実物を目撃したとの報告もあり、各国より何度となく探査隊が派遣されている。
正体は原始人の生き残りであったり登山家の団体が資金集めの為に捏造した、または
ヒグマやオランウータンであるなど様々な説がメディアで述べられた。

シェルパではイエティはマハーカーラ(シヴァ)のに使える眷属であり、マハーカーラに代わって
人々に罰を与える存在であるといわれ、信仰されている。


【備考・アピールポイント】:
ネッシー・ビックフットに並ぶUMA界のビッグネーム。実はシヴァの眷属でもある。
クラスはUMAなのでアサシンか、破壊神の卷属であり本人も獣なのでバーサーカー
宝具はアサシンならジャックのザ・ミストみたいな感じで雪山を再現する吹雪の結界
バーサーカーなら破壊神の卷属として人々に与える神罰。
宝具を使用するときに普段は白い体毛が大いなる黒(マハーカーラ)に染まる感じで

【真名】:ターザン
【元ネタ】:『ターザン』
【クラス】:バーサーカー
【解説】:
 小説家エドガー・ライス・バローズによるSF冒険小説「ターザン・シリーズ」の主人公。
 父は英国貴族、グレイストーク卿ジョン・クレイトン、母はアリス・ラザフォードといい
 夫妻は赴任先である英領西アフリカに向かう途中、船員の反乱に遭遇し、アフリカの西海岸
 に置き去りにされる。ターザンはその際に海岸に作りあげた小屋で生まれ、彼が1才になった時に
 母親は亡くなった。父親は類人猿カーチャクに殺されたが、ターザンは子供を亡くしたばかり
 の類人猿カラに救われ、「白い肌」を意味する「ターザン」と名付けられ彼女の子供として育った。
 ターザンは他の類人猿に比べて成長が遅く、出来ないことも多かったが手先が器用であり、
 ロープを投げて動く者ものを捕まえるなど他の類人猿には出来ないことができた。
 そして、カーラを本当の親と思っているターザン自身は知らないものの、両親が建てた小屋
 で文字を覚え、手に入れた狩猟ナイフでどんな強大な敵とも戦えるようになり、力比べで
 ボスのカーチャクを倒したことでついに類人猿の王となる。
 自身を類人猿だと思っていたターザンだったが、18歳の時に新天地を求めやってきた
 黒人部族と遭遇したことで人間であることに気が付き、今度はボートでやってきた自分と
 同じ肌の人々がやってきたことで、さらに驚く。
 なかでも美しい微笑みを浮かべた若い娘・ジェーンに惹きつけられ、彼女がターザンと
 対立する類人猿ターコズに攫われた際には助け、後に結ばれることとなる。
 成人後、指紋鑑定でグレイストーク卿の息子と判明。以降は父の名を受け継いだ。
 以後、アフリカの未開の土地への冒険を始めとした物語は広がっていく。
 ジャングルに適応した、超人的な体力・技術を有しており、視覚、聴覚、嗅覚は鋭く、
 野生動物並み、10歳の時点で、腕力は並みの男性と互角であり、運動神経はスポーツ
 の達人クラスに達していたという。
 野生児として育ちながら、知的な面を持っており、英語・フランス語・ラテン語・アラビア語
 ドイツ語の他、アフリカの原住民の複数の方言や類人猿の言語など複数の言語を自在に操る。
 「イギリス貴族の息子にして野生児」という魅力と矛盾を秘め、内面には「野性と文明社会
 のそれぞれに惹かれつつも、そのどちらにも馴染みきれない」という部分を持っている。

・ディズニー映画やらでおなじみのターザン。野生児の代表格。創作百年ルールだとギリギリセーフ?
・性質はゴールデンに近いが、性格や知能は対極。俗世には馴染めない
・スキルはとりあえず野生と動物会話、黒人部族を見て弓矢の使い方を覚えたので人間観察とか
・宝具は「人間社会にも自然にも相容れない」という性質を持ったターザン自身か
 生前使用したナイフとロープ

59名無しさん:2016/12/07(水) 00:24:18 ID:AmaTslC.0
明確に創作だと銘打たれてる人物を呼ぶときは小次郎状態になったりはせんの?

60 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/07(水) 00:29:45 ID:Eu2NRUHA0
>>59
モデルやらでそういう奴が居たって事になってるしなあ。
まあ事実上の小次郎状態かもだが深く気にする事は無い

61 ◆1T2swboMiw:2016/12/07(水) 00:33:01 ID:qwsITa2M0
>>59
創作鯖も結構増えたからそこらへんよく分からんな
フランとかジキルはモデルになった奴でメフィストは無辜付いたホムンクルス
エドモンとホームズははっきりしないんだっけ?

62名無しさん:2016/12/07(水) 00:38:05 ID:AmaTslC.0
ああなるほどサンクス
まあ鯖としての面白さに関係しないなら特に気にする必要はないわな

63 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/07(水) 00:50:47 ID:Eu2NRUHA0
>>61
エドモンは物語の登場人物じゃなくアヴェンジャー巌窟王状態固定だから常に復讐心とか言ってた気がする
モデル説はあるかもだが明言はされてないね

64 ◆lWuUiZWGwE:2016/12/07(水) 01:48:12 ID:GABhIqWA0
【真名】:フランソワ・デュヴァリエ
【元ネタ】:史実
【クラス】:キャスター・バーサーカー・アサシン
【解説】:
 20世紀のハイチが黒人大統領にして、南北アメリカ随一の圧政を敷いた独裁者。
 若い頃から医師、そして厚生相として風土病に立ち向かったことから
 「パパ・ドク」の愛称で知られており、クーデターによる政権打倒の相次ぐ
 ハイチの大統領選挙に出馬し、同じ黒人層から多くの支持を得て当選した。
 当選した1957年は進歩的な政策を取っていたのだが翌年以降独裁色を強め、
 軍閥の解体、教会からの破門、秘密警察の設立、支援の横領など国家の私物化に尽力。
 その結果、ハイチは「北半球最悪の圧政」を敷かれることとなった。

 デュヴァリエの設立したものとして有名なものに「トントン・マクート」がある。
 現地語の「麻袋おじさん」、転じて「子供の誘拐魔」を意味する言葉であるが、
 デュヴァリエはこれを秘密警察から拡大・結成し、準軍組織とした。
 トントン・マクートは大統領たるデュヴァリエの走狗であったが給料はなく、
 自動的な恩赦の下、住民に対する略奪やその他の犯罪で生計を立てていた。
 正規軍の二倍の規模を誇る彼らによる日常的な略奪は農村部住民の離農化を促進し、
 ただでさえ脆弱なハイチの経済状況を一層衰退させる要因ともなった。

 独裁政権を繰り広げる一方でデュヴァリエはかつて研究していたヴードゥー教を利用し、
 自身を司祭「フーガン」に見立て、個人崇拝から「個人の神格化」へと足を進めた。
 彼に忠誠を誓うトントン・マクートの一部がヴードゥー教の司祭として振る舞う中、
 彼自身は「バロン・サムディ」を名乗り、ロア(神)を連想させる振る舞いも行い、
 ついには破門されたキリスト教のイエス・キリストとも関連させるに至った。
 しかし老いには抗えず1971年4月21日、持病の一つであった心臓病により死去。

 アフリカの精霊信仰を礎としたヴードゥー教を、植民地時代から抑圧してきた
 キリスト教から解放し、より原始的なかたちで再興させるに至ったとはいえ、
 粛清や追放による頭脳流出はハイチという国家すらも神秘に帰してしまった。
 
 デュヴァリエが大統領に君臨してから50年経った今でも、
 ハイチは近代国家としての体を成さない、人理の孤島である。

【備考・アピールポイント】:
・日本では忘れられがちな、南北アメリカ随一の独裁者……それもかなり悪名高い方。
・超近代ながら生年は100年ルールを満たし、土地の神秘化(卑王基準)に貢献。
・宝具はトントン・マクート一択。生成でも攻撃でも地脈を破壊するクローンヤクザ方式。
 実際の恰好も黒いグラサンにスーツでナタと火器を振るうというクローンヤクザっぷり。
・適正クラスは呪術師()なのでキャスター、
 暴政を行ったことと心臓発作によって偏屈化したという噂からバーサーカー、
 直接ではないとはいえ3万人を粛清したとされることからのアサシンが挙げられる。


そうだよ軍勢系だよ、若奥様みたく魔弾で戦ってたまるかという
軍勢系縛りするならすぐにでも没っておくれ

65 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/07(水) 07:15:58 ID:Eu2NRUHA0
キリストの生まれ変わり自称とか死の神バロン・サムディでもあるとか言ったり復活宝具でもいいとは思うけどな
まあトントン・マクートの魅力が強すぎるのは同感

66 ◆M6R0eWkIpk:2016/12/07(水) 20:14:11 ID:IFTWq8pA0
>>58
イエティが神罰を与えるものだとイヴに刺さりそう、ガイア側ならイヴの方もさせるだろうけど

>>64
自身を死の神(ロア)と重ねたって考えるアサシンいけそう
トントン・マクートはヴードゥー教と合わさってゾンビ軍団になりそう
ゾンビには「死没」効果きくんだろうか?

67名無しさん:2016/12/07(水) 22:56:05 ID:4GzyWM1c0
アサシンだとケネディ暗殺の呪いの逸話もありかな

68 ◆lWuUiZWGwE:2016/12/08(木) 00:41:41 ID:Ij71p2Es0
>>66
星の開拓者じみた効果によって「すぐ自滅するけどやたら素早い」とかのヅダみたいな挙動をしそう

>>67
オズワルド=トントンマクート説とかでも面白そう

69 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/08(木) 00:45:38 ID:/8FwNQwY0
ケネディ暗殺犯の記述見たがオズワルドも射殺されて射殺犯は誰かに操られたって証言してるんだな
元々のゾンビは奴隷化だしフランソワが遠隔ゾンビ化させたとかそういう説も立てられる
なんだこいつキャラ濃すぎるぞ

70 ◆lWuUiZWGwE:2016/12/08(木) 00:53:16 ID:Ij71p2Es0
書いた時点でも「思った以上にキャラ濃いぞコイツ」と思ってたが、
まさか一層濃くなろうとは……こりゃ本スレでやっちゃアカンやつや

71 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/08(木) 01:10:28 ID:/8FwNQwY0
本スレじゃ死後百年でやりそうだし一応エジソンが最新と公式で明言されてはいるからねえ
エミヤのような守護者になったらは例外だし
とここまで書いた所でガイアの守護者設定盛り込んだらとか思ってしまった

頭冷やすためにフランソワとは別候補考えなきゃ・・・・

72名無しさん:2016/12/08(木) 01:12:07 ID:T5dW1F120
盛り上がりすぎてて引く

73 ◆YFkdxoQG22:2016/12/08(木) 08:04:09 ID:oMut.APc0
別候補だとイエティがいいかなぁ……
シヴァの卷族でガイアっぽいし、今まで作ったのだと神罰でイヴで、雪でナポレオンと絡められそう
シヴァの卷族イエティが無辜の怪物でUMAイエティの姿になっているとかで

74名無しさん:2016/12/08(木) 11:06:35 ID:.lcjgvq20
じゃあやっぱテスラって神秘足りてないやんけ…
やっぱFGOは害悪やんなぁ…

75名無しさん:2016/12/08(木) 12:33:59 ID:da67fFZA0
スラヴ神話の水精ルサルカは?

76名無しさん:2016/12/08(木) 15:56:20 ID:rrOCT/6w0
>>71
本スレでもヘイヘとか李書分、ルーデル、ルチアーノとかいるし、舩坂 弘やアームストロングが候補に上がったりするからなぁ……そこらへん曖昧だな
存命してなくてそれなりに鯖化できる魅力があればいんじゃね?流石にマイケル・ジャクソンとかジョブズみたいな最近過ぎるのはあれだけど

77 ◆1T2swboMiw:2016/12/08(木) 16:45:39 ID:rrOCT/6w0
>>75
ルサルカも精霊だしガイアの触覚っぽいね
精霊だけど戯曲のルサルカは人間の姿になってるし鯖化できるかも……クラスはアサシンかな?

78 ◆M6R0eWkIpk:2016/12/08(木) 23:27:56 ID:4TtYE5j.0
>>76
アームストロングがextra発売当時には存命中だったという驚愕の事実な
公式でもこの人の名前上がってるしエジソン以降英霊がいないわけではないと思うな
ガイアの端末的な存在としては上がってるイエティやルサールカとかの方がそれっぽいとは思うが……

79 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/08(木) 23:31:46 ID:/8FwNQwY0
説としてはエクストラの時代だとアームストロングが入ってくるが今はエジソンが最新
みたいな感じかねえ。まあルーデルヘイヘが居るし気にすることじゃないんだけどここじゃ

ガイアを作るならイエティ、冷戦期鯖を開拓するならフランソワだと思う

80名無しさん:2016/12/09(金) 01:30:49 ID:EzHNBnMM0
ガイア寄り史実系としてなら、三毛別羆事件のヒグマはどうだろう?
方向性としてはイエティに近いかもしれんが

81 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/09(金) 10:47:27 ID:5Htdvi7o0
三毛別羆の熊は宝具をどうするかで苦心しそうなんだよな
良くも悪くも最悪の熊害という印象

82名無しさん:2016/12/09(金) 11:09:30 ID:/1d4g0fs0
逸話が一貫してる題材って皆鯖だと宝具がベタなもので終わりがちな気がする

83名無しさん:2016/12/09(金) 11:16:22 ID:aABkqndY0
つっても死亡者7名ってのはいくらなんでもスケールが小さ過ぎる気が
ジェヴォーダンの獣の方がまだ神秘ありそうじゃないか?

84 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/09(金) 11:20:26 ID:5Htdvi7o0
数で言うならチャンパーワットの人食い虎が400人程度で最多だな。
信仰で言うならジョーズのモデルの鮫が獣害事件の中ではトップだろう

85 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/09(金) 11:25:22 ID:5Htdvi7o0
ジェヴォーダンと熊嵐の作品数はあまり変わらない10作品
なんで後に与えた影響だけを考えるとジェヴォーダンが行けたなら熊嵐も行けるのではとは思う
まあこっちはジェヴォーダンが作られた頃スレに居なかったからどういう経緯かわからんのだが・・・

86 ◆1T2swboMiw:2016/12/09(金) 15:25:15 ID:JFmfbTYA0
あとは映画化もされた人食いワニのギュスターヴあたり
銃弾弾くあたりがネメアの獅子みたいな人理を否定する獣っぽいからそこらへん掘り下げられそうだけど

87名無しさん:2016/12/09(金) 19:02:07 ID:OfkH0oGQ0
デミ鯖なら何でも許される印象

中南米神話においてはナワルと呼ばれる霊的存在、影、超自然的な守護霊の存在がしばしば語られる。
アステカ文明で崇められる主神の一柱テスカトリポカもナワルを有しており、これは恐るべきジャガーのナワルであるという。
本作のジャガーマンは古き神霊としての性質を有しながら、自らの系譜を引くテスカトリポカのナワルとしての側面が習合している。

88 ◆lWuUiZWGwE:2016/12/09(金) 20:13:59 ID:D/uh8cg60
ノリで「イヴの体形のモデルを藤宮にしよう」とか言ってたら
同じランサーで現れたときの私の心境を述べよ

羆は確かに宝具が難しそうで、思いつく感じでは龍ちゃんの生人間オルガンみたく
得物を生存させながら魂喰いを続けるとかそれぐらいしか。

89 ◆lWuUiZWGwE:2016/12/09(金) 20:15:46 ID:D/uh8cg60
間違えた藤村だ、シロウとまざってしまった……

90名無しさん:2016/12/09(金) 20:54:59 ID:UUvCNX1I0
狼王クルトーは?
フランスを恐怖のドン底に陥れたり、狼が七つの大罪で強欲・シンボルで色欲司ったりしてるし。

ロボと差別化するとしたら、人食いだったり、罠にかかるけど矢の雨を回避したり、最後は一騎討ちで道連れにするとか辺り?

91 ◆M6R0eWkIpk:2016/12/09(金) 21:36:08 ID:hkAHAtJ60
>>81 >>88
宝具は熊風とかでいんじゃね?怪異ともされるから神秘っぽいし

92名無しさん:2016/12/09(金) 22:11:18 ID:YPpO0lIQ0
チャンパーワットの人食い虎がやばすぎて笑った
熊作るくらいならギネス記録持ちの虎のがいいんじゃないか?
それに熊はもうすでに僕鯖に居るからどう違いをつけるんだ?

93 ◆1T2swboMiw:2016/12/09(金) 22:59:45 ID:cID5BCwo0
チャンパーワットは最多という以外袈裟懸けやギュスターヴ、ジェヴォーダンとか他の獣害に比べると逸話に乏しいのがな
仮に袈裟懸けを作るならアイヌにおける熊信仰、ギュスターヴだとネメア系の人理否定とかを絡ませると僕鯖のと差別化できそうだと思う
イエティもいいと思うけど

94名無しさん:2016/12/09(金) 23:22:51 ID:/ts6cBpo0
獣害事件調べると結構面白いな。
このスレたまに勉強になる。

妙に話が充実してるこいつとかペアで一鯖でどうだろう

tps://ja.wikipedia.org/wiki/ツァボの人食いライオン

異名が幽霊と暗黒というのがいい。

95名無しさん:2016/12/09(金) 23:23:21 ID:/ts6cBpo0
上のurl、hとtが消えてるけど許して

96名無しさん:2016/12/09(金) 23:44:46 ID:YPpO0lIQ0
>>93
魔獣ネタでマンティコアを使うという手がある
マンティコア=ベンガルトラ=インドの虎

97 ◆lWuUiZWGwE:2016/12/10(土) 23:45:28 ID:Kf2rns5U0
ふむ、ガイヤ系統で上がってきたのは

マハーカーラの化身ともいわれるイエティ
熊風等の逸話を持つ三毛別羆
戦間期の荒廃したフランスを襲ったクルトー
最大規模の獣害チャンバーワットの虎
幽霊の異名を持つやたらタフなツァボぼライオン
絶滅が危惧されることを地球の裏側行きと解釈したマンティコアことベンガルトラ
か……この中だと資料の卑近さで言えばツァボかね

98名無しさん:2016/12/10(土) 23:54:44 ID:srHKKy3A0
>>97
銃弾を弾く巨大人食いワニギュスターヴも

99 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/11(日) 00:10:51 ID:5cXCcARE0
逸話の多さから言うとツァボとイエティの一騎打ちかなって思う
熊風はともかく他は資料探しに骨折りそうだ

100 ◆6EXKY2gQfQ:2016/12/11(日) 06:37:14 ID:5cXCcARE0
あ、一応候補にジョーズの元になったニュージャージーの鮫も。
強化の要因がサメ映画だからネタ度が高いのは否定しない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板