[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙人は存在するのか?
52
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:11:39
これが本当なら、今のネット社会に公開してしまえば議論それるのに、それはされていない。こんなの公開しても誰も困らないので、今からでも遅くない。
無いのなら、話し自体がウソだろうな。
53
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:12:10
ハッキングしたその画面が証拠として世に出てないのは気になりました。wikiによると身柄確保の裁判まで起こされたのにアスペルガーだから今もイギリスに守られてると。
面白さが消えました…
土星の輪のUFO話も、実在するなら天体望遠鏡で見えるそうですね。
ただのオカルト動画だった…
54
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:12:41
そもそも人間も宇宙人。
でもって人間以外の生物(昆虫や植物)も地球外生命体からすれば宇宙人。
いない方がおかしい。
55
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:13:12
マッキノンのおっさんってアメリカの宇宙艦隊名前等も見つけたんじゃなかったっけ…古代の宇宙人をよく見ようぜ!😊
56
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:13:54
ロマン溢れる陰謀論。
アポロ13号に関して言えば、
小さい影がロケットの後を
つけていた…
なんて話も出てましたが…
どうなんでしょうね?
57
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:14:40
地球人より遥かに文明の高い宇宙人はいるだろうね。私もたまたまUFOを見たことがあるけどその時は人間の目から見えない装置が働いていなかったのではと考えている。地球人ごときがステルス機を実現しているのだからそれ以上の装置を彼らの乗り物には装備しているでしょうね。
58
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:15:15
グレイタイプのでかい黒い目は実はコンタクトレンズ型のサングラス
59
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:15:51
公開しても生活が変わるわけじゃないのに隠すというのは奢り高ぶりでしかない。
たまに出会う奢り高ぶりこだわりの美味しくも不味くもないラーメン店やカレー店のようだ。
60
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:16:23
地球人も 宇宙人ですね通名の もどき めまいがする。😅
61
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:16:55
土星って確か岩石惑星じゃないから何処に住むのだ?
62
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:17:25
ディスクロージャープロジェクト、ダリヤじゃなくてグリアね。
63
:
無敵の龍 リョウ サカザキ
:2023/06/11(日) 15:18:06
正体不明物体を正体不明のままの存在で公表してくれとるんは小粒ばかりやな! 超規格外物体の正体不明も中にはあるやろが!!!なんで言わんのやぁぁぁ!
64
:
小牛田ドクトリン(Kogota Doctrine)
:2023/06/11(日) 15:19:03
生物の進化はその過程で信じられないようなブレイクスルーがいくつかあります。たとえば、①TCA回路がまだ回路でなかった生物に最後の酵素であるαケトグルタル酸デヒドロゲナーゼは、だれが加えたのか?②有気呼吸に必要なミトコンドリアを獲得した細胞はどのタイミングで現れたのか?③かものはしに、胎盤を作るのに必要な最期の遺伝子はどのように獲得されたのか?どのように獲得したのか?特に③は、どうやらウイルスが運んできたらしいことは推測されていますが、それがどこから来たのか分かっていません。結論から言うと”神”という異星人の手を借りなければ人類は出現していないように思います。神がいたら、人類は神の実験動物なのかもしれませんね。神の時間軸に比べ、人類のそれはあまりに短いため、我々は大腸菌のように神を認識できないのでは?
65
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:19:42
土星のやつそんなに巨大でいつもんあるなら普通に衛星とかの天体ではないの??
66
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:20:56
いや、月の裏側に既に、、、。
其れからは○バターになってから、行こうとか、行かんとか、、、。(まだ行くんかい(゜ロ゜;ノ)ノ
67
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:21:49
NASAのせいやった!😂
68
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:22:19
ウオン宇宙人類会いたい頭の中に保育園児かな?天才バカボン宇宙人類漫才コントお笑いですね。
69
:
名無しさん
:2023/06/11(日) 15:22:51
Uchyu jinn wa imasu. Nazenara contactee ga ippai iru node....iroiro jyou hou ga contactees no minasama kara itadake te arigatai yono naka.❤
70
:
ファルコン
◆NXfhfzGvkk
:2023/06/16(金) 23:53:44
なぜ人類は宇宙人に出会えないのか?フェルミのパラドックスとは?【真実の目】
71
:
ファルコン
◆NXfhfzGvkk
:2023/06/16(金) 23:54:34
自分の価値観や世界に対する視点が毎回ビッグバンのように広がっていく感じがします。メタバースの本を読んでいるのですが、シミュレーション仮説や多元宇宙論に通じるものがあり、このチャンネルで事前知識を勉強できていたので、なんだかわくわくが止まりません。これからも無理せず頑張っていただけると嬉しいです。
72
:
可愛い奥様@無断転載は禁止
:2023/06/16(金) 23:55:26
36歳主婦ですが、今まで考えたこともないようなお話ばかりで、すごくすごく面白いです。地球刑務所説とかかなり衝撃的で面白かった!
73
:
名無しさん
:2023/06/16(金) 23:56:24
このチャンネルをずっと見ていたら、内容の綿密さとか慎重さとか語調とか、あまりに確信的に聞こえて、
熱心なサーチに基づくエンターテイメントに見せかけた、何者かによる壮大な暴露なのではと思えてきてしまった...
74
:
名無しさん
:2023/06/16(金) 23:57:05
いつも動画を楽しく見ています!大ファンです。
生命が人間のような知的生命体にまで進化し、さらにレベル3の文明まで到達するのに理論上何年〜何年ぐらいかかるのか分かりませんが、もしかしたら、それまで恒星の寿命が持たないのかもしれないと思いました。
小さな恒星であれば寿命も長いのでしょうが、小さすぎると生命が誕生する条件みたいなのが満たせなくなり、結局、星の誕生から何年までにレベル3文明に達しないとアウトみたいなだいたいの基準がありそうだと思うのです。
デットラインまでの時間とレベル3に到達するのに必要な時間がかけ離れていて、結局のところレベル3の文明は存在していないのかもと思いました。
75
:
名無しさん
:2023/06/16(金) 23:57:37
三体を参考にするなら黒暗森林理論と言ってもらいたいところですが、わかりやすい解説で非常に興奮しました。次の動画も楽しみにしております
76
:
名無しさん
:2023/06/16(金) 23:58:11
今回も色んな説をまとめてくれて面白かったです。自分的には宇宙人って人間より高次の存在だと思っているので実際存在してても感知できない説を信じてます。でもいつか会ってみたいです!
77
:
名無しさん
:2023/06/16(金) 23:58:53
個人的にはこの宇宙には地球しか知的生命体はいないんじゃないかなと思い始めました。別の宇宙には別の生命体の宇宙があって、それぞれ都合のいい宇宙がそれぞれ存在してるんじゃないかなと思ってます
78
:
名無しさん
:2023/06/16(金) 23:59:27
地球外生命が居るか居ないかは自分なんかには分かりませんが、めちゃくちゃ広い宇宙の中で、地球で生きている事が嬉しく思えてきました。
79
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 00:05:05
フェルミのパラドックスを詳細に取り上げて下さり、また、真実の目さんの見解を聞けてとても嬉しい動画でした。
暗黒宇宙森林理論はまさにそうですよね。地球人は宇宙人に左を説明することもできないと何かで見ました。とすれば、敵意がないという高難易度の実態のない意志を説明できる訳がありませんものね。
ただ、グレートフィルターと揶揄される天文学的な低確率を乗り越えて生まれたせっかくの生命が、争うことでしか存続できない宿命であるとするならば、なんとも無慈悲な奇跡だと思わずにはいられません。。。
80
:
毒の字
◆leBOybeG72
:2023/06/17(土) 00:05:44
「宇宙人はどこですか?」 …って、アホな質問をしてるんじゃないの!!
まあ、「宇宙人から嫌われ続けている今の地球人にとって、宇宙人なんて存在していないも同然ですよ」とでも答えておくしか、他に何らの答えも見いだせないことでありましょう。
81
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 00:07:27
三体を参考にするなら黒暗森林理論と言ってもらいたいところですが、わかりやすい解説で非常に興奮しました。次の動画も楽しみにしております
82
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 00:08:27
今回も色んな説をまとめてくれて面白かったです。自分的には宇宙人って人間より高次の存在だと思っているので実際存在してても感知できない説を信じてます。でもいつか会ってみたいです!
83
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 00:09:13
わかりやすくて興味深い内容でした!
個人的にはこの宇宙には地球しか知的生命体はいないんじゃないかなと思い始めました。別の宇宙には別の生命体の宇宙があって、それぞれ都合のいい宇宙がそれぞれ存在してるんじゃないかなと思ってます
84
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 00:10:11
フェルミのパラドックスを詳細に取り上げて下さり、また、真実の目さんの見解を聞けてとても嬉しい動画でした。
暗黒宇宙森林理論はまさにそうですよね。地球人は宇宙人に左を説明することもできないと何かで見ました。とすれば、敵意がないという高難易度の実態のない意志を説明できる訳がありませんものね。
ただ、グレートフィルターと揶揄される天文学的な低確率を乗り越えて生まれたせっかくの生命が、争うことでしか存続できない宿命であるとするならば、なんとも無慈悲な奇跡だと思わずにはいられません。。。
85
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 00:10:42
人の声で解説する動画は滑舌とか声質とかがめちゃくちゃ気になってしまうからゆっくり解説動画しか見てこなかったけど、このチャンネルはそれより内容の濃さが上回ってるから好きです
86
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 00:11:18
今この瞬間、地球と同じレベルまで発展した星が数万光年先にあったとしても通信するためには数万年かかったり、そもそも文明をもつ星々が同じタイミングで存在してない説が悲しくて好き
87
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 00:11:59
地球外生命体を発見できないのは、この宇宙自体が人類の意識で出来たものだとも思っています。ですから他の文明はまた別の宇宙の中にいるのかなと思いました。
88
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 00:12:37
フェルミのパラドックスについて、宇宙には数え切れない文明があり、何らかの理由で地球への干渉には厳しい規制が敷かれていると思います。
シミュレーション仮説に似ているかもしれませんがコンピューターでのシミュレーションでは限界があった、もしくはそこまでのシミュレーション技術が発展途上で、観測側が同宇宙内に存在しているケースです。
リアルでやったほうが早いな、と。
他の文明の存在を頑なに見せない状況から、既存の科学技術に囚われない新しい技術の発掘の為のモデルケースとして利用しています。
まあそれすらもコンピューターによるシミュレーションなんですけどね(笑)
89
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 00:25:12
今、思い付いたんだけど、もしかして昆虫が宇宙人かもしれないw
それにしても毎回、とても面白いですね。
こんなに好奇心が刺激されるチャンネルは珍しいです。
これからも陰ながら応援させていただきますね。
90
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 00:25:44
【解説】なぜ宇宙人に出会えないのか!?フェルミのパラドックス
91
:
武庫川女子大学総長
◆gqBBZUnUPk
:2023/06/17(土) 00:26:33
電波とか電磁波だけで宇宙全体を測ろうとすること自体が井の中の蛙。慢心取り違い。
92
:
鬼和尚
:2023/06/17(土) 00:27:17
彼らは私たちと話をしたくないだけです。
93
:
武庫川女子大学総長
◆gqBBZUnUPk
:2023/06/17(土) 00:28:08
まあ今年に還暦を迎えた私が、まだ小学生だった頃に結構流行った「トランシーバー会話遊び」というのが有ったけれど、この遊びに取り合う大人だなんてほぼ皆無だったのと同じく、「大人の宇宙人」としては「子供の地球人のトランシーバー遊び」なんかには付き合っていられないという心境なのでしょうね。
(ちなみにこのトランシーバー遊び、稀にタクシーの無線機と波長が同通するようなことが有った!!)
94
:
オーバーテクナナシー
:2023/06/17(土) 00:29:07
絶対いてると思うが
猿は相手にしないと思う。
95
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:23:50
1976年にイランのテヘランで発生したUFOとF-4ファントムの空中戦を調査する! | UFOハンターズ
96
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:24:26
私は空に母船を目撃した後、光の球体に追跡されましたが
物体の高度はビルの高さ程度の低空、スピードも自分が歩く速さと同じくらい。
距離も100メートル程度だったと思います
物体はモールス信号のような音を出して点滅をしていました。
97
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:25:08
数十年前の矢追さんの番組でもとりあげていましたよね。
当時は視聴者が未熟すぎて、矢追さんのUFO番組をキワモノ扱いしていたが、
今となってHISTORYが取り上げているということが、当時の矢追さんの取材力が抜きん出ていたことの証明となっている。
98
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:25:41
瞬間空間移動、電磁波攻撃でF4ファントムの電子制御は停止、いずれにしても現人類の科学技術を超越していますね。
99
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:26:28
今のF-35が最高速度マッハ1.6なのに、F-4ファントムはなんとマッハ2.2も出せる化け物エンジン
100
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:27:10
確かにコンセプトは違うかもな
F-4は空中戦でも勝てる戦闘機に尖らせた時代の兵器
F-35はコスパや操作性など汎用性の高いバランス重視型の兵器
ちなみにF-22は最高速度がマッハ3に近いらしい
101
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:27:44
エンジンの推力で言ったらF-35のF135エンジンとF-4のJ79エンジンの推力差は、F-35のF135エンジンの方が倍以上推力があるので、F135の方が化け物エンジンと言えます。そもそもF-35にはマッハ2級の速度性能が求められてない設計です。F-4はアフターバーナーを使用しないと超音速飛行出来ませんが、F-35はアフターバーナーなしで超音速飛行出来るスーパークルーズ能力があります。アフターバーナーを使用すると物凄い燃料を消費しますので、超音速でF-4は数十分と飛べませんが、F-35の場合はアフターバーナーを使用せずに長時間超音速飛行が出来ます。
102
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:28:23
映像を見て驚きました。(宇宙専門機関に報告済)
記憶がもう朧気になっていたのですが目撃したあの時の光景が甦りました。
私の場合は真下から見上げる状態での空で停止して回転していた未確認飛行物体です。
真下からと真横からの目撃映像の違いが在りますが、回転の外側で回転している
赤・青・緑などの光りあの光景が出現して、天空上で数回のジグザグ瞬間移動の
繰り返しでその光が消えていきました。
103
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:29:17
攻撃された事案無し。
要するに相手にされていないか、敵意が無いという事。
どちらにしても最初から見つからないという選択肢もあったはず。
見つかるの前提で飛行し見つかった途端に逃げてしまう。
相手の意図が理解出来ないね。
104
:
マジレスさん
:2023/06/17(土) 13:30:04
え、待って待って待って。
いつもは笑いながらこれ見てるんですけど
マジで、自分高校生の時にこれと全く同じUFO見た
ほんとに。15年くらい前、文化祭の準備で遅くなった時に
バス待ってたら再現映像とまったく同じのが浮いてて、
だんだんライトの光が弱くなって見えなくなった。
105
:
いばらきの老若男女@匿名希望
:2023/06/17(土) 13:30:38
そそ!この頃良く茨城県内でジグザク飛行の飛行物体や、オレンジの葉巻型を百里から?F4が追跡する場面を見ました!
106
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:31:13
あえて言えば「古すぎる」事案ですね。。
107
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:32:24
しかしどんな宇宙人が乗っているのか、乗っていないのかもわからないからね。
108
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:33:04
ミサイル技術が向上。距離も精度も。速度より安定性重視になっただけ!
109
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:33:37
中国の砂丘、ゴビ砂漠の三体、一度だけ遭遇した異星人、砂嵐に消えた、銃撃で重体死傷、何故か生き返った、姿は異星の二足歩行、足首しか見えて無いので、動物や爬虫類に近い姿です。声は聞こえないが、意識的に呼び掛けてきた、激痛との脳裏に呼び掛けられました。ウランバートルの砂丘、
110
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:34:15
イランの核開発を察知したんでしょうね。
有名な事件だ。
111
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:34:48
HISTORYチャンネルも時々、内容に無理があったりヤラセっぽいのがあるんで完全には信用できんね。
今だって電磁パルス実験して、PCを再起動したシーンも完全に起動したカットがない。
ただモニターの起動時に出る画面が出てるだけ。
実際はPCは破損してると思う
112
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:35:30
新種の核兵器とみた😅
113
:
名無しさん
:2023/06/17(土) 13:37:09
Ufoはいる
114
:
オーバーテクナナシー
:2023/06/19(月) 22:28:36
小学生が「UFOと宇宙人に遭遇」衝撃の“事件”から半世紀 沈黙を破った男性 #ニュースその後
115
:
オーバーテクナナシー
:2023/06/19(月) 22:29:38
1975年、一人の小学生が全国の注目を集めました。「宇宙人に遭遇し、肩ををたたかれた」。のちに「甲府事件」と呼ばれることになるこの出来事。小学2年生だった少年は50代となり、今、積極的に事件のことを伝える役割を買って出ています。長い沈黙を破り事件を語りだしたのはなぜか? 口を閉ざした理由、行動を共にする仲間との出会い、そして地元への思いを聞きました。(朝日新聞・池田拓哉)
116
:
オーバーテクナナシー
:2023/06/19(月) 22:30:19
宇宙人に遭遇した小学生は
UFOと宇宙人が目撃されたという「甲府事件」が起きたのは、1975年2月23日午後6時半ごろ。
当時小学2年生だった山畠克博さんは、同級生のいとこと一緒に甲府市上町付近のブドウ畑近くにいたそうです。
UFOの大きさは直径約2.5メートル、高さ1.5メートル。扉が開き、中にいた「宇宙人」2人のうち1人が降りてきました。
身長約130センチ、顔は茶色、深い横じわがあり、銀色の牙が生えていました。「キュルキュル」というような声で話しかけ、山畠さんの後ろに回って右肩を2回たたいてきたといいます。
怖くなった2人は慌てて逃げ帰りました。家族を連れて現場に戻ると、物体はオレンジ色の光を放ち、最後は白に変色して消えました。UFOが着陸していた場所には複数の穴が開いていました。
117
:
オーバーテクナナシー
:2023/06/19(月) 22:31:12
信じてくれなくてもいいけど…
この体験談は、地元の山梨日日新聞が2日後に報じました。
UFO研究家らの間では「甲府事件」と呼ばれ、同様の目撃証言が複数の人から得られた貴重な事例として知られています。
列島をUFOブームが覆った1970年代から1980年代にかけて、山畠さんは雑誌などの取材に引っ張りだこでした。
しかし、真偽が怪しいオカルト情報として取り上げられたこともしばしば。嫌気が差し、30年以上前から目撃体験を語らなくなりました。
しかし、年月が過ぎて「信じてくれなくてもいい。自分の証言を正面から受け止めてほしい」という思いが強くなってきました。
118
:
オーバーテクナナシー
:2023/06/19(月) 22:32:08
「宇宙人との遭遇」地域を盛り上げたい
そんな中で出会ったのが、山梨県内で活動するラジオパーソナリティー、徳タケ喜一さんでした。
徳タケさんは、カッパといった妖怪に詳しく、深夜番組「妖怪TALK」(FM FUJI)でリスナーを不思議の世界に案内しています。
「2025年には甲府事件から50年を迎えます。そこを目標に、甲府をUFOと宇宙人の話題で盛り上げるイベントを打ち上げたい」と徳タケさん。
山畠さんが遭遇した宇宙人の銅像を甲府市内に建てて、宇宙人好きの芸能人や歌手が集うトークライブでにぎわいを生み出すという「夢」を描いています。
119
:
オーバーテクナナシー
:2023/06/19(月) 22:33:07
好奇心を大事にする街づくりに
山畠さんたちは大まじめに「この街を人間と宇宙人の交差点にしたい」と話します。
甲府事件を多くの人に知ってもらおうと、PR用に宇宙人型の着ぐるみを作ったり、イベントを企画したりするための寄付も募りました。
「UFOで山梨を盛り上げよう」という企画には、76人が賛同し、目標金額を大きく超えた70万円が集まりました。
徳タケさんは「宇宙人に向き合うことは、自分が知らない世界や人に関心を寄せるということ」と指摘します。
「好奇心を大事にする街づくりに通じるのではないでしょうか。宇宙人の聖地となれば、甲府は日本一優しい街になれるかもしれない」
120
:
オーバーテクナナシー
:2023/06/19(月) 22:34:15
「UFOの町」の研究者も期待
東北にも、UFOや宇宙人を地域活性化に担ぎ出した町があります。1992年に「UFOふれあい館」を建設した福島県の旧飯野町(現在は福島市)です。
1980年代末の竹下内閣が全国の自治体に1億円を交付した「ふるさと創生事業」を活用しました。
町内の山「千貫森(せんがんもり)」(高さ462メートル)は、UFOの目撃情報が多いことで知られます。
町は「UFOふれあい館」の初代館長に、地元のUFO研究家・木下次男さんを迎え、木下さんは収集した書籍や映像などを寄贈。千貫森にまつわるUFOや巨石の秘密を説明した8分間の立体映像シアターもあり、年間2万人が訪れています。
121
:
オーバーテクナナシー
:2023/06/19(月) 22:35:33
なかでも、電線を使わずに電力を送る「テスラコイル」の木下さんの実演教室は人気を呼びました。
「遠い星からやって来るUFOにはどのようにして電力が供給されるのか。これを説明したかった」
木下さんは2010年に館長を退いた後も、小学生らに実演を披露して科学の面白さを伝えてきました。
甲府事件を地域活性化に生かす取り組みにもエールを送ります。
「UFOや宇宙人を通じて、天文学やエネルギーへの関心や好奇心、知識を深めてほしい。甲府のアカデミックな街おこしに期待します」
※この記事はwithnewsとYahoo!ニュースによる共同連携企画です。
122
:
伏竜先生
:2023/06/23(金) 06:20:18
【ひろゆき】※これは盲点だった※宇宙人が地球に存在する証拠と理論をひろゆきが熱弁【切り抜き】
123
:
伏竜先生
:2023/06/23(金) 06:20:49
この地球に生命体がいるのに他の惑星に生命体がいないなんてそれこそおかしい
124
:
伏竜先生
:2023/06/23(金) 06:21:24
天の川銀河だけでさえ一兆個程度の惑星があるのに、地球だけしか生物が誕生しないなんて考えられないよね。
125
:
伏竜先生
:2023/06/23(金) 06:21:57
ひろゆきが100%いるって言うなら絶対自分達のことを言うだろうと思ったら案の定で草
126
:
伏竜先生
:2023/06/23(金) 06:22:30
小学生の頃に考えたクソ屁理屈と同じで草
127
:
伏竜先生
:2023/06/23(金) 06:23:05
めちゃくちゃ小さいとか言うけど、人もかなり小さな生き物だと思います。二足歩行してるからか頭が高い位置にあるだけです
128
:
伏竜先生
:2023/06/23(金) 06:23:37
宇宙人の姿でよくあるのが裸
グレイと言われる宇宙人は裸だし、映画だけどETも裸
でも、裸族に遠い地球に来れるような技術があるとは思えないのよね
129
:
伏竜先生
:2023/06/23(金) 06:24:09
超々距離を移動出来る程の科学力がある文明なら衣服という概念を超えた先まで進化しちゃってるかもしれないですよ、既に。
130
:
伏竜先生
:2023/06/23(金) 06:24:44
宇宙人はいますか?の質問って「いない」とも「いる」とも、どちらを答えるか悩みますよね。仮に宇宙人は人類を人とは考えてないかもね。昆虫に興味を持ってたり、鳥や魚類に不思議を感じて、人類に興味ないとかですね
131
:
伏竜先生
:2023/06/23(金) 06:25:25
宇宙人は何次元で生きてるんですか?100%いるんですよね。あなたは100%と言ってます!
132
:
伏竜先生
:2023/06/23(金) 06:25:56
宇宙には存在してないですよね?だとすると、人類は気軽に宇宙旅行も実現したね。飛行機も宇宙船も同じだ
133
:
伏竜先生
:2023/06/23(金) 06:26:32
分かりやすく、地球と分けてるんですけど、BSが始まってから、テレビの人は捕虜です
134
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 06:27:11
地球上に人類以外の知的生命体がいないのはどうしてですか?この広い宇宙の何処かに地球と同じ環境の星に地球外生命体が居るなら、この地球上に人類以外の知的生命体も誕生してませんか?
135
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:29:32
宇宙人いるか聞いて僕宇宙人とかしょうもなさすぎもし教師だったら真っ先に嫌われるだろ
136
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:31:16
絶対解明されない!?宇宙人はいるはずなのに人類の前に現れないのは明らかにおかしい…
137
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:31:53
ドレークの方程式では、高度な生命がいる惑星が結構ありますが、その文明の時間的な
タイミングがなかなか合わず、未知との遭遇がいまだに起きないのかもしれません。
138
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:32:29
ターロウトーキー海外ミステリーも面白いけど、こっちのほうは、科学的で、またとても面白かったし、無理のない説明にガテンがいきます。ファンになりました!
139
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:33:02
必ずしも宇宙人が地球人と同じように物資で構成された肉体をもつ生命体だとは限らない
140
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:33:35
脳のニューロンと宇宙の構造が似てると知ってからこれは何かの壮大な生物の一部なのかと思う
141
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:34:08
きっと人知れず地球を守って戦ってるサイヤ人がいる
142
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:34:40
たまたまのこの時代あと1万年後と前の時代は違う世界だろうなぁー❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀
143
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:35:12
距離の問題もそうだし、何十億年もある宇宙の歴史の中で同じタイミングで文明を築く事の方が難しいでしょ
144
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:36:38
遠い宇宙の星でも、同じ議論が巻き起こっているかもしれないですね。
^ - ^
145
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:37:11
凄い人が居たものだ。宇宙人が地球に来られることを前提に、その宇宙人が地球に来ないことを宇宙人に成り代わって代弁できるのだこの人。
146
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:37:41
地球に辿りつける程の存在ならば、人類に全く認識できないようにすることなど、容易いことではないかと、おもいます。
147
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:38:11
自分たちは地球から会いに行ける技術が無いのに、何故他の星から来られないのはおかしいと思うのか
148
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:38:43
広い宇宙で知的生命体を探すのは、太平洋のどこかに落としたコンタクトレンズを探すようなもん
いや、それより難しいかも
149
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:39:14
大昔の遺跡は発見されてますが、とても遠くから訪れて生活しようとした異星間航行ができた文明には感じとれませんね。
150
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:39:48
ただ単純に地球人が地球上だけで得た知識程度で宇宙の事を理解しているって所が大きな勘違いなのかも… 外から見れば地球人はそれこそ原始的な生物で、我々がアウストラロピテクスが初めて石器を使った猿人だと知り研究を始めた…と同様に、原始的な地球人は観察や研究をされてる側だと認識した方が利に叶う気がするね、姿や存在を公にすればパニックを起こして敵対されると面倒だから、繋ぎや交渉役だけリーダーの地球人に接触してる可能性が高い… それこそ異星人の移動手段は地球とは異なる物理法則で造られてるなら凡そ対等に接触可能は0%な気がするねー
151
:
名無しさん
:2023/06/23(金) 07:40:19
生命は物質として存在するとは限らない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板