[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
男おいどん [無断転載禁止]
1
:
いいじちゼロ
:2022/12/02(金) 04:27:45
___ `‐、_
_,.-''"´ ``‐-、_-、`-、丶、
/_, -''´ \i ヽ)ヽ)i
_,-'" ノ )/
/ /
/ ノ
/ l | 彡
/ / イ 丿 人l ノ フ
l // // // ノ 丿/)丿ノノ \_
| l/ /ノ/ノ/ /ノ __ヽ `‐、
/ / ヽl 。 / / )丿ヽ l l\
l l / )、 _ / /_ / )_, -ー'"´``‐、_
| l / °// / /_, -''"´ _,..-ー‐-、_l_ < おいどん、男ばい!!
l l l (、 /l /\/ _, -''"´..-ー‐─--、._ /
ヽl l l フ ̄───ー''"_,..-ー''"´ヽ_,-''"´ ヽ
\ l / く__|__ / \ \
ヽ\( l _,..-ー'' / l ヽ
ヽ ` 、 __/ / l l l
``‐─-/ ノ 丿 丿 l
i" / l
l / l
|、_____, -''´ l
/ / ヽ l
// / 丿 ヽ |
513
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:14:25
おいどん、そのほうのオーソリチーなんよ。
オーソリティーという言葉は、社会人になって研修回りしてた頃、開発の特別な仕事を与えられている立場の人を紹介された時にはじめて聞かされた。
作者にとって手塚治虫とか、「大宇宙の旅」の著者荒木俊馬のような人を指すんだろうか。
514
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:15:07
ボヤボヤしてたら私は誰かのオヤジになっちゃうよ♪
515
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:15:56
なんかくれ〜
516
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:16:40
「計画倒産って何ね?」
「あたし達ゃ会社のダシか?!」
はれのひで晴れ着を購入してたら、西尾さんとて・・・・
517
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:17:16
じいさんや、また世の中寒くなったよ。
あたしゃ、いっぱい呑んであったまるから見てなよ。
わたしも呑ませて。
あたしも呑みたい。
あたしだって、部室からかっぱらってきたのがあるわ。
518
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:17:55
大洋食は小麦粉でなく、メリケン粉で作るとある。すると、やはり外国食品という認識だろか?
519
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:18:35
おいどんが小野に持っていった分だけでも、メリケン粉の量を超えてるね?
例え具入りでも、あんなには・・・
まるで聖職のキリストが、1つしかないパンと魚が信者に配る時に無限に増えた奇跡みたいでさ。
520
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:19:16
で、結局おいどんって一体何なの?
何がしたくて東京に来たんだ?
親父さんが様子見にきたり、実家から食い物を送られたりするところをみると家庭崩壊や極貧で東京に流れてきたわけではないだろ?
あの当時の状況を考えれば、熊本市内の公立工業高校の夜間部に入って昼間に製造業や建設業で働くってのがおいどんの場合は適切だったんじゃないの?
それか事務系の会社の見習いで入って公立商業高校の夜間部に入るってのもありじゃない?
その後は通信制の大学に入る、というのもあるわけで卒業は難しいけれども慶應義塾の通信制もある
全部熊本市内で完結できるのに東京にくる意味がわかんない
521
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:20:19
トキワ荘世代は、手塚治虫を私淑するスタイルから始まる。
松本おいどんも単身で頑張るしかなかったのか?
522
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:21:21
マセトローション生産中止だってさ
523
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:22:44
>>1
おいどんスレの寿命の長さは何なのか
524
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:23:27
飲ませろと言ったのてめえだぞ、かかあ
525
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:24:12
ペンフレンドの沢村さんではなかとよ。
ぽっちゃり型の沢村さん。
526
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:25:38
セ、セキブンが来ちょる
527
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:26:21
じゃ おいどんをコーヒーに誘ったのは…
528
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:27:00
ワダチで森木深雪さんをさらっていった岡田鉱治郎は、男らしい男という事で何となく加山雄三のイメージ。
男おいどんで「落伍者の朝」と「浅野さんの裸婦画」を描いたのは岡本忠次朗。
名付け方は岡本太郎からのモジリアーニ。
529
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:27:44
大山って口だけだよね。
必死で勉強しているわけでも、働いてるわけでもないし。
530
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:29:03
無芸大食!
人畜無害!
531
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:29:56
神保町大学ってのがブラックジョークとは当時の俺にはわからなかった
532
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:30:52
実在しない大学名は他にも色々出てきてたし
「予備校のこと」ではなかったと思うがな
おいどんの世界には存在する大学名だろ
533
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:31:35
実在しないホールインストーンズというバンドも出てきたな
534
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:32:14
大山は大学どころか高校も卒業できなかっただろうなと思う
535
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:32:59
もっと自己啓発しろよ昇太!
536
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:33:58
明日のために今日も寝るのだ(おいどん)
手塚先生はここ数日寝ておられないんじゃないか・・・子供漫画の第一人者は、何と厳しい仕事をされるのだろう(松本あきら)
プロを目指す人達は、仕事の厳しさを目の当たりにしたわけであります(ヒゲオヤジ)
(手塚治虫物語より)
537
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:34:39
聖凡人伝の扶桑文庫版に藤本義一がコメントしてる。
あの作品は。心中ものでもあるからだろう。
松本零士は昭和の無頼モノの影響も受けてたんだろか?
538
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:35:22
そういえば世代を問わず昔からおいどん好きな女性を見たことがない
トチローや鉄郎は語れても4畳半には足を踏み入れてこない感じ
539
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:36:05
男目線で見ても
おいどんを好きになる女なんか居らんやろ思う。
540
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:36:55
一人だけ知っている。その女性のお兄さんの愛読書だったらしい。
その女性も「男は黙って」「武士は食わねど」の様な価値観に共鳴していたので、おいどん精神の男性と結婚した。
ただし男性の外見は「人類の敵」だったけどね。
541
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:37:41
そやけど、あんたにはぼくの苦労わからんやろな。
ぼくは苦しい浪人なんやで。
東京のオバさまの家に居候してからに、
ほんまにガンバっとりよるんで。
542
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:38:20
やはりなかなかいらっしゃらないのですね。友人に「え?なにそれ?知らないんだけど」と言われ終わるので、誰にも言えず。。。話せる人がいるところに来た次第でした。
名作なのに!
543
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:39:00
元祖大四畳半なんかも読んでるのか気になる
544
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:39:41
後半に登場の林厚子さんの人柄と、水野英子先生のおいどん解説文に何か通ずるものを感ずる。
545
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:40:28
ラーメンライス食いたく成って来た!
546
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:41:06
電子ラーメンと原子力ごはんお願いします。
そうそうニューラーメンライス。
むー、オヤジ ラーメンの電子分解法がまだ足りんど。
こんなことでは、あの店は滅びるど。
(はるかなる第2前世紀 おいどんの地球より)
547
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:41:49
このバカー重力波動自転車くら働いて買えー
548
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:42:44
おいどんの前身の「聖サルマタ伝」では、昇太が予備校生のクセに、学生運動の仲間が集ってくる設定になっている・・・
しかし、「おいどん」で省かれるのは必然だったのだろう。
549
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:43:31
おいどんが食べてるのはいわゆる中華そばだろ?
たしかに生卵は珍しいな
とは言え50年近くも前の作品だし
当時のことはわからん
550
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:44:31
文京区弓町2の3
下宿館内の大山降太とある。
本郷の旧町名
おいどん連載時には既に失せていた幻の町名
551
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:45:24
意外に復刻されないのが、明治時代のおいどんの先祖を描いた「元祖 男おいどん 末は総理か大社長」。
552
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:46:19
『カニの惑星』が上映されていた時代の渋谷”特急会館”、つい最近までその面影を残していたというのに・・・
553
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:47:04
文庫本第6巻(最終巻)の巻末近くにも収録されちょる。
ただ、昭和47年(1972年)に読み切りとして週刊少年マガジン(確か第34号だったように記憶)に掲載されていたときのフレーズが
一部削除されているなどの手直しがされちょる。
「ポリスである。邏卒である」というフレーズだったのに、「邏卒である」の個所が文庫本では削除。
邏卒(らそつ)という表現、今となれば実に奥床しく思えるし、明治初期の時代の描写としても非常に重要な位置づけのフレーズだと思えるんだけど…
※邏卒 = 警邏(警ら)のおまわりさん。
554
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:48:34
あんたおいどんに空き巣の相があるちゅうたばいね
555
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:50:09
にっちゃ
くっちゃ
にっちゃ
たぽ
ぺちゃ
ぐっちゃ
びと
556
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:51:56
出かけてきますんどーーー
おいどんの最終回
下宿館のある光景の空に虹が・・・
民俗学でいうハレ、ケ、ケガレのうち、吉凶のめでたい事てして、市が立つ習慣が古来日本にあったとか。
おいどんのハレの門出を祝福していると解釈すべきですかねぇ・・・
557
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:53:23
連載時から謎なんだけど、おいどんの部屋の間取りと、隣のパンツがたきのアパートの位置関係が今ひとつおかしいと思っている。
下宿館の周りには、あそこまで密集した建物はなかった。
(時々、下宿館の全体が大写しになっていたコマがあったので。)
558
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:54:42
ノリにチクロは入れたかねー
559
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:55:18
あんな優しいバーサンには恩返ししたいよな
あのアパートをリノベーションして空き部屋が出ないようにしてあげたいな
560
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:59:06
屋根に登って雨漏り直している場面が一番だな。
561
:
愛蔵版名無しさん
:2023/08/14(月) 02:59:51
西尾さんが好きなんだが、最近読み返して伊藤さんが急上昇してきた。
「あなたのおでこの中に私はまだいるのかしら?」こんなこと言われて見たいよ。
562
:
ニューノーマルの名無しさん
:2023/09/29(金) 05:15:36
そうでしたっけ?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板