したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

掲示板に関する議論スレ

1管理人★:2014/05/12(月) 23:38:42 ID:???0
掲示板全体に関する話し合いなどの際にご利用ください。

498俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/27(木) 09:08:59 ID:cuGF1hfk0
ID固定化の意味は声が大き人が少数である事を明らかにするのが目的だと思う
発言に責任を持たせるのではなくてね

499俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/27(木) 15:43:06 ID:SWWu.hkY0
荒らしがVPN使えば最大勢力になれるようにするって事か

500俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/27(木) 16:04:30 ID:PgbugeNg0
効いてる効いてるwww

501俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 07:02:31 ID:zfEJzU0k0
荒らしは管理人さんに頼んで規制していただく前提で話してるんやで

502俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 08:41:39 ID:ti8IHQDI0
「vpn gate したらば」とかで検索してこの対ネット検閲用のシステムを規制する労力がどういうものか調べてから言ってね

503俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 09:39:06 ID:zfEJzU0k0
なるほどな、悪かったよ

504俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 09:50:51 ID:unGxSzzE0
したらばじゃどうやっても規制できないvpnを持ってきて何が言いたいんだか…
規制は無理だから自治でなんとかしろと?
随分と急な方向転換だな

505俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 10:53:48 ID:ti8IHQDI0
ID固定が>>498,501の目的や前提に無意味というか悪影響でも決定事項なんだからやらない場合の話は更に無意味だろ

506俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 11:11:19 ID:vOgZNKFQ0
この人も諦めないねえ

507俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 11:16:21 ID:KfMbx8Hg0
vpn使って荒らしてきた場合を想定してどうすんの?
そんなのが来たらまず場所移さなきゃならないわけで
id可変も固定も関係ないだろ
よしんば自演に使ったとしてそれはそれで単発が大量に湧くから判別がつくという意味では有効だろ
極論で丸め込もうとしてんじゃねえよ

508俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 11:20:59 ID:zfEJzU0k0
なんだ例の人だったのか
謝って損した

509俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 12:01:28 ID:pN3QCw3U0
>>507
同じアドレスのVPN使えば同じIDなんだから単発ってのがよくわからんけどどんな想像してるの?

510俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 12:10:57 ID:GNOMuqoo0
違うアドレス使って自演にしたらって話だろう

511俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 12:36:06 ID:XJyeRxbc0
携帯と固定回線のツーマンセルどころか一回線でスリーマンセル以上も可能なVPNに単発大量とか見当違いの書き込みをする真意を聞いてるんだけど

512俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 12:40:45 ID:GNOMuqoo0
いや、それは書き方が悪かった。申し訳ない
でも結局vpnを使ってまで荒らしてくるなら場所を変えるしかない以上議論の余地はないだろ

513俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 12:45:05 ID:/J2/8huI0
面倒くせえ…
声がデカい少数派の次はvpn?
固定IDの何が気に入らないのか知らんがころころ意見変えて引っ掻き回していい加減うぜえんだよ

514俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 12:54:59 ID:XJyeRxbc0
>>512
仮にそうなってもIDに意味がない今までと変わらない状態だから何も困らないけど

515俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 13:02:04 ID:1Zj.g8P60
声がデカイ少数派が多数派を装える手段が有るって意味では話は繋がってるかなぁ
別に決定事項を覆したいって話じゃないんだけどさ
なんか目的とか前提とか言ってる人がズレたこと言ってるから質問してるだけ

516俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 13:06:54 ID:vOgZNKFQ0
固定方法についての議論はスレ固定で纏まっているようだから、
管理人さんにはそろそろ実施段階に移って欲しいところ
スレは伸びているけど「議論」は行われてないし

517俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 13:17:18 ID:ON.Ewogs0
そうそう議論なんか一切なかった

518俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 20:31:06 ID:OKDRmNTA0
意見をまとめる過程での議論は普通にあったと思うけど…
ノイジーマイノリティの人のことならあれは書き方からして棘があったし喧嘩になるのは仕方ないかと

519俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 21:00:19 ID:.dRw/pkc0
気に入らない奴は新しい掲示板作ってそこに誘導しつつここを徹底的に荒らせばいいのになんでしねえの

520管理人★:2016/10/28(金) 23:11:07 ID:???0
お疲れ様です。

IDの固定化に関しては、「スレごと固定」で意見が纏まっているようですので、そのように設定を変更します。
特に何も無ければ、ただ今より約一日程度の時間を空けて、土曜から日曜に日付が変わった頃に実施します。
変更作業終了後にはお知らせスレにて報告しますので、今しばらくお待ちください。

続いて、ID固定とあわせて話の出ていた、作品投稿を考慮したスレの新設or分割についてです。
今のところ出ている意見は、
1.「投稿&情報スレ」「感想スレ」とする案
2.「投稿スレ」「情報・感想スレ」(現行に投稿スレを新設)とする案
の二つでしょうか。(前者は取り下げられた印象もありますが。)
上記2つ以外の案があればそれでも構いませんので、この件についてご意見をお願いします。
尚、ID固定化との兼ね合いがありますので、本件については早急に方針を決めたいと思います。
一先ず10/30の24時で一度締め切りとし、その時点での状況を見て結論を出すか議論継続とするかを判断する予定です。
時間も短く皆様にもご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

521俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/28(金) 23:55:31 ID:4Vz8hh5U0
>>520
管理人さんお疲れ様です。


個人的にはただ単に投稿用のスレがあっても意味がないと思う。
書き込み一つないスレが投稿しやすい環境かといえばそうじゃないし。
制作コミュニティスレと併用するか、
簡素なものでも投稿しやすいような初心者用投稿スレを立てるほうがいいと思う。

522俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 00:32:59 ID:yIVp4pwo0
>>521
制作コミュニティスレとの併用は有りだな
投稿スレを用意しないのであれば、それも手だと思う
ただ、どうしても他の人の話に意見を出していたりするから、
それらとも別にしたいって人も居そうだし、コミュニティを使うのがベストかというとそれは微妙な気はするけど

あと、最初に反対している投稿スレと、提案している初心者用投稿スレは何が違うの?
結局、『投稿専用のスレ』ってことには変わりないと思うんだが…

523俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 00:56:42 ID:A4asbib60
>>522
すまん、
投稿専用スレ=投稿のみ、その他の書き込み禁止
初心者用スレ=否定意見を禁止された投稿スレ
っていう勝手なイメージで話していた。

524俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 01:55:58 ID:yIVp4pwo0
>>523
なるほど、投稿関連以外の書き込みの許容範囲の違いか

ただ、「否定意見を禁止」とすると何をもって判断するかが問題になるし、結局意見の良し悪しだなんだでギスギスするリスクもあるから、
スレを安定して運用できて、気兼ねなく書き込めるのはやっぱり投稿関連に特化したスレなんじゃないかなぁ

個人的には、投稿用スレを設けるなら基本は投稿・投稿した作品の修正やバージョンアップ関連・制作者からの周知
それ以外で認めるならゲームの内容以外の制作者への問い合わせ(例えば再配布がどうなっているかとか)とその回答くらいが良いんじゃないかと思う
攻略情報やら感想やらは今までどおりに情報・感想スレでやれば良いだろうし

525俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 06:32:32 ID:NfN3yook0
ただ投稿スレあっても敷居が高く感じる気がするが、
初心者用があったらそっちしか使わなくなるだけじゃないのか?
一応現状投稿に関してはどこにでも誰でもウェルカムだけども…

526俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 12:03:49 ID:T4eLxsSg0
作者の意見が欲しいよな
プレイオンリーの言い分はどうでもええ

527俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 14:09:06 ID:a4H.U5tQ0
作者はお前らが追い出しただろ、何言ってるんだ

528俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 14:37:18 ID:Qi0QxPkw0
ごたごたで寄り付く雰囲気じゃなくなっただけで
追い出したわけではないと思うが

529俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 15:05:51 ID:a4H.U5tQ0
>>528
寄りつけない雰囲気にしたのはお前だろ

530俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 15:30:52 ID:Y1yAknpo0
面倒なのはNGしてスルー

531俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 15:30:53 ID:yIVp4pwo0
一応確認というか、今回の件で「投稿」としているのは、
「サイトやブログ等、掲示板の外部に発信できる場所を持っていない人または、サイト等は持っているがジャンルや身バレの関係とかでゲーム公開には使いたくない人が、
アップローダ等に作品を上げて、ゲームを作ったので公開する旨の書き込みと共にそのURLを貼り付けるとかをする場合」ってことだよな?
サイトとか持っているならそっちで公開して、しれっと情報提供の振りして情報・感想スレ書き込むってこともできるし
存在が認知されれば、今まで同様に他の人が見つけて情報提供するだろうし

なので、制作者とは言っても、サイトとか持って積極的に活動している人ではなくて、
サイト等を持たずに活動している人に、今初めて挑戦している人とか、作る方に興味を持っていて検討している人を含んだ範囲が、今回の件の対象だと思う


ゲームの投稿自体は情報・感想スレに直接でも、制作コミュニティでも良いだろうし、
その方が反応が明確に見られたり、流れもスムーズだったりするからメリットもあるけど、
元々、「過去の発言とかと関連付けられたくないって人が投稿の際に気兼ねなく使える場所があった方が良い」ってのが、投稿スレを作るって案が出たきっかけだったから、
ゲーム公開に関する全てをそこに集中するのではなく、そういった事情がある人が使える場所を用意するって方が適切なんじゃないかと思ってる

それらを踏まえて、「ゲーム公開は情報・感想スレ等、他のスレでも全く問題ない」ってことをルールに明記した上で、
ゲーム投稿に関連した書き込みのみに限定(制作者からの一方的な周知や、ゲームの内容以外の問い合わせと回答は有り)したスレを新設するのが自分の案かな
※ 投稿関連以外の情報をNGにする理由等は>>524で挙げたとおり

532俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 17:31:07 ID:HlgVBSrQ0
そうだね。辛口意見だろうが気にしないと作者自身が一言いってから作品アップするなら、情報感想スレも荒れはしないだろうしな。
投稿スレ立てたから投稿は全部そこでやれって事にはするべきじゃないね。

追い出したって言うけど、
そもそも他の場所で同好の繋がりを持てた人達にとって匿名掲示板を使うメリットはないんだよなぁ。

533俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 19:24:45 ID:oxPstk320
「今まで通りの情報感想スレ」と「新設の投稿スレ」に賛成だな
情報感想スレに投稿する人がいてもそれでいいと思う

534俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 19:29:57 ID:Il.g2Tvs0
必要ないなら自然に廃れていくしな

535俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 20:15:47 ID:A4asbib60
書き込みのルールなんかはほぼ>>531に同意かな。
「要望は作者ブログで直接言え」みたいなのを投稿スレで担う感じか。

投稿する上で多少書き込みがあったほうが良いとも思ったけど、
感想を含めると結局同じ論争になるかもしれないしな。
投稿スレ側に書き込まれた意見を情報感想スレで槍玉にあげて・・・なんてのも避けたいしね。

536俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 21:10:34 ID:yIVp4pwo0
>>535
「要望は作者ブログで直接言え」で出てきている要望って、
仕様とかゲームバランスみたいなゲームの内容に関する要望を指しているものだと思ったんだけど、違うのかな?

そうであれば、ゲーム内容に関する部分だし、感想と重なるところもあるから、自分はNGで想定してる
それ以外の「アップローダのファイルが消えているので再投稿して欲しい」とか、「解凍したら中身が無かった」みたいなものは有りだろうけど
コンシューマーゲームでいうところの、ユーザーサポートみたいな感じかな

逆に作者から一方的に攻略情報等についての周知を出すのはあってもいいけど、それに対しての反応はNG(情報・感想スレで行う)かな
スレを新設する理由を考えると、作者の立場的には投稿スレで発表したいって人もいるだろうから対応しておかないとダメだろうけど、
攻略情報そのものはスレ違いなので、そういった発表に対する反応は適切なスレで行うべきだと思ってる

537俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 21:29:27 ID:A4asbib60
確かにそれもそうか。
個人的にはそういう要望をネガティブに捉えてないから深く考えてなかった。
でも、根本として投稿スレを火種にしたくないと考えてるからNGで良いと思うよ。

538俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/29(土) 21:49:12 ID:oE1Ww6to0
情報感想スレ:スレタイ通り情報と個人的な感想、ゲームの投下
投稿スレ:ゲームの投下及びアップデート、バグ等の事務的報告
こんな感じ?

539俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/30(日) 00:49:28 ID:cMOsskyQ0
>>538
そんな感じかな?

基本的に情報感想スレについては今までどおりってことで改めて明示する必要は無いだろうから、
ルール的なものを纏めるなら投稿スレの方だけかな

今までの流れを整理して、仮に現行に投稿スレを新設するとなった場合の、投稿スレの>>1の内容をちょっと考えてみる
時間が時間なので明日の昼頃に投下できるといいかな

540俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/30(日) 16:24:57 ID:cMOsskyQ0
とりあえず>>539で言っていたものを纏めてみた
投稿スレ新設以外になるなら不要だろうけど、新設にするならこんな感じでどうだろうかという提案ということで

〜〜〜〜〜〜〜

自作フリーゲームの投稿専用のスレです。

フリーゲームの公開はこのスレに限らず、各スレの主旨に反しない範囲であればどこで行っても構いません。
他のスレ等で公開をしたくない場合等にお使いください。

【利用上の注意】
原則として、ゲームの公開及び周知に関する書き込み専用となりますので、感想や攻略情報等についての書き込みは禁止です。
基本的にはゲーム制作者の為のスレになりますので、感想や攻略情報等は対応したスレに書き込んでください。
また、このスレの外部で公開されているゲームの転載等については禁止です。
ここは情報共有用のスレではありませんので、対応する他のスレに書き込むようお願いします。
(このスレから他のスレに転載するのは問題ありません。)


【書き込み可否早見表】

◆ゲーム制作者
○ゲームの公開
○このスレで公開したゲームをバージョンアップ・修正したゲームの公開
○過去に一度配布終了したゲームの“制作者本人”による再配布
(再配布時点で正式な入手が出来なければ、掲示板外部で公開されていたものでも可)
○投稿したゲームに関する周知(一斉周知したい攻略に関する情報を含む)
○下で許可された問い合わせへの回答
×ゲーム公開とは関係の無い情報
×下で許可されていない問い合わせ(ゲームの内容等)への反応

◆制作者以外
○ゲームの内容以外の問い合わせ(例:再配布について、公開されたファイルの不備について等)
×制作者の書き込みへの反応全般(上記問い合わせの回答への反応を除く)
×外部で公開されているゲームの転載、情報の共有
×制作者本人以外のゲームの公開・配布
×その他、許可されていない全ての書き込み

541管理人★:2016/10/31(月) 00:22:10 ID:???0
お疲れ様です。

宣言していた通り、このあたりで作品投稿に関するスレの分割or新設の件について、一旦目処を付けたいと思います。
現状、投稿専用のスレを新設する案が有力のようですが、他にご意見はありませんでしょうか?
ここ24時間の状況を見る限りでは、意見が出揃ったか疑問が残るところがありますので、もう一日待つこととし、
10/31の24時までに特に意見が無ければ、このまま投稿専用スレの新設で決定としたいと思います。
その際は>>540の草案をベースに進めようと思いますので、こちらについても何かご意見があれば宜しくお願い致します。

542俺が名無しで名無しが俺で:2016/10/31(月) 00:48:47 ID:4Zcm/e3.0
特に異論はありません。

543管理人★:2016/11/01(火) 00:43:24 ID:???0
お疲れ様です。

一日待ちましたが、特に異議も無いようですので、
方針については「現状に加えて新たに投稿専用スレを作成」ということとさせて頂きます。
新スレのルール及び>>1については昨日に申し上げたとおり、>>540をベースに進めたいと思います。
私の方で修正を行い、明日か明後日には纏めたものを提示し、それで問題なければ私の方でスレを作成致します。
修正に反映しますので、引き続きルールや>>1の内容についてご意見を頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

544管理人★:2016/11/03(木) 00:31:54 ID:???0
お疲れ様です。

先日お伝えしていた通り、>>540を加筆修正しルールを纏めました。
誤字・脱字や不備・ご指摘等が特に無ければこれでスレを立てたいと思います。
明日(11/3)の22時〜24時くらいに作成しますので、何かあればそれまでにお願い致します。
併せて、やはり>>1に管理人の名前が入っていない方が利用はしやすいと思いますので、
もし、スレ立てをして頂けるという方がいらっしゃいましたら、是非お願いしたいので、こちらも22時までに表明願います。
(22時〜24時の間、張り付く必要はありませんが、こまめに掲示板をチェックできる方でお願いします。)

以下、スレタイ・テンプレ案です。

スレタイ:自作フリーゲーム投稿・公開スレ

<ここから本文>
自作フリーゲームの投稿専用のスレです。

フリーゲームの公開はこのスレに限らず、各スレの主旨に反しない範囲であればどこで行っても構いません。
他のスレ等で公開をしたくない場合等にお使いください。

【利用上の注意】
原則として、ゲームの公開及び周知に関する書き込み専用となりますので、感想や攻略情報等についての書き込みは禁止です。
基本的にはゲーム制作者の為のスレになりますので、感想や攻略情報等は対応したスレに書き込んでください。
また、このスレの外部で公開されているゲームの転載等についても禁止となります。
(ここは情報共有用のスレではありませんので、対応する他のスレに書き込むようお願いします。)
逆にこのスレから他のスレへの転載は問題ありません。制作者はスレの外部への転載は想定の上でご利用ください。


【書き込み可否早見表】

◆ゲーム制作者(制作者本人から正式に委託・依頼された代理人を含む)
○自作ゲームの公開
○このスレで公開した自作ゲームのバージョンアップや修正版の公開
○過去に一度配布を終了した自作ゲームの“制作者本人”による再配布
(再配布時点で正式な入手が出来なければ、掲示板外部で公開されていたものでも可)
○投稿した自作ゲームに関する周知(一斉周知であれば攻略に関する情報でも可)
○下で許可されている範囲の制作者以外からの問い合わせへの回答
×ゲームの公開とは関係の無い情報
×下で許可されていない問い合わせ(ゲームの内容等)への反応

◆制作者以外
○ゲームの内容以外の問い合わせ(例:再配布について、公開されたファイルの不備について等)
×制作者の書き込みへの反応全般(上記問い合わせの回答への反応を除く)
×外部で公開されているゲームの転載、情報の共有
×制作者本人、代理人以外のゲームの公開・配布
×その他、許可されていない全ての書き込み

※ 上記に無い事柄については、早見表を参考にスレの主旨に従って判断してください。

545管理人★:2016/11/03(木) 23:21:10 ID:???0
お疲れ様です。

22時時点で特に指摘等がありませんでしたので、昨日提示した内容で新スレを作成しました。
どうぞご活用ください。

ひとまずこれで主立った議論は終了となりますでしょうか。
皆さん長い間お疲れ様でした。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

546俺が名無しで名無しが俺で:2017/06/28(水) 17:33:49 ID:G/h0wEZY0
・課金要素のある基本無料ゲーム(スマホゲー等)は、フリゲスレで扱うのか商業スレで扱うのか
・最近話題も少ないし、フリーゲーム・同人ゲーム・商業ゲームに分かれてるのをまとめてはどうか
というのがフリゲスレで出てるけど、どうですかね

下に関して個人的には現状維持のままでもいいと思うけど、フリゲスレ12が今レス数900越えてるし
もし次から変えるなら今が考える時かと

547俺が名無しで名無しが俺で:2017/06/28(水) 22:03:26 ID:cMOsskyQ0
後者については自分も現状維持に一票だな
今急いでスレを纏める必要は無いと思う
もう暫くは情勢を見て判断したい

あと、フリゲスレのレス数が900を超えている点は考慮しなくて良いかと
仮にどれかのスレにタイミングを合わせたとしても、他の2つはタイミングが合わなくなるし、
今のレスの数だと何か話題になるゲームが一本きたらすぐに埋まりそうだから、
そうなった場合に、次スレを目処に纏めることを前提にすると話し合う期間が短くなりすぎる

個人的にはもう暫く様子を見たいのもあるので、仮にスレが埋まるタイミングで統合するのであれば、
余裕を持って結論を出しておいて、纏める対象の3つのスレの何れかが次に埋まる時にするのが良いんじゃないかと思う


前者については、アプリ自体が有料かどうかと、スマホアプリならストアでの表示で判断が一番明確で分かりやすいのかな
その場合、課金関連について何も記載が無いなら完全無課金ってことで良いんだっけか

アプリそのものが有料 → 商業か同人
アプリそのものは無料、課金有りと書かれている → 商業か同人
アプリそのものは無料、広告表示有り → フリーゲーム
アプリそのものは無料、完全無課金と表記が有るor課金関連についての記載無し → フリーゲーム

こんな感じかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板