[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
加工所新製品を考えてみよう
1
:
ゆっくり飼育中774匹
:2015/11/15(日) 00:46:30 ID:rXfiLXrA0
・虐待用品からゆっくり飼育用品、ゆっくり加工食品までなんでもOK
2
:
ゆっくり飼育中774匹
:2015/11/15(日) 17:49:43 ID:D1va5ftc0
とりま、安定のバイオエタノール事業
あとは、砂糖を出発点とした工業とかかな
そのまま使うなら、飼料、傷薬、切花保存剤、植物栄養剤、土壌改良剤。
酵素使うなら、糖転移反応とかでまたいろいろできるし。(代表として強い甘味と抗蝕性で有名なパラチノース、飼料などに使用されるフルクトオリゴ糖、強い甘味をもつだけでなく、ビフィズス因子であり、整腸作用、抗蝕性、血清脂質改善、血圧低下等の機能をもつ乳果オリゴ糖etc,,,)
発酵させるなら、エチルアルコール、デキストラン(かなり多用途)、その他もろもろの多糖類(キサンタンガム、細菌アルギン酸、、、用途は書ききれないので割愛)、様々な発酵生産物(多分無限にある)
発酵後に加工すればエチレン(高分子工業の大黒柱)にイソプロパノール(かなり多用途。有機溶剤、水抜き剤、、、)に、アセトン、ポリ乳酸に、セルロース(繊維工業の大黒柱)、プラスチック(生分解性の。環境にいい)までできる
酸とかと反応させればエステルもできるし(例えば、酢酸エステル、リン酸エステル、安息香酸エステル、ショ糖・酢酸・イソ酪酸エステル、リノレン酸エステル、、、)
他にポリウレタンとか、ポリエステルとか、スクラロース(ノンカロリー甘味料)
そろそろめんどくなってきたから切り上げるけど、糖の利用法はまだものすごくあったはず。
3
:
ゆっくり飼育中774匹
:2015/11/15(日) 17:54:39 ID:D1va5ftc0
あと、ガソリン以上に燃料として理想的なのも作れたはず
そんでもって、生産コストが限りなく0に近く、(むしろゴミ処理に使えることを考えると、生産コストがマイナスになるかもww)
しかも持続可能に無限に作れるとなったら、それだけで国数十個分くらいの経済は賄えそう
代わりに産油国が大ダメージを食らうだろうけど
4
:
ゆっくり飼育中774匹
:2015/11/16(月) 01:37:18 ID:QB7/r2Sg0
そういうことじゃないだろ!
5
:
ゆっくり飼育中774匹
:2015/12/30(水) 23:25:45 ID:MabXjwEw0
加工食品
2.14日限定でコンビニに売られる成ゆちぇん。1つ100円。ゆっくりは特殊な方法で眠らされており、殴るまでそのゆっくりは寝覚めない。殴ることによって中身のチョコの甘みが増すので、チョコ作るには都合良し。
ゆっくりちぇんの中身のチョコを全部取り出すと板チョコ2枚分の量になるので、板チョコ買うよりお得。
加工食品じゃないですねはい
6
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/05(金) 07:43:40 ID:6wxOjtLk0
ゆっくりで産業廃棄物処理場とか作れそう
ヘドロとかを甘い臭いの洗剤で処理して砂糖大量に混ぜれば食って消費させれる
7
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/05(金) 14:27:35 ID:xllKn.sU0
ごみを甘々とすりこめば、喜んで食うだろうな
8
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/06(土) 21:24:42 ID:sxvkPzOo0
>>2
エタノールからエチレンは鉄板だけど、個人的にはプロピレンが精製出来ればかなり面白いことができそうなんだよね
プロピレン、今世の中的に足りない傾向だし
9
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/12(金) 08:15:44 ID:.wZJJ7/g0
>>8
糖類を発酵させてイソプロパノールにするっていう技術はもうあるからいけるはず
でも効率が悪いから改良中だったはず
、、、ゆっくりがいたら効率がどんなに悪くても商業ベースに乗せられそうだよなぁ、、、ぱるぱるぱる
10
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/13(土) 10:28:40 ID:ocvqfzVE0
>>9
マジメにプラントフローを考えると、糖類を抽出した残渣をエサにして…… とか色々妄想が広がる
個人的には収率よりもユーティリティコストがどこまでかかるかが気がかりではある
11
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/13(土) 18:09:08 ID:PWn6pr1c0
シムゆとか漫画とかでよくみる赤ゆをポンポン生ませてそれを加工ってのは楽しそうだけど絶対効率悪いよね
母体それぞれに補給管と排泄管繋いで、さらに精子餡もいれないといけないわけだけれど、まず補給管に通すためにゴミを少なくともペースト状にはしないといけないし、排泄管のつまり防止策も取らないといけない
んでもって精子餡の安定した大量確保ってどうするのと、
さらに妊娠限界とか考えると母体数の多さで管理がめんどくさすぎる。一定期間で全交換ってやってもその間プラントを止めるか代替リソースを用意しないといけないわけだし
12
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/13(土) 22:23:08 ID:ocvqfzVE0
かなりムチャなやり方でいくと、エサに関しては残渣で済ませて定期的にフィードさせる感じでしょうかね
ゆっくり室の中に一定数のゆっくりを放り込んでおいて、定期的に振動させて自然に増殖させる
一定周期で間引きよろしく糖分精製用に放り込むイメージが成り立つかな、と
13
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/14(日) 01:01:31 ID:26ZPXPQQ0
生ごみをゆっくりに食わせるエリアとそのゆっくりのうんうんをゆっくりに食わせるエリアを作って高純度のうんうんを作成する
各エリアには常時100匹前後のゆっくりが放し飼いになっている
うんうんを水で溶いて母体ゆに流し込む
うんうんに含まれるゆっくりできない記憶の流入とうんうんの臭さで母体がゆっくりできず糖度が上がる
赤ゆを生ませて赤ゆを加工することで不純物の流入を0にして品質を向上させる(うんうんには消化しきれなかった油や金属等が含まれるため)
また恐怖には鮮度があるため生まれたての赤ゆを殺すことで品質を安定させる
精子餡は当初はれいぱーありすを使っていたが効率を上げるために搾乳機でペニペニから無理やり吸い出す方式に変わった
母体ゆに限界が来たら潰して生ごみに混ぜて生ごみエリアのゆっくりに食わせる
次の母体ゆは生ごみエリアから持っていく
母体ゆの交換は2分程度で終わるためプラントの停止は週に一度の点検時とクリーニング時のみ
14
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/14(日) 14:55:32 ID:Vd7Wnqck0
>>13
高圧ガス保安法の認定事業所の場合、2年ないし4年無停止だから、週一のメンテも少し拙い気がする
複数系列設けてバッチ生産になるんだろうかね
15
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/14(日) 16:51:43 ID:JZ7sfta.0
>>13
わざわざ放し飼いにする必要もないような
同種の数十〜数百匹の皮をむいて中枢餡を壊さないように接合させて一個の大きな餡子袋を作り、適当なところを開口させておいてそこからゴミ投入
そいでもって適当なところに穴をあけてあにゃると認識させ、そこにうんうんが集まるように仕向けてそれを吸引すればよさそう
どうやってあにゃるを認識させるかというのも、ドスを基礎にして組み立てればどうにかなりそう
中枢餡が損傷して効率が下がったら新しい餡子玉を投入でメンテフリーも図れそう
16
:
13
:2016/02/14(日) 19:51:08 ID:26ZPXPQQ0
>>14
食品(ゆっくりフード)加工工場だとたまには機械を洗ったほうがいいかなってぐらいで適当に一週間想定
>>15
赤ゆ生産ラインに設置する母体用や加工所で行われる実験用ゆっくりを放し飼いしているイメージ
生ごみ処理はドスとかに突っ込んだほうが良さそうかな
複数のゆっくりの接合は精神が崩壊してすぐ死にそう
17
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/14(日) 21:01:37 ID:JZ7sfta.0
>>16
野良の普段の食生活を考えると残飯とか紙屑とか木屑とかいわゆる"燃えるゴミ"に分別されるようなもののほとんどを消化できるはずなんだよね
だから生ゴミに限定する必要はないと思う
んで、放し飼いでゴミを餌にするってなると"燃えるゴミ"から生ゴミを選別してさらに辛みも分別しないと、、、てなるから母体用ゆとかは別途調達したほうがいい気がする
ドス一匹に放り込んで処理だとゴミに外食産業とかから出た賞味期限切れの唐辛子とか、駆除剤のかかったゴミとかの(ゆっくりにとっての)毒が入ってるのが怖いんだよね。苦しんでもらうのはいいとして死なれたら困るから
耐性を持てるだけの巨大な餡子袋を作るってなるとやっぱ接合も必要かなと
精神崩壊対策は非ゆっくり症防止薬の応用で同二かならないかなぁ、、、
18
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/14(日) 22:59:27 ID:Vd7Wnqck0
>>16
申し訳ない エタノールからエチレンのプラントを想定してた
食品であれば一定のロット経過でメンテ要ですね
個人的に気になるのが
>>17
にあるような生ごみの分別が手間かかりそうなあたり
19
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/19(金) 07:45:35 ID:knE1Q6r60
もうめんどくさいから燃やしたゴミと砂糖を混ぜて食わせる
ただし費用や効率は計算しないものとする
20
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/19(金) 10:44:42 ID:XdlcMpqY0
オレンジ色の水に香料を混ぜておけば何故かOK
21
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/02/20(土) 14:58:35 ID:n55PeHC60
思い込みを利用すれば何でも出来そうだな
22
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/04/09(土) 20:08:33 ID:QULlS9dQ0
思いの外専門家っぽい仮想案が出てて草
23
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/04/29(金) 01:02:34 ID:CJM0lQk60
味覚だけでいえば、所謂コンポストには辛味平気なめーりんの方が向いてるのかな
まあめーりんはペット用の人気が高そうだし生産コストも通常種よりかかりそうだから
頭数と費用的に難しそうだけど
24
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/04/29(金) 15:01:19 ID:jASrtBz20
ここで出るような案なんて思いの外も専門家もなにもたいてい過去作で言及され済みだからなあ
25
:
ゆっくり飼育中774匹
:2016/05/08(日) 12:48:02 ID:qtBup3So0
新商品じゃないが、定番商品の具体的な中身考えるのはどうか
例えば非ゆっくり症防止剤とかさ
オレンジジュース:万能傷薬
ラムネ:睡眠薬
だから、非ゆっくり症防止剤も中身はなんかのお菓子でいいような
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板