したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【クリア後推奨】仗助ルートについて語ろうぜ【ネタバレ前提】

1名無人目のスタンド使い:2013/07/09(火) 10:03:42
バッドエンドも見てようやく理解できる話だったな。
……で、あのDISCはストーリー的には何故何処から落ちてきたと思えばいいんだ?

2名無人目のスタンド使い:2013/07/09(火) 10:16:09
クレイマンさんに聞けばいんじゃね?

3名無人目のスタンド使い:2013/07/09(火) 11:15:41
吉良に敗北したIF世界とか?
7人目の世界はパラレルみたいだし

4名無人目のスタンド使い:2013/07/09(火) 14:30:05
ネタバレスレみたいだから一応sageようぜ!

5名無人目のスタンド使い:2013/07/09(火) 22:02:51
IF世界の6部に「仗助が徐倫たちに加勢する」ってパターンがあって、
そこで中途半端にすっぽ抜かれたディスクが時の加速で落ちてきた……とか?

ちょっと無理あるか

6名無人目のスタンド使い:2013/07/09(火) 22:28:45
某ジョジョ同人ゲームからディアボロが落としていったとか?

7名無人目のスタンド使い:2013/07/09(火) 23:30:59
>>6
ああ、このゲームだとディアボロはあっちこっちでうろうろしてるしありえるな
と納得してしまった自分はその某ゲームのやりすぎだろうか
しかし仗助ルートの仗助は存在が悲しいね、仗助が好きなだけにキツかった
道中の言動もすごく仗助っぽくて楽しそうに旅してただけにオチが辛い

8名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 00:08:18
見ず知らず人間の死体を勝手に整形して、無理やり延命措置を施して、
あまつさえ他人の記憶をぶちこんで半強制的に戦いへ赴くよう仕組む

このルートに関しては、例の三人組はフォローできないレベルの外道行為を働いてたな
シナリオは面白かったけどこいつらだけはどうも気に食わねえわ

9名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 00:17:09
ホント、本人が自身のことを納得?してたことだけが救いなんだよなあ
仗助を操作できるからって楽しみにしてたから
道中のバーリン達のセリフとかでちょっと覚悟してたけど
BADを見たときはショックで変な声でたわ
だから、本人が恨みとか無念がなくてよかった…

108:2013/07/10(水) 00:18:32
あ、よく考えたら仗助ルートに限らず本編でも同じことしてたな
おまけにダークEDだと自分も共犯者になるし

いろいろ考えてモヤモヤさせられるのも、全てはクレイマンさんの思惑通りなのかもしれないと思うと…うーむ、ぐうの音も出ないぞ

11名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 01:43:33
他のスレでも似たような話題があったけど
ヴィンズとバーリン達は七人目の味方か敵かの差ぐらいで
両方とも自分の目的の為に他人を犠牲にしてきたんだよな
元々バーリン達を善とは思ってなかったけど
仗助ルートやった後は流石に腹が立ったわ
まあ、そこまでしてでも成し遂げる覚悟があったってことなんだろうけど

12名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 17:24:03
他のスタンドで見たときより
某セスナ機イベントが辛いルートだよなあ
逃げるなー!肉の芽抜かせてー!って泣きたくなっちゃったよ

13名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 18:01:51
このENDじゃなくてもいいんだが、そんな流れになってるので・・・

主人公が

「お前達もヴィンズも同列だ。何ひとつかわりはしない。運命を自分の好きなようにすること、そのために他人を犠牲にするのは許されざる行為だ・・・・。裁かれなければならない。お前達だけが、俺達だけがハッピーエンドなんて許されない。すべては平等に裁かれなければならないんだ。」

みたいな感じでアリシアたちを未来に帰さず殺害ENDとかあっても楽しそうだと思った。
妄想すまん

14名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 18:53:53
実際下手するとヴィンズよりバーリン達と関わって出た被害のほうが大きいからな

ヴィンズの行動って実質テロ組織壊滅させただけだし後は食事分がちょいちょい犠牲になったぐらい…

それに対して不特定多数の命をオートで止められないとはいえ吸い続けてるからなバーリンたち

15名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 20:34:56
バーリンはともかくアリシアを殺すのは厳しくないか?
アリシアは肉体はもう死んでいて、本体を無理やり生かすためにスタンドが暴走して他人の命を無差別に吸い取りまくってる状態だから
死んでもエネルギーが切れるまでオート復活するし、下手に刺激すると暴走が悪化しそう
本物の仗助がこの時間軸でどうなってるのかがすごく気になる
あのDISCの出どころが仗助本人だとしたら仗助は6部承太郎と同じ状態なわけで
記憶とスタンドのDISCは主人公と一緒に消滅しちゃったから本物の仗助は緩やかに死を迎えるだけの存在になってしまう

16名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 21:54:05
アリシアを殺す方法か・・・カーズみたいに"生きてはいる"状態ではなんの解決にもならないからな・・・

相手のスタンドを使えなくできる奴がいれば楽なんだが・・・少なくとも主人公に味方してはくれなさそうだな。しかもそいつがでてきた場合急展開になるな・・・


それにしてもこのENDは虚しさ多めだな・・・

17名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 22:11:09
ヴィンズさんはどうやってアリシア殺したんだっけ?
BAD ENDだとバーリンと一緒にゾンビに殺させたよね…?

18名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 22:23:45
アリシアの能力って暴走してるっぽいけどやろうと思えばだれに憑かせるか、みたいなことは操作できるっぽいよね。全員生還ルートでそんな感じだったし。

運命エネルギーを回収するにはエビルソウルを倒さなきゃ回収できない→倒される前に、つまりこちらの(もしくは誰かの)運命エネルギーを回収される前に倒して死体をバラバラにすればいい、ってことかな?

さすがにバラバラになったものをくっつけるほど運命エネルギーって能動性が強いわけでもなさそうだし
というかバラバラにするならべつに死体状態にもってく必要はないな・・・

これはさすがにアリシアがかわいそうかな
つまりこういうエンディングができるとすれば邪悪度高めってことだな

19名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 22:48:37
>>17
普通に殺したんだとすぐ復活するからだからゾンビに食わせたんじゃない?
肉体が殆ど原型がなくなっていれば流石に運命エネルギーだけでは賄いきれないんだと思う
アリシア殺害EDがあるとすれば>>18の言うように邪悪度高めだろうな
いくら何でも幼女をエネルギーが足りなくなるまで殺し続けるか肉体をめちゃくちゃにするとか
普通の人間の精神状態じゃ無理だわ

20名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 23:04:00
逆に考えてヴィンズルートというのはありなのだろうか?

21名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 23:08:54
>>20
主人公♂「俺の子を産んでくれ!」
ヴィンズ「…変態///」
こうですねわかります!!!!!わかります!!!!!

22名無人目のスタンド使い:2013/07/10(水) 23:27:15
>>21
おまわりさん、こいつです。
しかし、どんな発想の逆転をしたらそうなるのかと突っ込む前にそれ良いかもと思った私もマズいかも。

23名無人目のスタンド使い:2013/07/11(木) 00:13:05
漁村での占いイベントが他のルートより気まずくて楽しい

24名無人目のスタンド使い:2013/07/12(金) 00:11:24
>>21
DIOの子供VSヴィンズの子供

吸血ハーフたちの戦い

25名無人目のスタンド使い:2013/07/12(金) 15:07:01
でもマジでヴィンズルートがあってもいいと思う
確かに悪い事はしたけど、何かしら報われてもいいんじゃないか?

26名無人目のスタンド使い:2013/07/13(土) 00:15:10
ヴィンズの幸せと主人公の幸せは表裏一体だからね…。
どうすればいいんだろう?

27名無人目のスタンド使い:2013/07/13(土) 00:33:21
承太郎がDIOのノート見てアリシア達がいなくなれば主人公の存在が特異点になりえなくなるか?

いやそれでもヴィンズが死ななきゃ主人公が特異点から解放されないか

28名無人目のスタンド使い:2013/07/13(土) 13:07:09
考えてみた。最難関だけど「ヴィンズルート」を。
設定がメタなキャラクターが相手なら、メタ一歩手前な方法で。

アリシアとバーリンに味方してDIO一派全員を吸い殺すところまではサクセッションと同じ。
最後の対ヴィンズ戦で、邪悪度が0未満の時に選択肢「…待ってほしい!」が出る。
そちらを選ぶと、「4人で運命を乗り越えたいのなら、5人になってもいいじゃない」と、今度はヴィンズにも味方をすることに。
混合世界を戻すキーアイテム「DIOの日記」は、とりあえず読んだり燃やしたりせずに、
なぜか向かうのは幽霊屋敷 かみの間!さらにかみを吸い殺してデバッグルームへ!
時を行き来できるのは、この世界では なにもメイド・イン・ヘブンだけじゃない。
例えば 入 っ て 左 上 の あ の 無 数 の 扉 と か 。
ヴィンズにだけ見える「1972年6月5日の扉」に導かれて、「ブルーマリン婦人」のお産の直前に。
アリシアから一欠片の運命エネルギーを、主人公から勝者の証(運命にうち勝った証、運命を捻じ曲げる力)を
バーリンは主に盗んだ車を運転したり医者を連れてきたり、地味だが一番大変なところを率先してやってくれたりして
赤ん坊は とりあえず一命を取り留める。5人は帰還して、残りの運命エネルギーを花京院達に。
(ここまでをもう一人の観測者(プレイヤー)に「観測」させることで、これを一つの運命として認めさせる)
あとはヴィンズ自らの手で日記を燃やして、アリシア達は原作世界に帰っていく。
これなら、混合世界では赤子は生きる可能性がうまれる。
原作世界は、既に多くの読者によって「観測」されているから、俺の妄想で赤子を生かせるのはこれが精一杯。

END後、原作の「ブルーマリン婦人」の運命を逸脱し吸血鬼化し ループを重ねすぎた「ヴィンズ」は、
混合世界では「婦人とは同一人物だが ある意味別人」という風に「観測」され、
占い稼業をしつつ 日陰からこっそりと「ブルーマリン親子」の幸福な人生を見守る道を選んでいた。
…幸せそうな、でも少し寂しそうなヴィンズ。そんな彼女に主人公が一言。
「俺の子を産んでくれ!」   「…変態///」

29名無人目のスタンド使い:2013/07/13(土) 15:28:42
しんみりしてたのに…最後の不意打ちが卑怯すぎる!

30名無人目のスタンド使い:2013/07/13(土) 21:11:35
>>28
おおすげー…とか思ってたら最後ふざけんなw
でもマジでこのシナリオちょっとやってみたい

31名無人目のスタンド使い:2013/07/14(日) 01:04:21
>>28
最後wwww
しかしよく出来てんじゃねーか!
つーかヴィンズさん好きがこのスレには多いな
少数派かと思っていたが嬉しい限りだ

32>>28:2013/07/14(日) 01:09:05
HAHAHA…俺に徹頭徹尾シリアスモードなんて出来るわけねぇ。
まあ真面目に解釈すると、「そこにいる我が子を抱きしめられない」のは
母親…特にヴィンズみたいな人には、運命が与える 最後で最大級の罰だと思うんですよ、
今まで散々ループして色々な人に迷惑をかけてきた罪に対する。
目の前にいる我が子を抱きしめるには、「ブルーマリン婦人」を排除しなきゃなんだけど
それは自分殺しでパラドックスになるかもだし、子につらい思いをさせるだろうし、
何より罪の上塗りだしで出来るわけがない。

…んで、彼女を哀れに思って手を貸してた主人公なんだけど、
彼の目から主観的に観た 彼女が真に救われる方法が「過去を思い、未来を夢見る」なんだよ。
過去を忘れる必要なんか無いけど、新しく愛を育むのもアリだと思ったわけ。本気で。
ヴィンズはけっこう綺麗だし一途だしとか色々考えてるうちに、ちょっとホレちゃう。
若さ故の先走り。おまけにテンパって、話の前後関係も伝え忘れ「俺の子を産んでくれ!」と。
ヴィンズは混乱しつつ、それが主人公の優しさに根ざした一言だと なんとなく解った。
でも今のところ自分にその気はないし、若干押し付けがましいし、
自分もそうだったように、衝動で動いても彼が幸せになれないかもしれないと思う。
だから少し喜びつつも あえて冗談として受け流すわけですよ。大人の余裕で。
この精神的余裕の出来たことが、今まで必死だったヴィンズの心が救われた象徴なんですよ。
主人公がなんやかんやしなくても「この人はもう大丈夫だ」と。
まぁ主人公の恋心が一時の気の迷いか本気かまでは考えてないし、
この後も押しまくれば彼女も落ちるかもしれないけど、それは各々の妄想次第で。

あとつっこまれる前に言い訳しとく。
何故ヴィンズにだけ「1972年6月5日の扉」が都合よく見えたのか?
ゲーム中のあの扉は 主人公視点で見る、主人公の旅の軌跡だと解釈した。
だから見る人によっては、例えばジョセフにはカーズと戦ったヴォルガノ島への扉が、
アリシア&バーリンには バーリンが死んだケープヨークの扉が、
そしてヴィンズには「1972年6月5日の扉」が見えても良いかなって。
…何?主人公も「旅の始まり(日本)」には戻れないって?ヴィンズもあの日に戻れないかも?
ヴィンズ救うにはそれくらいの奇跡が無きゃ無理なの!見て見ぬふりしなさい!あと長文失礼!

33名無人目のスタンド使い:2013/07/14(日) 02:42:37
仗助ルートのカイロに貼ってある
「幽霊屋敷なんてありませんよファンタジーやメルヘンじゃあないんですから」
みたいな貼り紙になんか胸がざわつく
『7人目』と違って『仗助』は『かみ』を倒して『やり直す』という選択肢がないんだなと
あの貼り紙にまざまざと見せつけられてる気がするんだ

34名無人目のスタンド使い:2013/07/15(月) 19:19:03
むしろファンタジーやメルヘンが通じる「7人目」とは一体・・・うごご!

35名無人目のスタンド使い:2013/07/20(土) 19:11:42
>>33,34
隠し要素・やり込み特典として何の疑問も持たず利用してきたけどよく考えたら謎だよな。
時の加速で迷い込んだエンポリオの能力で部屋の幽霊は出せても、あんな空間に繋がるとは……

>>8
通常ルートでシュトロハイムやスピードワゴンに回してた魂をここでは主人公に使ってるって違いだけだな。
そういえば、身体も魂も他人の物なのに序盤でDIOが「もう一人ジョースターの血統が〜」って言ってたの、不思議じゃね?
スタンドと記憶のDISCは間違い無く本物の仗助の物だったってことなのかな?
早人がバイツァダストを破る一回前の周回で死んだ仗助辺りから抜け出たのかな……
まあDISCのことは>>2が言う通りクレイマンさんに訊くのが一番確実か。

>>15
通常ルートのEDだとその後の部のキャラは普通に居るみたいだし、無事だと思いたいけど……
どの道、承太郎達と旅をした『仗助』は居ないんだって考えると、寂しい。

3635:2013/07/20(土) 19:20:39
sage忘れた。マジごめん。

37名無人目のスタンド使い:2013/07/20(土) 19:57:35
十年後、杜王町で出会う承りと仗助
服装とかからこの時期に過去に飛ばされたのと推測して仗助を見張る承り
しかし吉良との戦いを終えてもまったく変化のない仗助
薄々気が付いていた承りは、十年前にともに旅した『仗助』と今目の前にいる仗助が違う存在だったことを悟る
そして、もうあの『仗助』には二度と会えないことも分かってしまう

…みたいな妄想してみたけどやっぱ悲しいよなぁ
突然いなくなったのは未来に帰ったからだ、またいつか出会えるって思ってただろうし
なのに蓋をあけたら別人?で二度と会えないとか
理解したときの承りやジョセフはどう思ったのだろう…

38名無人目のスタンド使い:2013/07/20(土) 20:58:33
>>21
それが主人公♀だったら・・・

ひゃっはああああああああああああああああああああああああああああああ

まぁ普通に考えると友情エンドだろうな

39名無人目のスタンド使い:2013/07/20(土) 21:54:14
>>38
主人公♀「男なんか不潔なだけだよぉ。女は女同士でネチョネチョしましょおおおお///」
ヴィンズ「ひっ…変態!!!ひゃああああだれかあああだれかあああああああああ」
主人公♀「ヴィンズたんヴィンズたんクンカクンカスーハースーハーprpr!!!」
ヴィンズ「も゛う゛し゛ま゛せ゛ん゛! 人様の迷惑なんても゛う゛し゛ま゛せ゛ん゛か゛ら゛ぁ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!」

40名無人目のスタンド使い:2013/07/20(土) 23:17:23
へ、変態だぁ!

とりあえずマリスカさんとケイトさんとレインボウさんが無事かが気になるわ…

41名無人目のスタンド使い:2013/07/20(土) 23:18:57
五分後

主人公♀・ヴィンズ「「すっきりー!!!!」」

42名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 00:00:34
>>39
なんかこれじゃない感www純愛物が好きなんだ俺ww
>>40
マリスカとレインボウは思いつかなかったが・・・

邪悪度0だと
主人公「美人ですね///」
ケイト「?」
で、倒した後殺さずに街についたら逃がす・・・的な、それか仲間に誘う

で、邪悪度が高いと
ケイト「DIO様の敵m」
ズキュウウウン
主人公「君…もうDIOとキスはしたのかい?
    まだだよなァ?初めての相手はDIOではない!この主人公だッ!」
ケイト「!?」

ってのを妄想したwwwwwwwwすまん
よし、そろそろ話題を変えようか

43名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 00:00:43
>>37
それ自分もよく同じこと考えるわ
承太郎たちは『仗助』がどんな存在か知らないわけだから
4部軸の仗助が自分の知る『仗助』ではないとなれば『仗助』がどうなったのかわからないし、知りようもないんだよね
4部で再会できてよかったと思ったら別人でした、じゃあ内心ショックだろうな

44名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 01:10:01
>>43
同じこと考えてる人がいて嬉しいわww

地下室で仗助が消えた後、SPW財団すら頼って仗助のこと捜索してるんだよな
単に身元がイマイチ確定出来てないし怪しいから探してるってものあるかもしれんが
やっぱり一緒に旅をしてきた仲間だから安否が知りたいってものあると思うんだよな
一向に見つからないけど、仗助が「10年後に出会った」って言ってたし無事に未来に帰ったって思ってたけど
文書を処分して未来に本当に戻れるかは承りも半信半疑だっただろうし
実際十年後になってみたら自分たちの知る仗助は何処にもいないしで
最悪、文書を燃やした時にあの仗助は…、と承りが考えてしまってもおかしくはないかな、と

この仗助ルートを経た承りとジョセフは原作の時よりも仗助とギクシャクするんじゃないかと思うわ
イマイチ接し方に戸惑う三部組と、なんか自分を通して違う奴を見てるようで複雑に思う仗助とか

45名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 01:18:57
ギクシャクするだろうね、仗助も承太郎も戸惑いそう
未来トランクス的な感じで、未来人がやって来たことで微妙に未来が変わってしまい
『仗助』は自分のいる時間軸とは異なる未来に帰ったんだろうと考察する可能性もあるけど、承太郎って楽観視はしない方だしな
あの時ヴィンズに従って本を読んでいた方がよかったのかもとらしくなく悩んでいるかもね

46名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 01:40:10
でも仗助が昔サザエさんヘアーの不良っぽい男に助けられた話したら
承りがそれって自分の知ってる『仗助』じゃないかって考えて
あいつは今もどこかで生きて人助けしてるんだろうなーとか考えたりしないものかな

47名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 01:50:44
でも、容姿どころか性格やスタンドにいたるまで同じなんだぜ?
しかも十年後に承太郎と出会うとも話してるわけだし
よく似た別人であった、とは思わないんじゃないか?

仗助から話を聞いて、アイツもどこかで生きてるって思うかもしれんが
『仗助』が元居たであろう場所に戻れていないorパラレル的な存在だったってのは確実にわかるだろう
承太郎的にしこりは必ず残ると思うがなぁ

48名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 02:11:32
承太郎が仗助を助けたのが仮に『仗助』だと過程したとしても
それは『仗助』が本来自分のいた時間に帰れてないというわけで、つまりは迷子に近い状態なわけだ
その場合、本を読まずに燃やしたのは判断ミスだったのかという結論に至りそう、承太郎の脳内では

49名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 10:47:01
もしも最後のBAD ENDの所で仗助がヴィンズを追いかけなくて(目の錯覚か?みたいな感じで)
そしてそのまま4部に進むとどうなるかな・・・主人公仗助は驚かないだろうが
というか運命エネルギー云々で死んでしまうかな

50名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 12:19:39
もしヴィンズを追いかけなくても二人はあそこで殺されるんじゃないか?
するとアリシアからのエネルギー供給がなくなる&バーリンの細工がなくなる
つまり日本行きの飛行機の中か、飛行機に乗る前かに元の七人目の死体に戻るのではないだろうか
当の本人も何が起こったのかわからないまま死んでしまうわけだが
同行してる承太郎とジョセフはもっとわけがわからんだろうな
仗助がいきなり倒れたかと思ったら別人の死体になったとか、まさにポルナレフ状態すぎる

51名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 13:42:59
>>50
でそのポルポル状態から10年後、本物の東方仗助にあって…

52名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 14:17:47
>>50
そうとは限らんぜ?
ヴィンズがどうせ殺すのなら仗助の前で殺したい・・・とソワソワしてたら可愛いと思う
そして仗助の周りをいつもウロウロしてるけど全然気づかない仗助でキィーってなってるヴィンズさん妄想して萌えた

53名無人目のスタンド使い:2013/07/21(日) 14:32:45
>>51
感動の再会かと思ったら「アンタ誰?」って仗助に言われて一瞬思考停止する承太郎…
結局どっちのENDでも切ないというか悲しい感じになるな、生き残り組も仗助も複雑だろうし
というか、『仗助』ルート経由だと承太郎が既にクレDの名前を知ってるわけで
それを仗助のスタンドに付ける承太郎の心境が…、そして名前の由来を聞いた仗助がどう思うか…

というか、『仗助』に作り変える前の死体って七人目なんだよな?
七人目が死んだことって家族は知ってるのか?
それとも敵に殺されたところをそのまま持ってきて利用したのか?
どっちのENDでも七人目の死体は家族の元に帰らないし、行方不明扱いになるのかな
ホントこのルートの七人目は散々な扱いだな

>>52
最近ヴィンズさん好きな人多いなwww
気づいてもらえるように頑張るヴィンズさんは可愛いが
いかんせん、頑張る理由が物騒すぎてワロタww

54名無人目のスタンド使い:2013/08/03(土) 21:42:31
このルートだと既に仗助のスタンド名がクレイジーダイヤモンドて知っているんだよな。
どんな気持ちで仗助に言った(名づけた)んだろう。って思うと…

55名無人目のスタンド使い:2013/08/05(月) 23:50:38
というか今まさに仗助ルート正義戦なんですけど!なにこれ!!
傷治すっていうから「あー会話イベントで状態異常ナシになるのね」程度に思ってたら!
確かに『全員』治せばそうなりますよねーーー!!
承り+ポル+ホル+仗助とか超燃えるしかない!
そういえばコメ欄かなにかでちらっとこの情報見た気がするけど!すっかり忘れてたよ!!

56名無人目のスタンド使い:2013/08/11(日) 09:35:21
最近やったけれど、印象深かったのは恋人戦かな。
あぁ、成る程!ってなった。

本当仗助は七面六尾の大活躍だったから、最後で泣いた…。

57名無人目のスタンド使い:2013/08/11(日) 22:38:13
>>56
八面六臂な

5856:2013/08/11(日) 22:55:56
恥ずっ…なぜ減ったし(´・_・`)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板